【韓国経済】購買力平価ベースのGDP、韓国は世界14位[05/17]
1 :
壊龍φ ★ :
2010/05/17(月) 22:32:38 ID:??? 【ソウル17日聯合ニュース】米中央情報局(CIA)が17日に公表した世界各国に関する情報年鑑「ザ・
ワールド・ファクトブック」によると、韓国の購買力平価(PPP)ベースの国内総生産(GDP)は昨年
1兆3560億ドル(約110兆4805億円)で、世界227カ国のうち14位に入った。
1位は14兆5100億ドルの欧州連合(EU)で、次いで米国(14兆2600億ドル)、中国(8兆
7890億ドル)、日本(4兆1370億ドル)の順だった。北朝鮮は400億ドルで97位。韓国の経済
規模は米国の11分の1、中国の7分の1、日本の3分の1水準で、北朝鮮よりは34倍多い計算だ。
一方、昨年の韓国のPPPベース1人当たりGDPは2万8000ドルで49位と集計された。日本は
3万2600ドルで42位。両国は経済力規模や1人当たり国民所得には大きな差があるものの、実質
購買力ベースではほぼ同レベルの生活を送っていることがわかる。
PPPベースの1人当たりGDPが最も多い国はリヒテンシュタインで、12万2100ドルだった。
北朝鮮は1900ドル(188位)と、韓国の15分の1だった。
韓国の対GDP比公共債務比率は28%で、調査対象128カ国のうち90番目と、国の経済力に比べ債務は
多い方ではなかった。公共債務比率はジンバブエが304.3%で最も高く、日本(192.1%)が2位。
一方、韓国の対外債務規模は3336億ドルで23位だった。GDPと比較した国の債務は良好だが、絶対的に
見ると非常に多いことがわかる。
聯合ニュース: 2010/05/17 11:42
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/05/17/0500000000AJP20100517000900882.HTML 関連スレ
【韓国】IMF「韓国の1人当たり国民所得(購買力基準)は3万ドル」 2015年には日本の水準に近づく見通し [05/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273852790/
ぬおおおおおおおおおおきたあああああああああああああ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 22:34:51 ID:P5o4fD6s
次はトップ3に入ったらにしてくれる?
こんな順位よりも国家の数が227にまで増えたことが驚き ちょっとまえまで200もなかったと思うが
とうとう購買力基準まで持ち出して10位圏をアピールしだしたのか…
>>1 ……いや、何でこれが誇らしい?
購買力ベースGDPなんて、商社がカモを見つけ出す為の基準だぞ?
>>6 金があると思われれば後はどうでも良いんでしょ。
>>4 聞きたいかね?2008年3月現在までの時点で日本が承認している国の数は一九二だ(日本は除く)。
>>7 えーと。
これ、詐欺師の集団の前で『金持ちになったよ!』って自慢してるのと同じことなんですがw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 22:46:37 ID:Xnc/6y+N
どーでもいーですよ!
>>9 「実際には金持ちじゃないから身包み剥がされることも無いし、堂々と自慢できるニダ」
色々間違ってる気がするけど気にしないw
>>11 だが待って欲しい。彼らはクレジットカードを無制限に物が買える魔法のカードだと思っているではないかw
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 22:48:41 ID:HT4TBGvX
国民の生活水準を見るには適当な指標だろ。 もう、日本と韓国とは大きな差はない。いつの間に追いつかれたんだろ。
面白いから他のリストも見ていたんだが
ストック(M1)で日本がいかれてる。
EUとほぼタメってどういうこと?
1 European Union $ 5,542,000,000,000
2 Japan $ 5,417,000,000,000
3 China $ 2,434,000,000,000
4 United States $ 1,436,000,000,000
5 Canada $ 356,200,000,000
6 India $ 278,800,000,000
7 Russia $ 252,500,000,000
8 Switzerland $ 207,000,000,000
9 Sweden $ 185,400,000,000
10 Denmark $ 155,600,000,000
11 Hong Kong $ 127,300,000,000
12 Brazil $ 125,000,000,000
13 Poland $ 118,200,000,000
14 Mexico $ 115,900,000,000
15 Saudi Arabia $ 113,200,000,000
16 Czech Republic $ 86,550,000,000
17 Korea, South $ 80,660,000,000
ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2209rank.html
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 23:02:07 ID:6zbGUOgc
もう先進国でいいから、途上国支援とCO2削減をきちんとやれよ それが先進国の義務だからな
これ記事にした意図が、さっぱりわからん
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 23:05:49 ID:bMgOVYnj
よかったね
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 23:06:58 ID:hHNUTWDD
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 23:14:47 ID:KCF2oviT
ちょっと前は、世界13大経済大国の一角とかいってたような
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 23:30:25 ID:iNb0psiq
>>15 エキサイト突っ込んでみたけど
現金残高このまた、"M1"が流通貨幣(紙幣と硬貨)と自国通貨で命名された要求払い預金の総量を包括するので、知られているエントリーは経済の銀行以外の金融機関、州、地方自治体、nonfinancial公営企業、および民間部門を固守しました。
銀行以外の金融機関と企業 個人 国自治体の現金残高が 5兆4000億ドルってこと?
>公共債務比率はジンバブエが304.3%で最も高く、日本(192.1%)が2位。 世界2位! 実に誇らしい! 韓国は90位wwwwww
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 23:40:32 ID:YoUiA0v7
>1 欧州連合って、これ国か?
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/17(月) 23:49:41 ID:CN57NMCu
1人当たりGDPは韓国49位。日本は42位 もうほとんど変らないな 日本42位 WWWWWWWW 3流経済
何がなんだかわかんねーんだよな?南朝鮮の秤つーのw 片方に日本が乗ってるらしーが、またwwwwww始まるのかなw
>>22 24
ID変えは関心せんな、最下位カースト民族君よ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 00:16:17 ID:FKK0hxUw
>>15 もうちょっとシロウトにもわかるように書いてよ。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 00:23:26 ID:Ht825c0k
>>1 購買力平価なんか使うなよ、そんな意味のないものをw
>>27 M1=現金通貨+預金通貨
つまり、日本一国でEU並の金を持っていると。
>>1 >公共債務比率はジンバブエが304.3%で最も高く、日本(192.1%)が2位。
GDPベースで日本より借金の多い国があるのか。
その事に驚いたwww
公共債務比率は多いのにM1比率はEU一国分ってw 外債がいかに少ないかよくわかるなw
>>30 自己レス。
日本の上はジンバブエかよ...orz
何故日本は円高なんだ?
訳が分かりません。
自分としては仕事も忙しく、
そこそこ儲かっているから良いけど。
酔っている事が原因と勝手に解釈して、
今夜は寝ることにします。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 00:40:30 ID:YIimslci
>>29 メリケンが異常に低いのは銀行が金しまいこんでるってことかな
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 00:42:20 ID:naR8s5Py
>>29 むう、なるほど。
ファンキーな借金を背負ってるのに、何故円が世界最強通貨になってるのかって事か。
日本の借金は日本人から。
こんなおかしなからくりしてる国は、多分世界中で日本だけなんだろうな。
超バブルで日本中が金持ちだらけだった時から編み出した技なのか。
北朝鮮と統一すればもっと増えますよっと。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 00:53:14 ID:YIimslci
>>32 お金を使わなきゃいけないのに日本人は世界一カネを貯めこんでるから
国債を刷ろうとすると日本の成長を阻止したいマスコミや財務省が止めるし
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:03:37 ID:m+eU+++g
>>韓国の対外債務規模は3336億ドル 表でも韓国の対外債務は333.6兆円www あれ?260兆円じゃなかったの?www ちなみに韓国の総資産は800兆円、つまり国の41.7%が外国の抵当ということだなww あと70兆円程度で50%超えるんだがwww もうだめだなww
>>33 てか、アメリカは借金体質でないかい?
手持ちの金が無くとも買うとか。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:14:23 ID:YIimslci
>>34 2009のデータだがちょっと調べてみた
日本 債務残高:864兆(対外債務 7%) 金融資産:475兆
米国 債務残高:644兆(対外債務60%) 金融資産:172兆
英国 債務残高:128兆(対外債務35%) 金融資産: 21兆
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:15:00 ID:9hfchR/n
>>30 ジンバブエの債務は制裁的な意味があるからもちろん日本がダントツナンバーワンです。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:15:59 ID:Ilibt0sv
>>15 日本の不景気が日銀の所為ではないことがよくわかるだろ
ジャップ涙目www
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:18:47 ID:Ilibt0sv
>>28 国民の生活水準は購買力平価の方が実態を表してるよ
非資源国のPPPは名目水準より断然低くなる
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:20:19 ID:9hfchR/n
>>44 治安とか平均寿命みたいなのはどうやって評価されるの?
