【日中】財務省、中国への優遇関税圧縮 1国特恵枠利用上限下げへ調整−日経[07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
7月26日(ブルームバーグ):財務省は途上国からの輸入品を対象に関税率を優遇する「特恵関税制度」に
ついて、1国当たりの利用上限を10年ぶりに引き下げる方向で調整に入ると26日付の日本経済新聞朝刊が
報じた。中国製品が特恵関税を利用するケースが極めて多く、各国で共有する特恵枠を寡占している状態を
是正するのが狙いで、2011年度からの実施を目指すという。情報源は示していない。

 報道によると、同省は現在特恵枠のなかで20%までを1国が利用できるが、この上限を10−15%に
引き下げる案を軸に調整するという。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=akAislAY0f8o
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:38:46 ID:MAf7v7m6
報復用意アル
3エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/26(月) 18:41:16 ID:r7VEJEgA
実質的な中国産品への課税強化。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:42:43 ID:ixAnsXwU
ユニクロ死亡?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:50:53 ID:RJVl5iy0
中国の報復は?

100%してくるだろ。
6エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/26(月) 19:02:29 ID:r7VEJEgA
>>5
やれば。

中国進出企業を締め上げる? ww
日本への輸出を絞る?ww

どうぞどうぞ。


7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 19:17:10 ID:1Z4W8mYj
自民はこんなものまで作ってたのかよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 19:21:37 ID:lR2KDwDa
>>各国で共有する特恵枠

つまり中国だけが寡占するような想定じゃないってことね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 20:37:37 ID:PAWGfHzS
>>5
日中の貿易ならびに交流が減ることは日本の利益
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
これは友愛ですな。