【中国経済】中国地方政府の債務、約23%にデフォルトの危険=中国の週刊誌 (ロイター報道)[07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/26(月) 16:56:05 ID:r7VEJEgA
<丶`∀´>つ(´゜ω。`)(`/皿\´  )
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 16:57:04 ID:E/QjJz4c
大丈夫、いざというときには非常事態宣言して
人民の財産を全て没収して事態を収拾するから。

あ、中国に進出している日本企業のみなさんの資産も対象ですので(ニコッ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 16:57:10 ID:JM4xWa2C
中国の富裕層をターゲットにすることが当然の様な風潮だけど、その富裕層が5年10年30年と存在し続けるかどうかの考察がまるっと抜けてるよね。
中国が何らかの形で富裕層が減少し市場が狭まった時に、中国富裕層を取り込む為に行ってきた設備投資に対して赤字かほんの少しの黒字じゃ意味無いと思うんだ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 16:57:12 ID:+HT+z2Bg
中国地方がどうした?と岡山県民が睨んでいます
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 16:58:22 ID:kUWkJikq
                              , ―― 、
                      _,へ,__   / , ' ̄ ̄`ヾ
             ,==―---アヲ    )   ̄ヽ.|/    ,、  }
        / i           〃    〃| (` 、"( )ゝ /ト、      >>10
       /   ヾ   ___ノ       || ゛、ヽ、__つ/  ヽ    ///
        〈    チ ̄゛゛――‐フ       ゞ、 \_/__/    ヽ
    _____乂_ノ       /            `≠″―、  r‐、(^)(^)('`)⌒)
  ⊂, 〜⌒へ         /         ___,,,,..=―.._    r´二' ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,
   ムuuu/ゝノ        ハ |      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:厂≡=/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽi
                   i l   /.:.:.:.:―-メ.:.:.:.:.:.:.:.:.:/圭| .l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
               ノ  ヽ /.:.:.:.:ム=.:.:.:.://.:.:.:.:.:{圭l| .l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
     / ̄ ̄. ̄/[][]  /  ≧ /.:.:.:.:.:ヾ.:.:.:.:.:.:.://_ノー-i圭l| l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ヽ
      ̄ ̄/ /     〈 〃 /|.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶=,' ,'i //  ヾヨ|.|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i  ヽ
    __,/ /       ! /.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ,'::::`i   / |i!':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i!__ヽ
   /__________/     レ'.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.://.:.:〃::::::::::`i  /   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}   \
              |.:.:.:.:.「.:.:.:.:.:.://.:.:.:,| /::::::::::`i      `ヽ、____/ ,ヘ.  l
    / ̄ ̄ ̄/       |.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.//.:.:.:,l' //:::::::::::::::ヽ   //        U′ }_ |
     ̄ .フ ./        \.:.:.:.:_//-‐''' .//::::::::::::::::::::::ヽ //    //      !uu!
    __/  (___          ̄ .//   乂:::::::::::::::::::::::::::::://    //
  . /___,.ノゝ_/        从  人   \:::::::::::::::::::::://!   //
                  ノ  ゝイ  て    ヾ::::::::::::::::::::::!. //
        [] [] /'7             て   ソ::::::::::::::::::::::! ,','
          //               (   ,'::::::::::::::::::::::::}
           ̄                   !::::::::::::::::::::::::,'
                               ヽ:::::::::::::::::::/
                                /::::::::::::::::::/
                            /____/
                            〃   (
                           ,'      ヽ-‐キっ
                            (       〃つ
                              t三三三三三三,ノ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:01:51 ID:mCk2Rgtr
中国地方政府よりも、人民解放軍系の方が問題。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:02:07 ID:1DaQG84s
.       _______   /
.、    _= i l .i  `/
 \ 、r'  i l .i. // ヽ
   \\,i l、i//_   i     サイム! チョーカー!
.   i´.\ , 、/  .ヽ  l
.   i   ヽl i.    ノ  !
   ヽ___.i l .i___. -'  .,'  /⌒',  さあ!俺の借金を数えろ
    ヽ i l .i    ./___/   }
.     丶.i l .i___. イ  }  i'ー、
     i´.  ̄|il     イ r┤ /\
     l、 __/llト、    人 \.ノ_ノ
    ./、./|l| \__,.'}Y_}ゝ┘不
    lヽ_/|l|\__/ 〈 }∠レ'´
.   ./\/|lト、_____,.{ \ ̄ /
  , く_:|.<ヽ,.、/'〉 -!"ヘ.  ̄
. 〈 /三:ヾilヨi/三三三}
  ゙/     |l|       ヽ
.  /    /~\     ヘ
18エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/26(月) 17:03:19 ID:r7VEJEgA
人民解放軍系は、首が回らなくなると銀行封鎖ぐらいはやる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:05:21 ID:A9ZQDw6J
元高ワロタ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:06:27 ID:VhEdSoiN
>>12
>あ、中国に進出している日本企業のみなさんの資産も対象ですので(ニコッ


