【中国】国防費、2030年に現在の3倍に当たる26兆円に 陸海空とも日韓台を圧倒−軍事誌「漢和防務評論」[07/30]
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 16:48:35 ID:SHoIjEm4
>>194 ID:wU4FADrZのすべての書き込みを見たほうがいい。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 16:49:06 ID:wU4FADrZ
私馬鹿だから解りませんが、中国は国債を発行せずに資金を調達できるのでしょうか?
国有銀行からの借り入れでしょうか?和下欄です。
これでどんだけ人民の負担が増えるんだろ
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 16:53:33 ID:wU4FADrZ
カローラを買う前に現代のディーラーに行きエントラントを見ましたが、
怖いからやめました。
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 16:55:47 ID:wU4FADrZ
実際チャンコロは的が多いので包囲網は簡単です。金の切れ目が縁の切れ目
です。
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 16:59:01 ID:wU4FADrZ
年金が出たらしばらくアイフォンと格闘しますので、よろしく。音楽の
ダウンロードは市内と思います。CDマンセーですから。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 16:59:54 ID:vLrF7739
世界の嫌われ者チャンコロ
帰化チャンコロも全部殺せ
韓国人様部落民様も応援する
カナダの軍事研究資料は、英国の影響か良く取り上げられるが、
この時期の警報はなんでだろ?米国、欧州への援護かな?
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:08:14 ID:wU4FADrZ
そうだBMWのディーラーに以降。冷やかしですよ。
>>204 冷やかしでもいいけど、通帳と印鑑と5万円くらいは持って来いよw
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:10:35 ID:ppETJFOl
現在死んだ振りしてるけどドイツは第一次大戦後、平和憲法作って、
国内経済は瀕死の重傷なのに中国に軍事顧問団送って要塞つくりの
指導はするわソビエトと組んで秘密裏に武器の開発と試験を繰り返し
たりとやりたい放題。
これがナチスが政権の時代なら驚かないが、その前のワイマール
憲法時代だというから驚き。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:14:33 ID:fGq/FnSV
>>187 実質それは不可能になった
参議院が野党過半数だし
まあ公明党がいるとしても、民主のなかにも反対者は多いらしい
いやあ、あらためて、二院制で良かったわ
ビートたけしのバカとかは、参議院はいらねんじゃね?とかボケかましとったが。
中国もこんだけ金ありゃF-2とか簡単に作れるやろw
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:20:08 ID:cXkEIUrp
それまで中国があればいいけどね(;^ω^)
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:21:56 ID:SHoIjEm4
Su-27や35をベースにするだろうから、F−2よりはいいものができるんじゃない。
問題は、ソフト関係かな?
いくらなんでも 経済的にむり 国家予算破綻してしまう
ただ かなりの軍事力の増強はするでしょうね
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:31:18 ID:wU4FADrZ
EPMは遠いです。道もよく知らないのです。ジャスコが限界でした。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:41:30 ID:wU4FADrZ
戦闘機、軍艦、兵力は維持費が高いのです。相当古いのも使っていますし
、やはり金が続かないでしょう。資本所得をすべて回せば可能ですが
。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:46:37 ID:wU4FADrZ
時代は軍縮です。冷戦が終わり逆に軍事費が上がっています。
平和を望む軍人は真の軍人です。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 17:55:20 ID:DzGUYXa8
国防費には日本での工作活動費も入ってるんだよね
>>208 >>210 ASM×4で千歳→宗谷海峡→三沢の長距離対艦攻撃可能でかつ対空戦闘もこなせる機体性能
みたいな数そろえられない日本の苦肉の策的な戦闘攻撃機つくろうとも思わんだろうけどな…
対艦攻撃機ならJH-7Aを既に海軍が量産中だし
>>100 敵は国内の人民な
そいつらに対する見せかけの抑止力だ
しかし海軍航空隊もJH-7AにSu-30MK2を揃えてる上、
J-10の艦載型を研究してると聞くからなぁ…
ウクライナからSu-33の試作機を購入したとも聞くし、
今必死にコピー中だろうなぁ
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 19:03:41 ID:yN+wNqk8
てすと
経済発展すればするほど、資源が無いというのが弱みになってくるんだよな
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 19:24:59 ID:J/x9Qpal
軍事費増大による財政赤字で潰れてしまえw
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/31(土) 19:39:52 ID:5UIP/wZJ
どうあっても社会保障費は後回しなんだな
こりゃあ台湾は呑まれるな……。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/01(日) 17:15:45 ID:LqDbt9dS
平和団体はダンマリか
日本の5倍超
まじで日米ASEAN安保が必要になってきた
そのためにはまず9条撤廃して世界平和への意思を示さないとな
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/01(日) 20:51:33 ID:bGFlvnVh
>>1 在日コリ●ン日本侵略党はやっぱりスルーするんでしょうか?
