【中露/軍事】盗んだ技術でロシアを淘汰、軍需ローエンド市場も中国覇権―米メディア[05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
盗んだ技術でロシアを淘汰、軍需ローエンド市場も中国覇権―米メディア

2010年5月9日、米グローバル・ストラテジーズのウェブサイトによると、
ロシアの軍事技術を盗んだ中国は、その技術をもって軍需ローエンド市場で
ロシアを淘汰しつつあるという。13日付で新華網が伝えた。

記事は、ロシアの固定客が中国に流れた結果、ロシアは主要な軍事開発国という地位を
維持できなくなっていると指摘した。中国は、ロシアから盗んだ技術を使用して
コピー兵器を製造、さらに低価格戦略でロシアの固定客を奪っているという。
中国は新技術開発のためにロシア並みの資金を投入するつもりはなく、
ロシアも膨らむ開発資金の負担が難しくなっている。
その結果、ローエンド市場は画一化しているという。

冷戦終結後、ロシアの肥大した軍需産業は破綻、半数以上の軍需企業が倒産、
あるいは非軍需製品の生産へとシフトした。生き残ったロシアの軍需企業も輸出に頼って
何とか経営を維持していたが、90年代、中国は大量の受注をすることによって
ロシア軍需産業を助ける形となった。さらにその後の10年間で、中国は200億ドルもの武器を
ロシアから購入、中国の大規模なロシア武器のコピーが始まったという。
だが今や中国のロシアへの受注は減少し、逆に中国が武器輸出国となった。

記事はさらに、ロシアは中国との間に武器の知的財産権と使用権に関する協定に調印する
などの可能性をうかがっているが、中国はこれに全く興味を示していないと指摘した。
中国側は逆に、ロシアがインドなど中国の仮想敵国に武器の供給を続けていることに
不快感を募らせているという。(翻訳・編集/津野尾)

レコードチャイナ 2010-05-15 05:28:24 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42125
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 09:54:16 ID:f760Alou
ロシアと中国は互いに潰し合ってくれた方が良い。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 09:54:31 ID:A5sWnMxn
マジコンみたいだな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 09:54:55 ID:gaCD+znW
♪盗んだギジュツで走り出す〜
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 09:58:47 ID:QoC0cLom

毒を以て毒を制す。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:02:30 ID:SeCubKFE
なにかとタチの悪いロスケもシナの悪辣さにはかなわない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:02:34 ID:Ng/RnRYi
ワニvsアナコンダ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:11:40 ID:ctPTiXVA
お前等、笑っているが民生品でも同じだろうw
日本の技術を盗んで世界を席巻中だ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:12:01 ID:+ax0VN2u
<丶`∀´>ウリをパートナーにするニダ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:12:10 ID:ik3py+wQ
丸ごとパクってオリジナルだと言い張るもんな
新幹線もドイツのリニアもやられてたし
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:13:09 ID:PnhwjQqo
ウリジナルの起源は中国アル
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:15:14 ID:fznQpKhi
ていうか、画一化のどこが悪い?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:16:04 ID:ybQkc+ZU
なんか、ロシア→→→→→中国
    日 本→→→→→韓国

 構造がよく似てる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:17:00 ID:7rQ33Y6j
>中国は新技術開発のためにロシア並みの資金を投入するつもりはなく、

これすごいな。新技術はパクリでやります。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:17:31 ID:mZNUthin
どうだろう、中露が双方で戦うと、核が飛び交って危ないから
朝鮮半島を東西に分けて雌雄を決して貰うのが、世界平和の為じゃないだろうか?
綺麗に東西に分け、朝鮮人に武器を与え最後の一人が立っていたほうが勝ちという事で・・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:19:39 ID:041lGkNg
>>12
悪いのは画一化じゃなくて 盗んだ技術 の部分だろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:20:49 ID:+ax0VN2u
ぱくった技術で作るのはいいが、壊れた時に修理できる技術者がいるかどうかじゃね?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:23:11 ID:8zRJNMcn
欧州→→ロシア→→中国

米国→→日本 →→韓国    だろうな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:23:51 ID:Y1lJsx4/
中露戦争始まるん?
期待して良いの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:24:17 ID:2CFfKRAQ
Civでいうところのスパイ経済だな。
性質が悪い事このうえない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:27:22 ID:3D7fQ2uv
>>2
同感
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:39:13 ID:rm1P3JvR
未来は
中国 VS 露ヨーロッパ ですかね
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:44:43 ID:mEu0kmAO
>>22
いや、中国 VS 世界(北鮮を除く) だろうね。
問題は、日本だな。
世界中の敵である中国をニホンミンス党が支援しているから日本も世界の憎まれ者だね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:50:31 ID:dgtcAyT1
技術パクって廉価うりしか戦略ないのか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:52:22 ID:Y6hhhYH+
米国自身に警告してんだろ。
しかし日本は、北鮮問題で米国はどっちの味方だ?で
コリゴリしてるから、米国が対支那で出来るとこまで進めや。
見定めるから。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 10:53:31 ID:t9zVwZmU
>>23
人民党も民衆党も似たようなものだ。「立ち上がれ日本」しかねえだろw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:10:43 ID:vIeqAIdi
>>1
こういうのは、兵器の特性によってすみ分ければいい。

