【中越】 中国がベトナムから四月から現在までコメ60万トンを大量輸入。統計以上の数字、国内ではコメ不足か [08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★中国がベトナムからコメ60万トンを輸入、国内生産では不足か―海外メディア

2010年8月12日、広州日報によると、国際食糧市場がベトナムから発せられた報道に注目している
と各国メディアが報じた。中国が国内のコメ不足を補うためベトナムから大量のコメを輸入しているという。

ベトナム食糧協会(VFA)のチュオン・タイン・フォン会長によると、
中国は今年4月から国内のコメ不足を補う目的でベトナムからの輸入を開始。
現在までの輸入総量は60万tに達している。中国国内のコメ事情について、
フォン会長は「実際に中国でどれだけのコメが不足しているのかは分からない」とし、
中国の輸入量がこれほど大きくなるとは予想していなかったと話した。

中国農業部の統計では、中国の今年上半期のコメ輸入量は前年同期比44.3%増の17万4000tで、
60万tという数字はその3倍以上にあたる。
これまでタイから輸入していたコメをより安価なベトナム米に変更しただけではないかとの見方もあるが、
今後はトウモロコシに続いてコメの輸入量も大幅に増える可能性があるとも指摘されている。
(翻訳・編集/岡田)


ソース レコードチャイナ 2010-08-14 13:17:42
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44550
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:03:31 ID:NLcqAvi8
おいおい、バブル崩壊どころじゃないだろ、それ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:03:53 ID:tlOoyXF0 BE:972876454-PLT(18946)
(´・ω・`)<中国は大躍進政策実施中ですか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:07:24 ID:qlGmx3jX
これだけ水汚染、砂漠化が進んでれば
まともな食べ物は作れないだろうな
それに国民をどう食わせるかは昔からの
課題だったと思ったな
そのことを考えれば捕鯨反対とかやってる
場合じゃないのにね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:07:52 ID:bMja3BBd
>これまでタイから輸入していたコメをより安価なベトナム米に変更しただけではないか
これが正解

>今後はトウモロコシに続いてコメの輸入量も大幅に増える可能性があるとも指摘されている。
15年前からの常識
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:13:21 ID:/IFoLACe
これ北朝鮮への支援も難しくなるぜ
てか逆に北朝鮮から米を買い上げるんじゃね
ロシアの小麦減産もビミョーに影響与えてるだろうし
物価上昇で食品価格上昇はマジ餓死者が出るよ
マジやばいんじゃね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:13:44 ID:U4lzP30I
タイ米はカレー向き
8きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/08/14(土) 21:16:19 ID:234y/iJ0
>>4
>これだけ水汚染、砂漠化が進んでれば

まあそう言うのがニュースになりやすいけれど、
中国全体でみたらほんの一握りだと思う。

まだまだ国民の半分以上が農業で飯を食っていますからね。

それでも、やはり米の生産量が足りないのでしょうかね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:19:04 ID:dfRCY8NR
有事の際の解放軍の備蓄用かな?
ドンパチ近いかも。

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:35:08 ID:dJ45cvlC
>>1

あれ?バブル絶頂期じゃないの?

最近いろいろ飛ばしまくってるから、
相変わらず中国してるなぁと感心してたのに(プギ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:38:17 ID:g3sn2Rn1
あれヨメ不足だったんじゃ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:40:53 ID:3M+U0TtH
日本も公害で土壌汚染や河川汚染があったけど、川が多く流れは急で比較的
早く浄化できるんだけど、大陸内部で起こった汚染は蓄積はするけども
なかなか浄化しにくい、土壌汚染の可能性も否定できないと思う
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:46:19 ID:3YD12GBh
まあ、コメ不足になったら人民を処分すればいいだけだし。
14きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/08/14(土) 21:47:13 ID:234y/iJ0
>>11
誰ウマ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:47:36 ID:Vel6Zp5s
>>6
ロシアだけでなくウクライナも減産だからな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 22:03:04 ID:H07VDBn4
もしタイとベトナムが不作で輸出制限掛けたら、めちゃくちゃ米が高騰するだろうな。
小麦やトウモロコシみたいに流通量多くねーし
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 22:07:20 ID:DDdbLGuu
敵国から食糧輸入とか、大丈夫か?w
18きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/08/14(土) 22:15:33 ID:234y/iJ0
>>16
元々お米って、
小麦やトウモロコシと比べて国際的に流通する量が少ないですからねー

ちょっとした事で国際相場は一気に上がるでしょうね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 22:16:02 ID:v0X5dtlg
環境問題に意識の高い中国様のモーダルシフト
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 22:18:21 ID:oIlcI3rA
そんなベトナムや日本に米作りを教えた師匠が中国なのです
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 22:32:59 ID:GnXcKWvu
>>20