ま〜ね。  いざとなったら、革命で取り上げてしまえばいいと言ってたくらいだから。
21木枯モナ次郎 ◆8mK3EWmhKQ :2010/07/26(月) 17:08:42 ID:jza83piD
>>12
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    つか、「日本企業のみなさん」を対象にするという事は
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  戦争したいと言う事かね?
  `〜ェ-ェー'
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:10:23 ID:A9ZQDw6J
不良債権処理しないとえらいことになるよん
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:10:54 ID:Xg9MtEI5
そう言えば韓国も地方財政破綻とか
少し前に立ったな

総務省バラ巻きが欲しくて中国も
たかりに変身か
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:10:54 ID:/FFwfWUQ
>>21
経済戦争か
雨ちゃんやEUが喜んで参加しそうだ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:12:17 ID:m2t/CL0I
借り換えとかで誤魔化さないのかな?
半島で流行ってたしw
26木枯モナ次郎 ◆8mK3EWmhKQ :2010/07/26(月) 17:12:20 ID:jza83piD
>>24
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    民主政権ゆえ期待はできないが「外国に居ても日本人の資産を守る義務」自体は
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  日本にあるよ。外国人だもの。
  `〜ェ-ェー'
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:12:22 ID:FqXOgKR0
まあ、中国なんてそもそもどんな数字が出てきたとしても信用できんだろ…
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:15:42 ID:/FFwfWUQ
>>26
俺の記憶が確かなら、日本企業つっても全部現地資本との合弁会社だぞ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:16:33 ID:kbvih4FI
おいおい、半島よりも先に経済崩壊とか俺の腹筋を千切る気かよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:16:58 ID:m2t/CL0I
>>28
元々
中共政府が合弁しか認めないんだっけ?
今はどうか知らないけど。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:19:08 ID:VhEdSoiN
>>28

あ〜。  一蓮托生。
32木枯モナ次郎 ◆8mK3EWmhKQ :2010/07/26(月) 17:19:28 ID:jza83piD
>>28
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    うん。だから「日本企業のみなさん」を個人資産と解釈すればおいらの
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  話になるって事。
  `〜ェ-ェー'   と言っても現地資本との合弁としても契約内容によっては保護しなきゃ
          ならない時もあるけどね。
          まぁ、工業機械や中国内の資産なら奪われてもソースや技術さえ取られなきゃ
          問題ないけどね。動かせないだろうし。
33エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/26(月) 17:23:44 ID:r7VEJEgA
日本・欧州企業は順調に撤退しているらしくて、
中国政府が、外資に対して追加で市場を開放する、ってリップサービスしている。

アメとロシアが突撃しているみたいなうわさが。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:24:35 ID:/FFwfWUQ
>>32
ここで言うと叩かれるかもしれんけど
工作機械取られても痛くないもんなあ

あいつらマジでメンテやらないし、できないし
35木枯モナ次郎 ◆8mK3EWmhKQ :2010/07/26(月) 17:25:29 ID:jza83piD
>>34
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    つか、中国撤退組でもその辺は損切りしてるはずだが。
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:25:51 ID:q3ZSQKIs
日本が肩代わりすれば無問題
それはアメリカも同意してる
37木枯モナ次郎 ◆8mK3EWmhKQ :2010/07/26(月) 17:27:14 ID:jza83piD
>>36
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    日本の経済支援体制は「IMFへの出資」だな。
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:27:17 ID:/FFwfWUQ
>>35
某大手はメンテに関して生贄を探している・・・
逃げてーウチの会社                orz
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:29:02 ID:m2t/CL0I
>>34
廃水浄化する機械つけても
「おまい(日本側)が整備しろ」一辺倒だったな
WBSだかガイアで見たけど
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:32:17 ID:/FFwfWUQ
>>39
生産に直接関係ない機械をマジで止めるからねえ、あいつら
41エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/26(月) 17:33:22 ID:r7VEJEgA
>>37
         民主党
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/   IMFへの出資反対! そんな余裕があったら国内に金を回すべきだ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      _民主党
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |=>でも韓・・・特定国への個別支援は必要ニダ
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _//
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227614931/l50
【東亜】 民主党金融チームが金融危機対応の追加策、「特定国への個別支援」など盛り込む [11/25]
42木枯モナ次郎 ◆8mK3EWmhKQ :2010/07/26(月) 17:37:05 ID:jza83piD
>>41
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    こいつら・・・・・
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:37:32 ID:r2IH6paO
中国は万博が終わると 20年前の中国へ戻ると思う
ただ 人件費は上がり続ける
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:48:55 ID:2DqcMq0z
いやいや大丈夫ですから。頑張ってね。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:02:16 ID:q0EjF23P
有才
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:05:48 ID:giFnxAHS
何て言うのかなぁ…、中国ってこのままのペースで発展しないと思うんだけど。
韓国もそうだけど、底が知れてるっていうか、うまく言えないけれど。

