【サーチナ】中国ブログ:中国の子どもが見た日本「心が平静を取り戻せない」[07/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
山東省済南市の子どもたち45名が文化交流のために訪日し、その感想をブログに綴った。子どもたちは済南小
主人報に所属する「記者」たちで、2名の大人の引率のもと、7月18日から5日間にわたって日本旅行を行った
という。

ブログでは、「日本という国は中国人にとって忘却・油断できない国であると同時に、発展・発達した国だ。
礼儀を重んじ、絵に書いたように美しい国でもある」とし、日本旅行を通じて多くの収穫を得たと綴っている。

文章を綴った子どもの同級生のうち、日本を訪れたことのある子どもが2名ほどいるそうで、「自分の目に映る
日本は、彼らから聞いた日本の姿と同じだろうか?」と期待を綴る。さらに、母親から「日本をしっかりと見て
くるように」と言われたことを明かし、心に期待感が湧き上がるのを感じたと述べた。

静岡空港に降り立った45名の「記者」たちは、日本の子どもたちの出迎えを受け、静岡県のお茶の郷博物館や
昆虫博物館を見学した。日本滞在中、「記者」たちは静岡県庁や魚市場、防災センター、静岡新聞社などを見学
したという。

文章を綴った子どもは、5日間にわたる日本旅行を通じて、「心が平静を取り戻すことができないほど、多く
のものを見て、多くのものを感じ、多くのことを考えさせられた」と述べた。文章では、日本は気候の穏やかな
美しい国で、緑化が進んだ清潔な国だったとし、「日本の街中にはゴミ箱がなかった。人びとはゴミを持ち
帰って捨てているそうだが、高度な自覚と自律がなければできないことである。尊敬に値する」と述べた。

さらに、日本は強大で効率の良い国であると述べ、静岡新聞社の効率的でスピードのある仕事は敬服しつつも
恐ろしいほどだったと述べている。さらに、日本人はとても仕事熱心で友好的、親切だったと語り、日本旅行中
に接した日本人に感謝を示した。また文章では、「日本の大きい点と小さい点」に言及。国土は小さく資源に
乏しくとも、日本の企業は強く、日本人の気概は大きいと語り、日本の一般的な家は小さいが、日本人の能力
は高いと述べている。
(編集担当:畠山栄)


サーチナ 2010/07/31
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0731&f=national_0731_085.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:50:44 ID:LAqWEib4
ガンダム見せてやりゃいいのに
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:51:22 ID:iqxtCDow
日本に対する宣撫工作か、これは?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:51:37 ID:zS28UmKC
く  る  な
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:51:45 ID:mkyU1vzL
サーチナ余裕^^
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:51:45 ID:W19fH2UJ
>>1
 まぁ少なくとも、こんな証言をガキンチョが出来るわけないわな。どっかの大人、とりわけ共産党がこういうこと言わせてるんだろうな。
なんらかの目的で。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:51:58 ID:h3wXWRDd
なにこれ怖い
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:52:15 ID:oCR/ErAN
また畠山か
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:52:17 ID:Z68mQbsc
ああそう…緑化がねえ…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:53:06 ID:eGiLUZLV
そして子供を殺す日本
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:53:11 ID:JLhCawMM
>>2
ガンダムの正式公開は7/24
7/18から5日間だとギリギリで間に合わない

まぁ、完成はしていたんで滞在中にちら見はできたかもな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:53:42 ID:YNImRvW4
支那人の小学生の見識はチョンの大学教授より上ということが証明されますた。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:54:01 ID:zSeWfuyd
ペンキは使い果たしたのかな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:54:13 ID:gx+rCnII
、「日本という国は中国人にとって忘却・油断できない国であると同時に、発展・発達した国だ。
礼儀を重んじ、絵に書いたように美しい国でもある」

反日教育の成果もでてますね。

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:54:34 ID:tLcMsaCT
中国と日本は歴史が深い
共有出来る気持ちを持つのは理解出来る。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:55:09 ID:E2+K/uhF
中国人の家ってそんなにでかいのか?
日本よりさらに小さくて汚いイメージしかない。。。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:55:45 ID:MrAcYMEu
心が平静を取り戻すことができない

中国での平常心=反日
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:56:18 ID:5Dt4i4qG
>>16
中国の金持ちと、日本の一般人を比較してるんだろうさ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:57:35 ID:q7Dl2nAu
>>10
毎年万単位で子供が誘拐される中国に比べればたいしたことないさw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:57:45 ID:Z68mQbsc
水道水を飲ませてやれ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:58:18 ID:SkZpYp6s
別にゴミ持ち帰ってねえし
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:58:25 ID:iqxtCDow
>>15
ないないwww

即死ラーメンだの地溝油だのを食わされるのは、まっぴら御免だ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:58:52 ID:akvypgJT
>>16
地域などによって格差が凄い
中国共産党が奴隷扱いしてる地域は酷いもんだ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 18:59:36 ID:4v26hs5M
汚いところ見せなかったな

ダンボール住民見せてやればよかったのに
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:00:01 ID:TRGGXB7X
最近この手の日本を懐柔するような記事が多いね、何をたくらんでいるんだろう
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:00:10 ID:tLcMsaCT
>>19
日本も失踪した人の人数が多いから
比率からしたらやばいも。
27ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/31(土) 19:00:19 ID:Kz7gKPYL


>緑化が進んだ清潔な国


( ^▽^)<静岡はペンキ使ってるのか?w
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:00:41 ID:Z68mQbsc
>>24
あれもまた異常な存在だな
浮浪者だが乞食というわけでもなく
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:00:41 ID:W19fH2UJ
>>26
 子供の誘拐と失踪者とを同列に語ってなにするの?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:00:52 ID:4/l/tsqi
案の定スレが伸びないww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:02:04 ID:GIfZA18Q
サーチナの懐柔記事でスレ立てるなぼけ!ブログの翻訳は原文のいいとこ取りで
まったく正確でない!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:04:06 ID:NA3lP/08
もういいから来るなマジで
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:04:21 ID:Sfawy1Bk
まーた、褒め殺しかいw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:05:32 ID:NL2ynM+l
え?
静岡だけにしか滞在してないの?
どうせななら大阪だけ見て帰れば良かったのに・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:06:12 ID:PWV3i/bB
>>16
中国の家(部屋)は日本より広い。
ただ、所得の割合に占める金額も高い。
つまり日本人より家に金をかけてる。
36Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 19:07:40 ID:B9zNsszZ
やるこたこれだw

【国内】埼玉で中国人が医療扶助目当てに来日・生活保護受給か。中国人向けの新聞には申請のノウハウも[07/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280567143/
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:08:09 ID:HO2UHCFo
静岡に降り立ったら周りは茶畑だらけだった。
茶畑に撒く鶏糞の臭いがくさくてたまりませんでした。
これなら中国の方が勝ってると思いましたw

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:08:22 ID:ESsymulJ
数十年後の連携は、日中韓でなく日中台だと思う。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:08:28 ID:tLcMsaCT
>>29
同列には語ってないが
日本でもいなくなる人が多い事が注視されないって向こう並に疑問に思う。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:08:41 ID:FMRWVq/0
>>1の続き

「なので、早急に日本を植民地化していかなければならないと強く思った」
済南小主人報?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:08:59 ID:3/OsMGkQ
日本は小さいといいながら、
おそらく日本人のほうが行動範囲は
大きいと思うぞw
だいたい中国人が狭いといっても
いったい、ほんのちょっとしか
日本をみてないだろw
京都や富士山や東京や福岡や東京を
ちょっこっと見ただけで知ったか気分には
ならないほうがいいよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:09:12 ID:eW0XOQ2x
このわずかな差は4000年かけても埋められない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:11:29 ID:m7nrUnAO
騙されるな。
日本人は鬼だぞ。
国に帰ったら日本に行ったら殺されるって言っとけ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:13:08 ID:busSl+sf
朝鮮人が中国人のフリをして記事を書いてるサーチナですかwwwww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:13:24 ID:vLrF7739
韓国人様部落民様はちゃんころを殺します
チャンコロを犯します
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:13:48 ID:W19fH2UJ
 国民の9割方が苦しくてツライ毎日を送ってる中国人が、日本が美しくて豊かで発展した国だなんて言ったらなおさら
日本のことを憎んで恨むだけだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:14:09 ID:qPK0OjP0
生活保護大量申請の下見?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:14:48 ID:3/OsMGkQ
ちょっと日本語がおかしかったかなw
まあ、中国人のほとんどが都市に住んでるだろ。
で、ほとんどの中国人は人生のうちに
自分の都市から出たことないだろ。
中国人のほうが圧倒的に行動範囲は
狭いと思うわ。今後もっと豊かになれば別だけど。
定番の観光スポットをみただけで、
日本を全て見たという気分になるのは
やめたほうがいい。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:15:25 ID:Z68mQbsc
>>46
日本人のふりをしながらな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:17:48 ID:7WwsoUfq
>>国土は小さく資源に乏しくとも

・・・北海道北端から沖縄南端、小笠原諸島南端までなら満州南部から香港くらいの長さがあるけどな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:18:24 ID:Q0+CTBWz
国土は狭いけど領土は世界有数
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:18:36 ID:WzZjdl0L
子供がこんな文章書いてるのか
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:20:05 ID:8LejlUAD
>>52
中国とかと比べたら確かに日本の領土は小さいけど
世界的に見たら別に小さい方じゃないんだけどね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:20:06 ID:1Bu/8PkD
>>52
チリ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:21:30 ID:/SMsoK7t
呉善花によると
来日した韓国人は一時的に親日になるそうだ。
国で聞いていたこととあまりに違うから。

でも長くいるうちにどんどん日本が嫌いになり
最終的に反日に落ち着くって
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:21:52 ID:uQmZWmjw
乱立期
「男の娘」と言う造語は、遅くとも2000年3月 - 5月頃にはインターネット掲示板上での登場が確認されているが、いずれも一言だけの書き込みであり実用はされていない。
当時は女装炉利・女装男子・女装少年・女装美少年・ロリショタなどの造語が使われており、出現しては埋没することを繰り返し「男の娘」という言葉は定着しなかった。

女装少年期
2003年4月に開催された、ブリジット中心女装少年ONLY同人誌即売会「鰤計画2」(2004年4月に「計画」へ改称)によって、「女装少年」という呼称が広まり始める。
2005年1月、PCアダルトゲーム『処女はお姉さまに恋してる』がキャラメルBOXより発売され、女装のヒロインキャラクターが登場する。
2005年10月、PCアダルトゲーム『はぴねす!』がういんどみるより発売され、オカマの脇役キャラクター渡良瀬準が登場する。
2006年7月、PCアダルトゲーム『はぴねす!りらっくす』がういんどみるより発売され、渡良瀬準が攻略可能ヒロインとなる。

女装少年から男の娘への変遷期
2006年9月、「男の娘COS☆H(2009年9月に「男の娘☆」改称)」という同人誌即売会が現れ、以後年二回のペースで開催されるようになる。
2008年9月、「女装少年中心同人誌即売会『WEEDING!』」という同人誌即売会が開催される。

流行期
2009年5月、三和出版のオトコノコ倶楽部の創刊以降、「男の娘」が萌え属性として認識されるようになる。
2009年9月、『THE IDOLM@STER Dearly Stars』がバンダイナムコゲームスより発売され、登場キャラクターの秋月涼が公式に男の娘としてデビュー。
2010年4月、アルケミストによって男の娘ゲーム・キャンペーンが開催。
2010年4月、一迅社の新世紀オトコの娘マガジン「わぁい!」が創刊。
2010年5月23日、NHKのBS番組「MAG・ネット」第8回放送において「オトコの娘」が特集された。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:22:07 ID:BTAER7hT
最近の中国は日本をあげすぎ。
政府的な意味でなにか陰謀あるだろ。こわい
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:23:42 ID:vLrF7739
本当の歴史を知らないでいるが韓国人様部落民様天皇様はみんな韓国人様です
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:24:16 ID:3/OsMGkQ
>>51
海岸線の長さは圧倒的に日本のほうが長かったりするw
実はアメリカよりも圧倒的に長い。
有人島だけで450くらいあるし、祭りは30万、
寺社仏閣も16万くらいはある。
北海道の最北端から与那国の最南端までは
イギリスの最北端からイタリアの最南端くらいまである。
多様性では負けてないと思うけどな。
それに、中国にはロードサイド店舗や郊外も発展してないでしょ。
中国て土地は広いけど、多様性ではまだまだだわ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:25:41 ID:1Bu/8PkD
>>60
>祭りは30万
単一性がない・・^^
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:27:06 ID:3/OsMGkQ
>>61
単一性?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:27:10 ID:5Dt4i4qG
>>61
お前は何を言ってるんだ?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:29:40 ID:YKLUe2a8
小学生の言うセリフじゃねーーーーーーーーーじゃん。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:30:26 ID:3/OsMGkQ
日本なんて、どこにいこうが
インフラが発展してるし、
トイレも不自由しないし、
自動販売機なんて無人のド田舎でも
どこでもあるし、どんなド田舎を
走っててもコンビニなどには
不自由しないし、どこにいってもインフラが整っていて
るから日本人のほうが
圧倒的に行動範囲が広いと思うぞ。
もし日本並みに発展したら、そりゃ中国は
どえらいことになるけど、中国は
どちらかというと韓国型発展に落ち着くと思う。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:30:38 ID:1Bu/8PkD
方言もバラバラで祭りもバラバラで
日本人は単一民族じゃない
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:32:01 ID:eW0XOQ2x
>>65
韓国型発展ってどんな?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:33:07 ID:5Dt4i4qG
>>66
頭大丈夫?

>>67
日本に謝罪と賠償を叫んでたかりまくることじゃないかな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:33:12 ID:W19fH2UJ
>>66
 最終的にはひとりひとり名前が違ったり顔が違うから単一民族じゃない!とか言い出しそうな勢いだなw
70ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/31(土) 19:33:27 ID:G4lqOqmK
>>66
方言も祭も、民族の単一性とは関係無いww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:35:09 ID:lXWA2mZu
>>16
土地はいっぱい余っているだろう。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:35:28 ID:iqxtCDow
非民主的で、国主導で反日教育を行なっているような国から流れてきた情報
なんて、鵜呑みにすることは出来ないな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:36:18 ID:6dsBWPuY
>静岡新聞社の効率的でスピードのある仕事は敬服しつつも恐ろしいほどだったと述べている。

サーチナの皮被った静岡新聞社。


>>67
強請(ねだ)る。強請(ゆす)る。集(たか)る。盗む。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:37:38 ID:FPEixTLZ
中国人が多く働いてる整体マッサージ店の叔父から聞いた話しだが、
ヤツらは政治の話を特に嫌うらしい。

叔父がニュースで知った中国の話題を振っても、
「イヤイヤ、ソンナコトハ ハナセナイヨ〜・・・」と苦笑いしておしまい。

中国ではよっぽどタブーなんだな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:37:44 ID:3/OsMGkQ
>67
中国て都市部に人口が集中しだしてるんでしょ。
既に半分くらいが都市部にすみだしてるんでしょ?
韓国の高度成長期に似てる。ただ人口があれだから
規模は全然違うけどw

都市部から地方に出れば不毛て感じの発展。
もちろんロードサイドや自動販売機は
無理でしょ。中国人や朝鮮人がドライブスルー
なんて、あんまり想像できんでしょw
http://issui.sakura.ne.jp/kr01/kr03_02.htm
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:38:02 ID:vLrF7739
韓国人様、部落民様朝鮮様の血を引く天族が世界をレイプする
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:40:27 ID:DPtZftbh
過保護に育てられた一人っ子一世の一人っ子二世だ。
その超過保護ぶりは両親と両家の親の6名が一人を保護する。
どんだけ甘やかされているか想像できるだろ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:40:37 ID:tJBEyrWv
静岡新聞ごときでぴびるとは他愛ないのお
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:42:22 ID:GVBgSTSV
どうせなら横浜中華街のゴミの山を見せてほしかった
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:46:48 ID:ILccfiYC
>>6
日本のガキの発想で見たら駄目だぞ。
向こうのエリート教育受けたガキはこれくらいのことは書くし学び取る。
日本も本格的にエリート教育を考えなきゃあ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:47:31 ID:C0SWnE9l

ああ、そう。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:48:29 ID:E8eSMLua
>>74
いざというときには、吊るされて消し炭にされてしまうから、、、、
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:48:47 ID:z3MQ/Ldb
>56
逆恨み?w
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:49:43 ID:c+PTwGxs
>>74
アチラの公安が首根っこ掴んでる上に
住民同士のやっかみから来るチクリが横行してる社会だからね
そんな社会に子供の頃から居た人に

「腹を割って話そう!」

とかいっても無理かとw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:49:46 ID:vLrF7739
韓国人様が全部ころすからチャンコロ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:53:52 ID:7M4NF8Zz
まあ、静岡くらいがちょうどいいね、きれいだし。
変に都会に連れて行ってもいいことないよ、お互い。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:53:56 ID:ELpaH9cX
最近、路線変えてきたねw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:54:53 ID:JbD4B5tb
>>81
逆にエリート教育受けてこの程度しか言えないなんて、ドンだけレベルの低いエリート教育だよw
と思うわけだが。

丸っきりサーチナなんかでよく見る支那人の感想文と一緒じゃねーか。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:55:09 ID:/AQclyO9
おいおい>>66を、おもちゃにすんなよw
云ってることわかってるくせにw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:55:23 ID:7WwsoUfq
>>75 日本も東京から一歩千葉へ出るとど田舎という感じがするけどな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:56:22 ID:3/OsMGkQ
>>67
日本て、よくも悪くもこんな感じじゃない、
日本中どこに いっても、永遠と、こんな風景じゃない、
地方いくと。こういうロードサイド型の発展は中国には無理で。
どちらかというと、都市部だけが
ドカンと発展する韓国型発展になるだろうなあと思う。


http://www.youtube.com/watch?v=4pn0W8LPmBo

http://www.youtube.com/watch?v=Us1eeOE-y_k

http://www.youtube.com/watch?v=gVsONp1h4kQ

http://www.youtube.com/watch?v=rD8a9cVRkBE

HDだからハイビジョン720pで見てね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:58:40 ID:1ASQdVeS
>日本の街中にはゴミ箱がなかった。
街中にゴミ箱があるのが普通なのか・・・
いやそれはそれで便利だと思うが
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 19:59:42 ID:c+PTwGxs
>>79
ハッテン違いやないか〜ぃ
   ☆   | ̄ ̄|
`∧_∧ \  _|__L
( @∀@) ∪∪ ('ハ` )
(〈∞〉ニ〇〇ニ〈∬〉)
     チーン
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:00:54 ID:YRTQrk0v
>>65
>もし日本並みに発展したら、そりゃ中国はどえらいことになるけど

そのときは地球がどえらいことになってる
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:04:24 ID:olINiB0B
その後に中国の最先端工場見せてやれよ。
規模がぜんぜん違うから度肝抜かれるぞ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:04:51 ID:5jTawNf/
>>89
エリート教育っていうか思想統制だよ
「自由な意見」は中国人からはほぼ出てこない
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:06:55 ID:JBorSNVi
>>42
地図とかでの国土面積比較じゃろ。
事前情報としての。

ウリカトル図法しなくてもアッチのがでかいのは確かだし。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:12:01 ID:Mm8LYxa0
静岡、初めに富士山見せるのは反則だろ w
静岡新聞社、「記者」だからか w 紙面構成、印刷と配送システムだろうな。
「日本をしっかりと見てくるように」と言った母親が何を期待していたかが、
今後を決めるだろうな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:12:31 ID:JBorSNVi
>>65
どこにでもあるコンビニがトイレまで客に開放するようになって助かった事がしばしばw

昔は店員用でしかなかったから緊急時に頼んで使わせてもらうのも大変だったのよねぇ。
従業員以外お断りな区画にしかトイレなかったし。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:13:19 ID:1Bu/8PkD
>>92
日本文化がまるでないな
なぜ文化を大切にしないんだろう

ドイツ
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/43692/image?1241620601
イギリス
http://www.webvider.com/wwm/images/gb_s053.jpg
インド
http://www.imamiya.jp/asian/india/amrit1.jpg
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:18:17 ID:/jfeQtV9
日本で一番歩調の遅い静岡の仕事を見て驚きましたかそうですか
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:20:14 ID:NXYBtrxk
子供がこんな感想もつのか?
子供の感想ってのは楽しかった、きれいだった、すごかったみたいな直情的なものだろ。
小学生が大人の仕事ぶりに感嘆する国ならとっくに中国はアメリカを抜いている。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:21:06 ID:K5d5n4o5
うそくせー記事だなぁ

俺は笑顔ですり寄ってくる中共が怖い
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:22:06 ID:enfPiST7
また、シナの好感度戦法かw
いいよ、そんなの。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:22:25 ID:iqxtCDow
国益のためなら、心にも無いことを言うからな。

そこがヒトモドキとは違う。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:22:47 ID:B8Ho8OgQ
小学生の文章か?朝日新聞訪問しとかないと
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:23:53 ID:JGpv6DAi
>>1
藻前等の歴史は、秦始皇帝以降、“焚書坑儒”とリセットの繰り返しを数回遣っただけで、
何の社会システムの変革は何も無かった。

