【中国経済】輸出向け加工・組み立ての原材料に課税も−21世紀経済報道 [06/24]
1 :
戸締りφ ★:
<丶`∀´>中国経済終了宣言ニダ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 07:08:05 ID:p510N0sL
0425
25517
9
┗┓
中国 ┏┗ 三
4 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/06/25(金) 07:08:06 ID:2KHvloyv
>>1 おはようございます。
はて、この動きは何なのでしょうねえ。
今更内需を重視するつもりなのかな。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 07:08:23 ID:W9VHNlfI
2か
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 07:11:21 ID:W9VHNlfI
うわーリロードしてなかったwインフレ抑制策ニカ?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 07:21:24 ID:6n0wfuoN
>>4 ドルに対する元の切り上げが近いから、内需拡大に舵を切ると
最近のニュースに答えてた気がする。
>>4 どうでしょうね。財源の確保のようにも思います。
中国は個人への課税が難しいでしょうから、企業から取るのでは
実は、中国の地方政府の収益の50%近くは、土地使用権の売却益なんですよ。
資産バブルでこの価格が膨れ上がっていますが、バブル崩壊したら、急激な財源
不足に陥ると思います。
>>8 あー……それが使えなくなるから、ってことですか。
でもそれだと、今の中国を支えている土台が崩れませんか?
安い労働力が完全に失われるわけですし。
>>10 考えてみれば、税収を確保できなければ、軍の維持も出来なくなりますか。
形振り構っている事態でもない、ですか。
12 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/06/25(金) 07:39:00 ID:2KHvloyv
>>8 > どうでしょうね。財源の確保のようにも思います。
> 中国は個人への課税が難しいでしょうから、企業から取るのでは
で、企業の輸出活動が為替の問題もあって縮小し、外貨が獲得しにくくなると。
益々やばいような。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 07:39:51 ID:SgMTjGI5
>>1 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
中国進出企業涙目wwwww
14 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/06/25(金) 07:59:01 ID:2KHvloyv
>>8 > 実は、中国の地方政府の収益の50%近くは、土地使用権の売却益なんですよ。
え゛?
>>4 内需重視に切り替えたいのは分るんだけど、中産階級がまるっきり育ってない(育った連中も不動産バブルで
失敗してスッテンテンになりました)あの国で内需が育つかというと無理ですよね・・・・
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 09:47:19 ID:SgMTjGI5
>>14 人民元切り上げ圧力・不動産バブル崩壊・工員賃上げとこれだけ揃って
まだ中国にコストメリットがあるとかありえませんよねー
組立工場なら、他にも安くて質の良い労働力候補がありますよね
ブルームバーグの記事は翻訳を中国経済にうとい奴がやってるのでわかりにくい。
>輸出向けに加工される輸入原材料は現在免税
これは中国における加工貿易。来料加工と進料加工がわかってないと理解できない。
簡単に言えば材料を香港経由で無償で中国の工場に送りこみ、加工賃だけで輸出するるのが来料加工。
材料を有償で中国の工場に送り込み、製品を有償で輸出する形態が進料加工。
>中国政府が今週発表した輸出税の還付措置撤廃
明確に間違い。
増値税の還付措置撤廃だ。
増値税は日本で言う消費税の様なもの。最大17%かかるのだが、輸出企業が海外に輸出するときに
一度とった税金を還付する形で企業に戻される。
中国はこの増値税の還付率を変える事で育てたい産業をコントロールしている。
