【台湾・IT】パソコン大手アスース、多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」来年発売へ[05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 台湾メーカーは「EeePad」=多機能携帯端末−来年発売へ -

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100531at59b.jpg

 【台北時事】台湾パソコン大手の華碩電脳(アスース)は31日、タッチパネルで操作
する多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」2機種を開発し、6月1日から台北で開催
される国際IT(情報技術)見本市で展示すると発表した。来年1〜3月に台湾と米国で
発売し、いずれは日本でも売り出す方針。

 米アップル社の「iPad(アイパッド)」が先週、日本で発売されるなど、多機能携帯端末
が世界的に人気を広げており、ライバルの台湾・宏碁(エイサー)も新規参入を発表した
ばかり。

 アスースが開発した両機種は10インチと12インチのタッチパネルで、アイパッド(9.7
インチ)より若干大きめ。12インチ型は着脱式のキーボードを備え、ノートパソコンとしても
使用できる。価格は399〜449ドル(3万6500〜4万1000円)を想定している。

ソース : 時事 (2010/05/31-20:21)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010053100881
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:03:29 ID:+//5H9p3
Windows7搭載の中国製もあったよな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:03:31 ID:G4Wymlyy
日本語マニュアル充実させろヽ(`Д´)ノ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:03:42 ID:pwacG38I
せめて同時にだしてくれたら・・・
5試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/05/31(月) 21:04:05 ID:9TEOFp+f
Ipadの二番煎じがはやってるな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:05:10 ID:HMuhVPO7
台湾狗はパクリばかり・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:05:21 ID:CozSf++2
いいパット

なんかホントに生理用品みたいなネーミングだな
8気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/05/31(月) 21:05:46 ID:AmocilMg
> 華碩電脳
こんな漢字なんだ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:06:04 ID:CAK97cPk
じゃAcerはAspadかな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:06:24 ID:DVidRejB
>>2
それWindows8か?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:10:30 ID:4DX2uL/k
>>8
微星科技(MSI MicroStar)
これなら分かりやすいだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:10:38 ID:KA9/gh7z
GigaPadに期待
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:12:36 ID:CB414Yem
エーサスじゃないの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:13:33 ID:pPyDZwYk
来年じゃブーム終わってるぞ。大丈夫か。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:14:49 ID:aHBrU4v7
>>13
エーサスだよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:18:14 ID:FupN00UH
>>13
何でもいいよ
俺もエーサスと読んでたが
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:18:37 ID:FupN00UH
何にしてもでかいな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:18:38 ID:W4+834t9
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:19:25 ID:BOIYahtU
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  こ    >>1
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   の      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   ア      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  ス
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  ス
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:19:36 ID:aJtdhtCR
iPad vs iPed vs TouchPad vs EeePad
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:31:15 ID:DsUQIV4C
高いなあ…。

パクリだから、1万円台で販売しろよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:40:40 ID:1apQFm9v
でっかくね??
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:41:51 ID:aJtdhtCR
>>21
そんな君にはiPed w

【国際】 中国で「iPad」そっくり商品「iPed」登場 取扱説明書には「APad」とも 値段は日本円で1万円弱
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274957382/
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:43:19 ID:w6xfxa/H
いい加減にダセェEeeブランドやめろやハゲ
ASUSのが100倍マシじゃボケ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:46:25 ID:Qbq0KMam
アース・ノーマットのことかいな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:59:29 ID:/+mcsjMh
どうせなら折りたたみ二面にしてくれ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 22:03:20 ID:2PMWSe3O
ASUSってアスースって読むんだ、初めて知った、今までエーサスって呼んでた
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 22:06:32 ID:aJtdhtCR
俺はアサスって読んでたw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 22:16:07 ID:SsdxnbPt
なんで日本向けはゲイツOS標準搭載機ばかりなんだよ。呪ってやる。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 22:39:03 ID:ksEOtLRP
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 22:43:14 ID:0l2r3HAv
だからアサスって呼べよ。タイレルでいいじゃん。メインでいいじゃん。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 23:16:05 ID:HEExiG3S
俺のはMYPad
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 23:32:21 ID:9fUS9Eqn
ASUS社員が、「なんでもいいけど、社内ではアスース」って言ってたのを
どっかの記事で見た。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 23:39:29 ID:r2NpFH54
誰が何と言おうと、アサステック。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 23:41:01 ID:NvUpe/sx
>>24
激しく同意
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:00:10 ID:MRZabvcF
>>33
友人が電突して聞いたから「アスース」で間違いないと思う。
ただ、アスース的にはどう呼んでもらっても構わんらしい。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:01:26 ID:G4Wymlyy
アヌース
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:04:38 ID:fm1Vi8ye
オレは相当前にPC系雑誌で"アスースが正しい"って読んだ記憶がある、もう10年くらい前かな。
その頃からずっとアスースって呼んでる。