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/01(日) 20:59:22 ID:CjGxxFuy
中国の兵器は人民を守るためにある
日本のように、企業や右翼、特権階級を守るためではない
同列に論じるのは無理がありすぎますね
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/01(日) 21:22:35 ID:fobqhj2r
そんなに金かけれるんかね
今でも国内の格差がはんぱないのによ
回せる金があるとは思えんがな
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/01(日) 22:22:33 ID:3TKaaJUa
>>227 人民解放軍は中国共産党の私兵じゃないか。
別に中国人民を守る為に存在する軍隊じゃない。
あくまで中国共産党を守る為の軍隊であり、その
隷下に属する人間もオマケとして守る”かも”しれ
ない軍隊だ。
これからのEUも胡散臭いし、
2030年まで中国の政権が存続してる可能性も胡散臭いんだよな。
EU信奉者には悪いけど、こういう他民族連合体みたいなのって長続きしねーんだよ。
26兆で人件費がそのままなら勝ち目なし。
人件費の上昇と、陸軍に一定の規模が必要な地形条件を考えると
その時の日本が現在より軍事費を何割か増やしているなら渡り合えそう?
海軍力の増強分が空母艦隊と戦略原潜に充てられるなら
日本にとっては朗報。両戦力は日本との直接海戦には向いてない。
この2つの軍事力で頭が痛いのはアメリカ、日本はこの2つを現状ですら考慮してないから元々考えなくていい戦力。
2030年でもアメリカに遠洋の制海権と核戦略を今まで通りカバーしてもらえるなら
近海の通常戦力分は日本だけでも対処できそうというのがとりあえずな感想。
逆に、戦略兵器や遠洋への影響力までカバーしろというと日本だけでは到底できっこない。
中国がこのままの状態を20年も維持できるかは大いに疑問だがね。
軍備の増強、技術の向上に従って、それまで敵でなかった国が表立っては
そう宣言しないけど中国の敵に回る。
例えばロシア。共産圏なんて括りはまったくの無意味で、隣り合う国が軍備増強したら
当然中国を警戒するよ。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/02(月) 03:39:16 ID:CJoOWE2s
防衛費で財務省と自衛隊の攻防戦があるように
中共と人民解放軍は費用で揉めないのかね。
それとも、軍需企業がけっこう幅を利かせてるのか。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/02(月) 06:36:22 ID:xllIrFzH
まぁ ベトナムにも勝てなかったしな
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/02(月) 07:01:56 ID:KOYPnFwF
「無理」
「バカ?キャハハハ!」
「中国が?アハハ!」
「トイレぐらい綺麗にしとけよ」
「臭いし〜」
「無理無理アハハ!」
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/02(月) 12:15:27 ID:NhYTrHVt
アメリカは何故だか中国に対しては強く出ないんだよな
ちょっと経済制裁してやれば途端にソ連の二の舞なのに
日本にはいつも強気のアメリカなのに不思議だわ
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/02(月) 12:20:15 ID:SSJ9DG+j
中国は自分の重みで潰れそうだな
歴代王朝がそうだったように
>>12 >>1こんな事になったら日本はますます日米同盟べったりになって、ウヨレンコ涙目な
ワケだが・・・・・。。
26兆も使えるようになる前に、ウンコリアがシナに三跪九叩頭して属国に戻るはず。
そうなったところで、ウンコリア付きシナを攻めればいいだけ。
むしろ、日米露印+中東で韓国を締め上げて、シナに早く泣きつくようにすべきかと。
ほんの10年前まで「中国の軍隊なんて、人多いだけで兵器は大昔のポンコツばかりだし、もし中台戦争が起こっても、最新鋭の兵器を備えた台湾軍の圧勝で短期間で終わる」とか言われてたんだぜ。
中国共産党は軍部に媚を売らんと言うこと聞かなくなるから大変だよな
軍事費を削ると反乱起こされるから維持が大変そうだなw
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/03(火) 00:46:22 ID:frDNHfsR
政党が軍に媚を売るとかまるで北朝鮮。
経済が行き詰ると危うそうだな。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/03(火) 01:51:07 ID:qeBia0U1
トルコの豚は殺すなんとしても
勝手に軍拡して自滅しろ、と思うが、
中国はライセンスとかガン無視して自国生産するから国内産業も回るんだよな。
2030年に今の中国が存在してるんだろうか?