【中華料理】海外の中華料理店、「汚い」「サービス悪い」のイメージ一新を―中国紙・人民日報[09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
海外の中華料理店、「汚い」「サービス悪い」のイメージ一新を―中国紙

2010年9月15日、中国紙・人民日報(海外版)は、世界中に散らばる中国人の約半数は生活の糧として
中華料理店を経営しているが、そのうち本場の味を追求した格式の高い店はごくわずかだとして、
経営理念の見直しを呼び掛ける記事を発表した。

記事によれば、中華料理はフランスのサルコジ大統領をはじめ世界中のセレブに愛されているが、
実はそのニーズに耐えられる高級店はごくわずか。大部分は家族経営の簡素な小規模店で、
「不衛生」「うるさい」「サービスが悪い」などの問題点も多い。西洋レストランに慣れきった顧客にとっては
かなりのカルチャーショックとなり、中華料理全体のイメージに大きなダメージを与えている。

記事は、中華料理の名声と評判は業界全体の発展に大きく作用すると指摘。多くの店は現地の人の
味覚に合わせた「中華風料理」を出しているが、これでは厳しい競争に生き残れない。
日本料理が世界で成功しているのは、現地に迎合せず、素材を厳選し、箸を使わせ、靴を脱がせることを
徹底しているからで、料理のみならず文化そのものを感じてもらうよう心掛けているからだとした。

その上で、これからはただ単に生活の糧として鍋をふるのではなく、中華文化の伝道師としての役割を
自覚すべきだと指摘。中華料理のイメージアップを図るべく、業界全体で経営理念の見直しをすべき
時期が来たと呼び掛けた。(翻訳・編集/NN)

レコードチャイナ 2010-09-16 20:20:02 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45466
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:24:39 ID:5zdVw0Ly
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:28:58 ID:SDSrvFTN
中国国内の中華料理店、「従業員及び店内かつ客人の汚なさ」「サービス以前の問題」
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:30:00 ID:axp+CJPu
中国そのもののイメージが悪いんだから仕方がない。

中国不信から低迷の中華に代わり日本料理へ[イタリア]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5832201

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:32:47 ID:hiHGDxPl
韓国人中国人のインチキ和食
 ↓
お前ら「他国の文化に払う敬意はないのか拝金主義者! 死ねよ文化泥棒!」

日本式アレンジ版イタリアン、フレンチ、中華、その他諸々のインチキエスニック
 ↓
お前ら「日本人だけはいいんだよw 世界最高の民度を注入して魔改造してやってんだからww」

並べて書けばバカにでもわかると思うけど、これは「ダブルスタンダード」っていって
大人の世界ではすご〜くすご〜く恥ずかしいことなのな。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ蔑まれ嫌われるよな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:34:07 ID:4rxVsJPK
まぁ、無理だろな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:35:30 ID:kvrc3bWf
廃油を使ったり人工卵とかペンキで山を緑色にしたり
民族浄化虐殺とか領海侵犯とか
平気でやってる国だもんな(´・ω・`)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:37:02 ID:AZjjL3BR
店内にハエが飛び交う中華料理屋
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:39:34 ID:XIINh6hy
>>5
日本語お上手ですね。
寿司は生魚を使うので危ないんですよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:42:06 ID:H8yPqhUx
横浜中華街の姑娘も笑わないなあ。
もちっと愛想よくすれば可愛い子も居るんだけど。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:42:59 ID:OB3DTVRp
どんな店でもケバくて赤くて安っぽい外観なのはまだ良い
ただせめて照明は暖色系にしろよ
メシをどこまで不味く見せられるか競ってるのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 07:46:19 ID:tv8g6rry
ニューヨーク行った最終日に、中華街で食ったムール貝が嫌な臭いだったんだが
帰る飛行機の中で背中一面に蕁麻疹が出たときは死ぬかと思ったわ!!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:01:32 ID:qN8lZgJe
家の近くに有名な(テレビなどで紹介されている)
中華バイキングの店があり、一度行ってみたが
中国人観光客が観光バスで乗りつけるような店で
煩くて、汚くて、料理を取りに行くときは
手荷物は持って席を離れないとやばい雰囲気
二度と行かない。
14オープナ ◆OpoonalMH. :2010/09/17(金) 08:13:22 ID:3STfvUfq
一新して日本料理店に改装してくるんだからタチが悪い。

