【日中】日本のカレーが中国スポーツ界とタッグを組んで市場拡大を目指す[07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
 食の洋風化が進む中国で、日本のカレーライスが中国スポーツ界とタッグを組んで市場拡大を目指す。13億人
超の人口を抱える中国での消費拡大は価格や物流に大きな変化を及ぼす。カレーに対する判定は甘口か、
辛口か。

 日本の食品メーカー、ハウス食品は29日、北京で中国国家体育総局との協賛を発表した。同社は2005年
から、中国でカレールーの販売を開始。売り上げは年々増加しているが、中国人家庭の食卓に定着するには
至っていない。

 同社によると、北京や上海といった大都市でも日本式カレーを食べた経験のある市民は25%に留まる。ルー
購入者の50〜60%は再購入しているといい、一度口にしてもらうための方策を探していた。

 中国で「食」をアピールするならば、タレントよりも五輪金メダリスト。約1年をかけて、中国国家体育総局を
口説き、パッケージに同局推奨のマークを入れることや、訓練局内の食堂で選手に提供すること、北京五輪
トランポリン女子個人の金メダリスト、何●(=雨かんむりに文の旧字体)娜選手のテレビCM起用などの契約に
こぎつけた。

 同社幹部は「中国では急激に食の洋風化が起きている。日本では昭和30年代、40年代の20年かけて
起きたことが、中国ではすごいスピードで起きている」と指摘する。近年、富裕層の増加と歩調を合わせるように、
パン店の数が急増し、パスタやピザなどの消費量が増えているという。

 03年の調査では、中国の食生活はデンプン質中心の「途上国型」からタンパク質中心の「先進国型」に
変わったというデータが示されている。もっとも、タンパク質の摂取源は欧米型の肉・乳製品よりも、魚介類の割合
が高い「東アジア型」といわれており、日本の食品が受け入れられる土壌はある。

 これまで、大手チェーン店の牛丼やラーメン、乳酸飲料などの日本食品が“市民権”を獲得してきた。中華料理
の香辛料、八角を配合し、中国人好みの黄色に仕上げられたカレーが、巨大市場に挑む。(北京 川越一)

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100729/chn1007292303007-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100729/chn1007292303007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100729/chn1007292303007-n2.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:54:42 ID:xDGUhhPc
中国にカレーがないのはインドと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:55:58 ID:qJRDeeGa BE:291863232-PLT(18731)
(´・ω・`)<インド人もびっくりとか、ハヤシも有るでよとか、
そんな時代なのかな中国は?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:56:04 ID:kzhZuy5p
中国ならカレーより麻婆豆腐だろうに
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:57:22 ID:BEvDsBD/
<ヽ`∀´>当然カレーの起源がどこかは解ってるニダよね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:58:09 ID:fobwK6iy
>>1
カレーが危なくて食べられなくなる日が来そうだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:58:58 ID:kzhZuy5p
<#`Д´> <あとはどうやって「カレーはウリナラ起源」を主張するかニダ・・・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:59:36 ID:nWav3dMv
日本人と中国人って味の好みが似てるから、知名度さえ上がれば売れそうだよね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:01:21 ID:kzhZuy5p
カレーはウリナラの華零という高僧が5000年前にインドで作り始めたのが起源ニダ!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:04:08 ID:UXYgShEq
>>5
> <ヽ`∀´>当然カレーの起源がどこかは解ってるニダよね?
カレー味のウ○○は勘弁 ( ´;゚;ё;゚;)
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:08:40 ID:V5aj6zRB
<#`Д´><直ちに「Hause食品」というパチモン会社を立ち上げて中国にカレーを売り込むニダ!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:09:56 ID:NE1Y7Unz
中国はいいものは素直に取り入れるし、
頑固だけど、お互い尊敬できる面もある。

ウリナラ起源を主張したり、
日本より優れている!という根拠のない主張をする
お国よりよっぽど優秀だしね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:10:40 ID:RoHI1FMs
中国で本格的にカレーが普及しだすとターメリックが不足するんじゃないかな。
大変な値上げにつながると思うが。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:13:47 ID:6wukOQm9
牛丼とラーメンが流行ったならカレーも大丈夫だろ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:38:28 ID:i/GLqtPO
ハウス食品かぁ、、、

