【中国】 世界に占める割合、GDPは8%だがエネルギー消費量は18%…このままでは持続可能な発展は難しいと当局 [08/24]
1 :
夏髪φ ★:
★中国GDPが世界に占める割合は8%、エネルギー消費量は18%―中国国家発改委
2010年8月21日、中国国家発展改革委員会の張小冲(ジャン・シャオチョン)主任は、
中国の国内総生産(GDP)が世界総計に占める割合は8%だが、エネルギー消費量は同18%に上り、
このままでは持続可能な発展は難しいとの見方を示した。人民網が伝えた。
中国共産党機関紙、人民日報のウェブサイト「人民網」が主催した
低炭素社会づくりのためのフォーラムが同日午前、北京で開催された。
張主任はその席で、「中国の09年のGDPは約4兆9000億ドルで、世界総計のおよそ8%を占めた。
だが、エネルギー消費量は同18%、鉄鋼は44%、セメントは 53%に上った」と紹介。
その上で、「これほど膨大なエネルギー消費による環境への影響を考えると、
中国が持続可能な発展を実現するのは難しい」との見方を示した。
張主任はまた、温家宝(ウェン・ジアバオ)首相が昨年、
コペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で
「GDPあたりの二酸化炭素排出量を20年までに05年比で40〜45%削減する」と発表したことを挙げ、
中国は発展モデルを転換し、エネルギーの利用効率を上げるための努力をしていると強調した。
(翻訳・編集/NN)
ソース レコードチャイナ 2010-08-24 09:01:17
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44827
>セメントは 53%に上った
責めんといて・・・
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/24(火) 21:24:19 ID:8g1y5U7j
一方,日本はGDP比の5分の1程度
おそるべき高効率社会
鉄鋼とセメントが多いってことは
造船と自動車と住宅が増えてるってだけじゃね。
単にバブルの余韻がまだ残ってるってだけじゃ。
>>1 > エネルギー消費量は同18%、鉄鋼は44%、セメントは 53%
まぁ、今絶賛インフラ構築中だからしょうがない。
でも、作ってすぐ崩れる橋とか建物とか、資源の無駄だから
せめて、ちゃんと作れよw。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/24(火) 21:26:18 ID:EduDup5O
まぁ 何一つ問題はない 日本の金で技術と特許の無償提供されるわけだからあせる必要などない
とうとう84円切っちゃったよ
>「GDPあたりの二酸化炭素排出量を20年までに05年比で40〜45%削減する」と発表したことを挙げ、
中国は発展モデルを転換し、エネルギーの利用効率を上げるための努力をしていると強調した。
日本の技術を盗む前フリか?
>>5 つい30年前に造った、列車通過中に橋崩壊、2両下落は70年前の
日帝チョンでも有り得ない。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/24(火) 21:40:22 ID:hN1zXzFK
数字のでっちあげは、中国のお家芸。
中国バブルの崩壊とともに、国も分裂するから見てな。
質量の大きい星は短命だそうだよ?
散り際も凄まじいとかね。
>「GDPあたりの二酸化炭素排出量を20年までに05年比で40〜45%削減する」
属国の奴隷・鳩山が献上すると表明した環境技術で余裕ですね^^
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/24(火) 22:06:31 ID:mOtnhAoR
>>8 そんな事しなくても、技術をあげたくてあげたくて仕方がない連中が政権やってるからw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/24(火) 22:30:45 ID:I0t/2DNc
エネルギーを無駄遣いするような技術を、
海外に売ろうとしているのかよ、シナは・・・
成長すればするほど成長率が低下するのは当たり前の話だろ…
このままの勢いで成長を続ければ〜とかはギャグで言ってるんじゃなかったのかよ…
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/24(火) 23:05:56 ID:wCekGqtT
なりふり構わず資源漁りに奔走してきたけど、
資源の消費量が年々高まってるから、とてもじゃないが追いつかん、って、
ようやく悟ったのかな。
ついでに、資源国や資源メジャーからいいカモにされてることにも気づいたのかも。
日本よりも遥かに高い値段で、鉄を買わされてたりしたもんね。
何にしても、省資源を心がけるのは、いいことだ。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/24(火) 23:17:56 ID:Mr3lQ8PK
地球の癌だな
転移もしまくってるし
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 00:43:11 ID:90IYNmrO
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 00:58:43 ID:JiCi4w1i
温暖化を親の仇のごとく目の敵にする日本のマスゴミが、中国製品を買う事自体が温暖化を加速させてる事実には目を背けている件について。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 01:00:30 ID:xp0lTdsu
イナゴみたいだな
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 07:21:09 ID:7prylT09
84円きったとかいってるが
逆に考えれば以前のような120円台にするために
500兆円は刷れるってことだ。
つまり国の借金が500兆円減るってこと。
日本最強すぎだろ・・・
500兆円刷っても国の借金が500兆円減るわけじゃないしw
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 15:54:31 ID:JJJW3sM0
中国様、No2と言わず、地球一、
宇宙一をめざすべきだろ。
らっきょうをもらった猿みたいに。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 17:07:18 ID:Cg7Q/u17
>>22 「もっと円を刷れ!」という市場からのサインが出てるのに
「注意深く見守る」だけの民主党と日銀
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 17:18:03 ID:YYVwZWe5
>>22 日銀が国債の買いオペして
借金が消えたら、尚更円が買われるんじゃネ?
郷鎮企業がやべーからな
CO2なにそれ?っていうような手法でやってるところがおおい
そのうち日本の周辺の海底にあるメタン狙って戦争になったりしないかなあ
低炭素技術の進歩が早ければいいのだけど
中国経済的には切迫した問題なんだよね
経済がイケイケな時は借金してもインフレな上に収入増えて問題にならないけど
発展が停滞しだしたとたんに不良債権化するから
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/25(水) 22:27:18 ID:iDfhdFIj
この先経済が発展したとしても環境・エネルギー問題で破たんするだろう。
>>1 売国糞どもが日本の技術をタダ同然でノシつけて土下座して差し出すんだろ?
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/29(日) 22:01:10 ID:KOektARb
色んな場所で行き詰っているな。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/29(日) 22:05:28 ID:rm38gnPC
中国はCO2よりもやばいことが多すぎ。
水質と大気汚染なんとかしないとマジやばいのに。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/29(日) 22:05:51 ID:Ego8h5Dj
>>26 本当に国や国民のことを考えないね。宮崎の口蹄疫支援の
300億円も「困難」だと。海外にあれだけ盛大にばら撒いておいてだ。
同じものを作るのに消費するエネルギーを日本を1とした場合
だいたいアメリカが2で韓国が5で中国が8くらいなんだよな。