【日米】米国、菅政権の将来に悲観論 クリンナー上級研究員「日本を韓国より格下扱いの表現使い始めてるの意図的だと聞いた」[09/15]
1 :
どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★:
米討論会、菅政権の将来に悲観論 知日派識者日本に警告
【ワシントン共同】
民主党代表選を受けた米国の知日派識者による討論会が14日、首都ワシントンの保守系シンクタンク
「ヘリテージ財団」で開かれ、日本政治の混乱や日米関係の緊張が続くことを予想するなど、
菅政権の将来に対する悲観論が相次いだ。
同財団のクリンナー上級研究員は、米政府が日本に対し、アジアの同盟国の中で韓国より格下扱いの
表現を使い始めていることについて「スピーチライターの間違いでなく、意図的なものだと当局者から聞いた」と紹介。
「菅政権は日本パッシング(素通り)に注意するべきだ」と警告した。
元国防総省日本部長で米バンダービルト大のアワー教授は「民主党に安全保障政策はあるのか」と疑問を呈した上で、
憲法解釈で集団的自衛権行使が禁じられている限り「安保政策で大きな進展はない」との持論を展開した。
クリンナー氏は「日本は経済の低迷、政治の混乱、対米関係の緊張といった状態が続く」と予測。
「小沢氏が代表に選出されたらもっと状況は悪かった」と述べた。
2010/09/15 09:42
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091501000163.html
> 同財団のクリンナー上級研究員は、米政府が日本に対し、アジアの同盟国の中で韓国より格下扱いの
> 表現を使い始めていることについて「スピーチライターの間違いでなく、意図的なものだと当局者から聞いた」と紹介。
> 「菅政権は日本パッシング(素通り)に注意するべきだ」と警告した。
>
,,
,_, -ー'" {
゛ヌ ノノノハヾ
ノ li.゚ ヮ゚ノi 正直いって、予想の範囲。
、 彡(つ愚と)
ヾ、;,とノ__')_)
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:13:46 ID:vovOF3Sc
>「日本を韓国より格下扱いの表現使い始めてるの意図的だと聞いた」
クリンナー上級研究員はなんでこんな舌足らずなんだ?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:14:02 ID:CIorAZAr
民主が政権とりそうな時に言ってくれたらよかったのに
以前読んだ落合信彦の小説を思い出したw
別にそれならそれで良いのでは?
脱米を考えても良いだろう
かといって他の場所の傘下に入らず
自ら一国として立つ事考えれば?
7 :
名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:16:22 ID:B4y1Y3Uk
今回行われた民主党党首選挙は無効である。
公職選挙法違反や、憲法違反だ。
外国人地方参政権で騒がれたが、今度の事件は、それをゆうに超えている。
政治の中枢が、外国勢力によって決められた可能性がある。
小沢と菅の選挙は議員票では結果がどうなるか分からない、僅差だった。
菅は党員票によって勝利をしたのだ。そして、この党員になろうと思えば、たった年会費2000円でなれる。
今回の事件を外国は見ている。
このようなことを決して許してはならない。
今日から私は、違憲立法審査権を行使するための準備を始める。、大阪、神戸、京都でビラ配りをする。
みんなも今回の民主党党首選挙を無効にするために立ち上がって欲しい。
また、今回のことを契機に国籍条項を定めていない公明党、社民党、にもこのとこを改善させなければならない。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:16:31 ID:cOHsmLz/
別に格した扱いでもいいよ 日本そのものが毅然としてればね
でも、全方位土下座だもん
格下扱いが実質とも云えるね
まあ、しゃーないw
うちらもオバマ後を見据えて動いた方がいいかも。
ホルホル
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:18:21 ID:bVS9UvTL
もう対米従属外交はやめるべき。おだてられて金をむしろ取られるだけだ。
米から嫌がらせはされるだろうけど毅然とした姿勢を持つべき
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:18:31 ID:ca7alwnO
褒められたのか。ぽち。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:18:56 ID:ALgcYItR
>>6 だったら9条改正で再軍備核武装は絶対に必要だな。
中国の軍拡を考えれば国防費は最低でも今の3倍は必要になる。
その覚悟があるなら賛成するよ。
(´・ω・`)<べつにお前らの属国じゃねーからw
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:20:26 ID:cOHsmLz/
隣の芝生は青いとはいうものの、始めからワンポイントリリーフと評価されてる
オバマでもあの程度のカリスマと行動力はある
比べて日本はあまりに惨め、次から次へとボロばかり
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:20:36 ID:YgV2Zc8x
民主党ではね
まだアキヒロのほうが上
残念だが否定はしない
「_ ̄フ ノ^ー┐ ///////////ノ/
,-、二、 ーク / 7_/////////^
`ー‐‐' `ー' ///////し
_l^l_ i^i i^i ///////
/ ,--┘ U ノ | //////^
!__ニコ lニ.ノ 7/// _,,.. . __
__l^l__へ i^i i^i //^ .. _ `ヽ
゙┐r┐T゙ ∪ ノ | |/ /::/.┬".) l
く,ノr'_,ノ lニ.ノ 7 _iゞ/イ。_ノ _r'''、
| ,へ ,ヘ / / ニ-''^\¨ ∠.} l
| `゙ / / |. |l、ヾ⌒-| u r_ノノ "
| ヾ二ノ | ヽ |`´_,--| i、ニイ
| /,ニ^\. | \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
| | | | | しリj | \ \ ̄ ,/ノ/ , | Z
゚ ゚ ゚ ゚ `ー" ー' 〔 / ̄/ '", /// ,.
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:22:19 ID:ClbxYDZw
アメリカの政府も馬鹿だな。
菅とか小沢は日本が朝鮮などより格下の扱いを受けたらむしろ喜ぶほどの売国奴だぞ。
そんなの嫌がらせにならんだろう。
19 :
天の川市民(知性派):2010/09/15(水) 10:22:20 ID:KTKc2zua
実力通りな気もする。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:23:09 ID:cOHsmLz/
>>13 いいんじゃないの 10兆円増えても日本国内で廻るんだからね
ノムヒョンはアレでも次はちゃんと明博選んだ韓国人はまだまともだったって話だな。
日本人は次はまともな奴を選べるんだろうか。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:24:44 ID:dbrW/x0P
>>19 自らを『知性派』と名乗って
本当に知性的だったヤツを見た事がないwww
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:25:46 ID:ALgcYItR
>>21 漁港の整備は一段落して、今度は軍港の整備事業か。面白そう。
大した成果上げられてない上に期待もされてない
普天間であれだけ評価落とした民主党が、ここで更に
アメリカから見放され・・・なんてことになれば大打撃だな
速攻で土下座しに逝くだろう
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:28:23 ID:R+3KshVg
>>13 核武装もいいが、核攻撃対策に金を使うのも賛成。
治療法とか被害を抑制する都市構造にするとか。
意図的に格下扱いしたってバラしてきた・・・w
ミンスには格下扱いのような芸は通じないんだよ、とは思ったが、
そのことにアメリカ人も気付いたみたいだな。
しかし意図的だと分かってもミンスが悔しがるかどうか、
それが次なる疑問点だなw
っでアメ議員は米国に対してもっと譲歩しろと言ってるわけだけど、
政治だけじゃなく、世論も反米化してるから無理よ。
却ってこういう発言によって、前は日本が折れて友好関係に
持って行こうとしたけど、今では逆効果で反米化が加速する。
そういう現状だから、アメ議員やメディアは気を付けたほうがいい。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:30:06 ID:WPY91Hl3
儒教思想に平等は無い。上下関係のみ。格下扱いを希望したのは南北朝鮮人だろ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:30:52 ID:JcWOGITL
国民が見てもそう思うんだから・・・・・
アメ公も力貸しとくれ!
トヨタ締め上げても何もしなかったように、そういう遠まわしな表現で問題に気づけない政府というのは
分かったはずなのにな。
アメリカも勇気あるよな。在日米軍撤退もあるのに凄いよ。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:31:39 ID:EE+TCBEr
日本もアメリカを格下扱いだろ
>>1 そういうことは、遠まわしに表現するんじゃなくて、
直接伝えないと理解しないよ、民主党の連中はw
日本の売国奴連中はニブチンだから困る
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ヮ゚从 今のミンス政権を自民政権時代みたいな格で考えるのは無理だからなぁ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
結局、昔は米国市場だよりの経済だけど、
今だととアジア地域の発展が凄く、
米国の影響が凄まじい勢いで下落している。
日本政府が米国から離れてアジアに向くのは当然。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:33:30 ID:YkN05u2M
外国はあの手この手で外交上手いな
日本は政治家も外務省も企業も民間も893も実は全部土下座
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:35:24 ID:YgV2Zc8x
岩国基地建設に2000億
グアムに5000億
随分払ったが、アピールが下手だね日本は
岩国基地完成時に菅直人首相が出席すると思ったがガン無視だもの
あれほどの大チャンスに民主党は
誰も政府関係者を送らなかったことだけで将来がわかる
訪米時にアメリカ軍無名戦士の墓を参拝するアキヒロの方が
よっぽど宣伝効果を熟知してるよ
民主党って帰化朝鮮人のあつまりだもの。
そりゃ格下になるわ。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:37:17 ID:V8O+GcPL
アメリカも中国と変わらないね。
やることが下品。
鎖国してた昔の日本人の気持ち理解するわ。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:38:14 ID:MCXu4pGI
まだまだどしどし混迷は続くな
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:38:34 ID:VoVzpB/w
>>1 日米同盟なんてその程度かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:38:56 ID:G8f60RiR
在日が全員帰国したら 日本は格下になったと実感できそうだ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:42:06 ID:E+C09dzb
世界中の放送局でやってたな。
なんでそんなに注目されてるの?
>>43 むしろ、同盟国だからこそ危惧してるんだろ
有事の際には、言動や行動が信用できない政権が日本を主導するんだぞ?
そりゃ、 >>1 みたいにいうだろ
オバマの最初の所信表明のときから、日本はハブられているぞ。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:48:05 ID:8mAUciza
チョンより格下に扱われたくなかったら俺たちへの奴隷根性を今以上に明確にしろ
こうですか!?わかりません!!
49 :
mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/09/15(水) 10:51:50 ID:Gj0MglXx
アカと黒のどちらかしか選べなかったんだから、仕方あるまい。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:52:29 ID:WM7YJxUq
米国と南鮮がもっと緊密になるべきだ。
沖縄に南鮮防衛のための米軍基地があるなんて絶対におかしい。
米国が南鮮を防衛したいなら、南鮮に基地を置くべきだ、沖縄じゃなく。
米国が台湾を守りたいなら、台湾に基地を置くべきだ、沖縄じゃなく。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:52:42 ID:VoVzpB/w
>>46 だから日米同盟なんてその程度なんだって。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:54:40 ID:n0TLW8M1
おもいやり予算打ち切れw
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:54:50 ID:ALgcYItR
>>51 その程度じゃない同盟なら、どんな発言するのさ?
今回の発言は、遠まわしな警告がちゃんと届いてますかって、確認されてるだけだぞ
別にいいんじゃねーか
細かいことは気にするな
それより国会議員をなんとかしてくれ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:56:34 ID:ztuHg+ww
アメリカの靴をよくなめたほうが勝ちと言いたいのだな
>>51 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか、同盟だから自国の安全保障を踏まえて
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 発言して当然だろ。同盟って仲良しの約束じゃないんだし。
`〜ェ-ェー'
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:57:53 ID:ALgcYItR
>>55 まあそういう事だ。
同盟国にこんな発言されるような与党は退場させんとな。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:58:12 ID:P50i08Tl
プロ市民上がりの無知無能が最高指導者ってんだから仕方ない。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 10:59:33 ID:VoVzpB/w
政権交代しただけでガタガタする日米同盟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>米政府が日本に対し、アジアの同盟国の中で韓国より格下扱いの表現を使い始めている
その韓国から事実上追い出されつつある現実は?