『シナー・朝鮮の歴史を簡単に述べると、古代において君主制の中央集権の統一国家が出現し、
それが近代に至るまでずっと続いたということです。日本やヨーロッパのように、封建制が間に入らないので、
織田信長級の変革者となると、数は限定されます。』
もし日本が大和朝廷体制のまま、― つまり鎌倉幕府・室町幕府・織豊政権(織田信長、豊臣秀吉)
・江戸幕府などの体制を経由せずに― ペリーの黒船を迎えたならば、自国の力で近代化できたと
思いますか?
富の偏在→教育の偏在→国家のポテンシャルの強弱と言う考え方で説明できるように思えます。
19世紀半ばにおいて、日本に「西洋化準備完了人口」が人口の10%いたとしたら、シナや朝鮮は
0.1%といったレベルでしょう。この差が、近代化の可否につながったと考えます。
(1) シナや朝鮮の前近代社会は、一口で言うと「少数の権力者が富を独占し、他の国民を徹底して
搾取する体制」です。
この図式は、今の中国(都市戸籍者が農村戸籍者を搾取)、北朝鮮(党幹部、平壌居住者が他国民を
搾取)に受け継がれています。
この体制下では、少数者が贅沢三昧に耽る一方で、多数者は食うや食わず、しばしば餓死し
流浪します。しかし、少数者はそれを歯牙にもかけません。
我々が見ると、金正日は国民を餓死させてなぜ平気なのか理解できませんが、彼らの文化では
それは問題にならないのです。
食うや食わずの一般国民は、資本や技術の蓄積も、教育への投資も不可能です。その日暮らしを
続けるしかありません。即ち、現代の北朝鮮の状況です。

一方、江戸時代の日本では、権力者(幕府、藩)は善政を敷くことがシステム化されていました。
武士階級は全て教育を受け、一般国民の教育水準も、欧州諸国と比べて低いレベルではなかったと
思われます。シナや朝鮮の場合、一般国民の文盲率は100%に近かったと思われます。以下URL参照。
BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1800024.html

所が西欧数カ国と其れ以外で唯一封建制度が有った「中華」シナーが呼称する「東夷」の西太平洋島嶼国家
日本の中世・近世日本。

U: 紋章(家紋)制度と其れに関係してる権力中枢と権威(天皇家)の根源の分離。
11世紀以降〜、 現在以降も。 英国の民族学者が驚嘆した。西欧数カ国と日本だけ!。

V: 近世・近代封建制。11世紀以降〜1867年、300余藩に分かれて自給自足自立体制の確立。
此れも西欧数カ国と日本だけ!に有った制度。此れも英国の民族学者が驚嘆した。
「自給自足自立」して無いと、幕府から極端の場合取り潰しも有った。
徳川幕府時代は河川改修工事(薩摩藩家老自決)、植林振興、街道の整備、商業の発展。
参勤交代は藩としては一種の準軍事行動で風呂まで運んだ藩も有る。一方商人としては街道等
整備で商業に有意義。参勤交代は活性化として最高傑作だった。

X: 5代将軍綱吉・愛犬思想(“生類哀れみの令”当時は悪評紛々、種々内情有り)。
法治思想(赤穂浪士?)。8代将軍吉宗と其の配下の大岡越前の「社会主義的」改革
(小石川養生園 etc.)。法治主義だから赤穂浪士切腹。サツマイモの青木昆陽は幕閣として
後に蘭学入門書を表し、伊能忠敬に連なる。武士は食わねど高楊枝。 影の集団=忍者集団:服部
半蔵・半蔵門。 アジアでは法治国は日本だけ。大陸は全て人冶主義.今のシナーも。

Y: 町民文化(寺小屋教育普及・識字率70%・苦情が有れば目安箱!へ。職人気質、環境保全
「尻餅」(大名屋敷の雲呼は「栄養豊富」で「高かった」!)。平賀源内(キャッチ「土曜の丑には
鰻を!」)、江戸カラクリ、趣味で始めた引退後の伊能忠敬、流行多色刷り出版物・浮世絵、俳句,
川柳、落語、大坂米相場「含先物相場」、歌舞伎、算額奉納。銭湯。
旅行「お伊勢参り」=杉浦日向子嬢。etc)、江戸時代以降現在も。
18世紀の識字率はロンドンが20%程度パリが10%未満江戸が70%以上
http://ameblo.jp/campanera/entry-10054758697.html



109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:24:46 ID:enfPiST7
>>104
全くだ。擦り寄られてホルホルさせて
今度は、ガキが靖国参拝シーズンになったら反日感想文を書いて
好感度が下がってるぅ〜日本ピーんちってな印象を植え付けるとw
そして、馬鹿サヨあたりがパニックになるとw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:25:01 ID:nXmcBsCi
アジアの中じゃマシな方だけど、他の先進国と比べると
日本の街は全く美しくない。道路にゴミが落ちてなくても
醜いものは醜い。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:25:27 ID:H8dUbDUC
タミヤの工場見学させてやれよ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:26:08 ID:Xdl75Jqr
>高度な自覚と自律
日本人から見るとこういう考えが謎なんだよな
んなの当たり前のことじゃねーか!
自覚も糞もあるかっつーのw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:28:09 ID:3/OsMGkQ
>>101
文化?あるよw
じゃあ、そちらも出しますわw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:29:28 ID:enfPiST7
>>110
悪いが、ニューヨークも汚い。
綺麗なところを見れば綺麗だし、汚いところ(池袋辺り)を見ればゲロが落ちてて汚い。
まぁ、ここでいうのは観光地の綺麗汚いの事だろうけどな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:30:09 ID:1Bu/8PkD
>>113
引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:30:31 ID:enfPiST7
あと、フランスも糞が落ちてて汚い。
117Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:31:29 ID:B9zNsszZ
>>115
僕の実家がいつ存在しないことになった?
118 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:31:35 ID:Ux9OMwRY BE:39139643-2BP(4567)
>日本の一般的な家は小さい
って言われるけど、中国の一般的なマンションだと同じくらいだろ。
119 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:32:26 ID:Ux9OMwRY BE:104371384-2BP(4567)
>>101
かと言って「マンションに床の間を作る」とかを目標に掲げられてもねぇ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:33:14 ID:K2jMZNhj
>>110
現代日本人の欠点に、自分の家に対するポリシーの欠如があるんだよな。

まあ、核家族化と地価高騰で相対的に家にかけられる金が減った事情もあるんだが、
個人宅を公共財として全く考えていない。
条例でも制定して強制しないことには、街の伝統や調和なんて一切考えずに建築してしまう。
結果として出来上がって来るのは「豪華なバラック街」でしかない。
ハウスメーカーも利益率の良い単一企画商品ばかり売って、地域性に配慮しないしな。
121名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:34:55 ID:U7Y5xGoe
>>115
父者が今作ってる家に有るけど?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:35:49 ID:1Bu/8PkD
>>117
どうせいつかは新築だろう
田舎もマンションが建ち始めている
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:37:00 ID:c+PTwGxs
>>115
余の屋敷を否定するか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:37:15 ID:3/OsMGkQ
125名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:37:23 ID:U7Y5xGoe
>>122
新築マンションの内装で和式が人気なのも知らないのかw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:38:26 ID:/DUBngq5
>>39
借金とかで蒸発する人もいるよね?
127Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:38:34 ID:B9zNsszZ
>>122
おい。
そうやって逃げるのか?
僕の実家がいつ存在しないことになったんだよ?
答えろ。
白丁。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:39:54 ID:c+PTwGxs
>>122
余に対する無礼な発言に謝罪せよ下賎
余は寛大であるから許してやらん事もないぞ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:40:23 ID:krz3bhgi
>日本の街中にはゴミ箱がなかった。人びとはゴミを持ち帰って捨てているそうだが
大阪に住んでるけど、そこらじゅうにゴミ箱があって、家庭ゴミを捨てていく奴と
それを漁るホームレスのおかげでゴミがそこらじゅうに散乱しててひどい有様だよ
通勤のとき臭くてたまらん
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:41:43 ID:1Bu/8PkD
>>121
伝統的な日本家屋を作れる大工がいなくなってるのに?
>>124
木造は石と違って劣化する
今はあっても未来には消える
今は旅館よりもホテルが多いだろう
長持ちするし木造より安いw
131moltoke ◆OIH4Dj3EG. :2010/07/31(土) 20:42:41 ID:gRTojtnr
>>115


        
            _,,.. --─- 、..,,_
       ,. '"´           `'ヽ.,
     ./                 ヽ.  ,ヘ
     /   /               、 ヽ/∧',
    ,'   i /  ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_
    i  i /|‐ハ- | /::::| /_|_    Yニi' ニ二7/
    | ノ ! ,ア::::`ヽ!/::::::|/  | ` i   i___,!`"''r-'
     レヘ  ハi:::::::::::::::::::::::::ァ;‐-'!、ハ   | .|  |
     ,ヘ .7:::::::::::::::::::::::  ト   ハ|  / /  |
    /  ,ハ ;;;::::::::::'     !、_ン ノ|/|/   |  北関東の郊外の家を見てみるんですね。
    ,'    ヽ、        ,,,,,´/  . |  i. |  今でも普通に見えますよ?
    |へ/| / \  ̄      ,.イ   i |   |  | 恥ずかしくないです・・・そうした知性の欠けた
      レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ  コメントをするのは? 
          ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
          |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,
         ', |:::::LOO___/::::::::i  /  ',
          ',.|:::::::〈/ヽ〉:::::::::::::::',/    
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :',     ,'
     ____  _k、:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::;ゝ、  /
   rノ´__;;:::二ニ=-:>、!__::::::::::::::::::::_;:イ、ヽイ
 r-'''"´:::::::_,,.. -‐'":::/::::7 ̄`i´ ̄:::::::ヽ、:::`ヽ、__
r/::::::::-‐''"::::::::::::::::/:::::::,':::::::::::|:::::::::::::::::::::',:::::::::ヽへ
132たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:42:46 ID:6XvZ8H1h BE:1079935698-PLT(15000)
>>125
我が家は増築したが基は200年位前の家なので、むしろ廊下とかフローリングがないんだが…
(廊下は増築部分と1箇所のみある)
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:42:48 ID:1Bu/8PkD
>>124
あとそれらは観光地だろうw
一般人がサザエさんみたいな家に住んでるか
134名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:43:30 ID:U7Y5xGoe
>>130
大工の数は昔と変わって無いぞw

むしろ職人にあこがれてる若者が多いんだぞw
135 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:43:32 ID:Ux9OMwRY BE:264190199-2BP(4567)
>>130
別に内装だけなら在来工法でも2×4でもなんとでもなる。
瓦葺屋根だって。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:43:53 ID:1Bu/8PkD
畳とはなんだったのか(笑)
137たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:43:58 ID:6XvZ8H1h BE:479972148-PLT(15000)
>>133
都心から離れたら別段不思議でもなんでもないぞ。
138名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:44:14 ID:U7Y5xGoe
>>132
つ 増改築
139Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:44:28 ID:B9zNsszZ
>>136
壁打ちするんなら、頭打ち付けて死ね。
140たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:44:48 ID:6XvZ8H1h BE:419975647-PLT(15000)
>>136
未だに普通に現役だし、100年や200年で消滅する事はないぞ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:44:57 ID:QjoHepxd
すべてが新鮮で興奮して楽しかったんだろうねぇ。
2ちゃんを読んでいる連中にもそんな時代があったのかねぇ。
142名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:45:06 ID:U7Y5xGoe
てか、ID:1Bu/8PkDこいつアレかwwこの前も居た建築費500万程度のプレハブに住んでるチョンかww
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:45:08 ID:sa473jHQ
畳の部屋くらい、新築でも普通にあるけど
>>136
今畳の上に座ってるけどね
ID:1Bu/8PkDの知性とはなんだったのか(笑)
145名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:45:37 ID:U7Y5xGoe
>>140
最近マンション用の畳が人気なんですよ
146Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:45:45 ID:B9zNsszZ
>>142
それ、なんて仮設住宅?
147 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:45:58 ID:Ux9OMwRY BE:205481579-2BP(4567)
夏に畳の上で昼寝すると気持ちイイんだぞ。
跡がつくけど。
148客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/31(土) 20:46:15 ID:6x9J88sO
(  `ハ´) 日本人のお姉さんは婚前交渉OKなので大好きです。
149moltoke ◆OIH4Dj3EG. :2010/07/31(土) 20:46:18 ID:gRTojtnr
>>130
   ,. -ー- 、__
  ,'     '.y
  i レノノハノノ)
  ハルi ゚ ヮ゚ノリ / ̄ ̄ ̄ ̄/  さて、論点ずらしは止めよう。
  ヽつ::∞:iつ /妖魔夜行/   君は>>115にて、『引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ』  
 ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄  なる発言をして、周囲からあると追求を受けた。これは存在しないを
                   さしており、技術継承云々のことは欠片も出ていない。

                   まずは、存在していることを認めて、発言の不適切さを
                   撤回するべきじゃないのかな?
150Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:46:34 ID:B9zNsszZ
>>145
いいなあ。
家の中でも松葉杖がいるからフローリングじゃないと住めない。
151たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:46:39 ID:6XvZ8H1h BE:209987472-PLT(15000)
>>138
茶の間(客間)が21畳半ある。
で、天井まで3m以上あるので冬場の寒さは半端ない。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:46:53 ID:lEM7mnQU
茅葺職人は少なくなったけど
元々、邑総出で手伝って拭いていたのだから
出来映えさえ気にしなければ拭けるよ
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) ちなみに俺は拭けるけどカヤあつめて透くのかメンドクサイw
   ゚し-J゚ 
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:46:58 ID:sa473jHQ
ほっぺに畳の跡がついてるのに、寝てないって言い張る子供かわゆす
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:46:58 ID:c+PTwGxs
>>130
宮大工に対する愚弄は許さん
155 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:46:59 ID:Ux9OMwRY BE:45662472-2BP(4567)
>>146
土台を造らなければ固定資産税がかからんって理由じゃねぇか?
156名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:47:23 ID:U7Y5xGoe
>>146
実はそんな住宅が1000万〜2000万円台で売られてたりしますw(ぼったくり)
157たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:47:50 ID:6XvZ8H1h BE:524968875-PLT(15000)
>>150
フローリングにわざわざ6畳くらい畳敷いたりしてる家あるよ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:47:54 ID:w9hNDjhM
ゴミ箱は昔はあったけど爆発物やら死体遺棄やらの事件で撤去されたんじゃなかったか?
159 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:47:56 ID:Ux9OMwRY BE:97848656-2BP(4567)
>>154
いま食えないらしいよ>宮大工
160Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:47:58 ID:B9zNsszZ
>>156
うわあ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:47:59 ID:lEM7mnQU
   _
   /〜ヽ  石造りだって劣化するがなw
  (。・-・) 木造だって1千年くらいはもつはw
   ゚し-J゚ 
162名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:48:40 ID:U7Y5xGoe
>>150
畳みのシートみたいなのも有るとか

>>151
壁増やせば二部屋に出来そうですねそれw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:48:43 ID:3/OsMGkQ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:49:10 ID:1Bu/8PkD
>>134
工場の材料をペタペタ貼ってプレハブのような家を作ったほうが早いし安い
木造建築は高いから誰も買わない

和室すら減っている
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29472/2/
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:49:51 ID:lEM7mnQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 大昔は板張りが普通だったのだがw
   ゚し-J゚ 
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:49:53 ID:c+PTwGxs
>>159
技術が特殊過ぎる上に、
現政権が文化財を大事にしない政党であるからな
余も心を痛めておる(´・ω:;.:...
168名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:49:58 ID:U7Y5xGoe
>>160
ですので一軒家とか買う時は別々に行動してみると良いですよ




2階の音が筒抜けだったりして買った後に泣きを見ちゃいますんで
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:50:19 ID:gKY/Hgin
こんなふうにしたいと中国に帰って
今度は日本人に見に来てもらいたいと決意を新たにすればいいよ。
自国を変える努力に全精力を傾けてくれ。
170 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:50:46 ID:Ux9OMwRY BE:52186728-2BP(4567)
>>165
ウチのオヤジはユニットバスにえらくショックを受けて
「これからは家も工場で作って組み立てる時代になる」って
俺を大工にしなかった。
171たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:50:53 ID:6XvZ8H1h BE:89995223-PLT(15000)
>>162
昔の家なんで襖外したら40畳以上の広間になるのよ。
冠婚葬祭を客呼んで自分の家で出来た家。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:50:58 ID:lEM7mnQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・△・) 2バイ4は壁作ってるところ見るとチョットとおもうときもある・・・
   ゚し-J゚ 
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:51:11 ID:1Bu/8PkD
>>137
おじいちゃんのおばあちゃん死んだら子供が新築しちゃうんだよ
都会人が自分だけ良い家住んでて田舎の人は日本家屋に住めって言う権利はないでしょ
174名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:51:12 ID:U7Y5xGoe
>>165
え?需要が有るけど?

父者とか日曜しか休みが無い状態が1年以上続いてるんですがw
175Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:51:14 ID:B9zNsszZ
>>157
だから、住もうと思ったら歴史ドラマに出て来るような、板敷きに上座だけ畳が敷いてある部屋みたくなるw
今住んでるのは、8帖3帖で1Kのとこなんですけどね。
176名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:52:09 ID:U7Y5xGoe
>>171
おおw良いなあ〜♪
>>165
今回の内容は、あくまでマンションでの話であって、一戸建て住宅には必ずしも当てはまらないと感じています。
コンパクト性を兼ね備えた「マンション」という住居形態だからこその変化(和室離れ)だと考えます。
和室が日本の住宅文化から消えてなくなることはあり得ません。
インテリア性に富んだ畳の登場によって、畳が復権する日も遠くないように思っています。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29472/2/

知性の全く感じられないブザマな自爆乙w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:54:08 ID:lEM7mnQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 障子の敵はヌコ
   ゚し-J゚ 
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:54:13 ID:1Bu/8PkD
>>149
>>92のどこに日本文化があるんだい
外国人商売のための観光地だけ残してほとんどの文化をぶち壊してるじゃないか
明治も城壊しまくったしな
極左民族日本w
180自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 20:54:21 ID:QcURsa7A
何故家の話に・・・
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:54:23 ID:PxQicG6d
新大久保界隈じゃ、畳はなくなったんだろうかw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:54:27 ID:c+PTwGxs
そいぁ、昔、純和風の素晴らしいたたずまいの家を見つけ
眺めておったら、中から家主が出てきて「なんですか?」と尋ねられた事もあったのぉw
183名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:54:35 ID:U7Y5xGoe
>>176
つ ヌコゲージ
184Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:54:57 ID:B9zNsszZ
>>165
で?
てめえのこの主張が間違いだったと認めて、謝らねえのか?
狗っころ。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [↓] :2010/07/31(土) 20:30:09 ID:1Bu/8PkD
>>113
引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:55:17 ID:lEM7mnQU
>>183
   _
   /〜ヽ  
  (。・∀・) うさぎかなかな?
   ゚し-J゚ 
186自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 20:55:33 ID:QcURsa7A
>>184
3つ我が家にあるな。
187たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:55:34 ID:6XvZ8H1h BE:224986853-PLT(15000)
>>173
文脈が繋がっていないので、意味が全く伝わらない。
端折らないでもっと丁寧に書きなさいな。
>>179
ねえねえ、>>177みたいな恥ずかしい自爆よくできるねw
189ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 20:55:53 ID:0UU6Ixw/ BE:214364423-2BP(3333)
>>183
ふにゃ?
190たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:55:57 ID:6XvZ8H1h BE:149991252-PLT(15000)
>>180
イエーイ。
191Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:56:13 ID:B9zNsszZ
>>173
日本家屋が良い家じゃねえと言うのか?
白丁。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:56:15 ID:PxQicG6d
>>179
まずは君の思う「ほとんどぶち壊された文化」ってのが何か明確にせんと、議論にならんぞ。
畳も瓦も引き戸も、普通にあるんだから。
193 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:56:15 ID:Ux9OMwRY BE:39139362-2BP(4567)
>>167
檀家とか氏子とかがガンガン減ってるし、ほとんどが年金暮らしで、寄付も満足に集まらん。
うちの近所には1000年以上前からある神社が有るんだが、寄付が集まらなくてボロボロ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:56:19 ID:lEM7mnQU
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 今の家には廊下があるところが少ないとか
   ゚し-J゚  
195自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 20:56:22 ID:QcURsa7A
>>190
ほーむほむ。
大体そういうことか。
196ミスミ ◆lSDIc833F6 :2010/07/31(土) 20:56:29 ID:QDfLymoQ BE:171792162-PLT(25000)
>>186
全てうちにはありますと、ミスミは申し上げます。
197名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:56:38 ID:U7Y5xGoe
>>185
           
