【中国経済】「工場労働者の反乱」で中国経済の漂流が始まる[06/23]
1 :
豆腐専門店冷奴φ ★:
中国で賃金引き上げを求める工場労働者の“反乱”が燎原の火のように全土に広がっている。
台湾系EMS(エレクトロニクス製品の受託製造会社)大手の富士康(FOXCONN)で起きた
生産ライン労働者の連続自殺がきっかけだが、底流には急激な経済成長にもかかわらず
低賃金と劣悪な環境にとめ置かれてきた中国の最底辺労働者の蓄積した不満がある。
富士康や、同じくストライキが起きた広州ホンダは賃金引き上げに応じたが、
この勢いで中国全土の工場労働者の賃金が急上昇すれば、「世界の工場」としての中国の競争力が揺らぐのは間違いない。
中国は今、過去10年の無理な急成長のツケに苦しみ始めた。
■富士康が実現した中国の成長モデル
富士康は世界最大のEMSである台湾の鴻海精密工業が中国に工場展開する際に設立したグループ会社だが、
実質的には鴻海グループそのものといってもよいほど大きな存在となっている。
鴻海が受託する製品の8割以上は、富士康が中国全土に展開する工場で生産されているからだ。
ノキア、アップル、デル、ヒューレット・パッカード、ソニー・エリクソン、任天堂、モトローラなど
世界の大手エレクトロニクスメーカーでは、鴻海に生産を委託していない企業を見つける方が難しいほどだ。
売り上げは7兆円前後と、委託するエレクトロニクスメーカーと肩を並べるどころか凌駕する規模だ。
中国にとっても富士康の持つ意味は大きい。富士康は広東省、福建省、江蘇省、山東省など沿海部はもちろん、
山西省、重慶市など内陸にも工場を広く展開、 82万人もの中国人を雇用しているからだ。
中国に進出している外資企業のなかで売上高、輸出額ともに2005年以降、トップを維持している。
1978年にトウ小平氏が開始した改革開放政策によって中国は「世界の工場」にのし上がったが、
その根幹は低コストの労働力を提供し、世界から生産拠点を集め、つくった製品をグローバル市場に輸出するモデルだった。
その成長モデルを最も忠実かつ大規模に実現したのが富士康、すなわち鴻海だったといってよい。
それが意味するのは、富士康の給与、待遇が中国全土の工場労働者のベンチマークになっていたということだ。
他の外資はそれぞれの地域にある富士康の工場の給与や待遇をみたうえで、自社の待遇を決めていた。
富士康が中国の労働市場に与える影響はきわめて大きかった。
ソース YAHOOニュース(フォーサイト) 6月23日(水) 13時24分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100623-00000304-fsight-int http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100623-00000305-fsight-int 続きます
2 :
豆腐専門店冷奴φ ★:2010/06/23(水) 19:11:49 ID:???
>>1の続き
■新世代が直面する社会矛盾
発端となった富士康の深セン拠点の連続自殺の原因ははっきりしない。
今年に入って13人もの自殺者(未遂を含む)があり、その大半が飛び降りというのも偶然というには無理がある。
勤務の過酷さや行きすぎた管理体制が影響しているとみるべきだろう。
そうした過酷さ、管理体制は「中国版女工哀史」として既に批判されている通りだ。
だが、女工哀史的な労働現場なしには中国の輸出産業は成り立たないというのも間違いない事実だ。
重要なのは、中国全体が貧しく、現金収入のために農村から沿海都市部に出稼ぎに来るほかなかった90年代までなら我慢できたものが、
中国全体の生活水準が急激に向上し、生活コストの上昇で出稼ぎの実質可処分所得が減った現在、
多くの労働者は境遇に耐えられなくなっているということだ。
トウ小平氏は「20 世紀末までに1人あたりGDP(国内総生産)を1000ドルに出来れば中国社会は小康を得る」とした。
この目標は、すでに2000年に実現し、中国は平均でみれば貧困段階を抜け出したが、
その後の10年足らずのうちに1人あたりGDPは3700ドルに達し、中国は中進国にまで進化した。
もはや外形的には女工哀史の段階ではない。
見落とせないのは農村からの出稼ぎも80年代末に始まった第1世代の子供の世代に主軸が移っている点だ。
「80 后(80年代以降)」「90后(90年代以降)」と呼ばれる「新世代農民工」たちだ。
彼らは農村での生活経験が薄いうえ、農業の経験も少ない。一方、教育水準は親の世代よりもはるかに高く、
海外の知識やITの能力も持つ。過酷な待遇にじっと我慢する世代ではない。
同時に忍耐力は弱く、挫折しやすい繊細な面も持つ。富士康での連続自殺はまさにその繊細な面が原因になったともいえるだろう。
