【極東】東南アジアの軍拡と「核心的利益」 [09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★
【日々是世界 国際情勢分析】東南アジアの軍拡と「核心的利益」
2010.9.14 07:56
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/asia/100914/asi1009140758002-n1.jpg
7月下旬、中国は南シナ海で実弾演習を実施した (AP)

 東南アジアなどが軍備拡張を加速させている。領有権と海底資源の確保を理由に、周辺国が対立する南シナ海で
高まる中国の軍事的脅威が背景だ。南シナ海は日本のシーレーン(海上交通路)と重なる上、南シナ海での
地政学的影響は東シナ海にも及ぶだけに、日本は重視する必要がある。

 東南アジア各国が5年で軍事費をほぼ倍増させた−と伝えたのは米紙ワシントン・ポスト。スウェーデンの
シンクタンクによると、2005〜09年の5年間で、04年までの5年間に比べ、
マレーシアで8倍、シンガポールで2倍、インドネシアで84%増だ。

 パラセル(中国名・西沙)諸島でも中国と対峙(たいじ)するベトナムは、ロシア製戦闘機スホイ30を12機、キ
ロ級潜水艦を6隻購入することを決めている。
 ベトナムは米国との軍事・経済協力を急速に深めているが、中国側は「ベトナムは交戦も辞さない構えで、
米国の力により中国を牽制(けんせい)する考えだ。
しかし、中越が正面から対立すればどんな国の空母もベトナムを守れない」(中国紙環球時報)と威嚇する。

 マレーシアは、スホイ30に加え、欧州のスコルペン級潜水艦を導入する。

インドネシアはミサイル駆逐艦の建造に着手するほか、スホイ30とロシア製などの潜水艦12隻を配備する計画。

 ワシントン・ポストなどによると、インドネシア領ナトゥナ諸島沖合で6月下旬、インドネシア海軍に拿捕(だほ)された
中国漁船をめぐり、中国が、軍艦を改装した大型漁業監視船を急行させ、拿捕した漁船を解放しなければ
攻撃すると威嚇したという。
警備艇を派遣したインドネシア海軍は結局、漁船を解放したとされ、中国に対する不満は高まっている。

 中国は軍事戦略を念頭に、インド洋周辺国で港湾整備を支援する「真珠の首飾り」戦略を進め、
先月にはスリランカのハンバントタで港湾施設をほぼ完成させるなど、隣国インドを刺激している。

 インドは、中国軍が建造を進める空母が将来、南シナ海だけでなくインド洋に進出することを強く警戒しており、
ロシアから戦闘機ミグ29や軽空母を購入した。

 東南アジアの経済発展に伴い、中国をにらんだ域内の軍拡は続く見通しで、南シナ海を舞台に中国との対立は
激しくなるだろう。

 中国もこの趨勢(すうせい)を認識、3月には南シナ海での海洋権益を、台湾、ウイグル、チベットと並ぶ
「核心的利益」と位置づけた。国家戦略の最重要課題と規定したわけで、一歩も引かない構えだ。
 中国軍は南シナ海で7月下旬に大規模な軍事演習を実施した。海南島にも大規模な原潜基地を基本的に
完成させており、演習は増加するだろう。
 今年5月、奄美大島の沖合で中国の海洋調査船が海上保安庁の測量船に対し、調査の中止を要求した。
東シナ海の日中中間線の日本側で中国が調査中止を要求したのは初めて。
将来、東シナ海も「核心的利益」の範疇(はんちゅう)に含める可能性がのぞく。

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100914/asi1009140758002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100914/asi1009140758002-n2.htm
2愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/09/14(火) 09:17:12 ID:IjEXIEWT BE:1355940285-PLT(15000)
本来、こういう図式できあがってるんだから、東南アジア各国やインドと手をむすんで、
中国包囲網つくって多面的に潰しにかかればいいのに。