CoCo一番もだから暫くは買いかな?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:54:43 ID:cr0NVCQO
中国は食の王様だよな
中華料理は死ぬほどうまいし、地球人で中華料理嫌いな奴はいない
日本は謙虚に中国の食の偉大さについて学ぶ必要があるよな

それに中国は結構すきだぜ
なんだかんんだいいながら中国は良いところはちゃんとほめてくれるし悪いところはしっかりと
叱ってくれる。どこかのキムチ臭い国とは大違いだよな
日本人と中国人が1つになって韓国を成敗しようぜ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:56:02 ID:KEMcyN/Y
インスタントラーメンはすごいな
アメリカじゃ普通に食ってる
アメリカで大人気のサウスパークで見たけど、ヌードルって呼ばずに、ラーメンって言って普通に会話してた
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:57:28 ID:cr0NVCQO
おまえらなんだかんだいいながら中国は結構好きなんじゃねーの?
韓国は糞だけど中国は歴史文化は偉大だし、朝鮮人とちがって中国は話せばわかってくれる
常識のある徳のある民族だしな
俺は実は親中嫌韓だけど俺のような人は沢山いるとおもうぜ!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:02:37 ID:VH+R7BrX
>>18
中国が偉大な国家だったのは南宋滅亡までな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:08:07 ID:p0J6WpYl
↑その思想って、小中華主義そのものでは?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:08:08 ID:cr0NVCQO
中華料理は死ぬほどうまくて洗練されててバラエティがあって食の王様
純粋な日本料理は本来単純で味も微妙(刺身とか懐石料理とか) しかし中華などの外国の料理をアレンジした
外来日本食はそれなりにうまい(ラーメンとかかつ丼やうな丼とか)

 なんか日本は日本食を外国にアピールしてるけど、ほとんど中華などの外国料理のぱくりばかりってのが実情だよな
 ラーメンとはあれは中華料理だし
 なんだかんだいいながら食の王様は中華 
 俺はそこは認める
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:08:38 ID:iZarqCO1
>中国では急激に食の洋風化が起きている

勿体無いな。共産党の政策で中華料理保存運動でもやってくんねえかな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:11:29 ID:cr0NVCQO
>>20
お前もすぐに何かにこじつけるなw
俺はただ単に韓国は糞だけど中国は結構すごい国だし中国人も韓国人に比べたら
ずっと素晴らしいといってるだけ
中国人を韓国人なんかと比べるなんてすっごい中国人に失礼だと思うぞ
もしかしてお前は日本人と中国人の友情に嫉妬してるキムチ君かい?
24田んぼ警備員 ◆??? :2010/07/30(金) 01:14:56 ID:3cskx/yM BE:1714939586-2BP(1234)
>>1
>13億人超の人口を抱える中国での消費拡大は価格や物流に大きな変化を及ぼす


カレー食える人口はかなり少ないだろう。
25神酒@酔っ払い ◆Beer/GOl3A :2010/07/30(金) 01:15:53 ID:1x8nhP5d
>>23
おまいは、落ち着いて靖国神社内の海軍カレーでも食いに逝け。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:16:30 ID:RlYUjGy2
>>21

日本は改良が上手いから世界に受け入れられてんだろ?

朝鮮みたいなニセモノやパクリとはまったく別の話。

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:21:00 ID:cr0NVCQO
>>26
ベつに俺は日本料理を否定してないが
俺は中華料理は中国の全くのオリジナル料理でそれでいて糞うまい
  日本料理は全くのオリジナルは正直単純で微妙だが、外国の料理をとりいれて
  独自にアレンジしたものは素晴らしいといってるだけだよ

 つまり中国はオリジナルでうまい、日本は外国料理とのアレンジでうまいってこと
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:26:26 ID:VH+R7BrX
>>23
今の中国の振る舞いはかつて彼らが蔑んだ戎狄蛮夷のそれと変わらんよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:26:51 ID:TQ/y19gO
>>27
おまえの言ってる中華料理ってのは

