【アジア経済】中国の不動産バブルはすぐに崩壊へ、20%値下がりも−野村 [06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戸締りφ ★
6月16日(ブルームバーグ):中国不動産市場の「バブル」は極めてすぐに崩壊し、相場は今後1年から
1年半で最大20%下落すると、野村ホールディングス(HD)はみている。

 同社の中国担当チーフエコノミスト、孫明春氏(香港在勤)はブルームバーグテレビジョンとのインタビュー
で、中国の不動産価格は平均10−20%下落する恐れがあると語った。昨年は約22%上昇したという。

 孫氏は「北京と上海では住宅価格が可処分所得の13−14倍に達しており、バブルが発生していないと
言うことは決してできない」と指摘。同氏が所属するチームは、米誌インスティテューショナル・インベスター
の2010年のアジア調査で、中国調査部門のランキング3位に入った。

 中国の主要70都市の住宅・商業用不動産価格は、5月に前年同月比12.4%上昇。4月は同12.8%上昇と、
05年に始まったこの統計で最高の上昇率を記録した。3軒目以上の住宅購入に対する融資の禁止や、
2軒目に対するローン金利と頭金要件の引き上げなどの過熱抑制措置も、市場の沈静化にまだつながって
いないことを示唆している。

ブルームバーグ日本語版2010/06/16 13:24 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRJk8gkUqNsE
2代表戸締役 ◆T5niUuyDsA :2010/06/16(水) 22:22:44.30 ID:VP6jhLuz BE:484299836-PLT(12346)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:23:33.75 ID:13smu/eR
中国ショックが日本直撃か
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:25:25.26 ID:m4Uct4ns
帳簿操作でも会計処理でも何でもいいから無理やり延命しろよ
今破裂したら世界終了のお知らせだわ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:25:29.98 ID:zbemKj8W
空売り…は中国は出来ないのよね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:28:04.06 ID:W0OSVGfI
もう終わりか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:28:12.10 ID:sl1w+xgu
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
             (公益資本主義)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:28:47.93 ID:SMcwfy21
中国経済が崩壊するのが先か中国の建物が崩壊するのが先か
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:29:50.62 ID:7uAVjFIL
野村も順当な予測に過ぎない。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:32:55.57 ID:SQSOng0s
意味不明な記事だな。

最大20%しか落ちないなら去年並に戻るだけ。崩壊などとは程遠い。

しかし中国の不動産は下がらないって神話が崩れればパニック売りにならなければおかしい。
パニック売りになれば20%ぐらいの下落では止まらない。

何を根拠に10〜20%とかいってんだろう?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:36:59.45 ID:w5ko58mF
崩壊しないでしょ。
共産党政府の規制が入るから、高止まりで放置ださ。
それを崩壊というなら、崩壊だが。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:37:26.30 ID:f9NkRpgv
そりゃ上がったものは下がるに決まってんじゃん。
ここまで上がるの予測できなかったのに無責任なこといってる野村はさっさと潰れろ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:38:36.86 ID:Z2cOSBk4
>>7
予測10だけただの予言じゃないか?w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:39:16.98 ID:W/nyi9pl
>>4
6月終わりにパーン
7月始まったとたんに日本にどっと中国人が

なんてならなきゃいいけどな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:39:16.64 ID:T/Ce6Sro
最悪の場合、国民を殺してでも財産を奪ってでも回避しようとするだろうな。
それが出来るのが独裁国歌。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:39:22.92 ID:fGtqT2a4
立場上、衝撃的表現は避ける。
GSだってユーロは完全に崩壊、マルクが復活するとはハッキリ言わんだろう?
それと、ノムにとっては日本市場の衝撃も考える訳だ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:42:33.47 ID:gjZDSGMw
日本のバブルと違うのは中国政府に突っ込む金と意志があること
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:43:08.46 ID:0dh3Lyo4
大したことないぞ、たったの20%しか下落しないなら100点満点になっちまうよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:44:03.02 ID:Z2cOSBk4
>>15
それ全然解決にならんだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:49:05.83 ID:SQSOng0s
だいたい、なんにもしなけりゃ上がり続けてしまうのは自明。
軽い規制を入れてもいまだに上がり続けてる。

こっから急激に20%落ちとかさせようと思ったら不動産税導入しかないんだが
野村はなんかつかんでんのかねぇ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:50:14.00 ID:hKMPFei6
バブルじゃなくて高度経済成長。
22名無しさん@恐縮です:2010/06/16(水) 22:53:49.11 ID:RHfE1JzV
実体の伴わないもの。それ即ちバブル。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:54:37.86 ID:wjv807bV
>>18
一旦下落したら、上がる要素が無いよ。明らかなバブルなんだから。