ちなみに読みのややこしい外資ってのは基本的に「どう読んでも構わない」というスタンスだな。
日本語のカタカナ読みじゃ所詮正確な発音なんて出来ないんだから好きに呼べ、ってことなのかもね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:06:10 ID:qLmpKF0p
アサスだな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:32:17 ID:gaywarab
頼みますので筆圧感知式のタブレットPC出してください
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:37:42 ID:j6QkNuET
名前をどうにかしてくれ。
昨日や使い勝手はどうか知らんが、一般人にはiPadのパクリとしか思われん!
そんなんもちあるけねーよ!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:38:47 ID:5VGpTWS6

あざーっす?

明日有珠?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:40:34 ID:8B8Z/dio
昔はアザステックだろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:41:24 ID:dqLa241a
Epedもでるんだろうな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 00:47:38 ID:fhEM3ixO
>>13
ウリはエィサスって読んでるニダ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 01:00:30 ID:9n40773t
アスースって読むのか
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 01:03:12 ID:MRZabvcF
ウリもどう呼んでもらっても構わないという点を重視して未だに「エイサス」
変える気ナッシング
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 01:12:39 ID:glZDF8EH
これ様はキーボードなしwin7搭載PCじゃん
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 01:13:59 ID:kMd5/nw2
アサス
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 01:14:27 ID:YDAWcyQx
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 02:50:52 ID:oDmCPCbx
>1
なんだ今回は用心深いな。ASUS。
まあ、タッチパネル用のOSが未熟だからまってんのかな?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 02:54:43 ID:zDRUSQbu
カタカナで「アスース」って書いてある値札に
ちょっと細工すると「アヌース」になる。
「Chage & Asuka」のステッカーを見ると、
「hage & suka」にしなければならないのと同じように。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 02:59:56 ID:v+fHilME
3万〜4万じゃ売れないよー
せめてiPadの半分の2.5万位まで下げる努力をしないと
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 03:04:15 ID:UHRczQTN
iPadはiPaqのパクリ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 03:06:54 ID:dcFnKXDi
ソフトがなければただの箱。
8ビット機時代から散々言われてきたことだ。
付属品にI/Oマップとアセンブラ、コンパイラーを付属すべきだね。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 03:08:57 ID:0GEs+Sap
アサスはいつも動きが速いよね。
東芝も見習ってくれ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 03:24:44 ID:qUiUgmBq
>>56
発売来年ですよ?!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 03:54:00 ID:UnElYwDG
アスースは20年前に日本でマザーボード売り出した当時からアスースと呼んでたよ。
10年くらい前の秋葉原で何故かエーサスと呼ぶ店員が増えてから色々言われるようになったのかな。

多分英語圏では初めからアスースだったと思う。
昔の話だがASUSは、何か(忘れた)とペガサスを合わせた造語だという噂を聞いたな。
それでエイサスと呼ばれることが多くなったのかな。

本当かどうかわからないが、適当な話として聞き流してくれ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 03:58:03 ID:Nd3IsHLx
iPadは、ページめくってもちょっと待たされる感じがあるが、その点を改善してくれ!

あとソフト開発用のコンパイラなんかを実機に入れてくれてるといんだが
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 03:58:35 ID:zA5/ktA7
表計算を「おもて計算」って呼んでる総務課の女を思い出した...
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 04:18:00 ID:uT6ne2Yk
タブレット端末って本当に需要あんのかな…
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 04:23:55 ID:VhcK0S9m
こういうのって剥き出しで持ち歩くの?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 04:39:22 ID:MRZabvcF
自分にとっては2万以下が現実的な価格だな。
基本書籍の代わりなのに5万とか馬鹿だろとか思っちまうわな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 05:25:55 ID:+l4wZHdy
>>61
操作系がかなり単純みたいだから、PC苦手の人には受けるかも。
PCの機能もある程度使えるだろうし。ネットブックよりは売れるだろな。

個人的には興味ないけどw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 06:19:18 ID:qDwg0sC6
アサデス
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 07:54:52 ID:sIIqb6Sa
ASUSTeKはペガサスから来てるのでアサステックと読むべきだと思うが
日本法人はアスースジャパン株式会社だ
アメリカではエイサスと読む人が多いが通(オタク)はアスースと読むらしい

