【毎日新聞】反射鏡:サンデル教授に触発された日韓反応の対照 日韓関係で「正義は我にあり」の壁を破るのは至難の業だろう★2[09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φφ ★
反射鏡:サンデル教授に触発された日韓反応の対照=論説委員・中島哲夫

 米ハーバード大学で約30年、「正義」をテーマに政治哲学を講義してきたマイケル・サンデル教授のことである。

 その授業を放映したNHKの「ハーバード白熱教室」が評判になり、教授の著書「これからの『正義』の話をしよう」
(早川書房)はベストセラー、東京大学での特別講義も白熱して、すっかり時の人になった。

 あまり知られていない事実だと思うが、教授のこの著書は偶然にも、日韓ほとんど同時に翻訳出版された。
韓国側の題名は「正義とは何か」である。

 双方の版元に聞くと、既に日韓ともに30万部以上が売れて増刷を重ね、勢いに陰りはない。
日本側は50万部以上を見込んでいる。韓国側は目標を言わないが、哲学書としては極めて異例の
ベストセラー総合1位に喜色満面といったところ。

 そして、発売当初は少なかった女性による購入が増え、最近は4割近くに達しているという点まで、
日韓の状況は酷似している。サンデル教授が8月後半に両国を相次いで訪問し、メディアへの露出が
急増したことと関係がありそうだ。

 「2020年、ハーバード大学の平壌キャンパスが開校したとしよう。優れた教育を受ける機会がなかった
北朝鮮の学生たちに入学優先権を与えることは正義にかなうだろうか?」

 これは教授がソウルで対話型の講演を行った際の、三つの設問の一つだ。米国ではおなじみの
アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)をめぐる論点を、韓国向きにアレンジした工夫がうかがえる。

 もっとも、聴衆が4500人も詰めかけたため、東大で1000人余りを相手にした日本版「白熱教室」と比べると、
やや大味な展開になったようだ。

 こうした隣国での動向を私は最近まで全く知らなかった。日韓間の人の往来は激増し、
お互いのニュースを知る機会も増えたが、伝わる情報の幅と深みは十分でない。
サンデル教授に関する社会的反応が日韓で大きく違うことも、さほど知られてはいないだろう。

 日本での最大の関心は、教授の講義の抜群の面白さにある。ネット上では授業の手法についての
話題が目につく。正義を論じた書物に触発されて、身近な問題を一緒に議論してみようという動きもあるようだ。
そして研究者からは、行き過ぎた市場主義の弊害を道徳的観点から批判するサンデル教授の哲学を、
日本の格差問題への対処に活用できるといった声も出ている。しかし、こうした意見が具体的な政策論争に
直接反映される兆しは、今のところ見えない。

 韓国ではどうか。李明博(イミョンバク)大統領は8月初めの休暇中に教授の著書を読んだという。
それとは直接関係なく以前から温めていた構想らしいが、同月15日の演説で「公正な社会」の実現という
政策目標を打ち出した。「敗者が再起でき、勝者が独り勝ちしない社会」といった概念で、
市場主義の冷酷な面を修正する狙いを含んでいる。教授の正義論と重なるところがある。

 しかし李大統領の目標達成は容易ではあるまい。今の韓国は優良企業が国際的に大躍進する一方、
競争と格差は日本より厳しいように見える。「公正な社会ではない」という国民の不満が「爆発寸前」なのだと、
韓国では著名な女性コラムニストが最近の新聞に書いている。

 しかも韓国社会の政治的亀裂は深く、鋭い対立が避けられない。野党勢力の相当数が「サンデル旋風」を
政権批判の武器にしている。訪韓した教授が著書の売れ行き好調の背景について「正義に関する幅広い
論議への渇望があるようだ」と語ると、ネット上には「教授は李明博政権を不道徳と診断した」という
我田引水の書き込みが出た。
>>2以降に続く)

毎日新聞 2010年9月19日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/opinion/hansya/news/20100919ddm004070002000c.html