北京や上海などの都市部に生まれた若者が当たり前のように大学に行き、何不自由ない生活を送る一方、
農村に生まれたばかりに中学や専門学校止まりで、工場で得た給与も
親に仕送りしなければならないという境遇の矛盾に悩む新世代農民工も多い。
今、起きている労働者の賃金引き上げ要求は、深刻な社会矛盾、経済構造の歪みが原動力になっており、
経済欲求だけに突き動かされた過去の賃金引き上げストなどとは意味合いが異なっている。
富士康は6月1日に給与を30%引き上げ、
さらに10月1日付けで業績が一定水準に達した社員についてはさらに66%引き上げると発表した。
6月以前には900元(約1万2600円)だった基本給は10月以降、2000元(約2万8000円)になる。
親会社の鴻海の創業者兼会長の郭台銘氏は「今後は社員に高賃金を払う企業として業界を先導する」と表明した。
起業から30年余で売り上げ7兆円企業を築いた経営者の直感が賃金の大幅引き上げを決断させたとみれば、
中国の製造業の流れが大きく変わったとみるべきだ。
続きます
3 :
豆腐専門店冷奴φ ★:2010/06/23(水) 19:12:11 ID:???
>>2の続き
■削がれる輸出競争力
ひとつは、中国はもはや低コストを売り物にした組み立て(アッセンブル)中心の製造業では立ち行かなくなるということだ。
低コストの組み立て工場を必要とする外資や中国企業は今後、
ベトナムやインドネシア、ミャンマーあるいはインド、バングラデシュなど、
中国よりはるかに人件費が安く、労働力も豊富な国に生産を急速に移転していくだろう。
もちろん中国の強みは残る。部品や素材の調達で中国ほど多様な産業が集積し、調達に有利な国はないからだ。
市場としての規模、魅力は言うまでもない。
だが、そうした利点も中国から部品、素材を調達し、組み立てや加工した後に再び中国に輸入すれば済む話にすぎない。
その生産モデルは90年代まで中国自身がやっていた。
人件費の差が十分に大きければ、物流や在庫のコストを差し引いても成り立つ。
工場を海外ではなく、相対的に賃金の安い中国内陸部に移転するという選択肢もあるが、
今回の賃金引き上げの波は内陸にも確実に及んでおり、沿海部に比べた人件費の安さは早晩失われる。
米欧が強く求めている人民元の切り上げは、言うまでもなく内陸部にも容赦なく襲いかかり、輸出競争力を削ぐ。
ふたつめは、今後、低賃金国に流出する産業を何で穴埋めし、雇用を確保するか、という問題だ。
今より高い賃金を払い、大規模な雇用を提供できる産業が今の中国にあるのか、といえば難しい。
広東省がトップの汪洋・共産党委員会書記の号令で「産業高度化」を進めようとしているのは、
賃金高騰のなかで労働集約型産業の行き詰まりを最も早く実感しているからだ。
だが、焦ったところで中国は競争力のある高度な産業を育てる努力を怠ってきた。進むべき道は見えにくい。
■「賃金引き上げ」が招く強烈な副作用
アジアで外資の製造業の誘致で中進国に成長したモデルにマレーシアがある。
マレーシアの1人あたりGDPは7700ドル。3700ドルの中国とはまだ開きがあるが、
中国は05年の1700ドルから5年足らずで2倍以上に伸びた。マレーシアの水準は決して遠いものではない。
だが、両国の経済構造は似ているようで異なる。
マレーシアの輸出品目でトップは電機・電子製品だが、2位は原油、3位はパーム油だ。液化天然ガス(LNG)の輸出も大きい。
原油、天然ガス、鉄鉱石、大豆などを大量に輸入しなければ成り立たない中国経済とは逆に、
1次産品輸出である程度経済を成り立たせられるのだ。
資源を持つ人口2700 万人の国の有利さであり、13億人の中国には真似ができない。
胡錦濤国家主席−温家宝首相の中国指導部は、経済成長に伴って起きた米欧との貿易摩擦を回避し、
人民元切り上げ圧力を押し返すために、内需拡大の道を選択した。
労働者や農民の所得引き上げはその目的に沿ったものであり、国内の経済格差を縮める目的にも適った。
だが、それがもたらす強烈な副作用には目をつむったままだ。
むしろ2011年からスタートする第12次5カ年計画で所得倍増を目指す方針も打ち出そうとしている。
共産党という看板を掲げ続け、「執政党」としての地位を維持するには、所得倍増は合理性のある政策だが、
その所得に見合う付加価値を創出する産業があるのかは疑問だ。
最底辺の工場労働者の反乱におびえているのは富士康や広州ホンダの経営者ではなく、中国共産党なのかもしれない。
中国経済の漂流がいよいよ始まる。
筆者/ジャーナリスト・高村悟
ここまで
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:13:45 ID:A8ekhosN
日本経済は大丈夫か?