そっちの方が家や車やテレビよりよっぽど価値があると思うんだが。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:23:49 ID:Ilibt0sv
所得より大きい購買力とは様は借金して買って いる訳でしょう。 一時的限定だよ。 そうでなければ破産。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:26:32 ID:m+eU+++g
>>46 じゃあ韓国は対外債務を1/10に過少計上しているww
2008年以前に対外債務は5兆ドル超えているはずなんだけどねwww
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:27:34 ID:9an8WvLq
で、消費者金融から金借りて買い物するんだろ?
みなさん、朗報です! 鄭夢準(悪党・FIFA副会長で審判買収のプロ・現代重工業会長・ハンナラ党代表) が大ピンチらしい。今日知ったばかりだが。 史上最悪といわれているメキシコ湾原油流出事故を起こした石油プラットフォーム は現代重工業製で、オバマが現代重工業に損害賠償責任を求めている。 すでに現代重工業が倒産する可能性は50%という情報もある。 鄭夢準は、日韓漁業協定を破棄しろとか、対馬は韓国領とかロクでもない 反日野郎。 韓国の造船業は、不況と中国の猛追でここ2年くらい大苦戦中だった。 現代重工業は昨年あたりから、資金繰りを問題視するムキもあった。 財閥解体以降、現代重工業は、ただの造船屋で、それほど安定した存在では なかった。たしか韓国でも造船のシェア1位じゃないし。 鄭夢準には、破産してもらいたいな。一文無しになってもらいたいものだ。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:28:49 ID:Ilibt0sv
>>37 日本の成長に欠けているのは有効需要
日本に足りないのは有効需要であって資金ではありません
国債刷っても一時的に有効需要は増えますが将来の有効需要押し下げ要因になります
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:29:24 ID:rmo+zcXq
>>43 日本は世界一の債権国でもあるよ
勿論お前の祖国にもたんまり貸してる
早く借金返せ!
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:30:34 ID:tnXJJxd5
NHKで失業率13%とか言われてたなぁ
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:31:25 ID:ICZDaOd+
GDPベースで10位から転落して嘆いてたとおもったら今度はPPPかよw
>>51 カネと言ったのは勿論需要(雇用)の為だよ。
早い話が八ッ場ダムみたいなのをドンドンやれば解決だ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:31:54 ID:m+eU+++g
>>50 当然だろうwwトヨタたたきのバチが当たったんだよww
訴訟に朝鮮人が何人いることやらww
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:32:33 ID:naR8s5Py
>>40 相殺するとアメリカと変わらんやん。
アメリカ、他国から金借り過ぎだろwww
金借りてるくせに生意気だ。
でも金返せって言ったらミサイルブチ込んで来そうだし、アメリカは地球上最強のヤクザだなwww
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:34:00 ID:Ilibt0sv
>>55 国債刷ってもしょうがないって
>>15 で示されてるやん
言われてるようにお金使わない奴が多いから金持ってる奴がお金使える環境を整備することが必要
国債刷ったって成長なんかしません
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:34:13 ID:hifz7USj
>>15 1 European Union $ 5,542,000,000,000
2 Japan $ 5,417,000,000,000 ←
さすが数年前に禿を返り討ちにあわせただけはあるな。
>>57 アメリカが借金までして外国のモノを購入してくれてたから世界経済が保たれてたんだ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:35:01 ID:m+eU+++g
PPPって何なの? ウォン建てのGDPでどれだけドル建ての財やサービスが買えるかって事?
>>58 民間がカネを使わないから国が使うんだよ
インフラ整備なんかは民間だけじゃ無理
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:37:04 ID:oPn+Idfn
>> 一方、昨年の韓国のPPPベース1人当たりGDPは2万8000ドルで49位と集計された。日本は 3万2600ドルで42位。両国は経済力規模や1人当たり国民所得には大きな差があるものの、実質 購買力ベースではほぼ同レベルの生活を送っていることがわかる。 ・・・生活水準が同じレベルなら祖国へ帰る在日朝鮮人がもっといるはずだがな。
>>61 CNNの報道で議会で責任の擦り付け合いで紛糾してるって報じてたなあw
>>15 > 1 European Union $ 5,542,000,000,000
> 2 Japan $ 5,417,000,000,000
> 3 China $ 2,434,000,000,000
> 4 United States $ 1,436,000,000,000
なんだこれw
この国、どうなってるんだw
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:38:20 ID:ix+h0x/h
>>58 >金持ってる奴がお金使える環境
それって具体的に何よ。
1920年代に絶滅した(上流階級の)誇示的消費嗜好を呼び戻すんか。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:38:43 ID:Ilibt0sv
>>62 PPPの方がモノの豊かさをより反映してるかな
PPPがGDPに比べて異様に高い国は不当に安く為替操作してる国
$5 million は5億円くらいじゃね?
>>66 こんなカネ余りの日本でマスコミは「日本は借金体質だ!破綻する!」と何年も言い続けてるんだ
>>69 それ原告の実被害額ね。
そのほかに懲罰的賠償がどこまでいくか。
(原告も増えるだろうし)
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:40:58 ID:Ilibt0sv
>>67 金持ちに子供を産ませる
金持ちに子供を産めば産むほど税金の優遇をする
フランスがこの方式で少子化解決しつつある
2chでよく言うDQN子沢山にはならない
金持ち優遇だ!って批判はありえない
子供産み育てるのにはかなり金がかかるし将来にわたって多額の納税もする
_ /〜ヽ Pudding (。・-・)party ゚し-J゚ play
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:42:32 ID:m+eU+++g
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ > < ─┼─ | | ─┼─ | | ヽ| |ヽ ム ヒ | | / | \ / | ノ / | \ / | ノ | ̄| ̄ 月 ヒ | | / | \ _ノ レ' / | \ _ノ レ' / | ノ \ ノ L_い o o ゚ | ・ | . * i | ○o ・ /| o。! |! ゚ ・+ /| | *。 | 大嘘記事(介入中) *o ゚ |+ | 。+ + i / | 。*゚ l ・ ゚ |i / | +・ o |* o○+ | ゚ | ・ | . |/ |_______/ | ゚| o ○。 ・+ ・ *o ゚ |+ /,,- '" ̄ `ー 、.| ・|*゚ + | ゚ |i | o○+ | / Y |! | o。! |! ゚ ・+ ・/ ─- -─── '! | 誇らしいニダ、 。*゚ l ・ ゚ |i | | 〃 〃 | |o 誇らしいニダ〜 *o゚ |! o。! |! ゚.|`! r , |+ *| 。 | ・ o 。*゚ l ・.| | i,,_人__ ノ ,r─ |*゚・ +゚ ||| |o |・゚ *o゚ |! ・o.| | |⌒ ,/ |..| / .| | ゚ | ゚ | ・ | .。 | ・ o |  ̄U |ミ| / / o.+ | ・ *o ゚ |+ :|o |・゚ \ ー |ミ| /| / |i | + ・| + ゚ o |\::::: o。 \ .|ミ|/::::| /o。! |! ゚ ・ i o ・ |::::::\ _______|ミ|ー::、| __ /ヽ |・゚ *o゚ :: |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\、  ̄ ヽ*o ゚ |+ :: ,,.-'"_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\、 \ 経済活動中 :: /::::::::::::ヾ::::::::(:"::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\ :: i::^\:::_:ヽゝ=-'//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\ :: ./::::\>:='''"::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\ :: /:::::::::::::::::''":::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :: /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\ :: /'::::::::::::::::' ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::じエ='='='"::',::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/ ギギギ…チョパーリ… \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::/ :: \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::--------i-'"/ \、_:::::::::::_;_;-_'"--''"ニニニニニヽ :: `¨〜i三彡--''"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ :: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:44:07 ID:Ilibt0sv
>>75 人が増えれば需要が増える
立派なって言うか日本に最も必要な成長戦略です
経済状態がよくない中でもカネを使わせる方法・・・マニア層・オタク層の取り込み これ常識ね
>>70 これを思い出した
日本経済まとめ @マスコミ編
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。日本経済はおしまいです。
GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。
日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。
中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。
中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。 輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。日本経済に明日はありません。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:46:04 ID:hifz7USj
>>72 てか、この日本で一番有効な対策は、今ほぼ消滅してしまった中産階級を戻す事だと思うけどな。
そうすりゃ、消費が戻って金も回るようになる。ただ、時間がかかるな。何年掛かるだろ。何十年か?
