【尖閣問題】中国の戴秉国国務委員、未明に丹羽大使を呼び出し 「重大な関心と厳正な立場」を表明、「賢明な政治決断」も促す★4[09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日中の懸案で朝鮮人の愚かさが浮かびあがるとは。。
302龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2010/09/13(月) 03:39:39 ID:g8FVbZ01
>>301
実は、大陸の簡体字も愚民文字ですw
それしか知らないヤツは、日本でも知られている、
杜甫や李白の漢詩すら理解出来ませんwww

まぁ、簡体字以上の愚民文字がハングルなのは、世界に恥じない事実ですw
作った世宗大王が、直々に「愚民」と書かれておりますからwww
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 04:07:05 ID:qjPfAFAH
>>302
日本の漢字も簡体字だから愚民だね。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 04:11:19 ID:oow7fnA6
>>303
はっきり言って、日本の「新字体」の方が
表内字と表外字との整合性の取れていない分、
簡体字よりも酷い。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 04:17:25 ID:il8OHH6J

それも夜中0時に73歳の大使を呼びだしw


悪質だなw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 04:21:56 ID:qjPfAFAH
>>304
その整合性の取れていないという判断基準は何からきてるの?
307龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2010/09/13(月) 04:25:20 ID:g8FVbZ01
>>303
のーw
簡体字は中国大陸の簡略漢字w
日本のは、ちょっち簡単にしただけw

义=義
この違いwww


>>304
厄介ですが、ある意味仕方ないかと。
JISコード、Unicodeの整合を取るために、字形は後回しになりましたからねぇ。
で、異体字もUnicodeでは包摂をしたので、「俗字」と認定されたら、無い事に・・・

簡体字よりはマシかなぁと思いますw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 04:35:28 ID:oow7fnA6
>>307
>簡体字よりはマシかなぁと思いますw

何がどうマシなのだろう?

日本の漢字の字体は、所謂康煕字典体(旧字体)が基本で、
それに当用漢字字体表と表外漢字字体表とが上書きしている恰好だろ。

そのように考えれば、「新字体」を第一水準に持ってきている事自体が滑稽に思える。
309龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2010/09/13(月) 04:48:10 ID:g8FVbZ01
>>308
スレ違いwww
でも、私が原因かorz

簡略化の度合いで判断しました。
日本の場合、まだ旧字体の要素を残していますから。
>>307が見えなければ、どこかで探してください。簡体字を。


逆に問います。
中国簡体字と比べて、日本の新字体をどう考えますか?
それと、字体と字形の違いをど捉えていますか?

特に、字体と字形は学者でも論争が続いていますので、
軽々には素人が軽々に口を挟めないのですが・・・
310雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/09/13(月) 05:11:29 ID:ukreJomN
>>308
第一水準とは何の第一水準なのかを考えれば、字体の成立だの何だのが
関係ないことは明らかだろう?

日本『工業』規格だぞ。文字が実社会で使われているかどうかが最優先なのは
明らかだろう。その成り立ち云々とは別の基準で選ばれても別におかしくはない。
完全無欠だなんて言う気はもちろんないけどな。
311龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2010/09/13(月) 05:21:45 ID:g8FVbZ01
>>310
そんな、斬馬剣を振り回さずともw


>>308
ということで、字形・字体は、実利外の部分での論争なんですw
ですから、例えば、吉の字が「士+口、土+口」を包摂して、「吉」になったのだと。
戸籍では問題になっていますがねw

漢字だけで、12万字超えているんですが、使います?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 05:46:46 ID:oow7fnA6
この情報化社会の中で、略字を使い続ける意義って何だろう?
313雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/09/13(月) 06:04:44 ID:ukreJomN
>>312
シンプルな答が一つある。日々思っていること。

漢字って複雑なグリフだから、アルファベットみたいなシンプルなグリフに
比べると限定されたピクセル内に納まる文字数が少ないんだよなぁ…(´・ω・`)
314匿名希望さん :2010/09/13(月) 06:48:34 ID:pxkkX3DS
 中国社会で文盲や離学児童が多いのは、覚えなければならない漢字の数が多すぎて記憶力の悪い子供には負担が多すぎる、ということもある。
 人間の才能というものは、暗記能力だけではなく創造性や芸術性、論理性など色々な可能性がある。
 しかし中国社会ではまず“暗記能力”が高くないと、アインシュタインやエジソンのような人物だって低脳児扱いだ。

