【尖閣問題】船長釈放は「日本の降伏」=地域にも悪影響−米識者[09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【ワシントン時事】米保守系シンクタンク、ヘリテージ財団のクリングナー上級研究員は24日、日本が尖閣諸島沖で起きた
漁船衝突事件で逮捕した中国人船長を釈放したことについて、「日本の降伏」と厳しく批判した。
 同研究員は「中国の圧力に対する日本の降伏は日本、米国、地域に否定的な影響を及ぼす」と指摘。中国人船長釈放という
「日本が送ったシグナルは、アジアの平和と安定の将来にとって危険なものだ」と述べた。
 また、米政府が今回の事件を受け、日米同盟による強力な支援を表明したことを評価。ただ、日本が中国の圧力に屈服した
ことで、中国は挑発行為をさらに強める恐れがあり、米国が地域・世界の脅威に対処するため日韓両国との同盟強化を図るのが
より困難になるとの見方を示した。
 一方、米外交評議会のシーラ・スミス上級研究員は、中国政府が対応をエスカレートさせたことが、近隣諸国に不安をもたら
したと中国側の対応を批判。これに対し「菅内閣は事件に率直かつ冷静に対処したことで高い評価に値する」と語った。 


jiji.com: 2010/09/25-14:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092500205
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:27:58 ID:yrX7Eo3B
後からなんとでも書くな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:28:59 ID:Ng02OWog
もういい
日本は何も出来ない
だから何もしないほうがいい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:29:45 ID:8ZTpP6uO
何も協力しないでこれかよw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:31:33 ID:piDlr8cX
だって、肝心な時に米国が日本をサポートしてくれなかったじゃん。

「冷静にとか、対話でとか、」すっと呆けてるだけで 一方的に攻撃されてる日本を
助けてくれなかったよね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:31:35 ID:bz/8Zl4l
このままだと第二次沖縄戦になるぞ。

尖閣諸島はまぎれもなく沖縄だ。
宮古島、石垣島、与那国島などのすぐ頭の上だ。
宮古島、石垣島、与那国島などは最前線となる。
まぎれもなく、第二次沖縄戦となる。 沖縄は再び戦場となる。

中国の帝国主義を増長させ、「日本は押せば必ず折れる」 とメッセージを発し続けた戦犯は、

朝日新聞、毎日新聞、日経新聞、サヨクジャーナリスト・学者・評論家の連中。
河野洋平、加藤紘一、福田康夫、鳩山由起夫、仙谷由人、福島瑞穂など、サヨク政治家の連中。
日本でハト派と呼ばれる親中サヨク・リベラルの連中。

テレ朝、フジ、TBSのワイドショーで左巻きの司会・コメンテーターやってるような連中。
二言目にはアジア!アジア!中国!中国!韓流!韓流!と言ってるような連中。

チベット・ウイグル大虐殺を、

 「中国の国内問題で〜」
 「中国は多民族国家だから〜」
 「我々は冷静に考えなければなりません」

と黙認するかのメッセージを送った連中。
中国の南シナ海での侵略、西沙・南沙から目をそらし、黙認するかのメッセージを送った連中。

こいつらこそが第二次沖縄戦の戦犯となる。

戦前にさんざん戦争を煽り、多くの国民を殺した三大戦犯は、マスゴミ人・財界人・教職員だ。
そして近い将来、第二次沖縄戦の三大戦犯となる連中も、マスゴミ人・財界人・教職員だ。

特に、朝日新聞などは二度目の戦犯受賞となる。
「北朝鮮は地上の楽園、拉致は右翼の捏造」 と言ってた連中ともほぼ一致するな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:32:23 ID:F486D8Mv
さよならニッポン
8危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/09/25(土) 17:32:57 ID:QOp9XcQG
>>5
民主党は切り捨てられてで桶。前から知ってるよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:35:09 ID:T2Do2NPq
>シーラ・スミス上級研究員
ついにヘリテージ財団からもダメな子に励ましの言葉をかけてやるような物言いの人が…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:37:07 ID:AEbbIc+U
前のめり外務大臣「今後も毅然と対応していく」