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!^ω^ ノi  おっおっおっおっ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:56:53 ID:sa473jHQ
>>190
死刑
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:57:02 ID:enfPiST7
畳くらいうちにもあるけど?
あいつ、本当に日本に住んでるのか?
200丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 20:57:19 ID:KLa79Xep
>>184
どうやら北群馬郡は日本じゃないようだな
201たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:57:23 ID:6XvZ8H1h BE:59996922-PLT(15000)
>>195
わ だいわ 大体そんな感じ。
202Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 20:57:34 ID:B9zNsszZ
>>196
10000人の妹ちゃんのうち、何号ですか?
203名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:57:40 ID:U7Y5xGoe
>>199
マジで500万円のプレハブなんだろ
204たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:57:49 ID:6XvZ8H1h BE:734956477-PLT(15000)
>>198
生き抜いてみせる。
205自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 20:57:51 ID:QcURsa7A
>>201
たまには家の話もいいかもね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:58:03 ID:lEM7mnQU
>>200
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)秘境だからな群馬は・・画像はない
   ゚し-J゚ 
207 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 20:58:15 ID:Ux9OMwRY BE:91325647-2BP(4567)
>>194
デッドスペースになるしね。
リビングを経由して移動するタイプのが主流。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:58:24 ID:1Bu/8PkD
>>191
コスト 耐震 セキュリティー
どこをとっても劣ってるよ
ソースは日本家屋に住んでる人が誰一人いない
団地はロシア文化 ビルはアメリカ文化
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:58:29 ID:3/OsMGkQ
>>133
そんなこといったら歴史のある地区や
史跡のあるところは全部観光地になるっつうのw
日本には無数に史跡があるんだよ。
そんなこといったら、日本は村ごとに史跡だらけだっつうのw
BSの番組で伝統地区の番組をよくやってるから
そういうの見ろっえて。いくらでも伝統建築群は
あるぞ。
210名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:58:40 ID:U7Y5xGoe
>>206
お菓子の森を想像しちゃった・・・・・・
211自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 20:58:45 ID:QcURsa7A
>>208
道志なめてんの?w
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:58:51 ID:8HuMHM/m
>>184
全部、おれの住んでる地域にはあるな
瓦は瓦を作って、工事もしてる専門のところがあるし
障子なんて、障子紙とかホームセンターでも売ってるだろうに
213名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 20:59:23 ID:U7Y5xGoe
>>208
お前、中越地震で日本家屋がビクともしなかったの無視するのかよw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 20:59:28 ID:lEM7mnQU
>>210
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) もう、ありません
   ゚し-J゚ 
215たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 20:59:31 ID:6XvZ8H1h BE:539968649-PLT(15000)
>>205
昔からあるから住んでるけど、同規模の家建てようと思ったら俺の稼ぎじゃ無理だなぁw
500万のプレハブなら、でかい地震来たらどうなるんだろな
まあ建て直すのも簡単で安上がりだろうがw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:00:00 ID:c+PTwGxs
>>193
余の家の近所の薬師様は言うほどボロボロではなかったのに
寄付金があっちゅうまに集まり一ヶ月ほどで建て替えを終了しておったが
集まらん所は本当に集まらず、心苦しい限りですな(´・ω・`)
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:00:02 ID:lEM7mnQU
>>215
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 普通に億かかるとおもう・・・・
   ゚し-J゚ 
219ミスミ ◆lSDIc833F6 :2010/07/31(土) 21:00:02 ID:QDfLymoQ BE:343585038-PLT(25000)
>>202
IDとパスワードの提示をお願いしますと、ミスミは要求します。

220丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:00:13 ID:KLa79Xep
>>206
そうやってなんでも地方バカにしてればいいよ

>>208
昭和初期に2000円ほどで作った我が家をあまり舐めないで欲しいものだな
221自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:00:23 ID:QcURsa7A
>>215
駄洒落・・・だったんだけどなぁ・・・w
今俺が居る家を建てられるだけの稼ぎ、俺が稼げるのかなww
222名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:00:36 ID:U7Y5xGoe
>>216
普通壁が倒壊を防ぐんですがその手のは壁がひしゃげて中の人が潰れます
223たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 21:00:42 ID:6XvZ8H1h BE:209988427-PLT(15000)
>>213
しかし今一級建築士の試験では木造家屋の設問がないんだとか。
美味しんぼ情報。
224危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:00:53 ID:WET4X3Nw
>>203
探せば、中古で500万円未満の木造戸建てはごろごろしてるよ。
#但し23区外
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:01:04 ID:lEM7mnQU
>>220
   _
   /〜ヽ  
  (。・△・) 群馬在中ですよw
   ゚し-J゚ 
>>208
ねえねえ、ちょっとググって全文読まずにソース貼り付けって恥ずかしくないの?w
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:01:24 ID:sa473jHQ
昔ながらの漆喰でまじめに建てようとすると、通常の壁の3倍くらいは掛かるよ
原材料が出回ってないから特注になるし
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:02:02 ID:N5UeAxIn
寺は機能上面積必要だから、建て替えの際に鉄筋化が多いけど
神社は面積必要ないからそのまま和式で建て替えるほうが多いよね
ID:1Bu/8PkDのいう日本ってどこの話?都市部ほど神社は目立つはずだが
寺も内部は畳あるだろうし
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:02:02 ID:JGpv6DAi
>>115
どうせチョンに乗っ取られた朝日トンスル新聞φの類。
230名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:02:08 ID:U7Y5xGoe
>>224
いや、さっきから居るホロン部はプレハブの新築っぽいw
231たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 21:02:20 ID:6XvZ8H1h BE:839950278-PLT(15000)
>>221
ひょっとしてタマホームか?w
232ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:02:32 ID:VEkiDrVt
>>223
ん?確か建築士って一級、二級の他に「木造」って資格あったげな。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:02:42 ID:lEM7mnQU
>>228
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 最近の流行は木造だよ寺
   ゚し-J゚ 
234自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:02:44 ID:QcURsa7A
>>231
うふふ
235危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:02:46 ID:WET4X3Nw
>>220
なにその普請道楽。お金持ちだたのね

>>223
別に、耐震・耐風計算できれば誰にでも出来るよ、戸建て計画。
実際はでぇくとかが作るものなのだし。
#木造家屋ったって、特殊建築物になれば1級は必要でつお
236Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:02:53 ID:B9zNsszZ
>>223
じーちゃん。

>美味しんぼ情報。
↑だけで釣りだと分るぞ。
237ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:02:57 ID:pzeV3Bfj
群馬はオカ板では伝説の中にのみ存在する県。
238 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:03:11 ID:Ux9OMwRY BE:52186728-2BP(4567)
>>217
歴史と格式だけは東北有数なんだけどね。
もったいない。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:03:44 ID:c+PTwGxs
>>234
(*・ω・)っ[一兆点満点で、0点]
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:03:45 ID:JBorSNVi
>>232
AT専用免許とMTでもOKな奴みたいなもんか?
241名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:03:48 ID:U7Y5xGoe
>>237
仮に群馬県産の食材を見つけたら恐怖新聞を見たときみたいな顔をしなきゃいけないなあ・・・・
242たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 21:04:03 ID:6XvZ8H1h BE:449973656-PLT(15000)
>>236
日本の林業の荒廃を語るときに言ってたんだぜー。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:04:04 ID:8HuMHM/m
つーか、この白丁は白川郷とかも知らんのだろうか
244自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:04:29 ID:QcURsa7A
>>239
そりゃ駄洒落って解らないような駄洒落は0点だな・・・
245丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:04:46 ID:KLa79Xep
>>235
分家した初代がなんか優秀だったようでどんどん領地を広げて小作人を使うまでに成り上がったという伝説がある
GHQに殆どアレされたが
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:04:47 ID:HiHYCCi2
静岡はゆっくりだろ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:04:51 ID:1Bu/8PkD
畳の重要性は匂いだけか

絨毯>>>畳
ベッド>>>布団

日本文化とはなんだったのか。
248 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:05:07 ID:Ux9OMwRY BE:48924735-2BP(4567)
>>227
漆喰を塗れる左官も、もう居ないだろうしな。

>>233
東京に行くと鉄筋コンクリート製の社とか鳥居がずいぶんあるけど、ありゃねぇよな。
249丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:05:31 ID:KLa79Xep
>>243
それは観光用だからノーカウントらしい
このへんが鮮人らしいダブスタで御座る
250自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:05:32 ID:QcURsa7A
>>247
で、そういう結論で君は何の得があるんだい?
何がしたいの?w
251危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:05:37 ID:WET4X3Nw
>>227
スサと土を上手に使えばそこら辺のもので代用可能ですが?
なんで特注なの?なんでなんで?ねーねーねー

>>228
特建になると、木造よりも鉄骨造・RC造の方が楽になるんだ。
252 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:05:55 ID:Ux9OMwRY BE:26093142-2BP(4567)
>>223
一級建築士第1号は田中角栄

豆知識な
253ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:06:02 ID:VEkiDrVt
>>240
うぃき見ただけだとそんな漢字
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:06:47 ID:sa473jHQ
畳は通気性、掃除がしやすい
布団は、使ってないときは収納できるというメリットがあるんだが
>>247
今回の内容は、あくまでマンションでの話であって、一戸建て住宅には必ずしも当てはまらないと感じています。
コンパクト性を兼ね備えた「マンション」という住居形態だからこその変化(和室離れ)だと考えます。
和室が日本の住宅文化から消えてなくなることはあり得ません。
インテリア性に富んだ畳の登場によって、畳が復権する日も遠くないように思っています。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29472/2/

↑ねえねえ、これキミの出したソースの文章なんだけど
何か言ってよw
256首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:07:01 ID:tXLklhkO
今北産業
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:07:06 ID:5cPCZ9vF
「日本は糞国家」でいいよ。生活保護もらいに来てもらっても困るし。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:07:23 ID:lEM7mnQU
>>248
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 鉄筋造りこわして木造にしているところも有った
   ゚し-J゚   まあそんなに大きくないけど
259ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:07:29 ID:VEkiDrVt
>>252
それ間違いらしいよ(今うぃき見てるけど
260名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:07:47 ID:U7Y5xGoe
>>256
違法建築ギリギリの
安い家に住む
ホロンが一匹
261危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:07:58 ID:WET4X3Nw
>>230
プレハブ?で、どこの豚小屋だろうか。
#仮設小屋ですら、小屋には確認申請が必要なのに。
#形式認定取ってるものなのかしら。

>>231
あぁ、面積あたりは安いかもしれんが、実際は面積が必要なので
総額では楽しいことになるやつですよ。
#設計業者を使った方が安い場合もある
262自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:07:58 ID:QcURsa7A
>>256
必死な
ホロンが
約一名
263丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:08:01 ID:KLa79Xep
>>247
友人の借りてるアパートは畳なんスけど
八王子は日本じゃないんスかね
親父の知人で宮城に住んでる人の家は茅葺だ。
マジで屋根を葺ける職人が減って困ってると言ってた。

そんな私は昭和39年築の家に住んでる。
265 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:08:56 ID:Ux9OMwRY BE:97848465-2BP(4567)
>>259
マジで?この間ラジオで言ってたのに!
266ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:09:06 ID:pzeV3Bfj
大抵の都市は大火の洗礼を受けてるからな。
鉄筋に移行するのもやむをえまい。

漆喰の壁に、夏場にへばり付くとつめたくて気持ちいいんだよな〜。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:09:33 ID:vd6hO9KK
>>74
> 中国人が多く働いてる整体マッサージ店の叔父から聞いた話しだが、
> ヤツらは政治の話を特に嫌うらしい。

そりゃ、同僚の中に中共の監視員が混ざっているかも知れないから、うかつなことはいえないだろう。
268ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:09:37 ID:VEkiDrVt
ワシ9尺畳が一枚欲しい。冬の布団の下にヒキタイ。
269たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 21:10:06 ID:6XvZ8H1h BE:959942988-PLT(15000)
>>265
<丶`∀´>
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:10:24 ID:1Bu/8PkD
>>254
固いor寝起き起き上がる時に負担がかかる
271ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:10:29 ID:VEkiDrVt
>>265
うぃきより>(田中は第16,989号)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/建築士
272 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:10:38 ID:Ux9OMwRY BE:58708692-2BP(4567)
>>264
俺も宮城だが、茅葺きは今殆ど残ってねぇな。
知り合いの家にも1件あるが、重要文化財だかの指定を受けたため柱に釘1本打つのにも許可が必要とかで
面倒くさいから離れに別の家建ててそっちに住んでるとか。
273自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:10:44 ID:QcURsa7A
>>269
.     ∧_,,∧  キャッ
. /\. < `∀´ >/ヽ
 | 韓 ⊂   ⊃ 韓 |
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ,)

       ,  -  、
       \韓/
 キャッ  ∧,,∧ ∩
    < `/ヽ)ツ
    (つ 韓 |'
    / \ /
    (,,/ ̄∪

  ,.  - 、
  \韓/∧ キャッ
    ∩∀´ > /ヽ
    ヽ   つ. 韓 |
     l  ⊃ \ /
     し'´

風呂入ってくるか・・・
274たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 21:11:01 ID:6XvZ8H1h BE:539967694-PLT(15000)
>>270
とんでもない主観入りましたー!
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:11:05 ID:sa473jHQ
>>270
畳の上に、直接寝るつもりか?
276 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:11:28 ID:Ux9OMwRY BE:65232454-2BP(4567)
>>267
っつうか、日本でも政治の話はタブーだろ。
よっぽど親しい間柄でもない限り。
>>270

剃り輪オンドルも同じ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:11:53 ID:1Bu/8PkD
>>255
>感じています

現代じゃ和室を洋室にリファインする人のほうが多いというのに・・・
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:11:56 ID:c+PTwGxs
>>268
明日がにヒキタイ人の話はスレから脱線しすぎじゃとおもうぞ?(´・ω・`)
280危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:12:02 ID:WET4X3Nw
>>240
種別に構造と面積による区分だよ。
#木造と言っても、特殊なものは幾らでもある。

>>245
すごいわぁ。
・平屋中流住宅建築費(18坪<59.4平方b>)2200円(昭和3)
・家賃一ヶ月分(東京恵比寿駅5分 8・6・2・3畳 浴室 ガスあり)30円(敷金三ヶ月分)(昭和3)
281たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/07/31(土) 21:12:08 ID:6XvZ8H1h BE:809952269-PLT(15000)
>>272
茅葺はここ30年で本当に減ったと思う。
もう屋根を梳く職人がいないんだよね。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:12:17 ID:lEM7mnQU
畳って硬いか?
283ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:12:20 ID:pzeV3Bfj
>>263
ウリの部屋(2K)も畳だなぁ。
部屋借りるときに色々見たけど、ほとんどが畳敷きだった。
9割くらい。
284丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:12:31 ID:KLa79Xep
>>270
介護用ベットにでも寝てろよおっさん
なんでてめえだけの主観で物語ってんだ
285首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:12:34 ID:tXLklhkO
>>263
畳のワンルームって未だ残ってるんよねーw
>>266
実家は時代に逆行した木造だったなぁ…建築士も大工もやりたい放題やってたという伝説があるけどw
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:12:47 ID:1Bu/8PkD
>>92のどこに日本文化があるんだい
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:12:54 ID:JBorSNVi
288名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:13:03 ID:U7Y5xGoe
>>282
板に畳表貼った偽物でも掴まされてたんだろ
289 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:13:09 ID:Ux9OMwRY BE:68493773-2BP(4567)
>>220
「白河以北一山百円」の時代に…
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:13:13 ID:JCab2Ytb
>>129
俺は、岐阜県に住んでる。
昨日の昼間に、JRの無人駅を利用したんだけど。
たまたま、清掃のおじさんが居たので話を聞いてみたら、
「家庭ゴミを駅のゴミ箱に捨てる人。ゴミのポイ捨てする人がいる」
と、言ってた。
その無人駅は、善意の人が早朝にゴミ拾いをしてくれるそうだ。
ゴミ捨てる奴を見たら、皆で注意しょうな。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:13:47 ID:BijsFIly

【移民】毎週約500人もの中国人が、新たに日本に住み着いている
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1280539841/1-100

      ↓ 続きは、WEBで

本日の三国人犯罪/第三十八犯
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1277207307/201-300
292ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:14:49 ID:pzeV3Bfj
>>290
路上のゴミを見たかったら、関東だと横浜だな。中華街の早朝は…orz
>>278
おいおい、自分の出したソースを否定するのかい?w
さすが豚小屋住まいのゴミは、豚未満の知性しかお持ちでないようで
294ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:15:07 ID:VEkiDrVt
>>279
さよ?

>>283
最近はリフォームして畳じゃない所も結構あるよん。
畳部屋はちょっとモノ置きづらくってねぇ、、
295危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:15:15 ID:WET4X3Nw
>>248
あー、漆喰は結構居るけどな。土壁もまともな左官屋なら
教えればすぐにいい出来に仕上げられる

>>252
昭和25年、田中角栄は何歳だった?
296Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:15:18 ID:B9zNsszZ
>>286
で?
てめえはこれが間違いだと認めねえのか?
白丁。


115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [↓] :2010/07/31(土) 20:30:09 ID:1Bu/8PkD
>>113
引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ

297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:15:23 ID:sa473jHQ
こういう料理を食べるには、やっぱ畳の部屋でないとな
浴衣なんか来て、食った後に花火付きだったらもう!

>>ttp://image.blog.livedoor.jp/sansenkaku/imgs/c/9/c9008441.jpg
>>272

何でも鳥が巣作りの季節に抜いていくとかで、年々屋根が薄くなっていくとか・・・

それでも、まだ大山さんの頭よりはフサフサしてるけどw
299名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:15:37 ID:U7Y5xGoe
>>292
ニューカマーの酷さに市も手を焼いてるんで(前から居る華僑の人が注意してくれるだけましらしいが)
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:15:44 ID:JGpv6DAi
>>6
ソース: news.searchina.ne.jp  
中国・福建省出身の端木正和(日本での通名)が日本で勤務していた商社を退職後、
1998年6月4日に開設。1999年9月1日には株式会社サーチナを設立し、現在に至る。
中国経済の発展により中国関連の情報の要求が高まり、日本における中国関連情報
専門のNo.1ポータルサイトの地位を確立したとされる。 中国寄りの記事がかなり目立ち、
中国政府に批判的な内容の記事が見られることは滅多に無い。 また、2005年に中国に
おいて発生した一連の反日デモ騒動の際に、デモの件についてほとんど 報道を行わなかったこと
でも知られる。サーチナ側は、中国情報局の政治的スタンスについて、あくまでも「中立」であり
中国政府機関との資本的関係は無いと主張してる。以下略 WIKI。
要するに野村の例のインサイダー取引でとっ捕まった支那人の先輩が、支那政府の
意向を受けながら其れを隠蔽して, 金儲けを目的に作った情報会社。
中華人民日報東夷倭国版の朝日新聞の様な、支那人によるネット宣伝扇動会社。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B1%80
- Wikipedi

301首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:16:32 ID:tXLklhkO
>>294
そのせいか今畳用の家具ってかなりお買い得に変えるんですよね。
302丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:16:44 ID:KLa79Xep
>>292
東京のゴミ袋は小さいくせになんであんなに高いのでしょうか
こっちじゃ45L10枚入り50円くらいで買えるのに
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:16:56 ID:e1sWwLsn
>>227
工期は掛かりますが、費用はそこまで変わりませんよ?
やってくれる工務店が減ってきて、人気のあるところでは
頼んで2〜3年待ちもありますけど。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:16:57 ID:JBorSNVi
>>288
学生時代に合気道部に入ってて、
面倒見てもらってる道場の方へ練習いったら板のような硬い畳で泣きそうになったw
>>286
でキミのレスのどこに知性があるんだい
306首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:17:15 ID:tXLklhkO
>>302
…うちのところ一枚105円するんだぜ…
307丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:18:00 ID:KLa79Xep
>>306
そりゃあコンビニとかスーパーに家庭ごみを捨てたくなる気持ちも分かるなぁ
308名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:18:12 ID:U7Y5xGoe
>>304
道場のって固いからねwアレ
309危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:18:21 ID:WET4X3Nw
>>302 >>306
処分費込み
310ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:18:32 ID:VEkiDrVt
>>301
ワシ昔世田谷に住んでで下北とかいくと結構転がってるんよね、江戸時代の家具。
趣味じゃないんで自分で買おうとは思わないんだけれど。
311危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:19:01 ID:WET4X3Nw
>>304
うんうん、化学畳は柔らかいものかw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:19:27 ID:+CA54DFi
>>307
余所の地区にゴミを捨てていく輩もいるんだぜ・・・
うちは、スーパーのレジ袋でゴミ出しおk
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:20:02 ID:1Bu/8PkD
http://www.youtube.com/watch?v=3AvY52nl54A
こういう家は確実に根絶する
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:20:02 ID:sa473jHQ
スーパーのレジ袋って、5円だよな
全国共通?
316丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:20:16 ID:KLa79Xep
>>310
蔵の中に家具だの食器だの転がってるけど多分ガラクタばっかなんだろうな
蔵があるからって中を見せてくれとか言う自称古物商がいるのは困るが
317首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:20:16 ID:tXLklhkO
>>309
まぁ年に二回ただでもらえるけどさー
>>310
きちんとコンセプト立ててレイアウトすればかなりいい趣味のものができますけどねー
まぁ趣味じゃないなら仕方ないですが。
318 ◆65537KeAAA :2010/07/31(土) 21:20:30 ID:Ux9OMwRY BE:39140126-2BP(4567)
>>315
ウチのところは6円
319白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:20:35 ID:EofFu6sY
>>302

一つはゴミ処理の受益者負担を何処までしてるか
逆に言えば、税金をどれだけ投入しているか

もう一つは、ゴミ処理費用のコストの問題

当りではないでしょうか
320危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:20:53 ID:WET4X3Nw
東京では、どっかの莫迦がゴミに水銀を混ぜ込んで
ゴミ処理場が破綻しているとか?
321Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:21:06 ID:B9zNsszZ
>>314
まだあるんだな。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [↓] :2010/07/31(土) 20:30:09 ID:1Bu/8PkD
>>113
引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ

↑これは?
>>315
うちの近所は0円
323ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:21:08 ID:VEkiDrVt
最近近所のゴミ分別がキツくなったのかペットボトル分けてる@多摩。

しかしパソ部品とかゴミ置き場に放置しておけば誰かもってってくれる。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:21:25 ID:JBorSNVi
>>308
更に道場主催の夏合宿に参加したら、
朝は神社の境内へ出かけで玉砂利の上で練習だったw

開始前の黙想も師範がなかなか解いてくれなくて足に食い込むし、
砂利の上でもお構いなしに投げ技するしで板畳でも恋しくなったw
>>316

ヤフオク
326丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:21:53 ID:KLa79Xep
>>314
そりゃあ東京あたりは無くなるんじゃねえの、どこもかしこも高層ビルだし
ただ貴様の狭い主観で物事語ると馬鹿っぽいからやめろ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:21:53 ID:+CA54DFi
>>320
水銀なんてどっから出てくるんだ?
328白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:22:12 ID:EofFu6sY
>>315

スーパーで違いますがが、タダ0円
レジ袋を要らないと言えば、支払額から2円割引
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:22:17 ID:2odGhjuo
なんだ、ソープランドの体験もさせてやれよ。
>>314
ねえねえ、自分で出したソース自分で否定するキミの脳は既に崩壊してるよ
331名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:22:46 ID:U7Y5xGoe
>>327
医療用体温計とか血圧計とかじゃないか?って感じのニュースなら見た
332白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:22:55 ID:EofFu6sY
>>327

溶接業者?
333危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:23:04 ID:WET4X3Nw
>>317
あとは、そこら辺のチョンの口に漏斗突っ込んでゴミを突っ込んでおくのです
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:23:09 ID:sa473jHQ
せっかくエコバック買ったのに、たまに忘れるんだよなあ
置き傘みたいに、置きバックって駄目かしら
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:23:10 ID:1Bu/8PkD
>>321
>>92のどこにあるw
一部を持ち出してそれメジャー扱いされてもね
それに「まだある」といってるじゃない
そのうちなくなるんだなw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:23:19 ID:+CA54DFi
>>321
> 引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ
うち、全部あるな。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:23:32 ID:PxQicG6d
>>314
引き戸の家なんて普通にあるってば。
うち(横浜)も親戚んちも引き戸。
高価格化・高級化=根絶・絶滅じゃない件。
338危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:23:45 ID:WET4X3Nw
>>332
溶接業者にそんな悪者は居ないもん
#但し、中国・朝鮮系は除く
339ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:23:55 ID:VEkiDrVt
>>316
いや、江戸時代以前のガチ食器は結構高いはず。
最近パチもの多いから。家具は、、好事家は多いけど行き渡った感あるなぁ。
>>317
んーとね、あの時代の家具って色が変わっちゃってて管理大変。
あまり家具自体持たない人なんで、、
340Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:24:12 ID:B9zNsszZ
>>335

もうねえんじゃねえのか?

