【中国】人工衛星の接近実験実施 衛星攻撃兵器開発の一環か[09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★:2010/09/05(日) 23:14:32 ID:???
中国が自国の人工衛星同士を至近距離まで接近させる実験をしたとみられることが、米民間団体
セキュアワールド財団の分析でわかった。高速で飛行する衛星同士を接近させるには高度な技術
が必要で、中国の宇宙技術の向上が改めて示された。

宇宙利用に関する研究をする同財団が米軍提供のデータを分析したところ、6月12日から8月
16日にかけ、SJ12と呼ばれる衛星が軌道を変更し、SJ06Fと呼ばれる衛星に何度も接近
した。接近のたびにSJ06Fの軌道が乱れており、衛星同士が接触した可能性もあるという。

中国は2007年、古くなった気象衛星にミサイルを命中させて破壊する実験を行っている。今回
の実験も、衛星攻撃兵器の開発の一環との見方もあるが、接近がかなりゆっくりだったことから、
同財団はドッキングや衛星の検査などの技術開発が目的とみている。

分析したブライアン・ウィーデンさんは「軌道からみて偵察など軍事技術の実証試験をしている
のではないか」と話している。

中国は03年に有人宇宙飛行、08年には宇宙飛行士による船外活動を成功させている。


ソース:ASAHI.COM http://www.asahi.com/international/update/0905/TKY201009050281.ht
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:18:58 ID:IQrfr15c
何日前のニュースよ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:20:08 ID:1G/n5ypd
日本も衛星の分離・ドッキング実験やってるぞ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:25:12 ID:YGtsSaWC
>>3
国際宇宙ステーションへのランデブーも
イトカワへの着陸もな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:27:50 ID:oE6WkloX
いざとなればぶつけるまでアル!
6Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/09/05(日) 23:30:35 ID:bWnWhbMK BE:93436632-PLT(14444)
中共の空母開発に大はしゃぎだった朝日かよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:37:55 ID:Xuz45Cys
>>3
>>4
衛星攻撃の実験で平和利用じゃないってことだろ
サル並みの知性の中国人に技術を教えるから
衛星軌道上にゴミを増やして民間衛星まで脅威に
さらされるんだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:41:37 ID:uYP1ULu5
またデブリまき散らしたのかよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:46:21 ID:GQHER6FV
「100年予測」では日本が月に月面兵器作ってアメリカの軍事衛星のコアである
バトルスターを全機撃破すんだよなあ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/05(日) 23:46:23 ID:aKF44dP8
 中国の宇宙関連の技術とは実際どれくらいなのだろう、嫦娥や神船などちょっと
疑わしい宇宙開発もあるけど、アメリカの分析だとそれなりの能力を保有している
ように思える、色々判断に迷うし逆にそう迷わせる事が中国の狙いのような気もす
るし、色々考えさせられる事だと思う。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/06(月) 00:16:55 ID:UUMME7EK
>>10
細かい部分は置いといて、単純なレベルで言えば米ソの70年代の水準だろうな。
潤沢な資金を使って米ソがやってきたことあれこれ試してるけど、革新的なものは何も無いし。
神舟にしたって半世紀も前に完成してる技術なんだから、カネと情報さえあればできる。
とは言っても宇宙開発自体が冷戦終わってから停滞気味の分野だから、
それなりに凄い技術を持っているとも言える・・・。
技術よりも、宇宙条約その他の国際的な決まりを平気で破りそうなのが怖いな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/06(月) 01:29:25 ID:ZazLxtGe
そのままでもぶつければキラー衛星になるな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>11
中国を甘く見過ぎ。
米国、ロシアとの比較はともかく、日本と比較すると同等か、ヘタすると日本より進んでいる分野もある。