韓総理「こ・毅然?と対応するという大臣の意見を尊じゅうする」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:37:07 ID:4N0sVxPl
9・24日本政府は降服したが、日本国民は降服していない。高価な報復をあじわせてやる。
日本は再軍備、核武装せよ。これに反対する者は、売国サヨクである。応永ある日本バンザイ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:38:14 ID:4JKXamn4
「日本などという国は20年後には消えてなくなっている」と
当時の李鵬首相が言ったのが1995年。なんか、予言当たってね?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:40:44 ID:2emtvGcz
もう日本のことはいいわ、
アメリカはこのままシナに侵食されること良しするかね?
太平洋分割?現実味帯びて来たわ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:41:00 ID:nVSk6vib
日本が早く土下座するのを一番待ってたのが米国
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:43:16 ID:yHIHYok4
アメリカでも現政権からは評価され、共和党(系シンクタンク)からは
批判か。 日米は株価だけでなく、保革も相似なんだねw
16すも:2010/09/25(土) 17:45:17 ID:LEMRjOp6
時は応永十五年
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:45:51 ID:5CWIex8k
負けるが勝ちじゃ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:46:43 ID:0WzagSqt
アジアに世界中に赤っ恥=菅政権
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:47:13 ID:w1usmxqh
アジア諸国は息をのんで今回の結末を見てた国もあるだろうが、これで中国の
恐ろしさと、逆に日本にたいする信頼度が上がったという面もあるだろうな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:47:53 ID:5RovE8Jq
「紳士的で冷静な日本外交」VS「ヤクザ性むきだしの恐喝集団=シナ」
この構図は、それはそれとして美しい。だから、菅がこの「船長釈放についてのみ」の
温情や善意を示したということならば、それはそれで良い。

しかし不安なのは、菅や前原が、尖閣や東シナ海の問題でとめどなく
シナに譲歩していくのではないか、マジ無能なのではないかということ。
「紳士」なのではなくて単なるボンクラの可能性が高いことだ。
日本国民が一番危惧していることはそのことだ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:48:21 ID:G+YIX5Ja
今後、世界中からどんな誹謗中傷を受けたとしても仕方がない。
今回の日本の決断は法治国家としての体裁を丸投げしたようなものだから・・。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:51:36 ID:IybTWshV
>>20
いまさらなにを
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:51:53 ID:a1K6WRrd
日本ほどの経済力と軍事力がある国がこれじゃ、
スプラトリー諸島、メコン川の諸問題で抵抗している東南アジア諸国はどうすりゃいいんだ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:52:29 ID:bM9e89u5
アメリカは日本が軍事武装してアメリカと一緒に世界で戦う事を臨んでいる。

だいたいアメリカは中国がこうなると解っていてどうして発展させたのか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:52:42 ID:PSj7vxOM
幻滅しただけ。

よくも悪くも、旧帝国の強大ぶりが先行してるはず。
9条原理主義と戦後のお嬢様教育は、他人事にすぎない。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:53:17 ID:EUwtv26P
アメリカさんよ、日本ばっか叩いてると、降伏慣れした日本人は
中国に全面降伏しますがいかがでしょう(笑)
一歩基地を出たら中国領。
軍事関連部品製造技術も中国奉納。
自衛隊保有武器も解析し放題。

同じヘタレでも、これなら「外交」ですよw

日本への無条件支持、ヨロシクどうぞww
27匿名大使:2010/09/25(土) 17:53:49 ID:Nkc2zwPt BE:2906807977-2BP(0)
紛れも無く、日本の無条件降伏だ。
民主党の日本政府は、恒例の土下座謝罪をして莫大な賠償金を払い、                          
日本領海の主権を放棄すると、いいんじゃないですか。
日本人が民主党を政権に就け、脱欧米入東亜を掲げ、中国へ即座に
党幹事長を派遣して土下座朝貢外交を繰り広げて、中国共産党軍の、
日本現地の総司令官を言上させた。
中国は腹を抱えて大喜びで日本を占領地と勘違い、をした。
誰が戦争犯罪人でしょうかね〜、有権者、って事で、民主党は
ぬけぬけと、地検に責任を押し付けて、知らん顔、って事?。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:56:11 ID:+b3bvK97
こんだけ局面局面で確実に悪い選択する政党って
二択問題だけのテストで0点とるのと同じくらいスゴイよな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 17:56:29 ID:+yg1n4c0
なにが友愛の海だ 糞政治。  甘すぎ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:01:30 ID:PPxu6ZCI
アメリカがアメリカが言ってる人に聞きたいんだが、今回の件でなんでアメリカを非難するのか?
日本が司法手続きを貫徹すればそれで済んだ話ではないか?アメリカは尖閣諸島が安保の対象だと
明言して万が一の場合(中国の軍事行動)でも島の安全を守ると言ったのだ。それ以上に
何を望むというのか?今回の件はすべて日本政府に非がある。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:04:37 ID:4JKXamn4
>>30
禿げ上がるような正論だw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:08:54 ID:VxQPYYo8
>>23
中国に服属する国が今後増えるのは必至
第二次大戦前夜のようだな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:12:23 ID:jlUjhCcN
しかし、降伏するにしても情けない降伏の仕方だなあ。
菅が法務大臣に命じて指揮権発動させた方がまだよかった。
民主党はもう終わったな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:12:35 ID:HoYwV1Go
>>19