>>72 金持ちに、ってとこが現実的じゃない。
今の日本では。
第一、税制優遇だけじゃ弱いねー
>>77 そうは言っても、人口というのは一定の段階まで来るとデメリットの方が強く出る。
先進諸国における人口の持つ意味合いはかなりデメリット寄り。
人増えりゃいいってものでもなく、人一人にいくら使わせるかを考えるべき。
なぜなら、先進諸国においては嗜好が高度に多様化(分散)しているのでマスマーケット的な需要は現れない。
ニッチが何通り確保できるかで決まるような世界になっているわけです。
ニッチ需要の積み重ねによる需要と成長戦略 なら人口増は絶対ではない。人口減をより緩やかに食い止めれ
ばそれでいい
>>77 富裕層以外が子供を作らないようになるんだから、結局人口減に拍車がかかるだけですがな
>>77 それは少子化対策であって現在の需給バランス、雇用問題、失業率の解決にはならない
それに日本は減税しても消費に結びつきにくい民族性も考慮にいれないといけない。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:48:36 ID:Ilibt0sv
>>81 一億総中流時代が懐かしいわ。
多分10年単位だろうなぁ。
>>86 株式配当に高額課税
高額所得者(個人)に高額課税
年収が中ぐらい以下の勤労者個人の所得税大減税
法人税減税
中産階級を増やそうとしたところで まともに消費行動を取ってくれる保障 がない罠。
_ /〜ヽ (。・-・)農家にばら撒くのが一番てっとりばやいきがす・・・ ゚し-J゚
>>88 >株式配当に高額課税
>高額所得者(個人)に高額課税
ちょっと勘弁(´・ω・`)
>>89 将来に不安のある状態では貯め込むだけだしね。
おまけに、必要な物は既にある程度そろっているためにどうしても金を使わなければいけないという事も無い。
>>89 相対的に増えることあっても減ることはない
>>92 今の給料や仕事が一年後にあるって保障なんて無いですしね・・・・・・・
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:56:14 ID:ix+h0x/h
>>91 不労所得の長者様と
そこに一生延々吸い取られるだけの勤労者では活性化しようが無い。
> 韓国の購買力平価(PPP)ベースの国内総生産(GDP)は昨年1兆3560億ドル(約110兆4805億円) 購買力平価で出した去年のGDPを、現在の為替レート換算で円にするなw 名目で80兆円ぐらいだろ。
>>92 全ての元凶はデフレなんだよ。デフレが不安を増大させている。
デフレがこんなに長く続いてる国も世界で珍しい。
それなのに民主党は公共事業を取りやめて失業者を増やすわ事業仕分けでGDPを削り取るわで
全てデフレを悪化させる事に躍起になっている。
>>94 宵越しの金はもたねぇ!
何てことは期待できませんし・・・堅実すぎるというか、石橋を叩いても渡らない状態だもんなぁ。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:57:27 ID:m+eU+++g
派遣廃止は賛成だが、終身雇用も問題多いよww 能力主義じゃないしねww ずるいヤツじゃないと生き残れない嫌な社会w
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 01:57:43 ID:Ilibt0sv
>>82 ホント金持ち優遇だ!って言われんばかりの減税ですよ
>>83 今日本は人口が急減してるような状態ですよ?
消費者が急激に減ればどうなるかぐらいわかるっしょ
人口急減を減少を少しずつにしたりちょっとずつ増える方向に施策するのが何故デメリット
>>84 何でだよ
金持ちが子供産んで消費増やせば貧乏人にも雇用と金が行くだろ
>>85 いずれにしてもこれ以上国債は刷れない
債務者である政府が政府に逆らえない債権者である日銀年金邦銀簡保等に無理やり引き受けさせてるからこんなに巨額の債務があっても破綻しない特殊な状況
でもこれから年金受ける人預金を崩す人が増えて年金納めたり預金をしたりする人が減っていくともう会支えられない
>>88 金持ちがさらに消費しなくなって中産階級下層階級に雇用と金が行かなくなります
>>95 投資で経済が活性化するじゃん
まあ、ため込む奴もいるけど・・・・・・・
>>100 能力主義の本場のアメリカや華僑社会なんか嫌な奴の宝庫だぞ
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:00:06 ID:m+eU+++g
累進課税より消費税の方が税収増えるのは事実 累進課税はヘタをすると才能ある人材の資金を奪って不況にwww 消費税は貧乏人に辛い税だなw 食品の消費税は上げるべきではない
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:00:09 ID:Ilibt0sv
>>92 そう、将来に不安がある状況なのに将来の不安を拭い去るような施策を政府が一切しないって言うか不安が募ることばっかりしてるのが悪い
例えば中高年は金たくさん持ってるのに金使わないって言ったって雇用でひっどい年齢差別されるんだからそら消費なんてできんわ
収入に不安があるから消費を控えるのは当たり前
_ /〜ヽ TVで不況だなんだの放送しすぎなところも・・・ (。・-・) ゚し-J゚
>>101 財閥復活のきっかけになりゃしないかい?>金持ち優遇
>>106 変に意識する人いますしねえ・・・・・・
あと、変な節約番組とか
>>106 それ自民の時にもっと酷く煽ってたぜ。
でも、その次のコーナーで高級品がバカ売れとか流したりとかな。
>>101 わしゃ金持ちに消費を促そうなんて思ってない(てか、無理)のでね。
中以下の勤労者への分配を増やし層を増やす&法人に金を使わせる(研究投資・事業投資)のが目的。
>>88 社員削って金使わん株主に配当したとこでどうにもならん。
貯蓄に走る一番の原因は「老後の不安」じゃね?
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:05:00 ID:m+eU+++g
在日帰化マスコミの精神攻撃だろうww だれが得するか考えれば分かることだww 韓国へリクルート、日本会社潰して人材吸収ねw
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:05:00 ID:tSkAT99N
今の円高を現金に代えると120兆位になるしかし、日銀はやろうとしない。 見てるだけ金融政策が出来ない。 アメリカがずっとドル高を容認してた背景にはドル高を現金に換えてたから、 それと、 日本は国債が増え償却するために銀行券を刷る、そのお金で金融機関の 国債を償還すると、また金融機関は国債に投資する 市場に現金が出回らないからインフレにならない。 結局国と金融機関とで国債と現金の出し入れをしてるだけ 金利分国が損 親が子供からお金を借りてお金を印刷してこれでいいね、と返済する その家で昔から使われてたお金で偽札で無いのでOKする
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:05:51 ID:Ilibt0sv
>>107 金持ち優遇って言うか金持ちが子供産むほど税制優遇
子供産み育てるのってアホみたいに金かかるからね
貧乏人基準でも相当金かかるのに金持ち水準だとアホみたいに金かかる
って言うか子供のために消費する以外にそんなたくさん金消費する動機生まれないよ
>>101 >いずれにしてもこれ以上国債は刷れない
債務者である政府が政府に逆らえない債権者である日銀年金邦銀簡保等に無理やり引き受けさせてるから
こんなに巨額の債務があっても破綻しない特殊な状況
これ以上国債は刷れないという根拠は?
金融機関は無理やりどころか他に投資先がないから国債を購入している
中国みたいに国家が金融機関に「国債を買え!」なんて出来るわけないでしょ。
>>114 格差拡大で、財閥(と言うか殆ど華族)のような極端な分化が起こり得るよ。
それ。
上流階級の子弟のみが通える学校とかが増えるわなぁ。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:08:48 ID:Ilibt0sv
>>130 円安誘導して外需で雇用増やそうってのはこれからの時代もう無理だで
資源価格が上昇する一方だから
単なるデフレより酷い慢性的なスタグフレーションになりかねない
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:12:19 ID:Ilibt0sv
>>116 国債が無限に刷れるとでも?
国債の買い支えの原資は年金・預金・簡保等
国債が増え続けて年金・預金・簡保等は減り続ける一方なのに
唯一日銀が国債を引き受ける手法だけは無制限だけどどうなるかぐらいわかってるよな?
>>119 >国債が増え続けて年金・預金・簡保等は減り続ける一方なのに
……え?
>>70 むしろ、これだけ預金があるから、これだけ借金漬けでも耐えられるんだよ。
政府の債務残高でランキングしたら、
>>15 同様日本は断トツトップになるだろう。
要するに資産―負債のバランスシートが巨大なんだよこの国は。
フローは大したことないがw
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:14:30 ID:m+eU+++g
教育だけは譲れないな 資源がない国は知恵が無いと生き残れない
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:14:38 ID:HTelQexo
知らんがな
今の国内景気を上向きにするだけでいいなら マスゴミを処分 するのが早い。 貯蓄傾向へ誘導し・消費を減らし・低価格競争を加速させている 元凶はマスゴミ。 「マスコミ不況」というのもあながち間違いではない。 情報バラエティー(笑)何か見てたらほとんど ケチケチ生活 の話で ほうどう番組(笑)はほとんど 将来不安 を煽る
>>117 現在のフィリピンや南米みたいな状態ですな >一部の一族が富を独占してそのおこぼれに国民がぶらさがる
>>119 >国債が無限に刷れるとでも?
出た極論wこれ以上刷れないという根拠を聞いてるのになんで無限になっちゃうの?
じゃあいくらまでならいいわけ?無限なんて持ち出してる時点で頭の悪さが見えますよ
>原資は年金・預金・簡保等
それらの内訳の金額をそれぞれ教えて頂戴。特に預金の項目ね
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:15:27 ID:Ilibt0sv
>>117 まぁそん時は政府支出で調整すればいい
人口減らず経済成長する状況においてはそういう余力もあろうて
>>128 は??