それやってたのが麻生さんの自由と繁栄の弧構想だったのになぁ
3うるま ◆AQUA..P.kM :2010/09/14(火) 09:17:27 ID:Quc0I0Ho
支那包囲網が出来つつあるんじゃないですか?
4ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2010/09/14(火) 09:18:10 ID:BSwONZPB BE:1615757647-2BP(1200)
そりゃ中国が軍拡してるんだもの。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:19:26 ID:Zb7ugC5R
売って儲けてるのはアメリカとロシア
6愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/09/14(火) 09:22:29 ID:IjEXIEWT BE:1627128768-PLT(15000)
>>3
いまはまだ各個個別状態じゃないかなー

トラブってるってことでだと、北側でもロシアと国境線沿いでの越境民問題でトラブってるし、中国。


うまく連携すれば包囲網はつくれるとおもうんだけどねぇ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:26:48 ID:T0vY1sIs
中国共産党は、ちゃんと軍部をコントロールできてんのかな。
それが怖いわ。
8うるま ◆AQUA..P.kM :2010/09/14(火) 09:28:05 ID:Quc0I0Ho
>>6
東南アジア諸国が支那のシーレーンを握っているようなものだから
各国が対支那で協調すれば支那にとっては脅威になりそうですね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:32:01 ID:oS5QEttb
>将来、東シナ海も「核心的利益」の範疇(はんちゅう)に含める可能性がのぞく。

  もうすでに入っているyo、大声で言わないだけだよyo by 中国の正しい共産党
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:32:07 ID:S/hE/W/I
日本は東南アジア向けなら武器輸出で有利に立てるかもね
11愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/09/14(火) 09:32:49 ID:IjEXIEWT BE:1627128768-PLT(15000)
>>7
軍閥ごとに分かれてるから、無理っしょ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:33:01 ID:HfsYLVdE
>Zb7ugC5R 売って儲けてるのはアメリカとロシア

確かにそうだな

この際、日本も売る側になったらどうだ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:34:18 ID:610qViP1
 過去の日本の侵略を声高に批判する人ほど、現在の中国の侵略に沈黙する。
 過去の日本の虐殺を声高に批判する人ほど、現在の中国の虐殺に沈黙する。

 過去の日本の人権問題を声高に批判する人ほど、現在の中国の人権問題に沈黙する。
 過去の日本の言論弾圧を声高に批判する人ほど、現在の中国の言論弾圧に沈黙する。

 過去の精神論を声高に批判する人ほど、憲法9条の精神論を声高に主張する。
 過去の特高を声高に批判する人ほど、人権特高の必要性を声高に主張する。

 日本の高価な地雷を批判する人ほど、中国の安価な地雷に沈黙する。
 アメリカの核を批判する人ほど、中国の核に沈黙する。

中国の方が圧倒的長期間に渡って、圧倒的多数の犠牲者を生み出している。

 日本は 「遅れてきた帝国主義」       などと言われるが、
 中国は 「時代錯誤も甚だしい帝国主義」 を邁進している。

 日本の 「過去の侵略・帝国主義」 を声高に非難するなら、
 中国の 「現在の侵略・帝国主義」 はそれ以上に声高に非難されなければ理屈に合わない。

2007/08/15 NHK討論「日本の、これから」 、ガンジー主義を賛美する馬鹿サヨクw
小林よしのり氏に 「ガンジー主義とは恐ろしいこと」 と言われても理解さえできない。
全ての日本人が完全無抵抗主義を貫け!! バンバンバンと撃ち殺されてもいいと言い放った!!

 戦中の 「天皇陛下バンザイ!!!!」 とバンザイ突撃で死んだことを批判する連中が、
 戦後に 「憲法9条バンザイ!!!!」  とバンザイ無抵抗で死ね!! 崇高なる憲法9条を貫け!!