すしポリスは必要だった。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:14:02 ID:Kkg+kDLU
>>5
>そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ蔑まれ嫌われるよな。

と、憧れの日本人名を名乗り、日本に住み着く在日バカチョンが、
申しておりますwww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:15:12 ID:oXpwj+qg
アイヤーーーーーーーーーーーーーーーーー
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:21:33 ID:l4iiFPh7
中国の接客業は楽そうでいいよなー
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:22:26 ID:HAPCT8ig
そもそも「清潔」に対する民族的観念が違ってることに根本的原因があるのであって
台所がどうこうの問題ではない
愛国教育より掃除の仕方でも教えろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:22:50 ID:kPhnUuVt
>「不衛生」「うるさい」「サービスが悪い」
以上で終わり
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:29:58 ID:glShiu+w
出来る出来ないは別として喚起するだけまだましなのではないか。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:31:25 ID:kPhnUuVt
>中華料理の名声と評判は業界全体の発展に大きく作用すると指摘。
何を言いたいのか、よくわからない。

>多くの店は現地の人の味覚に合わせた「中華風料理」を出しているが
当地の中華料理・日本料理があっていいだろ。なんせ、素材が違うんだから。

>日本料理が世界で成功しているのは、現地に迎合せず、素材を厳選し、箸を使わせ、
>靴を脱がせることを徹底しているからで、料理のみならず
>文化そのものを感じてもらうよう心掛けているからだとした。
かなり大幅に勘違いしているとしか思えない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:31:36 ID:Bqb5v2d9

最近の店は、訳の分からない中国の字を使っているので、

安物の リサイクル店かと思った!


23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 08:39:19 ID:6Qxhsw0k
日本であっても靴を脱がせるのは料亭か小上がりだけだぞ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:22:18 ID:2xe3ZT6b
韓国みたいなことをいいだしたなあ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:24:02 ID:VKcpXVps
高級料理以外は見た目が汚い
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:26:33 ID:UGe3zcTk
ムリムリ。元々の素養に問題がある。
言ったところで矯正なんかできない。

横浜中華街でさえ、日本で生まれてるにもかかわらず
あの接客だもん。

DNAに問題があるとしか思えない。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:26:53 ID:VKcpXVps
中国または中華圏の家庭料理は見た目が汚い。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:30:44 ID:GuUuec2q
いや、中国人がお住まいの所、台所がカオスw全面黒ずんだ油コーティングだな。。
あれはいかん。。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:32:37 ID:VA2lpPkO
>>5
特亜のウジ虫が作った日本料理は世界的に評価されてるのか?
まずいまがい物としてブランドイメージを下げてるから頭に来るわけだが

日本人が海外で外国人に擬態しつつ、まずい海外料理を作ってんのなら
その批判もわかるがね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:35:09 ID:5zdVw0Ly
どうせ厨房の中はハエとかゴリブリがうろちょろしてるんだろ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:36:34 ID:x4gP/E+e
海外の日本料理屋も同じだよ
中国人が作ってるから
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:37:56 ID:x4gP/E+e
>>5

日本人がいつ他国で他国料理屋なんか開いたんだ?自爆在日がw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:42:09 ID:GuUuec2q
>>30
中華の方は油でトラップされて、映画ジラシックパークの琥珀状態だよw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 09:56:53 ID:9AI924qt
>>30
厨房は日本だってそんなもんだと思うが
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 10:35:57 ID:vUIJhs7F
多少きたないくらいの店の方がラーメンはうまい。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 10:36:07 ID:zGi1D/pd
海外の日本料理店といっても、地元の人間は
どこの国の人間がやってるのか知ってるよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 10:39:47 ID:1gDH5ao8
中華料理がどうのではなく
その店の従業員が何人かが一番大きい気がする
38闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/09/17(金) 11:16:36 ID:hSzUc17+
呼びかけ程度で聞いてくれるならとっくにやっているのだね
39J.A.C.K. ◆JoshiF.516 :2010/09/17(金) 11:32:46 ID:OHqu6o24
イギリスやフランスあたりでも
おいしい中華料理店はあると思うけどね