どうやって。
まさか。
子供を生む適齢期であろう世代の中〜低所得者層に、定額給付金でも出すのかい??
ぶっちゃけて地球全体規模で考えたら人口は少ない方がいいんだけども・・・ 文明が高度化して一定以上の水準になると少子化になるのもそれを直感しているからではないか? とは思う。 まぁ】発展途上国がバンバン増やすんで極めて都合はよくないけどね。世界はえてして「多数決」か「声が大きいほうが強い」 で動くから。敵さんは強くなってこっちは弱くなる。 とはいえ、 人口増をベースにした成長戦略 以外を見つけ化ければ先進国は立ち行かなくなる
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:18:23 ID:Ilibt0sv
>>120 金持ってる奴が消費しないから最も子供産む世代に金も雇用も行かないんです
>>121 これから減る一方になるで
納める人が減る一方で引き出す人が増え続けるから
運用で増やすもこれからの金余りの時代には限界がある
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:19:51 ID:Ilibt0sv
パイを大きくする ために パイの材料 を じゃぶじゃぶ使うのは本末転倒。 パイが小さくなっても大丈夫な食い方を考えねば
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:20:23 ID:ix+h0x/h
>>131 だったらその金持ってるやつからかっぱいで(=課税)下に分配(公共事業)すればいいんだが。 >金持ちに金を使わせる
>>131 >金持ってる奴が消費しないから最も子供産む世代に金も雇用も行かないんです
それならさっきの金持ちに減税云々はなんの因果関係もないね
国債刷って雇用を作り出すのが最も最適な解だな
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:20:33 ID:dSY7TI1m
>>123 司馬遼太郎は「坂の上の雲」の中で、明治維新当時の日本を「まことに小さな国」と
表現したが、「教育だけは既に世界水準だった」とも書いているからな。
実際、幕末時点での江戸の成人男性の識字率は同時期のパリやロンドンを完全に
凌駕していたと聞く。
日本が非西洋圏でいち早く近代化に成功したのは、教育(特に初等教育)による部分
が大きいかと。
>>132 子供手当てが効果があるとは思えないけど。
子育て世代にカネ配るくらいなら まだ 子育て費用にもとからカネが要らない の方が
貯蓄へ回らず消費に向く公算が若干大きい
>>136 都市じゃ最低でも読み書きできないと仕事無かったからね。 >江戸時代
必要ないもの買う必要ないだろ
オタク型消費 に対応することがまずは必要だろう。 いまだに世間では「若い者が車を買わなくなった」だのと、マス消費現象についての嘆きばかりだが 今は幾千万のニッチな需要に対応する生産計画が求められているわけよ。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:24:08 ID:Ilibt0sv
>>134 >>135 無限に刷れるわけないだろ・・・
本来なら破綻してる規模なんだぞ今の日本の国債残高
政府が無理やり引き受けさせてるから
他に運用先が無いからとか言ってるけど為替リスクを考慮しても資源国の国債の方がよっぽどリターン高い
豪州債とか
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:25:12 ID:ix+h0x/h
>>141 ?
わしゃ、『課税しろ』と言ってるんだが。
国債なんぞに頼らずな。
中国は日本を追い抜いたと最近聞いたんだが、もう2倍になったのか 韓国との差が三分の一なのも驚き ずいぶん縮まったな
>>141 >資源国の国債の方がよっぽどリターン高い豪州債とか
ちょっと待てw
リターンって金利の事だよな?金利が高い国債の方が優秀なのか?
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:26:13 ID:Ilibt0sv
>>137 っつか下層階級がまとも生活していけるなら別にいくら格差があってもいいと思うけどね
>>141 待て待て。
国債の安全度って解ってる?
バランスシートは?
マネーサプライは?
>>145 現状マトモに生活できんから子作りしても精々1人しか産まんわけでな。 >下層階級
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:28:51 ID:Ilibt0sv
>>142 富裕層の消費が減ります
金持ちから税で金引っ張ろうって考えはいかん
消費によって引き出させるべき
>>144 日本国債のようなチンケな利回りじゃ為替リスク等考慮しても豪州債の方がよっぽど優秀だね
>>149 待て。
国債を金融商品と勘違いしてないか?
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:30:45 ID:ix+h0x/h
>>149 >富裕層の消費が減る
それが?
かっぱいだの財源に財政出動して政府や法人減税で金が出来た法人が代わりに消費すんだし。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:31:35 ID:Ilibt0sv
日本国債って優秀で需要が高いから利回りが低いってもんじゃないんだよね 無理やり引き受けさせられてて借り換えも自由でないからあんなに金利が低いんだよね 自由に売れないんじゃそりゃリスク少なくて利息低いわね 売り浴びせによる破綻が無いんだから
>>146 だよなw
外債を買うなとはいわんがサブプライムみたいなモノに手を出せないように規制されてるし
>>149 金利が高いということはリスクも高い。リスクの高いモノをホイホイ買ったらそれこそ無責任だわな
>>152 外国に国債を買われた方がリスクが高まって危険なんだが
>>152 待て待て待て。
日本国債が『無理矢理引き受けさせられてる』って?
だったら、国債以外の投資先候補はあるんだろうな?
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:35:43 ID:Ilibt0sv
>>151 そんなあからさまにかっぱいでたら海外に資産移されないか?
>>153 日本国債のようなチンケな利回りじゃリスク等考慮しても豪州債の方がよっぽど優秀だね
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:36:12 ID:dSY7TI1m
>>143 これは「購買力平価」での計算だからな。
例えば日本では為替レート換算の1ドルで缶ジュース1本買えるけど、中国では1ドルで
缶ジュース2本買えるとしよう。
このように国によって同じモノに対する物価というのは違うから、その物価の違いをなるべく
平準化したのが購買力平価だと思っていい。
中国が日本を追い抜くか追い抜かないか、ってのは、為替レートで計算したドルベース
での話。
要するに、物価をもとに考えれば、今の人民元の対ドル為替レートというのは実力の半額と
いう破格の安さなんだよ。
これが中国の輸出競争力の源泉になっているが、当然先進国からは人民元を切り上げろと
頻りに圧力がかかっている。
中国はいつもの調子でこの要求をはねつけているが、そろそろ空気を読んで人民元を少し切り上
げるのではないかという憶測があり、そういう憶測が流れる時は上海の株が下がる。
>>156 あなたは個人と国家のマクロ経済を混同している
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:39:34 ID:Ilibt0sv
>>154 まぁそうだろうね
外国や日本の個人が買ってたら金利は今の1〜2%なんて済まないよねこんな累積債務の巨額な国債
無理やり引き受けさせたり借り替えさせたりしてるからこんなに低いんだよね
外国人や日本の個人が持ってたらとうに破綻してるよ日本国債なんて
>>155 無いね
彼らは政府に逆らえません
>>156 国内での財産からの不労所得(まぁ、株式配当だわな。不動産に課税だと家賃に跳ね返って中・下層が打撃こうむるだけだし)に高率課税して
代わりに国が消費してやるんだから
元資産家ご本人は法人にでも資産売り払ってどこへでも出て行けばいいわな >金持ってるのに使わない富裕層
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:43:20 ID:Ilibt0sv
日本国債のリスクが低いってのは国債保有者の大半が日本政府に反して国債の売却等ができないから 外国人や日本の個人等が持ってたら売却や借り換え等拒否するのが自由なので金利は暴騰します
>>57 アメリカはドル札刷って借金返せるから無問題なの。
韓国はドル札刷れない。
ギリシャもユーロ札刷れない。
日本の借金は円なので円札刷れる
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:45:46 ID:Ukw59t6D
>>64 所得に差が有ると言うのは要は「収入(賃金)の差」なの。
それで購買力が同じと言うのは何を意味しているか分る?
>>161 最も安全で喜ばしい事なのになぜか悔しくてたまらないような口ぶりですねw
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:50:09 ID:Ilibt0sv
>>163 日本が破綻するなんて言ってないよ
邦銀年金等に無理やり引き受け・ロールオーバー・売却制限させてるから破綻リスクが低く利回りが低く抑えられてるっつってんの
そういう特殊な状況の下でなきゃこんな巨額な累積債務のでかい国債を1〜2%程度のチンケな金利じゃ誰も買いません
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:50:22 ID:l4ReNJkC
チョンにここまで差をつめられた政治の責任は死に値する
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 02:52:14 ID:Ilibt0sv
>>166 日本の低成長の原因だからなこの巨額累積債務
数百兆円があすこに固定されてて産出物がたった1〜2%って・・・
なんというか…誰かがファビョってる?
>>169 今晩は。この時間人少ないけどみんな何処か行ってる?
それとも寝てるぽい?
>>167 国債破綻の根拠を述べてみろ
>こんな巨額な累積債務のでかい国債を1〜2%程度のチンケな金利じゃ誰も買いません
ちゃんと買えてるから問題ないの。しかも世界一カネ余りの状況なんでね
金利が上がらないということはまだまだ国債を刷れるというのは常識なの。
金利が上がったらデフレ脱却の兆候だから国債発行を減らせばいの
>>168 購買力平価ベースの一人当たりGDPが日本と変わらないってのは、「中身の品質を無視」して日本と生活にかかる費用/物価が変わらないってことだよ?
