【日韓】日韓の明日へ:併合条約100年 インタビュー 中曽根康弘元首相/金鍾泌元首相(毎日新聞)[08/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
日韓の明日へ:併合条約100年 インタビュー 中曽根康弘元首相/金鍾泌元首相

 1910年の日韓併合を決めた「韓国併合に関する条約」の発効から29日で100年になる。
この間の両国の歴史は、▽日本が朝鮮半島を植民地としていた45年まで
▽日本の敗戦によって植民地支配が終わってから65年に日韓国交正常化が行われるまで
▽国交正常化以降−−の三つの時期に分けられる。三つの時期すべてを生き、
両国関係に大きな影響を与えた2人の政治家に、これまでの100年を振り返り、
今後100年のあるべき両国関係と課題を展望してもらった。

 ◆中曽根康弘元首相

 ◇アジアの中心、意識を 外交には謙虚さが大事な要素

 −−10日に菅直人首相が発表した談話をどう評価しますか。

 妥当な談話だと思う。併合100年という時期に際して、反省と遺憾の意を正直に表明し、
次の100年に向かって日韓が友好・協力を深めていくという決心を示している。
アジアの発展のために日韓ともに協力し、両国が提携して「東アジア共同体」の中核になっていこう
という意思表示があった。菅首相から「今回は100年にあたるというので、どうすればいいのか」
という相談があった。「君の考えにしたがって、謙虚な反省を述べると同時に、
将来の100年に向かって提携を強化していくというようなことでいいのではないか」というような
趣旨のことは言っておいた。菅首相は「同じようなことを考えていました」と答えた。

 −−1983年1月、首相として初めて韓国を訪問された。

 それまで、首相は就任するとまず米国に行った。しかし私は当時、園田外相発言
(注 81年8月・園田直外相が「韓国では嫌いな相手からカネを借りたり、技術を教えてもらう
社会習慣でもあるのか?」と発言した)などで日韓関係が混迷し、これを打開しなければ
米国に行く条件はできないと思った。日韓関係では当時、経済協力の問題を打開することが
関係を展開させる最初の仕事になっていた。そのため、瀬島龍三(故人・伊藤忠商事元会長)さんに
下準備のための話し合いをしてもらった。

 −−日本の首相として初訪韓され、韓国語でスピーチをされた理由は?

 韓国民に対して敬意を表するのが適当だと考え、その第一歩は韓国語で話すことだと思った。
「チョン・ドゥ・ファン テートンニョンカッカ(全斗煥大統領閣下)」とスピーチを始めたのを覚えている。
韓国語を使うことで、新しい首相の韓国に対する親善と敬意を暗黙に意思表示したわけだ。
韓国語で話し始めたら、大きな宴会場みたいな場所が一瞬、静まり返った。
まさか日本の首相が韓国語でやるとは思わなかった。韓国の大臣の奥さんなんか、
ハンカチで目をぬぐっていた。その後、全大統領との宴席でも私は韓国語で歌い、
全大統領は日本語で歌った。抱き合いながら。これぐらい感動した両国関係というのは今までなかった。
トップ同士の信頼感と友情の交流が中心になければ国交はうまくいかない。

 −−今後の日韓関係をどう展望しますか。

 世界的潮流が欧州連合(EU)や北米自由貿易協定(NAFTA)など、国家連合の関係が強く出ているが、
アジアないし東アジアでは国家連合的な形成がまだできていない。日韓、日中韓がアジアの中心の塊になる
という意識を持って、当面、アジア国際協力機構を目指して進むのがよい。
>>2以降に続く)

毎日新聞 2010年8月28日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20100828ddm010040002000c.html

※依頼ありました(依頼スレ130、>>33
2はるさめ前線φ ★:2010/08/28(土) 08:24:09 ID:???
>>1の続き)
 −−歴史問題はどう取り扱えばよいでしょうか。

 歴史問題や過去の戦争に対する日本の反省などをいつも頭に置きながら外交関係を展開していく。
その謙虚さが日本の首相になければ外交は進まない。と同時に日本独自の主張も堅持する。
一方では、個人レベルの親愛感をつくり、それによって外交を進める。首相というものは日本の過去を
背負っている。国際的地位や経済の実力とか、そういうものは言わないでも首相の挙措に対して
大きな力になってくれる。謙虚さが大事な要素になる。

 −−天皇訪韓をどう考えますか。

 今上天皇が皇太子のころ、訪韓の意思があったが、美智子妃殿下(現皇后)の病気でできなくなった
という過去があった。これは懸案として考えるが、しかし両国情勢からみて、非常に慎重を要する
課題だと思う。【聞き手・西岡省二】