前スレ
【毎日新聞】反射鏡:サンデル教授に触発された日韓反応の対照 日韓関係で「正義は我にあり」の壁を破るのは至難の業だろう[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284851548/
★1の立った時間 2010/09/19(日) 08:12:28
2 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φφ ★:2010/09/19(日) 12:54:48 ID:???
>>1の続き)
 サンデル教授は対話型の講義では自分の見解を述べない。しかし「正義」の著書の末尾2章では
意見を提示した。東大の講義で投じた「東アジアでの戦時中の行為について今の日本人は謝罪すべきか」
という質問に関連して、米国を含む各国の蛮行を論じた細密な分析もある。

 ここでその要約を試みる余裕はないが、日韓の学生同士の討論などではほとんど不毛な結果に終わる論点だ。
日本の戦後世代はあまりにも歴史を知らず、韓国側はあまりにも一方的に責め立てる。
このパターンからなかなか抜けきれない。

 「意見不一致を受け入れられる社会を作るべきだ」とサンデル教授は強調する。
それを日韓関係でも実現できればいいと思うが、「正義は我にあり」の壁を破るのは至難の業だろう。
3めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2010/09/19(日) 12:55:23 ID:wjTMLATu
3なら鮮人死滅
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 12:57:50 ID:s6y9XaIo
とりあえず、支那朝鮮とは関わらないでおこう
これ、先人の智慧
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 12:57:51 ID:kHV0b5AW
まだやるの?w

「正義とは主観である」以上、それ以上話を
どうこうできるものでも無いと思うがw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 12:57:57 ID:A3uTAS/X
>「意見不一致を受け入れられる社会を作るべきだ」とサンデル教授は強調する。
>それを日韓関係でも実現できればいいと思うが、「正義は我にあり」の壁を破るのは至難の業だろう。

それは、朝鮮人にいってね。
日本は朝鮮の出鱈目民族主義教科書に内政干渉したこともないけど、
南朝鮮は、ことあるごとに日本の教科書に内政干渉してくるし、
在日も必死になって気に食わない教科書を妨害してくる。


7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 12:58:19 ID:y8WFlACD
>>1000なら、日韓友好
8たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/09/19(日) 12:59:18 ID:m6C1X6rM BE:479971384-PLT(22222)
別に引きずるつもりは無かったんだが、因幡の1000取りの芸域が
広がってたんでついつい書き込んでしまいましたw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 12:59:40 ID:SyUOFMpy
        ,,,,,/⌒ヽ,         
        /じ゙゙     ゙ヽ        
       .(  , ..,,,....へ,,._,, ゙ヽ              
         (/ノ  ー ゙ く  i       
.        / > /  0    ミミ,      
       {  く      ミ゙ノ 
       l <---─ケ ` )   >>2GET!
       ヽ、 ゙二 ̄  r゙       
     /⌒;_ゝ-    ,ノ    
    /⌒"ヽい   イ ̄フヽ、   
   (  (,!,,,,,ノヽヾノ(⌒iヽ  }
   /   .,,,_) / /(ゝ-イヽ./
  .人 ヽ_) / /  ( ̄ ノヽ
10たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/09/19(日) 13:01:07 ID:m6C1X6rM BE:674959695-PLT(22222)
>>9
君失格w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:02:06 ID:C3LS3M/p
サンデルの国は他国と葛藤がないのかいw現在も他国に爆弾降らせてることには
何ら言及しないみたいだが
12偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2010/09/19(日) 13:03:09 ID:/eN4WN2p
これからの正義は携帯業界からの撤退を望む
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:03:33 ID:FbBFH7RP
>>11
サンデルはハーバードの教授ではあるが、イギリス人。
14エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2010/09/19(日) 13:03:34 ID:4UpTqSSG
>>1

スレに沿った話しをしろだって?
gdgd雑談するなって?


