◆自治議論★154◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
541諸君、私はタワシφφ ★
>>527
我輩の場合は、英語は「だいたいの意味はわかるけど、翻訳できるほど正確ではない」のでもっぱら「日本語ソース」を使ってますが、

AFP通信 http://www.afpbb.com/
CNN http://www.cnn.co.jp/
ロイター通信 http://jp.reuters.com/
ウォール・ストリート・ジャーナル http://jp.wsj.com/

この辺の日本語ソースからも、あんまり国内の新聞が拾ってないようなニュースは結構引っ張れたりします。
まぁ、そういう意味では「翻訳できないからといって、そういうニュースが立てられない」って訳ではなかったりする。


ただ、例えば韓国系の3大紙とかでも日本語版で必ずしも全文を訳してあるとは限らなかったりするので、
両方読める人は、「こっそり韓国語で書いてあるような内容」(そしてだいたいの場合は、日本人に見られたくないような本音)も、
フォローできたりするんじゃないかなと思います。そういう意味では、読めないよりは読めた方が+αではあるかもしれない。


中国語とかは学んでる人なんかも案外増えてきてたりするんじゃないかなーとか思ったりしますが、どうなんでしょうね。