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [↓] :2010/07/31(土) 20:30:09 ID:1Bu/8PkD
>>113
引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ


全滅したんじゃねえの?
苦しいな、狗っころw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:24:13 ID:sa473jHQ
おまえ、もうどこにも無いって書いてたやん

前言を翻してるじゃねーかw
342白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:24:22 ID:EofFu6sY
>>334

忘れた時の保険に、綺麗なレジ袋を小さく畳んで、バックに入れて置くと良い
343名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:24:25 ID:U7Y5xGoe
>>337
てか、新築の家にも大体ついてる
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:24:25 ID:Uok8rPrn
>>333
それ、大小ジャーしそうだから駄目っぽいw
345ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:24:36 ID:pzeV3Bfj
>>327
ニュースになってた。
通常の蛍光灯とかの混入だと大丈夫な炉がいかれたらしい。

医療用とかの不法廃棄じゃないかと。
>>335
>そのうちなくなるんだなw
はい妄想入りましたw
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:24:59 ID:SUzcUybl
>>315,>>328
大分はマイバッグ持込前提
レジ袋をお願いすると5円取られる
348ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:24:59 ID:VEkiDrVt
>>324
サーセン、それどこの、、ようしん?ガチ大東??
349SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:25:00 ID:T3EgdfAU
>>326
荒川から東あるいは環七から北と西にはいくらでもあるしこれからも残ると思う。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:25:10 ID:PxQicG6d
>>335
和風建築は高級化するかもしれんが、それだけに無くなる可能性はないって。
351丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:25:30 ID:KLa79Xep
>>335
お前こそどこに住んでるんだか知らねぇがお前の周りに和風建築がないからと言って絶滅したってのは言いすぎだろ
都会で動物を見ないから動物は絶滅した!って言ってるようなもんだろ
八王子でたぬきっぽい何かを見たけどな
352危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:25:32 ID:WET4X3Nw
>>335
どこまで、現実を見てないんだろ。
業界から見てもなくすのは難しいのに。
やっぱり、非文化人はそういう程度なのだな。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:25:39 ID:+CA54DFi
>>343
障子は微妙だけどな。

>>345
ああ、病院か・・・
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:25:44 ID:uxLZJghg
>>20
地味だが物凄い嫌味だなwwwww
多分支那の子供達は、必死になって抵抗すると思うぞ?w
355ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:26:41 ID:pzeV3Bfj
________.  |  ・・・「見えないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現  実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「読めないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「知らないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    常  識.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.
356危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:26:43 ID:WET4X3Nw
>>344
だって、強制連行されたから、経験あるんでしょ、あれらにはw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:26:46 ID:sa473jHQ
え、中国の水道って飲めないの?
洗濯とか皿洗い、風呂だけ?
358首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:27:16 ID:tXLklhkO
>>353
普通そんな事やんねーぞ。普通は。
バイオハザードの元になるし、そもそも普通に捨てれない。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:27:25 ID:+CA54DFi
>>357
てか、水道水をそのまま飲める国のほうが少なかったような・・・
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:27:27 ID:PxQicG6d
>>357
蛇口をひねるとヒルが出たって記事があったような。
361危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:27:34 ID:WET4X3Nw
>>353
障子はなくならんw
>>352
朝鮮部落では和風の家なんざ根絶されてるだろうなw
ID:1Bu/8PkDのお里が良く分かるw
363Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:28:04 ID:B9zNsszZ
>>360
線虫もw
364丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:28:23 ID:KLa79Xep
>>359
取り敢えず今住んでるとこの水はとても飲めぬ
麦茶にしても違和感があるレベル
これだからタンク式は・・・!
365白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:28:24 ID:EofFu6sY
>>347

でも、レジ袋はゴミ箱の受け用に使えるので良い
スーパーでレジ袋にお金出してるほうが、ゴミ・その他用にポリ袋買うより安いのです
・・・ゴミ出しは、市指定のポリ袋を買って入れる
366ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:28:25 ID:VEkiDrVt
ワシのうちん近所の内装やさんは普通に扱ってるなぁ>障子
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:28:26 ID:Uok8rPrn
>>360
生き物が住める水だから、まだましそうw
>>335

オンドルもそのうち無くなるのか?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:28:37 ID:PxQicG6d
>>363
ひいいい><
370首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:28:54 ID:tXLklhkO
>>359
水がうまいところからまずいところに移ったら水道水飲まなくなった…

けどこれとはスケール違うもんなぁw
371名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:29:01 ID:U7Y5xGoe
>>362
やっぱそういうところの奴はやっすいプレハブしか作れないんで
偶にニュースの悪徳建築業者として出てきますww
372SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:29:02 ID:T3EgdfAU
>>359
アルゼンチンはバカなアメリカ人は塩素まみれの水道水を飲んでいるが
我がアルゼンチンではナチュラルな水を飲ませるとか言って水道水に塩素入れるのやめた結果コレラが大流行しました。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:29:06 ID:1Bu/8PkD
>>350
問題は重要性だな
アメリカ文化のほうが使いやすいから
日本文化()笑 もう観光地でしかみれんなぁ
374危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:29:22 ID:WET4X3Nw
>>362
もともと、露店からバラック、そして最近ではブルーシートが主流では?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:29:25 ID:SUzcUybl
>>354
「日本の水道水は大丈夫」と教わってるから大丈夫だよ

>>357
中国に限らず海外の水道は基本的に生水で飲んではいけない
中国の水道水は飲むと死亡したり重篤になる可能性がある
「ニセミネラルウォーター」が路上で販売されてるくらいだし
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:29:27 ID:Uok8rPrn
>>368
流石にもう無いんじゃない?

金掛かりそうだし、危ないし…。
377ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:29:32 ID:pzeV3Bfj
>>358
使用済み注射器とかの違法廃棄とかは前例があるし、
水銀柱式体温計→電子体温計
水銀柱式血圧計→電子血圧計
に一気に転換した病院が不法投棄したらかなりの量になるわな。
378危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:30:14 ID:WET4X3Nw
>>364
最近は、直結給水が主流だからなぁ、東京は
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:30:15 ID:JBorSNVi
>>348
財団法人合気会の系列になるのかな。
学校の先輩が本部の師範してた。
380白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:30:19 ID:EofFu6sY

元々、一般庶民(貧民とも言う)の住む家なんて大した作りじゃないですからね
381危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:30:39 ID:WET4X3Nw
>>368
オンドル、マンションでは出来ないからねぇ
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:30:38 ID:+CA54DFi
>>376
ただの床暖房をオンドルだと言い張ってるぞ。
383丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:30:42 ID:KLa79Xep
>>373
アメリカ文化ってなんだよ、寝室でも靴で侵入して風呂おかずにシャワーのみでまたオートミールかよママンとか言うのか
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:30:45 ID:uxLZJghg
>>362
みんなが敢えてスルーしてた事を…もっとじっくりいたぶろうぜ?
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:30:49 ID:PxQicG6d
>>373
君の言う「重要性」ってなんのこと?
日本の気候風土に合わせて進化してきたのが和風建築で、だからこそ高級化してるんだが。
386自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:31:03 ID:QcURsa7A
オンドゥルルラギッタンディスカー!
387ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 21:31:06 ID:0UU6Ixw/ BE:1429092285-2BP(3333)
>>372
アホですか?(かなり真顔で)
せめて熱処理しろと言いたくなるにゃー
388ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:31:22 ID:pzeV3Bfj
>>373
重要性≠使い易さ。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:31:23 ID:1Bu/8PkD
>>340
日本文化はいらないからなくなってるのであって
消滅のスピードはとまらない
それを認めろと
和服から洋服になったのと同じ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:31:23 ID:+CA54DFi
>>377
てか、病院がそういった事をする気が無くとも、委託した業者がやらかす可能性があるからねぇ。
391白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:31:37 ID:EofFu6sY
>>381

マンションは元々密閉性が高く、冬は暖かいですから
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:31:40 ID:h4wQ0bKR
この中国人のガキどもは日本人が韓国人の末裔であることを知るべきだ

とSBSの記者の俺がいってみるテスト
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:31:44 ID:Uok8rPrn
>>382
そのうち、電気カーペットをオンドルとかって言い出すかもw
394自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:31:47 ID:QcURsa7A
>>389
現実は、案外厳しいねw
395名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:32:02 ID:U7Y5xGoe
>>383
明治期から昭和気にかけて世界規模でビル建築ブームが起きた事を知らないんでしょw
396Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:32:13 ID:B9zNsszZ
>>382
しかも温水式床暖房で、これは戦後になって日本から輸出したもんだったりw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:32:14 ID:uxLZJghg
>>363
いぃやあぁぁぁー!!
398ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:32:19 ID:VEkiDrVt
>>379
合気会かぁ、、多少知ってる人もいたけど、、、
(酒が入るとにこやかに愚痴が始まるよくわからん会
>>373
今回の内容は、あくまでマンションでの話であって、一戸建て住宅には必ずしも当てはまらないと感じています。
コンパクト性を兼ね備えた「マンション」という住居形態だからこその変化(和室離れ)だと考えます。
和室が日本の住宅文化から消えてなくなることはあり得ません。
インテリア性に富んだ畳の登場によって、畳が復権する日も遠くないように思っています。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29472/2/

↑ねえねえ、キミの出したソースの人がこう言ってますよ
キチガイは繰り返し自分の妄想を語るのがお好きなようでw
400危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:32:29 ID:WET4X3Nw
>>391
おかげさまで、シックハウス大流行です
401ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:32:33 ID:pzeV3Bfj
>>389
成人式のニュース映像、見たことある?
402自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:32:40 ID:QcURsa7A
>>392
釣り?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:32:47 ID:Uok8rPrn
>>389
日本文化だけじゃ広すぎて、何が消えていくのかわっかんねえよw
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:32:48 ID:1Bu/8PkD
>>349
そう言いきれる根拠はないでしょう
やっぱ田舎もんは都会人にあこがれるんだから
>>357

ホテルの生水は何度か飲んだけど、異常無かった>香港

安宿(売春宿)に長期居候してた時は、各部屋に湯冷まし入りポットが支給された>マカオ


香港もマカオも、水と電気は大陸から供給されてるから、まぁその程度かな>大陸沿岸部の都市
406首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:33:07 ID:tXLklhkO
>>390
まぁかなり大きいところだろうなぁ…やらかすとしたr。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:33:13 ID:5Z6THcHu
ID:1Bu/8PkD

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
408白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:33:17 ID:EofFu6sY
>>400

新築買わなければ、リスクは減ります
409丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:33:20 ID:KLa79Xep
>>389
おいおい、川越行けばそこら中に和服着たおば・・・お姉さま方がいらっしゃるだろう
それに葬式だの結婚式、成人式や卒業式なんかの記念行事では普通に和服だろ


どこに住んでいらっしゃるのかしら?
410危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:33:31 ID:WET4X3Nw
>>395
鉄とガラスとセメントが、大量安価に供給されたからね、その時代
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:33:39 ID:PxQicG6d
>>389
「朝鮮の文化の消滅」は心配しなくていいのかは、この際さておき。

日本の風土に合わせた文化が、日本から要らなくなるって理屈が理解出来ない。
412Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:33:45 ID:B9zNsszZ
>>389
え?
もうなくなったんでしょw
和服もなくなってないけどさw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [↓] :2010/07/31(土) 20:30:09 ID:1Bu/8PkD
>>113
引き戸 畳 障子 かわら もう日本のどこにもないよ

↑これこれ、もうないんでしょ?
絶滅したんでしょww

さっさと謝れ。
狗っころ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:34:10 ID:1Bu/8PkD
>>383
ビルや鉄筋、ガラスなど
>>389
はいはい、次は服と建築を同列にして語る妄想入りました
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:34:20 ID:sa473jHQ
つーか、文化って生活に密着したものだから、そんなに簡単に消える物じゃないからw
416白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:34:31 ID:EofFu6sY
>>412

良いお家だとシャッターなのでは?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:34:32 ID:8HuMHM/m
>>373
お前が住んでる土地付き1,500万円とかって安い奴なら
コスト重視でそうなるかもしれんなw
田舎の農家とかすごいぞ、家に金をかけるから
418丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:34:43 ID:KLa79Xep
>>404
ビルが都会って馬鹿なの死ぬの?
ああ、ひきこもりだから外に出たこともないのか?
419SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:35:17 ID:T3EgdfAU
>>404
少なくとも君の住んでるとこより俺が挙げた区域のほうが都会だよ。
小岩駅南口地蔵通りあたりは別だけど。
420ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:35:17 ID:pzeV3Bfj
>>413
ビルや鉄筋、ガラスならフランスにもあるわけだが。
ポンピドゥーセンターとか。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:35:20 ID:PxQicG6d
>>413
鉄とガラスって……産業革命で君の海外文化理解は止まっているのかい。
422自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:35:21 ID:QcURsa7A
>>413
「文化」っつーより「技術」じゃないのかそれ。
423きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 21:35:30 ID:g7za+2Ki
>>413
> >>383
> ビルや鉄筋、ガラスなど


耳糞かね?
424丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:35:45 ID:KLa79Xep
>>413
そうかそうか、世界はすでにアメリカ文化に侵食されて固有の文化はすべて滅び去ったのだな
ははは臍で茶が沸くような事言うなよ
425危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:35:52 ID:WET4X3Nw
>>408
それ、どんだけタイランドのマンションとか、と。

>>413
鉄筋じゃねぇぞ、鉄骨もなけりゃ高層ビルは無理だぞ。
だから、鉄って言うんだろ、そう教えられただろ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:35:52 ID:sa473jHQ
ビルに入るときに、これはアメリカ文化だ!て思いながら入るの?


馬鹿じゃね?w
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:36:01 ID:sNwVOlgB
さすが中国、よく分かっている
428白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:36:05 ID:EofFu6sY

ガラスは地震で恐いですからねぇ
429名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:36:06 ID:U7Y5xGoe
>>410
様式自体国や年ごとに結構違うんできちっと日本式ビルなんですけどねw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:36:37 ID:JGpv6DAi
>>315
其んな事は無い。一部の店は別売で@¥10、東京亀。
>>376,381

じゃ一酸化炭素中毒事故も無くなるのか。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:36:46 ID:h4wQ0bKR
>>402
まあ、この子らが来たのは社内でも噂になっているから知っている

本当の歴史を教えてあげるチャンスだったんだが
433丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:36:51 ID:KLa79Xep
>>426
コストコに初めていったときはやべえアメリカっぽいすげえとかはしゃぎましたゴメンなさい
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:36:52 ID:Q3FTSLLC
畳がねえとかありえねえw
じじばばは畳が好きだからな
>>413
ガラスは紀元前から存在するのだが
キチガイの妄想は止まらないw
436危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:37:02 ID:WET4X3Nw
>>420
うーん、なんて言ったらいいか。
エマとジョーンズがデートしたあれとか。
あれが近代建築の象徴とか。
437白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:37:30 ID:EofFu6sY
>>435

古代のガラスは宝石扱い
438ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:37:31 ID:pzeV3Bfj
>>425
旧社会主義国の工業生産物なんかだと、中古車の方が「完全」なので高価だったりした。
新車はパーツが足りなかったりした。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:37:39 ID:+CA54DFi
>>413
アメリカ的建築手法なら2x4なんだが?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:37:51 ID:Uok8rPrn
>>431
そのうち減るんじゃね、多分?

放火よか少なくなったりしてねw
441危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:38:40 ID:WET4X3Nw
>>429
明治初期、それこそ試行錯誤でどれだけ迷走しつつも
関東大震災で篩い分けられたことやら。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:38:57 ID:uxLZJghg
>>404
都会が優れている点は、仕事の豊富さのみ。
仕事さえきちんとあれば、田舎の方が殆ど全てにおいて勝ってる。
443ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:39:01 ID:pzeV3Bfj
>>433
あれは正直しかたがないかと。

売っているパッケージの色づかいが…。
>>437
ローマ帝国時代では、もう貴重品でもなかったようですけどね
445きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 21:40:22 ID:g7za+2Ki
>>433
> >>426
> コストコに初めていったときはやべえアメリカっぽいすげえとかはしゃぎましたゴメンなさい


コストコってなに? コスプレイヤーが販売員でいることろか?
446白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:40:22 ID:EofFu6sY
>>442

でも、古代より仕事は都会or都会周辺の方が多いのです
447丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:40:26 ID:KLa79Xep
>>443
あの毒々しい色のジュースとかたまらねぇわ・・・!
448ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:40:53 ID:pzeV3Bfj
>>442
山梨で食ってた豆腐が忘れられなくてなぁ…。冨士の伏流水で作ってるんだぜ。
まあその地域では冨士の伏流水で車洗ったり畑に水やったりしてるわけだが。

一丁33円。激ウマ。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:41:07 ID:Uok8rPrn
>>447
青いケーキはあったの?w
450自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:41:24 ID:QcURsa7A
>>448
山梨は水だけは良いからね・・・。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:41:32 ID:CeIPgyPp
競争心や敵対心を煽るために
子供を他国の文化に触れさせるのは
よくないだろうに…

日本が迷惑だよ

昔の使節団みたいなものは、
どの国も、
自分の国を豊かにする為のアイディアを学びにいったもんだ。

中国にしても韓国、欧米もそうだが、
他国のものを学ぶんじゃなくて、そっくりそのまま盗むことばかり
してる。搾取する事ばかりしてる。

日本から学ぶべきは、駄目なら他へ行けばいいや、みたいな観念から脱する事。
人間、ここしかない!って腹くくったら、責任感も強くなるし、忍耐もつくし。

それから、日本に来て気づくべくは、
おまら中国人や外国人がいかに、その素晴らしい日本、清潔な日本という国を
蝕みつつあるのか?汚しつつあるのか?
歌舞伎町、池袋や大久保や横浜なんかを見学して、その兆候を
しっかりと観察すること。
452危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:41:39 ID:WET4X3Nw
>>433
あの建物って。や、まぁ、続けて。

>>435
セメントもローマ時代からね、水道橋で使われてた。

>>438
タイ王国もなぁ。東南アジアでインド人が絡むとそんな感じに陥るらし。

>>439
パワービルダーも居るんだけど、DIYでも出来るのがアメリカの2*4ね
453白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:41:51 ID:EofFu6sY
>>444

ローマって、時代を超越した超々先進国ですよ
>>446

そして、飯は田舎の方が旨いのであった・・・
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:42:12 ID:1Bu/8PkD
江戸は下水道を完備していた
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ○
   // ∧_∧ ○
  ○、<#`Д´>||
  ||(    )  ○  ←バビロニアやローマはその何千年も前に備えてますからw
   ○ ヽ___フ/ // 
       レ ○

456SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:42:14 ID:T3EgdfAU
>>442
都会のほうがいいな。
田舎は人に紛れられないから嫌だ。
457ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:42:15 ID:VEkiDrVt
>>445
最近日本に進出した会員制スーパー
サイズも量もアメ仕様という事で人気
ttp://www.costco.co.jp/
458丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:42:21 ID:KLa79Xep
>>445
入間の方にある超巨大ショッピングモールっす
あのデカさはまさにアメリカンだ・・・!