   〃,ハバヽ
   W廿_廿)
  /  y丶キュッキュッ
 _/ ┃))_i |_
/ \⌒) (_ノ\\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   〃,ハバヽ
   W廿_廿)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
  0 善処します 0
/|______|\
15めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2010/09/19(日) 13:04:17 ID:wjTMLATu
とりあえず鮮人が爆裂すればいいんじゃねえ!?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:08:48 ID:kc/Xy11o
サンダルが何いってんだwww
「正義の話をしよう」
バカなこと言ってるんじゃね〜よカス(^o^)
たわごと言ってないでお前さんの周りで正義を実現しろ!
17たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/09/19(日) 13:09:48 ID:m6C1X6rM BE:809951696-PLT(22222)
>>16
実践できなきゃ討論じゃないってのも違う話だぞ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:12:27 ID:QWNHHEjU
こいつの討論会は使い古されたロジックばかりだけど
それさえ新鮮に見えるんだから仕方ない。

つまりは、一般の日本人がいかに「討論」を避けてきたかということだ。
朝生とか2chとか討論の場は今までもあったが
とても世間一般にまで浸透したものとは言えなかった。

それがようやく浸透し始めたのであれば喜ぶべきことだろう。
なぜなら日韓の問題は「討論」それ自体が封印されてきたからだ。

討論によって韓国の欺瞞が世間一般レベルでも明るみになってこそ
本当の意味で日本人の歴史認識は健全になる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:17:44 ID:GXVzFxTV
>>18
それは、大学の教養物理の講義が古くさい。
ときどき、説明上手な物理学教授の本が売れることがある。
てだけ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:17:49 ID:8Q3SsSiU
むかし、バカの壁というベストセラーがあってな、バカにはいくら正しく説明しても
認めない壁があって、それは超えられないって、朝鮮人のことかと思うはなしが書いてあった。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:19:29 ID:84n/uLxA
国際法廷から逃げ回るチョン
22偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2010/09/19(日) 13:20:59 ID:/eN4WN2p
>>20
しっかし、バカの壁という名前のブロック崩しが出ると期待したんだけどついに出なかったなあw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:21:36 ID:GEXzPLBs
正義を語る前に国家間の約束事くらい守って下さいよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:22:20 ID:MOMd5QpR
>日本の戦後世代はあまりにも歴史を知らず、韓国側はあまりにも一方的に責め立てる。

はあ?
チョンタジーの歴史しか知らないチョンがなんだって?w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:23:02 ID:TLXQG9Cx
>>18
もともとハーバード大学で大人気なんですけど。
アメリカでも「討論」を、ないがしろにしてきたってことですかね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:26:04 ID:RkhUPFsK
>>14
爺ちゃんたまにははっきり言ってやれw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:30:31 ID:/3ggMzHq
ジャスティスの訳として正義を当てたのは語弊がある
公正とか判決、という訳の方が近い
あえて語弊を招く言葉を当てたのは視聴率や売上のためだ
こういうところが日本のダメな所でもある

言葉の問題は大事
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:32:17 ID:MhC50gx7
アルカイダの正義を認めてくださいね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:33:15 ID:IpFr+plk
つまりチョンはカンフー映画を見たばかりで
真似をしている観客のようなもの。

日本は道場に通うべきか検討しているところ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:47:38 ID:zTipM9HT
>>25
一神教の国で「それぞれの正義」が新鮮に映っただけ
日本を含む多神教の国では当たり前の概念すぎて、再度スポットライトを当てる程度の意味しかない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:50:47 ID:o/UwpY6V
>お互いのニュースを知る機会も増えたが、伝わる情報の幅と深みは十分でない。

そこまで知る必要なし。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:53:44 ID:o/UwpY6V
>>6
一応この毎日記者は韓国に対して言ってるようだが。
あんた変な韓国コンプレックスじゃないのか
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 13:54:17 ID:kC97teau
サンデルは迷彩服着てアフガンに行くか、
迷彩服着てワシントンに突っ込むか、まずどっちかやるべき。

正義についての議論はいつでもできる。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:03:47 ID:DsxRJ7QA
特亜やサヨクが取り上げると、全てのものは著しく劣化していく。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:04:21 ID:Vg3wj/7C
>>5
んー、だからこそ自分と相手の正義をどのように扱うか
って話にもなるかもぬ。