ソース。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 22:48:52 ID:axfuZqpS

「政治改革しなければ政権は崩壊」 中国軍部高官、大胆な発言 軍内からも異変か
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/html/d27911.html
 【大紀元日本8月10日】5年に1度開かれる中国共産党全国代表大会の第18回大会
(12年9月開催)に向けて、中共指導部が密かに権力闘争を繰り広げている。中国国防
大学のトップ、劉亜州中将はこのほど、香港「鳳凰週刊」で、中共は現在の政治体制を改
革しなければ、「その政権は必ず崩壊してしまう」と断言した。劉氏の大胆な発言の裏に
中共中枢部からの有力支持が存在しているのではないかと、さまざまな憶測が飛び交って
いる。

 中国国防大学は、中共軍事委員会直属の軍の最高学府であり、軍事の戦略シンクタンク
の最高峰でもある。その国防大学のトップがメディアで政治体制の改革に言及するのは異
例で、政界に波紋を起こしている。

 劉氏はインタビューの冒頭から、「金銭があるからといってソフト・パワーの上昇を意
味するものではない」とし、中共の「経済強国論」や「金銭外交」を厳しく批判した。そ
して、「金銭だけでは、国際社会における国益を守ることができないばかりか、国内の安
定すら維持することもできない」と指摘する。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 23:39:31 ID:3M+U0TtH
>>20
たぶん韓国は、そうは言わないと思う・・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 23:58:43 ID:RAqDfNtO
非効率なのか、環境のせいなのか、
広い領土がありながら、支那は食料輸入国なんだよな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 00:29:17 ID:jKtS7RD2
>>24
それで米国に対抗しようというのだから、気が狂っているとしか言いようがないです。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 04:50:22 ID:T2/UzJDS
日本からコメ輸出出来るだろ。富裕層は日本のコメ、炊飯器を好む。
ブランド米、通常米を一定量輸出し続ければ中国の胃袋の一部を
日本が握ることになる。食糧安全保障的に中国をけん制できる。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 04:57:01 ID:hy7JNtM6

中国はやっぱり張り子の虎か?

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 04:59:17 ID:f32eHfB4
世界の工場から世界の胃袋へ・・・・ブラックホールだろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 05:02:27 ID:GyPf2UbP
>>24
水がないもの。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 05:03:11 ID:+BzMqJME
水が無いなら、ジュースを飲めばいいじゃない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 05:12:06 ID:UwrERExG
北朝鮮へ恵んでやるんじゃないのか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 05:17:04 ID:TfMWpKdE
ベトナムはインディカ米?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 05:23:48 ID:f32eHfB4
北部はしらんが南部は水位差が激しいからほぼ浮穂じゃないかな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 05:38:47 ID:eYqFAHwn
>>26
理想的ですな
中国の金持ち層の胃袋どんどん狙ってけ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 05:59:50 ID:YdW/ZayU
>>34
東京全域の食費とほぼ同じだけ日本の農産物に伸び代があるってことだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 06:09:06 ID:1aQzg/O4
中国への日本米の輸出は あまりにも高額すぎて売れ残って殆どの業者が撤退したよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 06:28:43 ID:RqbxzveA
中国人の主食はラーメンだろ
38在LA:2010/08/15(日) 06:57:12 ID:xsa0XJe1
>>36
そんなものかも知れんな。此方の日系スーパーでも日本からの米を売ろうとしていたが
日系人の作る米との価格差が大きすぎて例えブランド米でも売れ行きは芳しくなかったようだ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 07:08:23 ID:7oFC+kXB
中国は環境汚染による食料不足で崩壊するのか…
金はあっても一部の富裕層が独占しているから、大多数の飢餓貧民が大暴動を起こすのだろうな。

空母を建造する余裕があるなら、タクラマカン砂漠を緑化しろよ…(´・ω・`)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 09:10:12 ID:TrgNhd3n
>>39
中国人にそんな理性的で理知的な人間がいるとでも?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 13:35:52 ID:TgYwoJc9
侵略しながら食料もらうって
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 13:44:31 ID:35VonNGY
中国人がビールをもう一杯とやりだしただけで、カナダ一国分のコムギが消えるというけどな。
インドと中国がアメリカ並みの消費大国になれば、地球があと二つ半要るそうな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/15(日) 18:58:56 ID:bCrLr3Ka
今度は水問題。

アジア、水争奪戦 中国のダム開発、流域国との火種に
ttp://www.asahi.com/international/update/0815/TKY201008140334.html
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>16
日本は豊作らしいけど
中国に目付けられなきゃいいけどねぇ…