俺が知らないだけで
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 11:38:17 ID:gibKsjAr
どこの国でも、その国の最底辺の人々に需要があるんだからそのままでいいだろうに。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 11:42:23 ID:JrSy5nM+
中国料理そのものが汚い食材を何でもかんでも油で炒めて誤魔化す料理だからね
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 11:46:28 ID:l0Ewrs5k
中華はなんでも油漬け素材の香り味なし

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 11:48:41 ID:l/wLrpMX
どっちにせよ猥雑な文化イメージしかない
落ち着いた何かって中国にあるか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 12:01:20 ID:INn2rwpQ
>43
古代中国
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 12:01:31 ID:v/n5wcd1
日本料理の解釈がこれなら普通にうまくいかないだろうな
中国の朝鮮化も激しい脳
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 13:13:52 ID:orZn6fWv
「汚い」「サービス悪い」が
中国の「料理のみならず文化そのもの」なんだから
しょうがないんじゃないの。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 13:31:56 ID:wgGNLEPg
>>5
わーいほめられちゃったよ。嬉しいね。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 13:36:17 ID:pEyiaGVk
汚いというより毒
下水油とか偽塩とか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 13:37:02 ID:eoH06gpW
汚い店じゃないと中華じゃない。
下水油でないと中華じゃない。
ゴキブリがいないと中華じゃない。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 13:49:28 ID:WF2RhtW6
本国のは、もっと汚い。
それを知れば、海外の中華料理店は何て衛生的なんだろう、と思うことが出来る。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 14:03:06 ID:qjZ1Ny1p
>>1日本料理が世界で成功しているのは、現地に迎合せず、素材を厳選し、箸を使わせ、靴を脱がせることを
徹底しているからで

これは違うよな どっちかといえば地元の要望が強いからそうなったんだろ
本格日本ぽい!雰囲気のほうがいいていう
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 14:33:22 ID:svdhDxrA
>>1日本料理が世界で成功しているのは、現地に迎合せず