 そのため中国人には『頭の良さとは、記憶力の事なのだ』と、誤解している奴が多い。

315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 07:11:44 ID:mmk0x6PH
>>314
そのための幼学書として、三字経や千字文がつくられてきた。
そうした伝統を棄てたことに問題がある。
316匿名希望さん :2010/09/13(月) 07:15:56 ID:pxkkX3DS
>>315
>そのための幼学書として、三字経や千字文がつくられてきた。

 でも、そういった『三字経』だの『千字文』だのに頼っていた時代の方が、今の中国より文盲率が高いんだけどね。


317PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2010/09/13(月) 08:13:16 ID:LgZk7exP BE:2584147076-2BP(2415)
>>314
>中国社会で文盲や離学児童が多いのは、覚えなければならない漢字の数が多すぎて記憶力の悪い子供には負担が多すぎる、
ということもある

問題は「教育」。
台湾人と中国人は同文同種、同じレベルの知能。
台湾人なら、繁體字は全然大丈夫。同じ漢字システム、なんで中国人ができないの?
本当の問題は、中国の教育漢語教育システムは完全に壞滅状態。

簡體字の問題は、「意味分からない」、「醜い」。
一番有名の簡體字は「干」。
それは繁體字の「乾」、「幹」の簡體字。
結局、「干貨」=「乾貨」=「幹貨」。
「乾坤」=「干坤」、発音も全部同じ。
実に醜いの文字、ありえない。
台湾人には、どうしても納得できない、もう漢字とは言えない。

だから、今の中国人は、ただ中国人の皮をかぶだの人間、中身は知らないげと。
>>317
日本でも『乾』の略字で『干』は使いますよ?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 09:06:35 ID:58w6ELUJ
干すが常用、乾すが常用外らしい。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 09:13:04 ID:t/rB5sEu
今朝の宮崎正弘のメルマガでは、丹羽大使を外交センス無しとばっさりだったな。
売国発言しないだけマシだと思っていた俺はまだまだだった。

……と書こうとこのスレに来てみたら、漢字論争スレになってる……
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 09:17:44 ID:58w6ELUJ
東亜だからしょうがないっていうのはちょっと置いといて…。

実際問題、今後どうなる、どういう措置をとるっていうのが問題になるんだと思う。
その時に大使がどんなことをして緩和するのに注目したほうがという気がする。
322PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2010/09/13(月) 09:20:32 ID:LgZk7exP BE:3876220297-2BP(2415)
>>318
少なくでも、場所は違うなら、発音は違うだろう?
簡體字の問題は、発音は完全に同じ、區別はにくい。



323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 09:29:48 ID:nuCJZZFS
4回も行くとかあほ
>>322
え?
『干貨』=『かんか』=『乾貨』
発音も一緒ですよ?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 09:32:32 ID:gqpW2ePV
日本人も「乾坤」を「干坤」とは絶対に書きません
326木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/09/13(月) 09:33:11 ID:tEXE8i69
>>321
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    日本は日本の法律で裁きたい。
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  中国は日本の法律で裁かれると都合が悪い。
  `〜ェ-ェー'
          結果、どうにもならない。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 09:47:14 ID:AJGiB0bf
>>322
中国では「干」と「乾」が完全に入れ替わっていて、ほとんど「干」しか使わないってことなんだよね?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 09:47:39 ID:zy2S9dRA
支那「日本の調査・証拠は信用できない」