ここのサンデルさんのいう正義って前スレによると、特定のイデオロギー
ではなくて行為に対する正当化事由みたいなものらしいけど。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:04:25 ID:rhMrLcb+
>>1
>「意見不一致を受け入れられる社会を作るべきだ」とサンデル教授は強調する。
ココがキモだな。

シナ、朝鮮人は自分たちの歴史観を日本人に押し付けるな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:12:09 ID:Vg3wj/7C
んー
>>1の正義≒道徳ってかたちに矮小化しちゃう韓国って
やっぱり一寸おかしいとおもう。

(単純に英・日・韓の正義って対訳が適切なのか、よーわからんでつが)
朝鮮・韓国人って、正義って何故正義であるか、道徳が何故道徳たりうるのか
どう考えてるんだろうねー(´・ω・`)
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:12:10 ID:SYmIxNPh
サンデル読むと、アリストテレスをちゃんと読みたくなるけど、
アホには難しくて・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:23:02 ID:/3ggMzHq
>>37
韓国でもJusticeを正義と訳してるんだろうか?

>>38
NHKの放送の冒頭でもアナウンスされてるようにサンデルは哲学の支流になってしまった「政治哲学」にもう一度スポットを当てようとしてる。
つまりあくまで主流は別のところにある。

高校の倫理の教科書でも、ホッブズやロックの政治哲学の流れと合理主義〜ドイツ観念論の流れの違いが説明不足になってる
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:27:10 ID:vCkNhMLA
この人の話は結局意味がないことだと思う。深く掘り下げていって悦に入ってるだけ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 14:34:39 ID:uGGp50aK
>日韓ともに30万部以上が売れて増刷を重ね

日本はともかく韓国でも?
まぁ朝鮮人は哲学好きみたいだから本当かも知れんが、
論語読みの論語知らず的なのは今後も変わらんだろな。
42危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/09/19(日) 15:17:36 ID:vNgMKyLF
下朝鮮人なんて所詮本を買うだけの給与も得られずその日暮らしが多いんだよな。

なんで革命起こさないの?上下とも先軍主義のきちがいだからですか?

といってみる
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 15:30:16 ID:/3ggMzHq
政治哲学の流れは一度はヘーゲル以降の主流の流れに飲み込まれてる
だから、プラトン、アリストテレス、ホッブズ、ロック、ミル、ベンサム、デューイ〜そこからロールズ、サンデルと正しい順序で読んでも現代の政治哲学を深く理解はできない。

近代から現代への決定的出来事は、デカルトからヘーゲルに至る合理主義哲学の成果だ。
カントの功績〜絶対的な「真実」は存在しない、存在しても認識できない。
この神の不存在証明とその影響が決定的だった。
この絶望的な状況からもう一度世界を構築し直そうとしたのがヘーゲル。
ちなみに一気に多神教的世界を想定したのがニーチェ。
カント自身も「道徳」を基盤に世界の再構築を試みているが、良き破壊者が良き創造者とは限らない。

ヘーゲルは弁証法という法則を見出し、絶対的な真実は存在しなくとも、小さな真実(相対的な真実)を積み上げればいいじゃないか、と主張した。
3歩進んで2歩下がる。その落ち着いたところ〜階段の踊場のようなところがその時点での正義であり真実、すなわち「解」というわけだ。
この小さな真実を積み上げて神の似姿をもう一度創り上げようとしているのが白人の科学主義だ。

そして、この「解」〜ヘーゲルの弁証法の方がサンデル講義のJusticeに影響してる。
近代裁判の手法がヘーゲル哲学にならっているのと同じように。
だから正義という言葉を使うのではなくて「公正性」くらいの訳が近い。
サンデルが講義中しきりにカントの道徳論を持ち出すのは、自説のための口頭弁論にすぎない。