>>1 そりゃ、ルーピーが壊し菅が日和見決め込んで目も当てられないほどに日米関係だめにしたんだから、言いたいことはたくさんあるだろう。
いや、むしろアメリカと韓国はもっとベタベタしてほしい
そして法則発動してほしい
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:01:28 ID:hflZe/ZJ
n-')
//
| | ホルホルホル…
| .| ___________
∧_∧ / チョッパリ を見下して
==============、 <丶`∀´> < 生きていくのが
/_____/\\ ) ⌒ヽ \ ウリナラ スタイル ニダ〜♪
/7 /7 \ \\ / r、 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// \ // .\ \\ / /7 \ \ ウェー、ハッハッハーーー!!!!!
.// .\ .// \ \\ ノ ///\ / /、
// .// \ \ _,,..-''" / // / / /
.// .// \/7__/  ̄ ̄_,,.=======// /_ノ゙ /
./ .// // / // ̄/ r /7 // \ /
>>60 ちゃんとした反論が出来ないからって、早速壊れるなよ
>>54 >今回の発言は、遠まわしな警告がちゃんと届いてますかって、確認されてるだけだぞ
それがまた情けない、ということに政府が気づけるかどうか・・・・・・・
>>60 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) だから同盟が対等であり政権いかんによっては
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカの安全保障も見直さなきゃならないって
`〜ェ-ェー' 話の証明でしかないぞw
>>66 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ヮ゚从 ミンスの事だから、日本が韓国以下になって喜んでたり・・・
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:05:24 ID:4ZYEKFzv
わざわざ指摘するまでもないよ。
日本人ですら民主党政権には悲観的だからなw
>>66 わかった上で無視してるなら外交って事で良いけど、本気で気がついてない可能性があるからねぇ
正直、情けないにもほどがあるわな
日米とも民主党はクソだし。
>>68 それ、ホントにありそうなんですが、
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンする準備はいいですか?
>>70 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j| 菅氏は気づいてたみたいだねぇ。
(´・ω・) 沖縄問題を「合意を中心に解決」って言ってるからねぇ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 小沢氏はなぁんにも気がついてないみたいだったがw
`〜ェ-ェー'
>>72 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ヮ゚从
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ;y=ー<丶`д´>・∵ターン
`〜ェ-ェー'
>>73 なるほど。だから
>「小沢氏が代表に選出されたらもっと状況は悪かった」と述べた。
なんて、いわれるわけだね
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:10:43 ID:JcWOGITL
>>70 菅は、ルーピーほど天然じゃないから
これから始まる外交地獄でハブられて、結構落ち込むんじゃないか?
>>66 耳に入っただけで認識してないのでは。しかも、ここまで親切心でわかりやすく言ってきていることなのに。
日本も言われっぱなしじゃなく
尖閣でどっちにつくか、ハッキリしろとアメリカにつきつけたら
どうだ
あいまいな回答なら、思いやり予算やめて空母建造にまわす
くらいはすぐ言えるだろ
法則とかおいといて、これでアメリカと距離とれるならそれはそれでありがたいんだけどね。
つか民主になってそれくらいの恩恵なきゃやっとれんわ。
問題は実は民主は裏でアメリカ=シナとツーカの可能性がたぶんにあることなんだよな。
クリントンのときに続いて、符合したように日本も左派政権、にもかかわらず日米対立っておかしいだろ。
バッシングネタを提供アンド反撃を防ぐためにあつらえたとしか思えん。マスコミの動きも異常すぎたし。
だから対米従属がもっと酷くなる可能性も否定できんと。
>>75 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 小沢は「3者が合意できる案が云々」なんて民主党でも日米合意をしたのに
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 無視する気満々だったからなぁ
`〜ェ-ェー'
>>73 気づいてただろ。ただその気づきが一般人が想定してる方向に行くとは限らんてだけで。
>>78 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 尖閣は「領土紛争」なので介入しないとしてる。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 ただし、今度の漁船の体当たりで中国軍が出てくるなら
`〜ェ-ェー' 自衛隊の要請で動きますよ。
としてるな。出る気は満々だけど建前上、宣言できないって状態。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:16:09 ID:JcWOGITL
>>78 日本自身が自衛隊動かす意思表示してないのに
どっちにつくも糞もないだろ。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:17:21 ID:UR3d3CCg
いいよべつに
日本は中国と仲良くやってくし
「領土紛争」なので介入しないってこと自体おかしいんだがな。
特に尖閣はアメリカも全く無関係の第三者じゃないだけに。
一番問題解決に役立てる国が無関係装うってものな。
>>76 落ち込むなんて生ぬるい
責任感じるなら、辞任するくらい体調崩しても良いんじゃないかと思ったり
>>78 そもそも、現政権がはっきり尖閣は日本領だと中国に言い返してないから、人に言える筋合いじゃない
米軍の偉い人は、要請があれば助けるってすでに言ってくれてるしな
>>80 ほんと、小沢が代表にならなくてよかったなぁ
>>85 米国は確かに強引で、必要とあれば介入しないこともないが
基本的に領土紛争に介入するのは、内政干渉だからな?
まして、戦闘行動も起きてないのに、出来るもんじゃない
>>86 小沢 即死
菅 徐々に壊死
どっちが良いかは個人の好みってとこですな、もはやw
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:20:20 ID:JcWOGITL
>>85 自衛隊を動かさない=自衛の意思表示してない。
>>78 韓国が対馬に侵攻して来た場合、在日米軍はどうするんだろう。
いつまでもアメリカにべったりは良くないけどさ
アイツ使えねえと思われるのはもっとダメだよなあ
さっさと解散しろよ、菅
>>85 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 何言ってるんだ?領土問題自体は「2国間問題」であり
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 協議段階での米国の介入の方がおかしいわけだけど?
`〜ェ-ェー' 何より「日本側が領土問題は無い。日本領土で確定」って
言ってるのにどうやって介入するの。
有事においては今回の米軍司令の発言で動く可能性が
十分に証明されてるが?
>>87 協力してくれって要請すれば内政干渉じゃねーだろ。
戦争おきてからじゃ遅いだろ。現代は戦争の未然阻止が理想なのに。
>>90 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 普通に自衛隊からの要請で動く。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
アメはムカつくが問う面倒でも良い。中国を黙らせないと、失うものが多すぎるな。
>>77 耳から入っても、脳に届くかどうかはわかりません。直接脳に言わないとw
>>84 真っ平ごめんです。
>>93 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 中国側から言えば第3国からの内政干渉。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:23:46 ID:nR5V9tVH
>>1 まぁ馬管だろうと汚沢だろうと
ミンスであるかぎり政治的な迷走は直らないんだけどね
まじめに解散総選挙してくれよ
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:24:50 ID:ALgcYItR
>>94 日本の領土に侵攻したら仲裁ですむわけねーだろ。
韓国程度は自衛隊でお釣りがきまくるにしてもだ。
>>93 自衛隊は何の為にいるの?
それを動かさないってのは、どんな意思表示?
>>90 普通に考えれば、韓国に警告の後に両国の仲裁に入るんじゃないかな
そもそも、独力で韓国軍が動けるのかって問題もあるけど
>>93 だから、要請してないし、この政権はする気ないだろって話だ
現政権のあやふやな態度が、すでに未然の防止ってのに反してると指摘されてるんじゃん
>>92 >有事においては今回の米軍司令の発言で動く可能性が十分に証明されてるが?
証明されてないよ?シビリアンコントロールである以上大統領から言質とらない限り意味ないわ。
イラクアフガンも制服組の進言無視は日常茶飯事だったらしいし。
一方で某駐日大使は尖閣で事起こっても米軍は動かないと言ってるし。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:27:55 ID:VoVzpB/w
アメリカは絶対に基地を日本から引き上げたくはないだろ。
高く売ればいいんだよ高く。
アメリカは解ってないなぁ。
民主も民主に投票した奴も韓国より下に見られて喜ぶ奴ばかりなの。
>>105 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 可能性は証明されてるだろ。「自衛隊の要請で動く」って明言してるんだから
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 高いか低いかは知らんがね。「尖閣では動かない」って発言の後に動くよって
`〜ェ-ェー' 発言されたのに「可能性が無い」なんて判断はできんぞ?
とりあえず噛みつく所はそこで良いのか?
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:29:31 ID:ALgcYItR
>>105 わけわからん。
大統領の言質がいるなら大使が何を言ってても意味がなかろうに。
>>106 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 日本の土地を米軍に売るって話の方がだれも賛同しないと思うぞ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:30:20 ID:Qz3OF/Ds
アキヒロの方が菅や小沢よりまともだから
仕方がないと言えば仕方がない・・・。
>>98 日本を支持するって表明するだけで内政干渉になるのか?
まぁシナはそういうだろうけどさw
国際法上の根拠教えてくれ。
>>103 人民解放軍が出て来ない以上、海保が対応
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:31:36 ID:VoVzpB/w
>>110 比喩的表現です。実際に売るわけではありません。
>>106 できれば引き上げたくないが、最悪の場合見捨てる選択肢がないわけでもない
現政権は、見捨てられる努力ばかりしてるわけだがな
んで、ましな同盟国発言まだかな?
>>109 大統領は何も言っておらず、下がブレまくってるって状態ってことだろ。
この状況で日本としてアメリカに何か期待できるのか?
>>109 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか、居っつも思うんだけど「可能性」を言及したのであって
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 動くって事を話してるんじゃないのよね。何で「動く」って前提に
`〜ェ-ェー' なってるんだろ。米軍指令が「こんな話してるから可能性はあるんじゃない」って
言ってるんだから「可能性が無い」って証明をしなきゃならんだろうに・・・・・・・・
それとも今回の米軍司令の発言を取り消す発言がどっかから出たのかね?
>>6 ドゴーリズム?中級国家戦略には独自の武装と核兵器が必要ですよ?
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:33:29 ID:JcWOGITL
>>113 つまり、まだ軍が動くレベルじゃないってことでしょ。
>>116 話をすりかえてるぞ
ぶれてる日本に米国が不信感を抱いてるってスレで、お前は何を言ってるんだ?
>>112 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) へ?中国の国内法に基づく国土の定義にいちゃもんつけるのは
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 内政干渉だろ。文句付けるって事は「改善を求める」事でもあるんだぜ?
`〜ェ-ェー' 国際法とか言う問題なのか?
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:34:43 ID:ALgcYItR
>>116 だったら期待できるかどうかも不透明って事じゃねーか。
何を確定事項のように語ってるんだよ。
このスレで領土問題話す方がすり替えの気がするわけだが
>>114 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) じゃ、現状の沖縄をみてれば君の言ってる事がどれだけ無謀か
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 分かると思うがね?
`〜ェ-ェー'
>>120 意味がわからん。
俺は最初から「不信感」なんて抱いてないんじゃね?
アメリカにとって想定の範囲内じゃね?って思ってるから。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:36:38 ID:Dmu1rXpy
アメリカは大好きな朝鮮人を
日本から引き取れよ。
お前らにも責任があるんだから、日本が在日を帰国させようとしたのを
お前らが反対したんだからお前らが在日の面倒を見ろ。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:37:03 ID:VoVzpB/w
>>121 当たり前だろ。国際法上の内政干渉の定義に反してないなら問題ないんだし。
>>125 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) なら、その大前提を明記してから話すべきだな。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 元々の認識が違う事になる。
`〜ェ-ェー'
>>129 最初からそういう前提で書いてますし。
どういうスタンスで書こうと私の勝手でしょうに。
>>125 それが君の持論なんだとしたら、これっぽっちも人に伝わってないぞ
米国は動かない・米国にもっと日本を守るようにいえ・領土問題にも介入して来い
と、かなり矛盾したこといってるわけだが
どこが、アメリカの想定の範囲内なんだ?