(・・?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:28:44 ID:bM9e89u5
アメリカを批判などしていないよ。
中国が発展すれば、アメリカの脅威になるのは解っていはず。
それなのに何故なのかと凄く疑問だ。
日本の尖閣はその一つの過程に過ぎないだろう。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:29:43 ID:yHIHYok4
>>30
べつにアメリカを非難も擁護もしないけど、
中国と違ってアメリカのサイト閲覧も
制限がないんだから自分で確認してみれば?

政府の高官の発言だけではアメリカは軍隊を
動かせないよ。 議会や国民の支持がないと。
アメリカの世論は中国への軍事オプションを
是認する方向かな? 

日本のことといいながら、アメリカの軍事力への
期待が大きすぎるんだわ。

The captain's arrest, and the territorial dispute behind it,
stirred nationalistic sentiment in China and Japan
and threatened to undermine business ties between
their intertwined economies — the world's second- and third-largest.

これが普通の反応かもしれないよw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:35:23 ID:Fgz9P2sj
アメリカのせいにするなよ、菅。
アメリカが助けてくれなかった。
だから、僕は中国の言うがままに動いちゃった、とか言うな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:36:04 ID:WLrBPAWs
これからの尖閣での漁は海保の護衛付でないと、日本漁船が拿捕されるぞ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:38:34 ID:RF58V5Jd
今こそ大津事件の意義を思い出すべき
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:44:23 ID:/NU1HqAz
地域にも悪影響=日本にも再軍備=日本にも核武装=日本にも英国のような普通の国家
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:44:55 ID:WLrBPAWs
戦後外国軍と一度も銃火を交えたことがない自衛隊がいよいよ。。。。
と少し期待していたけど、まいいか。
自衛隊はやるときはやるよ。信じてあげろよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:46:31 ID:Q2jvF4jd
マキャベリ

「君主は、自らの権威を傷つける恐れのある妥協は、絶対にすべきでない。
 たとえそれに耐え抜く自信があったとしても、この種の妥協は絶対にしてはいけない。
 なぜなら、譲歩に譲歩を重ねるよりも、思い切って立ち向かって行ったほうが、
 たとえ失敗に終わったとしても、はるかによい結果を生むことになるのが、ほとんどの常だからである。
 もしも、正面衝突を回避したい一心で譲歩策を取ったとしても、結局は回避などできないものだ。
 なにしろ、譲歩に譲歩を重ねたところで相手は満足するわけでもなく、それどころか相手の敵意は、
 あなたへの敬意を失ったことによって、より露骨になり、より多くを奪ってやろうと思うようになるのがオチなのだ。
 また、思慮もない単なる譲歩策によって示されたあなたの弱みは、味方になりえた人々をも失望させ、
 彼らを冷淡にさせてしまうだろう。
 反対に、もしもあなたが、相手の真意が明らかになるやただちに準備をし、たとえ力が相手に劣ろうとも
 反撃に出ていたら、敵といえどもあなたに敬意を払わざるを得なくなるのである。
 そして、他の国々も敬意を払うようになり、結果としてあなたは味方を獲得することになる」
43タイクーン:2010/09/25(土) 18:46:51 ID:f1grSoyN
_,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, 中国人さま、すいませんでした。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:46:57 ID:DqaLFzmI
こんなヘタレ国家がほんの70年くらい前には英米露相手にガチの戦争したなんてとても信じられないな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:47:33 ID:J32njgQW
>>36
アメリカも日本も中国への投資額が大きいからな
本音はF16がどれ位売れるかかもしれんが マレーシアとか ブルネイは空軍無かったか
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:47:53 ID:ZrUeXUrW
【中国人船長釈放】「即国外退去すれば良かった」自民・谷垣氏 大島氏は次席検事の国会招致要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100925/plc1009251815025-n1.htm
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:48:20 ID:cfyaJPB0
普通選挙制が施行されてから日本は退化したと思う。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:49:53 ID:ptj6m05y
こんな政党を選挙で選んだ国民が悪い。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:51:45 ID:YcMcKymZ
>>33
小隊長がポツダム宣言を受諾したようなもんだな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 18:53:19 ID:/Usjjxc8
>>30
アメリカの意向を聞かない「日本国政府」があるような物言いだが?
いくら西側に協力し続けても、世界中に支援しても(大借金してまで)、
国連では誰も話を聞いてくれない、ぞろぞろ退席。
アメリカが釈放を指示したんだよ。
で、そうする、と。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 19:01:38 ID:HoYwV1Go
>>38

海保が拿捕されるかもな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 19:19:29 ID:EIz1BJQN
アメと中共は裏で繋がってるからな。
アメポチをやってる限り永遠に中共には勝てないよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 19:32:08 ID:i/eg1KLf
これってチョン党の方針に沿った行動だろ?