>>449
さ、流石に無かった気がするな
無駄に量のある食品は大量に置いてあったが
459危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:42:37 ID:WET4X3Nw
>>450
ワインがいいなぁ。
460首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:42:52 ID:tXLklhkO
>>447
…いっぺんさ、親の実験台でアメリカの医療品のテストやったことあるんだわさ。


まーアメリカの味がしました(´・ω・`)
461Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:43:00 ID:B9zNsszZ
>>455
朝鮮は?
462ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:43:12 ID:pzeV3Bfj
>>453
土木技術とかは近世レベル以上だったとか。
463名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:43:18 ID:U7Y5xGoe
>>455
散々ファビョっててそれしか思い浮かばねえのかよwwwww
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:43:22 ID:Uok8rPrn
>>455
せめて、AAくらい変えろよw
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:43:29 ID:1Bu/8PkD
http://crowdwagon.com/blog/wagonr35/?p=5073
古きよき五重塔もいまやスカイツリーになってしまいました
466危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:43:30 ID:WET4X3Nw
>>458
コストコは家電で、家具屋はなんだっけ
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:43:44 ID:8HuMHM/m
>>455
その当時、世界でも有数の大都市だった事実を否定できると思ってるの?w
468ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:43:53 ID:VEkiDrVt
>>456
ワシは只今都会と怒田舎の中間みたいな所に住んでる。
469丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:44:07 ID:KLa79Xep
>>455
そうだね、古代人すごいね
それと和風建築がなんの関係が?
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:44:22 ID:JBorSNVi
>>433
トイザらスに行ったときも結構ショックだった。
あの売り方にw
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:44:31 ID:Uok8rPrn
>>460
アメリカ菓子って甘さしか感じない…。
472白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:44:43 ID:EofFu6sY
>>462

ビッグプロジェクトの管理技術では、情報処理機械がないのに、今の雨以上とか
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:44:50 ID:154T28lt
>>102
クソワロタわ
474ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:45:02 ID:pzeV3Bfj
>>460
知り合いがアメリカ旅行中に熱出して、そこらの店で解熱剤買ったんだわ。

無気味なほどあっと言う間に熱が下がって、成分表示を見る勇気が出なかったとか。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:45:10 ID:8HuMHM/m
>>465
ファビョっててこの一文すら読めないの?
>その秘密は「地震被害がないと言われる五重塔」を参考にしているかららしい
白痴は哀れだねぇw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:45:25 ID:1Bu/8PkD
朝鮮は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
 ( ミつ_//    /   バン  
  {二二} 三三}        
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:45:26 ID:4PoVdz1G
富士山のゴミなんとかしろよ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:45:30 ID:gzaWiIvl
仁徳に優れる韓国を見ずに愚かな日本を語るなかれ
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:45:34 ID:yl6fTPPs
シナは死ななきゃ治らない
>>455
19世紀のパリの下水道は、ローマ帝国時代のものより劣ってたそうだけど
で、朝鮮は?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:45:36 ID:e1sWwLsn
>>335
農家が建て替えるようなときは、日本家屋が普通にありますよ。
たまに団地でも見ることがあります。やっぱり家としての格が違いますね。
数が減ったとは言え、日本家屋が無くなることはありません。
洋風の家でも、中身は日本文化にどっぷり浸っています。
間取りは一間=1.82mで設計され、和室と床の間があり、玄関では靴を脱ぐ。
靴を脱ぐのは、稲作と共に、東南アジアに由来する高床式住宅の文化なのです。
482自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:45:45 ID:QcURsa7A
>>459
まぁ葡萄生産県ですからねw
483危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:46:04 ID:WET4X3Nw
>>467
何せ、極言までのリサイクル都市だったしなぁ

>>475
仏舎利なめんなよとか言いたいのかしら
484ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:46:11 ID:pzeV3Bfj
>>465
つまり日本の伝統技術は最先端で生き残ってるって話なんだが。
485名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:46:12 ID:U7Y5xGoe
誰だよ ID:1Bu/8PkD←コレを壊したのwwwwwwwwwwwwwwwwww
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:46:12 ID:Uok8rPrn
>>478
レイプ大国の韓国のことか?w
487丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:46:23 ID:KLa79Xep
>>476
せめてAA変えないとお前が火病ってるようにしかみえんぞ
488Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:46:27 ID:B9zNsszZ
>>476
おいおいw
それじゃあ、「朝鮮は?」って書かれたの見て、お前がファビョってるようにしか見えねえぞw
489白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:46:35 ID:EofFu6sY
>>482

ボジョレーヌーボを買うぐらいなら、国産ヌーボの方が安くて美味しい
490自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:46:36 ID:QcURsa7A
>>477
何とかしたいよ?w

>>476
もうちょっと上手く改変できんか?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:46:39 ID:+CA54DFi
>>486
放火大国では?
492首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:46:46 ID:tXLklhkO
>>471
無駄にオレンジフレーバーの塩とか誰得><
>>474
日本の市販薬が逆に弱いってのもあるんですけどね。
493ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:46:52 ID:VEkiDrVt
>>474
アメの薬は日本より効くけど高くておまけに副作用もぱねぇと聞く。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:46:52 ID:Uok8rPrn
>>485
元からでそ?w
495SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:46:54 ID:T3EgdfAU
>>468
一番近い電車の駅は何線の駅ですか?
496誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:47:00 ID:C+HkuFOj
その後に、日本に住みたいと考えればアウト。
自分の国をまともにしたいと考えればセーフ。


497きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 21:47:04 ID:g7za+2Ki
>>457
> >>445
> 最近日本に進出した会員制スーパー
> サイズも量もアメ仕様という事で人気
> ttp://www.costco.co.jp/


>>458
> >>445
> 入間の方にある超巨大ショッピングモールっす
> あのデカさはまさにアメリカンだ・・・!
>
> >>449
> さ、流石に無かった気がするな
> 無駄に量のある食品は大量に置いてあったが


雨サイズ スーパーね 
てっきりコスプレイヤーがいるとこかとw

498ワタシは情報の池沼に生まれた生命体:2010/07/31(土) 21:47:04 ID:u1EVnx/F
>>1

何故静岡?
静岡と言ったら我が国の防空の要であるAWACSが所属してる航空自衛隊浜松基地のある県だが、
まさかそれが目的ってことは無いニダよね・・・
499丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:47:14 ID:KLa79Xep
>>478
仁も徳も貴様らからもっとも遠い概念だろ
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:47:14 ID:dkhhsQWv
ガキがこんなレポートできるかよ
サーチナブって、どこまでホントなんや?
501自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:47:19 ID:QcURsa7A
ID:1Bu/8PkD
コレは何?耳糞なの?
>>482

そして島村の生息地でもあった・・・
503誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:47:41 ID:C+HkuFOj
>>491
犯罪大国の疫病民族。
504危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:47:50 ID:WET4X3Nw
>>482
ワイン用と食用のブドウは違うと…旨きゃいいけどw
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:48:02 ID:1Bu/8PkD
>>484
おまえww
これをソースに
今知ったろw五重塔がスカイツリーになったのをw
>>476
AA改変する余裕も無いんだな
いとあはれw
507自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:48:15 ID:QcURsa7A
>>502
orz

>>504
水と果物だけは良い県って事で
508名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:48:17 ID:U7Y5xGoe
>>501
さあw

やっすいプレハブ住宅に住んでるみたいだけどw
509誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:48:32 ID:C+HkuFOj
>>499
朝鮮風の仁と徳でしょ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:48:35 ID:gzaWiIvl
>>499
お前らに儒教を教えたのは韓国人だ
師に逆らう逆賊は死を持って償え
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:48:39 ID:Uok8rPrn
>>505
とりあえず、深呼吸しろよw
512ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:48:41 ID:pzeV3Bfj
>>493
アメリカの場合、保険制度の問題で薬局で売ってるレベルがちがうってのもある。
513ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:48:44 ID:VEkiDrVt
>>495
それは流石に教えられないけど、、ネットの上じゃ。
京王相模原線とまでは教えられる。
514首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:48:45 ID:tXLklhkO
>>607
ほうとうも美味しいじゃんw
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:48:47 ID:+CA54DFi
>>498
一応、かなり離れてる。

むしろ、心配なのはだな・・・自衛隊を囲むように存在しているパチンコ屋の存在だ。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:48:54 ID:JBorSNVi
>>471
視覚にも十分訴える物があるんじゃないかなぁ。
日本人の感覚では危険って思える色使いでw
517自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:48:56 ID:QcURsa7A
>>508
権田・・・?ww

>> 510
黙れ、メンチ。
518白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:49:05 ID:EofFu6sY
>>507

まぁ、日本人でも政治風土は最低のイメージ
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:49:09 ID:1Bu/8PkD
>>469
同時期弥生人は?
520Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:49:33 ID:B9zNsszZ
>>505
五重の塔の技術がスカイタワーに使われてますってだけじゃんかw
日本語読めないのかなー?
狗っころ語って、どう書くの?
521丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:49:34 ID:KLa79Xep
>>510
フヒヒ下克上上等!時代に抗おう、凄絶にな・・・!
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:49:35 ID:Uok8rPrn
>>509
レイプと放火ですねw
523自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:49:37 ID:QcURsa7A
>>514
えっ
・・・えっ?

>>518
ああああやめて
524ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:49:38 ID:pzeV3Bfj
>>505
あいにくと、かなり前にTVでやってましたが。
525危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:49:51 ID:WET4X3Nw
>>505
免震構造とか制震工法とか随分前から出てきてるんだけど、知らなかったの?
526ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:50:09 ID:VEkiDrVt
>>512
まぁ医者が出すレベルの処方箋と中身は全く同じでも濃さが違うとは聞きますなー。
527SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:50:28 ID:T3EgdfAU
>>513
相模原線か。
わりと都会じゃないですか。
528誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:50:30 ID:C+HkuFOj
>>510
え?朝鮮人全滅計画?

ドラゴンボールの見すぎだ
529名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:50:33 ID:U7Y5xGoe
>>524
てかさ、東京タワーとサンシャイン60建築の時にも報道されてる最早
常識に近い話だもんなあw
530首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:50:36 ID:tXLklhkO
>>523
えっ・・・

たまに食べると美味しく感じるんだけど、そうじゃないの?
531丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:50:50 ID:KLa79Xep
>>519
耳飾りやポシェット作って女の子にプレゼントしてたけど
532危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:50:51 ID:WET4X3Nw
>>507
リンゴとサクランボとブドウは、もらは仁木町に


>>514
きゃっきゃきゃっきゃ
>>505
全文読まずにソース貼り付ける薄ノロに言われましてもw
ニダーAA改変する余裕すらない薄ノロに言われましてもw
534自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:51:17 ID:QcURsa7A
>>530
いや安価の話で

偶になら美味しいよ。
535白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:51:17 ID:EofFu6sY
>>523

ウリの県でも戦後暫くは、海の方の町じゃ、
選挙のときに聖徳太子配ってたと聞きますしwww
536きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 21:51:38 ID:g7za+2Ki
抽出 ID:gzaWiIvl (2回)

478 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:45:30 ID:gzaWiIvl [1/2]
仁徳に優れる韓国を見ずに愚かな日本を語るなかれ

510 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:48:35 ID:gzaWiIvl [2/2]
>>499
お前らに儒教を教えたのは韓国人だ
師に逆らう逆賊は死を持って償え


メンチっぽいな
537誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:51:45 ID:C+HkuFOj
>>519
200年前の朝鮮は?
538ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:51:49 ID:VEkiDrVt
>>527
いやー一歩外れると山山々、、、ですだよ。
近所で無人野菜売り場があっちこっちに、、
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:52:04 ID:blTCtpZH
>緑化が進んだ清潔な国だったとし
赤化が進んだ清潔な国ですね。よく分かります。
540Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:52:06 ID:B9zNsszZ
>>519
100年前の朝鮮よりいい暮らしをしてましたw
541危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:52:23 ID:WET4X3Nw
>>520
五重塔の技術って、根本的には日本の家屋に
一般的に使われてきたものなんだけどね。
皆が気付かないだけで、案外当たり前の技術なのね
542ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:52:32 ID:pzeV3Bfj
>>529
スカイツリーはモデルでの実験映像やってたけど、半端ねぇ制震効果だった。
543SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:52:32 ID:T3EgdfAU
>>538
江井ヶ島もそんな感じだったなあ。
山陽電鉄の駅ですけど。
544首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:52:36 ID:tXLklhkO
>>523,534
                /^l
        ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  |
        ヽ、,;' ||| ・ ω ・ ミ
           ミ====[==]=l==ミ
          ミ    つ と  ;;
          ';,        ミ
          ;;,,      ,;;゙
            ∪"゙'''"゙∪
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:52:37 ID:u61OzwtS
>>6
マァ知日派の特権階級、あるいは民間のエリートの
特別な教育を受けさせてもらえる子達の、偽らざる証言かもね・・・w
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:52:37 ID:Uok8rPrn
>>537
小便で顔を洗ってたニダw

ソースはイザベラ・バード。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:52:44 ID:sa473jHQ
バビロニア人やローマ人でもないやつが、何で勝ち誇ってるんだ
548きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 21:52:45 ID:g7za+2Ki
>>538
> >>527
> いやー一歩外れると山山々、、、ですだよ。
> 近所で無人野菜売り場があっちこっちに、、


いっぽも外れないで田舎なんですが?w
549自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:53:00 ID:QcURsa7A
>>544
今、気付いた?
>>519
100年前平安時代以前の暮らししてた朝鮮人は?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:53:13 ID:1Bu/8PkD
>>533
こうやって木造建築ってのはなくなっていくのよ
間違いなく日本家屋は消えるね
せめてドレスデンのような町をひとつでも残してほしいね
極左日本人には無理だろうがw
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:53:21 ID:Uok8rPrn
>>547
それが朝鮮人の習性ニダw
>>538

稲田堤か堀之内ですね、わかりますw
554Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:53:40 ID:B9zNsszZ
>>551
おい。
ドレスデンはWWUで完全に破壊されてるぞw
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:53:49 ID:154T28lt
>>478
>仁徳に優れる韓国を見ずに愚かな日本を語るなかれ

中国のちびっ子には悪いものは見せない方が良い
556自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:53:53 ID:QcURsa7A
>>551
道志は後数十年は家消えそうにも無いよ、良かったねw
557首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:54:00 ID:tXLklhkO
>>549
いぇs…
しかもうさぎってるし(´・ω・`)
558名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:54:10 ID:U7Y5xGoe
>>551
じゃあ、何で父者が1年間に10戸も新築の木造建築の仕事してんのwww

滅茶苦茶売れてるんですけどw
559白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:54:31 ID:EofFu6sY
>>538

山の近くって、秋冬の風が冷たいし、夕立と雷が恐い
560自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:54:38 ID:QcURsa7A
>>557
ニヤニヤ
561丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:54:42 ID:KLa79Xep
>>551
だからおめえは一体どこに住んでるんだ
銀座かアキバの駅前で路上生活か?俺ァ東武東上線に乗ってる際に沿線に日本家屋を目にするがあれは幻なのか?
562ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:54:43 ID:pzeV3Bfj
>>538
多摩美術大学の出口には野菜の無人販売所があった。
出口の脇では羊を飼っていた。

大学祭ではジンギスカンが売れると言う…。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:55:10 ID:vzdSXpPs
これはヤバイ
シナが日本の民度を覚えて帰ってるとは

ヤバイ
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:55:13 ID:1Bu/8PkD
>>541
技術はあっても
木→鉄骨になってます
565名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:55:14 ID:U7Y5xGoe
>>554
あれ、一階にまで爆弾が落ちてから起爆する特殊信管だから
確実に倒壊にするんですよ・・・・・・・・
566きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 21:55:14 ID:g7za+2Ki
>>551
> >>533
> こうやって木造建築ってのはなくなっていくのよ
> 間違いなく日本家屋は消えるね
> せめてドレスデンのような町をひとつでも残してほしいね
> 極左日本人には無理だろうがw


君ね 日本文化っていうのは”日本人”のことなんですよ
ビルやインフラ、景観を指すものではない。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:55:15 ID:yOOin2Jh
インコ式静岡新聞の計画を知ったら、さらに仰天するだろうな。
>>551
畳を見た事も無いなんちゃって日本人に言われましてもw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:55:28 ID:+CA54DFi
>>541
耐震設計はガチガチに固めれば良いと言うのが主流だった時があったような・・・
570ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:55:29 ID:VEkiDrVt
>>543
ワシんちの近所は地主がアレか知らないけど
あんまり開発が進んでないってのも。

おかげさまで住みやすくでいいすわ。
571白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:55:30 ID:EofFu6sY
>>562

羊のカレーも美味しいので食べて下さい!
572誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:56:03 ID:C+HkuFOj
>>529
朝鮮人のロケット技術捏造のニュース(神何とか)のニュースを見たら分かるように、
朝鮮人の思考は古代と現代のみであいだが無い。

歴史というものが昔から連綿と続いているものという、
昔の建築技術をずーっとで使い「続けている」ということが
想像すらできないんだろうなあ。
573名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:56:08 ID:U7Y5xGoe
>>569
アレも正解っちゃ正解では有るw
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:56:13 ID:Uok8rPrn
>>563
朱に交われば紅くなるらしいから問題なさそうw

この場合の朱は中国の文化ね。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:56:29 ID:gzaWiIvl
>>555
文化大革命で崩壊した中国人のモラルを回復させるのは韓国だけ
日本なんか見習ったら中国もニート天国になっちゃうよ
576首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:56:35 ID:tXLklhkO
>>568
張り替えたばかりの畳がすこし泥っぽいのも当然知らないんでしょうしねw
577丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:56:37 ID:KLa79Xep
>>564
近くで今建築中の家があるんだが、あれは木材っぽい塗装をした鉄筋なのか?w
578SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 21:56:39 ID:T3EgdfAU
>>553
稲田堤はいちおう乗り換え駅なのにw
579ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 21:56:45 ID:pzeV3Bfj
> 間違いなく日本家屋は消えるね

カーボンナノチューブとかが安価に大量生産できるようになったら
木造建築は減るだろうな。
580名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:56:57 ID:U7Y5xGoe
>>572
やっぱアレだろうねw耳糞とか父親の顔が判んないみたいだしw家族の歴史レベルで
空白が多いんじゃないかなw
581自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:57:02 ID:QcURsa7A
>> 575
メンチにはモラルの欠片さえないけどな
ログ貼ろうか?
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:57:03 ID:8HuMHM/m
>>551
だから、白川郷とか調べてこいよw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:57:15 ID:Uok8rPrn
>>575
シナはチョンなんか歯牙にかけてないだろうにw
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:57:23 ID:sa473jHQ
>>575
少なくとも中国人の子どもは、そう持ってないみたいよ
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:57:24 ID:1Bu/8PkD
>>554
ドイツはすぐ復興したろ
日本は焼夷弾で全滅
戦前の景観はよかったのに今は経済をぶち込んだだけのビルジャングル
アメリカの植民地
586危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:57:34 ID:WET4X3Nw
>>551
白痴白丁が知ったかぶりか。莫迦もそろそろ卒業しろよなw
587誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:57:37 ID:C+HkuFOj
>>564
ものにはすべてに利点と欠点がある。

それが分からないから朝鮮人は愚かだと烙印を押されるんだよ。
588白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:57:55 ID:EofFu6sY
>>579

減っても消える事はなく、内装で木造建築風は結構増えると思うのです
589自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 21:58:04 ID:QcURsa7A
>>585
だんだん支離滅裂に成ってきてるなw
590首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 21:58:06 ID:tXLklhkO
>>573
日本一ガチガチの建物は東工大の校舎らしい。
鉄筋コンクリートならぬ鉄板コンクリート造りなんだとさw
591名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 21:58:07 ID:U7Y5xGoe
>>585
してねーよばーか

知ったかするんじゃねーよ薄汚い朝鮮人が
592丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 21:58:10 ID:KLa79Xep
>>580
俺も父と母の顔は知らんな
なんせ捨て子だったって設定だから
593Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 21:58:31 ID:B9zNsszZ
>>565
つまり、連合国は綿密に市民を標的にした都市爆撃を計画してたってことですかw
日本相手でもそうだったけど、ようやるわ。
594誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:58:39 ID:C+HkuFOj
>>580
確かに人生レベルの歴史に空白の多い朝鮮人じゃあ、無理でしょうなw
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:58:57 ID:C9S3macF
経済で追いついたが実は周回遅れだったってオチね
596危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 21:59:12 ID:WET4X3Nw
>>564
それで?木造のリスク排除して何か問題でも?
#あら、伝統のないチョンコには理解できないかpgr
597ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 21:59:34 ID:VEkiDrVt
>>548
そんかわし交通の便が無駄にいいのでどこ行くにも困らない
>>553
エスパーされたぁぁぁぁ!(しかし答えないぞ
>>562
いった事ないなぁ、、そっちは。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:59:37 ID:1Bu/8PkD
ttp://img.5pb.org/s/10mai482001.gif
海岸沿い以外山道の四国
599白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 21:59:38 ID:EofFu6sY
>>593

有名な東京大空襲は、明確に庶民住宅街狙いですからね
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:59:49 ID:+CA54DFi
>>593
戦争犯罪つうなら、連合軍側のほうが多いと思うんだ。
戦勝国つうことで裁かれてないけど。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:59:53 ID:gzaWiIvl
日本経済は中国バブルが崩壊したら1億2千万のニート天国だよな
602誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 21:59:54 ID:C+HkuFOj
>>585
そんな日本にしがみついてるなんて、お前よっぽどの低能なんだな
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 21:59:55 ID:154T28lt
>>575
>文化大革命で崩壊した中国人のモラルを回復させるのは韓国だけ