漂流開始して十数年になる。
>>4 ここ30年くらい世界の経済自体が漂流状態じゃん。
バブルが起こったと思ったらみんなそこに乗っかって投資して、
それが崩壊したらあちこち大混乱。なにやってんだかw
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:19:24 ID:BnAj7F4x
中国バブル崩壊
中国が漂流すれば一息つけるでしょ。
アングラからシナ労働者諸君のストを煽れれば経産省も本物。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:20:23 ID:gEcp13Pa
ケ小平の
先に豊かに なれる人が豊かになり、豊かになった人は他の人も豊かになれるように助ける
後半がまるで実行されていないというか
先に豊かに なれる人が豊かになるだけが実行されているんだな。後半こそ政府の仕事なんだが。
税率を考えるとか。
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 19:22:30 ID:QxVDqJUZ
これからが本当の共産主義革命だな。
誰が本当の労働者階級の利益の代表かわかるだろう。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:22:37 ID:sU79KSiy
中国の人件費がどの程度高騰するのかが問題だろうな。
人件費の高騰は中国製品の競争力を低下させることは間違いない。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:23:02 ID:TbqNcs3S
安い労働力だけがセールスポイントなのに
中国人の労賃が高くなれば、日本の労働者も国際競争を理由にした
低賃金労働の強制から一息付ける。
元が高くなってるのも市場開拓的に見てラッキー。
シナ人の頭がさらに高くなるのだけが鬱陶しいがな・・・
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:28:57 ID:EnCtK/JC
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:31:43 ID:+wrdqccR
中国人全員が裕福になる
↓
みんなネットやメールするようになる
↓
支配層の悪事が次々ばれて●●が増える
↓
中国分裂
↓
チベット ウイグル モンゴル 台湾 がめでたく独立
日本人はどんどん中国の真実を語る情報垂れ流して下さい
エロ動画や同人漫画zipの後半に入れればばれなくてOK
p2p禁止しだしたら海賊行為も減らせて一石二鳥
15 :
バブルス ◆2d5c6/JEQs :2010/06/23(水) 19:33:44 ID:7z1MWe+t
安価な労働賃金を売りに外資を招へい、これといった技術も無いんで、
単純な組み立て作業、製品の輸出で稼いできた中国。賃上げや、労働者の
暴動など広まろうものなら外資にとって旨味は無くなる。中国経済を牽引
する外資に逃げられたら中国死亡。東亜じゃよく見る見通しだが、マスゴミの
論調としては殆ど見掛けねーな。最近新聞読んでる奴が馬鹿に見、、、
いや、俺も人の事は言えねーか。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:35:27 ID:2BHxW+Fn
>>1
今は新しい経済学が必要なのだな
20世紀のおそらくかなり早い時期には、生産力のほうが
人類が必要な物やサービスを上回る状態になっていたからな。
金貸しが儲からないと言い出したのはレーニンの時代、
有効需要の考え方を発見したのが、ケインズとヒトラーの時代
20世紀の間は過剰な生産力のはけ口は戦争経済で
解決していたから。
戦後の自民党政権の経済モデルは、日本程度の人口にアメリカの
需要があって成功したけど、
これが中国、その他の国々の30億の人々の生産力だと
それを満たすだけの需要がどこにあるのか?
新しい経済モデルを発見してくれないと人類は破滅だ。
最近、ベトナムやインドネシア製がふえたよね?