あと、不信感を抱いてるのはアメリカな
つまりチョン国はあて馬ということか
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:43:40 ID:ALgcYItR
>>130 他者に全く伝わってないんだから
おまいの文章力が未熟だという事さ。
>>130 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) スタンスが理解されなきゃ君の意見が理解されないでも当然。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 逆もまたしかり。まったく意味のない議論をした事になる。
`〜ェ-ェー'
ちなみに。アメリカが尖閣を日本の領土として支持するなら
国内法による国土の統治に対して圧力を掛ける事になるから
やり方によっては統治権への内政干渉。
沖縄の基地にあるアメリカ軍の軍備などから圧力を受けると言えば
それなりに議論が起こる。
>>131 >米国は動かない
ぐらいしか言ってないんだけど。矛盾て何さ。
>あと、不信感を抱いてるのはアメリカな
いや、だからそれが信用できないってんだが、最初から揉める理由欲しかっただけだと思うんだがね。
>>130 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) ちなみに、逆に言えば国連全体が納得する内政干渉では無いという
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 証拠はあるのかい?こう言っちゃなんだが日本と中国が同じように
`〜ェ-ェー' 考える内政干渉の枠組みが成立しない限り「国際法上の抵触点」を
定義する事はできないわけだけど?
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:46:55 ID:Hi+AVAsH
まあ、「それに見合った金しか出さねーよ」って言えば明日にでも変わるレベル
>>135 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 日米同盟上の合意をひっくり返したのは何処だ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカが計画的にやらせたのか?なぁ?
`〜ェ-ェー'
首相がコロコロ変わるのも、基地は日本に要らないとか言う政党、トラストミーとか言うヤツ首相に選んだのも
全部日本人だからなぁ
アメリカにしてみれば、どんだけ愚か者なんだよ日本人はって思ってんだろうね
>>138 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) ・・・・・・・・・・・へ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:49:07 ID:ALgcYItR
>>138 この一年間で自民党基準だったら8回は首相が変わって
4回は衆院解散になってるさ。
>>140 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) そりゃ、大統領の脱税の可能性が発覚したら叩き潰されるもの。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 おかしいとは思うだろうなw
`〜ェ-ェー'
党首選だからスクープにはならんだろJK
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:50:14 ID:ALgcYItR
>>140 まあ禁酒法やった国に言われたくはないぜ。
>>135 ログをみると
>「領土紛争」なので介入しないってこと自体おかしいんだがな。
って、しっかり言ってる
米国が揉める理由を欲しがってるというのがもし正しいとしても、つけ込まれる理由を作ってる現政権が悪いのは変わらず、そもそも外交ってのはそういうものだって話になる
>>136 え、俺の方が法律違反は「ない」ことの証明を出さなきゃいけないの?
>>144 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 公職の選挙と違うからねぇ。とはいえ、政治家個人の資質は
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 確実に問われますなぁ。
`〜ェ-ェー'
>>147 >>134 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 抵触すると言える部分についてはキチンと書いてるが?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 その上で、抵触しないと言う事を証明できるの?と言ってる。
`〜ェ-ェー'
>>146 いや現状どういう状態か述べただけですから
頼んだところで本気で動くとは思ってませんよw
>>147 ないことの証明というよりも
「二国間の領土紛争に、他国が軍事介入しても合法であることの証明」やね
>>151 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 何言ってるの?今回、投票の為の接待を持ちかけ
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 交換条件を提示してる政治家の資質ですよ。
`〜ェ-ェー'
>>138 ・・・・・・・・・・・コメンテータの反応が知りたいですねw
とりあえず保存、と。
>>149 だからうだうだ言ってないで国際法上の根拠だして事実がどう規範に抵触するか述べれば良いだけだろうに。
あんた個人の主観聞きたいんじゃないんだよ。
>>152 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか、中国がどう感じるかで変わる定義の中で
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 抵触しないと判断できる要素は無いんだけどね。
`〜ェ-ェー' 議論が起こった後どうなるかって事なんだろうけど
「議論をされるリスク」を負う必要がアメリカには無いし。
>>153 いや昔から似たようなことはやってたし。
つかそこまでやっても勝てないってのは、本当に政治家としての資質がないと思われてる結果のような気も。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 11:56:54 ID:ALgcYItR
>>155 最初から主観だけで語ってるおまいが言うな。
バカバカしい。
>>150 その状態に対して
・当事国の要請がない
・当事国がまだ軍事的な接触には至ってない
・当事国が、交渉さえ行ってない
なわけだし、そりゃ介入も出来ないっていわれてるわけだ。
流石に、これで米国批判は無理あるって
>>152 軍事介入だとしたら、そもそも俺の主張じゃないからどうこう言っても始まりませんなw
>>155 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 文盲?>>134で書いてるぞ?国内法で定める領土問題に関して
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 軍事同盟を含むアメリカが支持介入してくる事は「軍事的圧力」と
`〜ェ-ェー' 見なされる可能性がある。
統治権が主権的なものである以上は内政干渉と言える。
>>160 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 君は「介入を要請しろ」と言ってるみたいだが?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>160 その返答だと、貴方が何を求めてるのか論拠がわからなくなるよ?
>>158 こんなレス俺に限らず基本主観でしょ。
でも国際法の問題なら根拠さえ出せば白黒つく問題じゃないか。
>>161 いや、条約の何条とか ○○年に国際慣習として確立された○○事件に由来する
とかそういうこと聞きたいんだが。
>>162 外交声明でも何でも良いだろ。どこに軍事介入しろって言ってんだよ
>>164 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) はぁ・・・・・・・・・・・・・・・
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 国際法でそれが必要だとされてるのか?
`〜ェ-ェー'
>>166 国際法は国際慣習と条約及びその解釈の集積のはずだが
他に何かあるのか?
>>165 あ〜、要するに実際には米軍を出さなくてもいいから出すって大統領が宣言しろよってこと?
だとしたら、流石に虫が良すぎると思うぞ
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 12:09:34 ID:6J3KSIV7
東アジアの安定は米韓に任せたよ
沖縄の米軍基地機能も韓国頼んだぜ
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 12:09:39 ID:0zP6xsFi
アメ公も日米関係に亀裂を入れる在日駆除に手を貸すべきだろ。
これは朝鮮進駐軍をGHQが黙認した事からの問題だから・・・
だったら分かりやすく日本をはずして読めばよかったのに
自民党政権なら過敏に反応したかもしれないけど
順番変えた程度じゃ菅とか鳩山には通用しないぞw
>>167 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 国家間の友好関係および協力についての国際法原則に関する宣言
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 (友好関係原則宣言、1970年国連総会採択決議2625)[3]
`〜ェ-ェー'
いかなる国又は国の集団も、理由のいかんを問わず、直接又は間接に他国の国内問題又は対外問題に
干渉する権利を有しない。
で?
米韓同盟こそアジアの柱
米国と韓国は相思相愛 似合いのカップル
>>168 何言ってんの? 別に外交的な婉曲表現で日本支持を匂わせることだってできるだろ。
実際に日中が衝突したらそれこそ安保条約の出番だろうし。ま、本気で動く気あればの話だが。
いい加減人のコメント自分側に都合よくこじつけて解釈するの止めてくれ。
明言したことなら俺の基本主張だし、もし間違いがあれば間違いだと訂正するから。
どうしてヘリポート、抗議されて撤去しちゃったの?
>>174 そうはいうがな
今回の騒動が起きてから、在日米軍指令が『要請があれば動く』といってくれてるんだから、それ以上もとめられても困るだろと
日本から何も言ってないし、日本がしっかり立場を表明してないから、米国側からも何も言わないってのは、おかしいことじゃないだろ?
都合よく解釈してないと思うけど、これじゃダメなのか?
>>172 それだと禁止されてるの武力による攻撃や脅しですよ。
それが今回の当たるとは思いませんが。
ただ、それはさておいてそういうものをまず何で早く出さないのかと
議論の叩き台ぐらいにはなるのに。
>>176 もともと日本尖閣についてはしっかりシナに言ってたと思いますけどね。
今だって海上保安庁は曲がりなりにも仕事してますし。
今のような状況になったのそれこそモンデールの例の発言あった以降でしょ。
>>177 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 日本の領土支持を国際社会に明言した後で自衛隊と軍事作戦を展開すれば
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 完全な内政干渉。シーレーンの防衛に支障をきたす。
`〜ェ-ェー' 自国の軍の動きを封じるのかね?って話になる。
君が順番を理解してないから出せない。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 12:26:14 ID:4c4DVKqr
意図的だと聞いた!とか言わなくても意図的だって分るよ^^
つか別にアメリカのトモダチは韓国!でいいじゃん(笑)欲しいんだろ?
トモダチ w
>>178 米国としては、今の考えがなきゃ駄目だと思うぞ
なぜなら、
>>1 のように、信用が低くなってるから。
後半は、もっと抑止力になれよって意味で受け取っていいのかな?
曲解じゃないよな?
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 12:27:17 ID:Ojvn3V+u
米国債買って頂いてるくせに失礼だろ。
売る?
>>179 アジア太平洋の安定のため両国に平和的に解決を求める。
ついては国際裁判所の公平な審理に委ねるべし
の声明で良いじゃん。これ問題あるの?
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 12:28:47 ID:KmsfIvgy
>>1 アジアの同盟国の中で韓国より格下扱いの表現を使い始めていることについて
「スピーチライターの間違いでなく、意図的なものだと当局者から聞いた」
**************************************************************
法則の発動クルー?!
>>172 >それだと禁止されてるの武力による攻撃や脅しですよ。
これが既にこじつけ。そんな限定条件は何もついていない。
>>183 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) あのさ?それの何処が日本へのアシストになるんだ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 介入でもないぞ?つか、それだと中国、ロシア、韓国すべてに
`〜ェ-ェー' 喧嘩売るのと変わらんのだが・・・・・・・
>>181 >もっと抑止力になれよ
余計なこと言うくらいなら黙ってろよ。or せめて同盟国背中から刺すなよ。
こうだろ。普通。
>>186 いや、この程度でも十分ありがたいと思うけど。
こう言ってもらって迷惑?
>>185 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 何処が同こじつけなのか教えてくれないか?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>188 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 意味ないもの。何か意味あるの?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 12:33:01 ID:4c4DVKqr
米国債は売らないよ。
韓国より格下扱いでもw だから安心してコリアを上げとけばいいのさアメさんは。
お金はかかるけどね。自腹でどうぞ^^
>>187 背中さすっていうか、発言後1週間で更迭されてる人物の発言なのな
それが、今回の事態を引き起こしたっていうのは、無理ないか?
>>192 実際、この後活発化しましたから中国。
しかも、オバマの顧問に参画してるでしょ。
シナがアメリカからのメッセージとして解釈しても不思議じゃないと思うが。
在日米軍頼みのクセに
よく基地は国外とかいえたよね
>>189 Д
(-_-) < ウリが単にタグをつけ間違えたこじつけ。(´・ω・`)スマン
( )
>>172は武力に限定してないだろ…と
>>177に言いたかったの。
~~~~~
>>193 今年の発言ならともかく、5年前以上の発言で、最新の発言として要請があれば動くといってるんだから、意味ないだろ
解釈したかどうかはわからないが、どちらにしても米国が悪いというには弱いと思うぞ
結局なめられてるのは、日本ってことなんだし
そもそも、今回の発端は海保に向うの船が突っ込んだことだしな
>>193 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) へ?オバマの顧問になってから同じ事発言したの?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
君たちの話は主語がないんだよw
あっ、ミスリードさせるのねw
ただの釣りかw
>>190 あるでしょ。政治的外交的効果は大きい。仮にシナが蹴っても、アメリカからのある種の平和的調停(その前段階くらいだが)、
潰したをこと国際的アピールできるんだから。
>>197 政治的メッセージって何も考えない人なのねw
>>194 在韓米軍:ほとんど陸軍。半島でドンパチやるためにいる。
在日米軍:陸軍ほとんどいない。地域の出撃基地。
知らなかったろ?
