【日韓】 日本観光客「ソウル・釜山見たら扶余に行ってみようか」〜JTB、扶余・百済観光商品発売[10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★:2010/10/03(日) 14:03:40 ID:???

http://img.yonhapnews.co.kr/photo/cms/2009/01/28/01/C0A8CA3C0000011F1AE34CBD00023890_P2.jpeg
▲百済歴史文化団地内の百済歴史文化館(資料写真)

(東京=聯合ニュース)ソウル、釜山(プサン)、済州道(チェジュド)に集まる日本人観光客を他の地
方にも誘致する動きが本格化している。

韓国観光公社とロッテグループ系列の日本旅行会社JTBは2日から「百済ロマン号」バス定期ツ
アーの運営を始めた。先月17日、扶余に百済歴史文化団地がオープンしたことを契機にソウルと
扶余・公州を日帰りコースに連結する商品を出したのだ。

主な対象は飛行機チケットとホテルだけ予約し、他は自由旅行(FIT)を楽しむ50代以上の日本人
観光客だ。日本人たちは古代日本と交流が多かった百済(ペクチェ)を「クダラ」と呼んで「心の故
郷」と感じる。

明仁日王は去る2001年、日本国内の記者会見で「桓武天皇の生母が百済武寧王の子孫だと'続
日本紀'に記録されている事実に韓国との深い縁を感じる」と話したことがあり、2004年にはいとこ
を公州に送って武寧王陵で祭事を上げたこともある。一般的な日本人の中にも「いつかは百済に
一度行ってみたい」と話す人が少なくない。

今までは公州武寧王陵など一部の文化財のほかは歴史を感じる場所がないという点が問題だっ
たが忠清道とロッテグループが6千904億ウォンを投資して扶余に百済歴史文化団地を作って、
娯楽、ショッピング、宿泊施設まで整えて本格的に観光客募集ができるようになった。

観光公社によれば2日現在の百済ロマン号を予約した日本人観光客は150人余りで、大部分が
50代以上だ。彼らは毎週、火木土曜日に45人乗りバスに乗ってソウルから出発し、扶余百済文
化団地と落花岩(ナクファアム)など白馬江(ペンマガン)一帯を見物して、公州武寧王陵資料館と
公山城(コンサンソン)などに「古代歴史ツアー」をすることになる。

観光公社東京支社関係者は「ソウル、釜山を除いた地方観光商品としては予想外に日本観光客
の反応が良いと見ています」として「今までソウル観光客や春川、利川、抱川、水原、釜山の観光
客は慶州に行くだけで終わったが、これからは扶余、公州に日本人観光客を誘致して、KTX開通
に合わせて慶州や光州、全州などの地にも観光客を呼ぶ計画」と話した。

ソース:聯合ニュース(韓国語) <日観光客"ソウル.釜山は見たし扶余に行ってみようか">
http://www.yonhapnews.co.kr/international/2010/10/02/0601010100AKR20101002071600073.HTML

関連サイト:扶余 百済文化団地17日オープン
http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/MA/MA_JA_9_6_1.jsp?nCategoryID=&searchType=Subject&ke
yword=&gotoPage=2&cid=1097234&cCode=&nCategoryID=&searchType=Subject&searchKeyword=

関連スレ:
【日韓】 [萬物相]日本人の「百済観光」〜日本で「レキジョ(歴女)」が増え、歴史探求旅行風が起きている[08/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281019687/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:07:17 ID:H1Bc1J15






チョンメディアソースで糞スレ立てんな、チョン宣伝工作員






 
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:07:32 ID:1NEBgOEI
>日本人たちは古代日本と交流が多かった百済(ペクチェ)を「クダラ」と呼んで「心の故郷」と感じる。


  _ノ乙(、ン、)_ さらっとパラレルワールドw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:07:53 ID:Twngovou
百済を滅ぼした連中が何を言ってるんだか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:08:33 ID:1NEBgOEI
>一般的な日本人の中にも「いつかは百済に一度行ってみたい」と話す人が少なくない。