企業もソロソロ・・・って感じているんじゃないかな
まあ、中国から今度は拠点が東南アジアに移るっていうのは
前からいわれてるんだけどね。中国の国境地帯ではもう東南アジアにいる
中国系のマフィアが密入国の手助けして中国の工場に送り込んだりしてるみたいだし。
次はベトナムかマレーシアかしらねえ。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:41:53 ID:89dczQGP
>資源を持つ人口2700 万人の国の有利さであり、13億人の中国には真似ができない。
これ物凄く重要な視点なんだよね。人口が多い国はそれだけの利点欠点があり。
少ない国にもそれだけの利点欠点がある。日本風に言えば3億の中産階級と10億のホームレスがいる国が中国。
人口の多さをもてはやすマスゴミや経団連には人口のリスクが全く現実が見えてない。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:44:29 ID:CrBPu2GX
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:44:52 ID:Jx2I+Xb2
中国はでかすぎるからなー。
地方分権がどこまで進んでるかが鍵かなぁ。
米国並みにクッキリ分かれていれば、分裂は起こらないかもしれん。
中国の労働者に言わせれば、最終的には、
日本企業なら、日本人と同じ仕事をしているのだから、日本人と同じ給料をよこせ。となる。
中国進出企業も、この先人民元切り上げによる、輸出環境の悪化だって考えられるし、
中国の巨大市場(?)を期待してるのなら、率先して賃上げに応じる事で、
中国人労働者の購買力を拡大して、国内消費の拡大に貢献する、という考えにはならないのかな?
まあ、単に安い労働力が目当てなだけなら、そろそろ逃げ出す手段でも考えておくことだ。
いざとなったら(今でも、もうすでに?)、簡単には逃がしてくれないからね。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:48:47 ID:g0eTR56Z
>>13 たった二人、とも言える。被害にあった人や家族にはたまらんがな。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 19:52:26 ID:g0eTR56Z
>>19 > 人口の多さをもてはやすマスゴミや経団連には人口のリスクが全く現実が見えてない。
だよなあ。テレビ論説丸呑みのアホ連中ってさ。
対アメリカ:デカイなりのリスクがあるだろ!デカいからって威張るな!
対中国: <ご存知の通り一いっぺんの耳タコな賛美>
この手のアホ、そこらじゅうにいるよ。
>>4 日本はシナーとは違う。西欧数カ国だけに有った中世封建制も日本唯は経験してるし、
識字率も有数の高さだし、職人気質も持ってる。今は日本は過渡期だろう。
Y: 町民文化(寺小屋教育普及・識字率70%、職人気質、環境保全「尻餅」(大名屋敷の
雲呼は「栄養豊富」で「高かった」!)。江戸カラクリ、趣味で始めた引退後の伊能忠敬、
流行多色刷り出版物・浮世絵、俳句, 川柳、落語、大坂米相場「含先物相場」、歌舞伎、
算額奉納。旅行「お伊勢参り」=杉浦日向子嬢。etc)、
所がシナーは何も無いまま、1948年に西欧機械文明の最先端勇姿・英国と遭遇して敗れ去った。
其れから160年経ったのが今の中京シナーだよ。
『シナー・朝鮮の歴史を簡単に述べると、古代において君主制の中央集権の統一国家が出現し、
それが近代に至るまでずっと続いたということです。日本やヨーロッパのように、封建制が間に入らないので、
織田信長級の変革者となると、数は限定されます。』
もし日本が大和朝廷体制のまま、― つまり鎌倉幕府・室町幕府・織豊政権(織田信長、豊臣秀吉)
・江戸幕府などの体制を経由せずに― ペリーの黒船を迎えたならば、自国の力で近代化できたと
思いますか?