>>199 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
>>172を分かってるか?少なくともアメリカの独り言以外の
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 判断はできんのよ。それ以上に意味を持たせれば引っかかる。
`〜ェ-ェー' 要は「アメさんが勝手な事言ってるなぁ」って中国がいっても何の
問題もないわけ。政治的外交的効果ってのは同じ利益や不利益を享受する
国が多いから出るのであって2国間問題での意味なんて無いぞ?
勝手に中国が思いこむのは勝手だよ?ただし、公式にアメリカが表明してるのは
主権が日本にある以上は安保に則って動きますよって話だけでそれ以外の
話が公式発表されてる事は無いけど?
>>196 いやだから、それじゃアメリカの本音が定かじゃないでしょ。
一方でモンデール顧問に抱えてるわけだし、制服組が何というを政治家は尖閣は放置
とシナが解釈される危険性は残ったままなわけだし
>>201 今回のシナの大騒ぎも、国内の不満分子抑えるだけじゃなく、政治的外交的効果狙ってのことだと思いますが
まぁそれが適切かどうかは知りませんがねw
>>203 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 今回のは日本の法制度の下に尖閣近海がある前例を
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 つけるとまずいから余計に躍起になってる。
`〜ェ-ェー' 主権があり実行支配を印象づけるからね。
ある意味、「自衛隊が言えば動くよ」って話はアメリカからの
最大限の手助けなんだよ。事が起こった後のね。
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 13:01:25 ID:/zGH1LlU
>>1 正直、鳩の時にやってくると思ってたから、遅いぐらいだ。
>>204 >「自衛隊が言えば動くよ」って話はアメリカからの最大限の手助けなんだよ。
いや本当そう思うよ。普通ならねw
ただ、モンデールのあれも政治的には宙ぶらりんなまま残ってるんだよ。最終決定権持った人間が
公式に整合的判断だして欲しいとこだわ。
それに、ミンスですよミンス。あいつらどういう連中かなんて雨にもシナにも割れてるじゃないか。
ひょっとしたらどうせ出さないこと見切って言ってるのかもしれませんよw
日本の左翼は震災でも自衛隊動かせず半ば見殺しにした実績ありますから。
そりゃ、まともに話も通じない鳩山→菅の民主党政権よりも、明博の方が
マシというものだろう。
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 13:06:39 ID:ALgcYItR
>>204 もうバカの相手やめたら?
暇潰しにやってるんならいいけどさ。
>>206 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) だから、モンデールの発言をアメリカが公式な立場である事を
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 追認してない以上は「前の発言を引きついで居る」って事にしか
`〜ェ-ェー' ならんよ。しかも、更迭してるわけだし。
>>207 そりゃ、アキヒロなら有事統帥権返還待ってくれって鼻水垂らして泣きそうに
なってたの、認めてやればどんな譲歩でもしただろうからな。
菅政権批判とかマジありえない
防衛ライン82円って教えてくれるありがたすぎる政権だぜ
みんなでワロスしようぜー
>>211 あれはさすがに頭抱えた。(´・ω・`)
譲歩、遺憾、譲歩、遺憾、譲歩、遺憾、譲歩、遺憾
笑っちゃうよ日本って
>>209 あれ形式上は辞任じゃなかったかね?俺の勘違いかもしれんが
更迭しなければならないほど日米関係に亀裂入れた御仁が新大統領のスタッフとしてまた加わってるって事実
は何らの政治的外交的影響与えないものでしょうか?
シナはどう解釈しますかね?それはシナの自由ですかね、アメリカとしては?
>>214 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) こりゃ、失礼。形式上は辞任だわな。辞任したから入れたわけで。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 政治的外交的に「中国」がどう取るかはアメリカでも決められないし
`〜ェ-ェー' 日本でも決められない。
ただし、アメリカがそれをもって公式な見解を変更すると明確に打ち出さない限り
日本は「何かが変わった」と言う判断を公式にはできないわけ。
アメリカとしては「シナの懐柔策」として取ってるかもしれないが公式見解が変わってない以上は
動くという立場。そしてそれを今回、軍指令が示しただけ。
まずは国内問題として支那チョン入国審査の厳格化だな。
不正在留の徹底取り締まりも必要だろう。
資格外活動野郎の叩き出し(留学ビザで来てバイトしまくり)も重要だ。
対外関係も重要だが、中身もきれいにしなくちゃな。
>>214 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 簡単に言えばマニュフェストで外国人参政権推進をうたってる民主党内で
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 反対をうたってる黄門さまが閣僚に選ばれたからって民主党の意見が反対
`〜ェ-ェー' なんて事にはならんでしょ。
>「中国」がどう取るかはアメリカでも決められない
方向性を与えることはできるんですけど。というよりそれこそが外交であり政治であるんだけど。
オバマが鳩山に会わないとか。同盟国の名前の順序を変更するとか。
シナの古典にはその種の話たくさんありますな。
>アメリカがそれをもって公式な見解を変更すると明確に打ち出さない限り
だからそれ打ち出して欲しいんだよね。本気で日米同盟考えてるなら。
>>218 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) だから、打ち出さない事で前の立場を継承する事でしょ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー' ちなみに君が言ってるのは「アメリカの意向を示すだけ」であって
中国がどう取るかは決められない。方向性と言うよりは希望は示せるって
話だね。鳩さんだって意向は示されたが方向性も希望も理解できずに
現状を生んでるもの。意図的か無意識かは別としてね
>>217 普通に本心誤魔化そうしてるように見えますなw
整合性のない言動が有意的に並存してる状態というのは
アメリカもそう見えるんですけどね。
>>220 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 要はこうなっても「民主党の主張は一貫して外国人参政権賛成」ってのと一緒。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 途中で何やっても「公式に否定ないし明確な変更」を示さない限り勝手な解釈で
`〜ェ-ェー' 話はできんのよ。
この行動を見て「反対派」が「外国人参政権に反対なんだな」なんて判断して
民主党を勝たせても「民主党」そのものは嘘ついてない。
元々、政府自体が明確な一枚岩でない以上は「公式に表明された立場」をもって
判断するしかない。
>>220 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 逆に言えば中国がどう取って考えても致し方ないって話でもありますけどね。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>219 >方向性と言うよりは希望は示せるって話だね。
意味がわかりません。
そりゃ相手の行動を100%コントロールは不可能でしょうが、それもまた政治・外交。
でも相手の行動をある程度誘導できれば十分といえる。
政治ってのはそういう合目的的な社会的行為だと思うんだが。だからこそ
更迭されたモンデールをスタッフに入れることには何らかの意味があるだろうし、
シナもそれを考えるだろ。これが怖いんだよ。
たとえアメリカが鼻糞ほどもそんなこと考えてなかったとしても。
>>221 そういう場合、どうする?
普通警戒し、距離とろうとするでしょ。
自分もアメリカに対しそうすべきと思うんだが。
ネトウヨw
226 :
エラ通信226:2010/09/15(水) 13:39:57 ID:dcfYvtUL
一、クリントンが日韓豪の定位置を、韓日豪の順番におく。
二、中川昭一を殺した反日テロリスト ナベツネブログ読売新聞が、日本の格下げだ!!と騒ぐ。米国務省は反応に喜ぶ
三、民主党政権の日本政府からあまりに反応がないので、ヘリテージが、
“もしもし、意図的に格下げしたんですよ。気づいてる?”と、発信←イマココ。
民主党は意図的にアメリカ民主党をはぶっている可能性もあるな。かといって、共和党にパイプをつくっているわけでもない。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 13:42:37 ID:3vS4MaBh
>>225 小沢が負けて悔しいか?ゲジゲジ。(w
くやしいのう、くやしいのう、朝鮮土人。(w
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
>>222 ただ、シナが見る政治状況ってのは日本が見る政治状況とまた違いますから。
入れ子的に、日本がアメリカを見てる状況をさらにシナが見てるって要素もありますから。
シナにとってはアメリカが完全にシナ寄りであれば一番美味しいんでしょうが、
日本とアメリカに亀裂入ってるだけでも十分ですから。
>>223 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 誘導したいってのは希望でしかないでしょ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 そう言う方向に行きなさいって道を示すわけじゃないのよ。
`〜ェ-ェー' そういう言う方向に行ってもらいたいって提示しかできない。
方向性を示すんじゃなくてアメリカの希望方向を示すだけ。
別段、シナがどう考えようが怖いわけじゃない。モンデールの話を
真に受けてアメリカが出てこないと仮定して動くのは勝手だもの
結果、元の立場通りアメリカが動いて中国が打撃を受けようがそれは
中国のミスでしかない。
なんで怖いかの方がよく分からない。
>>224 別に?民主党を警戒して距離を取ろうとしても取れないものアメリカも一緒。
結局は、現状の距離を維持しながら考えるしかない。
経済や安保、それぞれが別の話題としてアメリカが割りきってくれるなら別だけどね。
>>228 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) それが分かってて君は「日本から距離を生む可能性のある要求」を
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 しろってのかい?
`〜ェ-ェー'
>>228 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか、現状を生んだのはアメリカじゃないよ?日本の民主党のお歴々。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
韓国に負けてるのはトップ優秀さだけ・・・あれ・・?
目から涙が
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 14:11:33 ID:85gXC74b
そりゃあ民主党は韓国と中国の犬だから
それ以下になるのは仕方ないことだね
でも、その報道をカスゴミはしないで
今日も無知な日本国民は逆うことすらもしないで自殺継続中・・・
米さん、キチガイ反日野郎を全て滅ぼしてくれよ
日本人とシナチョンの区別もつかない白豚に何と思われようと、米国債は買うべき時に買い、売るべき時は売るべきだ。
>>229 そうねw、モンデールの話真に受けてシナが攻撃して日本人に多数の死傷者が出ても、中国のミスってだけの話ですよね。
それ以上でもそれ以下でもありませんね。この件に関してはアメリカには何一つ非はありません。
これで満足?こういう状況放置することが一国の政治や外交ですか?
ちなみにイラクのクウェート侵攻じゃアメリカ大使がフセインに対して曖昧な返答をして侵攻支持したととられたらしいですな
(この件については見方いろいろあるらしいですが)。
警戒や距離を取るってのは、抽象的な書き方で私のミスですが。
現状を支持するわけですか?あの民主を。
アメリカとの安全保障を維持しつつ、その依存する割合を低下させ自主防衛力を高めるのが筋だと思うんですがね。
実際は私もしがない一国民で直接役に立つ行動取れるわけじゃないですが、家族や友人啓蒙するぐらいは出来る
と思ってます。それすらどうせ無駄だからトニヒリズムに浸るような愚物にだけはなりたくないと思いますが。
あ〜やっぱり、小沢が総理の方がよかったんだ。
アメリカが小沢だったらもっと悪かったって言うなら、
小沢が正解だったんだな。wwww
>>231 種をまいたのはアメリカですよ。モンデール発言ね。
それにまともな二大政党制崩壊させたのも、日本の軍事力縛ったのもアメリカ。
民主誕生の根はこっから生えてますからね。
そりゃ全責任があるとは言いませんがね。
でも、情報操作だっていろいろやってるんでしょw
>>235 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 現状を放置するって誰が言ったね?順序が違うって言ってるの。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカとの関係を維持する事が現在は寛容でそれに置いて
`〜ェ-ェー' 亀裂を入れる必要が無いと言ってる。
アメリカの立場にけちつけて鳩が揺らしてる日米関係をもっと揺らせってのが
間違いだってのよ。
つか、モンデールを真に受けようが受けまいが「日本が攻撃される」事がなんで
アメリカの外交責任になるんだね?頭大丈夫か?日本が攻撃されたとしたら
日本外交のミスもしくは最終帰結がそれであったにすぎない。
アメリカへの依存の脱却を言いながら尖閣でのアメリカの外交力を頼るって一貫してないねぇ。
アメリカの依存を脱したければ「国内における自衛意識の改革と防衛力の構築」を行ってから
依存する割合を低下させないとますます中国の思うつぼ。
アメリカとの亀裂を生んだのは鳩氏ね。>>1のように言われてるのも民主党が日米関係を
重視すると言いながら合意一つ満足に履行できないから、アメリカも譲歩しまくってる合意を
無視したからなんだけど?