 ◆金鍾泌元首相

 ◇菅談話、一歩前進した 全文化財が返還されるべきだ

 −−韓国国民が「忘れてはいけない教訓」は何でしょうか。

 36年間にわたる日本の植民支配から韓国国民が受けた迫害と苦痛は、戦後世代には想像もつかないものだ。
主権を守り国家経営をするには未来を洞察する指導者の慧眼(けいがん)、
国民統合を通じた国力の増強が必須だ。

 −−中国は今後の両国関係にどのような影響を与えるでしょう。
また、いつ切迫するか分からない北朝鮮情勢をどうみますか。

 今や日韓関係は韓・日・中の三角構造の枠の中で把握されねばならない。
私は「3国は相互に相手を敵としてはならない」と考える。北東アジアの平和と繁栄という認識を
共有すれば、北東アジアはもちろん世界秩序構築に肯定的に貢献できるはずだ。
今後、北朝鮮の後継者がどのように決まるにしても、当分の間(北朝鮮の体制は)このままいくだろう。
米国も手を出すのは簡単ではない。

 −−菅直人首相談話をどう評価しますか。

 95年の村山談話から一歩前進した内容だ。植民地支配の「強制性」を認定したのは初めて。
歴史問題について過ちを認めて再び繰り返さない意志を示した点は評価できる。
一方、日本による併合が不法に行われたという点は動かない事実だ。
今回の謝罪談話がこの点を指摘していればという残念さは残った。

 −−早くから日韓国交正常化で経済開発資金を作る必要があると主張してきましたね。

 当時、我が国は世界の最貧国だった。北朝鮮の1人当たりの国民所得が124ドルで韓国は87ドル。
「まず腹を減らした国民を食べさせ、そして北と対決できる国力を育てよう」。
これが(61年に朴正熙少将らが主導した)軍事革命(クーデター)の動機だった。
しかし当時、我々には、資源・資本・技術・経験のすべてがなかった。貧しい韓国に金を貸してくれる国もない。
一日も早く国交正常化を通じて日本から請求権資金と経済協力を得て経済開発に投入するしかなかった。

 −−正常化を決定付けた62年の「金・大平メモ」で日本が無償3億ドル、有償2億ドル、
民間借款1億ドルの総額6億ドルを提供するとの仲裁案を作った経緯は。

 交渉の席で、大平正芳外相(当時)が「池田勇人首相(同)から8000万ドルが限度と指示を受けた」と言った。
それを聞いて私は席を立った。その額では話にならなかったからだ。しばらく激しいやりとりがあり、
やがて大平外相が「あなたには感銘を受けた。(外遊中の)池田首相が帰ってきたら怒るだろうが、
私の政治生命をかけて」と示したのが「無償2億ドル、有償2億ドル」だった。
私は最終的に「無償3億の計6億ドルプラスアルファにしよう」と提示した。
大平外相が「これで私はダメです。国会で袋だたきになる。しかし私はあなたにほだされた」と言って
受け入れた。それで他の問題もすべて解決した。
>>3以降に続く)
3はるさめ前線φ ★:2010/08/28(土) 08:24:54 ID:???
>>2の続き)
 −−交渉の席では竹島(韓国名・独島)問題は論議されませんでしたか。

 大平氏との交渉が終わった後、彼が「竹島問題を話そう」と切り出した。
大平氏は「独島問題を国際司法裁判所に提起する考えがある」と言った。
私は「独島は我々が実効支配している領土だ。裁判所が日本の領土だという判決を出したら
爆破しても日本の手には渡さない」と言った。それが「爆破発言」として広まった。

 −−韓国文化財の返還問題が日韓の課題になっています。

 難しい問題だ。簡単に返還されるとは思っていない。しかし、植民統治時代に不法に持ち出された
韓国文化財のうちこれまで1400点余りが返還されている。すべての文化財が返還されねばならない
と考えている。【聞き手・ソウル大澤文護】

==============
 ◇朝鮮日報と共同取材

 毎日新聞社と韓国の有力紙・朝鮮日報社は、日韓併合100年を機に「今後100年の両国関係を語る」
をテーマとして共同取材を行いました。

 100年間を振り返ると同時に、国際環境が激変する中、両国は今後どう向き合っていくべきかについて、
両国の学識経験者や若者たちに語ってもらいます。両紙は今回のインタビューを含め、
30日、31日、9月1日の計4回、共同取材の内容を同時に掲載する予定です。