富の偏在→教育の偏在→国家のポテンシャルの強弱と言う考え方で説明できるように思えます。
19世紀半ばにおいて、日本に「西洋化準備完了人口」が人口の10%いたとしたら、シナや朝鮮は
0.1%といったレベルでしょう。この差が、近代化の可否につながったと考えます。
(1) シナや朝鮮の前近代社会は、一口で言うと「少数の権力者が富を独占し、他の国民を徹底して
搾取する体制」です。
この図式は、今の中国(都市戸籍者が農村戸籍者を搾取)、北朝鮮(党幹部、平壌居住者が他国民を
搾取)に受け継がれています。
この体制下では、少数者が贅沢三昧に耽る一方で、多数者は食うや食わず、しばしば餓死し
流浪します。しかし、少数者はそれを歯牙にもかけません。
我々が見ると、金正日は国民を餓死させてなぜ平気なのか理解できませんが、彼らの文化では
それは問題にならないのです。
食うや食わずの一般国民は、資本や技術の蓄積も、教育への投資も不可能です。その日暮らしを
続けるしかありません。即ち、現代の北朝鮮の状況です。
一方、江戸時代の日本では、権力者(幕府、藩)は善政を敷くことがシステム化されていました。
武士階級は全て教育を受け、一般国民の教育水準も、欧州諸国と比べて低いレベルではなかったと
思われます。シナや朝鮮の場合、一般国民の文盲率は100%に近かったと思われます。以下URL参照。
BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1800024.html 18世紀の識字率はロンドンが20%程度パリが10%未満江戸が70%以上
http://ameblo.jp/campanera/entry-10054758697.html
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 20:13:13 ID:9+p1vy1D
>>18 ベトナムもストやっているけどね。
あそこもまだまだアカが多いし。
経営者の連中も安い人件費に味をしめると
なかなか抜け出せないようだね。
儲けに目がくらんで他のリスクが考えられないのかな。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 20:39:02 ID:CZDAao1T
水は低きに流れる。それだけ。
>>3 > マレーシアの輸出品目でトップは電機・電子製品だが、2位は原油、3位はパーム油だ。
漏れのPC 7年前に買った物だが部品は全てマレーシアとインドネシア製だ。シナーの遣り方では限界が
近いだろう。¥100ショップ品にしても雑貨用品にしても。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 20:45:25 ID:0EWHuYNd
中国政府「労組の台頭を許すな!共産主義者を叩き潰せ!」
中国人労働者がどこまで頑張るかが見ものだねw
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 21:13:08 ID:r2uY5/wW
国が大きすぎるんだよ
もっとスリムになればいいのによ
周辺をとりこみすぎなんだよな
>>33 ( `ハ´) 回族(ムスリム)に帰依すればいいアルか?
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 21:43:09 ID:66HzxwCW
近代生活に必要な真水の供給量だけ見ても限界が見える。
あと結核にならない程度のタンパク質量、自動車までは行かないまでも家事に必要な燃料量など。
まともに考える首脳なら、日本と違って、人口削減に取り組んでいるはずだ。
一人っ子政策、密航の勧め、領土拡大、他民族への浄化、他国の消費等々。
なりふり構わぬ資源、エネルギーの獲得の野望がむき出しになってくる。
のほほんとしているのは日本だけだ。依然として戦争だけが平和への道であることを覚悟しないと。
中国労働者に金いっぱいあげてそれで物を買ってもらえばいいじゃん
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 22:00:58 ID:e+nN/1jl
シナは労働者・農民が国家の主人公になる体制を作ったというが、ウソだったな。
こりゃ共産主義革命が起こるな。
foxconnの大量自殺はfoxconnに発注した側がかなり無茶な要求出したとかいう噂があるね。
賃上げ要求なんかする輩は走資派として銃殺すればいいじゃないかw
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 22:40:50 ID:7yzx8BU0
もう自業自得しか言えない。
權利主張する前に、いっちょまえに仕事しろよ。
これだから、支那は困るわ。
>>40 nikeにしてもそうだけど、途上国を食い物にしながら巨富を築いているという批判は、
欧米でもあるみたいね。改めないけどw
ネトゲと一緒で先に始めたユーザーが搾取し続けるゲームなんだろうねぇ
何も変わらないよ、これからも。
そうそう中国からそのほかの国に工場を移転できるわけじゃないし。
なんで中国なのに 「富士」 なんだ?w
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 23:18:51 ID:OAFJGtGb
>>35 ジョン・タイターの「韓国と日本が中国に併合される」って予言が
はずれるようにしないと。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/23(水) 23:40:34 ID:q5IHGzCU
これが新手の農民の反乱みたいな感じになるのかね。
>>48 タイターってさ、「ブッシュの後は黒人女性が大統領になる」とか、言ってたよな。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/24(木) 00:36:41 ID:DVqlsQkp