だから、尖閣に関しても中国が強気に出てる。日本の外交ミス。
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 14:39:58 ID:08qKA/l5
言っておくが一般の日本人はおろか政治家ですらまともに日本の将来考えてる奴なんて
いないからな。1億2千万の国民全員でアメリカ様のおチンポを必死にしゃぶりながら
生きていく事を誓った。
偉大なアメリカ様にフェラチオしながら両手にアメリカ国債握り締めてるバカ日本人の姿が目に浮かぶわwwww
>>239 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ヮ゚从 なんか排泄物食って生きてる寄生虫が湧いてるな。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 14:41:59 ID:3vS4MaBh
>>239 小沢落選の涙は乾いたか?(w
くやしいのう、くやしいのう、朝鮮土人。(w
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
>>239 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) その考え方から言えば鳩は勇者だなw
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 14:42:57 ID:21C9X2uK
下がりに下がった日本人の民度はもうどうしようもないだろうな。
強きを助け弱きをくじくその態度にいつかツケが回ってくるだろう。
>>1 アメリカは尖閣の漁船事故に口をだすな。
「日本が行政権を行使しただけと考えてる」
と言え。
何が対話で解決じゃ。
>>238 >現状の距離を維持しながら考えるしかない。
維持と放置ってどうちがうんですか?
自分もやや抽象的な書き方したんでミス認めてんのに、その返しはないだろw
>尖閣でのアメリカの外交力を頼るって一貫してないねぇ。
ん、さっきも似たようなことこった御仁がいたけど、私いつそんなカキコしましたかね。
現状分析してアメリカは本質的に頼れない国というラインで発言してるだけですけど。ずっと。
>アメリカとの亀裂を生んだのは鳩氏ね
いや亀裂生んだの基地にまつわる諸問題だろ。特に米兵がらみの犯罪。
鳩は亀裂広げたって方が適切。
>>245 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
V/ノ从从)ノ
/i从゚ ヮ゚从 いくら
>>1000とっても在日への参政権はないからw
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 早めに帰国しろな?
`〜ェ-ェー'
>>245 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) ?先進国並の経済規模になろうかって中国が弱きって頭大丈夫か?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 14:46:17 ID:08qKA/l5
為替介入という名のもとにアメリカ国債を買わされ
安全保障という名のもとに高額なアメ製兵器を買わされ
喜んで沖縄の女性を米兵の生贄に捧げてる
こんな国に格下扱いもくそもあるかよw 根本的に国家の体を成してないんだからなぁwww
、
iヽ、 │\ l\
. |ヽ │ \|. \|. \|ヽ.
! ヽ| ヽl:、
. l i,
|ヽ| /ヽ、 ,、 !
| ./ `‐、 / ヽ. l
│ / `' ‐- '´ ヽ !
. | / `' ‐-‐'´ ヽ!
. | ヽ.  ̄ ̄``''‐、 ‐-‐',.‐''´ ̄ ̄ |
! r‐、 l ===。= =。=== |
│ .{ r、|│ ` ー--‐ l l ー--‐ ´│
| !.ト | l 、.___, l. l 、___, | 兄さんとわい
. | lヽ.|.! , , -一 l l ー- 、 |
/| `ーl| / / __゙ー^ー^ー'__ヽ| 相互主義、同等の条件でってことにしまへんか?
/┃:! ./ヽ. / ヽしし'l.フl_フl_フ_ノ_ノノ /
‐'|━╋ | / ヽ ` ー-゙ニニニニニ⊃ /
::|:::::┃:::l / ヽ ___ /ヽ
::|:::::┃::::l/ ヽ  ̄ ̄ /:::::|‐-
:::|━╋━|ヽ ヽ.______/┃:::l::::
:::|:::::┃::::: | \ ::::::::::::::::::/ |:━╋‐:l:::
:::|:::::┃:::::: | \ / |::::::┃::::|::
韓国…200万ドル(約2億円)の投資を行う等の外国人に永住権を認め、その一部に参政権を認める。
実際韓国の選挙権を持つ日本人は十数人。
外国人参政権が認められた際日本の参政権を持つ在日韓国人は50万人以上。
>>252 オマイはどうせ納得できる対案出せずに
「米のポチ」しか主張しないんだから黙っとれ。
>>248 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 外的要因が入ってくる現状でなんにもせずに同じ状態が続いていくのかね?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 それなりに「両国」が考え中が保っていくから続くんでしょ?だから「維持」
`〜ェ-ェー' つか、「維持」と「放置」の違いが分からないなら議論できんだろ。
でも、「米国に発言をもってそれなりの発言(介入って始めは書いてるけど)を求めろ」って
言ってるじゃない。現状からの脱出の手段としてアメリカにそれを求めるなら「頼ってる」って事だが?
ちゃうよ?自民党政権時には「移設縮小問題」としては全体的に譲歩を引き出して
地方、米軍、日本政府の3者が同意を得て動いてた。それ自身は問題になってない。
問題にしたのは「鳩」が地方に良いかっこした為。
>>252 それがこの国の国民が選んだ国家の体なんだよ
でも別に米にだけじゃないよ
一歩踏み込まれたら、やることは譲歩と遺憾の意
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 15:09:11 ID:FYm6OURa
アメリカも中間選挙終わったら、どうだかね
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 15:09:12 ID:tPO71zzR
>>1 ならば日本も米国への信頼度を下げましょう。
思いやり予算の更なる縮小でお答えします。
>>255 >「維持」と「放置」の違いが分からないなら議論できんだろ。
具体的な政策や行動でどう違うって話だろ。あんたのそれはただのレトリックだ。
本当民主政権を維持するってどうすんだよw
>現状からの脱出の手段としてアメリカにそれを求めるなら「頼ってる」って事だが?
じゃ頼れば良いじゃんw 言葉なんてどうでも良いんだよ。
「利用する」「騙す」何だって良いんだ。あちらだってそのつもりだ。
それに重要なのは目的だ。目的果たせるならそれもありだろ。
しかし、今の現状アメリカが日本の行動の掣肘になりすぎてる。これ解消する方策の一つとして
自主防衛力の強化を目指すことのどこが悪いのか?そしてそのためには啓蒙だって必要だろうに。
>「鳩」が地方に良いかっこした為。
これはわかるがすでに問題先行してればこそ鳩いなくなってもこじれまくってるんじゃないのか?
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 15:18:10 ID:nLpGUcwy
そのとおりじゃん
民主党は韓国のほうが格上ってわかってるから
米がそういう扱いでもどうも思ってないよ
偏見無くちゃんとしたものの見方が出来るから
ぼくは民主党を支持するよ
>>259 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) おいおい?元々「日米関係と安保の維持」しか言ってないぞ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 だから他国からの影響がある外交の中で互いの努力をもって維持するんだろ。
`〜ェ-ェー' 民主党政権を維持するなんて言ってない。例題として民主は使ったが?
頼れば良いのよ。ただし、アメリカが日本に有利な事をしなくても文句を言う
筋合いじゃ無いだけ。日本が目的を果たせないからってアメリカに文句を言うのがナンセンス。
日本国民として文句を言うなら日本にどうぞ。
何でアメリカ主体なのか分からん。
だから、現状のアメリカに不満があるからって「アメリカに変更」を求めるのは間違いだっての
日本が変わる事によってアメリカに変化を迫るならまだしも、日本が変われるようにアメリカに
変化を求めるなんて愚の骨頂。今、アメリカが全軍引き上げますね。って言って中国をはじめ
他の国との関係を維持はできないでしょ。それが可能になってからアメリカと交渉するならまだしもさ
拗れてるのは鳩が合意をぶっちぎったせいで「3者の合意」が崩れた事。あのまま履行しておけば
良かったのに崩したために「アメリカの言い分」と「地方の言い分」がぶつかってるのが原因。
その早期解消を鳩が約束してたけど菅になって「沖縄知事選(市議選だったかな)」の後に後回しに
するって言っちゃったのが拍車をかけた。
一点書き忘れた
>日本が攻撃されたとしたら日本外交のミスもしくは最終帰結がそれであったにすぎない。
おいおい。だからこそそれを回避すべく出来うるかぎりの手立てとるべきってことだろうが。
シナがどう思うかがシナの自由。その結果攻撃されたら日本のミス。
一体ここにどういう政治があるっていうんだよ。ぶっちゃけ誰のミスかなんてどうだって良いんだよ。
シナには妙な考え起こさせない。妙な考え起こしてもそれに対抗しうる状況を構築する。
これが政治であり外交だろうが。
>>262 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) だから、それを行うのが外交であり政治だが
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカが意にそぐわないからってアメリカを責めるのはお門違い。
`〜ェ-ェー' アメリカの体制がどうであれ考えがどうであれ日本の望む行動をとろうが
取るまいがそれはアメリカの責任じゃない。
「日本の責任」
アメリカに文句をつける必要は無い。
>>261 >別に?民主党を警戒して距離を取ろうとしても取れないものアメリカも一緒。
>結局は、現状の距離を維持しながら考えるしかない。
どう違うミンス潰れたら距離変わっちまうだろw
>>261 >日本が目的を果たせないからってアメリカに文句を言うのがナンセンス。
なんで?それが外交だろ?理解できません。
相手から可能な限り利益を要求する。アメリカもやってることだ。
>日本が変われるようにアメリカに変化を求めるなんて愚の骨頂。
誰が言ったんですか? こんなこと。少なくとも私は言ってませんよ。
いくらなんでもこんな意味不明なこと。
>>263 >アメリカが意にそぐわないからってアメリカを責める
いや別におかしいことじゃないですけど、自分の主張通すために相手非難するぐらいしても
普通じゃないですか?
つーかなんか論点ずれてるようだが、そもそも安保の本旨に背くような行為を非難するのがどこが悪いのかと
モンデール発言でアメリカに捻じ込んだのがそんなに間違った行為ですか?