==============
 ■人物略歴
 ◇なかそね・やすひろ
 群馬県高崎市生まれ。東大法学部卒業後、内務省、海軍主計中尉などを経て1947年衆院議員に初当選。
以後連続当選20回。この間、防衛庁長官、通産相などを歴任し、82〜87年、首相を務めた。
在任中「戦後政治の総決算」を掲げて国鉄、電電公社、専売公社の民営化を手がけた。
03年に自民党の定年制導入で引退。92歳。

==============
 ■人物略歴
 ◇キム・ジョンピル
 1926年1月7日韓国中部・忠清南道扶余生まれ。49年陸軍士官学校卒。
61年朴正熙少将(元大統領)と5・16軍事クーデターを主導し初代中央情報部長に就任。
62年11月日韓国交正常化交渉の大筋を決める「金・大平メモ」をまとめる。
71年6月〜75年12月と98年8月〜2000年1月首相を務めた。84歳。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:26:03 ID:MVJ8olZw BE:1021519973-PLT(19451)
(´・ω・`)<ボケ老人にインタビューすんなよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:26:19 ID:/8wjwL+6
痴呆症ですからw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:35:14 ID:YzGgiHxL
92歳か。総理大臣経験者はみんな体を壊して低寿命なんて記事を子供のころ読んだことあるけど、嘘だったなあ。
子供のころ
「なんでそこまでしてみんな、じゃあ総理大臣になりたがるの」と質問して困らせたものさ。
俺小学校の3年ぐらいから新聞をすみずみ読んでは質問しまくる嫌な子供だった。
7きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/08/28(土) 08:36:24 ID:wqT1Nwd5
大勲位・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:40:57 ID:yeBsQ3oG
>しかし私は当時、園田外相発言
>(注 81年8月・園田直外相が「韓国では嫌いな相手からカネを借りたり、技術を教えてもらう
>社会習慣でもあるのか?」と発言した)などで日韓関係が混迷し、これを打開しなければ
>米国に行く条件はできないと思った。日韓関係では当時、経済協力の問題を打開することが
>関係を展開させる最初の仕事になっていた。そのため、瀬島龍三(故人・伊藤忠商事元会長)さんに
下準備のための話し合いをしてもらった。

正常化を決定付けた62年の「金・大平メモ」で日本が無償3億ドル、有償2億ドル、
民間借款1億ドルの総額6億ドルを提供するとの仲裁案を作った経緯は。

 交渉の席で、大平正芳外相(当時)が「池田勇人首相(同)から8000万ドルが限度と指示を受けた」と言った。
それを聞いて私は席を立った。その額では話にならなかったからだ。しばらく激しいやりとりがあり、
やがて大平外相が「あなたには感銘を受けた。(外遊中の)池田首相が帰ってきたら怒るだろうが、
私の政治生命をかけて」と示したのが「無償2億ドル、有償2億ドル」だった。
私は最終的に「無償3億の計6億ドルプラスアルファにしよう」と提示した。
大平外相が「これで私はダメです。国会で袋だたきになる。しかし私はあなたにほだされた」と言って
受け入れた。それで他の問題もすべて解決した。
///////////////////////////////

このあたりを読むと昔の政治家も馬鹿ばかりだなあと思うよ。
こういう馬鹿曽根など事なかれ主義から、ごね得の悪癖を覚えた朝鮮人。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:41:24 ID:YAfYJ6rW
園田直さんが素晴らしすぎる件
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:44:12 ID:iyNTV9TN
まぁ主計中尉どのも偉くなったもんだ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:53:31 ID:+5wq0jg0

日本人として言う。「韓国人よ日本に謝罪せよ!」
http://ameblo.jp/hidemasahououji/entry-10623868340.html

再度言う! 「韓国人よ日本人に謝罪せよ!」  本気です!
http://ameblo.jp/hidemasahououji/entry-10628785668.html
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 08:58:57 ID:K/Rrn2+d
韓国人を舐めたらあかんぜよ、ということだな
韓国人と接触するときは、これを肝に銘じておこう
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 09:16:35 ID:egYsIwfu
うーあーしか言わなかった記憶がある大平さんだが、今振り返ると国として重大な
決断をされた政治家だったんだな。
評論家の間でも評価が高いのがよくわかる。
彼のおかげで今の日本が曲がりなりにも韓国と交流を持てているという側面がある。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 09:46:22 ID:I93cuTUL
昔の韓国を考えた場合、朝鮮戦争で、国土は荒廃、住民はバラバラになって、国と言う体をなしていなかった。
しかし、今や援助したお金で復興し、GDP15位なんて国に成長した以上、日本は、韓国が成長したことを認めなければならない。
すなわち、日韓議連といったようなべったりしたものでなく、突き放すことも考慮に入れなければ、さらなる成長を見込むことができないだろう。
安全保障は、アメリカがいるので、即滅亡なんて自体はまず考えられないし、経済分野では、国交がないと取引できないということもないのだから。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 10:03:07 ID:tQdXN4sY
>81年8月・園田直外相が「韓国では嫌いな相手からカネを借りたり、
>技術を教えてもらう社会習慣でもあるのか?」と発言した

