【日中経済】レアアース輸出停止「指示せず」=中国政府が日本に回答[09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 中国政府は25日、レアアース(希土類)の日本向けの輸出が事実上止まっていることに関し、「対日輸出を止めるという指示は
出していない」と日本側に伝えた。輸出停止は尖閣諸島沖の海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で中国人船長を逮捕した
日本側への対抗措置とみられていた。
 外務省によると、民間企業から「レアアースの通関が止まっている」などとの情報が相次いで寄せられたため、在北京中国大使館が
中国側に事実関係を照会。これに対して同日、中国商務部の王受文・対外貿易司長から回答があった。 
 日本側は、通関が停止された経緯や背景について、引き続き中国側に詳しい説明を求めていく方針。今回の回答と船長釈放との
関連について、外務省は「分からない」としている。


jiji.com: 2010/09/26-00:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092600001
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:40:27 ID:BEdMdDQ+
公式に認めたらWTO違反だからな
こすっからいやり方だな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:41:15 ID:iDckNV8d
息を吐くように嘘をいう
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:41:42 ID:LfU2uEEb
またまたご冗談をry
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:41:46 ID:Zw77+w6x
もう笑い事にしか見えないこの遣り取りが泥沼なのは
中国がゴリ押しし過ぎだからなのか
日本の政治家がが途方もなく阿呆だからなのか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:42:02 ID:c/xC4Fcd
見え透いた嘘を平気でつくな……
それを公表してやったらさすがに世界から
評判が悪いと悟って、自分らと関係なくとまったことに
したいわけか。逐一共産党自体が決めていることを
ようもぬけぬけといえるものだな、まあ民主やその支持層、
経団連、団塊などの売国奴らはこれにまんまと乗せられて
支那は悪くないって弁護するんだろうけれどな、
やってられんわ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:42:05 ID:8TRV30Pw
世界が狂乱ぶりに引いてるからそらこう答えるわな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:42:59 ID:pIZzlv15
なんのための質問なの?
直接停止したのかって聞いて中国の政府が止めたって答えるはずないでしょう。
仙石や管のレベルでの質問のよう。
程度を疑うよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:43:18 ID:lRHVF/5O
まぁ 特亜人は、ウソをつく機能しか持ってないからなぁ…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:43:28 ID:eW1BBhfw
日経によるともはや中国がレアアースで
政治カード握れるのは
あと一年だって。既にリスク分散が
始まっていて中国もそれを
わかってるから焦ってるのか、
レアアースの供給を絞ったりして
そのカードで日本のハイブリッド技術を
盗もうとするのが目的なんだって。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:43:28 ID:fw/zJT28
多分ホントに指示してないと思うよ
空気読んでの自由意思
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:43:52 ID:EV3m0I5E
中国以外で100%確保しろよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:44:20 ID:nqB+/kie
このさい企業が連携して他国に産出地を開拓すりゃいいじゃん
大部分を日本に輸出してる中国のレアアース関連企業を潰しましょう
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:44:21 ID:UqlOgjAX
なんだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:44:43 ID:lvvFY27E
ニップ弱すぎ。

北朝鮮→ニップの経済制裁など屁にもかけず。何の変化もなし。

ニッピ→中国様がおらって締め上げたら,2日でノックアウトwww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:44:44 ID:18CEXH88
言いがかりも程々にしないといけないよね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:45:07 ID:pIZzlv15
自動車の排気ガスの触媒にプラチナを使っていたが
それに代わるものが開発されてプラチナの価格上昇が抑えられていますよね
同様にレアアースの代替品の開発に力を入れたら、そこに政府が補助金を出したらどうでしょうね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:46:34 ID:Em+RBhHj
指示したらWTO協定違反になる
中国は自由貿易で一番儲けている国であることを忘れるな
19つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/09/26(日) 12:47:12 ID:eAo+HDBs
指示「は」していない、と。はいはい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:47:39 ID:iKyMoxBX
レアチーズケーキ食べたくなってきた。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:47:52 ID:MCIPEGdr
国交断絶されたくないからか、支那は嘘ついてんのかな。

はっきり言って、今回の件での輸出停止なら、国交断絶にも等しい行為だからな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:47:58 ID:zCgPXVUI
茶番だな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:48:40 ID:pIZzlv15
文書で指示しなくても口頭での指示もあるし
違反すればすぐに降格かもっとの処分でしょう
中国はそのような国だし
共産国家だから上層部の言うことはすべて正しいのです
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:48:41 ID:CdUiHr7L
もとから止めているので、指示などする必要がないと言うことだ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:48:58 ID:CnwqJZa/
これを「はいそうですか」で終わらせちゃダメなわけだが
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:49:26 ID:4wBOn4wA
中国と民主なら中国信じるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らロリコンだから民主信じてるだろ
仙石ロリコン信者
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:51:49 ID:HHGddqO6
幼少期からの反日教育の成果だな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:52:06 ID:oW4SVCjE
政府自体がテロリスト集団、それが中国。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:52:10 ID:4wBOn4wA
>>6
団塊が悪いならゆとりがなんとかしろよ
レスしてないで今からでも国会に言って抗議でもしろよ
ホント26歳以下のゆとりみてると韓国人みてるようで泣きたくなるわ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:52:36 ID:D1QelwFY
尖閣を完全に中国に譲るまで禁輸するんだろうな。