それで、実質GDPは日本の約1/7〜1/6で、個人の平均収入は4割ほどってのは無茶苦茶生活が厳しいってことになるんだよ。
大丈夫かな?
>>170 あんたみたいに「国債するな!破綻するぞ!」とデマを何年も飛ばし続けて、その通りに
国債発行を減らされたために日本は低成長になったのを自覚してないみたいね。
さしずめ、あんたは緊縮財政賛成でしょ
>>173 簡単に言うと
『必要な生活費』(=購買力平価GDP)
『国民所得』(=実質GDP)
って感じだからね。
>>176 あー…今切実な問題だからな…
なるほど、わかったw
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:00:34 ID:Ilibt0sv
>>172 年収210万、税金等含め生活費年間200万、借金800万
こんな僕に年利1〜2%で金を貸してくれる人がいるでしょうか
いるわけありません
10%〜20%だとしても貸してくれるかわかりません
しかしそれは通常金を貸す側が金を借りる側よりも立場が上である状況下においてです
しかし僕が金貸しにピストルを突きつけてたらどうでしょうか
金貸しは僕に金を貸すでしょうね
そうです僕は日本政府で金貸しさんは邦銀・年金達なのです
各国の購買力平価を比較する意味は分かるのだが、購買力平価(PPP)ベースの 国内総生産(GDP)の各国比較にどのような意味があるのか、もう一つよく分かりま せん。ご教示、頼む。
>>177 下手すりゃ中学・高校で丁寧に教えてもらえることなんですけどね……。
カリキュラムや教えて貰ったことについては、地域差や当たった教諭の差が大きいのでなんとも言えないんですが。
ウリの『富裕層(個人)死ね死ね法人がそれらに成り代わる構想』も大概デムパだと思う(コテの人が突っ込んでくれないお)が 誰かさんはもっとデムパだと思う。 さみしいので寝る ノシ
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:05:46 ID:Ilibt0sv
>>180 GDPの2倍にもなろうかって国家債務が未だ破綻していない時点で何かカラクリがあると思えよ・・・
日本国債には市場原理が成立してないのです
だから破綻しないのです
市場原理が成立するためにはいくつか要件があるけどもそのうちの最も重要なもの
財の保有者が自由意思に基づいて売却することができる
これが著しく制限されているのが日本国債なのです
>>179 やはり国家財政と家計を混同してるなw「ボクは経済のイロハすら知らないバカです」と宣言したのと同じだ
その例えは無知な人がよく陥るから珍しくないけど、そのケースは政府と邦銀・年金を敵対関係のように描いてるが
実際は政府と外国じゃないと成り立たない破綻した話なんだよ。
つまり破綻してるのは日本国債じゃなくて君の頭なのだw
ちなみに邦銀って総額いくら持ってるか知ってる?
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:07:01 ID:GaOfSm6/
>>179 君と言う個人が金貸しにピストル突きつけて「金を出せ」と言えば
それは”犯罪”であり留置所行きでしょ?
それとも国家が邦銀や年金に軍隊を差し向けたとでも?
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:08:35 ID:Ilibt0sv
>>185 >>186 邦銀も年金も日本政府の加護がなければなーーーーーーーーーーーーんもできない人達ですから
>>184 >GDPの2倍にもなろうかって国家債務
日本は世界一の債権国なのになに寝言言ってんの?
>>184 あー、内債と外債の違い解る?
日本『政府』の負債の原資は、『誰』の金だ?
>>181 一つの指針。
他の数字(実質GDPや人口、個人の平均収入など)と比べれば、少なくとも
>>173 という事実が分かります。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:10:25 ID:GaOfSm6/
>>187 つまり持ちつ持たれつの関係って話じゃないか?
君の金貸しにピストルはどういう意味で持ち出しんだ?
>>173 >
>>168 > 購買力平価ベースの一人当たりGDPが日本と変わらないってのは、「中身の品質を無視」して日本と生活にかかる費用/物価が変わらないってことだよ?
違う。
為替レートで比較した場合、韓国の1人あたりGDPは日本の約半分(50%)。
PPPで比較した場合、
>>1 によれば韓国の1人あたりGDPは日本の約85%。
ってことは、韓国の物価は日本の 50/85≒約58% ということになる。
ID:Ilibt0svは国家財政の仕組みを家計と同じとしか考えられないオツムだから陰謀論にすがるしか答が得られないんだね
やっぱりむかつくな・・・日本がいなければランク以下のクソ嘗め国だったのに 恩人の日本を裏切ったあげく、加害者扱いの奴らが、堂々とのさばっているんが どうしても許せない
>>194 ああ、そういう経済評論家がTVに良く出てるね。
緊縮財政しか能が無い奴。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:14:53 ID:Ilibt0sv
>>188 >>191 だから破綻しないんだって何回言わしたら気がすむのこの人
>>189 円建て外貨建て
円建てでもこの数百兆円の国債の大半が個人の保有者だったらとうに破綻してるよ
個人は自由に売却できる状況下にあってGDPの云倍とか言われたら1〜2%の利息じゃ怖くて買えないor売り浴びせる
国債刷らないと国家運営できないので10%〜20%の利息で引き受けてもらおうとする
これが邦銀達だと利息上げて引き受けてもらう必要がない
低利息でも引き受けてくれる
内債だから外債だから破綻するしない云々じゃないよ日本国債は
去年くらいかな? シンシアリ氏が、食料品や生活必需品の高騰を嘆いてたのは あれはその後、どうなったんだろう
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:16:14 ID:Ilibt0sv
>>192 敵対関係云々じゃなくて市場原理が成立するための要件
自由意思に基づいて財を売却できる
という要件を欠いているということの表象ですよ
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:16:21 ID:nMA471PY
>>197 郵便局で個人向け国債購入しようにも抽選になる件
>>197 >外国人や日本の個人が持ってたらとうに破綻してるよ日本国債なんて
じゃあこれとの整合性はどう説明するんだ?
外国人や自国の個人が持ってる国債なんて世界にゴマンとあるぞ。なぜ日本だけ破綻するんだ?
>>193 平均為替レートか。
素で忘れてた。
thx.
計算し直し。
>>198 今年に入って、また上がったってニュースがあった。
>>196 最近だと池上彰なんかはそれだよねw
「日本もギリシャみたいに破綻する!」と何の根拠も示さずに煽ってたな
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:20:16 ID:GaOfSm6/
>>199 いや敵対関係云々を抜きにして。
君のピストルがどうこうと言うのは”脅迫”もしくは”強要”してると言う表現でしか無いと思うが?
なにゆえビストルと言う”武器”をもって書いた?
それを書いた後に
>>187 では整合性に欠けるんじゃないか?
>>203 もともとここにそんなに来る人ではないけれども
それでもずっと来ないと心配になる。 (´・ω・`) >シンシアリ氏
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:20:32 ID:Ilibt0sv
>>200 日本国債は破綻しない低リスク商品だからな
>>201 破綻しないって何回言ったらわかるのかしらこの人
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:21:35 ID:tSkAT99N
日本銀行の試算によると、家庭などに退蔵されている、いわゆる「タンス預金」の1万円札の総額が、30兆円に上るとのこと。 この試算額は、日銀が2008年8月22日に発表した論文[1]で示されたもので、銀行券の発行残高全体(約75兆円)の約4割を占める額です。
>>206 前になんか規制があるような事を言ってなかったけか?
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:21:50 ID:nMA471PY
>>207 で、その破綻しないカラクリが『銀行や年金資金に無理やり流し込んでるからだ!』ってか (´・ω・`)
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:23:08 ID:Ilibt0sv
>>203 そーなのかー
しかも低賃金も問題になってるし・・・
また冬には練炭を配ることになるのか
>>207 「外国人や日本の個人が持ってたらとうに破綻してる」と書いたからには逃がさないぞw
この場合は何がどうなって破綻するわけ?
破綻しないというなら「外国人や日本の個人が持ってても破綻しない」と書くべきだよね
>>197 >個人は自由に売却できる状況下にあってGDPの云倍とか言われたら1〜2%の利息じゃ怖くて買えないor売り浴びせる
なら何故、国債売りだすと同時に抽選になるんだ?
質問に答えろ。
日本政府の負債(国債)の原資は、一体『誰』の資産だ?
ネットの三大病巣 ・ユダヤ陰謀論者 ・ジミンガー ・日本経済オワタ厨
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:27:11 ID:Ilibt0sv
>>213 現状日本国債のほとんどを邦銀年金が保有してるから破綻しない
外国人や日本の個人が大半持ってたら破綻してるって話
円建てだから外国人や日本の個人が売り浴びせするような状況になっても日銀が引き受ければ債務不履行にはならないが経済わやくちゃ
でも現状個人や外国人が保有してるのは30兆円ぐらいか?