あいつら多様化、共生を促進するために
日本の主権を積極的に譲渡するって、破防法確実な党則があるじゃんw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 19:40:59 ID:JC58H+Tz
第2のポツダム宣言受諾か?wwそうともいえるな。戦ってもいないのに降伏。

民主支持層は「冷静だった」とか「仕方ない」とか思ってるんだろう。事態の重大さ
も理解できなくて。漁船拿捕問題なんてクソ以下の問題なのに、クソ以下問題につまずいて降伏
したなw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 19:50:30 ID:blT4QRY4
中国に進出した企業は、速やかに粛々と撤退のための段取りを進めるんだ。
独裁ではない自由の価値を知る国へと逃げるんだ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 19:52:22 ID:PPxu6ZCI
>>50
で、アメリカはどういう指示を出したの?事態が収束する見込みもないのに釈放しろって言ったのか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 19:53:23 ID:TE645sFY
>>1
米国ひとり勝ち?

そういうシナリオですかい。
58イムジンリバー:2010/09/25(土) 19:58:35 ID:i4z77uJN

>>51 そこです。
本来中国の領土内で他国が勝手に警察活動を行っているのだから、これを許すのは中国の主権が徹底的に犯されている事になる。
中国が言うべき事は、「違法侵略活動を行った海保艦艇の艦長を中国側に差し出せ。中国の法律で裁く。」と言わなければならない。
それを言わない、という事は、中国自身が尖閣に中国主権を認めていない、という事になる。

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 20:04:37 ID:HoYwV1Go
>>54

> 第2のポツダム宣言受諾か?wwそうともいえるな。戦ってもいないのに降伏。

戦った末の降伏だよ。比較にならん。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 20:12:29 ID:JC58H+Tz
>>59
どう戦ったんだ?中国と。wwww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 20:13:01 ID:qzCNziot
中国に進出した企業の速やかな撤退を望みます。撤退できないように、いろいろな措置がなされているところであるはずですが、
最後は、体だけでも日本に帰れるようにして下さい。あれもこれもと思うと身ぐるみはがされてしまいます。無事に日本にかえれるよう
御幸運を祈ります。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 20:15:06 ID:mTQdIPAR
>>60ポツダムは だろ
今回は仰るとおりw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 20:18:49 ID:mr5h2cVR
別に今回が初めてじゃないし前例なんかいくつもあるだろ、よど号で赤軍に負けた自民が文句なぞ言えんぞ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 20:19:54 ID:PdHx7ouj
最初から解ってことだけどな
反日国歌で格付きで、巨大な人口面積
この国が民主化されても流れは変わらない

これは韓国にも言える、今でも根は反日
台湾も解らん、冷戦以降の流れはこれで確定されてた
向こうは一貫して時が来るまで粛々と準備していただけ

台湾・韓国どちらか落ちたら日本も落ちるだろうね

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 20:20:06 ID:0yjeg0g3
まぁこうなったら試合に負けて勝負に勝った状態にするのが吉だな。

徹底的に、今回の中国の非常識っぷりを世界中にアピールしてチャイナリスクというものを喧伝しろ!
そして「日本が9条を持ち、平和を愛するがゆえに中国はこんなことをした! だが、周り(今回は中国のこと)がそれを利用して今回のような足元をみるようなことをするなら、9条を捨て核武装する道を歩むだろう!」と世界に向けて大々的に発表しろ!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 21:08:37 ID:RTHLhmPW
>米政府が今回の事件を受け、日米同盟による強力な支援を表明

そんなのあったっけ???
日米安保は大事デース。(でも、今回の件は)平和的に話し合ってクダサーイ、って言った程度でないの?
あと、アメリカが「尖閣は日米安保の適用範囲内」と認めたって話があったけど、
これも「尖閣」って明言したんじゃなくて、「日本の領土ならば、適用の範囲内デース(中国様のものだったら範囲外ね)」みたいなボカした言い方だったはず。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 21:12:29 ID:S0t/OMxG
アジア諸国の失望は大きいと思うよ、信頼を回復するには何十年もかかるんだろうな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 21:13:04 ID:t43+BpJB
日本じゃなく周りの弱小国は本気で好き勝手されそうだよなぁ
日本を頼りにしてた国もあっただろうに