中国で食ったの?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:27:02 ID:EHzgI4VU
>>27
句読点使えないと何言ってるのか分からん。
そもそも中華料理という一種類の料理はない、
50以上の地域の料理の集合体だな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:27:07 ID:IhPJ7fF7
お前、日本料理を知らないだけジャンw。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:28:41 ID:WuMU/dUt
カレー味の麻婆豆腐作ってくれ!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:30:23 ID:cr0NVCQO
>>28
お前はこの動画をみろよ。中国人が大好きになるぜ
中国人も日本人と同じように、朝鮮人が嫌いで親近感を覚えるよ
中国人は朝鮮人の扱いを知ってるし本当に頼りになるお父さんって感じだぜ

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4121301
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:31:48 ID:0DHn+RBr
いや中華料理はうめぇ〜よ。
それは否定しないさ。
だけど、それを大絶賛ってのは、ちょっと違くね?
とは思うけどね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:32:09 ID:RlYUjGy2
>>27
確かに中華料理ってメニューも食材も調理手法も多種多様ですごいよなw
でもそれは歴史と国土の大きさの違いじゃないかな?

日本で料理ってモノが確立されたのはいつくらいからだろ?
細川幽斎が料理得意だったっていう話だから安土桃山時代くらいからかな?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:32:37 ID:SkvTWxqJ
おなじみのフレーズだが天津には天津飯も天津甘栗も


ありません そもそも天津が栗の生産地でもない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:33:21 ID:dGc+Aw9k
>もっとも、タンパク質の摂取源は欧米型の肉・乳製品よりも、魚介類の割合が高い「東アジア型」といわれており、

ホントかこれ?
中国人は魚より豚肉や鶏肉を食ってきたはずなんだが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:35:19 ID:TQ/y19gO
>>37
それも、地域差が大きいだろうね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:36:10 ID:IhPJ7fF7
淡水魚じゃない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:39:08 ID:0DHn+RBr
中国は基本的に川魚が中心だと どっかの漫画で見たね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:40:57 ID:TQ/y19gO
前にタックルだったかで、中共工作員のおばさんが

下水油を誇らしげに肯定してたのに、思いっきり引いたからなぁw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:43:31 ID:EHzgI4VU
>>41
地溝油な。
暗所で発光する獣肉や魚肉も忘れないでくれ。www
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:45:07 ID:IhPJ7fF7
上海蟹も淡水蟹だろ。

中国の場合は河川の汚染が怖いわな。
日本も決して、どこの川も綺麗だと思わないけど、今後の中国は、魚介類は貴重品になりそうな予感
44ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/30(金) 01:46:59 ID:/ShM3bWc BE:643091663-2BP(3333)
>>42
まともな下水がないからにゃー>中国
>>43
なるんでにゃー?
まじめに中国に輸出されるんでないかにゃー?>五大湖にいる鯉など
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:49:57 ID:IhPJ7fF7
ブルーギルやブラックバス、中国に輸出すれば良いのになw。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:52:02 ID:dGc+Aw9k
>>40
そう。
中国人が今まで刺身を食べてこなかったのは、食ってたのが川魚で淡水魚は寄生虫がいることが多いから
生で食べると死ぬ思いをすることになるw だから中国人は魚の生食はしなかった。
昔、江沢民だかなんだかが日本に来て晩餐会で刺身が出たんだが、目をつぶって死ぬ思いで口に入れたんだとかw

今、中国は軍艦など作り出して海洋国家だとか言い出してるが、歴史的には中国は海に出ない大陸国家です。
だから魚料理のメインは川魚で海魚じゃなかった。レパートリーも肉料理に比べたら少ないしな。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:54:13 ID:EHzgI4VU
>>45
根絶やしにしても釣り具屋がバス釣りが金になるんで、
産業としてあちこち放流するから同じ。
バス釣り釣具の販売自体を犯罪にして割が合わないように
しないと根絶は難しい。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:55:40 ID:rT2VIY7h
「 大連日清制油有限公司 総経理 糸数博氏

 当社の『日清サラダ油』は日本ではすでにトップブランドとして確立されていますが、
それと同品質のものを中国で生産し消費者に届けようということで大連に工場を設立
したのが20年前です。