ロシア製は人を殺す兵器、中国製は人を喰った兵器
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:15:08 ID:t9zVwZmU
ロシアって米国の知的財産権無視して核兵器の製造法を盗んだんじゃなかったっけ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:17:54 ID:vIeqAIdi
>>28
>ロシアって米国の知的財産権無視して

まぁ、あれは、特許をとらなかった米国の落ち度かな?www
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:22:26 ID:ISvsXgVA
軍事機密と無体財産権、これほど相性の悪い組み合わせはあまり無い。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:23:36 ID:VVH+qDkG
椅子ですら爆発する国の武器を使うなんて命知らず過ぎだろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:24:54 ID:IU8n9hbE
中国、北朝鮮、韓国は戦場になりそうだなww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:26:16 ID:IU8n9hbE
>>31

中国のアナル破壊兵器は健在ww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 11:59:09 ID:zlo1GJ40
どっちもどっちだがさすが中国。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 12:47:32 ID:vK495SLN
中国ってAK-47やマカロフなんかのライセンス料払ってるのか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 13:10:11 ID:sTkZi7gd
>>35 払ってないとおもう。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 13:13:43 ID:zo3YJhVF
>>35
当然勝手にコピーでしょう。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 13:16:24 ID:t9zVwZmU
>>29
いや、アメリカは先発明主義ですから出願しなくても特許権は成立するんですw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 13:23:11 ID:TwT21LKZ
>>38
特許権が成立してても、アメリカ国外での製造や使用は認められるのでは?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 13:25:13 ID:qoua8ypB
ロシアって馬鹿だよね(´・ω・`)
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 13:26:32 ID:vK495SLN
>>36-37
ロシアも人がいいよなぁ。Mig-21もコピーしてたし、ライセンス料耳揃えて取り立ててから
技術供与すればいいのに。
そういや、第一次世界大戦のあと連合国とドイツの間で戦時中にパクリあった物の技術料
清算したって話聞いたことあるな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 18:04:41 ID:p5vO6P8j
>>17
亀レスだけど、壊れた時はユニットごとか丸ごと交換じゃね?
低価格だからそれも可能かも。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 18:10:23 ID:EvmpWM9D
>>42
つかロシアは戦車も戦闘機もかなり無理な設計してるせいでエンジンは丸々消耗品なんだとか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 18:16:29 ID:6rHkikEm
>>43
消耗品だけど、小型で高性能。
後進国ではまともな整備は期待出来ないから、エンジン全交換といのは悪くない。
昔から金持ちの低開発国に売るか、貧乏国に供与だし。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 18:19:54 ID:EvmpWM9D
うん、大きさに対して無理してでも性能出してるから戦車もあんな平べったくできるし
航空機だってエンジンが小さくて何も悪いことはないんだよな
エンジン全交換については、西側でも韓国の惨状を見てると充分アリではあるわなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/18(火) 03:10:43 ID:Gs1sOPfs
諜報とパクリで節約するのは賢いやり方。
日本もそうすればいいのに。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/18(火) 03:26:27 ID:rgiFIpyz
日本が韓国に技術盗まれて、ダンピングされてるのと同じか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/18(火) 03:39:10 ID:VOqkCzvl
>>41
中国にロシア式兵器の旧モデルのコピーを売らせて導入させて、
性能、品質に飽き足りてきたらロシア製兵器を売りつけのかもしれない。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/18(火) 04:48:04 ID:L39F7MXa
>>45
戦車はともかくとして、ロシア製の戦術機用ジェットエンジンは決して小型じゃあ
ないぞw てか製造技術の貧弱さをカバーするために少々大きめに作って出力
等をカバーしているんだが?

ミサイルとかも一緒。 西側のそれとは違って、SAM等、固体ロケットブースター
もその射程の割には軒並み大きい品。 例えラムジェット推進方式と併用していた
としてもね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/18(火) 06:14:48 ID:sXm75TO9
civのスパイ経済+君主制&官僚主義&奴隷制&自由経済&神権政治・・??

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/18(火) 07:13:35 ID:r4FLKRDg
兵器市場に三国志が始まるわけか
52雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/05/18(火) 08:20:51 ID:JoJAAaFs
支那蓄にはハイテク機器は売ってはいかんのだよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>23
そうなったらミンス始末するから。
300人で日本人全てが救われるなら安いモノ。