日本「え? じゃ、支那自身が行う調査・証拠はどうなの?」

支那「もっと信用できない!」

日本「自分自身を信用してないのに、なんで、他国に信用しろ信用しろって言うの?」

支那「それが、世界常識だから!」

日本 (;´Д`)
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 10:07:14 ID:KNHJsjnr
丹羽大使もそんなのにつきあってないで日本に帰ってきちゃったら。
それが普通の国の外交というものです。下手に交渉なんかすると後で
こじれるもとを作り出すだけだよ。
 尖閣諸島は日本そのものと思ったほうがいい。中国は日本を「平和的
に接収」できると思っている。憲法9条には周りの国が日本をせめない
ということをアテにして、日本は武器をすてると書いてある。
 中国は建国以来、周囲の国と引き起こした軍事紛争は皆、領土がらみ
の紛争である。これはアメリカの戦争とくらべるとよくわかる。
 アメリカがベトナムやイラクやアフガニスタンを自国の領土にしよう
思ってやってはいないだろう。中国は建国以来、領土を拡張している
のでかんたんにはこの動きをとまらないだろう。
 まあ、ここは北朝鮮のやり方を見習ってはどうでしょう。
どうせ、尖閣諸島の周辺には中国の潜水艦が何隻もいるんだろう。
闇の武器市場で北朝鮮製の魚雷を買ってきて、中国の潜水艦に発射
してみればいい。向こうはまさか日本の潜水艦が魚雷攻撃するなんて
思ってもいないから、必ず命中して撃沈するだろう。あとは北朝鮮
に習って、日本はやっていない。中国の自作自演だと突っぱねればいい
 それくらいやらないと中国はどんどん攻めこんでくるとおもう。
 それにそういう時のアメリカの態度もみれるから、一石二鳥だ。
日本の同盟国なんてどのくらい本気でおもっているのか、それで

わかる。ただ、日本にあるアメリカの基地が大事なだけであとは
どうなろうと知ったことではないと考えているんじゃないの
330ニッポン人:2010/09/13(月) 10:35:30 ID:grQOn8O4
選挙もないくせに。

小中国。なまいきになったね。

共産党幹部を追い出して、全中国を日本領土として

育てあげるのもいいかも。





331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 10:42:30 ID:JN0VkEiP
内政干渉すぎる
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 10:51:06 ID:mJMMShWs
上等だよ。経済戦争するならやれ。国交断絶でもいいいぞ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 10:58:31 ID:+yi0jnDK
大使もいちいち深夜の呼び出しなんてのに応じるな。
寝てっから後で行くからと書記官の下っ端でも出しときゃいいんだ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 11:02:01 ID:gqpW2ePV
>>331
おっ、「干渉」それが本来の干の使い方、干の本来の意味は武器の「さすまた」のこと
だから干渉とは「横ヤリを入れること」だろう
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 11:20:52 ID:3WngyF0B
次期総理が中国詣でを欠かさない小沢or管で
「中国の了承は得たんですか?得てないでしょ」が外務大臣だからな
さっさと土下座して賠償金でも献上して来いよ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 15:32:48 ID:q3gs2D7N
中国様が有り難くも宣戦布告を我が国にして頂けるものと期待しております
宣戦布告の「大義名分」があれば自衛隊も心置きなく活動できます
非核三原則の撤廃や改憲だって出来ちゃいます


337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 19:42:16 ID:gB3zGdDg
海上保安庁の船を破損させたことに対して、中国は土下座して謝罪しろ!!!
338pp:2010/09/13(月) 21:07:52 ID:mnIVJa/O
日中が経済断交しても、日本は大して困らない。
中国はかなり困るだろう。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/13(月) 22:41:24 ID:TfXjDB1G
最近中国人も朝鮮人みたいにファビョルんだね。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 21:32:19 ID:l0uucbtx
仙石さん、中国共産党に魂を売るなよ。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 21:34:28 ID:OUF3KsBW
>>335
それ、ソース無いってとっくに論破されただろ
何回捏造すりゃ気が済むんだ気違いネトウヨ
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 21:41:53 ID:9Pb4ROpT
船長以外は釈放するのがわかってたから、
急いで、大使に講義をして、

「中国政府の圧力で解放された」

というシナリオにしたかったらしい。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 21:43:08 ID:5shJGVl7
ロシアみたい船撃てばいいのにな
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 21:51:58 ID:srmlGRBJ
尖閣諸島に米軍基地作れば良くね?
沖縄基地問題も解決できて、一石二鳥じゃん
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 21:53:45 ID:tOxNM4Os


☆ 中国が不法に搾取!尖閣諸島の油田・ガス田(日本の領土) ☆


1095億バレル(700兆円)の油田 + 2000億m3のガス田

を中国に全部タダでやるつもりなのか?

油田敷設コストにしてみても、領土問題さえ解決すれば長大なパイプラインを
引かなくていいし安く抑えられるだろうが!
さもなければ油田採掘権を中国に支払わせろ。


マジで日本の官僚、政治家は頭が悪い。やる気が無い。保守的。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E9%A0%98%E6%9C%89%E6%A8%A9%E5%95%8F%E9%A1%8C
http://chinachips.fc2web.com/repo1/015202.html



346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>342
船の中に船長以外は留めていたね。
いつまで船上生活させておくつもりなんだろうとは思ってたw