【100均】ダイソー製品に高濃度の「鉛」〜『中国製と韓国製の5製品』[07/08]
1 :
ちょーはにはにちゃんwφ ★:
【5万個販売、注意喚起】
消費者庁は8日、100円ショップ「ザ・ダイソー」が国内の店舗で販売した中国製と
韓国製のコインケースとアクセサリーの計5製品、5万個に高濃度の鉛が含まれて
いる可能性があるとして、子どもが誤飲しないよう注意を呼び掛けた。
消費者庁によると、商品名はコインケースが「カラフルボーダーモバイルケース」で、
ピアス2種とネックレス2種が「カラフルドロップアクセサリー」。ダイソーの米国の
現地法人が、一部に高濃度の鉛が含まれていたとして米国内の店頭から回収する
ことを決めた。
ダイソーは、日本国内の店舗に残っていた分については6日に店頭から撤去した。
米消費者製品安全委員会(CPSC)は1日、ダイソーの現地法人が店頭から製品
を回収すると発表していた。
ソース:47NEWS/共同通信
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000973.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:25:12 ID:P4ZTPrYu
この話を知り合いの韓国人にしてやったら、ひとしきり爆笑したあと
憐憫と軽蔑の色を目に浮かべたよ。「日本……w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:29:39 ID:uKRk/GCZ
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:31:11 ID:xJoS3lvt
そんな事をいうと石投げられるぞ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:31:32 ID:jQSF1aKO
<丶`∀´>( `ω´ )(`ハ´ )
毒入りいやっほーい
中国、韓国製品で原色ばりばりの赤や黄、青といった色は鉛の危険性がたかいよねー。
鉛を混ぜると発色がよくなるからってことで、着色料に含めるらしいけどー。
8 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/07/08(木) 21:33:38 ID:qPb1eGjI
所詮特亜だし。
>>2 そのコピペを貼るときには・・・
せめてスレタイぐらい見てからにしろよ。
>>1の場合は逆効果だぞwww
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:34:28 ID:oej3oVd9
ダイソーってどこの国の企業なの?
やっちまったな。
てかさー、ダイソーにチェックできる能力あんの?
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:36:05 ID:iFoBuePW
モロに「鉛入り危険舐めたらアカン」の注意書きシール貼ってたりするよな
命懸けで100円グッズ使わなきゃならんのかw
ダイサク・ソーカで買物する時点で自己責任
15 :
エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/08(木) 21:38:00 ID:fQ0hiXOT
池田大作のダイと、創価のソーを組み合わせて“ダイソー”
って説が有力だが、ダイソー本体は否定している。
でも、ブックオフと同様、最初の資金と立地をどこで手に入れたのか、不明。
そういえば
韓ドラにはまって、韓国人や在日と仲良くしてるうちのママンが
「ダイソーは、韓国の企業なのよ。韓国語の「何でもある」という意味の「テソ」が社名の元なんだって」
とかニコニコ語ってたんですが。。。
まじでしょうか?
>>15 でも、ダイソーって、漢字で大創って書くのよね。ちゃんと会社名がそうなってたし。
広島に会社があったような。
無鉛ハンダに高濃度の鉛
カザール工作豚ベンジャミンフルホード死ね
チョンが書いてる朝鮮人オルタナティブ通信
独立党
毛唐は皆殺し
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:43:10 ID:xKeo5BeZ
<丶`∀´>( `ω´ )(`ハ´ )
>>17 陰謀厨につき合ってあげる
君の優しさに感動。
ダイソー、ダメソー
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:47:10 ID:DMcHJmzo
★ダイソー=大創価
↓
★100円ショップで急成長
↓
★突然、それまで100円で売っていたものを値上げ、最高で10倍の1000円になった
↓
★100円以外の商品のボッタクリ度がひどく、客にあきれられる「どこが100円ショップ?」
↓
★同じ100円ショップでもダイソーの製品は品質が悪い
↓
★ホームセンターで400〜500円はするものと品質の同じものを100円で売っているキャンドゥ・・などに客が流れてる
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:47:38 ID:aZVHmqJN
米メーカーのchaina製には大抵「危険な物質が使われてるかもよ、注意してちょ」って断り書きがしてあるなw
先程ダイソーで100円のオイルライター買ってきたばかり・・・
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:52:46 ID:oej3oVd9
ソウカソウカ。
チョン系が濃厚なのね。
なんか社名の言い訳がマルハンそっくりでワロタw
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:55:30 ID:dBXvLh7F
現在わかっているのが5製品。 まだまだあるよな
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:55:35 ID:J/wzGdW/
ケータイストラップでも注意書きの紙に鉛入ってますと堂々と宣言してるのあるしw
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:56:25 ID:XvFXeEM2
早いところ元切り上げで滅びちゃえよ
この企業のせいでどれだけ多くの小売店が倒産に追いやられたか
この店には行かない方がいいな
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:57:37 ID:6hdIlFrW
洋服の青山の関係の会社じゃなかった?
ダイソーは。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 21:59:00 ID:5sd1VMB0
ダイソー
大作 創価 で 大創
変なカルトだよ
うちの近所にもダイソーあるな
回収した商品の画像をダイソーのサイトに載せてるの?