個人的にはむしろテック(technology)をtekと書くほうが気になる
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 09:05:19 ID:MAgRHCpq
>>66
Tektronixとかしらんのかな?
Eee PadよりEee Tablet(モノクロパッシブTFT)が欲しいのでさっさとだしてちょ>>Asus
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 09:18:30 ID:We0hfJZ0
>>60
裏計算もあるんだな
二重帳簿の会社だろ
69ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/06/01(火) 09:20:58 ID:5vKRIzx+
>>66
仕事でASUSの開発とやり取りしてた時には、本人達はアサスって言ってたw
アザスって発音してる人も居たなあ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 09:24:29 ID:df0rHthq
99の店員でエーサスとか言ってる人がいたな。
71 ◆hideyOSi4o :2010/06/01(火) 09:26:14 ID:i6cOFijS
>>69
アザーース

は、ともかく友人と電話してて
私:アスース
友人:エーサス
で商品こといろいろ話してて、店に行って手に取ったら同じ商品のことだった

てなことがあった
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/06/01(火) 09:40:35 ID:bGx7mZmH
自作板だけじゃなくここでも呼び名の話になるんだなw

最終的に好きに呼べばいいという結論に。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 09:46:34 ID:hz4Mz0g8
昔からアスースだろう
秋葉原でエーサスと呼ばれてるだけなんじゃないのか
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 09:47:50 ID:RAiKMMol
ア・・・アヌス・・・
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 09:58:30 ID:dFhxy3vS
もうコンピュータに電話機能付けるだけでよくね?
専用ソフトもいらないし
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 10:16:47 ID:4vHxaYPQ
アスースってローマ字読み?だよな
エィサスが英語読みだよな
でも日本法人はアスースジャパン

ムカーシ、ゴルフの青木がアメリカで、エィオキって呼ばれていたな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 10:24:04 ID:A1cm3gue
>>72
なんか、メーカー側までもそう言うことを言うから、余計、混乱に拍車が掛かってるらしいな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 10:54:34 ID:dfLaYbUK
これは買い!

でも直ぐに改良型出るんだろうな・・・
EeePCで悔しい思いしたしなぁ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 10:57:25 ID:D+nG20qo
中国にはApadもあるらしいぞ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 11:24:18 ID:df0rHthq
どんな貧乳でも 'E' に見えるパッドか・・・
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 11:58:34 ID:bR5L6zSf
>>13
社員でも呼び方はまちまちだそうだ。
気にせず好きな発音で呼んでいいらしいw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 13:14:55 ID:n6uFR8h/
SUSをサスって読んじゃうんだよね。だからアサスになる。

ASUSは安いけど、しっかり仕様を読まないとこの機能ついてないのかYOって
なみだ目になることがままある。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 14:33:32 ID:AAVxORQO
漏れは最初からアスース読みですが、何か?

どうせニコニコ再生しても、弾幕部分で処理落ちするんだろうな
SSD乗せ換え&ナビ化予定の1000H有るからイラネ

防水・GPS搭載・ION基盤&SSD使って、かつB5より小さいのなら価格不問で考える
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 16:47:57 ID:nGmZ/QrU
CULV+tegra2だからニコニコぐらいじゃ処理落ちしんだろ
ATOMの中古品なんかとは比べものにならないはず
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 16:51:07 ID:jgbDHxit
本国では「アスース」以外で呼ぶ人はいないよ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 16:51:25 ID:rCmOAsRI
Core 2 Duoでwin7か。
バッテリーの持ちが悩ましそうだけど、ちょっと欲しいな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 18:18:04 ID:ybVZlx/U
確か、なんかのデモにASUSが金出してて、「エ(ア)イサス」と言っていたような・・・。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 18:24:43 ID:d6Tal7s1
AsusはキーボードにAtom仕込んだPCを結局発売したんだろうか…
去年の夏頃出るとか聞いてたんだが

アレちょっと欲しかったのに、まったく見かけなかったな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 18:50:04 ID:5zh2re/B
台湾人がどうがんばっても中国の手柄になるんだろうな・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 19:06:00 ID:92zVz1Sj
なんだ、ただのタブレットPCか。
カビの生えたネタだな。

重量を300g以下に、電池寿命を10倍にしてから出直してこい。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 19:15:32 ID:ugEZHsTl
iPadと違って、Windowsの資産がみな動くからな。汎用性は抜群だな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 19:17:34 ID:c85Yi2Zi
>>90
それ、重量だけなら現在ならやってやれない事ないんだよな。
すでに392gならこんな製品もある。
http://www.myviliv.com/jpn/product/s5.asp