もはや狂気の沙汰である。 完全にイデオロギーに溺れ、溺死寸前。 思考停止状態である。
討論番組なんかでも、もはやサヨクは嘲笑の対象としか扱われてない場面も多数見られる。
北朝鮮やチベットなどで責められたら、もう沈黙して睨みつけるしかできない。

サヨクがこんな状態では、右傾化した主張が幅を利かせてもやむを得ないだろうね。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:37:42 ID:wPZ5cSJC
日本は
インド ベトナム マレーシア シンガポール インドネシアと
中国包囲網をつくれ

利害は一致
15LUCKY☆STAR ◆KoNATAT7HE :2010/09/14(火) 09:38:22 ID:91meogH5
>>13
                -−-
          _.  ' ´        ` 、
         / /            \
       / //             ` ー-
.      //ィ'   ./ __ _,./  | |
      ,ィ' /   / ´,  ' ^ ′   ,| |
     '´ l′  _/ .__/    /    7ト/.
.      / . ィ'/  「'7女ァr /   / !'| lヽ |
     //,r1' ,.イ ム.  / / / ぇ、リ |  |
.     ´ l.{ |/ | [_/  //   ' ヾ:、  |
       | ヽ|   |     '    ん /|  / |    それ以前にガンジーの運動は非暴力不服従であって無抵抗主義じゃないし。
       | |   |         ヽ、/,r´|/  ,ハ
       | |   |\   ´’      /  ,  , ' l/
       | |   | j` ー--‐ャ  ´ / |/
      '. ハ.   |/   / /  , <   !
 ⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/   / , /,r⌒.ー、
 /     ゙l   V' |  /   //'´ i´   `ヾ
 }',. , /  |   ヽl. /  /'    !     )
16ロリスリスト@エロゲ神官 ◆oW6OTiPPAI :2010/09/14(火) 09:41:49 ID:D5DgJ2ei BE:1976867257-2BP(333)
>>8
パラセル・スプラトリーの権益ではARF(ASEAN地域フォーラム)でクリントン国務長官がかなり踏み込んだ発言をして
中国の楊外相が一時席を立つなどということもありましたねぇ。

インドはロシアから空母・潜水艦・艦載機(Mig-29K)など提供してもらい中国のインド洋沖への進出に対して牽制してる状態。
ロシアは中国に対して契約違反として戦闘機向けのエンジンのライセンス停止とか言う話も。
(ちなみに、軍事費の成長率で言うと、近年では中国よりもロシアの方が伸びている模様)

中国はどうやらインド洋沖に潜水艦を進出させるのでは見たいな憶測が流れてますねぇ。

>>11
どうだろうねぇ。
案外意見が一致してる気がしないでもないけど。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:42:37 ID:bbHiJoKU
チャンコロってなんか戦争末期のドイツっぽくなってきた
周りの国から袋叩きにされてる感じ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:44:08 ID:HshEDRxH
お前らインド開放しろよよ!
さもないと(仕事サボって)話し合いするぞ!!!

だもんな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:48:55 ID:v8NiFsS5
包囲網というか、全方面に喧嘩売ってるからな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:51:04 ID:QgbxFsWb
イザって時に一人っ子政策が致命傷になるんじゃないかと思うんだけど。
大事な跡取りを連れて帰る為に、
兵士の親が人民軍の基地を襲撃するんじゃないかとちょっと期待している。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 09:54:51 ID:jyjPCV/P
>>2
だからこそマスコミがイチャモン付けて引きづり降ろした
日本人はいつまでたってもマスコミが正しいと鵜呑みにし続けるからちょろいよな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 10:00:03 ID:wPWN2ZS5
近い将来、気がつけば完全孤立ってこともありうるね支那さま。
そういう方向に持っていく構えをみせておくことで
日本の外交ってもんが成り立つんだと思うけどね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 10:03:50 ID:fNm+XbmY
>すればどんな国の空母もベトナムを守れない

けど陸戦で人民解放軍はベトナム軍に負けます
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 10:11:36 ID:zC8TmszK
シナは領土的野心を持ちすぎてるしこれ以上経済的発展すると困るからな
東南アジアとインド中心に戦争起こってロシアアメリカが加勢してコテンパンにやられるんじゃないか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/15(水) 21:01:13 ID:9VKme0rb
日本もインドネシア、マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナム、フィリピンなどに、
廃棄予定の潜水艦を、指導武官付きで売却すればいいんだよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
廃棄予定ならただでいいかも。ついでに、退役自衛官を指導に限定せずに付けてやって。