  _ノ乙(、ン、)_ もしかして、釣られてる?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:08:37 ID:NXC28Okw
50歳代以上ってなんでこんな阿呆ばっかなの?
つーか、害悪でしかないからさっさと消えてほしいんだけど。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:09:53 ID:S9YGzsOE
扶余にはクソ山ってのがあるな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:11:20 ID:tbqYX9AX
釜山に社員旅行で行ったことあるけど、小汚い街並みとダサイ韓国車が走ってることしか印象が無い。
メシも不味いし見るところも無い。買い物にしても、普通に日本にあるものか、胡散臭い物しか売ってない。行く価値無し。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:11:23 ID:SKljxPSD
ふ、扶余・・・?
読めないニダ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:11:40 ID:WG09ZR2W
犯罪遭遇件数もカウントすべきだな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:13:14 ID:/ooCz104
【韓国】 残飯を再び客に提供したのは半年で87か所、摘発。 [09/28]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1285676605/1-
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:20:49 ID:m3oHXuj4

おいちょっとまて。JTBは朝鮮傘下なのか?へ、いつからそうなったんだ。
交通公社は世界を代表する老舗の旅行代理店だろうが。もうだめだな。ソニーが買収されるのも
時間の問題だ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:21:57 ID:cdNu88EJ
>ロッテグループ系列の日本旅行会社JTB

JTBってヘッテなのかw
まあ利用してなかったけど、生涯利用しないw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:23:32 ID:omAGB96N
うんうん、日本人が百済との縁を感じるなら、
その百済を滅ぼした新羅は恨むべき敵だよねw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:28:33 ID:1NEBgOEI


  _ノ乙(、ン、)_ >>13 ↓提携会社らしい、ってゆうかロッテも複雑ねw


http://mimizun.com/log/2ch/wildplus/1183107412/
>ロッテ・グループは今年、旅行事業進出のため日本最大手の旅行代理店JTBと
>合弁会社「ロッテJTB」を設立
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:29:01 ID:cdNu88EJ
LOTTE JTB Co., Ltd
2007年7月、日本から最も近い国、韓国にJTBグループとして初めて、
会社が設立されました。韓国有数のトップ企業ロッテとの合弁会社です。


ああ、これかw
紛らわしい。死ねヘッテw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:34:18 ID:kbNoZV6m
まあ鎌倉時代までの日本の山城は殆どが百済式の山城だからな。
近年の歴史ブームで日本人の文化や魂の源泉として古代韓国に惹かれているのだろう
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:47:37 ID:N4PQhmPK
日光江戸村か太秦映画村みたいなもんかね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 14:56:03 ID:ibyXD/zf
だれがチョン半島なんか行くか馬鹿
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 15:01:03 ID:+rvYNU0x
どうせ日本人に成りすました奴らが行くだけだろ
それか日本の男が女を買いに行くぐらいか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 15:02:29 ID:4p4bGHWV
  ”評判なので買ってみたがダメだった” は、既に術中にハマった負け犬のセリフ

自腹で、テキサスバーガー買って痛い目を見た俺様の金言だ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 15:03:29 ID:psSoGX1e

出た!『困った時の百済』頼みw

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 15:03:34 ID:/e4djIxb
>>17
百済式の特徴ってどんなの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 15:33:19 ID:xDiMjOX5
>一般的な日本人の中にも「いつかは百済に一度行ってみたい」と話す人が少なくない。
ぎゃぐ?
朝鮮人に聞かれれば、お追従で思ってなくても答えるかもなw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 15:59:38 ID:psSoGX1e

百済人『ペクチェw…何それ?』

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 16:01:27 ID:/e4djIxb
>>25
百済人どころか李朝時代の朝鮮人ですら、そんな発音ではなかったそうな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 16:05:30 ID:DWAr6bzE
日本文化源流を探る旅ですね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 16:11:01 ID:7Qc1YQeR
そうだ
 百済
  行こう
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 16:13:32 ID:E/SsKxD/
日本の属領だったとか、
日本人であるカラビトが住んでいて本来日本のものだったとか
ちゃんと事実を書こうな、鮮人。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 16:26:18 ID:AwG6ctc4
みんなワロタ
絶好調だな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/03(日) 23:47:41 ID:CJJ7Tm8i
>>25
電気を通すと熱が移動する半導体素子のことだろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まあ仮に「任那のゆかりの場所を訪ねたい」って言っても、勝手変換されちゃうだろうし