中国人船長なんか、どうでもよかったんだよ、中国にとっては。



31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:53:26 ID:5da7KxDa
                     菅
         _,,..-──‐-、.._.    ↓
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、          貴方はこれがただの土下座に見えますか?
    /               ヽ   _キリッ   
   〈彡                Y彡三ミ;,    何かを得ようとすれば一旦与えよ・・・貴方の国の孔子の言葉でしたかね 
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}    貴方がだいぶ調子付いて動いてくれたおかげで、
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!    アセアンから米国、インド、豪州、欧州に至るまで中国警戒の意思統一ができたんですよ
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "    ・・・四面楚歌 此れも貴方の国の古事でしたかね
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _         そして今、世界が注視している中一国の首相が貴方の足元で土下座している・・・
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡        この意味が貴方に理解できますか? ククク
                            そうです、アジアは貴方のものですお願いしますから許してください!!
                          属国になります!!いやむしろ中国の省にしてください!!そして私を共産党に入れてください!!
                            日本人に圧力を掛けるのは得意ですからお願いしますっ!!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:56:42 ID:5Bo2LZ0X
止められてるって騒げばいいだけのに、お伺いたてるなんて
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:57:23 ID:Kp39VNIu
即提訴すればいいのもを何時もグタグタ本当何をやらせてもダメな政権だ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:59:08 ID:kNSa14kK
そりゃ支持して無いと言うわ
誰でもそうする
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:59:27 ID:lFe4AGGD
シナからチベットを解放して、チベット政府から、直接買えよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:59:46 ID:MkU5Ch1n
早くインドにシフトしろ!ボケ!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:59:47 ID:2vKrqF/E
レイアース思い出した
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 12:59:59 ID:OFj3DHa9
言うと思った
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:03:37 ID:LOEtrgSW
>>1
まあ万博もあと一月余りか。  ちょうどいい頃合いだったな。
これからはチャイナ・リスクも身に沁みて中国離れに邁進だ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:06:20 ID:pCbviGR2
日本もいちいちアッチのやり方を学べば良いのに。そうすりゃ、相互主義と納得がいく。溜飲も下がるってもんだ。なんでビビるんだ?!

あ、ビビッたんじゃない? 大人の対応? そうだなぁ、渡航禁止、公演延期なんて我が政府が暗に指示したらそれこそ暴動起きるわな。
「国家権力の乱用!!!」って、100%の国民が怒り狂う。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:06:23 ID:2v96mATp
嘘つきは泥棒の始まり
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:07:00 ID:mahjreCe
中国全土で、休みだからじゃないの?
国慶節がらみのゴールデンウィークみたいなやつ
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/09/26(日) 13:07:37 ID:toYrZHoh
中国は大手企業を異常に優遇しているからね。
日本から幹部が行けば、酒池肉林の接待攻勢。
経団連が船長を釈放しろと要求するもの頷ける話だ。
反日はするが、外貨を稼いでくれるブランド企業を
インドなどに持って行かれたくはない。

だから日本政府には強硬だが、ブランド企業のご機嫌
を損ねるようなことは絶対にしないのが中国なのです。
酒池肉林の接待を受けて落ちない男はいないだろ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:08:21 ID:pIZzlv15
中国のお金持ちがいっていたことだけど
上海の万博中は高級レストランだけは間違いなく
排水から集めた油は使用していないと
万博中でも屋台などは危ないそうです
だけど万博が終われば高級レストランでも保障できないと言っていました
中国は面子を気にするので海外から多くの人が来ているので期間中は
注意をして監視をしているそうです
だから万博が終われば元の中国に戻るそうで危険だそうです
注意注意
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:08:23 ID:8zjmCcRQ
日本も国際的評価落としたかも試練が
中国は北朝鮮と変わらんと国際社会も認識しただろう

こんな対立、双方にとって利するところがないことぐらい
中国指導部は分からんのかいな

レアアースの中国外での再開発、もう以前から進んでいる。
代替品の開発も加速するであろう。

工場の中国外移転も進み、バブルの崩壊も加速するであろう。

中国は、この時点では勝ったと思ってても、天に唾したも同然。

クローパル経済の現在、工場は中国だけに建てる必要もなければ
レアアースも中国だけのものでもない。

中国も、世界は持ちつ持たれつであることを思い知る時が
来るであろう。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:10:25 ID:pIZzlv15
>>45
納得です
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:12:41 ID:uy5Zs0UD
問題は中国が云々でなくて、民主党が腑抜けなだけ。
憲法九条を削除して、核武装をできる、政党が政権をとるべきだ。
日本世目覚めてくれ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:12:56 ID:IT5QG25s
さすが、南北朝鮮の親分国
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:14:07 ID:3o1G8Rj8
ねおこん前原・ゴールド万フジタ・・・中も嵌められた事にきずいて
徐々にトーンダウン・・・しかしすでに情弱日本人の流れは嫌中へ。
企業も一部は他の親日国へ、一部は国内回帰で雇用に貢献。
普天間も近いうちに解決へ・・・アジア地域での中極包囲網形成を加速
謀略戦では飴もまだまだ負けてないお。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:15:52 ID:MkU5Ch1n
早くインドにシフトしろ!ボケ!!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:16:46 ID:lCujDEfa
政府と民間企業と国民が特定の国に嫌がらせをする国って凄いな
民主国の場合は政府同士が揉めても民間が意図的に嫌がらせをしたり国民がそんな国や民間企業をGJ扱いする国はない
中国が凄いのは日本や欧米では特定の団体にしかいないようなキチガイが国民全てにいる点だな
個人が存在しない国ってのは怖いな
日本も戦前は軍部GJしか言えなかったけど
今の中国って戦前の日本に瓜二つだと思う
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:16:49 ID:ed5g6n7e
痛くも痒くもない項目の禁輸を、さもカードのように見せ付ける。
これに日本が右往左往してるように演出するマスゴミ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:19:40 ID:UeWDu/l2
>>45
たぶん中共内の対立もあるんだと思う

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:19:56 ID:8zjmCcRQ
>>51 大本営発表 ----か
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:22:30 ID:+3zfb3i1
>工場の中国外移転も進み

これは契約上できないらしい、
海外に行くなら工場設備はすべて中国が貰い受ける契約を結ばされてるんだと

中国は資本主義を舐めすぎたな、バブルの崩壊とともに
企業から切り捨てられた赤字工場が山のように中国にのこって
倒産する工場を押し付けられる道筋を自ら作った中国共産党はもう終わってる