その当時、中国の東北地方では食用油というと、色が濃く臭いの強い原油に近いもの
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
が一般的でした。今でこそ中国でもサラダ油は一般的になっていますが、当初、サラダ
^^^^^^^^^^^^^^^^
油を初めて見た地元の人たちからは「こんなに透明で水でも混ぜているのではないか」
と疑われました。そのくらい当社のサラダ油は地元の人たちの食用油に対する概念か
らかけ離れたものだったようです。

 当社はその頃から量販店へのプロモーションを行ない、「健康に良い油」を普及させ
るための啓蒙活動を積極的に行なってきました。そういう意味では、中国におけるサラ
ダ油のパイオニアと言ってもいいと思います。

http://www.chainavi.jp/column/viewer.aspx?id=10199

【中国】中国では下水溝に溜まった油を原料として食用ラードが作られる…大量の農薬も含まれ人体への悪影響必至(日経ビジネス)06/12/15
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166165470/

食塩より安いって理由で亜硝酸塩使う国だからね...

【中国】牛肉の煮込み料理で7歳の少年が死亡、原因は「塩の代用品」[07/05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178018234/
【中国】中国で亜硝酸塩を使った「ニセモノの食塩」が氾濫 致死量3グラムの劇薬 被害者多数
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/
【国際】 「食べてもバレないよ」 ニセ肉まん(中身は「段ボール紙のカセイソーダ漬け」)業者、98年から製造 07/07/13
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184295738/
【中国】四川料理の味が変わる?健康のために減塩を呼びかけ、料理人は反発(レコードチャイナ)10/01/22
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39036&type=1
【中国】「ニセ食塩」が飲食業界に蔓延、非食用の工業塩とすり替えも―北京市(レコードチャイナ)10/03/15
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39036&type=1
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:56:19 ID:IhPJ7fF7
さすがに沿岸部は海水魚を食っていただろうけど。
中国のほとんどは淡水魚だろうな。
後は干物。これは日本からのアワビ・ナマコ・サメのヒレもだろう。
そこを見ても、日本とは違うよな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:58:08 ID:VH+R7BrX
>>33
朝鮮は虎の威を借る狐
中国は蝗の群れ

どっちも駄目だな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:59:53 ID:EHzgI4VU
>>46
それも古代中国では様子が違っていたらしく、
魚の膾料理など火を使わない膾に関する記述は非常に多い。

中華料理が「火の料理」と呼ばれるようになったのも
12世紀以降にコークスが発見されて強い火力をもつことが
可能になってからの出来事。
現代のように油を大量に使うようになったのもそれ以降だろうと
言われてる。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:04:56 ID:dGc+Aw9k
>>51
膾だったら寄生虫も死んじゃうだろうね。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:09:12 ID:IhPJ7fF7
日本でも鯉の洗いとかあるけど。
あれ、下手するとやばいのかな?
54ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/30(金) 02:11:22 ID:/ShM3bWc BE:214364423-2BP(3333)
>>53
あんまりよくはないんでにゃー?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:15:38 ID:EHzgI4VU
>>52
膾でも生に近い状態で刺身のように食べるのもあったらしい。
生魚食べて死んだという記述も結構ある。
結局、古代のレシピについてはよくわかってないことが多い。

今の中国人の場合、火を通せば大丈夫という科学的発想よりも、
魚は料理する直前まで生きてるものでないと食べないという
発想が強い。

上海蟹とかでも死んだら商品価値がなくなって普通捨てる。
生きたまま料理しないと危険だという思想がある。
酔っ払い海老も生きたまま料理する。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:48:16 ID:hSA29MRn
韓国から日本に伝わったカレーが今度は中国に渡ったわけか
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:51:25 ID:0DHn+RBr
>>56
それはさすがに つまらんと思うぞ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:53:03 ID:fX8zF1mU
>>12
馬鹿。韓国は笑いぐさ、中国は巨大なゴキブリの大群。
お前は中国の恐怖を全く知らない
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:53:59 ID:EHzgI4VU
>>56
朝鮮人が常食してたのは「大便」、
日本人が常食してたのは「カレー」。
胸が熱くなるなあ。

ちなみに日本でカレーを始めて食べたのは水戸光圀とされていて
記録も正確に残ってる。
明治維新以後じゃなくて江戸時代の話な。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:56:26 ID:fX8zF1mU
>>18
馬鹿。韓国は笑いぐさ、中国は巨大なゴキブリの大群。
お前は中国の恐怖を全く知らない
今の中国と昔の中国文化とは別の国。