2010年の今でも、立派に通用する言葉だな。
そもそも、冷戦なんて20年も前に終結したのだから、韓国に肩入れする理由はないのに、
バカな日本人は相変わらず・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 12:11:42 ID:+IOizGJx
この売国奴を「保守」として顔出しさせるメディアはいい加減に死んで欲しい。

靖国を国際問題化&歴史問題化させたのは、他ならぬ中曽根だ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 12:13:52 ID:6+dIWcJa
「風見鶏」だっけ?
昔のあだ名は
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 13:43:06 ID:5hmj7Nf5
中曽根は同期は兵学校に行っているが、一人だけ経理学校に行っている。
兵学校だと死ぬ確率が高いからね
経理学校は補給や帳面付け、兵隊は主計兵で飯炊きが仕事だよ
要するに後方勤務で第一線から逃げている 命が惜しかったと言うことだね
国士振っても風見鶏の本領発揮だね この一事でこの男は信用出来ないよ
靖国の一件を見ても判るだろ 偉そうな口を利くなと言いたいね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 14:26:04 ID:JF//LSCZ
>>18

うんこいつは計算将校だよね、でも一人だけっての知らなかった。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 15:38:16 ID:5I6JTpa1
中曽根の言っていることなど信じられない。
中曽根は、閣僚の藤尾大臣の正論が、韓国側からの「妄言批判」で混乱すると
藤尾大臣の論旨を無視して、半島側の理不尽な要求を丸飲みし藤尾大臣を更迭
した。これにより、以降、半島側はねつ造や虚言でも、とにかく日本側を声高
に批判して利益を得る構造となった。今にいたるも、半島のわがままでどれだ
け日本が損をしているのかは知っての通りだ。

靖国参拝を政治問題化したのも中曽根だ。先の大戦で戦った英霊、日清・日露
の戦いで有色人種も白人と同等の人間であるというパラダイムを確立させた、
明治の日本人を祭った靖国神社の静かで凛とした環境を破壊したのも中曽根だ。

中曽根なんぞは、国士のフリをした自己利益追求型の売国奴だ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 20:55:11 ID:egYsIwfu
>>20
中曽根とそっくり相似形なのが小泉。

党内基盤も人望もない一匹狼の変人
靖国参拝してB層を目くらまし
→外資に日本を売り渡し、輸入拡大、円高容認

ほんとに騙されやすいんだよね日本人は。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 20:59:50 ID:3dqZfarb
まだ「小泉は日本を外資に〜」って言ってるアホがいるのかw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 21:06:43 ID:egYsIwfu
>>22
↑正真正銘の売国奴に騙されてにわかヤスクニ参拝とかしたタイプだな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 21:16:29 ID:3dqZfarb
レッテル貼り→勝利宣言→オワリ^^
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 22:15:32 ID:llzj9Lem
こいつが保守派に一応の分類がなされることで、まともな日本人は非常に迷惑を受けている。
寺脇研と一緒に日教組のゆとり教育を導入した朝鮮右翼の中曽根と一緒にされたら困る。
今でも東アジア共同体だ!などと騒いでる老人は消えろよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 22:20:08 ID:8dSXZ6SO
売国奴瀬島に踊らされた中曽根にインタビューとかもうね(ry
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 22:30:41 ID:q5zhBF2i
>>21
一部の良識派を除く自民どもにとっては欧米洋夷どもへの売国は愛国
なんだよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 23:03:53 ID:w76X14GZ
>>25
保守に分類されてるアジア主義者が一番厄介な存在だな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 23:08:23 ID:JxPqDTx5
>>28
独自の諜報機関、暴力装置を持ってた当時のアジア主義者でもgdgdになったのに
丸腰お花畑でハニトラ済みの今の政治家が敵う相手ではない
アジア主義者もお花畑も、特亜人を下に見てるからね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1

>81年8月・園田直外相が「韓国では嫌いな相手からカネを借りたり、技術を教えてもらう
>社会習慣でもあるのか?」と発言した


これは、確か韓国が借款の追加を日本に要請したときの発言だな。

昔(30年前)の外相は、まともだったね。

今の総理は、史実を曲げてまで、相手に媚びへつらうのが外交と想ってるらしい。

やはり、日本は劣化してるね。