サンデルの講義は、最終講義で唐突に「価値の相対化した現代社会にあっては・・」というフレーズが出てくる。
しかし、この価値相対主義はヘーゲルの弁証法から継承された主流の哲学〜「現代科学」の成果だ。
主に文化人類学の中から主張された構造主義という考えの影響だ。
政治哲学の流れから価値相対主義が生まれたのではなく、どこからそれがやってきたかという説明がサンデルの講義ではなされていない。
政治哲学やカントの道徳哲学からは出てこない。
道徳哲学からはむしろ道徳と非道徳との対立が再生産されるだけであり、より重要なのは価値相対主義の認知。

価値が相対的であるということは、真実や正義もまた相対的であるということである。
同じ事柄でもそれぞれ別の社会で善になったり悪になったりする。
同じ社会でも、同じ事柄が時代によって善になったり悪になったりする。
他の国々同士で価値、主張がぶつかり合う場合、または自国の過去の価値観、未来の姿とのバランスをとるため「今、ここで」政治的決断をしなければならない。
その判断をJusticeと言っている。
Justice≒正義は変わりうるものだという理解が必要だと思う。

サンデルやアリストレスを読むよりも、ヘーゲルの歴史哲学講義、レヴィストロース講義をオススメしておく。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 15:39:51 ID:0R6YG0oJ
マナーより先にレイプや強盗・殺人が悪いことだという事を学ぶべきだろ
その次は学ぶべきは、捏造でない正しい歴史だ

朝鮮は無能で万年属国、日本に頼み込んで日韓併合してもらわなければ
ロシアや中国に占領され今でも100年前と同じ生活をしていただろう
日中戦争では進んで志願して日本兵になった事
従軍慰安婦はなかった、朝鮮人女衒による売春だった
サンフランシスコ条約相談中に竹島が欲しいとアメリカに言って、「歴史的に朝鮮が持ってたことはない」という事で却下されたこと
それに怒った李承晩が勝手に李承晩ラインを引き竹島を実効支配したこと
竹島周辺で日本人漁民を44人殺したこと

全部は無理でも、最初の「朝鮮は無能で万年属国」くらいは覚えてくれ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 16:01:10 ID:1uOvSwP5
今日はどこもかしこも半島叩きデー?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 16:29:32 ID:ZymDYZom
キムチ食ってわめくしか能が無い朝鮮人に哲学なんて無理に決まってるだろう。

朝鮮人が哲学と言ってるのは牧師のフリをして信者を強姦するインチキ宗教のことだよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 16:40:10 ID:VpFfslwU
>東大の講義で投じた「東アジアでの戦時中の行為について今の日本人は謝罪すべきか」
>という質問に関連して、米国を含む各国の蛮行を論じた細密な分析もある。

>ここでその要約を試みる余裕はないが、

ああ、謝罪する必要はない、と言うのが結論だったのね。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 17:12:15 ID:8l2VnIwD
>1
ほんと読むのがイヤになった。一応の意見なんだろうから、
2/3くらいは読んだが、最後までは読んでいない。
英米ロシア北欧東欧西欧人にも、最後まで読める文書を作ってみろよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 20:07:14 ID:HgG5/2IT
つーかスレタイに韓の字があるだけで
2スレを超えることって最近多いよなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 20:35:13 ID:3SKv+VsW
日本は正義のために戦い続けた。
韓国は、西洋世界に対して挑んだ日本の正義と大義を、
その現在に至るその成果を、なにも躊躇うことなく
自らの正義として、日本の過去を断罪している状況。

日本を断罪する資格、正義は残念ながらは韓国にはない。

これが、この本を読んでの結論だろう。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 20:37:36 ID:dxz9d7f1
■ 飯干晃一 著「山口組三代目 田岡一雄自伝 電撃篇」(1971年初版 徳間書店)

▲昭和20年8月末、わたしは所用の帰途、女の悲鳴をきいた。
人通りもすくない東山病院の裏手である。白熱の太陽がキナくさい焼跡に照りつけていた。
 一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。

「どないしたんや」

「おかあちゃんが、おかあちゃんが」

少女はわたしに泣きじゃくりながらしがみつく。

この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。

「ここにいるんやで。ええな」

私は少女をその場において一目散に走った。

少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。朝鮮人の男たちだった。
彼らは不適な薄ら笑いで女の手足をおさえつけ、一人がその上に乗っている。
女は狂ったように絶叫していた。