>北京と上海では住宅価格が可処分所得の13−14倍に達しており、
この可処分所得って富裕層なのかね?どこの数字を元にしてるんだろうか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:57:25.79 ID:BGacGtoZ
ついにドバイの1000倍と予想される
ハイパー・メガ・バブル崩壊か
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:58:02.13 ID:zNb4ivJL
やべえ、今度はチャイナショックかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 22:59:34.43 ID:s03AUMiu
>>1
フィッチはバブルじゃないとか言ってたけど、絶対バブルですよね
しかも絶賛崩壊中
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:02:28.03 ID:vex/uTp+
リーマンを買収しておいて良かったな。
情報量とインテリジンスはハンパじゃないからね。

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:05:26.77 ID:s03AUMiu
>>26
訂正
フィッチ×
モルスタ○
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:05:31.74 ID:vex/uTp+
リーマン。
また、日露戦争の時のように日本を護ってくれ。

日本人は必ず借りは返すから。



30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:06:28.43 ID:qgAUCLuC
中国は数字(指標)を隠すから、読み解くのがムズイよな。
そもそも、その数字の正確性も問われてるし。
一ついえるのは、日本のアホマスゴミが騒ぎ出したら、
すでに終わってると見たほうがいい。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:09:17.89 ID:W0OSVGfI
野村が騒いだら終了してるだろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:13:06.60 ID:EiLWLKY8
日本やアメリカと違って
強権発動が出来る独裁政権だから
どうにかしちゃうでしょ

文句言う奴は逮捕ねwみたいな
33はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2010/06/16(水) 23:14:17.14 ID:C0d5CgwE BE:894460782-PLT(17918)
もう崩壊か・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:16:41.99 ID:ePa/9+Re
とうとう黄色い頭巾が売れる時がきそうですね♪
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:18:36.08 ID:SQSOng0s
COLUMN-〔インサイト〕調整局面に入る中国の不動産市場=野村資本市場研 関氏
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK039782920100609

野村だけに、この辺がベースか・・・。
国10条だけで押さえ込めるのかなぁ。
地方都市にバブルが動いていくだけに思われるがねぇ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:21:32.32 ID:mVCCD7mn
>>7
北朝鮮のレアメタルをめぐる戦争が抜けてるよ!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:38:12.91 ID:CTq/GXEF
>>4
もうやってますが、何か。


ttp://aquariusjapan.jugem.jp/?eid=4004
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/16(水) 23:39:55.17 ID:Z2cOSBk4
強権発動しようがなんだろうが
最善の結果を出したとしてもただの軟着陸だろ
バブルが弾けるのではなく萎むという違いがあるだけ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 00:09:26.56 ID:EyKaVdYn
わしゃあ。
信用せんど。
根拠となる数字が、おおざっぱすぐる。

早い話が、元上げ圧力をかわす目くらましやでえ。
本体は、ここちゃうでえ。
元や。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 00:22:28.67 ID:Nsdj/H5r

中国の数字は政府がコントロールしてるから…

政府が10倍になるっていえば10倍になる。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 01:05:31.71 ID:99SUymU/
野村が崩壊と言うなら、まだまだ崩壊しないな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 01:23:18.75 ID:ThOye07e
>>41
>>35のリンク先の
> このように政府の対策の実施により、不動産価格の低下が避けられないものの、
>ソフトランディングの可能性が依然として高く、過度な悲観論は不要である。

これが全てだな。
中国は崩壊せずに不動産投資のうまみだけ無くなると野村は予想する。
そうなれば不動産に集中してた投機資金はそれ以外になだれ込む。

つまり野村証券で野村中国株ファンド買えと・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 01:31:38.35 ID:t1B5WqE6
下がり出したら20%で済むわないわ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 01:47:24.18 ID:lmS1rd5V
日本の製造業は現状中国バブルが頼みの綱なんだから、
アメリカ経済が回復するまでバブルって貰わないと困る
45昼行灯 ◆AnDon46go2 :2010/06/17(木) 01:50:33.91 ID:q/fQ5T9O
>>42
証券会社の対外レポートって末尾は必ずそれですよw
46在LA:2010/06/17(木) 01:52:59.76 ID:KTnBkjNZ
だいたい中国政府が介入すると言うのならアホの様に低金利で貸し付け捲くる
銀行の金利に介入するとか直接何かしないとダメだろ。今回の購入制限で多くの
中小不動産屋は店仕舞いをしたが問題が大手に移ったに過ぎないだろ。でもそうなって
来ると21stCenturyとかの米不動産大手も派手に展開してるから相当ダメージ食らうな。w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 01:56:16.23 ID:xdCEJU+Q
>>44
中共のコントロールが効かなくなって、始めてバブルまだバブル以前の段階
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 01:56:40.01 ID:592fzSjR
日本のとき見たいに「地価含み」が無い分
実際に物件があることろが対象のバブルだろうから
被害を受けるのは投機に走った奴らだけじゃないの?
まあ、その桁が日本のときとはダンチなのかもしれんがw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 03:03:42.51 ID:g2Ptf5m5
にゃ´・ω・`)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 03:31:44.83 ID:pS5qQNbO
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|    私が救世主になろう♪
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 03:39:01.18 ID:g9YOR9j9
谷は深いぞー
また途上国に逆戻りかなー
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 03:59:34.35 ID:b610g+IB
>>1随分楽観的だな(笑)
53伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/06/17(木) 05:18:27.42 ID:obPELKb9
>>51
> また途上国に逆戻りかなー