この程度なら需給ギャップがありまくりだから仮に全額売り浴びせて日銀が引き受けるようなことがあっても直ちにインフレにはならない
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:27:34 ID:nMA471PY
>>211 じゃあなんで『個人向け国債』なんて導入して拡大させてるのさ。
銀行に無理やり流し込めるなら必要ないよね?
不安定要因なんだろ?
まさか銀行とかの機関向けじゃ捌ききれなくなった?
おや、それじゃそれこそ破綻するってことじゃない?
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:28:56 ID:dSY7TI1m
>>203 韓国の消費者物価指数は、ここ近年はだいたい+2%〜4%だな。
経済成長率もだいたいそんなもんだから、妥当な値かと。
>>217 個人向け国債が発行されたのは2003年からだって知ってるか?
それに、売り出されている殆どが特例国債だぞ?
個人向けでも。
理解してるか??
>>216 基本的に悲観論に走りがちな私は日本経済オワタ厨か orz
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:30:35 ID:Ilibt0sv
>>215 >なら何故、国債売りだすと同時に抽選になるんだ?
破綻しない低リスク商品だからだよ
何回言わすんだテメーは
>>215 日本国民の資産だよ
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:31:09 ID:GaOfSm6/
で、結局ID:Ilibt0svは何を言いたのか、サッパリ要領を得んのだが。 聞きかじりの知識を披露したいだけで、主旨とかは無いのか?
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:32:03 ID:Ilibt0sv
>>217 そんな空論が唯一の拠所なのか。仮にそんな事が出来たとしても世界経済が混乱するだけだw
それに国債って個人向けだけだと思ってる?金融機関の原資は個人の所有だけだと思ってる?
>>222 >破綻しない低リスク商品だからだよ
と言っておきながら
>個人は自由に売却できる状況下にあってGDPの云倍とか言われたら1〜2%の利息じゃ怖くて買えないor売り浴びせる(
>>197 )
って何矛盾したこと書いてるんだ?
第一、国債の中途解約(売却)は自由に出来ますが何か。
>>184 だから「いざと言う時は円札刷れる」と言うのが重しになる訳。
破綻とは借金返せない事が確実になった時なのだから。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:33:57 ID:Ilibt0sv
>>223 要点
現状破綻しない
でも刷るには限度があります
だから国債ガンガン刷れって話はナンセンスです
>>223 前半では
『金持ちに子供産むほど税減免させれば人口増えるぞ』←そもそも金持ってるのにそれ以上優遇されても子供産む保証は何もない
今では
『日本の財政が破綻しないのは国内機関に む り や り 国債を買わせているからだ!』 ←根拠無し
となっております。
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:35:25 ID:Ilibt0sv
>>228 >個人は自由に売却できる状況下にあってGDPの云倍とか言われたら1〜2%の利息じゃ怖くて買えないor売り浴びせる(
>>197 )
って何矛盾したこと書いてるんだ?
国債の大半を外国系や日本の個人が保有してた場合の話だっつの
何回言わすのかしらこの人たち(´・ω・`)
>>228 毎日思いっきり銀行その他が自由に売買してますわいな >国債
だから毎日利率が変動してるってのに。
>>230 えー……
刷るには限度があるって、一体何処が限度だと言う気かな?
>>231 そうそうw急に内容が変わったから中の人が入れ替わったのかと思った
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:37:12 ID:nMA471PY
>>232 だから、それなら個人向け国債なんて導入しないよな? >機関に買わせてるからオッケー
必要が無いんだから。
>>232 はぁ?
ってことは、お前は『有りもしない仮定の状況で、破綻するだの売り浴びせるだの言ってた』訳か。
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:37:30 ID:Ilibt0sv
>>231 フランス式の少子化対策です
子供でも持たん限り金使いませんわ
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:38:09 ID:GaOfSm6/
>>230 現状は破綻しない 了解
でも刷るには限度があります その限度とはどの程度?
だから国債ガンガン刷ればって話は 何処に?
>>235 【金持ちに課税してそれで政府が金使わない金持ちに代わって消費すればいいんじゃね?】論で前半がぶちのめされちゃったんですかね。
>>233 そもそも『固定金利』なのは『中長期国債』だけな訳で。
『個人向け国債』は『変動金利』だわ。
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:38:44 ID:Ilibt0sv
>>238 マジレスでフランスでももともとの住民の出生率は上がってないんですけどね
移民のアフリカ系やアラブ系のおかげで上がったように見えるだけ
>>238 じゃあ、無駄に持ってる分は課税して持っていって必要な人に撒けばいいよね。 >消費しない
そもそも、金持ってて只でさえ恵まれてる人間が
更に税優遇受けたからといって子供産む確約なんて無いわけでな。
>>242 さっきから非現実的な妄想を根拠に反論してるけど分かっててやってるの?
それとも本当に知らないの?
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:41:59 ID:Ilibt0sv
>>243 確かに原住民よりは出生率高いけどその出生率の高い外国人はフランス人の何割?
在日の合計特殊出生率が6あったとして日本全体の合計特殊出生率がそんなに上がらんよ
つまりフランス人を生んでるのは紛れもなくフランス人
他の国とは違う
アメリカも確か白人は1.8だったかな
>>243 あー、それなぁ…。この前フランスかぶれの仏語教師が
「良いことだブヒ」とほざいてたから困る。
>>247 排斥の動きが出てるってのに・・・何を暢気な事を。
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:44:00 ID:Ilibt0sv
>>244 だからフランス式少子化対策です
成功してるようなので参考にすべきです
>>245 無限に・・・・刷れるの・・・・(´・ω・`)?
>>219 2000年からは、だいたいそれくらいで上昇してるんだけど、あのニュースにある食品の値段が昨年比1.5倍に上がったってのはなんなんだろう。
どこで調整をつけてるのかと、不思議でしょうがない。
>>247 そいつ馬鹿じゃね?
フランスの国内事情が全く分かってないじゃん
>>242 日本国債は『後の経済に与える影響を鑑みない』なら、国家財政が破綻することなく、幾らでも刷れるが。
物理的には可能。
限度があると言うより、経済戦略の定める方向性によって変動するだけ。
>>242 どうしても円借金返す必要が出来たら刷るしかないでしょう。
その場合は絶対流通しない「一億円札」とか「一兆円札」に
すると思うが。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:47:13 ID:Ilibt0sv
>>252 >>254 他の国も国内銀行や年金に引き受けさせて刷りまくればいいのにね
何でやらないんだろうね
>>249 需給ギャップって自分で言ってたろ。答え知ってんだろ。
無限がナンセンスと言うならいくらまでならいいんだ?
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:47:45 ID:GaOfSm6/
>>242 インクと紙代それに輪転機を回す電力を供給し続ける事が可能なら、無限に近い形で刷れるんじゃない?
市場に出すか出さないかの問題だけどさ。
まぁインクも紙も”有限”だから、どこかで限界が来るかもしれないけどね(苦笑
>>253 おまけにその人口増加に貢献してる層ってのが、貧困層&失業者だらけで社会保障でもってフランスの財政に負担をかけまくってる件など如何でしょうかw
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:48:11 ID:nMA471PY
>>249 あのさ、根本的なことなんだけど
フ ラ ン ス の 少 子 化 対 策は 富 裕 層 限 定 じ ゃ な い ん だ け ど
>>259 何を言う。
無限の印刷力があると言った国もあるんだぞw
>>248 所詮大学の教師のおつむなんてこの程度の輩が
多いのさーフゥハハハハァー
まあ、60近いからアーアーキコエナイーかましてるんだろ。
ルーピーみたいなもんだな。
>>251 あっ、どもです。というか、日本のことをアメポチとほざいた奴です。
正直、コイツの授業から本当の国内事情を吐き出すことはないでしょう
(現に教科書も切実な問題や事情があんまり載ってなかったし、
コギャルみたいな白痴女学生はころっと騙されてた)。
まあ、私から見ればフランス語の添削マシン以外の何者でもないと
思ってます。
>>257 話題逸らすな。
他国のことは無関係だ。
貴様が無知の知ったかだって判明したんだよ。
何か言うことはないのか?
ああ?
