【経済】薄型テレビから撤退したパイオニア、中国で「先鋒(Pioneer)」として復活[08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- パイオニア:TV復活 中国でブランド供与 -

 薄型テレビ事業から撤退したパイオニアのブランド名のテレビが中国で復活する。中国の
家電量販店最大手「蘇寧電器集団」が今月末から、中国語の「先鋒(Pioneer)」を冠した
液晶テレビを発売。パイオニアは知名度が高いブランドを供与する代わりに、蘇寧の販売網
でAV(音響・映像)機器の売り上げを拡大させる。

 高画質が売り物だったパイオニアの薄型テレビは大手メーカーとの競争激化で販売が低迷、
10年3月期に撤退に追い込まれた。一方でパイオニアは昨年11月、中国で1000店超の
量販店を展開する蘇寧と提携。蘇寧は外部に生産委託した製品を「先鋒」ブランドで販売する。
提携は蘇寧の要請で実現。パイオニアは90年代に中国でカラオケ事業を手掛けたことも
あって「現地では高級ブランドとして知られている」(幹部)と自信を示す。

 同様の動きは日本ビクターにもある。海外で人気の「JVC」ブランドを供与する戦略で、
第1弾としてアルゼンチンの販売代理店が12月に「JVC」の液晶テレビを発売。アフリカなど
でも順次、ブランドビジネスを広げて使用料収入を増やしたい考えだ。

ソース : 毎日新聞 2010年8月20日 19時50分
http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20100821k0000m020034000c.html
22:2010/08/21(土) 05:38:53 ID:fdZ+KUz/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 05:39:23 ID:S3F3jpLs
日本ブランド失墜のはじまりである
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 05:41:05 ID:KTunmzsI
へえ。
それはいいけど品質も中華並みになったら嫌だな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 05:43:27 ID:DnGRiFWc
もともとビクターは、アメリカのブランド
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 05:43:54 ID:X872ky0k BE:1556602548-PLT(19071)
(´・ω・`)<パイオニアもビクターも好きだったのに、ショボーン
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 05:48:31 ID:XvjQf6Kv
よりによって中国
インド人なら信用できるものを
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 06:18:26 ID:7k27ZO4C
終わったな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 06:30:39 ID:cBsuUYRg
パイオニアには、まだカーナビがある
発売当初から見慣れたカロの地図が好き
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 06:54:05 ID:0aBnEmKe
身売りした方がマシ。

日本を汚すなよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 08:37:06 ID:b+4Ql5MC
次鋒レオパルドン行きます!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 08:40:16 ID:HFrbboZN
また全然関係ない中国メーカーが「パイオニア」の商標をパクったのかと
思ったら、違うのね

パイオニア終わったな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 08:53:00 ID:h1Dw0eg7
ラオックス買った企業だな
蘇寧電器
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 09:02:55 ID:rMQ++Ro2
先鋒とか弱そうだな。中堅とか大将とかにしとけよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 10:43:24 ID:3ZSH8eMd
まあ落日にならなければいいけど。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 11:03:47 ID:xzumZq6O
先鋒ホークマン


先駆者にすれば良かったと思う
中国語的に駄目なのかな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 11:20:19 ID:LSGjjYvi
>>9
うん。私も。

うちの社用車、最初カロだったのにいつの間にかストラーダに…。
見辛い。
スクロールが遅い。
住所入力が面倒。
自車位置の把握がイマイチ。

真剣に戻してほしい…。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 11:47:53 ID:+i/11wB4
日本ブランド買収の先鋒
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 11:49:32 ID:Dg1M+EI9
フナイかアイワでいいだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 12:07:25 ID:gpAIVVRF
スイスの時計屋みたく高級電機ブランドとして生き残りを図れやハゲ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 12:09:48 ID:XQWf2btp
ただの名義貸しかよw
品質管理とかは大丈夫なのか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 12:40:19 ID:tt7k8qCJ
明らかに詐欺じゃねーかよw

日本企業も落ちるところまで落ちたな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 12:45:59 ID:iCe66cGp
>>16 中国語的には先行者だろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 12:52:09 ID:aOLsejog
>>9
カーナビ市場自体がかなりしょんぼりなことになってるけどね。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 14:03:45 ID:8NYsFXuH
パイオニアがVHD陣営のメーカーを逆袋叩きにしてるAA好きだった。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 14:09:38 ID:EFtdExam
LDの復活か
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 15:51:49 ID:3sIYbmXt
パイオニアのカーナビはもう勢いはないよ。
他のメーカーでも十分いいものが出ているからな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 15:57:58 ID:E74dA0US
パイオニアは光学ドライブとカーナビが生き残ってくれればそれでいい
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
先行者じゃないのか・・・