【日本・モンゴル】日本政府、モンゴルと経済連携協定の方針 レアメタル確保に期待−鉱物資源には欧中韓も注目[07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- レアメタル確保へ、モンゴルと経済協定の方針 -

 政府は、モンゴルと経済連携協定(EPA)を締結する方針を固めた。2011年中にも
最終合意する見通しだ。

 両国間の貿易額は現状で約100億円と小規模だが、日本側はモンゴルに豊富に存在
するとされる石炭や、タングステンなどのレアメタル(希少金属)やウランなどの鉱物資源
の確保に期待している。

 一方、モンゴル側にも、中国やロシアの強い影響下に置かれている現状を改める狙い
から、日本からの投資拡大を求めたいとの思惑があり、短期間でEPA締結のメドが立つ
ことになった。

 両国は1月に実務者協議を開始。6月24、25日にはウランバートルで外務、経済産業省
など関係省庁や学識者らが参加した第1回官民共同研究を開き、今後の交渉の進め方
などを話し合った。その結果、〈1〉第2回共同研究を10月に東京で開く〈2〉10年度中に
結論をまとめる〈3〉11年度に本格的交渉に入り、同年中をめどに協定を締結――
との方向性が固まった。

 モンゴルの鉱物資源には中国や韓国、欧州連合(EU)も注目している。

ソース : (2010年7月3日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100703-OYT1T00214.htm
関連スレ :
【中国】鉱物資源に依存する都市の4割が破たんの危機、「資源枯渇型都市の持続可能な発展に関する条例」が登場[07/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278068931/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:09:37 ID:zL8y9yQN
朝旭龍にちゃんと土下座しとけよ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:13:34 ID:mX9RMPNR
朝旭龍って誰?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:19:40 ID:zL8y9yQN
あっ、ごめんまちがいた。青に変えてね。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:20:02 ID:jr2IBMZL
>>1
モンゴルの遠交近攻、乙!。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:20:57 ID:p7HE80Yd
<丶`∀´><レアメタルのキムは如何ニカ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:29:42 ID:IuMPcoSg
タングステンは良いとして、石炭はちょっと輸送が難しいのでは?
そこまでのインフラを整えるのは無理だろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:35:31 ID:Te33jMU5 BE:1702533757-PLT(18345)
>>6
(´・ω・`)<うるせーぞエラメタル
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:39:55 ID:Jf2QRMWg
レアメタル争奪戦に各国必死! なんつーことをよく聞くが、
そんなに、国の命運を左右するようなものなのか?
てか、日本にはないの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:40:57 ID:VPR38eYk
>>9
世間知らず 乙
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:43:56 ID:m/Z8W4NB
>>7
液化する、モンゴルが欲しがってる技術の1つ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:46:53 ID:eGknJrQ0
韓国は労せずして条約文を手に入れる。
茶道もchadoとして。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 06:48:04 ID:2e5+I4Aq
>3
北朝鮮代表で出てただろ 

日本にも有るが採掘コストの関係で閉山した所がほとんど
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 08:19:40 ID:Q8M5cxO5
モンゴルって北と交流あるんだよな・・・なんとか北から切り離したいものだ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 08:20:35 ID:P6G7YjDz
>9
レアだもん。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 09:46:03 ID:d4C08W5L
>>9
日本にはない、またはほとんど産出されないから欲しいってことだよ
17イムジンリバー:2010/07/03(土) 10:03:33 ID:yFDp81UL


これは、小泉首相がやったことです。
民主党は、その尻馬に乗っただけ。
自民党の事前交渉が無ければ、こんない早く実現出来るわけがない。


中国が嫌がると思うが、そこを民主党のKYな性格で乗り切って貰えればOK。

18イムジンリバー:2010/07/03(土) 10:05:16 ID:yFDp81UL


>>9 海の底に大量にあるんじゃないの?

レアメタルに依存しない製品開発も重要ですね。
普通の素材を使っても可能なものにする技術開発が求められます。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 10:12:50 ID:vFHQ4DI8
モンゴルがロシアにも中国にも侵略されず独立を保てたのはなぜか?
モンゴルの砂漠にはオカルト的な秘密があるらしい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 10:17:25 ID:gNPdCMad
>>19
かもネ。

モンゴル
面積 総計 1,565,000km2(18位) 、
人口 総計(2008年) 2,671,000人(135位)。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 11:50:36 ID:JoMXT7+n
ドルジはメタル
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 12:10:27 ID:NpDlra8x
これを妨害するために朝鮮マスゴミが朝青龍バッシングをおこなった
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 12:23:13 ID:2ijuJml0
>>19
魅力的に見えるものがなかったからだろな、散らばって生活してるし、
肥沃にもみえない。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 12:25:29 ID:oEe6Wokh
>>19 モンゴルはソ連の次に社会主義国になったソ連の傀儡国だったからだ。

 ソ連の傀儡にはシナも手を出せなかったからな。つまり実質はソ連の自治共和国だったのだ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 12:36:15 ID:pvZuVqxc
>>19
おまえ歴史をちゃんと学んでないだろ。モンゴルは今現在3分割されてるよ。

ロシア領のブリヤート共和国
モンゴル国
中国領の内蒙古自治区
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 15:18:43 ID:e/MgfNPv
モンゴルって、昔は蒙古襲来とかで日本にまで攻めてくるほどパワーあるんだろ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 16:10:53 ID:d4C08W5L
モンゴリアンチョップで熊も倒すくらいだからな!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 16:16:30 ID:QmPPOdqC
>>21
節子、それメタルやない。メタボや。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 16:17:24 ID:PJcKVwCB
>>26
 東は中国、西はサウジアラビアやトルコあたりまで、北はロシアの南半分、南はインドを除く中東全域を領有した歴史上
世界征服にもっとも近づいた大帝国だな。もっとも単一王朝とは言い難いが。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 16:18:54 ID:jHE+0p9E
>>9

レアにはレアの理由がある。
レアであるためにはそれなりの仕掛けが必要。
争奪戦に各国必死!なんてのは、その仕掛けの一つww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 16:23:58 ID:EhXuUQsa
日本にもレアメタルってあったよな
使い道の無いやつwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 16:25:06 ID:vZMhvv6T
よし、シナチク包囲網完成じゃ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/03(土) 17:21:30 ID:VPR38eYk
>>31
キムか?
34イムジンリバー:2010/07/03(土) 20:14:03 ID:ZwwVKXpE

>>30 石油と同じく、投機会社(特にアメリカの)が価格操作をやって利幅を作り出す。
その一環でしょうね。
そのうち、違う材質を使っても携帯電話は製造出来るようになるだろう。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>31
日本も採算度外視して掘ればダイヤが出るらしいよ。