初めからそれを見越してインドに力を注いだ鈴木修は天才ということだな。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/24(木) 01:06:37 ID:1C8awJ5l
全然すっぴんじゃないし
中国の指導者層が理論だけで考えるなら、次は人口削減の為の内戦か
近場で大量殺傷兵器保有国に戦争吹っかけて人口減らしなんだけどな。
もしくは大量棄民政策を取って外国へ強制出国。処理は外国まかせ。
>>50 ジョン・タイターの予言って、米国を混乱させるために中共の工作員が流したデマ、って言われてるよな。
そう聞いてタイターの言ったこと見てみると、いろいろ納得できる節があるw
宗教がなくなったり、社会主義が世界を征服するとかねw
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/24(木) 08:12:59 ID:O1UcjQ5R
中国政府の悩み
・過度不動産はギャンブル状態、バブルがいつ崩壊するか、だれも止められない
今年は、ハブル崩壊平均20%以上不動産価格が下落予想
上海なんかは、投売り状態になるだろうなぁ
・人民元切り上げで、輸出依存の中国企業の収益悪化
実体経済がわからない中国企業、一気に財務体質が露呈する
・日本企業に端を発した、労働者の賃金値上げ、中国企業にも飛び火
外国企業は、賃金が高くなり、ストで操業停止する中国から
安い労働力の東南アジアやインドへ移転が始まった
まぁ、反日国家より親日国家だろうなぁ
・社会主義国家でありながら、格差の増大で低賃金層の不満爆発
特に、大学を卒業したエリート達が不満に思っている
・一人っ子政策で、10年後には労働人口の低下と女たちの欲求不満
中国人は短小早漏、その上にコンドームじゃ 女は年中怒っている
晩婚化と離婚率が急上昇
・農村から都市部へ農民が出稼ぎに、土地は荒廃して食料難
土地が荒廃して、北京では黄砂が酷いね
・資源のない国、中国。原油や原材料不足
食糧難よりも厳しいだろうなぁ、産業の衰退に直結
表立って、政府批判はしないが、大卒エリート達は
日本人と話すときは、日本語で政府に対する不満を平気で言うね
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/24(木) 08:14:04 ID:NjKQrppd
チャイナフリ―のAA待ち
中国人全員が先進国の国民並の所得と生活水準を得ようとするなら
地球があと5〜6個必要だという説があったなぁ
もう自国内で民族浄化しちゃえよwwww
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/24(木) 10:50:29 ID:GbP9+1h/
>>5 アホか。
アメリカはここ30年近く好景気で、ニューエコノミーなんて間抜けな言葉がマジに語られる程の超絶好調だった。
ヨーロッパも概ね好景気で、結局の所ずーっと不景気だったのはG7諸国の中で日本ただ1国だけ。
簒奪者毛沢東の偽共産党が打倒する真の社会主義革命がはじまるんですね。
わかります。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/24(木) 13:20:46 ID:Tjkjb8YR
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/06/24(木) 13:21:59 ID:L3wpnSIo
>>58 アホがいるが、
無知をさらすのは今日の流行かい?
プラザ合意の日付だけでも調べてみな。
労働者が団結すればいいんじゃないかな。
中国の労働者は、中国の製品の世界的競争力の源泉は
その安い人件費にあること
理解してるのかな。
理不尽な値上げ要求ばかり、突き付けてると
結局は、自分の首絞める事になるだろうに。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
> 発端となった富士康の深セン拠点の連続自殺の原因ははっきりしない。
> 今年に入って13人もの自殺者(未遂を含む)があり、その大半が飛び降りというのも偶然というには無理がある。
> 勤務の過酷さや行きすぎた管理体制が影響しているとみるべきだろう。
フォーサイトはこの論説を一度読め。
【論説】富士康(Foxconn)反撃の影響
http://www.emaga.com/bn/?2010060047634938006465.3407 > 下請け業者の富士康(Foxconn)は中国側の新聞が攻撃した、低賃金で労働
> 者を搾取したから自殺者が相次いだのではなく、実際に会社の待遇も格段
> によかったといわれる。
>
> 一番最初に自殺がおきた原因は、アップルのiPhone 4Gの最新プロトタイ
> プを失くしたエンジニアが、まだ売り出されていないiPhoneの原版を紛失し
> ので引責自殺したと言う。自殺したものには保険金を支払わないが富士康
> (Foxconn)のオーナーが死者に対し、台湾元で120万元の慰撫金を支払
> ったという。この金額は深セン労働者の賃金を900人民元とすれば、約23
> 年分の月給に相当する。
>
> 慰撫金が中国人の水準ではかなり高額だったので、続けて自殺者が出た
> のが真相らしい。この他にも太子黨関連の企業が富士康(Foxconn)の乗っ取
> りを画策していたという説もある。飛び降りで受けた傷の外に、死体に刺し傷
> があったという記事もある。
>
> 富士康のオーナー郭台銘氏が深セン工場に新聞記者300人を招待して説
> 明会を開いた翌日、第13人目の自殺未遂が起きた。オーナーは数日後の
> 株主総会で13人目の男の遺書をスライドにして公開した。自殺未遂の男が
> 父母に当てた遺書には、会社の高額な慰撫金目当てに自殺すると書いて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> あった。富士康オーナーは自殺者には慰撫金を出さないと発表した。