>>260 三人子供こさえるとそれだけで両親が働かなくて良い(最低限の生活費になっちゃう)らしいですからな >フランス
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:49:43 ID:Ilibt0sv
>>253 ちょっとログロストしたみたいだからソースくらはい
>>257 アメリカのドルやヨーロッパのユーロは国際通貨なので
世界的影響が多過ぎるのだよ。
中国の元とかなら可能。
>>262 金融・財政の無限力。
イデの巨人だw
結末も同じなんだろうな。
>>263 添削大丈夫?w(そこを疑ってみるwww
>>263 フランスかぶれって事はフランス革命も賛美してるんだろうな。
その延長線上で皇室を敵視してそうだな
>>268 全てを巻き込んで因果地平の彼方へってのは勘弁願いたい。
>>267 ……多分、キーカレンシーとハードカレンシーとソフトカレンシーの区別さえついてないかと。
>>266 話題反らしはチョンに見えるから、止めた方が良いよ。
っつーか、この時間に結構な伸びしているから何かと思った。
>>260 人口が増大してもさっぱり経済が好転せず
生まれた若者は失業しまくりでかえって社会不安の要因にもなっちゃってますしね。
(フランスは大学まで教育が無償にもかかわらず)
なんで日本と比較するのよw 人口が近い台湾と比較すりゃいいものを
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:53:07 ID:Ilibt0sv
>>264 無限に刷れるわけないからやらないに決まってるジャン
ンなうまい話あるか(´・ω・`)ショーモナイ
>>267 じゃあわざわざユーロにするメリットないジャン
フランマルクリラに戻せばいいのに
>>262 枚数印刷する必要無いよね。
桁だけ上げれば良い訳だから。
「1兆ドル札」刷れば簡単。
>>274 確か、失業率上がりまくってんじゃなかったっけ?
>>269 んー、去年の教科書の分は大丈夫だったw
まあ、そもそも教科書からして都合の良いことばっか(ry
とりあえず今の目標はフランス語に詳しいピラニアが欲しいということ。
ドイツ語は自分でやれる範囲(今夏に3級やろうと考え中)だし
ロシア語も今復習してるからな。
>>274 「チャウシェスクの子供たち」とかあったね
>>265 英国でも似た話がありましたね。
5人ほど子供作って、両親共に「肥満」で働けないからその扶助でもって真面目に働いてる平均世帯の3割り増しくらいで金持ちってのが。
>>276 やっぱこいつわかってて聞いてやがったな。最悪だ
>>276 『刷れる訳ない』んじゃない。
『刷れるんだが、それを市場に放出したら経済への悪影響しかないから刷らない』んだ。
この違い解るか?
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:55:49 ID:Ilibt0sv
>>282 じゃあ今えらいことになってるイギリスもポンド国債刷りまくればいいわけね
世の中美味い話ってあるものですね
>>270 そこまではあまり突っ込んで聞いてはいないが
そんな感じがしそうで困る。
>>274 ああー…そういや全文訳したけどそういうこと全然授業でやらなかったなー…(棒
>>283 キチガイの御国寺を相手にしてるみたいで気持ち悪いんですけど、止めるわけにはいかないんでしょうね。
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:56:40 ID:Ilibt0sv
>>283 悪影響あるのに何で刷れ刷れ言う人多いの(´・ω・`)?
悪影響あるから刷るなって俺言ってるのに馬鹿にされてるよ(´・ω・`)?
>>286 ああ、完全に気違いだよコイツ。
極論しか物言わない。
>>276 EU通貨統合の時ドイツはマルクのままがよかったんだが
>>278 フランスは一度雇っちゃうと解雇が出来ない制度なんで
一度就職した人間が絶対にやめない→首の心配が無いので生産性低い労働力→なのに高賃金→経営圧迫→新規雇用死亡
でも人口増える(社会保障予算食う)→更に失業深刻化→パリ郊外はスラム化
サルコジは解雇条件緩和したり試用期間導入しようとしたりしたけど国民から大反対で(ry
でしたっけな
なぜ朝鮮の話をせんの?
>>287 そんなことおめえは一言も言ってねえよ。
「無限に刷れない」、これだけだ。
ID:Ilibt0sv こいつはゼロか100%の極論、二元論しか頭になく相対的に物事が考えられないんだな
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 03:59:23 ID:Ilibt0sv
>>292 結局日本国債はガンガン刷った方がいいの(´・ω・`)?
刷らない方がいいの(´・ω・`)?
>>290 うわあ…そんな実態になってるのか…知らなかった。
こっち?あの爺がそんなことやってたら苦労しないよ。
>>291 少し動くと破綻する韓国の経済は、語り尽くしたからでは?
>>287 馬鹿か?
『無限に刷る』って前提で物言ってんのが解らないのか?
言い換えてやるよ、貴様の弱い頭でも解るようにな。
『国債を無限に刷れる訳ない』んじゃない。
『国債を無限に刷る事は可能なんだが、その無限に刷った国債を市場に放出したら経済への悪影響しかないから、一定数しか刷らないし市場放出もしない』んだ。
>>294 刷らない方がいって言葉を誘導して勝ち誇りたいのか?
キチガイ。
なーんか、朝鮮の話に触れたくないだけに見えるんだけど。今湧いてるの。
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:02:12 ID:Ilibt0sv
>>297 臨界点ないの?
他国は政府債務の額そのものは上がってるけど経済成長もしてるからGDPはそれほど変動ないけど
日本の場合成長全くしてないのに政府債務のみが延々増え続けてるけど
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:02:18 ID:GaOfSm6/
>>294 君は適量って言葉を知らんのか?
君の世界では色は白か黒しか無いのか?
>>295 こんな状態なもんだから家族経営の自営業(ブランド・ワインなどの農業・貴族がやってる個人経営の宮殿ホテル)しか日本のTVに出てくる華やかなところが無い。
>>304 それなら農業や家族経営でこじんまりしたほうがってやっぱり考えるよな。
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:04:06 ID:GaOfSm6/
>>302 君は自分が書いてる事に対して整合性を保ってるかどうか、ログを追ってみなさいよ。
刷るの? 刷らないの? の繰り返しをしてるだけのお馬鹿さんにしか映らんぞ?
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:06:37 ID:Ilibt0sv
>>306 で、あちらは相続税が安いのでそういう家族経営の、労働の規模が拡大しない、こじんまりとしたのが制度的にも存続しやすいのです。
(欧州全般に言えることだけども >相続税率が低い)
>>304 そりゃあ、「誰か」は醜いところなんぞ見せたくはないよな…ksg
>>310 ストで閉鎖中のベルサイユ宮殿なんてどこの局も流しません。
>>307 民主党に聞けば良いだけの話っしょ。
で、今年度は大幅に増やした。
それ外の答えなどないと思うが。
さっきから質問に質問でしか返してないな こーゆー奴って陰湿で大っ嫌いなタイプだわ
>>290 フランスは本格的に海外に植民地もったほうがいいんでにゃーかとおもえてきたにゃー
>>316 すっごく分かりやすい例えをありがとうw
>>312 知らんかった。
観光客にはいい迷惑だなー。
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:10:59 ID:GaOfSm6/
>>308 >ほどほどってどれほど?
日本国が責任持てる程度。
君の言い分だと
日本国の責任が及ぶ及ばないと言う基本的な部分を都合よく
頭の中から飛ばして、 刷るの? 刷らないの? と書いてる
だけに過ぎないのでは無いか?
>>308 刷った国債を即座に放出しなければならない法も慣例も無いが。
特例国債なら刷るのと放出は同義だが、建設国債とか借換国債なら放出はしなくてもいいんだがな。
>>315 持ったら持ったでそっから流入してきて(ry
アルジェリアとかからの移民がもうすんごい。(当然フランスの福祉予算をパクパク)
>>315 今も持ってなかったけか?
持ってるだけみたいだが。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:11:54 ID:Ilibt0sv
>>314 いやゼロ成長って言うかむしろこの先GDPも税収もガンガン減っていきそうな日本が刷れる適正な国債っていくらかなぁと思って
俺的にむしろ減らさないといけないと思うんだけど
>>319 日本国所有地手持ちの米国国債ぐらいでにゃー
とぷちいってみるにゃー
>>311 頑張るw
…さすがに知ってる人はいないか。
>>312 えっ!?今閉鎖中だったのか!?危なかった…
こっち去年の春にフランス旅行行っててベルサイユ宮殿見てきたんだ。
遅れてたらどうなってたことか…。
>>315 やるかね?あのフランスが
>>314 陰湿なのは構わないし、質問を明確化したいのも同様だが、そいつは唯逃げてるだけ。
反論が出来ない正論に、レス返してないから。
>>322 何箇所かまだ持ってるね。
昔の植民地ってイメージではないと思うけど。
>>318 あら、『突発ストで閉鎖されてる観光名所』はフランス名物ですよw
>>323 じゃあ、自分の意見を言ってから、新たに質問しろよと
>>326 それも含めて嫌なタイプなんですわ
>>329 あー、年末に起こったのか…ってちょっw
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:16:24 ID:Ilibt0sv
>>332 だから俺は臨界点があると思うから日本国債減らすべき
増やすべきでないと言っとる
需給ギャップと言ってたからわざと知らないフリしてるのかと思ってたら ギャップをますます広げてデフレを悪化させるのが希望なのね
>>325 というか。イギリスみたいにフランス連邦でも作って本国では使えない人間をそっちに送り込むようにしないとだめな気がするにゃー
>>334 「減ったらいいな」って、当たり前すぎて話にもならんわ
そしてその臨界点未満が「適度に」ってことだろ
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:18:56 ID:Ilibt0sv
>>319 責任って税収でしょ?