モラルハザード国家が?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:00:03 ID:sa473jHQ
韓国の文化を見て欲しいなら、直接中国に言って、見学に来てくれって言えばいいじゃんw
605自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:00:11 ID:QcURsa7A
>>598
だから何?w
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:00:26 ID:5OIodxFr
>>20
生卵を喰わせる方が衝撃でかいw
607危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:00:34 ID:WET4X3Nw
>>569
最近の法律が更に誤った方向に進んだからね。
実は今、海外の研究者を利用してまで少しましにしようとしてるんだけどね
608丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:00:37 ID:KLa79Xep
>>598
うん、で?長宗我部元親すげえなって話か
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:00:47 ID:Uok8rPrn
>>601
ちょっとは会話してっみようとは思わない?w
610名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:00:47 ID:U7Y5xGoe
>>593
因みに救助隊狙った爆弾も有ります(それのせいでヒューゲンとに被害が・・・・・)
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:00:47 ID:+CA54DFi
>>599
日本は一般家屋でも武器を作っていると屁理屈つけてたからな。
>>585
朝鮮部落とかのアレな地区は薄汚いバラック豚小屋が林立しましたけどね
その他の地区は元通り
都市部がビルジャングルなんて世界中の都市で当たり前だろw
613自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:01:03 ID:QcURsa7A
>> 601
なぁなぁ国民総ニートか?w
614きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:01:05 ID:g7za+2Ki
>>585
> >>554
> ドイツはすぐ復興したろ
> 日本は焼夷弾で全滅
> 戦前の景観はよかったのに今は経済をぶち込んだだけのビルジャングル
> アメリカの植民地


耳糞 御前はあほじゃの
ワシの家 江戸後期に建てた蔵が現役なんだけど
615白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:01:08 ID:EofFu6sY
>>606

英国人に日本人が作ったフィッシュ&チップス
616ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:01:09 ID:pzeV3Bfj
>>588
まあ日本人の景観に対する執着は根強いからね。
外観に関して言えば、太陽電池パネルの取付とかで
旧来の形式は破壊されてる。

でも、それはそれで日本式なんだよな。そもそも瓦にしろ障子にしろ畳にしろ、
永遠不変じゃないし、実際なかったし。
617ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:01:23 ID:VEkiDrVt
>>608
能登かわいいよ能登の人?
618危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:01:36 ID:WET4X3Nw
>>588
3M謹製、ダイノックシートw
619誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:01:57 ID:C+HkuFOj
>>603
礼儀において左に出るものがいない

そんな朝鮮民族

>>598
何が言いたいのか分からんぞ、ペクチョン
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:02:12 ID:ADoIO8cD
>>600

結局日本が犯した罪というのは、戦争に負けたことなどと思うわ。
621危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:02:14 ID:WET4X3Nw
>>590
ビルド鉄骨ぶっ込んだ鉄骨コンクリート造は幾らでもあるのです。
622丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:02:23 ID:KLa79Xep
>>617
それは知らない
623首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:02:24 ID:tXLklhkO
>>611
実際学校の講堂でも武器が作られてたから…
ま、人種差別がなかったというつもりはありませんが。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:02:41 ID:sa473jHQ
>>598
自然を残したまま、経済力でも引けを取ってないって理想的じゃねーかw
625ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:02:58 ID:VEkiDrVt
626誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:03:30 ID:C+HkuFOj
>>614
普通に数百年単位の自社仏閣がある日本だしなあ。補修は必要だとしても
627ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:03:31 ID:pzeV3Bfj
>>612
「在日」って映画があるんよ。ドキュメンタリーの。
人物編と歴史編の二本立てで。

バラック豚小屋の作りとか傾き方とかが、日本統治前のソウルそっくりでワロタ。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:03:37 ID:gzaWiIvl
>>609
君達のような下種な連中とは意思の疎通は無理です
僕は中国バブルの崩壊に備えユーロの買い増しです

君達も早くユーロ買わないと円が紙切れになっちゃうよ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:03:46 ID:8HuMHM/m
>>598
もうお前、ファビョリすぎて自分でも何を言ってるのかわかってねーだろwwwww
630危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:03:47 ID:WET4X3Nw
>>622
17歳教教祖
631丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:03:50 ID:KLa79Xep
>>625
日本はもう駄目かも知れないと戦極姫2の群雄割拠をプレイしながら家紋は思いました
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:03:52 ID:+CA54DFi
>>623
だがな、あの絨毯爆撃のやり方は明らかに虐殺狙いだぜ。
633自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:04:05 ID:QcURsa7A
>> 628
君の過去の書き込み貼ってあげようか?下種。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:04:11 ID:5Mn3sQ9F
子供がこんな大人じみた分析して感想を言うはずないじゃんw
>>593
何げにエゲレスもえげつないですけどね
ランカスターのグランドスラム爆弾で、ドイツの団地一棟完全に破壊
636白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:04:25 ID:EofFu6sY
>>616

ええ、瓦なんて、歴史上の一時期は、既存外観破壊でしかありません
・・・ウリ、北海道育ちなもんで、瓦屋根の家並が続いてるのは違和感あるのです
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:04:40 ID:Uok8rPrn
>>628
反応する分だけかわいいかもw
638名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:04:40 ID:U7Y5xGoe
>>632
アレってトンネル潰しもやってるんだぜ
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:04:53 ID:JBorSNVi
>>612
近年の自然災害によるインフラダメージって
復旧速度が異様に速いよなぁ。

潰れたした高速道路とかが数日で通れるようになったとか、どんだけかと・・・。
640誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:05:01 ID:C+HkuFOj
>>620
「朝鮮人をまともに扱ったこと」
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:05:05 ID:Wd6i57b4
あいあくぁらずサーチナはホルホルさせてくれるなー
642ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:05:33 ID:VEkiDrVt
>>631
日本人エロゲ脳にかかればどんな偉人も、、いやなんでもな
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:05:40 ID:+CA54DFi
>>640
むしろ、「朝鮮に関わった事」これに尽きるんじゃないか?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:05:43 ID:Uok8rPrn
>>640
絶滅収容所作っておけば連合国に感謝されたかもねw
645きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:05:48 ID:g7za+2Ki
>>628
> >>609
> 君達のような下種な連中とは意思の疎通は無理です

君ほどでもないよ

> 僕は中国バブルの崩壊に備えユーロの買い増しです

ええ、全財産ユーロにに替えときなw 破産確定だから
>
> 君達も早くユーロ買わないと円が紙切れになっちゃうよ

円があれば別にいらない
646首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:05:53 ID:tXLklhkO
>>621
ウリは専門じゃないから詳しくないんですが、知り合いの話だと関東大震災後の建物なので、
当時の教授陣が暴走して作ったそうです。
なんかそのまま持ち上げてひっくり返したとしても耐えれるぐらい丈夫らしいw
その結果、LANケーブルとか引くのが大変だったそうなw
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:05:53 ID:1Bu/8PkD
ただでさえ可住面積がないのに老害日本家屋を残せるかよ
経済力も東京に経済力のある建物をぶち込んだ結果だ
地方は関係ないね
648誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:06:14 ID:C+HkuFOj
>>628
というか、いつまで日本にしがみついてるの?
キモいんでさっさと帰ってくれない?
649自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:06:18 ID:QcURsa7A
>>647
あらあら、都合が悪いからって其れはいけないよw
650危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:06:18 ID:WET4X3Nw
>>636
あー。そうかもしれないけど、最近の開発戸建ては屋根瓦嫌うからなぁ、コスト的な意味で

>>642
されちゃったのですね
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:06:26 ID:sa473jHQ
この手のスレで分かったことは、たとえ対象が何であれ、日本が褒められることに我慢がならない不思議な生物がいるw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:06:34 ID:+CA54DFi
>>639
だが、その間の交通渋滞が・・・
だから、第二東名をさっさと完成させろと。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:06:36 ID:Uok8rPrn
>>647
おいおい、テンパってるんじゃねえの?w
654危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:07:00 ID:WET4X3Nw
>>639
土木国家は伊達じゃなかったんですけどね。
監理者が莫迦になったから荒廃を始めるのですよ
655Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:07:10 ID:B9zNsszZ
>>615
マジ泣きするからヤメレ。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:07:15 ID:+CA54DFi
>>644
されないよ。
それを理由に日本叩きを正当化するだけ。
657きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:07:26 ID:g7za+2Ki
>>647
> ただでさえ可住面積がないのに老害日本家屋を残せるかよ
> 経済力も東京に経済力のある建物をぶち込んだ結果だ
> 地方は関係ないね
>
だから 江戸後期の蔵あるんだけど 何処の日本の話してるんだよ 耳糞
658首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:07:31 ID:tXLklhkO
>>652
新名神の方が早く開通しそうですw
>>647
>経済力も東京に経済力のある建物をぶち込んだ結果だ

とうとう日本語も乱れてきました
一息ついてトンスルでも飲んできたらどうかなw
660危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:07:56 ID:WET4X3Nw
>>646
それでも、そのあとに作られた今造りのマンソンの方が無駄に丈夫。
661誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:07:56 ID:C+HkuFOj
>>642
「女体化」「擬人化」

これの前にはどのようなものも・・・

>>647
じゃあ、まず無駄に敷地を取る朝鮮人を追い出さないとな
662ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:07:58 ID:pzeV3Bfj
>>636
地震が多く、かつ地盤がゆるい地域では伝統的に重い瓦は使わない、ってのが常識だったけど、
ちょっとしたバブルで(鰯御殿とか)作ると無意味に瓦乗せて、地震で圧壊、なんてのもある。

で、その地域は昔ながらの屋根葺きに戻ったと。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:08:02 ID:zksda4Y4
今日のチョンスレはここですか?
中国ネタだから違うと思ってたww
664ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:08:13 ID:VEkiDrVt
>>647
いや、ちょっと田舎に行くと結構余ってるんだが、家。
665SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 22:08:23 ID:T3EgdfAU
>>652
メトロセブンとエイトライナーのほうが先だぜ。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:08:49 ID:TQLxxjaK
なにかいる?
667ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:08:54 ID:pzeV3Bfj
> 経済力も東京に経済力のある建物をぶち込んだ結果だ

何語?
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:09:08 ID:JBorSNVi
>>646
あろさんの漫画にある新校舎シリーズの元ネタなんだろうかw
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:09:09 ID:sa473jHQ
てか、中国と違って日本のどこからでも自由に半日で行き来できて、

居住も就職も出来るんだから、田舎だろうと都会だろうと選択の自由
670きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:09:11 ID:g7za+2Ki
>>666
> なにかいる?

耳糞
メンチ
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:09:11 ID:8HuMHM/m
>>647
地方の事を出されたら都合が悪いからってwwwwwブザマwwwww
672誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:09:26 ID:C+HkuFOj
>>657
東京の高層ビルの上から都内を見下ろしたときの
あまりの緑の多さに驚愕しました。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:09:55 ID:TQLxxjaK
>>670
つまりいないのか
674危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:09:59 ID:WET4X3Nw
かき揚げ天丼喰いたくなってきた。なんでだろう
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:10:00 ID:gzaWiIvl
中国人もビックリしてるよ
日本の支配者は朝鮮人だと解った時にはね
676名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:10:11 ID:U7Y5xGoe
>>667
解読しようとしたが無理だw


ソウル始め韓国で高層ビルの建築ラッシュが来ないことへの劣等感爆発間もしれんがww
(東南アジアでも殆どの国で高層ビルの建築ラッシュが有る)
677白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:10:12 ID:EofFu6sY
>>664

都心に一寸便の悪い郊外はドンドン空家が増えるでしょうね
そして、対策しないと、中国人が入ってくる
678危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:10:26 ID:WET4X3Nw
>>672
それでも、都市緑化は追いついてないのね、ヒートアイランドには
679丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:10:46 ID:KLa79Xep
>>647
つまりお前の世界は東京の中で完結しているんですね
まるでN速民のような奴だな
680自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:10:49 ID:QcURsa7A
>> 675
メンチ、ログ貼られるのはやっぱ怖い?w
681誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:10:51 ID:C+HkuFOj
>>668
超合金ロボットになって、安全地帯に移動するのですね。分かります。
682Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:10:52 ID:B9zNsszZ
>>647
おーい。
日本は少子化で人口減少じゃなかったのかーw
683首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:10:57 ID:tXLklhkO
>>678
東京はまだまし…
名古屋とかホントひどい…
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:10:57 ID:1Bu/8PkD
>>632
ナチも日帝も市民は軍の後方支援してたんだから爆撃されて当たり前だろう
>>672
うちの地元堺市も緑が多いでっせ
仁徳天皇陵その他古墳がそのままだからw
686SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 22:11:04 ID:T3EgdfAU
>>678
東京を無数に流れていた川を全て埋め立てた報いだとかなんとか。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:11:08 ID:TQLxxjaK
>>678
クールアイランド
>>599,632

母が表参道近辺の出身なんだけど、第二次東京大空襲の後、

表参道は焼死した人の油で真っ黄色だったそうです。

(みんなあの辺の人は明治神宮に逃げようとしたのね)


で、現在あの辺は連合国側の外人さんがやたら多く住んでるんだけど、

絶対祟られると思う。(俺ならそんな土地絶対住まない)
689白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:11:29 ID:EofFu6sY
>>678

まぁやらないよりはやった方が良いのですが、優先順位の高い事ではないと思うのです
690名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:11:32 ID:U7Y5xGoe
>>684
おおwじゃあ世界中の朝鮮人は皆殺しにしなきゃなwwww
691誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:11:34 ID:C+HkuFOj
>>675
そこまで妄想しなければ自我が保てない挑戦人って本当に愚かだな
692きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:11:42 ID:g7za+2Ki
>>672
> >>657
> 東京の高層ビルの上から都内を見下ろしたときの
> あまりの緑の多さに驚愕しました。

あんまり東京は詳しくないけど、東京はビル屋上活用したら
結構緑あふれると思うけどね

ヘリポートあるところ以外緑化したらいいんだけど
693ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:11:58 ID:VEkiDrVt
>>677
引越しん時に産業道路界隈ってどう?って聞いたら
中国人がいっぱい住み着いてると何年か前に聞いたからのぅ。
694ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:12:15 ID:0UU6Ixw/ BE:2572366289-2BP(3333)
下手するとユーロの方が紙くずになるだろう(ぼそ)
695Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:12:37 ID:B9zNsszZ
>>684
そりゃどこの国も同じじゃんw
もしかして、所謂「重慶大爆撃」とやらを正当化したいのか?
白痴w
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:12:43 ID:Jpb/Nw64
.           ∧∧ ホッホッ〜♪
          / 中 \
          ( `ハ´ )  小日本の中国脅威への懐柔なんて
          r´     `ヽ 簡単アルよ!ちょっと褒めればイチコロね!
       __/  ┃)) __i |
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
697名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:12:51 ID:U7Y5xGoe
>>694
マルク♪マルク♪
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:12:52 ID:JBorSNVi
>>683
大阪の実家に帰ったとき、あまりにも蒸し暑いからと生駒山頂までドライブに出かけたら、
寒くてふるえた覚えがあるw
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:12:56 ID:zksda4Y4
>>675
やっぱりここでしたかw
風呂はいったら本格参戦
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:12:56 ID:sa473jHQ
ユーロでもドルでもいいが、なぜかウォンには投資しないんだねw

なんでかなー
>>684
じゃあ重慶も爆撃されて当然だなw
702SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 22:13:15 ID:T3EgdfAU
>>697
ボリバルとか。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:13:17 ID:e1sWwLsn
>>551
木造住宅は、今でも新築の半分以上ありますよ?
日本家屋も少なくなったものの、私の住む小さな町でも年に10軒は建っています。
宮大工の建てる神社も、お寺も健在です。日本家屋が無くなることはありません。

なお、まとまって建っている様子が見たければ、白川郷にでも行くことですね。
先ほどから挙げられていたのに無視しているのは、知らなかったのでしょうか?
704自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:13:25 ID:QcURsa7A
>>697
ロボットを自爆させる気か
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:13:30 ID:gzaWiIvl
>>691
お前は現実逃避しなきゃ生きて行けないようだな
この国は我々が支配している国だやなら出てけよ
706危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:13:39 ID:WET4X3Nw
>>683
けちだからかしら

>>686
洪水で大変なのね

>>687
つまらない。失格だな

>>689
勘弁して下さい。緑化を虐めるのは。
707ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:13:47 ID:pzeV3Bfj
>>693
川崎の河口近辺には朝鮮人、産業道路沿いは中国人か…。
ウリも部屋借りるときに、その近辺は止めたほうが良いと不動産屋に言われますた。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:13:55 ID:1Bu/8PkD
>>682
日本人はそもそも子沢山ではない
寿命が長いのだ
なんでも縄文人の精子は春先少なくなり秋に多くなる
だから日本人は春には生まれにくい
そもそも日本人自体生まれにくい
709名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:13:55 ID:U7Y5xGoe
>>704
ネタが判らん(´・ω・`)
710白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:14:09 ID:EofFu6sY
>>701

それだけ重要都市だったという証明でもありますね
一方、爆撃なしの地域が....www
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:14:20 ID:gzaWiIvl
>>699
誰だよお前
早く糞して死ねよ
712首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:14:22 ID:tXLklhkO
>>688
似たような話はいくらでもありますねぇ…
大学の校庭が死体で詰まってたと祖母から聞いたことあるなぁ…
>>694
それを言っちゃダメーw
713自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:14:30 ID:QcURsa7A
>>709
レトロゲームネタです。
ごめんねw
714名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:14:33 ID:U7Y5xGoe
>>708
日本人より数が居ない朝鮮人はEDなのかw
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:14:39 ID:vqXHsAyh
今日もネトウヨがホルホルか
716きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:15:05 ID:g7za+2Ki
>>711
> >>699
> 誰だよお前
> 早く糞して死ねよ

耳糞のソースは?
717弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/07/31(土) 22:15:07 ID:QQ/p8JLX
木造新築の家に住んでる俺が必要な流れと聞いて
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:15:07 ID:8HuMHM/m
>> 705
支配者なのに参政権すら与えられず、主権者になれないとかwwww
さすがアホのメンチ、何を言っても笑われる惨めな朝鮮人だな
719自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:15:10 ID:QcURsa7A
>> 711
おい、下種の朝鮮人は早く死ねw
720ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:15:12 ID:pzeV3Bfj
校舎→変型・合体→ロボットネタは30年ほど昔の東海大学が知る限りの初出。

敵はうにくらげ。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:15:22 ID:zksda4Y4
>>703
木造家屋のほうが定期的に
立替があるため経済的によいという話もある。

日本家屋が嫌いなの?
在日は木造住宅に住んでるけど。。。

>>708
かわいそう・・・
早く入院される事をお勧めします
723Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:15:46 ID:B9zNsszZ
>>705
支配してるなら、なんでまだ参政権もねえんだよw
必死で欲しがってるのに。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:15:47 ID:+CA54DFi
>>703
ただなぁ・・・今の木造建築は工場であらかじめ部品として作られて来たのを組み立てるだけって話だからなぁ。
親戚の大工が嘆いてた。
腕の振るう場が無いって。
725誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:15:49 ID:C+HkuFOj
>>715
メンチとか耳糞ってネトウヨなんだ・・・

>>704
他爆装置ですね。分かります
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:15:58 ID:gzaWiIvl
>>700
優良物件を教えちゃ駄目だよ
君は風説の流布で逮捕されたいのか?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:16:04 ID:8HuMHM/m
>>708
朝鮮って日本以上に少子化が酷いって知ってた?
あと中国もw
728自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:16:17 ID:QcURsa7A
>>725
ニンジャロボーッ!
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:16:18 ID:/TpALBye
>>683
名古屋は緑化というよりも土地柄の気候が
夏は高温多湿なんだよ
でも盆地の三河内陸部よりはまだマシ
あそこは緑というか山だらけのくせに名古屋より暑い
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:16:29 ID:sa473jHQ
韓国ご自慢のIT産業やサムスンは、中国人の興味の対象にはないようですw

社会見学に来た人には、メモリを1個づつプレゼントでもしたら?
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:16:38 ID:1Bu/8PkD
>>664
あるってだけな
いずれ新築はするだろう、これはどうしても
問題は新築の時の広告に日本家屋があるかどうかなんだな
2040年あたりには完全に日本家屋は消えてるだろうけど
732名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:16:46 ID:U7Y5xGoe
>>724
まあ、現場で加工する場所が無いでしょ・・・・・・
733自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:16:59 ID:QcURsa7A
メンチがスルーする・・・w
734誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:17:01 ID:C+HkuFOj
>>705
泣いてないで、早く絶望を裡に死ね、チョンコロw
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:17:04 ID:XRSvk9Ku
>>693
外国人を一旦受け入れた物件は外国人だらけになる。
ワンルームに5〜6人が交代で出入りするからね。隣近所の住人は臭いと騒音で逃げ出すよ。
元々日本人が住みたがらない駅から遠い物件は不法滞在者ですら敬遠しやがるし。
あいつら狭いのはOKだけど、駅から遠いのはNOなんだよな。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:17:07 ID:Q3FTSLLC
ちょんには関係ないスレなのに、なんで湧いてるの
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:17:16 ID:LTJtG4xr
静岡なんか見てもしゃーないんとちゃうかな。
東京見たほうがいいよ。
都会から郊外への景色の変化を見せなきゃ
738白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:17:19 ID:EofFu6sY
>>727