>>261 >アメリカが日本に有利な事をしなくても文句を言う筋合いじゃ無いだけ。
昨年末決着が国際公約だった普天間問題を、最低でも県外とか言い出してちゃらにして
そこを指摘されると、ミンスの議員が判で押した様に「政権交代したんだから米もわかってくれる」
とか言ったのを聞いたとき
ミンスにはバカしかおらんと確信した。
>262
中共がトチ狂って軍を派遣した場合、自衛隊を防衛出動させれば良いだけ。
今の実力差なら、自殺願望でもない限り中国軍は引くしかない。
米軍に頼る必要は表むきは全くない。情報面でこっそり協力してもらう必要
はあるけど、それがなければ負けると言う物でもない。
最大の問題は、現内閣がそんな決断が出来る訳が無いってところだな。
>>264 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) ミンスが潰れても後を取る政権与党の努力によって変えない事は
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 可能だよ?政権によって距離が変化するのは当たり前だけど
`〜ェ-ェー' ミンス上に悪くなる事は無いと思うけどね。
何言ってるの?日本の目的に向けての最大限の利益を要求するのが
外交だからこそ「アメリカが日本の目的にそぐわない事してもアメリカの利益・目的に
かなえば問題ない」のであって日本の目的が達成されないからって「アメリカの譲歩が
足りない」なんてのはわがままでしかないわな。
利益追求 = 目的達成じゃないよ。勘違いも甚だしい。
へ?日本が国防の自立を目的として国内世論の醸成をアメリカへの依存低減に求めれば
そういう図式が成り立つけど?逆ならわかるけどさ。そう言う事は言ってるね。
私の勘違いでなければだけど。
だから、「アメリカ」は安保にそむくような行為をしてないよ?モンデールの発言を「アメリカが公式な
考えだ」と認めて公認しない限りね。
モンデール個人の発言の責任はモンデールに取ってもらってください。って言われるだけ。
まぁ、辞任って形で責任を取ったわけだけどね。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 15:56:20 ID:EaDM+Bjs
>>268 中国軍を甘くみすぎ
アメリカは対中戦争には参加しないことは、朝鮮戦争をみれば明らかだし、
日本は滅ぼされるので、その前に譲歩すべき
>>268 自殺願望はなくても督戦兵が伝統の軍隊ですからw
春秋時代の越じゃないですか自殺部隊なんか出してきたらどうしましょうw
>>266 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) こりゃ書き方が間違ったね。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 「アメリカが意にそぐわないからってアメリカの責任にする」のはお門違い。
`〜ェ-ェー' 「アメリカは自国の利益を優先した」だけ。
>>265 ただいま、しばらく席外してたっす
ログを見たんだけど、意見の共通点として日本の国防を重視する部分は同じと思う
その手段としての、米国との付き合い方の違いなのかな
貴方としては、現状を招いたのは米国が同盟国を守らないといった発言をした政治家の発言をはっきり否定せず、誤ったメッセージを与えてしまった、
それをはっきり否定し、はっきりと同盟の立場を示すべきだって所でいいのかな?
木枯らしさんや私は、現状を招いたのは弱腰な日本の政治や外交のせいで、米国に対して別に過度な期待はしてないってところかと。
こんな感じでいいかな?
>>270 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 朝鮮戦争と何の関係が?つか、アメリカは国連軍として
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 参戦してたはずだけどなぁ?
`〜ェ-ェー'
>>273 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) それだけなんですけどね。つか、辞任という格好で責任を取らせた以上は
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカの態度はハッキリしてるし現状、重要ポストについてても今回の問題で
`〜ェ-ェー' 米軍がハッキリとその意向を示したのを否定しない以上はアメリカの態度は
変わってないって事なんですがねぇ・・・
>270-271
陸戦なら確かに中国人民解放軍は恐るべき実力を持っているけどね。
なにせ島嶼戦、しかも中国軍の空軍基地は攻撃を恐れて内陸部に集中
しているときたもんだ。
艦艇は急速に近代化を進めているが、まだまだ追いつくまでには至って
ない。
F-15J&E-767で牽制しておいて、そのすきにF-2が本領発揮して敵艦隊
の喉元に刃を突き付ける事ができるんだよ?対潜作戦は自衛隊の十八番
だし。
軍隊ってのは相手を全滅させるためにある物じゃない。相手に勝てない
と思い知らせて戦争を防ぐのが仕事なんだよ。
>>270 ベトナムでも朝鮮でも中国vsアメリカやってただろw
>>269 >政権によって距離が変化するのは当たり前だけど
あんた維持するんでしょ。
>「アメリカの譲歩が足りない」なんてのはわがまましかないわな。
だからなんでそれが外交でしょ?もちろん相互の力関係で決まってしまう部分はあるが。
外交の場で「要求する」という選択肢をはなから放棄するって発想はありえない。
>モンデールの発言を「アメリカが公式な考えだ」と認めて公認しない限りね。
特命全権大使ってわかるか? 子供の使いじゃないんだぞ。
> へ?日本が国防の自立を目的として国内世論の醸成をアメリカへの依存低減に求めれば
>そういう図式が成り立つけど?逆ならわかるけどさ。そう言う事は言ってるね。
>私の勘違いでなければだけど。
すまん。さすがに何言ってるかさっぱりわからん。
>>275 私個人としては同意見。
結局のところ日本と中国の問題だし、米国の防衛上も無視は出来ない海域だけど、変に介入は出来ないだろうなと
介入するにしても、日本の側からはしごを外されたらたまったものじゃないだろうしね
>>272 じゃ、同じように日本が自国の利益を優先しては何でいけないんです?
>>278 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 何で最後まで読まないんだ?距離が変化するのは当たり前だけど
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 「維持」出来ないわけじゃないと書いてないか?変化するのを放置してるのが
`〜ェ-ェー' 民主でしょうがw
僕の言ってるのは「要求するのは良いけど思い通りにならないからってアメリカが悪い」ってのは
お門違いだと言ってる。と言う事は要求されてない事をわざわざする事もない。
選択肢の放棄じゃない。結果をアメリカに押し付けるのは間違い。っての。
子供の使いじゃないから「辞任」したんじゃないのか?
それを言えば米軍司令官の発言だって「ガキの使い」の発言じゃないぞ?
十分にアメリカの態度を示すものになってるけどねぇ。片方だけを取り上げるのはなんで?
分からんなら良いんじゃね?説明するのもつかれてきたし。
>>280 日本は日本の利益を、米国は米国の利益を考え、それに沿った発言をするのは当然いいのさ
ただ、日本はそのための発言をしてないし、言わなくてもするべきだってのは外交…というか、外国では通じないんよ
>>279 それは日本にとっても同じで、日本が自衛権行使したくてもアメリカからはしごを外されたらたまったものじゃない。
その相互不信があると思うんだがね。
ならばその種撒いた奴がしっかり刈り取るべきだと思うんだが。
モンデール発言以前はここまで挑発的な行動とってないんだよ、シナ。
>>280 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 誰もダメだとは言ってないよ?自国の利益を優先させる為の手段として
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカに何かを要求するのは良いけど「アメリカが自国の利益を優先して
`〜ェ-ェー' 行った行動」によって目的が達成できなくてもアメリカの責任じゃないっての。
>>283 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) だから、モンデール発言において中国の挑発が起きだしても
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 それは「アメリカの責任」では無い。其の当時に日本が正式な外交ルートでの質疑や
`〜ェ-ェー' 公式見解の再提示を望まない限りアメリカにそれを行う義理は無い。
アメリカが「本人は辞職したからこれで終わりでOK」としてそれに文句をつけてないのなら
それで問題ないって話にしかならん。
>>283 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) そんでもって今回、米軍司令によって「有事の在り方」が提示されたんだけど
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 これで示された事にアメリカ側が何の反論も辞職等の措置にも発展してないって事は
`〜ェ-ェー' 公式な対応だって事でしょ。モンデール発言に変わる態度が示されたわけだ。
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 16:26:38 ID:JcWOGITL
>>283 尖閣での主権を行使できる権利を有するのは誰だ?
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) と言うかアメリカの梯子云々言う前にとりあえず可能な限り近い所に
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 自衛隊基地を作るのが日本の対応として当たり前なんだけどな。
`〜ェ-ェー' 尖閣で言うなら。
>>281 ん、維持するのはあんたでしょ。
>「要求するのは良いけど思い通りにならないからってアメリカが悪い」ってのはお門違いだと言ってる。
思い通りならない場合に相手非難するのも外交政治でしょ。なぜそれを選択肢からはずす?
どちらが悪い云々なんて政治じゃないんだよ。それはそこからもたらされた結果だ。
政治行動が継続する限りはそんなもん不確定の未来にすぎんのだよ。
そんな良いとか悪いとかいう低レベルな概念で日本の外交狭めんなよ。それを梃子に選択肢
広げるのが外交や政治だろうが。
>片方だけを取り上げるのはなんで?
特命全権大使とか文民統制とかの意味考えればわかると思うが。
てか、それ以前に日本にとって不安要素はそちらだからだよ。問題ないほうなんでとりあげにゃいかんのかと。
>>283 日本が自衛権を発動したとして、てこを外すってのは無理。
貴方も言ってるが、米国にとっても国防上に重要な海域だからね
あと貴方がモンデール発言を重く見てるのはよくわかったけど、それが一番の原因というには弱すぎる。
中国の挑発が増えたのは、海底資源が目当てだからって方が大きいだろ?
>>282 日本もそのための発言べきって言ったら、お門違いだ。って言われたんですがw
アメリカに言う筋合いじゃないと。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 16:28:44 ID:rYBKwlZf
米国に見捨てられた日本は韓国に同盟を願い出て屈強な韓国軍に守ってもらうべき
アメリカとは戦争さえしなきゃ良いんだよ
>>292 今、なんか真面目な話してるみたいだから、また様子を見てから書き込め。な?
>>288 確かに基地移転の話も出てるんだし、丁度いいわな
>>289 非難するにしても、なんていうのさ
「5年前に、そちらの大使がした失言のせいで挑発されてる、どうしてくれるんだ!」
5年間、日本の外交は何してたんだって突っ込まれるのがオチだろ?
>>289 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 上げ足取って楽しいか?維持するのは政権であり日本国政府。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー' 違う。ただ、非難するのが外交じゃない。「次善の策に移動する」のが外交だ。
アメリカの選択を受けて次善の策への移行が可能なら非難も選択肢の一つだが
君の言ってる非難には「次善の策」何ぞない。ただ単に、アメリカが悪いんだから
やり直せと言ってるにすぎない。
非難で終わる事が外交政治なんて話ではないよ。
文民統制の軍人の発言に文民が文句付けないならそれがすべてだな。
何言ってるんだか理解できないけどさ?
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 16:34:09 ID:v0dDBc3v
記憶がさだかでないが、自民党政権時代に、長期政権の首相が総裁任期を
終えて、選挙ないし密室会議で次の首相に変ったことがあるが、民主党のように
鳩の辞めた後、規定されている民主党代表の任期が終わった為に、臨時に引き継いだ
代表兼首相自体が、総裁選で仕切り直しを受けて、再選されないといけないような、
制度はなかったように思う。民主党の勝手で、経済や外交政策の重要施策が問われている
タイミングで国民不在で、選挙選に興じているのは、国民を愚弄している。
民主党の総裁選制度は、ただちに改善するべき。途中で代表が降りた場合、
新総裁はその就任日から、新たに2年の期間とかにするべきだ。そうしないと、今回の
菅首相のような、就任して間もない時期に、再び将来、国政そっちのでけで、閣僚が
選挙に、無駄に時間を使ってしまうことが起こる!
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 16:34:57 ID:ALgcYItR
ID:BUkg0ASMはまだやってるのか。
いい加減日米の話は板違いだって気付かないのかね?
>>285-286 あんたが維持する民主党ですよ。
だからこそ自分はアメリカと民主は実はツーカなんじゃないかと疑ってるんですがね。
>>284 駄目だって言ってますよ。お門違いと。
>>287 シナは自分たちって言ってますよ。
アメリカはどう思ってるんですかね。これが一番問題ですが。安全保障において。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 16:36:55 ID:JcWOGITL
>>291 自衛権すら発動してない状況で
安保が発動するわけないでしょ。
>あんたが維持する民主党
どう見ても支持はしてないだろ、氏は。
>>299 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 民主党に出来るのは自衛隊を動かす事であって
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカ軍が出てこないようにする事じゃないけどね。
`〜ェ-ェー' つか、それなら「アメリカが5年前云々」じゃなくて「民主がアホ」って話にしかならん。
「アメリカの責任だ」って騒いでも無駄じゃない。意味なく関係を悪化させるしかないなら
ダメだろ。違うのかい?