「汚ねえ・・・・」

うめくと、わたしは遮二無二彼らに突進していった。(p194)

■昭和21年2月、神戸生田署の岡政雄巡査部長が朝鮮人らに拉致されて暴行殺害され、
同年4月、須磨署佐藤進巡査部長がやはり朝鮮人らの手によって射殺された。
 そればかりではない、警察の威信を根底からくつがえす不祥事さえもちあがった。
すなわち不良朝鮮人三百余人は兵庫警察署を襲撃し、署長はじめ幹部署員たちを人質として
電話指令交換室を占拠したのである(p214
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 20:40:10 ID:dxz9d7f1
■まるで良質のミステリー

『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』工藤美代子著

ぼくが今年読んだノンフィクションのベスト1だ。(産経新聞出版・1890円) 評・花田紀凱(かずよし)
(『WiLL』編集長)


関東大震災の時に流言蜚語(ひご)に惑わされた日本人自警団が何の罪もない多数
の朝鮮人を虐殺した−。多くの日本人はこの事件にある種の後ろめたさを感じ、
きちんと検証してみようとしなかった。

大震災から86年、工藤さんが初めてこの困難な作業に挑んだ。
まず、当時の日韓関係の中で朝鮮人のテロ、日本人襲撃が決して根拠のない流言蜚語
ではなかったことを多くの資料・新聞記事から立証。

工藤さんは〈朝鮮人による襲撃があったから、殺傷事件が起きた〉〈テロリストの襲撃から
家族や町内を守るのは正義といっていい〉と断定している。

当初は朝鮮人による襲撃事件を報じていた新聞がなぜ途中から事実を隠蔽(いんぺい)
するようになったのか。それが、この本の大きなテーマに繋(つな)がっていく。まるで良質
のミステリーを読むような面白さだ。

圧巻は虐殺された朝鮮人の数を検証する部分。当時、吉野作造は2613人と書き、上海に
亡命した大韓民国臨時政府の機関紙「独立新聞」は6419人と書いた。

今回の取材中、工藤さんはロンドンのナショナル・アーカイブスで朝鮮独立運動派が諸外国
の外交官にばら撒(ま)いた謀略宣伝用小冊子を発見した。
そこに書かれた数字はなんと2万3059人。

それでは当時東京に何人の朝鮮人がいたのか。政府統計によると東京に約9千人。近県に
約3千人なのである(全国で約8万人)。

そして、警察署などに保護された朝鮮人は6797人。

この数字だけからでも虐殺されたとされる朝鮮人の数がいかに根拠のないものかわかろう。
先に挙げた謀略宣伝用小冊子は虐殺の模様をこんなふうに書いている。〈彼ら(日本人自警団
や民衆)は朝鮮人を電柱に縛りつけ、眼球をくり貫(ママ)いて鼻をそぎ、腹を切り裂いて腸が飛
び出るままにした(以下略)〉

どこかで読んだような記述ではないか。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 20:47:36 ID:vPYU8nog
>>26
誰か八つ橋の皮を破ってやらないとw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 20:50:20 ID:SrMZJprx
正義だの自由だの言ってる奴ほど信用できない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 20:55:53 ID:OfzfgEZY
この手の話、
欧米は「何が正義か」で考えが始まる。
日本は「何が悪か」で考えが始まる。
そんな気がする。
56偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2010/09/19(日) 20:59:20 ID:/eN4WN2p
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 21:25:37 ID:ZWIWHIdV
学問の場で政治的立場の論議がなされる点が、画期的に見えた。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/19(日) 22:10:15 ID:5ZARlabM
>>43
価値相対主義すっとばしてたら正義正義の、
「ただのキチガイ(21世紀の今となっては、だが)」しか
出来上がらんものなあ。

最近の流行だと決断主義とか言うんだっけ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
歴史を知らないのはお互い様
洗脳がキツイのが韓国側ってだけ