やり場のない怒りをせめて何かで示したい人
今↓の署名集めてるから協力頼む


民主党不信任案
[email protected]@.tv/project-1580.html


↑@は消して飛んでください
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 21:21:03 ID:HoYwV1Go
>>66

( ・∀・)つ
クリントン国務長官の発言では?
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20100924-00000121-san-pol.html
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 21:24:04 ID:mr5h2cVR
安保対応になったら日本独自の対応なんてできんのだろうな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 21:31:50 ID:RTHLhmPW
>>69

そのクリントンの発言が、実はボカした言い方だったのに、明言したかのように伝えられている、みたいなことを夕方のニュース番組で言ってた。


72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/25(土) 22:26:58 ID:fNZ0uGiC
正規に在留されている、在日中国人は、日本の自由を謳歌しています。
ぜひ、在日中国人には本国へお引取り願って
民主主義を中国に広めていただきましょう。

日本は、米中代理戦争をする必要はない。
日本は、在日中国人を中国共産党から開放する為に、義理立てをする必要も無い。
日本は、共産党解放戦争をする必要が無い。

在日中国人自身の手によって、民主主義を手に入れていただきましょう。

不法滞在中国人を徹底的に摘発して、最新の指紋管理システムを導入せよ。
不法滞在中国人を徹底的に摘発して、最新の指紋管理システムを導入せよ。
不法滞在中国人を徹底的に摘発して、最新の指紋管理システムを導入せよ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 00:13:34 ID:TV7UMd0f
>>71
原文の全文は?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 00:40:54 ID:Rb1RUyWB
今回の件はアメリカが裏で絡んでいたのは間違いない。
日本は軍事力増強しか道はない。アメリカに頼るな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 00:58:52 ID:nt8xbvhx

「モンスター化する中国に備え、粛々と核武装を」

日本の安全保障を考える上で本当に危険な国は、北朝鮮ではなく中国だ。

強圧と経済成長で政権を維持している中国の場合、経済成長の鈍化は政権の崩壊につながる。
経済が行き詰まった中国政府が、政権の求心力維持のために強硬外交に出る可能性は高い。
その強硬外交の格好の対象は、豊かで核武装していない日本だ。

今までの教育で醸成された反日感情もあり、中国政府に選択の余地はないだろう。
事実、数年前の日本大使館を破壊した反日暴動デモは、中国政府の意図しないものであった。
諸外国は 「中国政府は制御できないモンスターを育ててしまった」 と警戒を強めた。

核を持たない日本は、中国の恫喝外交に対抗することができないから、要求を呑まざるを得ない。
つまり、中国が不安定化した場合、その安定剤として日本が使われることになる。
尖閣諸島の割譲程度では済まず、日中戦争の民間被害の補償という形で金をむしられるかも。

核の脅威に対する最も確実な防御策は、核武装による抑止力を備えることだ。
中国の属国になりたくなかったら、日本の核武装は必須だ。

日本には、米国の「核の傘」があるから心配ないじゃないかって?
米国を攻撃できる核弾頭ミサイルを保有する国に対し、核の傘は無効だよ。
たとえ同盟関係にあっても、数千万の自国民の犠牲を覚悟して他国を防衛する政府はない。

日本には、ウランやプルトニウムが無い、核実験場が無いってか?
コストは3倍以上になるがウランは海水からとれる。プルトニウムは技術的困難さはあるが
軽水炉からも抽出できる。実験場は離島でも、地下でもごまんとある。公海上でだってやれる。
米国はラスベガスから百kmのネバダの実験場で大気圏爆発を含め千回近い実験をやった。

世界からの制裁が怖いってか? 日本を制裁できる国なんてないよ。
イスラエルを見ろ。差し迫った脅威に対抗するためであれば、主要国は暗黙の了解を与えるよ。
多分、殆どの民主国や中国周辺国は、中国への抑止力として日本の核武装を歓迎するよ。

結論:日本の核武装の可否は、日本国民が自国を守るという意思を持つか否かに掛かっている。

参考 http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
Common Sense: 「核の傘」は幻想か?
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、
アメリカの「核の傘」に頼れるのか?

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/26(日) 00:59:49 ID:TtL6mpDt
>>71

そのソースは?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本が核武装する時は国民に極秘で作るしかない
日本国民の大多数は軍隊や武器を持って戦わない平和な国になってくれと思ってんだからな