アメリカは「主権を行使できるのは日本」って言ってるけど?それはモンデール発言後も
変わってないよ?
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 16:41:04 ID:JcWOGITL
>>299 だから、日中の問題で米国関係ねえじゃん。
軍事行動考える時期でもないし。
>>290 >中国の挑発が増えたのは、海底資源が目当てだからって方が大きいだろ?
そりゃそうだろ。経済的動機に政治的タガが外れたんだ。
>てこを外すってのは無理。
>貴方も言ってるが、米国にとっても国防上に重要な海域だからね
それはあんたの主観、いやひょっとしら米軍制服組の主観かもしれんが
雨民主が馬鹿な政治分析しないとも限らん。そのミスリードが一番怖い。
>>288 この千載一遇のチャンスにそれが出来ないのが日本
>>295 >非難するにしても、なんていうのさ
今、オバマ政権にモンデールが加入してるのはどういう趣旨か?と問いただすのもありだし、
何も言わずに自主防衛力増強ぶち上げても相手方から何らかのアクションあると思うぞ。
問題はそれが出来るかで。
>299
>>287 > シナは自分たちって言ってますよ。
> アメリカはどう思ってるんですかね。これが一番問題ですが。安全保障において。
アメリカがどう思っていようが、日本の領土を守るのは日本国政府および自衛隊の仕事。
なんで一々アメリカの顔色をうかがう必要がある訳?
アメリカが割って入ろうとしているソースなんてないはずだけど。
まさか尖閣諸島紛争が世界大戦に発展するとでも?
万一開戦しても、中国の虎の子艦隊がボコボコにされて終わるだけでしょ。
その後中国国内で内戦が勃発するかもしれんけど、中国から喧嘩売ってきたのだから
日本がそこまで責任持つ必要はどこにもない訳で。
>>304 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか、人の意見を主観といって切り捨てるなら
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 君の「アメ民主が馬鹿な分析をしないとも限らん」ってのも主観だわな。
`〜ェ-ェー' 現状でハッキリしてるのは「アメリカ軍は自衛隊の要請で動くよ」って言う米軍司令の言葉のみ
>>306 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか、モンデールについて聞くなら「入った当初」じゃないと意味ないだろ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 今頃になって何?って話にしかならんし。
`〜ェ-ェー'
民主党政権は、日本国民の民意の集大成であることをアメリカに
思い知らせてやる必要がありますね。
>>310 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) で?民主党に投票してない人間の民意は消えて無くなったのかね?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>310 民主党が思い知らされてるんじゃない?w
>>304 常に最悪を想定するのは無駄とはいわないし、ある程度は必要だが、ミスリードをする可能性があるからで、米国の国防を無視するのはどうかと
今回の騒動の主権は、あくまでも日本と中国。
米国の介入は、軍事的な争いになってから。
それまでは、基本的に口出し無用。唯、それだけの話だと思うよ。
>>306 前者は言ってみればいいんじゃないかとは思うが、特に成果は得られそうにもないかな
後者は、むしろ歓迎されるんじゃないか?
民主がするかってのは、確かに問題だが
>>310 真面目な議論してるんだから、沸いてくるな下種
>>311 別に少数派と言っても、多数派になる可能性もある状況の中で
少数派になったのだから、多数派の意見が中心になるのは
しかたないところですね。
>>315 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) なら、参院選の結果上、民主支持者は少数派と言う事になるね。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 で?
`〜ェ-ェー'
>>313 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 此処まで言っといて何だがぶっちゃけ「尖閣の問題」が無い方が
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカは動きやすいんだよね。シーレーン防衛の話だけになるしw
`〜ェ-ェー' ただ単に大義名分をそろえたい為に尖閣混ぜてるだけだし。
>>296 >違う。ただ、非難するのが外交じゃない。
当たり前だろ。何を言ってるんだ。
>君の言ってる非難には「次善の策」何ぞない。
根拠は?可能な限りの手を尽くすのが外交だろ。
>ただ単に、アメリカが悪いんだからやり直せと言ってるにすぎない。
これが通るならすべきだろ。アメリカに道義的法的非難が可能なら十分有効じゃないか。
>文民統制の軍人の発言に文民が文句付けないならそれがすべてだな。
なぜすべて?意味が理解できませんが、政治家は別の政治判断で動いてるってことは十分あるだろ。
何度も書いてるが高位の文民と軍人の二つの相反する発言が宙に浮いた状態なのが問題だろうに
>>315 つまり直近の選挙結果を正視して、民主党は政権を去れって
結論で良いんだろw
>>316 ダメでしょう、それを言ったら。なぜならば、総得票数は民主党の方が多かったんですからね。
もし、議員数で言うのでしたら、衆議院で民主党が過半数割れして、連立与党になっても、
まだ過半数に足りないという事態になった時だけでしょう。
>>308 言葉のみなんだよ。やっと理解したのか?
何の法的拘束力もないな。
>>318 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 君は非難を手段として論じてるだけなのに何処に次善の策があるね?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー' だから、今回の要求の道義的法的非難の内容を明確に書いてくれよ。
書いてないだろ?
政治家は別の判断で動いてる?つか、別に2つの相反する意見が中に浮いた状態
になんてなってない。アメリカの見解は一つだし今回の米軍司令の発言はそれに則ってる。
米軍司令の発言をアメリカが否定しない状態のまま有事に別の行動をとったら
「アメリカの条約に対する信義」が問われて外交がぐだぐだになるだけ。
>>317 あ〜、いわれてみれば、確かに変に気を使わなくてすむ分やりやすいかもね
まあ、島を吹き飛ばしてなかったことにも出来ないし、日本としても譲れない部分だからねぇ
>>321 それいっちゃうと、モンデール発言も言葉のみだぞ?
むしろ、否定されてるわけだから、価値はもっと下がるかと
>>320 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) なら衆院の時の得票数の差を出せよ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 少数派と決めれるほどの差が生まれてるかどうかをさ。
`〜ェ-ェー'
>総得票数は民主党の方が多かった
嘘つきは氏ね
>>319 そうすると、何故か比例では勝っているという奴が出てくるのに1票w
>318
あんた、政治や外交、軍事をall or nothingで考えてるよ。
日本が最近同盟国として動きがおかしいのが癪に障るってのが政治家の発言であって、
でも同盟国である事には変わらないってのが軍人の発言でしょうが。
何も矛盾しない。
>>309 そうね。でも日本の政権変わったら不自然じゃないだろ。
新しい外交の仕切りなおしとして。
別にいつ言おうとこちらの勝手なんだし。
>>321 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) モンデールも発言のみで法的拘束力ないよ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 しかも、辞任と言う形で責任取らされてるのになんでそっちが上なのさ。
`〜ェ-ェー'
>>328 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) うん。それが言える理由って?何かアメリカが変わったのか?その発言で
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>313 >米国の介入は、軍事的な争いになってから。
いやそりゃ安保何のために存在するかわからんだろ。
安保は直接的な軍事行動以外での協力明記されてんだぞ。
そのおかげで給油だなんだのにつき合わされてるわけで。
……んと。
何か根幹から大きくズレている気がしますよ?
>>320 得票数なの?
それなら衆院選時は民主42%自民39%だから、民主も有権者の半数以下の
意思しか反映していないって事になるね。
まあ、信頼できるいい政治家として庶民からあがってくる名前が
岡田外相だというのも、今の大衆心理をよく表してるところでしょう。
>>333 残りの、公明、共産、社民は、いたって民主党に近いんですが・・・。
>>335 民主にちかいなら袂を分かつ事はないけどね。
>>336 支持母体が違いますからね。
思想は近くても、感情的軋轢がありますね。
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 17:08:59 ID:rYBKwlZf
どうしようもう日本が頼れるのは韓国だけだ・・・
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 17:09:45 ID:JcWOGITL
>>331 だから、自衛隊は何の為に存在するの?
自国の軍を温存した状態で安保が発動するわけないでしょ。
>>331 安全の保証であって、直接的な紛争に発展してない領土間の諍いに出てくるのは、流石に無理
それを認めると、お互いが他国を引き込んで、収拾がつかなくなる
結果、世界を巻き込んだ戦いになりかねないだろ
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか・・・8月頃に国務事務次官補かなんかが
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 領有には触れないけど安保の発動対象だよって認めてたはずなんだがなぁ。
`〜ェ-ェー'
>>338 そう、そのとうりですね。
今の日本は、韓国との友好関係をアメリカに強調することで、
アメリカが日本に三行半くだすのを防いでおくことぐらいしか
手はないでしょうね。
>>335 じゃなんで連立組まないの?
ミズホが離れた理由は?
>>342 韓国からの部分撤退が決まってるのに
韓国と組んでメリット無いだろ。
>>343 アメリカ基地を日本から撤退させることに、鳩山内閣が失敗したからですね。
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 確か・・・2009年にもオバマ政権の公式見解として
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 適用内に含まれるって発言してたと思うんだ…尖閣。
`〜ェ-ェー'
>>342 韓国って足を引っ張るしかない弱小軍じゃんwww
まだ北朝鮮の方が強いのは世界の常識だよwwwwww
2010年度戦果
北朝鮮戦死者0人
韓国 戦死者47人
戦果 北朝鮮1隻轟沈
韓国 戦果なし
もう・・・一方的すぎるw
>>323 モンデールは特命全権大使つまりは国家元首の代理ですよ。重さが違う。
それに公式には否定はされてない。全部内々に処理されただけ。
だから発言がいまだ宙に浮いてるっていってんだよ。
>>345 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 出来ないもの。条約破棄したいなら政権取ってからにしてくれ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 17:15:09 ID:8wnNY/pH
>>1 日本パッシング(素通り)
かまわないよ。どうせクリントン以来、民主党政権は日本もぜんぜん信頼してないし。
日本は額面の50%の信頼性しかない日米同盟を織り込んで、独自の防衛力を強化
していくべき。日本はアメリカを過度に信頼しすぎ。
>>344 だから、その雲行きが逆になりつつあるってことでしょう。
>>345 鳩山は、国内移設しようとしてたけど?
最初から全く違うねwww
>>330 いえない理由が知りたい。何か期限でもあるの?国際法で。
>>347 友好に、別に軍隊はあまり関係ないでしょう。
>>339 別に前段階での行動でも構わんでしょ。
海上自衛隊と米海軍とで近辺で合同演習するとかw
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 17:19:08 ID:JcWOGITL
>>351 日本が圧力かけられることはあっても、逆にはならんよ。
米韓同盟って、米国にとって魅力無いものw
結局、アメは日本の依存度をあげるための工作をしてるってこと?
で、日本は依存しないために、何ができて、何をするべきか?
でも現在は、依存からの脱却には経済的に負担がある。
その負担を国民が背負うことに納得するのか。
>>351 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 逆になってる事を示してから言ってくれ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>353 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 米が公式見解を出してる以上は出す必要が無い。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>359 米国内から、こういう声が出てくること自体が何よりの証拠でしょう。
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) アメリカの公式見解はオバマ政権に移行してからの話ね。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 これを受けての米軍司令の今回の発言って考えれば分かるよね。
`〜ェ-ェー'
まぁ、おいらも忘れてたから威張れる話じゃないけどさ・・・・・・
>>360 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) へ?別段、政権に信用が置けないってだけで
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 立場が入れ替わってるなんて話じゃないけど?
`〜ェ-ェー'
ああ、もう5時まわってますね。
買い物に行ってきますね。でわ、また後ほど。
>>348 特命全権大使というと偉く聞こえるが、ようは駐日大使じゃん
それも、米国の代表としての発言じゃなく個人の考えだろ?