さて、中国はここ数年来料加工などの加工貿易に対し、「レベルが低く儲からない、エネルギー効率が悪い、
環境負荷が高い」というような品目から順番に禁止、もしくは増値税の還付率を低くして採算ベースを悪くし
中国から追い出すように仕向けてきた。
今回の措置はこれの延長に当たる。低レベルな進料加工の輸入原料に対し免税措置を廃止。
中国にとって必要無い産業はベトナムにでもインドにでも行ってくれ!って話だ。
中国は2008年の金融危機の以前にこの増値税還付率低下&撤廃、加工貿易禁止の動きをしていたのだが
金融危機後は還付率を引き上げて輸出産業を保護し経済活性化を図っていた。
いま、このタイミングでこのニュースが出たって事は、中国は今年に入って輸出も経済も金融危機の影響を脱してきたから
生産過剰なせいで値崩れを起こし、環境負荷やエネルギー消費量の割りに利益を生み出さない産業を
淘汰しても大丈夫だと判断したと言う事。人民元切り上げと増税のダブルパンチを食らって今回の規制にひっかかった
一部業界がくたばっても、中国輸出産業の必要な部分は残るんだから関係ねー!と判断してるって事だね。
ま、まだまだ強気だね。中国は。
個人的にも日本としても、チョッと弱ってくれれば強気なことも出来なくなるんでありがたいんだけどねぇ。
>6つの対象品目を含む一部製品に適用されるという。
繊維&靴系が入っているか知らんが、あるとしてこれだな >輸出産業の構造転換
と、欧州市場の成長が見込めない。
あと、肥(飼)料、食品の一部(乳製品系)もドサクサであるかも。<内需
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 11:26:01 ID:6WOftBiQ
【経済】日本AEパワーシステムズ社の中国合弁会社、出資比率の見直しにより経営権が中国側に[06/24]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277326425/ 1:すばる岩φ ★ 2010/06/24 05:53:45 225???
- 日本AEパワー、中国側に合弁の経営権-出資比率見直し -
日本AEパワーシステムズ(東京都港区、河合忠雄社長)の中国合弁会社は、出資比率の見直し
により経営権が事実上、中国側に移った。山東省にあるガス絶縁開閉装置(GIS)の製造・販売会社で、
合弁相手の要請に応じた措置という。中国政府は電力設備などの社会インフラ機器の国産化戦略を
進めており、今後、同様なケースが増える可能性もある。
これまで日本側の出資比率は56%だったが50%に変更、董事長も合弁先の山東魯能集団の
出身者になった。同合弁会社は日本AEパワーの連結子会社から持分法投資会社になった。
総経理は引き続きAEパワー側から派遣し、今後は主に技術開発や品質などを担当する。中国で
変圧器や開閉装置など電力設備の入札資格は、地場企業が優先されるケースがほとんど。特に
送電最大手の国家電網が商談に強い影響力を持つ。
中国では電圧110万ボルトの超高圧送電「UHV」の敷設が計画されている。今後、10―20年間で
約50カ所の変電所が新設される見通しで、特にGISなど大電流の遮断技術が欠かせない。中国側は
日本などからの技術移管を目指している。
AEパワーは中国に3社の合弁があり、残りの2社は引き続きAEパワーが過半以上の出資で主導権
を握る予定。他社では東芝のGISの合弁(河南省)は設立当初から地元資本との折半出資。三菱電機
の合弁(河北省)は三菱が8割を出資しているが、今のところ資本構成の変更要請などはないという。
AEパワーは日立製作所、富士電機ホールディングス、明電舎の3社が送変電機器事業を統合し
2001年に設立。10年3月期の売上高は約1100億円。現在の海外売上高比率は4割で中期的に
6割まで引き上げたい考え。中国の売上比率は13%程度。ただ海外は自社の戦略が実行しやすい
北米や東南アジアに力を入れる。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/25(金) 11:32:26 ID:6WOftBiQ
これ日本が得意な工業用の素材分野を、中国に移転させる気じゃないよね?
なら日本終わるな
>>21 中国人のいい加減な性質から言って日本のような品質と期日と低価格性を兼ね備えた資本財・工業用原料を
安定供給できるとはとても思えませんが・・・
これはいくら工場とか最新式にしても無理。きちんと仕事をするだけの誠実さがあるかどうかの問題なので、