【イタリア】イタリアが革靴の原産地表記要求、中国OEMメーカーに打撃[06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★:2010/06/25(金) 12:30:35 ID:???
2010年6月22日、イタリアが10月1日から同国製革靴に原産地表記を義務化することを決め、
受託生産する四川省成都市のOEMメーカーが売上減少を懸念している。

靴とアパレルは四川省の輸出額の10%以上を占める主要輸出品。各メーカーは「メイド・イン・
チャイナ」を表記すれば、反ダンピング措置を採っている国で関税優遇を受けられない恐れがある。

EU(欧州連合)も消費者が原産地を知らずに製品を購入する事態を避けるため、衣料品の原産地
表示義務化を検討している。

アパレルメーカー関係者によると、イタリアの新規則は染料の成分や環境技術の検査も厳格化して
おり、この条件を満たすためには新たな出資が必要だ。同総経理は「われわれにとっては間接的な
貿易障壁だ」と話している。

ただし、2010年から本格始動した中国―ASEAN自由貿易区では、同自由貿易区内での加工料が
価格の40%を下回らなければ、域内貿易活動で特恵関税が認められる。中国メーカーは労賃が
安いASEANで加工貿易を展開し、ASEAN産として欧米に輸出することも可能だという。
(翻訳・編集/東亜通信)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43211&type=0

【イタリア】パクられるのが怖い!国際デザイン家具展に「中国人立ち入り禁止」の掲示―中国紙[06/08]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275973837/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 12:35:30 ID:HOqJeJvo
確かに高い買い物してメイドインチャイナだと詐欺にあった気分になるw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 12:47:38 ID:Mfk4Eyce
>>2
NIKEの事を言いたいのですね、わかりますwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 14:04:16 ID:6Gt4NbZ4
鉛が溶け出したりするのは怖い
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:23:23 ID:M8QbjvAl
>>4
両足切断だね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:27:48 ID:0cyRw64F
日本人職人の丸縫いスーツは人気があるけど
中国人の丸縫いですとか言われたら普通に避けるよな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:29:12 ID:e0/buN26
靴だけじゃなく全ての製品に義務付けろや
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:31:16 ID:JncpV3xg
日本のスーパーでも「国産」しか書いてないのあるけどふざけてるよな。
後、イオンの産地無表記多いぞボケ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:33:08 ID:JUh1nnP1
特にカシミヤのセーター。買うと中国の砂漠化が進むらしいぞ(筑紫健在の頃のニュース23より)
砂漠化が嫌なら生産するなよ。無ければ買いようが無いんだから。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:44:24 ID:JgGVbHvO
日本の食品でも徹底させてくれ。
原材料にも産地表記が必要。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:45:13 ID:os96hgOJ
イタリアメーカーの自転車買ったら、台湾製であったでござる
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:46:53 ID:lWA67eVw
>>9

    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 15:47:00 ID:W5P6GkS1
フェラガモの逆襲ですか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 20:40:29 ID:7gKfPptX
でも、イタリアの産地偽装は筋金入りだからなぁ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国の例了という村で作ったアル