失言として退任してることも考えれば、発言の価値はなかろうさ
(´・ω・`)<なんだ、はぶちょか
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 17:27:02 ID:uF5hrDB9
法体系的に、日本の防衛ってどうなってる?
憲法を素直に読むと、「非武装中立主義」だよね。
議論の出発点は、ここからだとおもうのだが。
>>366 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 憲法解釈でも「責められた時に反撃する武器は持っても良いよ」と言う事になってるから
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 非武装なんて話じゃない。日本から戦争は仕掛けない。戦争をもって問題を解決しないって
`〜ェ-ェー' 言ってるだけで中立とも違う。
>>366 専守防衛ってだけで、非武装なんて書いてないぞっと
自衛権の行使も普通に合法。
まあ、このスレでの議論にはあまり関係ないかと
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) おっと、今年の8月のは「尖閣は安保対象外」なんて話が流れたのの
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 否定の為の話か・・・・・
`〜ェ-ェー' 2009年は中国船団の領海侵犯に関しての見解で麻生さんが詰め寄った
のか。
覚えておこう。
モンデール調べてて出てきたけど
【日米】小沢代表、アメリカのモンデール元副大統領と会談。「国民は政権交代を望んでいる。」と自信を語る[4/15]
こっちのほうが、よっぽど誤ったメッセージかも知らんね
>>356 この記事思い出したわ。
ただ、「オバマ政権が尖閣諸島を安保条約の適用対象とする直接的な言及を控え」とか、日本の外務省が
言ってるだけなんて情報も出てたんで、毎度のことかと話半分に聞いてたから、記憶から飛んでたな。
>>359 >米が公式見解を出してる以上は出す必要が無い。
問題起こした奴の再登用なんだから、別途確認の必要あると思うが。
>>371 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 人事自体はアメリカの国内問題ですな。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 なんで日本がそれに文句付けれるの?
`〜ェ-ェー' 何をもって問い合わせるのさ。
>>372 実現はしちゃったけど、言った本人がグダグダなのが笑いどころかと
>>374 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 笑いどころはそれと今回の
>>1の相関関係かとw
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
>>375 深いなぁ…
まあ、小沢および現政権が信用されないわけだ
>>369 俺も忘れてたからでかいことは言えんが、
二国間の領土紛争でもちゃんと立場表明するじゃねーかw
どこが内政干渉なんだよw
まぁ本当に正しい情報であればっての前提の話だが。
>>372 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか・・・
>>370を見てると小沢ーモンデールの繋がりがあると考えれるから
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 貴方の懸念も理解できないわけじゃないなぁ。
`〜ェ-ェー'
>>373 聞くだけですよ。場合によってはアグレマン与えませんってだけでw
>>377 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) ?領有権には触れてないよ?だからどっちの土地かなんて
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 判断は「アメリカはしてない。」よく読んだ方が良い。
`〜ェ-ェー'
>>379 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 国内問題です。って返答しか来ないでしょ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 アメリカに「脱税疑惑の総理の首切らないの?」って聞かれても
`〜ェ-ェー' 国内問題ですってしか言えないでしょ。w
>>380 いや別にそれで良いですよ。
用は声明の出し方一つでやり様はあるってことですから。
>>381 じゃペルソナ・ノン・グラータとして入国すらできませんけどね。
まぁこれも日本政府の背骨がどれだけ硬いかの問題ですが。
>>382 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) アメリカは、どっちの土地かは知らん。ただ、今日本が主権をもち
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 日本の統治下にあるから主権の侵害には安保は適用されるよって
`〜ェ-ェー' 話。
アメリカの安保適用だけが問題なら3月以降はなりをひそめるはずだけど
変化なかったからあんまりおっさんの問題発言は関係ないのかもねぇ。
>>383 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか・・・問題の人って大使で雇われてるわけじゃないっしょ。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 まぁ、これからの話なら結局、日本がどうするかの問題なのは確か。
`〜ェ-ェー'
>>384 >あんまりおっさんの問題発言は関係ないのかもねぇ。
いや麻生さんがアメリカに捻じ込むまで、すでに相当侵食されましたから。白樺ガス田とか。
こっからどう巻き返すかだが、民主だと本当終了だぞ。
>>386 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 民主で終了ってのは「日中関係」だけじゃなくて「日本」そのもの。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 もっと根っこの大問題。
`〜ェ-ェー'
>>385 対日交渉の顧問が入国できないのは不味いだろ。
それに近しい部下も同様にすることだって日本の自由なわけだし。
どうでもいいが、中川一郎ってアメリカからペルソナ・ノン・グラータの指定受けてたんだな。
それで自殺って。。。
>>388 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 不味いけど・・・
>>1みたいに言われた民主が
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 んなぁ事出来るわけがないって話になるかな。
`〜ェ-ェー' しかも、正式な立場表明を行ったアメリカに対して
それだけ強く出るメリットがあるかどうかもだね。
> 日本を韓国より格下扱いの表現使い始めてるの意図的だと聞いた
なんで舌足らずの口調なんだw
それはそうと、格下扱いは「想定内」だな。ノムヒョンで見慣れとる。
>>389 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) おっとw妄想はそこまでだw
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 正直、アメリカがまともだなんて誰も思ってないし、
`〜ェ-ェー' プーチンさんの行動をみればげふんげふん。
そりゃローマ帝国の直轄地と属州を考えたら、傀儡政権の方が上だろうなwww
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 18:05:58 ID:uF5hrDB9
憲法前文及び9条を素直に読めば、
特定国との軍事同盟はあり得ないのではないか?
「諸国民の公正と信義に信頼して
日本の安全と生存を保持しようと決意した。」とあるぞ。
おいらが言いたいのは、この憲法を現実に合うように解釈するのが
限界に来てると思うんだが。
>>390 真意聞くだけでもメリットはある。答えなくても感触でアメリカの意図探ること出来るし。
つーかオバマ政権は別に日本に特別友好的なわけじゃないし、反日爺は削って置くのありだと思うがね。
アメリカが公式見解と認めたなら余計喧嘩しやすいしなw
まぁ民主にそれができるかって留保またつくが
もともと日本国憲法なんて当に破綻してる。
ただ、違憲状態が一番法的に問題になってるのは実は9条じゃなく89条なんだけどね。
解釈じゃ補いようがないってことで。
で、これに違反して朝鮮学校に補助金与えるんだから笑えない。
>>395 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 結局は「アメリカ」の前に「日本の民主」ってのが絶対付くのよね。
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 日本の政権の考え方いかんだからねぇ・・・・外交が。
`〜ェ-ェー' でも、言いたい事自体は理解できる。
>>394 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか、日米安全保障条約による安全保障の関係であって軍事同盟じゃないぞ?
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
なんか工作臭いスレだな
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 18:27:51 ID:DWI0z7gj
一人必死な奴がいるなw
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 18:51:03 ID:uF5hrDB9
>>398 特定国に対し、基地等を提供する代わりに、片務的に守って下さい。
自国は貴国を守りません。
これが、全くわからんのですが。特定国を傭兵扱いは失礼なのでは?
米国だけでなく、世界から嘲笑されるようになった日本。
もう、政党再編成をやって、日本再建を目指す政党をつくら
なければならぬ。
安倍慎三氏が目指した行き方が今後の日本のあるべき姿だ。
憲法を改正し、自衛隊を国防軍に改組し、教育を再建して
愛国心に満ちた自己抑制型国民になりかわることが肝要。
わしの若い頃はまだ貧しかったが、犯罪の少ないことでは
世界で有名だった。しかし、国民道徳の荒廃とともに、犯罪は激増。
道徳教育をないがしろにして、犯罪を増加させておきながら、
弁護士を大量に養成するのは順序が逆じゃないか。
日教組を絶滅させて、日本人の道徳を取り戻そう。
>>401 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) 分からんって意味が分からん。内情がどうであれ
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 日米が納得して条約を結んで現在まで運用してきたなら
`〜ェ-ェー' 問題ないのだけど?つか、日米安保条約における日本の
譲歩は土地だけじゃないけど理解してる?
>>401 ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・) つか・・・・君は国内に「治外法権を持つ他国の基地」を設置する事が
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 そんなに軽い事だとでも思ってるのか?
`〜ェ-ェー'
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 20:15:57 ID:uF5hrDB9
>>404 「基地等」と書いてるけど。
なぜ、治外法権を容認せざるをえないのかな?
自国の防衛は、自国で。足らざるは自由な議会制民主主義国
との相互安全保障条約で補う。これと齟齬する憲法は改正する。
どうでしょうか?
>405
軍隊が有事にホスト国の法律なんぞ気にしている余裕があるとでも?
だから外国におかれた軍事基地は、皆治外法権を持ってるよ。
後半については、「まぁ頑張れば?」としか言いようがないけど。
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/15(水) 22:15:24 ID:D8omUbii
まあ思いやり予算を+査定すれば、格を上げて貰えるけどね
そういうケツ舐め関係もいいかげんどうなのかという気がするな
形式上独立国なわけだし
最低でも首都圏とか、日本本土の基地は強引に削る意志でいかないと駄目だろ
それやるとアメリカは日本の扱いを糞レベルにするだろうけどさw
まぁチョンとまともに付き合えるならやってみればいい
>>407 まぁそんくらいした方が良いかも。
どうせ日本は滅ぶんだからアメリカも一緒に引き釣り込んでしまえ
っていう風に行動してるように見せるのも駆け引きの一つです。
北朝鮮作戦とでも名づけましょうかw
日本は「詰んでいる」とか馬鹿なこと言う連中ネットにも大勢いますが、八方塞ならどこかで火の粉
を潜り抜け活路を見出すことこそ重要なんですがね。
というより危険と利益は表裏一体こんなのどこの世界でも当たり前のことです。これを「詰み」とか言ってのける
退嬰精神が一番問題だとおもいますけどね。
多くはゆとりでしょうが、あの連中みてると団塊の劣化コピーにすら思えてくる。
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 01:30:40 ID:ywlZJF5C
民主党は常に最悪を選択しているな・・・
自民党は常に最善を選択しているな・・・
クックック・・・麻生を支持しなかった愚民どもよ、もっと苦しめ、もっと苦しめ
管も谷垣も渡辺もない。必要なのは命懸けの救国戦線内閣だ。
もう格好つけてないで、がむしゃらに自国本位の愛国政策をやり抜くだけだろ。
逆らう奴らは全部敵だ。みんな粉砕。
木枯らしモナ次郎さぁ、もう少し簡単な文章で書いてくれよ。
だから変な解釈されるんだよ。www
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 12:38:08 ID:Q1ngNiLD
尖閣問題で日本につけ、つかなきゃ軍事同盟は終了だと
二者択一をせまるくらいじゃないとな
アメ公は完全に殿様気分に馴れきってる
>413
何その餓鬼の理屈。
尖閣諸島は日米安全保障条約の発動対象だと言質を取ってあるのに、
それ以上なにが必要なんじゃボケ。日本の領土を守るのにも自衛隊
出動できませんなんて馬鹿言ってたら、さすがのアメリカも切れるぞ。
>>414 別スレでもそうなんだけど、日本の不都合だ、さあ米軍働け! って何も考えずに言う人が多いのはなんとかなんないのかなぁ。
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 15:35:05 ID:80/mdp70
>>27 バカか、核攻撃で蒸発した人間を生き返らすのか?
広島の原爆被害者の後遺症だけが核の被害じゃないぞ。
核で報復するから抑止力なんだよ。
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/19(日) 14:14:34 ID:sepeJdwc
こんな頭の悪い
常に空気に流されて有頂天になったり、超おとなしくなったり極端で
外交能力ゼロの日本人が核もったとしてそれを戦略的に使えんのかよ
893の北よりはるかに危険だと思う、日本の核は
>417
日本語でok
>>417 祖国に帰ったほうがバカにされずにすむヨ☆彡