高層ビルが立ち並ぶようになって、一見先進国へまっしぐらって感じなんだけど
中身が無くてスカスカのように感じる。
ブラジルにせよ、ロシアにせよ、発展が見込まれるって話の国々はみんな、ある程度
の所までは行くけどその先が無いような感じがするなぁ…。

どれが正解なんてものはなくて中国人的なものが旺盛を極めるのかもしれないけど
万博とか終了した後は結局同じっていうか…。
中国は一国だけじゃなくてシンガポールとか香港とか世界中の中華系の人々の
ネットワークで何とかやっていくんだろうけど。
それ以上は無い気がする。

将来、「あの時中国の勢いが凄かったね」くらいの話のタネになってるような…。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:13:01 ID:TBi9ohPM
>>46
わかる

国民に社会的モラルがないと、バカみたいにコストがかかるんだよね
信号を守る、行列を作る、盗まない、嘘をつかないレベルのモラルでも
それが守られないと、とことん非効率な社会になる
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:16:05 ID:AZvmIDHB
>>46
工業技術の源泉にならないと恒久的な先進国になるのは難しいね。
なんかやってることが規模が桁外れのドバイとそう変わらない気がする。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:17:12 ID:fvHR+6Ek
>>47バランスの問題だろアメリカみたく犯罪が多くすぐ訴訟騒ぎはものすごくコスト高
だが、それを生産性と土地の豊かさが補っている。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:19:04 ID:gnCzbuvF
週刊誌wwww

夕刊フジとかのネタをロイターは報道するのか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:30:04 ID:TBi9ohPM
>>49
中国には、生産性も土地の豊かさもないからなあ

ブラジル、インドもそうだけど、人件費が安いからって
一人当たりの生産性が低い国は発展が頭打ちになる
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 20:32:49 ID:3DlEJ3rH
> 銀監会は先週の会合後、試算結果を公表していない。

中共だなwwwww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 21:45:56 ID:tTi4hwS/
一人1円徴収するだけで14億円になる国が・・・・・・。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 21:54:52 ID:mqITmlDH
1元も返ってこないと予想
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/27(火) 11:40:10 ID:czgwEpRb
一人で何とかできるのが経済大国であり『宗 主 国』だよね〜(棒
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/27(火) 15:28:10 ID:/U3rUAyO
>>32
PLCのバッテリ引っこ抜いて停電したくらいじゃ消えないからなぁ。
オールクリアはかけるべきだよね。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/27(火) 15:35:30 ID:N6Bjhh5/
渤海湾がデフォルトした時って、ドル建てとユーロ建てだけ償還して円建ては踏み倒したよね〜
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/27(火) 18:13:04 ID:uGf4SEzW
>>28
俺もそう思ってたんだけど、今は100%外資もあるみたい
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/27(火) 18:14:48 ID:uGf4SEzW
>>46
開発独裁だからね。
高層ビルは、共産党を讃えるモニュメント
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まあ中国は中央が地方を搾取する体制だからね。
地方の戸籍を持つ住民は都市部に移住できない。
だから地方からの出稼ぎを薄給でこき使い、期限が来たら地方に戻して次の出稼ぎを使う。
そして中央から地方に派遣された共産党員が、国の税金以外の乱収費を取るのがデフォ。
許可の手数料から道路建設まで、様々な手段で農民から搾取してる。
最近できた「村落選挙」なんか、住民自治どころか共産党支配の強化手段に過ぎない。
何せ共産党員しか当選できないんだから。
対立候補が襲撃されるとか、その支持者が迫害されるとか普通にあるからな。

こういう実情をなぜテレビで報道しないのか。
最近は政府への批判もろくにしてないし、マスゴミは仕事しろと言いたい。