撤去したなら売り場にもポスターを掲示すべきだ。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 23:04:46 ID:p5b7InI1
>>2 韓国や中国から輸入した商品を売るなんて馬鹿だなあという意味でしょうか。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 23:29:23 ID:fRbenOaL
ダイソーって扇風機かと思ったけど。。。
安物は中国製があたりまえだろ、何をいまさら。
まぁPL保険に入ってればクレーム損はカバーできる
墜ちた評判は戻らないけどさ
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 23:52:34 ID:WtCdegKW
ダイソー
前にも有毒成分がしみだす土鍋売ったろ
たいがいにしいや
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/08(木) 23:53:51 ID:MZYX7Wtz
42 :
エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/08(木) 23:54:47 ID:fQ0hiXOT
>>2 韓国人ですら馬鹿にする韓国製品ですか。
やっぱりよっぽど質が悪いんですね
これのどこがニュース?
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 00:32:55 ID:l6/hlvdu
はでな原色のプラスチックはやばいってこと?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 00:33:43 ID:cvQEAqM0
宗主国さまだけじゃなく韓国も鉛含有商品に参加、ということかしら?
支那・朝鮮製を買うとかバカだろ!?
安全に越したことはないだろうけどさ
100均製品に安全性求めるって酷じゃね?
それが厭ならそれなりの物を妥当な値段で買えばいいだけの話で
お金を払いたくありませんでも安全は欲しいですとかどこの乞食だよ
100円ショップを利用するなら、それくらいのリスクを覚悟しろよ
いまさら、騒ぐほどの事じゃないだろ?
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 01:59:01 ID:VAxxaheh
以前、中国製の100均のぬいぐるみの中綿やプラスチック製品は
中国の産廃(医療用産廃含む)を使って作られるのもがあるって記事読んでからは
怖すぎて買えない
もう改善されたんだろうか
リサイクルも安全な処理で製品化ならいいのだけど中国の安全基準は・・・
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 02:03:49 ID:rpxIyXDZ
ふとんも危ないじゃなかったけ
だからそんなに怖い怖いいうなら買わなきゃいいだろ
リサイクル→安全な処理で製品化なんていくら大量生産品&安い人件費って言ったって限度があるだろ
しかも、国内では店員の人件費分もかかってる訳で
まぁ、そんな俺もヨーグレットだけは100均で買うんだけどな、近くの店で売ってるのが100均しかないし
まあ、有りそうな話ではあるねぇ。
54 :
革マル印のカスタ〜ド☆:2010/07/09(金) 03:24:34 ID:RD6hCqWh
>>52 確かに最近ダイソー以外で見なくなったねぇ、ヨーグレットw
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 03:29:08 ID:w6QgVieI
ダイソーで食器買うヤツは自殺してるようなもんだな
へぇ、韓国製も毒入りか。
今まで中国製は危険で韓国製は不潔ってイメージ持ってたけど修正しないとな。
・・・まぁどっちも危険は危険で似たようなもんだけどw
ダイソーさ、、日本企業のパクリ菓子(韓国製)をどうどうと売ってて
店員にクレーム入れたよ
すぐ消えたけど
>>42 エラ通信さんその証拠をおしえてくれませんか
しょっぼいBlog持ってます
毎日300人(´・ω・`)、しかこないんだが宣伝するんで
こういうのが発覚する場所はいつもアメリカじゃね?
日本で先に発見してるケース少ないような
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 04:02:52 ID:wMxpPdMi
テロかよ
D☆E?
また日帝の中韓ネガキャンか?
63 :
革マル印のカスタ〜ド☆:2010/07/09(金) 04:07:22 ID:RD6hCqWh
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 04:21:16 ID:GfXGX98P
>>60 ですね
消費者団体?の予算とかも多いのかな
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 04:32:44 ID:6gUyfxck
そうかそうか
67 :
天の川市民(知性派):2010/07/09(金) 04:38:24 ID:pd47XIeW
釣り人は、錘に鉛を使ってるんじゃないか?
大丈夫なのですか。
そうかって言う割りには色が層化じゃないけど。
>>15みたいなネーミングしといて色はテキトウとかあり得なさそう。
韓国、中国製ばっかりだからあっち系に繋がりが強いとか言葉わかる創業者
かも知れないけど。
食品関係、食べものに触れる食器類、洗剤とかもやばいよなー。
食いもん関係を100円ショップで買う奴の気が知れない
消耗品の文房具ぐらいしかダイソーでは買わない
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/09(金) 16:52:02 ID:4PyVmEgB
小学生くらいの女の子が100均で化粧品買ってるの見たりすると
将来体に何か影響出たりしたら怖いよなぁとちょっと心配になる。
肌に直接つけたり、リップクリームとかグロスとかなんて唇から絶対口の中入るだろ。
自分も100均行くけどさ、せめてと思って特ア製だけは避けて買ってる…
メイドイン ベトナム、マレーシア、インドネシア、トルコ、って感じで。
自分の買うものだと、案外国産品があったりして嬉しくなるんだけどw
食い物で買うのは缶詰くらいだわ。
>>67 釣り人は錘を肌身離さず持ってる訳じゃないから。
柔らかいからよく噛んで歯型付けて遊んだっけな
>>71 シャープペンシルの芯は日本製にしとけ(ダイソーにもあるかな)。
ダイソーでシャープペンシル買ったら芯が折れまくった。
シャーペンのせいだと思っていたが、UNIの芯を入れたら芯折れは解消された。
アイヤー小日本人は気にしすぎアル(`ハ´ )
おめーが気にしなさすぎだっつーの>アル(`ハ´ )
(`ハ´)はあの毒餃子事件の時でさえ
「これくらいで被害と騒ぐ小日本人は脆弱」みたいな意見が出てたからな…
>>79 私たちは日常からもっと酷いもの食ってるアルよ…と