最近そのことに気付いたのかしらんが
今度は中国で商売したければ、企業の技術を無償でよこせと言い始め

外国企業が商売しにくい環境を整え始めて
どんどん自分で自分の首を絞める政策を展開してる
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:23:03 ID:3o1G8Rj8
そう、そして大本営発表が嘘な事も知っているがそれを口に出せない密告
となり組制度があるところも戦前日本と同じ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:24:14 ID:OHfEf9P4
ウソだな。
チャイナリスクだ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:25:57 ID:c/xC4Fcd

>>45

支那から工場が移転って日本のトップらは底抜けの危機意識のなさだから
すると思えないな。現にマツダは昨日支那に工場を建てることを決めた
一番被害のあった日本がこれなんだもの、支那の傲慢さは収まることがないんじゃないの?
日本人と商売するとき、また観光業で客として扱う時、一番恐ろしいのは
文句を言わず、だまって退くってところ、しかもそれが口コミで広がって日本人全体が
こなくなるという所にあったんだけれど、今の日本や日本企業は相手にとって
一番効果的なことすらできないんだからもう駄目だよ、利益に転んだ企業が日本を
滅ぼすってわけだ。企業のトップらは社員を使い捨ての奴隷にしか思ってないんだし、
仮に被害があってもその場は取り繕うけれど本音はどうでもいいんだよ
企業のトップらが今の考えのままじゃその支那を弱らせる機会を全部つぶされてしまうと思う

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E7E2E3948DE0E7E2EBE0E2E3E2869891E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:26:02 ID:6GpRxitn
>>51
よくわからんのだが、日本の戦前で言論統制されてたのって、せいぜい1940年代
の数年間くらいじゃないの? その前はアサヒ新聞なんかが軍部や政府の外国に
対する弱腰な態度を痛烈に批判してたように思ってたんだけど。戦争を煽ったのは
アサヒなど当時のマスコミであり、戦争を是としたのは当時の日本人の大半の意思
だったんじゃないの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:27:49 ID:OuPNR2yD
>>51
戦前戦中の日本だってもうちょいマシだったろうよ。
逆に無差別爆撃までされた上で紳士に振る舞うなんてのは無理。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:28:03 ID:8zjmCcRQ
>>55 それは進出時に織り込み済み。全額特別損失に落としても
屋台骨が傾くようなことはないように計算済みだと思うが

それを知らずして出て行った、企業は馬鹿
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:30:37 ID:8zjmCcRQ
>>53 共産党の力低下と、軍部の台頭

戦前の日本を見ているようだ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:30:40 ID:jUSObruc
【日中経済】レアアース輸出再開 「オラオラ、中獄、早く指示しろよ、マヌケ!」=日本政府が中獄に要求…ナンデコウモトメナイノダ????[09/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285472339/
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:33:12 ID:NZ+05Km8
輸出停止を指示しなくたって書類確認を厳密にしろと言うだけで手続きが十分遅れると思うがな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:35:04 ID:q3upfGOf
>>61
乾坤一擲の大逆転を狙って
中国の安価な労働力に全てを賭けた企業は居ると思う

博打なんだから、それはそれでいいんじゃね
問題は、無理矢理救済してキックバックを狙う代議士が居るだろう事

人も企業も体制も社会も国家も、死ぬべき時を見誤ると惨め
死にたがらないのも、死んだらやり直しが効かないからでもあるしな

面倒、ひたすら面倒だわ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:35:39 ID:kVKGfGID
行動と言葉が正反対ってのは特亜のデフォだろ、まぬけ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:35:57 ID:E+hcbBCU
もともとぶっ壊れてるんだから指示もへったくれもねえ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:36:59 ID:OuPNR2yD
>>61
技術を無償でよこしたら、将来に渡っての影響するだけに
損失計算なんて出来なくなると思うんだが。

唯一の救いは連中の教育水準が低すぎて、
外国人指導者がいなくなった途端不良率が増加する事くらいだが
いつまでそんな状態が続くやら。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:37:10 ID:+3zfb3i1
>>61
そうかな
どっちかと言えば切捨てを織り込んでるのは企業で
共産党のほうが資本主義の痛烈な切り捨て対応とか織り込んでないと思う
でなければ、工場は俺らのものだの技術よこせだの言わないだろ

特に中国はもとから契約という事に関して企業から信用なかったし
すぐに中国企業は約束を反故にしてたらしいからさ

経済では資本主義の考えを取り込んだものの
最近の動向から見て肝心の共産党幹部に
その考えが全く理解できずに、自滅の道をひたすら進んでいるように感じる
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:39:32 ID:PtixVAcn
おまいら、これが、共産主義の独裁、キチガイ国家だぜ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:41:01 ID:Cb4PEQoV
中国だってWTOに提訴されるの知っているから絶対認めるはずが無い。
だが、多くの商社が通関でレアアースを停められたのは揺るぎの無い事実。
日本は証拠を集めてWTOに提訴し、中国の恫喝外交を世界に訴えて報復するべき。
ここで政府が「中国に配慮して提訴しない」とか言うようなら心底腐ってる。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:43:18 ID:H6H7Um+d
党の内部通達がミエミエだ
73清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/09/26(日) 13:43:29 ID:He3JnzNm
嘘吐け
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:44:28 ID:SOfnEd1C
実際に止まってりゃアウトだわなさっさと提訴しとけ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:45:26 ID:8zjmCcRQ
>>69 リスクを織り込んでいるのは、企業サイドです。説明不測だったかな。

私の会社の取引先も、中国に進出していますが、もっていってるのは
単純な組立工程のみ。設計部門は日本に残している。

中国で設計なんていってる企業もいるが、あれは馬鹿。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:46:41 ID:HfKGi12I
「その場限りの言い逃れ」以外何者でもない。

ばかじゃねーの?>中国共産党
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 13:56:06 ID:wAd7Oc31
指示出してもいないが実際は起きたってかw
現場が勝手して支那は禁輸できると、どっちにしても危険だよ。
78ななし:2010/09/26(日) 13:57:24 ID:PHDsOMM5