半島も中共も個体数大杉
今の1/100程度でも充分
739Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:17:31 ID:B9zNsszZ
>>708
つまり、家の建て替えがおこりにくく、日本家屋はずっと残ると言いたいのかw
阿呆。
740丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:17:37 ID:KLa79Xep
>>708
まぁ東京はそうなんじゃね?こっちじゃ5人兄弟とか普通にいるけどな
俺の一族も大体2〜3人兄弟だし
まぁ俺の代でそれも途切れるが
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:17:40 ID:TQLxxjaK
>>706
つまらないといわれてもどうしようも・・・
742名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:17:51 ID:U7Y5xGoe
>>736
ID:1Bu/8PkDコレとかは自宅がやすいプレハブだから劣等感爆発みたいw
743ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:18:04 ID:VEkiDrVt
>>707
今どーなっとんじゃろ、、、あの辺。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:18:06 ID:VOUJSK9s
検閲済み
>>707

関西だと『にもん・はもん・ぎゃもん』とか言う>不動産用語

意味は『はもん』以外は知らないけど。
746誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:18:26 ID:C+HkuFOj
>>726
優良物件というより有料物件だな。

手数料より利益が発生しないから。

>>731
喜べ。そのころには朝鮮人は存在しないから。
747きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:18:36 ID:g7za+2Ki
>>724
> >>703
> ただなぁ・・・今の木造建築は工場であらかじめ部品として作られて来たのを組み立てるだけって話だからなぁ。
> 親戚の大工が嘆いてた。
> 腕の振るう場が無いって。

棟梁に直接発注することですね


748名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:18:42 ID:U7Y5xGoe
>>739
因幡の爺さんが最初に建てた家がまだ現役で御座るの巻www(築70年)
749丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:19:00 ID:KLa79Xep
>>742
小学生くらいの頃はプレハブ小屋に憧れたな、自室がわりにしたいって
まぁ俺は親の目がないととことん勉強しない子供だったからそんなもん無くてよかったが
750白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:19:13 ID:EofFu6sY
>>742

段ボールだったら、移動が簡単なのに

・・・将来は、段ボールを特殊処理した家が主流になるかもしれません(マジ)
751ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:19:19 ID:0UU6Ixw/ BE:2000729478-2BP(3333)
>>697
正直、下手すると旧EUはどこかの国に国際取引用通貨としてのユーロの発行を委任して自国内通貨を発行する二重通貨体制になるんでないかにゃー?
>>731
はいは〜い、キミが出したソースですよ〜
よく読んでね〜
日本語読めればの話だけど

今回の内容は、あくまでマンションでの話であって、一戸建て住宅には必ずしも当てはまらないと感じています。
コンパクト性を兼ね備えた「マンション」という住居形態だからこその変化(和室離れ)だと考えます。
和室が日本の住宅文化から消えてなくなることはあり得ません。
インテリア性に富んだ畳の登場によって、畳が復権する日も遠くないように思っています。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29472/2/
753首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:19:39 ID:tXLklhkO
>>732
…現場の大工さんが暴走して梁を倍にしてった我が実家みたいなことは二度と起きないのか…
>>735

事故物件も外国人に・・・
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:19:44 ID:+CA54DFi
>>750
災害時の仮設用のが無かったけか?
756名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:19:49 ID:U7Y5xGoe
>>749
アレは結構暑いらしい
757誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:19:58 ID:C+HkuFOj
>>745
>ぎゃもん
「ばけぎゃもん」ですね。分かります
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:20:02 ID:Jpb/Nw64
1Bu/8PkDは完全にシナーだね
759危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:20:08 ID:WET4X3Nw
>>724
うん、人工単価が下がりっぱなしでなぁ。
でも、プレカットのおかげで大分楽になったんだけどね。
#腕の振るい場はもっといろいろあるのにね
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:20:09 ID:n+h2Jr/p
日本に関心を持つな、見るな
761ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:20:10 ID:pzeV3Bfj
>>743
ウリは入官に写メ送るときに行く程度なんですが、いますね。ITとか。
まあ中国人の方はそれなりに順応してるみたい。

朝鮮人は(w
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:20:11 ID:1Bu/8PkD
>>679
ただでさえ狭い日本で居住性が乏しい建物残しておくほど余裕なんてないんだよ
京都なんて所詮大坂のベッドタウンだ
763丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:20:18 ID:KLa79Xep
>>748
うふ、ウチも大体そのくらい経つのよ?
数多の地震のせいでそろそろ立て付けが悪いが
764名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:20:47 ID:U7Y5xGoe
>>753
とりあえず、親方が自分の作業場を確保してる場合はあり得るかも
765白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:20:56 ID:EofFu6sY
>>756

夏は暑く、冬は寒いのです
766首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:21:07 ID:tXLklhkO
>>756
雪が多いところのプレハブはマジやばい。
震災の時の仮設住宅とかマジやばい。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:21:07 ID:+CA54DFi
>>753
むしろ、家の構造を知らない奴が作ってるなんて事があってだな・・・
大黒柱を平気で切ったりしやがる。
768Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:21:26 ID:B9zNsszZ
>>748
実家が築45年くらいだったかなあ。
769誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:21:36 ID:C+HkuFOj
>>754
いっそ「いわくつき」を
770ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:21:41 ID:0UU6Ixw/ BE:2286547788-2BP(3333)
>>750
現在の中東とかだとマジで主流になるかもにゃー
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:21:47 ID:NDt2OxPo
>>92
開いたらいきなり俺ん家近くで噴いたww
772ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:21:48 ID:pzeV3Bfj
>>759
嘆く大工の棟梁のために、床の間を豪華にしたうちの叔父宅。
773ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:21:57 ID:VEkiDrVt
>>731
建てる時に普通の倍かかるからねえ>伝統的日本家屋
そんかわし寿命も倍伸びるけど。(ガチ100年保つ
今の家は40年建ったらまずダメだかんねぇ

>>735
どこでもそーなんだけど駅からちと歩いて10分位の住宅地で
異様に特ア人の空気しかしねえエリアあるんだよねー、、
>>762
>京都なんて所詮大坂のベッドタウンだ
>京都なんて所詮大坂のベッドタウンだ
>京都なんて所詮大坂のベッドタウンだ

また物凄い妄想入りました
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:22:16 ID:8HuMHM/m
>>762
京都は京都で大きな都市なんですがw
1000年の歴史がある町でもあるし、観光の名所でもある
で、ベッドタウン?wwwww
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:22:21 ID:+CA54DFi
>>759
家自体がほぼ規格品みたいになっちまって、色々と手を加えるところが無いんだってさ。
余計な事をするわけにもいかんし。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:22:25 ID:klf0XKC7
日本には偽者の日本人がいるんだよ
そいつらが悪い事をしたんだよ
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:22:39 ID:JBorSNVi
>>763
歪みを調べて要部分にスコーンと木槌で一撃したら直ったりw
779Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:22:44 ID:B9zNsszZ
>>762
うん。
日本の一人頭居住面積って南鮮よりでかいんだよww
悪かったなw
白丁。
780きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:22:45 ID:g7za+2Ki
>>762
> >>679
> ただでさえ狭い日本で居住性が乏しい建物残しておくほど余裕なんてないんだよ
> 京都なんて所詮大坂のベッドタウンだ

わしの家 僕の部屋数 10部屋ほどあるんだけど

何処の日本の話してるんだ?w
781首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:22:47 ID:tXLklhkO
>>764
ま、うちの場合木が余ってたからってのもあったらしいけどねw

ったく国産の檜の無駄遣いだよ><
>>767
リフォームのときはかなり気をつけないといかんらしいね・・・
782誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:22:51 ID:C+HkuFOj
>>762
ベッドタウンなのに歴史建造物がいっぱいですか。


朝鮮人の愚かさには枚挙に暇がないな
783危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:23:12 ID:WET4X3Nw
>>741
もっと笑わせろよ

>>753
ん?暴走じゃなくて、飛ばしすぎで梁が撓むとか計算間違えたとか。
784白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:23:12 ID:EofFu6sY
>>778

スコーンには紅茶!!
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:23:31 ID:GQEYwOw5
家の近所には車に溜まったタバコの吸殻やら、空き缶やらを定期的に捨てていく
DQNがいるよ
それとガムを吐き捨てるやつも

日本は他の国と比較してもモラルの低いほうだと思うよ
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:23:31 ID:TQLxxjaK
俺、大阪まで行くのか・・・
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:23:54 ID:PYhbauIN
>>1

孫子の兵法を地で言ってますな。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:23:55 ID:sa473jHQ
日本は狭い?
んだら、中国人や朝鮮人を置いとく余裕はないから、追い出すかね
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:24:04 ID:MCw7HbVf
新幹線に乗せてあげればよかったのに
790名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:24:07 ID:U7Y5xGoe
>>783
自宅を作ったときに調子に乗って建築費が8000万円に成っちゃった人なら知ってるw
791誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:24:08 ID:C+HkuFOj
しかし、この朝鮮人はソウルに南朝鮮の人口の何割が住んでいるか知ってるんだろうか
792自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:24:09 ID:QcURsa7A
>>785
うん、隣とかにはなりたくないねw
793白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:24:16 ID:EofFu6sY
>>781

都会には内装・外壁以外、リフォーム不可の家が一杯あります
794ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:24:18 ID:pzeV3Bfj
>>769
南武線のとある駅の近くに、「一軒家、敷金0、礼金0、家賃3万/永年」って物件があると友人が
昔言ってました。

有志で借りて書庫にしようという計画があった…。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:24:25 ID:TQLxxjaK
>>783
笑う要素を何処に見出せと・・・
796危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:24:31 ID:WET4X3Nw
>>755
罹災用段ボールハウスは、個人のプライバシーを守るために
今後必須となるかもねぇ
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:24:38 ID:154T28lt
>>708
何言ってるかわからないが
最近では病院でもネット使えるのか?
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:24:59 ID:1Bu/8PkD
昔の人の文化は昔の人の今の文化は今の人のそうやって変化していく
残せって言うほうが無謀なんだよ
日本は外国と違い、他国の文化まで取り込む
そして全て取り込んで成熟しきった日本文化が宇宙コロニーの基礎文化になる
>>785
その地区に民族学校とか、解放会館とか無いかな?
800誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:25:05 ID:C+HkuFOj
>>792
俺も隣の国がアレだからうんざりする。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:25:08 ID:6JzGxVwS
>済南小主人報に所属する「記者」

日本で言えば、済南小学校の新聞部に所属している記者という感じなのかな?

小学生がこんな感想を述べれる方がすごいわw
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:25:15 ID:+CA54DFi
>>797
使えるよ。
803自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/07/31(土) 22:25:15 ID:QcURsa7A
>>798
何言ってんだ、お前。
804首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:25:27 ID:tXLklhkO
>>783
やりたい放題やらせたのは暴走と言わないのか?w
今でもそこの大工さんとは仲いいけどねw
>>793
うわぁ・・・w
805侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:25:40 ID:urB8eTbh BE:285969942-2BP(3333)
>>785
いや、モラルと言う話になれば日本人はかなり良い分類です。
それは外国人が日本に来たさいの感想からも伺えます。

日本から見れば普通にしてるだけですがね。
806きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:25:56 ID:g7za+2Ki
>>781
> >>764
> ま、うちの場合木が余ってたからってのもあったらしいけどねw
>
> ったく国産の檜の無駄遣いだよ><

自宅はすべて自分の山から、切り出して立てますよ
僕の立てた家もそうですし
ヒノキだけならあと2件は立つな
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:26:05 ID:NDt2OxPo
>>286
どう見ても日本の街並みだよね?
「古い日本文化」はほとんど無いが、これが現代の日本文化じゃないのかな。
808白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:26:20 ID:EofFu6sY
>>802

携帯使える所で、ネット使えないとこなんて無いと思うのです
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:26:29 ID:+CA54DFi
>>804
うち、親戚の大工さんが作ったから暴走とまではいかないが、かなり好き勝手にやったぞ。

自分の家を建てるための実験台だったようだがw
810Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:26:40 ID:B9zNsszZ
>>798
あのさー。
既に宇宙服のジッパーから宇宙ステーションのトイレまで宇宙での生活用具はほぼ日本からのもんなんだけど?
811誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:26:52 ID:C+HkuFOj
>>798
ん?狂ったの?文章が可笑しいよ
>>798
犯罪起こす前に早く入院したら?
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:27:01 ID:8HuMHM/m
>>798
昔あって今はもう使われなくなったものも
新しく作られたものも
日本人はきちんと残していくんですよ
アホの朝鮮人とは違うんです
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:27:16 ID:Xdl75Jqr
わざと、大阪の西成区とか、東京の山谷とか見せれば面白いのにwwwwwww
日本は駄目だ!資本主義は間違い!とか面白い反応が楽しめると思うwww
815首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:27:16 ID:tXLklhkO
>>806
自分の山とかねーからw
>>809
あるあ・・・あるあるあるw
816危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:27:38 ID:WET4X3Nw
>>772
木づかいが下手なプレカット業者には当たりたくないものです

>>795
これだから、リア厨は

>>804
暴走ではないだろ、予算無限大なわけじゃないんだし
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:27:41 ID:TQLxxjaK
>>815
え、ないの?
818擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:28:24 ID:yiZtxmUv
>>810
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <HTV計画が予算就くといいな
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
819首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:28:45 ID:tXLklhkO
>>816
たぶん予算に関してはよっぽどのことを言わない限り止めてないっぽい…
どんだけ羽振りよかったんやら・・・今は見る目もないけど(´・ω・`)
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:28:53 ID:TQLxxjaK
>>816
自慢だが年齢=彼女いない歴で
中学時代の同級生で今もかかわりがある友達なんて4人ぐらいだぞ
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:29:07 ID:JBorSNVi
>>814
大阪だと花博やった跡地近所で中国人が勝手に朝市開いて迷惑してるって記事があったなぁ。
あれどうなってるんだろう。
822名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:29:41 ID:U7Y5xGoe
>>819
マジレスすると良心的な値でも結構ぼってます
>>814
最近西成の安宿に欧米の観光客が泊まってるらしい
中国人なら喜んで居つくかも知れんw
824首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:30:40 ID:tXLklhkO
>>818
付けなかったらどうなることやら…
>>822
んなことウリに言われても(´・ω・`)
825きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:30:49 ID:g7za+2Ki
>>815
> >>806
> 自分の山とかねーからw

僕の山がひとつ、兄貴の山が1つ 山に作業場もあるしねw

木材は親戚に上げたり、ちょっとガレージ作ったり、松茸とれたり
いいもんですよ
テマは懸かるけど
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:30:51 ID:40dOom72
その理由は隣に中国と韓国があるからだよ
>>794

両隣が大山とはぶちょだな、そりゃ。

で、島村の生霊付きw
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:31:06 ID:1Bu/8PkD
今の時代日本家屋建てる人なんているんだろうか
829擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:31:31 ID:yiZtxmUv
>>824
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ISSに大型物資を運べなくなる、それだけだ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
830名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:31:42 ID:U7Y5xGoe
>>828
年に10件以上仕事が有りますが?
831Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:31:43 ID:B9zNsszZ
>>818
憐呆の腐れマンコ、ねじれ国会で仕分けができねえで涙目だそうで。
となると、何するか分らんからなあ。
832危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:31:46 ID:WET4X3Nw
>>819
らめー、今を語っちゃラメーw

>>820
で、今の歳は?

>>822
利益率?たぶん商社のテラ銭より少ない>>ゼネコン利益
833誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:31:57 ID:C+HkuFOj
>>821
北京万博の玄関口で好き勝手してるんじゃない?
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:31:59 ID:1Bu/8PkD
しかも俺の住んでるところは埋立地w
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:32:09 ID:TQLxxjaK
>>832
あと一ヵ月半で二十歳
836丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:32:17 ID:KLa79Xep
>>828
なぁ、お前がどこ住んでるか知らねぇけどちょっと郊外に行けば新築中の家なんていくらでも見れるだろ
837首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:32:19 ID:tXLklhkO
>>829
技術的以上に政治的圧力がかかるでしょ。米欧露全部が圧力かけないわけがない。
838名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:32:23 ID:U7Y5xGoe
>>832
基本材料費の倍
839危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:32:35 ID:WET4X3Nw
>>831
三原順子にフルぼっこにされるようです。谷含めてw
840ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:32:37 ID:0UU6Ixw/ BE:643092629-2BP(3333)
>>818
とりあえず。打倒民主化にゃー
841きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:32:52 ID:g7za+2Ki
>>828
> 今の時代日本家屋建てる人なんているんだろうか


いるじゃん 俺 もうローン無いし
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:32:58 ID:1Bu/8PkD
>>830
http://www.sekisuihouse.co.jp/
日本家屋の広告なんて0だが
全部西洋風だろう
843誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:32:59 ID:C+HkuFOj
>>834
朝鮮人にそんな告白されても「はぁ。それで?」としか・・・
844Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:33:08 ID:B9zNsszZ
>>829
事前に決めた国際協定を日本が一方的に破ることになって、また日本の信用が落ちるのも入れといて……。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:33:16 ID:mvHzhczo
家スレになってるので、名無しのオイラも自慢。

オイラのウチは関東大震災と第二次世界大戦の機銃掃射と竜巻まで食らったが立派に現存する、
茅葺きの長屋門まである建坪120坪の純日本家屋なんだが。
プレハブに住んでる朝鮮人ごときに日本家屋がどうとか語ってほしくないな。
846名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:33:22 ID:U7Y5xGoe
>>842
広告出さなくても来るんだよw
847ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:33:31 ID:VEkiDrVt
>>831
そういや臨時国会始まるんだったけ、
イラカンDは今度一体何やらかすんだろう、、、
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:33:35 ID:TQLxxjaK
そもそも日本家屋持ってるのに建てる理由なくね?
>>834
夢の島の廃工場にお住まいなんですね
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:33:55 ID:8HuMHM/m
>>834
知ってる?
埋立地って江戸時代から作られてたんですよw
851危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:33:59 ID:WET4X3Nw
>>835
ああ、周りから、知らない人とか、居たっけとか言われるタイプか。
面白くない人生送るんだろうな、これからずっと。
それが嫌なら、ここで弾けろw
852誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:34:01 ID:C+HkuFOj
>>842
朝鮮人には「オーダーメイド」っていうものを想像もできないんだろうなw
853きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:34:22 ID:g7za+2Ki
>>842
> >>830
> http://www.sekisuihouse.co.jp/
> 日本家屋の広告なんて0だが
> 全部西洋風だろう


おまえ馬鹿だろw 日本建築は棟梁に頼むんだよ  ばーかw
854SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 22:34:27 ID:T3EgdfAU
>>835
兄弟!
俺は10月の終わりで二十歳なんでまだわりとありますけど。
855ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:34:27 ID:0UU6Ixw/ BE:1607729459-2BP(3333)
>>844
JAXAにたいしての国際協力予定表みたいなのは必要だよにゃー
あと中期打ち上げ予算とか政権がかわって国が足さない場合に銀行からかりたりするために必要だしにゃー
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:34:27 ID:enfPiST7
どこぞの個人のガキがどう思っても、中国政府が反日誘導したりしてる限り意味無いから。
857白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:34:29 ID:EofFu6sY
>>833

逮捕強制送還しない限り、同じ人が続けるでしょうね
そして、強制送還しても、暫く規制し続けないと、違う支那人に代るだけかと
858名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:34:31 ID:U7Y5xGoe
>>850
平家の時代からあるぜ
859危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:34:38 ID:WET4X3Nw
>>838
あ、安い
860擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:34:41 ID:yiZtxmUv
>>837
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ああ、ひとつATVに運べないもので重要なものがあった
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪    ISSの蓄電池
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:34:53 ID:TQLxxjaK
>>851
その4人とは今でも仲いいからいいもん
862Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:35:06 ID:B9zNsszZ BE:560617294-PLT(14444)
>>839
……。
顔もやっちゃえw
今度は。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:35:19 ID:qG4Bcs8Q
>>845
茅葺屋根の家うpしてー!!
864ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:35:27 ID:pzeV3Bfj
日本は固体ロケットでハレー彗星に接近させる衛星撃ち上げて、初回の軌道修正が
 必 要 な か っ た という実績がある。

いろんなロケット作って欲しいよなぁ…。
865白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:35:36 ID:EofFu6sY
>>850

葛飾の歴史は、治水と埋立ての歴史
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:35:40 ID:TQLxxjaK
>>854
大差ないなぁ・・
867首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:35:46 ID:tXLklhkO
>>854
よぉ弟。
すでに二十歳になって3ヶ月。特に実感もないぜ><
868誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:35:56 ID:C+HkuFOj
まあ、例え洋風に建築しても、畳部屋だけはぜったに外せない。
869侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:36:06 ID:urB8eTbh BE:1143879348-2BP(3333)
>>850
お台場なんぞは元は幕末期の埋め立て地で砲台があったところでしたよね。
当時は島みたいになってましたが、今では地続きになってます。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:36:13 ID:8HuMHM/m
>>842
和風住宅でggrks
871危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:36:36 ID:WET4X3Nw
>>854
え?