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:57:54 ID:fX8zF1mU
>>20
はてな。中国の衰退を言うと小中華思想になるわけか。
お前は単に朝鮮を意識してるだけじゃん
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 02:59:10 ID:fX8zF1mU
>>21
お前がまともな刺身も懐石も食ったことないのは分かった。
中華料理?どれも油つっこんで火にかけただけだろ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 03:00:16 ID:fX8zF1mU
>>27
待て。中華料理はオリジナルではないぞ。
中央アジアやモンゴルの料理のパクリだよ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 03:01:34 ID:fX8zF1mU
>ID:cr0NVCQO

こいつきもい。
新華僑の息子だろ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 03:02:59 ID:fX8zF1mU
>>35
そう。単にでかい国だから種類が多い。
分割してしまえばおしまい。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 03:29:40 ID:pzwRBH8d
カレーはまあできるだろうが、
きれいな水でさばく必要のある
素麺やざるそばは流行るまい。
中国の水道インフラは汚いらしいからな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 04:09:06 ID:cr0NVCQO
料理の王様は中華だというしな
正直日本料理なんて単純で味は微妙だろ。日本食で評価されてるのは殆ど中華や白人の料理の
模倣だし(ラーメンとかオムライスとか)
中華は自国のオリジナルであんなに白人の料理のようにうまいんだから、やっぱ食に関しては
日本は中国を尊敬しないとな
68<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2010/07/30(金) 04:10:28 ID:5Gb5jmG8
おせちもいいけどカレーもね。

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 04:11:12 ID:iWOk/5L/
なんか昔のボンカレーのCMを思い出したわ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 04:30:00 ID:WJRhkZaz
どうせまた中国カレーとして輸出始めるよ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 04:38:05 ID:dGc+Aw9k
>>67
この白人コンプレックスっぶりは支那人そのものw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 06:01:56 ID:2uMj98TA
カレールーなら、ヒデキ韓撃、元気をだしてYMCA。
先祖返りをしたい小中華(朝鮮)人が、元気がよろしいようですな。

日本のレトルトカレーは、手軽さと付き合せの米等の美味さが大きい。
不味くて硬い米なら、本場のインド料理の方がとは思うがね。

また趣向は置いといて、今のルーは濃くもあるが、中華のコクと対抗で
きるかにもある。ま、料理店と対抗するわけではないので、家庭で子供向け
となると、具材、特にジャガイモを入れるかが鍵だな。あの甘みが子供には
受けると思う。後若い娘の手軽な料理自慢のレパトリーに入るか?
と、香草との戦いだな w
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 06:28:23 ID:E7rg5xYA
ハウスが中国の子供達を試食会に招待した時、
食べ終わった子供達がお皿まで舐めていたのにはワロタ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 06:53:26 ID:cr0NVCQO
>>71
白人コンプレックスは日本人のほうがもってるが
中国人は平均的に大きなたれ目の彫のある白人っぽい顔立ち
日本人は平均的に細い目の彫のないあっさりとしたアジア臭のする顔立ち
 日本人は白人のようになりたいがために厚化粧して髪をそめる
 中国人はもともと自分の顔立ちに自信があるから化粧なんてしない
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 07:48:38 ID:0DHn+RBr
>>74
コンプレックスと言うのは精神的な物を指し、他者等に劣等感を感じる等を指す
別段、造形がどうとかはコンプレックスとは無関係。

それと中国人がコンプレックスを感じるのは、当然ながら帝国主義の時代に国土
を虫食い状態で占領されてたから来る物である。
無論、白人国家が該当し日本もまた居留地を当時持ってた事を鑑みえれば中国
人が持つコンプレックスは白人は当然として、日本人にも向けらてるであろう。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 08:02:13 ID:7Gl9TsfI
>>27
>日本料理は全くのオリジナルは正直単純で微妙だが、

懐石料理を食った事が無いのか?
納豆とアジの塩焼きだけで、日本料理を味わった気になるなよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 08:28:06 ID:EmWbjbsC
>>74
お前、在日チョンだろう?