指示はしてないだろうな、無言の了承って奴だよ

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:02:10 ID:RXJxEDjE
レアアースやレアメタルは今後都市鉱山世界一のポテンシャルを持つ日本の
独壇場にしよう。
古い電化製品やバッテリーを中国を含む東南アジアに輸出するだけの似非
リサイクルじゃなくて自国でそれらを輸入してまでも再処理すりゃいい。
金とかを採算ベースに乗せている工場もあるじゃないか。
今後は液晶やプラズマ、プリウスなどの希少金属をタップリ使ったリチウムイオン電池
や触媒なんかも自国で処理して資源を取り出せばよい。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:03:53 ID:lOe7KngO
そういうしかないだろ、WTO違反になっちまうんだから。
正確には、非公式にレアアース輸出を禁止しているに近い
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:05:41 ID:pCbviGR2
幹部連中の子息のほとんどが欧米に留学し、拠点を構えて蓄財し、崩壊?いつでもいいよと危機管理にいそしんでるじゃないか。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:06:09 ID:6+LM5Y7G
>>78
指示したに決まってるだろ。共産党が指示しなきゃ動かない国だよww

白ぱっくれるのも、正直者日本人の1万倍くらい上手いぞwwww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:07:23 ID:Is2FsH8v
尖閣諸島は中国の物なのに何で日本は怒ってるの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1285475232/
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:08:23 ID:dUtIIPfy
支那の言う事は信じない。
>>1
wwwwwwwwwwww

4人拉致とそれが日本政府が釈放する二枚看板だったのにww

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:10:07 ID:Hkx6jfYm
うそうそw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:12:08 ID:2v96mATp
今回の件がチャイナバブル崩壊の引き金だとも知らずに・・・




リスク回避で外資が撤退すればもうあとは中国は崩壊するだけ
雇用もなくなり未開国に逆戻り
88ななし:2010/09/26(日) 14:14:58 ID:PHDsOMM5
>1
分からないwwwwwwwwwww

嘘だろ、こんな事も分からない奴が外務省?そりゃ外交出来んわな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:17:15 ID:furOaYKz
日本も中国進出企業に警告をそっと出せ

「これからは自己責任で・・」ってな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:20:56 ID:8zbHbh7L
新技術があるからもう買わないって言えよww
+他国からいくらでも買えるw中国のダンピングで操業止めたアメリカの鉱山復活するしねw

ものすごく困るぞ中国w
91ななし:2010/09/26(日) 14:20:56 ID:PHDsOMM5
今、さ
たかじんのそこまで言って委員会みてるけど

レアアースって要らないらしいね…
結局なんで折れたんだ??
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:22:04 ID:8zbHbh7L
ウルトラスーパーバカミンスだから折れたんだよww
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:26:35 ID:+W/x3QMa
>>91
いらないっていうか日本で作れるらしいから中国への依存度を減らせるじゃなかった?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:26:36 ID:HfKGi12I
日本の魔改造で、レアアースFree技術造ってます。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:27:02 ID:6+LM5Y7G
>>81
要らないわけではないが、重大なことにはならない。
ただマスゴミが大変だ!大変だ!と騒ぐのに政府も国民も洗脳されているからw

敵は日本マスコミが騒ぐことに狙い撃ちする。マニュアル通りだ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:37:41 ID:d1KktOSC
政府は指示していない検察庁が勝手にやっただけ。(日本)

政府は指示していない税関が勝手にやっただけ。(中国)
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:38:33 ID:Q+/NTv6X
だいたいレアアースの工業用の精練って世界で日本がダントツなんじゃない。

それないと中国のハイテク製品の工場が止まらないか?

ブーメランもいいとこじゃねか?

ついでに石油をはじめとして精製原料を禁輸にしてやれ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:43:00 ID:8zbHbh7L
レアアースでやりやすいだけで、どんな金属でも同じようなことはやれる

鉄の超電導やコンクリートの半導体も可能にした日本の科学をなめてもらっては困るww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:44:19 ID:OtIz9ZBO
>>97
そのとおりで旅行客だって中国人が日本で落とす金より
日本人が中国観光で落としていく金のほうがはるかにデカイ
今回の措置なんて日本が「それでは国交断絶です」と言ったら
中国の方がはるかにダメージでかいw

ただし長期的に見れば韓国やらアメリカ、ヨーロッパ企業が
あっという間に中国市場を食い荒らしそうだから微妙だよね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:48:33 ID:oZqXam+v
長期的にはチャイナフリーしかない。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:49:41 ID:rypVbGxU
>>97
>ついでに石油をはじめとして精製原料を禁輸にしてやれ。
<丶`д´>ウリナラもそれ買ってるニダよ・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:51:34 ID:8zjmCcRQ
中国は、このグローバル社会では、てめえが投げた石も、回りまわって
自分の頭を背後から直撃することを分かっていない。

中国さん、それが分からなきゃ鎖国でもしたら。

アインシュタインも、一般相対論ってなんですかと聞かれたとき、
「仮に無限の彼方が見える望遠鏡があるとすると、自分の頭の後ろが
見えること」と、仰っている。関係ないが、ご参考にまで
103ななし:2010/09/26(日) 14:52:52 ID:PHDsOMM5
中国の電化製品やら車の大事な部分はほとんど日本製なんだろ、あれ輸出止めりゃ良いのに
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 14:57:20 ID:z2TJ5jm/
死ねよ糞シナ畜www家畜が何言ってんだよwwww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 15:02:22 ID:HTp+mrza
>>91
お前は「たかじんのそこまで言って委員会」をそのまま信じるのかwww
マジで日本人は劣化してるな・・・
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 15:07:36 ID:8zjmCcRQ
今回の件で、日本、いや全世界にチャイナリスクを知らしめたことになる。

全世界の企業は、中国への依存度を減らしにかかるのは明白

一社購買、一国購買は危険、ビジネスの常識なんだがな
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 15:22:57 ID:RnLicqPs
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 15:51:16 ID:8zbHbh7L
拉致に対しては経済制裁だ!