>>861
おいおい、いきなり人生の下り坂でいじけるのかよ。哀れだな
谷亮子は変な事喋らせんように、秘書二人が厳重ガードしてたとか
873ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:36:49 ID:0UU6Ixw/ BE:1750638277-2BP(3333)
>>864
技元「疑似重力制御ロケットを某米国の研究所と共同で開発しました」
ああ。テ○ラ研にゃーね。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:37:03 ID:1Bu/8PkD
埋立地って江戸時代から作られてたんですよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ○
   // ∧_∧ ○
  ○、<#`Д´>||
  ||(    )  ○  ←バビロニアやローマはその何千年も前につってる
   ○ ヽ___フ/ //    現代人がタイムスリップしてもなんら不便じゃない時代だからな
       レ ○
875名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:37:13 ID:U7Y5xGoe
>>872
なんか居ますよねw
876ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:37:17 ID:VEkiDrVt
>>871
ワシも一瞬突っ込もうか悩んだ
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:37:19 ID:TQLxxjaK
>>871
そう、俺は哀れだ
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:37:23 ID:Uok8rPrn
>>872
俵ちゃんって育ちがヤバそうだからなあ…。
879ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:37:37 ID:0UU6Ixw/ BE:1714910786-2BP(3333)
>>872
政治家になった意味がかけらでもあるにゃー?
元々ないきはしていたけど
880白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:38:01 ID:EofFu6sY
>>869

お台場どころか、東京23区のかなりの部分が鎌倉期は海ですから
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:38:06 ID:sa473jHQ
>>874
おまえ、ローマ人じゃないじゃん
なにとぼけたこと言ってんだ
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:38:17 ID:JBorSNVi
>>850
ウィキペで悪いけど、最初の人工島ってのに平清盛さんの名前が出てたよw
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:38:19 ID:Uok8rPrn
>>879
ミンスに票を献上したことが最大にして最後の仕事だったりしてw
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:38:20 ID:8HuMHM/m
>>874
それじゃお前は>>834で何を言いたかったのかちょっと説明をしてもらおうか
逃げないよな?w
885誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:38:38 ID:C+HkuFOj
>>874
で、バビロニアは今も続いてるの?
886慧蒼銀燈 ◆MERCyuR0N. :2010/07/31(土) 22:38:42 ID:PavZoXY0 BE:2037701849-PLT(12345)
>>831
あははははははは、ざまあ(嗤)

しかし、火病ってなにかやらかしそうなのはある。

>>860
ほうほう
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:38:48 ID:1Bu/8PkD
>>852
そんなの日本家屋マニアしかやらないだろう・・
近代住宅のほうがすごいからな
火にも耐えられるし
888ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:38:54 ID:0UU6Ixw/ BE:857455564-2BP(3333)
>>880
日本人すごいにゃー
889侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:39:01 ID:urB8eTbh BE:142985322-2BP(3333)
>>880
ですね。
それを考えると昔から技術力が変態の領域にあったと言えますw
890SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/07/31(土) 22:39:26 ID:T3EgdfAU
>>867
んーなもんですよねえ。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:39:31 ID:gJsvAfqR
方言もバラバラで祭りもバラバラで
日本人は単一民族じゃない

まったくだ。「良い天気ですね。」て挨拶したら。
京都「ほんまええ天気で〜。」と品性品格を感じるにはいられないのに。
大阪「そんなもん見りゃわかるよろ。ボケ、いてかまずぞワリャ。」だぜ。
なんでこんな下品な奴が日本人の中に入ってるのだ。不思議でならん。
ちなみに俺は北海道なんで。「明日までこの天気だと、相当冷えるベサー」である。
892擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:39:44 ID:yiZtxmUv
>>886
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <当然ISSは電気消費抑制体制に入るな
  (|<W>j)   実験棟は全て閉鎖じゃないか?
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
893名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:39:45 ID:U7Y5xGoe
>>887
じゃあなんで年10件以上も新築の日本家屋の仕事が来てるの?ww
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:39:57 ID:Uok8rPrn
>>887
熱烈なマニアがいれば続いていくと思うよ。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:40:07 ID:mvHzhczo
>>863

いや、すまない、茅葺きは長屋門だから。それに自分の家の写真て普段撮らないじゃないか。
新築なら記念にってのはあるが生まれたときからの家ですからね・・・七五三とか子供のときの写真に
は写りこんでるけど。
それに、前記の条件と家うpしたら流石に特定されてしまいそうなので・・・・
896誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:40:09 ID:C+HkuFOj
>>887
で、お前はバラックにしか住めない朝鮮人なんだろ
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:40:21 ID:qG4Bcs8Q
>>880
だから大地震が来たらかなり怖いんだよね。液状化現象だよ。
山の手=お金持ちってのがわかるわー。
898首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:40:29 ID:tXLklhkO
>>890
酒が普通に買えるっていっても見られることなんてほどんどないし…
899白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:40:31 ID:EofFu6sY
>>888-889

千年後には、東京湾はなくなり、東京運河になってるかも
900ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:40:41 ID:pzeV3Bfj
>>887
木造でも、ガラス系でコーティングして耐火能力をバカみたいに高める技術があるんだが。
901慧蒼銀燈 ◆MERCyuR0N. :2010/07/31(土) 22:40:42 ID:PavZoXY0 BE:3169757287-PLT(12345)
>>867
こっちも…実感はないな
>>874
さすがに粘土に文字を書くのには慣れてません
馬鹿かねキミは?
903危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:40:44 ID:WET4X3Nw
>>862
後ろ姿が凛々しいです
904ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:40:49 ID:0UU6Ixw/ BE:1714910786-2BP(3333)
>>889
日本「よし。ウィザーズブレインにあったシティをつくるぞ」
完全なる都市を造るきまんまんにゃー
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:40:59 ID:TQLxxjaK
>>899
してどうする
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:41:05 ID:1Bu/8PkD
>>891
日本の方言って欧州の国の違いよりも大きいんだよね
欧州ではまだお互いの言葉が通じるけど、日本の方言はまったく通じない
ところもある
>>878

ヤバイも何も・・・ 
908Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:41:33 ID:B9zNsszZ BE:560618249-PLT(14444)
>>874
おまえはバビロニア人やローマ人なのかw
それとも、てめえみたいに埋め立て地住んでいるとローマ人を馬鹿にしたいのか?
阿呆かw
909侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:41:34 ID:urB8eTbh BE:1715818368-2BP(3333)
>>899
流石にないと思いますよ?
910名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:41:38 ID:U7Y5xGoe
>>906
日本は多様性が有る国家って証明じゃないかw
911きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:41:45 ID:g7za+2Ki
>>887
> >>852
> そんなの日本家屋マニアしかやらないだろう・・
> 近代住宅のほうがすごいからな
> 火にも耐えられるし

棟梁に発注することも知らないで、よく日本建築を語れるな 耳糞w
人生あきらメロン 首吊れ

912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:41:53 ID:qG4Bcs8Q
>>891
おまえが京都人と喋ったことがないのがよく分かった。
大阪人はアリかもしれんがw
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:41:54 ID:Uok8rPrn
>>907
お父さんって示談屋って名のチンピラだっけ?
914誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:41:56 ID:C+HkuFOj
>>891
方言も無く、祭りも全国で同じものだけだったら、とてもつまらない国だな。
朝鮮だって地方で違うのに。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:42:24 ID:TkY6HoTF
>>842
よりによって差別でっち上げ裁判の積水ハウス出すかw
916名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:42:29 ID:U7Y5xGoe
>>913
てか、兄貴が詐欺の前科有りとかじゃ無いっけ?
917侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:42:37 ID:urB8eTbh BE:965148539-2BP(3333)
>>904
と言うか浮かぶ都市を作りそうw
918ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:42:41 ID:pzeV3Bfj
>>906
スイスの公用語、いくつあるか知ってるか?
919ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:42:53 ID:VEkiDrVt
なんか判らんけど日本家屋が火事対策において全くの無力だとか
建築知らんにも程があるかと存ずる、、
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:43:04 ID:Uok8rPrn
>>916
お父さんも入っていたらしいよ。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:43:05 ID:TQLxxjaK
>>918
4だっけ?
922首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:43:28 ID:tXLklhkO
>>917
メガフロート都市ですかw
>>912
そんなの大阪でもねーよw
924慧蒼銀燈 ◆MERCyuR0N. :2010/07/31(土) 22:43:37 ID:PavZoXY0 BE:226411722-PLT(12345)
>>892
まあ、外圧で予算付くことに期待棚
925ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:43:37 ID:0UU6Ixw/ BE:357273252-2BP(3333)
ドイツ語(スイスドイツ語)
フランス語
イタリア語
ロマンシュ語
らしいにゃーね>スイス
926擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:43:48 ID:yiZtxmUv
>>902
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <成人式でよく覚えてるのは、市長が祝辞で
  (|<W>j)   「今の若者達は駄目だという大人が大勢いますが私はそうは思いません。
  ,i=@=i     私の頃の成人式はガラス瓶や椅子を投げ飛ばすなど当たり前でした。
  /ノ;;|;;i'      それに比べ諸君たちは実に静かに私の話を効いている。
  V∪∪     諸君らの姿勢を見て私は諸君が立派に社会人を努められると確信します」
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:44:15 ID:zksda4Y4
>>785
他国を知ってるご発言かな??
日本のDQNもひどいが
中国はみんながそれやるんだぜ?
928侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:44:23 ID:urB8eTbh BE:571939744-2BP(3333)
>>922
それこそエスコン3にあるようなw
929修行僧 ◆al2o3nGAiI :2010/07/31(土) 22:44:29 ID:bxHZqNou
>>918
<丶`∀´>「韓国語、英語、朝鮮語、高麗語、百済語、新羅語、高句麗語、渤海語ニダ!」
930丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:44:29 ID:KLa79Xep
>>926
暴れりゃ今の若者は・・・というし大人しけりゃ今の若者は不抜けて・・・とかいう大人が多い中いい市長さんだ
931F-14N 猫型感情戦闘機♂ ◆nukoIDTtdY :2010/07/31(土) 22:44:41 ID:RB4bBo6e BE:636304829-2BP(401)
静岡は緑化が進んでるんじゃなくて、都市化してないだけじゃにゃ-?
もしくは、茶畑
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:44:57 ID:Uok8rPrn
>>785
朝鮮人街乙w
933誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:44:57 ID:C+HkuFOj
>>919
朝鮮人の場合、「知っていること」を数えたほうが早いかと
934白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:44:59 ID:EofFu6sY
>>926

小学校の授業参観で授業中に親が喋りまくってるとか
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:45:28 ID:vT0Co/2U
なんか気色悪いくらい素直な記事だな。
留学生の娘が中国に帰りたくないってよ。
理由は、両国の病院の違いだって。でも来るな。
936ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:45:29 ID:pzeV3Bfj
>>921
>>925

ヨーロッパは国が違っていても言葉が通じるらしいんですが、それなら何で4つもあるんでしょうね。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:45:50 ID:qG4Bcs8Q
>>917
俺がラピュタを作るんだ!って思って研究するヤツはそろそろ出てきそうだね。
ロボット工学のお偉いさんはアトムを作りたくてやってるっていうからな。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:45:57 ID:TQLxxjaK
>>936
国が真っ二つになるのがベルギーだっけ?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:46:01 ID:1Bu/8PkD
引き戸はさすがに退化品
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:46:12 ID:enfPiST7
>>891
遺伝子解析が出来る時代に、お前は何をほざいてんだ?
941白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:46:26 ID:EofFu6sY
>>928

その昔、犬HKで「空中都市008」という番組があったのです
942誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:46:29 ID:C+HkuFOj
>>917
カルマ君が市長ですね。分かります。
>>935
中国の病院は診察料前払いだってね
944侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:46:33 ID:urB8eTbh BE:1000894447-2BP(3333)
>>937
動機が絶対おかしいw
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:46:37 ID:TQLxxjaK
>>939
何言ってんだこいつ?
946修行僧 ◆al2o3nGAiI :2010/07/31(土) 22:46:44 ID:bxHZqNou
>>891
お前はフランスやドイツを馬鹿にしてるんだな
>>913

平たく言えば、その筋の方とか・・・

もう10年近く前に聞いた話ですけど・・・
948ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:46:50 ID:0UU6Ixw/ BE:2250820297-2BP(3333)
>>936
基本的に派生だから音が似ているらしいにゃーよ?>単語単位
ちなみに英語で打撃をストライクでドイツ語だとシュトライクらしいからにゃー
言語的には近いんでにゃー?
949危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:46:59 ID:WET4X3Nw
>>939
病院の病室は大概引戸。で?
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:47:03 ID:qG4Bcs8Q
>>938
カナダじゃないの?
951擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:47:24 ID:yiZtxmUv
>>930
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そういや、今日
  (|<W>j)   「東條英機の宣誓供述書」
  ,i=@=i    が載ってる本を買ってみたぞ、ある意味貴重だと思う
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
952白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/07/31(土) 22:47:27 ID:EofFu6sY
>>938

えぇ、国分割に向って絶賛進行中のようです
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:47:34 ID:TQLxxjaK
>>950
いや、欧州で
954侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:47:37 ID:urB8eTbh BE:750670373-2BP(3333)
>>941
空中都市はまだ想像も出来ませんね。
でも海に浮かぶ都市ならまだ可能性があります。
955ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:47:47 ID:VEkiDrVt
>>933
別に知らなきゃ知らないでええもんを態々煽るからフルボッコにされるって

何年たちゃ気がつくんじゃろ、、ここのアホホロン。
956Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:47:48 ID:B9zNsszZ BE:233591235-PLT(14444)
>>906
おまえさ。
ドイツが方言だらけなの知ってるか?
957修行僧 ◆al2o3nGAiI :2010/07/31(土) 22:48:04 ID:bxHZqNou
>>948
欧州は大きく分けてゲルマン語圏、ラテン語圏、スラブ語圏、その他に分かれるんじゃなかったっけな
その他はフィンランドとハンガリー(ともにアジア系語圏)だとおもた
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:48:17 ID:nQVZcUNC
過大な評価をくれてありがとう。
959擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:48:34 ID:yiZtxmUv
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <因みに合衆国も方言というか訛りが酷い
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
960きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:48:42 ID:g7za+2Ki
>>954
> >>941
> 空中都市はまだ想像も出来ませんね。
> でも海に浮かぶ都市ならまだ可能性があります。


ラフテルのことかwww ネタがわかんなかってら御免w
961誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:48:44 ID:C+HkuFOj
>>935
本日のニュース

来日直後に生活保護…中国人、医療扶助目当て?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000054-yom-soci

中国に強い自信「すでに経済大国世界2位」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000534-san-int


共産党はほんと狂ってるよ
962首輪付き ◆Lynx/nWdF2 :2010/07/31(土) 22:48:59 ID:tXLklhkO
>>959
東西南北でかなり違うらしいね。
963修行僧 ◆al2o3nGAiI :2010/07/31(土) 22:49:01 ID:bxHZqNou
>>956
ドイツもフランスも凄いそうですね
ロシアなんかもっと凄そうだw
こういうのって国土に比例して増えるみたいだからなあ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:49:02 ID:TQLxxjaK
>>952
南がフランスで北がオランダ・・・だっけ?
で、看板も2種類の言語にしてみたり大変そうだな


で、なんで日本の看板に気持ち悪い文字があるの?
965丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:49:04 ID:KLa79Xep
>>951
中尉の上下で中古価格が云万円って本の話を聞いたからそうそうの事では驚かなくなったぞ俺
>>948
ラテン語派生とゲルマン語派生ではかなり違うような
通じるところがあるのは、両者ともラテン語起源の単語がかなりあるからとか何とか
967ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:49:08 ID:pzeV3Bfj
>>948
英語がドイツ語やフランス語から語彙をもらってるんですよ。
だから綴りがドイツ語系だったりフランス語系だったりで厄介。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:49:10 ID:qG4Bcs8Q
>>944
いやいや、本当の話。
なので日本人は異様に人型に拘るの。学会で他の国の研究者が日本人が真面目にやらないからこの分野が伸びないんじゃー!!って激怒したんだってw
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:49:16 ID:R9MCZDvC
>>954
海底都市も捨てがたいです。
970穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2010/07/31(土) 22:49:27 ID:Xr8BR4jg
>>937
ラピュタの科学力が有れば、あんな半島なんぞさっさと灰にするべきと
思うのに・・

(それにあの最上層の温室内の壁(中から外の空とか透けてた)技術も
かなり高度な物だし)
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:49:27 ID:JBorSNVi
>>928
ディスカバリーChだったかで巨大ビル建築についての番組やってたけど、
ビル自体の構造だけでなく内部のエレベーターどうするとかでガンガン日本企業が登場してたなぁ。

で、災害発生時の対策もやってたんだけど、消防の対応とかもきっちりと出てきてた。

でも最終的な結論は、「こんなの作っても結局不便だから不要」って流れになってたはずw
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:49:31 ID:GZAIaqb6
朝鮮人より中国人のほうが怖いなww
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:49:54 ID:TQLxxjaK
>>969
SAGAでいいじゃん
974丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:49:55 ID:KLa79Xep
>>962
というか○○弁でも東西南北で変わりますからな
隣の県の影響を受けたりして
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:50:04 ID:1Bu/8PkD
>>956
いや日本の方言って一部は何語しゃべってるかわからんぞ
沖縄人「ホーミー」
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:50:09 ID:8HuMHM/m
>>939
和風住宅 引き戸
これでちょっとは検索くらいしてみろよ、白痴
977名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:50:29 ID:U7Y5xGoe
>>970あれ、去年観なおして何なのかやっと判ったw
978擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:50:32 ID:yiZtxmUv
>>965
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <いや、貴重というのは「東條英機の宣誓供述書」の内容が乗ってる事
  (|<W>j)   これは実はあんまり無い
  ,i=@=i     ただ、この本の問題点は著者がやたらコミンテルンの陰謀だと主張すること
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
979誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:50:34 ID:C+HkuFOj
>>937
人が乗って運転できるカブトムシロボットを
趣味で10年で作ったっていうのを
今日のバラエティでみた。
まじぱねえ
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:50:35 ID:TQLxxjaK
>>975
何を言ってんだこいつは、ホントに
981侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:50:40 ID:urB8eTbh BE:500447827-2BP(3333)
>>960
はい、分かりません。

海に浮かぶ都市はメガフロートなら出来そう、てだけですから。
でも電気上下水道などの整備が出来るかどうか?
と言う問題もありますね。
982危篤前 ◆KIToKUNYCA :2010/07/31(土) 22:50:42 ID:WET4X3Nw
>>974

のり弁?
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:50:54 ID:zksda4Y4
>>972
中国人に失礼かとwww
>>968
本田宗一郎が「アトムを作れ」って言ったとか?
984名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:51:00 ID:U7Y5xGoe
>>969
ライアンさんがアップを始めました
985穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2010/07/31(土) 22:51:04 ID:Xr8BR4jg
>>973
「これも 生き物の サガか・・良かろう 死ぬ前に神の力
とくと目に焼き付けておけ!」
986丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/07/31(土) 22:51:22 ID:KLa79Xep
>>978
俺武将の死はなんでも暗殺か陰謀説で片付けてる本なら見たことある
987侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:51:30 ID:urB8eTbh BE:142985322-2BP(3333)
>>968
本人たちは至って真面目なんでしょうがw
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:51:36 ID:TQLxxjaK
>>985
エロ神様?
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 22:51:49 ID:vT0Co/2U
>>943
小学生低学年だから、それは理解していないと思われる。
とにかく不潔だって。そんなこと言われたオレも困った。
ニードルなんか使い回しかよ。
990擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/07/31(土) 22:51:51 ID:yiZtxmUv
>>962
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <大きく分けて西海岸、東海岸、南部訛りだと聞いた
  (|<W>j)   日本の英語は東海岸式だそうな
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
991ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/07/31(土) 22:51:53 ID:pzeV3Bfj
>>979
それに深海にまで行ったアイドルが乗って操縦するんですね。
992侍見習い&新米パパ@武士道:2010/07/31(土) 22:51:53 ID:urB8eTbh BE:1608579195-2BP(3333)
>>969
それもまだ無理そうw
993修行僧 ◆al2o3nGAiI :2010/07/31(土) 22:52:08 ID:bxHZqNou
→チェーンソー
994誰がノムヒョンを殺したか?:2010/07/31(土) 22:52:21 ID:C+HkuFOj
>>970
半島を滅ぼしても、全世界に疫病のごとくはびこってるからなあ
995きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2010/07/31(土) 22:52:29 ID:g7za+2Ki
>>988
> >>985
> エロ神様?

いえ 乳神さまです
どうしよう次スレw
996ネトネトウヨウヨ ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/31(土) 22:52:29 ID:VEkiDrVt
とりあえず酒かってくる。
997ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/31(土) 22:52:31 ID:0UU6Ixw/ BE:1143274548-2BP(3333)
>>967
フランス語からもらっておけと思わなくもないですにゃー>英語
まじめに英語になる前のいぎりすのげんごって何だったんだろうにゃー?
998穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2010/07/31(土) 22:52:41 ID:Xr8BR4jg
>>977
ホログラフィックと言うか、壁自体が特殊な素材で出来てるのか
兎に角、今の技術よりも高度な科学力が有った訳で。

あのムスカも「ラピュタの力こそ人類の夢だからだ」と言ったのも
良く分かるしね。
999Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/31(土) 22:52:43 ID:B9zNsszZ BE:872071687-PLT(14444)
>>968
日本の宇宙開発の動画を見る外人さんは、「こんな暇があったら、ガンダムは?VF-1は、まだか?」って騒ぐのと一緒?
1000名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2010/07/31(土) 22:52:45 ID:U7Y5xGoe
>>1000なら
    北斗卯情破顔拳       
      テーレッテー
\     ,.-ー .、 ,.--、     /
 \   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   /
   \  i  /    `'!  i  /
    \'r.'´ノリλノリ〉-'/
    ∩〉从´・ω・ノi∩|   
    / 丶    |/  \
  /   ( ⌒つ´)    \
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://yutori7.2ch.net/news4plus/