中国は、途上国の代表面して、途上国の支持を得て影響力拡大を図っている。
大国の途上国なんだって。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 05:39:20.27 ID:YCkpale1
株価操作のできる国であれば、人民犠牲にして、政策の幅は広い。
ツケは広く浅く、貧富の格差増大が、その結末。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 08:20:41.15 ID:jSdTKkeq
>>50
出てくんな、クズ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 08:29:39.48 ID:KxJpI/Dv
アイヤ一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
>>50死ね売国奴
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 08:33:27.88 ID:dLfVkWFY
>>55-56
安心しろ。おれがラリホーマかけといた。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 08:37:27.66 ID:UhiiEqIq

     ノノノノ
    ( ゚∋゚)
    /⌒ヽl )
    !  \.二二ミ   ∧_∧>>
    /   !ミ)      ( ^∀^) >>50
  ( \/i     .  ( つ ⊂ )
   \ ) )      .)  ) )
    ///      (__)_)
   `ヾ ヽミ
                  
                   ...┃__§友愛之門§__┃
          ノノノノ        ┃,..':::::∩ γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
        (   )      彡 ⊂、⌒ヽ / ""´ ⌒\ )`、 \
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン  !..⊂(;。A。)つ \ 鳩 /  i ). `、\∩
   / / /    / _ノ 彡   彡   ∨ ∨  (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
    彡/  / / 彡       ヽ ノ  l    (__人_).  |   ヽ  ノ
 ミヽ、/\/\           | ヽ  \   `ーu'  /   /  j 
  \ / \ )         .. \   ̄           ̄   / `
       //            .┃\              /  
      ノミ

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 08:46:13.21 ID:gxYuHMAV
中国の場合、痛い目を見るのは
投機に走った者や富裕層でそ。
日本とは事情が違うな。
しかし,凄い共産国だわw
60バブルス ◆2d5c6/JEQs :2010/06/17(木) 11:10:07.50 ID:2q1mtcEV
ストやらデモやら煽動して、外資撤退を促す。景気は低迷し、不動産価格も
下落。この程度の事が理解出来ねーんだもんなー。この眠れる獅子たか
何だか知らんが大した事ねーな中国も。工場接収すりゃ何とかなるとでも
思ってんだろか?だとすれば本物の馬鹿国家だな、中国は。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 11:27:31.77 ID:J3h1mRtZ
20%も下落しないよ。下がり始めたら不動産売買を制限する。なんなら政府が買い上げてもいい。
人民元なんていくらでも刷れるんだから、資金が枯渇することなんか心配しなくていい。
62バブルス ◆2d5c6/JEQs :2010/06/17(木) 11:29:38.13 ID:2q1mtcEV
2年で54兆円も使ってなんも変わっとらん。中国の人件費の安さに
目を付け進出した外資がかっぱぐだけ。で、54兆円の経済効果もいよいよ
期限切れ。不動産価格暴落か、追加の景気対策が間に合うか?その前に
暴徒と化した中国人に嫌気が差した外資撤収か?在日、お前らチョンコの
親分もその程度だ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 11:33:29.20 ID:lTUNPsnx
日本のバブル崩壊とは違うからたいした問題にはならない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 11:34:16.04 ID:t/cL5fV6
下から上に報告が上がる時にそれぞれの人間が水増し報告する
見栄張らないと生きていけないのが中国だから
すなわち実際に中国がどれだけヤバイのか、中国政府ですら把握できてない
65在LA:2010/06/17(木) 11:58:53.04 ID:TwNxAWLB
日本や米国に習えば不動産バブルのつけは銀行の大量倒産て形に成る筈なんだが。
中国はどうなるのだろうか。

>>62
米国から見てても凄いお金のジャブジャブ感はあったけどね。相当高額な対中商談案件でも
連中サクッと決めたりしてたよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 14:50:18.13 ID:DGzIOHkx
>>65
修正主義とはいえ、まだ納税の意義が見出せない民と国、
そんなもの貿易黒字と公的資金でチャラにするから。<銀行のツケ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 16:07:11.57 ID:XJIfH+41
経済成長で内部の抑圧を抑えているとしたら、
バブルが弾ける要素、出したとたん歯止めが
効かなくなるのでは?国が割れなければいいけど


あ、元すれば問題ないじゃん
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/17(木) 16:51:29.94 ID:3PqAl64u
>>50
キラー・カン登場
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/22(火) 23:43:31 ID:6T+pQ+W/
内部の抑圧や暴動は警察や軍に抑えられてて進展がないな。
70予知能力者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
■■■2ヶ月以内にアジア太平洋沿岸部で大津波■■■
2010年8月前後、午後6時から午前6時頃に過去最大規模の大津波が発生し、自動車の流失、津波遡上と地盤洗掘による高層マンション倒壊が起きる。
阪神大震災・四川大地震に次ぐ凄まじい被害が出る。