最低限利息払える分
税収増えてないのに利息が上がる一方でさらに刷るのが適正なのか?
>>338 他国にかしている金(例米国国債)とかでも金はいっているってこところっと忘れてないか?
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:20:33 ID:Ilibt0sv
>>335 だから政府支出で需要を増やすのがおかしいって話だろ
今までさんざやって効果なかったんだから
20年間ゼロ成長でっせ
>>336 まあなー。
…ああ、だから植民地戦争とかって起こるのか。
それにしても超汚染は優遇されてたのほとほと屑だな。今更だが
>>341 で。大幅に−成長しかできない民主党にたいして一言
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:21:58 ID:GaOfSm6/
>>338 だから日本国の責任が及ぶ範囲と書いてるんだけど
読めない?
>>342 ちなみに本国では雇用契約関係で使えないだけで人材的には一級の人間とかもいるだろうから
植民地で花咲かせるって考え方もできるにゃーよ
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:22:30 ID:Ilibt0sv
>>339 それは忘れてた
でもその伸びよりはるかに大きくないか?
>>342 その時の反省が他のアジア諸国に対して役立ったのかも・・・いきなり独立させないってのに。
>>346 んじゃ、それのデータ&ソースを提示して見せるがいい。
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 04:23:50 ID:GaOfSm6/
>>346 そう判断するなら、数字を出してもらわないと〜。
>>347 いきなり白人を追い出して、えらいインフレを引き起こした国が
>>1 の中に・・・
ID:Ilibt0svはどれぐらいでレスするかな?
そんなことより「一瞬風呂」が気になるw
>>348 日本国が他国に貸している金のほうが日本国債総額よりも多いはずだがにゃー
日本円を毎年するための原資にされているらしいけど
一方、昨年の韓国のPPPベース1人当たりGDPは2万8000ドルで49位と集計された。日本は 3万2600ドルで42位。両国は経済力規模や1人当たり国民所得には大きな差があるものの、実質 購買力ベースではほぼ同レベルの生活を送っていることがわかる。>>>>>>
今まで具体的な数字もデータも一度も出さずに妄言を垂れ流してた
ID:Ilibt0svの
>>351 に対する反論はまだですか?
>だから政府支出で需要を増やすのがおかしいって話だろ
今までさんざやって効果なかったんだから
>>351 を見て逃げ出したのか?
>>358 逃げちゃったっぽいね。
逃げ方がまるでトンスル人のようだ。
>>359 でもまぁromってるだろうけどねw
逃げた所を見ると答えを分かってたのかね、それともただのアホなのか
もっと画像貼るの焦らして泳がせとけばよかったかなw
風呂から戻り
>>354 >>356 あー、これね。これは純粋に「ホントはめんどくさいけど
そろそろお風呂に入る。一瞬で済む。」って意味。
私が暗号使うときはそんなもんじゃ済まない
>>361 不精しすぎw
それはともかく、スレも落ち着いたみたいだから、もうひと眠りするー。
>>362 最近は某蓬莱無職姫みたいにPCから離れにくくてね…w
ああ、こっちも今日用の発表レジュメ作成…
365 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/18(火) 05:57:46 ID:QiCHvDgz
今北産業 ここは経済について講義してくれる親切なインターネッツですなあ。
>>365 さっきまで
チョソが
ファビョってた
もうすぐ公務員勉強始める予定だけど予備校の先公より
経済のこと一杯教えてくれそう
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 11:42:56 ID:ZtcVhn9p
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 12:40:16 ID:jgkoRkaa
エロい人御教授願いたいのだが 日本の対外債務って50兆無いくらいらしいんですが 対外債権ってどのくらいなんでしょ 各国別データがあればもっと知りたい
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 13:44:08 ID:jgkoRkaa
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 14:20:10 ID:ifv4KV4N
>>246 フランスは法律で人種ごとの統計を取るのを禁じてるから
本当のところは誰にもわからない。
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 14:23:12 ID:0hfoFOLz
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 14:32:54 ID:ifv4KV4N
いまさらだけど、日本国債の金利が低いのは人気がありすぎるから 皆が日本国債をほしがるから金利が下がって国債の価格があがる 応札率が下がってきたら黄色信号かな。買い手がつかなくなってきたら ドル建て国債を発行するかもしれないし、日銀引き受けにしてインフレに するかもしれない。国債の中央銀行引き受けは禁じ手だけど、 リーマンショック後にFRBもやってたと思うから、上手く舵取りをすれば 適度なインフレ率に抑えられるかもね。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 16:55:46 ID:ifv4KV4N
>>373 郵便局もだよ 為替リスクもないし、デフォルトにもならないし安定した収益源
になるから金融機関はこぞって買ってるんだよ。 他に有益な投資先もないしね
じゃあ景気が上がれば日本国債は破綻するということか
>>15 > 2 Japan $ 5,417,000,000,000
五兆四千百七十億ドル=五百二兆九千百四十三億円
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 18:54:02 ID:a4FhKsOE
ん?
373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/05/18(火) 14:32:54 ID:ifv4KV4N [2/3]
いまさらだけど、日本国債の金利が低いのは人気がありすぎるから
皆が日本国債をほしがるから金利が下がって国債の価格があがる
応札率が下がってきたら黄色信号かな。買い手がつかなくなってきたら
ドル建て国債を発行するかもしれないし、日銀引き受けにしてインフレに
するかもしれない。国債の中央銀行引き受けは禁じ手だけど、
リーマンショック後にFRBもやってたと思うから、上手く舵取りをすれば
適度なインフレ率に抑えられるかもね。
375 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/05/18(火) 16:55:46 ID:ifv4KV4N [3/3]
>>373 郵便局もだよ 為替リスクもないし、デフォルトにもならないし安定した収益源
になるから金融機関はこぞって買ってるんだよ。 他に有益な投資先もないしね
ちゃんと読んでなかった ごめん上はスルーで
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 19:11:09 ID:54aAyVbv
>>381 一度破綻しただけあって、インフレ率が高いってこと。
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 19:20:05 ID:77bD8fha
なんか、少し前に「朝鮮半島は北も南も経済が最悪に。北ではデノミ。南ではスタグフレ…」 と言うようなニュースを見た事があるんだけど、スタグフレになると購買力が上がるもんなの? 経 済 に つ い て は 疎 い 私 に 教 え て ほ し い ん で す け ど も (笑)
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 19:29:41 ID:oPn+Idfn
>>一方、昨年の韓国のPPPベース1人当たりGDPは2万8000ドルで49位と集計された。日本は 3万2600ドルで42位。両国は経済力規模や1人当たり国民所得には大きな差があるものの、実質 購買力ベースではほぼ同レベルの生活を送っていることがわかる。 ・・・よかったな、在日朝鮮人諸君。もう祖国へ帰っても大丈夫だからいつまでも日本にしがみつくな。
>>383 東亜+で「もうだめだ」と言われた国は鉄板で安泰な法則
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 23:15:41 ID:a4FhKsOE
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/18(火) 23:20:20 ID:MGfs7sh7
>>385 過去にIMF傘下になるような無能国家を鉄板で安泰とは、なにをおかしな事を。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 00:31:53 ID:d0VHtcmV
アメリカが購買力評価のほうがGDP高くなるのは、 国内に途上国出身の集団が多いからかね? やっぱ移民はだめだ
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 00:40:49 ID:d0VHtcmV
>>385 あーあ
そんな認識しかできない君は現実を自分の都合のいいようにしか解釈できない人だね
昔、三橋とかが「韓国は破産する!」みたいな事を言って、大盛り上がりしたが…。 結局盛り上がったのは三橋のサイフだけだったな。
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 00:59:20 ID:d0VHtcmV
じゃあ、どういう状態を破産って言うんだよ モヒカンが火炎放射器を持ち出すまで待てってか?
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 01:21:15 ID:d0VHtcmV
モヒカン?火炎放射器? なんか妙なことをおっしゃる人がいるね
>>394 ああ、それは390に言ったんだ
北斗の拳みたいな時代にならなきゃ、破産と認めないのかってね
>>393 日本がドルで借金して返せないと破産だよ。
日本はドル札刷れないから。
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 01:28:04 ID:d0VHtcmV
破産っつっても大したことないってこと?
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 01:32:11 ID:Sc8RiQer
>>398 まぁ暴動とかは起きる可能性はあるけど、北斗の拳みたいな世界は難しいかなw
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 04:15:34 ID:cZD+TJcg
ビッグマック指数なら、東京は12分の労働、ソウルは27分の労働でビッグマック1個買える。
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 04:27:26 ID:zrb+mGuN
10年後にはイルボンを追い抜くニダ ホルホルしちゃう
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 04:31:47 ID:zrb+mGuN
借りた金は返そうね♪
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 04:49:53 ID:lh8/LPw5
購買力ベースでチョンとあまり差がないってのは、日本の物価が高いってこと?
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/05/19(水) 07:35:06 ID:yQs93pfw