これができない政府は即刻解散総選挙で民意を!ww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 15:52:44 ID:8zjmCcRQ
>>107 禍福は糾える縄の如し

これで、政府が補助金ばんばん出して支援すれば、日本経済復活。

日本は技術でして生きていけない。現在の理系離れの潮流に歯止めを

理系大学院を日本企業は積極採用すべきだ。博士漂流なんて、させるな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 15:58:10 ID:8zjmCcRQ
理系大学院、とくに博士課程卒の就職難はひどい。

理系の博士号もってやむなく、銀行に就職する人もいる

なんとかせいよ、日本政府。日本の生命線は技術だ。

高い税金使って、博士取らせて、銀行、生保はないで
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 15:59:50 ID:GJbTPYi7

これは面白いw
http://www.j-mp.net/archives/50447915.html

2ちゃんには色んなねらーが居るなぁ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 16:04:14 ID:XMhNiALu
>>110
企業とくっついた共同研究一つやってない博士なんぞ
専門系高卒より使えん。通訳としての就活しかないなぅ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 16:16:13 ID:vZLATmIg
欧米メディアが一斉に中共のレアアース輸出停止を報じて
打ち消しに必死だな。ざまぁw
114中国人:2010/09/26(日) 16:20:56 ID:q8sftNec BE:1809648465-2BP(0)
>>45
中国の埋蔵量は世界の三分の一しかないだろ、未来の国家安全の為。
採掘を抑えて、資源を保護するのは当たり前だろ。
だから、お前ら調達を多様化して、代替技術開発してやればいいじゃない、こっちもそれで一番良い。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010090800654
レアアース規制見直しを拒否=日本側に調達多様化促す−中国商務次官

ずっと前から言って来たげと、できるなら何故やらないの。
なんで一々輸出を求めてくんの。
アメリカだって自国の石油開発を渋っていて、他国の石油を取りまくるじゃないか。
北米、豪州だってレアアース一杯あるじゃん、そっちから輸入しろよ。
こっちだけ、掘り尽くしたら。損するに決まってるだろ。

>工場の中国外移転

はい、はい。移転移転。

まだ気付いてないの?
こちらは初めから欧米とグルに成って、日系を追い出し出る気だぜ〜
どうしてストするのは日系だけのは、またわがらないの。欧米は薄笑いながら高見の見物さ。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704342504575459582891999498.html

Labor-market analysts, citing anecdotal evidence, say Mr. Wen is right in suggesting
that some Japanese companies are less generous than their Western counterparts in terms of
pay for both their shop floor and office workers.

When labor strikes hit Japanese-owned auto-parts factories in and around
the southern Chinese industrial city of Guangzhou and the northeastern port city of Tianjin,
a senior Volkswagen AG executive told The Wall Street Journal
that the German auto maker had little fear of similar labor militancy.
"We typically pay much more generously than Japanese-owned factories,
" the executive said, declining to provide concrete data to back up his claim.

A consultant with Singaporean executive-placement firm HRnet One said Chinese managers
looking for jobs at Japanese companies in China often gripe about the low pay on offer.
Job candidates often say they should have studied English or German, because those languages
"would have helped them land much better-paying jobs," said the consultant, who declined to be named.

レアアースと賃金引き上げは予定シナリオ、今回の事件はただうまいとこ来て利用するだけ。
ま〜インドとか 東南アジアとか 南米に投資してください、お前達の言う様にこれらの市場を大きく育てってください。w
お前らもちょっと考えれば分かるだろ、それは中国に取っても悪い話ではない。

それとね、この時点で中国は何を負けた?
世界中、どの国が公式で中国に対して批判声明出してる?あったら教えて?
インドそれとも東南アジア?
日本が常任理事国入りを目指す時、ASEAN諸国の賛成票は何票取った?
もう忘れたのか?日本の戦略なさは実に脱帽する。

アメリカの大統領さんは日本なんかどうでもよいさ
http://www.cnn.com/2010/POLITICS/09/24/us.china.japan/index.html

ロシアは釈放した次の日から
http://japanese.ruvr.ru/2010/09/25/22273065.html
政治から経済へ さらに拡大する露中の協力

これが国際政治の現実。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 16:26:16 ID:zdK6gpty
>>114
シナ人必死だなw
116中国人:2010/09/26(日) 16:45:18 ID:q8sftNec BE:361930032-2BP(0)
>>115
はい はい〜
俺必死過ぎて〜〜涙が出る位〜

俺達超負けだ〜来月でバブル崩壊〜

 じゃ〜ゆくりして中国崩壊を待ていれば良い。

まあ〜来年戦場で逢おうぜ〜
こっちもミサイル発射前にちゃんとミクとかハルヒとかのペイント付けるわ〜
痛ミサイルにする。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 16:52:49 ID:xTjFrXj5
日本が中国からレアアースを輸入してる最大の理由は、コストが安く済むからじゃなかったっけ?
だから、中国から手に入らない、あるいは中国からかなり高い値段で買うしかない、となったら、採算と必要量を念頭に、
1)他から輸入する
2)代替品を使う
3)日本に備蓄してあるものを使う
といった方法で対処することになる。
 ただし、「じゃ、明日から中国産以外を使います」って、短時間で簡単にシフトできるわけではないから、切り替えるまでの間、日本側が困るのは確か。
 つまり一時的な嫌がらせの効果はある。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 16:54:15 ID:DlgXLixY
じゃあ今日の某新聞経済欄>"人件費2割高騰のため"中国の生産比率80%から
50%に、他の東南アジアに転換、某大手ブランド。
>レアアース調達先を1−2年以内に中国以外からが3割になる商談進行中
非中国関係の記事がほとんど
例えば花王とライオンの洗剤のシェア争いみたいに片方が3割でも取れば
売り手市場から買い手市場に、いい選択肢になるわな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 16:59:55 ID:L/C/ceho
レアアースは泥か宝か 中国外交の武器の正体
編集委員 太田泰彦
2010/9/26 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0E6E2E1838DE0E6E2EBE0E2E3E2819A93E2E2E2;bm=96958A9C93819499E0E4E2E2E58DE0E4E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