とにかく日本人を馬鹿にできればいいってんで、中国好きの日本人に成りす
ましてるだけじゃねーの?
いやはやザパニーズぶりもここまで来ると、もはや「民族文化」だなw
哀れ哀れww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 08:30:24 ID:13LGLqFC
中国は何でも食べるからとんでもカレーが出来そうだな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 15:12:10 ID:86fWEixv
チベットにシャムデという羊肉カレーがあるんだが。(観光客用にヤクカレーおいてるとこもある)
水っぽいんだよな辛くもないし。日本のルーカレーの濃密さもインドの複雑なスパイス味さもない。
大陸の漢族は日常的にカレーは食ってないみたいだけど、S&Bのカレーパウダー?のような瓶入りのは
スーパーに置いてあった。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 15:36:00 ID:Tk1WYIXf
日本のカレ−は美味いから普及させるのは良いけど?
ハウスが主導と言うのは頂けないな!?

カレ−なら絶対に「S&B」だろ?
最初に口にするル−に拘り、失敗を無くさないといけない
それなら最初から妥協の産物である「ハウス」での売り込みは止めるべきだと思うw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 15:38:38 ID:Tk1WYIXf
黄色はウコンだろ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 16:13:20 ID:Tk1WYIXf
>>67
お前は視野が狭過ぎる
王道の日本料理は滅茶苦茶レベルが高いぜ

一般的な意味で言うなら・・・
日本料理>>>超えられない壁∞>>>支那中国料理>>>
人が喰うものの壁>>>馬韓国ゲテモノメシ

但し、中国にも国家が認定するような優れた料理人も居る
それでも断然日本が上

何しろ、日本には老舗の日本料理屋がたくさん存在する
江戸時代から続く料亭みたいなもんが一杯ある
てんぷら屋だって寿司屋だって名店はそれ一筋50年以上の
凄い腕を持つベテラン料理人から新人まで日々厳しい研鑽をしてる

基礎技術の高さ、応用技術の継承、新たな料理の、調理の工夫
伝統を生かしながら工夫が長い時間を掛けて施されている
こんな国はアジアどころか世界中何処を探しても稀な存在

ミシュランの東京版だけで観ても東京にはたくさんの中国料理店
朝鮮料理屋がある
しかも東京はどの国でも一流と言われる系列の店や料理人が集まっている
そうしないと、日本人には相手にされず、認めてもらえない現実があるからだ
でも、ミシュランからそういう一流と言われる店でも中国料理で
極少数の星を貰った店があるだけだ
勿論、朝鮮料理なんてかすりもしないwww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 03:52:27 ID:teM4VxUf
>>67
水のドぎたねえ中国で飯を食うなんてごめんだ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 03:55:33 ID:6t3iVEDS
カレーの香辛料高騰するからやめれw

>>82
そーいや☆もらった店が多い中東京で韓国料理屋なんて入って無いわなw
85ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/31(土) 09:59:01 ID:8VHyBDr8
>タンパク質中心の「先進国型」に

こんな知識は間違いですね。

成長期は多めにたんぱく質が必要ですし、成人してからもある程度必要ですが
「たんぱく質中心」の食事なんかとってはいけません。
そんな食事をしてたら間違いなく内臓をこわして病気になります。
壊れた内臓は元に戻らず、一生不自由な体になります。
必要なカロリーはなるべく炭水化物からとるのが基本です。
86ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/31(土) 10:01:43 ID:8VHyBDr8
あ、カレーはほとんど脂質と炭水化物なので大丈夫ね。
あとはくだものも食べれば栄養の偏りはないはず。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 10:27:55 ID:GrUlxH3j
15年くらい前からハウスが上海とかにカレーショップ作ってたと思うが
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 13:18:27 ID:R6aKLK5t
まさお〜、Jリーグカレーよ〜!!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/31(土) 13:27:18 ID:IRPaAJVT
カレーは飲み物
スポーツドリンクとして採用って事ですね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>84
東京版は星月を貰った店しか載らないよ
それだけ、美味しい店が多いんだよ
しかも、東京全域からはほど遠い

他国版は国全体が対象と言うのが殆どでそれでも
星のある店が少ない

日本は東京だけで欧州の平均的大国の5倍〜10倍の
美味しい店が存在してる