カリフォルニアロールとかワサビてんこもりとか
ちょくちょく迎合してるような気もするが…
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 15:15:55 ID:wMQZvp7x
>>5
自国で自分達用にアレンジして食べてるなら問題ないんですよぅ
他所の国に日本料理屋ですって店をだすから駄目だって言ってるんですぅ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 15:28:21 ID:80/mdp70
中国人60年の伝統的気質
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 15:29:50 ID:hL/mhixF
>>50
間違いないなw中国の店の衛生状態が一番不安w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 16:04:30 ID:fNb/+XKR
日本ですらあんだけ汚い店なのにどんだけなんだよ中国人
57名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:48:48 ID:oMVTLG7B
>>9
寿司と言えば…この前、タラからなんかうねうねした白っぽい物が蠢いていた…
もう二度とタラを食べたくない…生で
58J.A.C.K. ◆JoshiF.516 :2010/09/17(金) 17:06:33 ID:7pGd8NKo
>>57
ああそれヘドラの幼虫だよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 18:54:33 ID:0BGxxzJp
日本のテレビに出てくる料理人も、中華鍋が油で真っ黒
本人は使い古していると得意気だろうが、手入れしていないのがハッキリ
鉄は黒いと信じているバカが世間には多いが、鉄は金属で銀色
油で真っ黒にコーティング?したのはテレビに出てくるな!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 19:22:43 ID:BlXJzOvc
「危険」「食べたら死ぬ」
でいいんじゃね?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 19:36:17 ID:1wr7dX1X
朝鮮料理屋と大差ないw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/17(金) 19:53:57 ID:JTrlFP34
店の人間を中国人以外にすればいいんだよ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/18(土) 00:51:02 ID:zgs4SrL8
>>1
無理
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/18(土) 14:48:16 ID:kkNmmsq2
>>59
アホな事を書き込む前に、実際に鉄のフライパンを使って料理してみろ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 05:58:24 ID:felpC3o6
奴らは「美味い店は汚い」っていう文化なんじゃなかったか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 06:01:44 ID:mW8iDhB2
横浜中華街もマズくてボッタクリ価格だな
店員の愛想が悪すぎ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 06:05:12 ID:tHx3+7qT
>>5
日本人は自分をイタリア人と名乗ってイタリアン作ったり
中国人と名乗って中華料理を開いたりしないが?
68伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/09/23(木) 06:28:20 ID:3Z6V/bGq
>>59
中華鍋の場合、油に馴染ませた焦げで黒くなった奴の方が、料理が作りやすかったりするのは事実でね。
あと、赤錆が来ないように、空焼きして青くしておくこともある。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 06:46:56 ID:8C6Kye/b
近くの中華料理屋、料理人達は中国人だがマネージャーは日本人(たぶん)。
3、4回目に家族で食べに行ったときマネージャーはいなくて中国人の女がレジやってて
お金払って外出たんだけど、ちょっと高くておかしいと思ってレシートよく見たら前の人達の分まで払ってた。
戻って指摘したら片言の日本語で言い訳しながら返してくれたけどさ。
前の人達もお金払ってるの見てるんだけど、そんな間違いするってどういうレジなんだよ。
チェーン店らしく店内はきれいで味も良かったけど二度と行ってない。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 07:15:34 ID:MAkqoWCK
仕事の時は毎日のように行ってた中華料理店があった。
ランチ680円でデザートと食後のコーヒーまでついてお得だった。
それがある日、トイレに行く途中で厨房から人が出てきて一瞬中が覗けたんだが・・・

料理作ってる中華鍋にツバを吐きやがった。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 07:17:39 ID:9vfZZa+F
出てきた食器をまず茶で洗うのが中国の食堂での作法
だれも清潔など期待してないwwww
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 07:20:47 ID:yqqRk+4L
>>66
肉まんなんかまずく食られかった
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 07:23:29 ID:UerkSOJ8
>>1
「毒入り」が抜けてる
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/23(木) 08:15:32 ID:1F1cRAI1
福井市内に複数の店舗を持つ特ア人の美容室が密漁
うらやましいでしょ?  http://mariejose.linkulblog.net/e43626.html
魚拓          http://megalodon.jp/2010-0818-0935-31/mariejose.linkulblog.net/e43626.html
主犯 http://mariejose.linkulblog.net/e28335.html
魚拓 http://megalodon.jp/2010-0922-1903-34/mariejose.linkulblog.net/e28335.html
探偵の記事 http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/21_01/index.html
お顔  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1161011.jpg
画面上に下記のように出ますが特アの美容室のブログに書き込めます。
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
75伊58 ◆AOfDTU.apk
>>1
> 日本料理が世界で成功しているのは、現地に迎合せず、素材を厳選し、箸を使わせ、靴を脱がせることを
> 徹底しているからで、料理のみならず文化そのものを感じてもらうよう心掛けているからだとした。

これはトンでもない勘違いだが、中国人は、こういう事をやりたがる。
他者を従わせる事を喜ぶからな。

素材を厳選しないと食中毒が怖いし、薄味に出来ない。
香辛料の使用も限定されているから、臭いを誤魔化すのが難しい。素材の香りを生かす方向に考えないと。
唐辛子と大蒜で誤魔化すなんて事が出来ないのだから。

箸を使うようで出来ているから箸を使うのであって、寿司をフォークで突き刺して食えるなら食えと。

靴を脱がせる?脱がなくても食わせる店は沢山ある。