この記事によると、日本はベトナムで低コストで生産できるレアメタルの鉱脈を発見し、
権益確保の交渉が大詰めを迎えており、米国は自国の生産再開準備中、
オーストラリアも生産開始目前。2012年には供給が潤沢になり、中国の市場支配は
あと1年だけらしい。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 17:03:55 ID:xTjFrXj5
>>118

うむ。じゃあ、自分も記事貼ろう、と、思ったけど、

ベトナム レアアース
モンゴル レアアース
とかで検索すれば、たくさん記事が拾える、ってことだけ書いておくわ。
あと、世界のあちこちでレアアースの開発が行われているので、需給のバランスが大きく崩れて、価格が大幅に下がる、っていう話もある。

これは2008年の記事
開発相次ぐレアアース 世界的に「脱中国」加速
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=ma_l&a=021-1216271841


121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 18:00:51 ID:Q+/NTv6X
なんだ中共、落日のエセ共産帝国じゃん。
13億が土に帰る日はもうすぐそこに!
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 18:48:21 ID:8zjmCcRQ
>>114 高い国家リスクがある限り、欧米企業が遙かかなたから、リスクを
取ってまで来ると思うか。

新聞記事貼り付けているが、今回の件で見直しは間違いない。
わざわざ「北朝鮮」に工場作る欧米企業ありますか?

あなたも帰国すれば、日本の2CHに書き込んだ、国家の内情を無許可で
書き込んだ、スパイだということで死刑になるよ

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 18:53:39 ID:emoaRLxV
停止を指示していないと嘘をこいて、裏でどんな汚いこともやるのが
ゴルツキ支那の常套手段。
そんなこと常識。いまさら何もおどろくことはない。ホングダ国家www
国家の基盤はぼろぼろで、掘っ立て小屋みたいな田舎芝居の舞台に
次々とカス役者があがってきて啖呵きってるだけのくせにw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 19:03:50 ID:emoaRLxV
日本企業はシナからの撤退スケジュール具体化を急げ。
秘密裏にやるんだ。ばれると身柄拘束されたり、どんなあらぬ罪をきせられるか
わかったもんじゃないぞ。これは冗談ではない。
休暇を利用して、さみだれしきに家族ともども社員撤退。
設備の点検や更新を利用して、重要技術の撤去や破壊。
休業を利用して、重要書類の処分や持ち出し。
1年程度のスケジュールでしっかりやれよ。

尖閣・東シナ海で日本は必ずシナと軍事で対決しなければならなくなる。
三ヶ月か半年後は1年後か、シナ「監視船」「調査船」と海保の小競り合い→
日本の海上警備行動→防衛出動という展開に必ずなる。日本は、尖閣領海および
東シナ海日本側EEZでの権益と秩序確保を絶対視する。シナによるいかなる
妨害も断乎として粉砕するので、必ずシナ海軍との武力衝突になる。
日本国民は、このシナリオを完全に認識した。平和主義の日本がどう宥めても
無駄な相手、道理の通らない相手だということは痛いほどわかった。
もう戦って、ゴロツキ国家シナを撃退するしかない。

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 19:06:51 ID:8zjmCcRQ
>>114

http://japanese.ruvr.ru/russia_japan/

ロシアのwebは、淡々と事実を書いているだけで、尖閣は中国のもの
なんて一言もかいていないぞ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 19:45:30 ID:Z4QQyywd
>>114
こういう白人様の犬っぷりを誇る奴ってまだいたんだな。
自覚がないからそういう台詞が書けるんだろうがw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 21:11:27 ID:5pCqj3Ir
中国の企業が自発的にやってるのです
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 21:16:37 ID:5pCqj3Ir
自発的にやってる事を、とやかく言われる筋合いは無いのです。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 21:28:37 ID:8zjmCcRQ
自発的にやっているなら、わざわざ書き込む必要もないのです。さっさと
品にお帰りなさい
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 21:40:41 ID:0vox9WX/
ダメ管終わった
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 21:45:29 ID:+w1gwj/F
まぁ、そう答えるよな
缶は見守るだけか
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 23:23:29 ID:STwxWqJV
さっさとWTO起訴しろ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 04:56:19 ID:8rZ/6nJO
>>37
にこ動見ててもニュースのたびに
とまーらないー
って書くやつが必ずいてワロタ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 05:28:24 ID:mT9DhJmI
姑息な国
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 08:50:36 ID:rS6AO55j
共産党から指示がでてないから、中国の輸出企業が勝手にやってることになる。
WTOに提訴しても、
輸出企業の担当者が横領とかでつかまって処分されるだけだろうな。とかげのしっぽきり
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:08:09 ID:GzB3T8Te
>>135
な訳無い
完璧に党が支持を出したのに知らばっくれてるんだよ

日本にはそれを証明する能力がない、相手はヤクザだ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:09:58 ID:vF/C63Q0

民主党が野党時代に社会保険庁の役人と結託してサボタージュさせた構図と同じだろ?

表向きは指示してなくても現場の小役人にサボタージュさせる事はできるからな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:20:46 ID:3ISQ+Ck9
>>136
いや”正式な指示”は出していない

単なる”意向を伝えた”だけ
”口に出た”呟きを受け手勝手に”ご機嫌伺い”で実行しただけ


こう切り返してくるかもよ?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:27:27 ID:rfMPYP+J
どんどん移転して代替技術開発に力いれてこうぜ。こんな土人国家に
ODAなんか無駄金以外の何もんでもない
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:29:25 ID:0k5cBN38
>>139
なんで最近こういうバカが湧くんだ?
中国へのODAなんてとっくに終わってるのに。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:31:41 ID:eDn3sD9j
中国の身の程知らずな覇権主義の野望のために
日本が圧力を受け続けてるわけだよな。

日本が対中関係を見直しして、経済的な中国依存の打開策を見つけないとな・・。
今のところ実害は、日本を中国の支配下に落とすほど深刻じゃないんだろうから
今回の件を教訓に、日本の全体的な意味での防衛を考えないといけないな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:36:34 ID:eDn3sD9j
なんだかんだいって、日本は中国に進出している日本企業の経済的な利益が
重要なんじゃないか。
政府の弱腰は、日本企業がそう簡単に中国から離れるわけにはいかない
深刻な日本の経済状態を国民に説明してない誤解なんじゃないか?

