【韓国】韓食世界化の代表走者「ビビンパ」の料理本、世界へ[09/09]
>>381 それをどっかの北四巡が真似してああなったわけねw
焼肉の甘いタレは韓国独特のような気がするが。
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 00:15:19 ID:RmVa+U1r
ベースが「醤油」なんだぜ
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 00:36:48 ID:RWSPvVWL
韓国独特なら唐辛子使って辛くしてるだろうに。
>>395 一応知ってる。モトがモトだしw 犬までry
ただ、日本的ではないかな、と。
>>396 口直しに甘いものでも、って感じか?
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 00:54:24 ID:1WStqxtO
正当な朝鮮料理の継承者は北朝鮮。南のはほとんどが近年作られた(ぱくった)料理。
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 00:56:15 ID:gDn4O3zu
ホント文化が無いのな
日本だと、三色ご飯の料理本を出すみたいなもんかw
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 01:03:17 ID:j2vGuG7a
猫まんまの料理本じゃね?
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 01:16:15 ID:gDn4O3zu
>>1 写真にはスプーンが出てこないな
あと、箸の文化圏とは思えない箸の登場の仕方だなw
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 01:53:05 ID:RmVa+U1r
>>403 >卵掛けご飯の本があるんだぞ
それを「和食の代表走者」だって言って
海外の大使館や料理教室に配ったり
外国語に翻訳して海外で出版する出版社とかがあるの?
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 02:06:02 ID:RmVa+U1r
あるわけない
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 02:08:00 ID:ArS6uUqC
えらい無理してるなおいw
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 02:08:53 ID:3926gVt/
必死杉ワロタ
>>403 天丼も甘辛いタレあるな。その辺から朴ったってことか。
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 02:31:11 ID:RmVa+U1r
肉をつけ込むのはウリナラにだというかもしれんが、つけ込む手法は魚の西京漬けとか牛の味噌漬けとかがある。
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 05:14:17 ID:26i5LgHj
トマス・ハリスの「ハンニバル:下 ( 新潮社 )」では
レクター博士がマリネ液に漬けておいた肉を焼く下りがあるね。
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 05:37:01 ID:26i5LgHj
>>404 本はないけど、外国の人ってとにかく良いと思ったものは自慢がてら
凄い勢いで知り合いにベラベラ喋って「信者」を増やそうとするんだよ。
ウチの高校に姉妹都市のメリーランド州から交換留学生の女の子が
来たんだけど、誰が教えたのかのりたまとか大人のふりかけとか
錦松梅とかのふりかけご飯にハマリまくってずっとそればっか食べてた。
帰国してからも現地で信者を増やすべく活動しているらしい。
( ちなみに、のりたまなどのオニギリは、アニメなどで海苔を巻いた
オニギリを見慣れている米国人にはほぼスルーされ、BBQで手軽に食べられる
焼きオニギリと比べても、非常にウケが悪いそうな )
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 07:02:25 ID:D5P5sW2w
>>394 焼肉の味はすき焼き由来でしょう。
肉は砂糖でやわらかくなるから砂糖をつかう。
砂糖だけでは旨くないが日本の醤油との相性がものすごくいい。
ここからテリヤキソースも生まれた。
醤油も日本の醤油でないとあの風味はでない。
砂糖が料理にふんだんに使えるというのはかなり豊かな国でないとできない。
併合以前には塩さえなかった朝鮮半島に砂糖があったとはおもえないな
蜂蜜なら普及するほど量がないだろう。併合前の朝鮮で養蜂の技術があった
はずはない。朝鮮由来のものってなにかあるのかな?箸やスプーンも
併合後に使い出したのでは?
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 08:06:28 ID:15YM3mjj
>>411 これは外国人が韓国のものをペラペラ喋って「信者」を増やそうとしているのではなく
韓国人が自画自賛で国家戦略で「信者」を増やそうとしているのだからその例は違うのでは?
そしてその自画自賛が逆に韓国の文化の貧しさを露見させているから多くの人が笑って
いるだけ。単に日本人が笑うだけではない。世界で恥をかくのでは?
>>412 砂糖は無理なので麦芽糖と聞いたことがある
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 14:04:21 ID:FWKhKofw
はちみつはあったそうだ。
(オチが付いてるのがトホホだが。。)
高崎経済大学教授 八木秀次
ソース:正論7月号pp44-45<李朝=インカ帝国説>ネット上になし。
<甕は重いでしょう。樽だと楽なんですが、それがないんですよ。
だから升に入れて、車がないから、チゲといって全部背中に担ぐ。王朝の宮廷に地方でとれた蜂蜜を
届けるんですけれども、そういう時は四角の升です。それを組み合わせて木釘で打ったものに蜂蜜を
入れて、背中に担いで山越え谷越えするものですから、着いた時は半分ぐらいないという状況になる。
まあ
>>202のリンク先読んでみても、国賓のもてなしでアレなわけだし、元々大したものが
あったわけじゃないと思えるなあ。
まあビビンパの原型は見えるけどさ。
「ごま油をもって百食の調味の元とする」「たいてい胡椒と唐辛子を加えて調理しており」
なわけで、あの日本人たちが残した分も、下げられたらもちろん誰かが食べるだろうし、
一番最後のあたりになったら、それぞれ刻んで雑穀か何かの上に載せて、
味が足りなかったらごま油と唐辛子加えてまぜると、なんかだいたいそんな感じ、というか。
>>418 蜂蜜とってるぐらいなら蜜蝋もあっただろうから漏れ対策しなかったのか?