新しいatomのが出れば、300gを切るのも夢じゃないかもね。
故に、iPadはヲタの玩具の域を出ないのではないかと言われるわけで。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 19:23:53 ID:nbGKHYBG
>>85
みんなアスースって呼んでますけど。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 19:32:58 ID:qWa6NYZ1
以下adaptecのパクリ名禁止
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 19:40:32 ID:Lcunuqar
スパコンでも中韓に日本は負けてるし
もう駄目だろうな
96ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/06/01(火) 20:07:56 ID:5vKRIzx+
>>95
じゃあ、あんたのパソコンとぼくの中古部品で組んだパソコンで勝負してみないかw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 21:16:21 ID:5+E/FqvF
>>95
ぬこに勝負を挑むのは、鮨ネタくらいにしとけ、
それだったら何とかなるかも、あいつは自腹切ってないからな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 21:20:04 ID:FPBPer2e
ipadは結局MACの二の舞だろ
所詮appleだし
99ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/06/01(火) 21:23:36 ID:uJIz9sqC BE:571636782-2BP(3333)
>>98
タブレットの小型PCとしてつかうならそこそこいけるきもするがにゃー
100ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/06/01(火) 21:31:51 ID:5vKRIzx+
>>97
そうそう、大したこと無い、大したこと無いw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 21:37:12 ID:XNL5RS5E
ギガバイ子製

「貧Pad」
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 21:38:22 ID:5+E/FqvF
>>100
ごめんなさい!!私が悪うございました。
103ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/06/01(火) 21:42:03 ID:5vKRIzx+
>>102
今日もお寿司屋さんに行ったよ?w

なんかお金くれたw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 21:51:50 ID:5+E/FqvF
客は医者だけじゃ無かったんですね。
105ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/06/01(火) 21:54:06 ID:5vKRIzx+
>>104
お寿司屋さんも、なのですw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 23:26:24 ID:c85Yi2Zi
>>99
タイミングが悪かったかもしんないね。
atomが出る前であれば、劣化MacOSXでも良かっただろうけど、今はフルスペックの
Wndowsがほぼ同じ大きさで出ているから・・・

フルスペックのMacOSXは無意味に重いからatomクラスではちょっと辛いし、劣った
機能限定版MacOSXであるiPhoneOSでは勝負がかなり辛いかも。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 23:50:47 ID:pw6jSxMx
Linuxも、開発者のライナスが「好きに読んでいいよ」といってたんだよな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 00:12:07 ID:blvTlYbO
>>107
んじゃ犬糞で
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 02:34:50 ID:7drKAvPK
>>108
好きに読んで良いんだからことわらなくて良いよ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/05(土) 19:53:10 ID:2hxwsIBg
アドホックいけるなら欲しい
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 17:01:13 ID:7mZUF9Ib
アシュスじゃだめですか?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 18:17:24 ID:mXq1GMhS
・キーボードレス(BT接続)
・縦768のタッチディスプレイ
・バッテリーは3時間も動けばそれでおk
・Win7ホームプレミアム(32bit)が過不足無く動く、普通のPC
…これで良いんだけどなぁ…タブレットネットブックみたいな。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 18:28:30 ID:ZgTANoTH
「新型がでるんだってな?いつだい?」
「あすっす」
「で、どこから出るんだい?」
「アスース」
「いや明日はわかったでどこからでるんだい?」
「アスース」
「あーそうすかw」

おあとがよろしいようでw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 18:31:06 ID:kcawTv0Z
せめて名前くらい工夫すりゃいいのに・・・
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 18:37:24 ID:ZgTANoTH
日本の車も1970年頃は外人が首をかしげる変な名前w
最近のは逆にピンとこないけどねw

台湾メーカーだとすぐ分かるわw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 18:39:53 ID:kcawTv0Z
アップルの名前が「iBoard」とかだったら、「EeeBoard」になってたんだろうなぁ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 18:41:46 ID:pTjLzYJ0
>>114
デザインとネーミング辺りのセンスがあればアップルなんぞとっくに消えてるだろうにな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 18:44:05 ID:JeY24/MM
アサスかアススかで揉めた過去の記憶が蘇ってくる・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/12(土) 18:36:21 ID:BhTAK+v0
ipadよりこっちのがいい!!
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
viliv S5をリプレースしたいんで、
半分ぐらいの大きさで出してくれよ。