中国の政権が民主化していないのに経済援助や技術援助して、結局ナチスを育てた
そういう結果になってるんじゃないか?

反日政策を30年以上国策としてとっているという中国の危険性を無視して中国の発展を
楽観的に後押しした日本を含めた諸外国の無責任さが生んだ事件じゃないだろうか。
もう中国は制御不可能な覇権国家になってるじゃないか。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:39:01 ID:rfMPYP+J
>>140 お前がバカだっていうのは分かったwアジア開発銀行ってもの
の実態を調べてみろカス
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:40:21 ID:eDn3sD9j
そもそも、領土的な野心をもつなんてのは時代遅れの時代錯誤で
エネルギー問題は、貿易で解消するのが先進諸国のセオリーだろ。
尖閣を狙うのはエネルギー問題のためというけど、中国は、空母を保有したり
外洋への海軍の派遣可能を目指していたり、時代錯誤な膨張主義が目立つ。

もともと相互の経済依存が緊密になるのは現代の必然で、だからこそ軍事的な圧力や経済制裁で
領土問題を解決するなんてのは、ありえない暴挙だろ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:40:32 ID:ita3wdQA
日本の廃坑には当時の技術では分離が難しかったレアアースが
大量にあるとも聞く。コスト的に難しいところもあるだろうが、
国家安全保障を考えれば、これにこそ補助金を出して採掘を推進す
べきだ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:41:47 ID:Cr8WGj3j
LEDの材料も中国頼りだからな
代替材料を見つけるまで、LED照明を進めるのは棚上げにすべきだろうな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:42:10 ID:izfS6pna
マジンな話、我々日本人は、嫌韓感情を捨てて、韓国と手を結ぶ必要があるんじゃないか?。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:45:11 ID:eDn3sD9j
国内のエネルギーが足りなくても困らない。それは世界的な自由貿易を
国際社会が作り上げてきたからじゃないか。

中国は、まるで自由貿易の観点を無視して、自国の軍事的な覇権の及ぶ地域で
自国に有利な経済状態を1国のみで作り上げようとするかのようだ。
尖閣などなくても、日本は平和的な資源の供給に協力するし、無体なことはしない。
そういう国際常識が本質的に欠けてるのが中国だな。
非常に危険だ。中国共産党の指導力に対して国民が不満を持てば、すぐ対外的な挑戦行為に
出るおそれがある。
共産党一党独裁の状態を楽観的にみて、経済援助して経済発展された。
つまり、バカに武器を持たせた結果。日本の安全保障が脅やかされてる。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:46:40 ID:0k5cBN38
>>140
アジア開発銀行?
ODAとは全く関係ないし、
ODA終了後に中国への融資が増えたという話も聞かん。
だいたいアジア開発銀行は出資額の筆頭が日米で同額だ。
他にも欧州の国がたくさん出資していて出資国は70ヶ国を超える。
この状態でどうやって日本の都合で中国を優遇できるのかぜひ聞かせてくれ。
おれには想像もつかんからな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:48:28 ID:sSagUup+
>>147
それは韓国がメリットを提供しないと無理だ。
今回で、こちらから歩み寄ると「弱腰」とつけ上がる事が判明。
「韓国は違う、良識がある」と示さなければ信用できない。
とりあえずロシアは中国並みと声明を出した。
韓国はどうするね?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:51:46 ID:eDn3sD9j
中国が国際連合の常任理事国で拒否権を持つなんてのは異常だな。
領土問題を的外れな経済制裁による圧力で解決しようなんて。
しかも、他国の領土に一方的ないいがかりをつけて、その主張をごり押しするために
経済的圧力をかけるなど、国際的な自由貿易や現在の国連を中心とした平和的な国際秩序に
対する挑戦じゃないか。

日本は、たぶん現在は中国経済が必要で、そう簡単に手を切れない状態なんだろう。
経済界が沈黙してるのがその証拠。中国撤退なんてどこも発表しない。
中国が民主化しない限り、こういう危険はなくならないだろうな。
軍事力で対抗すると、軍拡競争になって共倒れになるし、中国のベクトルが
日本に集中するのは中国にとっては得でも、日本は得はない。
日本の今後の政治にすべてかかってるだろう。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 09:57:22 ID:eDn3sD9j
中国のナチス的国家の野望は、軍備を整えて、軍事力で現在のアメリカのような
世界を牛耳る覇権国家になること。

そのために自国でアメリカのような空母機動歓待を保持して、太平洋に進出していくことを目指してる。
まずは、アジアで日本を押さえて、アジアでの覇権を確立して太平洋に進出して、その後アメリカと対決
というのが人民解放軍の悲願。

こんな時代錯誤なナチス的な世界制覇の野望を本気で中国人は夢想してると考えないといけない。
これは、人民解放軍の海軍幹部が、空母の保有は人民の悲願であるといってることから分かる。
強力な侵略兵器の保有が人民の悲願だと本気で考える危険な国家がすぐ隣にある。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 10:24:22 ID:QG8ALB2T
>>138

しかし、中国政府は「レアアースの日本への輸出がストップしているのなら、早急に対処して、順調に輸出できるようにする」という行動もとれると思うのだが、いまのところ、「政府は知りませんよ〜」って態度で輸出ストップ状況を放置しっぱなしだよね。
 このことが、有力な証拠になるかどうかは知らないが、しかし、信用や信頼っていうのは、法的証拠だけを拠り所とするものではない。
 口先だけで、その場の追及をかわしても、疑念、不信、敵意、嫌悪、軽蔑、反感などのネガティブな感情を植え付けてしまったら、自分の立場が一層危うくなるだけだ(「地検が決めたことです」のミンスにも言えることだが)。

 実際、既に、日本をはじめ各国のメディアの論調は「尖閣事件の報復措置として、中国政府がレアアースの対日輸出を禁止した」であり、中国政府のこの行為を非難している。
 中国政府は「提訴できるもんなら提訴してみろ。どうせ証拠なんか集まらん」と余裕こいてる場合じゃないと思うんだが・・・・


でも、中国人にとっては信用や信頼なんて、とるに足らないもので、
だから、信用ガタ落ちでも全然平気なのかもしれないが・・・

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 11:20:22 ID:9cwjx9VL
日本も何らかの制裁(めいた)措置をとるべきだな

さしあたり、中国台湾人と南北朝鮮人を集中的に狙って、
不法滞在や強盗、詐欺、売春、無許可営業の風俗・飲食店など、
一斉検挙&国外追放の動きを強化するくらいは実行するべき。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 12:22:27 ID:WD4KVrA2
止まらない反日を目指して ゆずれない領土を抱きしめて

海の色が紅く染まってゆく 無法状態
このまま支那にさらわれたい

いつも超えられない日本を
負けない気持ちで クリアしてきたけど
出し切れない実力は 誰のせい?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 12:35:58 ID:md6klGZh
中国がチベット侵略して略奪したレアアース・・・

シャロン・ストーンが四川大地震のとき「チベット弾圧に対するカルマ」とかって発言してたの思い出した。
今回もカルマが起こらないかと期待してる。
いや、ぜひ起こってほしい。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 12:56:13 ID:ny3ueE7M
>>156
チベット人自治区を壊滅させてチベット人を無くせば
チベット問題なんてなくなる訳ですね?
神様ったら頭良い!
158韓国の威信 ◆HEIGAIz15A :2010/09/27(月) 14:13:59 ID:PaglcHDX BE:361221252-2BP(56)
「チャイナリスク」としか言いようがない
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 17:12:04 ID:QkWNDNGx
>>138
正式指示か非公式指示かが問題なのではなく
そういう(禁輸)実態があったかどうかだ。
もし事実なら中国政府の責任、国内のWTO違法を防げなかった。

日本企業が中国政府のミスで損害を被ったのなら、謝罪と賠償を(ry
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 17:46:04 ID:nz/hwnhL
備蓄がどれくらいあるのか、他国からの輸入や開発協力、
代替品の開発状況は?
とかのニュースが全然でないね、輸入が止まってるという話だけで。
政府はちゃんと把握してるんだろうか。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 18:22:38 ID:Bo8A0LDN
>160
マスゴミがなぜそれを報道全然しないのか知らんが、この間ある番組で
レアアースはもう昔の技術、
そろそろレアアースを止めて他のを使用しようと思ってたからちょうど良いですよって技術者が言ってた
レアアースを使うとしても今の技術で凄い省エネ化してるからほとんど使用しないらしい、その少しの使用するぐらいなら
十分国内でまかなえれるらしい
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 20:52:51 ID:SrDZBQd7
中国政府は指示しなくとも、共産党が指示してるだろ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 23:12:47 ID:maSM2vfM
>>161
レアアースにもいろんな種類があり、用途もさまざまなんだから、ある技術者が
自分とこでは使わずにすむようになったと言っても、そりゃそういう所もあるだろうとしか
言いようがない。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 23:25:50 ID:SYslJRr8
>>162
正解
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 23:30:41 ID:qxQL8cEh
バカ政府はささっと基地外シナをWTOに提訴しろよ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 23:48:53 ID:MeCvcDy2
中国のレアアース対日禁輸 「在庫増」「代替」 産業界は冷静
フジサンケイ ビジネスアイ 9月25日(土)8時15分配信

 中国が、ハイテク機器の製造に欠かせないレアアース(希土類)の対日輸出を実質的に禁止したが、
日本政府や産業界は冷静に受け止め対中国シフトでの自信を見せている。
中国は7月に2010年の対日輸出枠を前年比4割減にする方針を決めたばかりで、
今回の禁輸措置が供給不安を増幅し一定期間の価格上昇も懸念されている。
ただ、政府や産業界は輸出制限を強める中国からの調達が難しくなることを既に見越し、
新たな調達先確保や代替技術の開発など既に大部分で手を打っており、
「中国の影響は今後半年以内にかなり小さくなる」との見方が大勢だ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 23:51:07 ID:CFKdrXbr
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/27(月) 23:52:13 ID:CFKdrXbr
レアアースで中国が会議か=経済産業省
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/rare_metals/?1285593687
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/28(火) 00:22:44 ID:s3WQOXpP
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/rare_metals/?1285593687
レアアースで中国が会議か=経済産業省
 経済産業省の田嶋要政務官は27日の記者会見で、中国によるレアアース(希土類)
の事実上の対日輸出停止に関して、中国商務部の外郭団体「五鉱商会」が中国のレアアース関連企業を集めて会議を開催したとの情報が入っていることを明らかにした。
対日輸出停止が指示された可能性もあり、会議の内容について調査を急ぐ。(時事通信)
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/28(火) 00:26:56 ID:4el/z0ud
WTOに提訴しろ。せめてそれくらいは。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/28(火) 04:12:16 ID:pBM7UNfv
実は希少でも何でもないレアアース
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/148bb9f07499d085d6a2b69dfe097ab1/page/1/

・レアアースの分離技術は元々日本が中国に教えたもの
・レアアースの市場開発をしてあげたのも日本
・日本が戦略的思考の欠如で中国に集中投資したから、レアアースの大半が中国産になった

要するに、日本が中国だけで資源開発を行ったからこそ中国がレアアースを独占出来たわけで、
日本が他国でもどんどん資源開発を行えば、中国の寡占状態は簡単に崩れる
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/28(火) 10:40:36 ID:LmrJMOWa
いざとなれば

同盟国である、インド、オーストラリアでも手に入る件w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/28(火) 14:30:07 ID:QcLctLE2
>>171
真っ先に中国の資源を枯渇させる孔明の罠。

なのか?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
フハハハ日本の技術力は世界一
足りない分はインドに切り替えてあげようぜ!