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 20:47:57 ID:FzTbFloh
そこまで知恵が回らない
密漁は得意そうなのに
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 22:53:43 ID:bYD6bcVq
>>418 王宮で食べていたって庶民が食べていたという証にはならないよ
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/17(金) 23:03:11 ID:Q2uaLc62
しかし今更ですけど
>>1にある本の表紙にあるようなビビンパを生まれてこの方
見たことないってのは自分だけでしょうか…
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/18(土) 00:39:57 ID:pxDSXkq+
各務原って在日多いの?
何だかキムチに力入れてるね。
写真はビビンバと言うよりアレンジされた寿司だろ
わざとだろうけどさ
朝鮮料理普及させたいのなら、日本人のフリするの止めろ
朝鮮的なものをバカにされるのを怖がりすぎ
打たれ弱さを克服しなきゃ
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/18(土) 01:34:02 ID:NJTE2WJK
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/18(土) 10:35:18 ID:fF/PYB4q
>>45 >表紙の写真なのに箸が縦に置いてあるし
これはいいんちゃう?
和食は箸が横置きやし
>>433 「作法が無いのか?」ってことじゃないの?
作法だったら中国・朝鮮は箸(と匙)はタテに置くのよ
横に置くのは食事が終わった合図
中国でも最初は横に置いたらしいけど、遊牧民文化が入ってから縦置きに変わったそうな
ナイフ・フォークだって縦置きだし、横置きの日本が特殊なの
理由についてはわからないんだけどね
(タテの方がすぐに持てるから遊牧民はそうしてたとか、
箸の先端を相手に向けるのが無礼だと思われたから横置きだとか諸説はある)
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/23(木) 09:41:45 ID:vMXoLXV1
>>239>>240 柱石=朱錫、らしい
ttp://www.tabi104.net/kortour/core.php?mode=view&cid=205&uid=1014 >方字鍮器は鍮器合金の一種として正確に78%の銅と22%の朱錫(錫)を合金した韓国特有の金属技法です。
>鋳物鍮器とは違い正確に合金された真鍮を火に焼いて叩くのを(金鎚)を繰り返して薄く延ばして形態を整えて行く技法です。
>こんな技法で作られた方字鍮器は曲がるとか割れなく、比較的変色されないのみならず使うほどつやめく長所があります。
>方字の意味は叩く事を表し、?大鍮器とも呼ばれています。
>方字では鉦・鉦(銅鼓)みたいな打楽器を作って、毒性がないので食器類も作ります。
>方字に隠されたもう一つの神秘は現代金属学者たちが世界的な特許とほめたたえる金属技法です。
>方字は銅と朱錫の合金である青銅製品で、現代金属工学では朱錫の合金体から朱錫の割合を10%以上越さないように勧めています。
>朱錫の性質自体が割れやすいからこれを過ぎれば食器としての機能をすることができないということが通説です。
>しかし先祖たちは朱錫を22%までまじた方字を使って来ました。現代科学は決して理解することができない方字のこのような神秘がみられます。
>食欲をそそる、毒性をなくす、磨くほど輝く方字鍮器で先祖の知恵がみられます。
>鍮器手入れも保管も気難しい伝統器ですが、 食品の農薬成分を感知し、食中毒菌さえ撲滅し、食べ物を新鮮に保管します。実際に実験でO-157入れてみたら消えて見えなくなって鍮器が黒色に変わる事も見られたそうです。
>>現代科学は決して理解することができない方字のこのような神秘がみられます。
ほほうww
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/23(木) 12:52:03 ID:1F1cRAI1
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/23(木) 15:24:37 ID:5KPEVcuV
>>435 箸をたてにおくのは西洋のまねだからだろう。
ナイフやフォークは縦においたらそのままもてる。
中国でも韓国でも箸を料理に添えるという習慣もないし
箸を置く方向も気にしない文化だったのではないかな。
食事のマナーとか明らかに西洋の影響だと思う
独自にマナーのあった日本は西洋とは違うマナーがそのまま存在した。
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/24(金) 00:06:52 ID:o/lPr3um
朝鮮民族と近いオロチョン族の記録フィルムなどによると原始的な生活をしていて
餅状にこねたものを枯れ枝につけて火であぶりそのまま手でたべていた。
食器も箸もなかった。
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/24(金) 00:13:15 ID:onLHMXf+
>>435 箸を横におくのは、一度挟み易い形に、
両手で持ち帰る必要があるからだそうよ。
それとその所作を美しくおこなうため。
韓国人は、箸はにぎり箸にして、かき混ぜるので
両手で持つ必要がない。けど、なら箸1ぽんでも十分だと思うんだけどね。
箸で物をはさんだりしないんだから
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/09/24(金) 13:06:43 ID:9uw1PL0B
>>440 朝鮮には箸の文化がないということだろう
お米がなかったのだから箸の文化があったはずはないな。
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: