【米国】メキシコ湾の原油流出、日本とベトナムが支援表明−英独仏韓加など計15カ国に[05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 日本も支援表明=米原油流出 -

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は7日の記者会見で、
メキシコ湾の石油掘削施設爆発事故による大量の原油流出に関し、新たに日本と
ベトナムから支援の申し出があったことを明らかにした。既に英独仏など欧州諸国
を中心に、韓国や隣国のカナダ、メキシコなど13カ国が支援を表明しており、
これで計15カ国となった。

 同次官補は関係機関で検討の上、近く支援を受けるかどうか決定すると述べた。

ソース : 時事 (2010/05/08-06:17)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010050800071
関連スレ :
【米】ミシシッピのシーフードオペレータ、油流出訴訟を起こす[04/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272773950/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:24:01 ID:GQncTnR3
韓国参加してたのか
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:25:11 ID:a04kbXbj
>>2
はヤス
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:25:41 ID:ZiFI4Q8R
京都産のあぶらとり紙をアメリカへ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:25:46 ID:vm5k+Kja
>>2
原因に現代が。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:25:55 ID:rnRex5I0
ドケチ韓は支援すると言ってみただけ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:25:55 ID:/qBcOHzL
>>2
韓国の場合は自分の尻拭い

>訴訟は、トランスオーシャン、BP、ハリバートンエネルギーサービス株式会社、キャメロンInternational Corp、
>および現代重工業に対して、少なくとも500万ドルの損害賠償に加え、不特定額の懲罰的損害賠償を求める。

【米】ミシシッピのシーフードオペレータ、油流出訴訟を起こす[04/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272773950/
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:26:20 ID:tv3QrpY1
韓国は支援じゃなくて賠償だろ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:26:34 ID:UBCIuKFf
>>1
日本「こんなこともあろうかと開発していた、100気圧で使える遠隔操作二足歩行ロボットいる?」
米国「ありがたい。不要な二足歩行機能をはずして、すぐに持ってきてほしい」

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:26:55 ID:OUOjYYgg
アメリカ相手に支援を値切る事ができるだろうか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:28:36 ID:vm5k+Kja
>>10
クリントンに対して不渡り手形掴ませた過去がなかったか?
12つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/05/08(土) 19:28:46 ID:SQG15qsn
つか、コレまだ絶賛流出中じゃなかったっけか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:28:59 ID:MBqeXt9t
>>2
原因に参加してます
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:31:40 ID:Xmp/3i8r
何か、流出してる箇所を塞ぐのに数ヶ月かかるらしいねこれ。
マジで大惨事だよな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:32:42 ID:NF23W5gA
>>12
やっと対策始まったトコです。
原油漏出防止で巨大なドーム型容器を沈める作業開始 メキシコ湾
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201005080011.html

このフタも数日かけて慎重に沈める作業をするらしい。
目標は、1500mも下だもんなあ・・
16エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/08(土) 19:32:49 ID:W/USDzfj
油採取船を一隻空輸して、
アメリカ援助の名目で、二隻つくればいい。

あと、漁労母船に大きなコンプレッサー積んで、
集めた油を吸い取って仕分けできれば、非常に効果的だとおもうよ。

請求はトンあたり1000ドルでBPへ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:35:42 ID:x0mvYGfc
>>15
海流と油の流出の勢いでクルッと回っちゃって失敗ってならなければいいのだが。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:36:29 ID:gKDN24tg
さすが海の当たり屋w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:37:39 ID:L2tos/+b
韓国の尻ぬぐいには積極的なんですね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:39:09 ID:AJDgAuGP
チョンは支援を装いコソコソと証拠隠滅か
21田んぼ警備員 ◆??? :2010/05/08(土) 19:40:26 ID:7rT9C+JM BE:1607756459-2BP(1234)
     ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )      メキシコ湾へ友愛すなぁ〜
    !゙   (・ )` ´( ・) i/             
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\       
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )      
  / /         (__ノ つ‐ー<.        
  〈_/\_________ノ      

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:42:26 ID:iXyWAwx4
このような事故は海底油田を開発計画している国にはおいしい話です。
情けは人のためならず。自分のための援助です。遠慮無く使ってください。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:42:28 ID:Mm1i6NvS
>>9
じわじわ来るw
24自称強制連行被害者:2010/05/08(土) 19:42:58 ID:sLfIvYFS
気違い鳩山は韓国より先には行動しませんww
25つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/05/08(土) 19:43:01 ID:SQG15qsn
>>15
ありがとう。

一日辺り5000バレル(1バレル=約160リットルとして、80万リットル)の流出って。
さっさと止めろ、と。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:43:49 ID:xt3Ohs0U
しかし、どんな支援が出来るんだろ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:44:18 ID:StdgNJ1O
なんだ 韓国
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:44:24 ID:qPWLSnMw
アメ議会はゲンダイの社長聴取しなきゃな
29Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/05/08(土) 19:44:30 ID:O5GX7alc
>>25
衛星軌道上から見たメキシコ湾

Oil spill of Gulf of Mexico, USA.
ttp://twitpic.com/1laxzu 
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:45:13 ID:vFGx1q7/
石油でボロ儲けしている企業が払うべきだろ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:47:02 ID:hNAaEJdj
チョンは作業の邪魔だろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:51:30 ID:StdgNJ1O
>>29
コメントつけているひとみんな、その写真でよくわかるな
おれは大きな河らしきものと左下の雲ぐらいしかわからん
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:51:51 ID:9luKk9OM
ゴキブリが紛れ込んでるな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:52:59 ID:3tWnzm6B
韓国は支援って立場じゃねーだろw
35つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/05/08(土) 19:54:46 ID:SQG15qsn
>>29
右上からにょこって伸びてるのが陸地で、
その周りの濁ってるのが全部油…?
凄い、というか酷すぎるな…
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:59:20 ID:m5Zs07Fa
鳩山政権の海外へのバラマキは際限がないな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 19:59:26 ID:wBwPD7ug
地球規模の切れ痔みたいなもんか
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:02:29 ID:iKX0i4wa
金は出すな!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:03:00 ID:WS+oripd
今のアメリカとしてはジャパンバッシング中の日本の支援は受けにくいだろなw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:04:47 ID:3iczqVBr
これ、何日か前に油の流出範囲はプエルトリコと同じだとか記事に書いてたやつかw
プエルトリコってどれくらいだよw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:06:43 ID:RVvlOeYQ
人柱として総理大臣を進呈してよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:07:58 ID:RvUtzGPd
>>15
巨大なコンドームか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:12:39 ID:2IKlo2kF
ほっておけよ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:15:26 ID:xvhnQWHM
シーシェパードがアップを始めませんでした
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:26:04 ID:HjwI7mXs
原油流出させてパナマ運河破壊し米国にダメージを与えようとした
そんな国が東アジアにあるそうです
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:26:41 ID:exa/auRJ
先日テレビで、
熊本沖の海底2000メートルの所に
地震発生測定器を付けるためのロボット・・って言うのを見たけど
ロボットがケーブルを引っ張って測定器同士を繋げるとか
細かい作業が出来るんだけど、それを使えば今回の海底1500Mだから
バルブ締めれると思うんだけど。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:30:56 ID:AdTn+MJT
支援って
なんで当事者の立場からさらりと逃げようとするかねバ韓国が
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:32:29 ID:TBFG7AA8
>>2
韓国の場合は、
安かろう悪かろうで、原因作った一番の戦犯
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:32:37 ID:H4vZ2W7C
>>46
すでにBPの無人潜水艇がバルブを閉めるのを試みたけれど
流出が止まらなかった。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:33:20 ID:AdTn+MJT
地殻を爆破して止められないの?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:34:14 ID:RsiyTd4o
シナ人を1000人位現場で放流させりゃ
全て回収できると思う。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:35:37 ID:AdTn+MJT
>>51
1トンいくらで買い取る、ってやれば放流しなくても沸いてくる
廃油まぜて水増しするかもしれないけど
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 20:42:09 ID:G0kxzkBF
宮崎はスルーで外国へ即バラマキとかどうなってんだ?
54つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/05/08(土) 20:44:44 ID:SQG15qsn
>>53
宮崎の件はGW中だったんだから仕方ないじゃないか!

とか一人くらいポロっと言っちゃったら面白いんだがなあ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:00:50 ID:EyXqonzN
>>42
コンドームというよりペッサリー
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:01:17 ID:lnYzgagQ
>>1
<丶`∀´><原油流出事故はマジェマジェすれば解決ニダ。経験済みニダ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:05:19 ID:ufR+ZRoP
日本は全く関係ないところの尻拭いばっかり
ドイツや中国やロシアが支援したら、日本も支援約束でいいよ

なんで日本ばっかり金を出さなきゃならんのだ?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:06:58 ID:67CRGSX2
すごい広範囲に広がってるんだな・・・・
時事のやつの航空写真をみると特にすごいのが良く分かる。
原油だから海底は、どろどろなんだろうけど・・・
これがじわじわ打ち上げられ続けるのか・・・・
本当に海底生物は全滅の危機かもしれないな・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:14:03 ID://glETxe
韓国www
原因の一端であるにもかかわらず、あいも変わらず上から目線だなw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:49:42 ID:vSfUDGDd
また日本に迷惑かけるのか下朝鮮は・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:50:20 ID:+nnTLdMF
ベトナムがんばってる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 21:50:59 ID:gxxGAHpv
>>2
リグの韓国製のシェア世界一だよ 造船大国のなせる業
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 22:02:11 ID:u63J0DrW
>>62
事故の発生件数も世界一じゃねーの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 22:20:10 ID:tJahNBmI
油っ子の技術が役立つな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 22:24:38 ID:GUrt2q2/
何でアメに金をやってんだよ、バカバカしい原因はチョンだろ数千億程度の賠償請求すればいい
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 22:26:57 ID:GUrt2q2/
>>62
事故世界一の間違いだろ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 22:32:00 ID:EQh0qo9I
ヒュンダイ製なんて使うから・・・
韓国人は製品に責任を持ってない。お金だけの民族

LGの携帯が爆発しても、パソコンが爆発しても
「使い方が悪い」で終らせた民族
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 22:39:23 ID:bJo6cpGY
メキシコ産の魚とかやばいな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 22:50:35 ID:FVyHNV+a
金出さなくても回収船に
「次はメイドインジャパンをオススメします」
と看板ぶら下げて現場をうろつかせとけば十分だろう
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 23:00:36 ID:dbG0Vh6J
>>4
まいどおおきに:-)
http://www.yojiya.co.jp/
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 23:22:22 ID:5y2fLE5C
>>62それじゃ世界中でリコールだなw

大量に韓国製の粗悪品をばら撒きやがって
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 23:29:13 ID:iCR62484
さすがベトナムは、景気いいねぇ
73冬はニットでニットウヨク:2010/05/08(土) 23:34:28 ID:u5wc7Q0V
>>71
今回の件でも賠償請求されるから、倒産するんじゃね?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 23:54:16 ID:D+oXT/wA
韓国が支援?
支援する振りして証拠隠滅を狙ってるんだろ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 00:00:00 ID:aTejJIiR
これって、原油で支援分を返すべきじゃないか。インドネシアが津波の被害受けた
のと同じじゃないぞ。先進国筆頭の米国で石油富豪のしでかしたチョンボを何でただ
で助けなきゃならないんだよ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 00:00:58 ID:YHa818GW
もう吹き出すだけ吹き出して圧力弱くなるの待ってる状態なんだろ?
いろいろ検討してるふりをして世論をなんとか抑えようとしてるみたいだけど。
何一つ具体的な解決案が出てないし。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 00:07:46 ID:CWvDUKe8
まあ日本も、三井が絡んでいるから、知らん振りしてると、あとで嫌がらせされる危険があるからな。

言うだけは言っておいたほうがいいだろう。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 00:07:47 ID:YHa818GW
この事件のwikに削除要求きてるなw
だれが要求したんだよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 00:13:07 ID:iQ5+bWQx
こりゃ、原油取引自体に保険とか環境税が上乗せされるかもな、国際てきに
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 00:56:21 ID:/eabqtdp
原油流出事件としてはどんなもんよ?
過去最悪と言える?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 01:04:27 ID:kOtXVbCF
あと一ヶ月続けば過去最悪だったっけかな。
そして、確実に有効だと思われる手段には、数ヶ月掛かるとか。

あの被せるヤツは、もっとずっと浅い所なら実証済みだけど
あんな深いところは未体験。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 02:11:25 ID:TGWJCEqd
原因となった国に対しエコテロリストはどう出るのか
あれ?エゴテロリストだっけ?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 02:12:00 ID:JdNSqHiE
test
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 02:15:10 ID:A0nVQqrw
似たような流出事故で規模はこれより小さいけど、その時の懲罰的損害賠償額は125億ドルだったので、125-200億ドル前後かな?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 02:38:21 ID:2FP3Lmxw
また韓国の尻拭いかよ・・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 03:17:33 ID:WCOBwZHX
もしかすると、今回の原油流出事故は懲罰的賠償額100億ドルかもしれない。
法令改正して懲罰的賠償額上限を100億ドルに引き上げて今回の流出事故にも適用すると公表している。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 04:14:33 ID:5iGuAGHR
ダメリカのヒステリックなTOYOTAたたきを見る限り、現代重工業もかなりのバッシングを受ける可能性がある。
ま、韓国人テロリストの趙承熙ほどの注目は浴びないがな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 11:34:37 ID:8WziZvxU
今頃韓国系の議員たちにロビー活動を必死にやってるよ、きっと。
「韓国は出来る限りの支援をします!現代重工は悪くない!」
「悪いのは日本ニダ!!!」って
89エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 11:36:35 ID:bjtVfTkv
韓国の例を見る限り、
原油は固化して沈殿させるのが一番いいと思うよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:09:34 ID:QkfWWVxm
523 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/09(日) 11:53:40 ID:eokTn4460
FNNニュースきた!
箱断念wwwwwwwwwwwwwwww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:13:53 ID:DAcgyovD
>>90
えええええ。
まあ120mクラスでの実績しかない措置なんで望み薄だったとはいえ・・・
これは残念な結果ですねぇ。

もはや岩塊やら大量投棄してふさぐしかないか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:24:04 ID:QkfWWVxm
>>91
 529 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/09(日) 12:10:40 ID:cfAqR55v0
 今回の箱で失敗したんで、構造を少し変えて二つ目の箱の製造に取り掛かってるとな。
 だが、製造まで2週間は掛かってたんでお陀仏だな。

 肉眼で確認できるゴルフボール大の原油が漂着し始めてるからアメリカ人の危機感はつのるよなそらぁ。

 530 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/09(日) 12:14:29 ID:eokTn4460
 メキシコ湾原油流出事故 BP社、巨大な鉄の箱かぶせ原油吸い上げ試みるも機能せず中断

 2週間以上続いているメキシコ湾の原油流出事故で、イギリスのBP社は、応急措置として流出個所に巨大な
 鉄の箱をかぶせて原油を吸い上げようと試みたが、機能せずに中断したと、8日に発表した。
 ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176933.html


だってお・・・ orz
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:33:55 ID:ugP6d/yF
京都のあぶらとり紙は世界いちーー
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:39:38 ID:QZTh57Vl
メキシコ湾封鎖して、原油の露天掘り状態にするしかないんじゃないの?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:40:52 ID:bRfCZsAp
韓国は、国策で自国企業をバックアップしているのだから、支援じゃなくて、後始末だろ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:43:17 ID:Mf1a0eBN
リリーフウェル掘るってのはどうなったんだろ、削孔中?
なんで爆発したんだかの原因も不明なのに掘って大丈夫かよって言われてたが
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:57:21 ID:zKXPJ6gM
モノは試しに核兵器爆発させてみたらどうだろう
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 12:59:47 ID:ZKu+xBJg
ジャック・マイヨールとエンゾ・モリナーリが現場に向かってます
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 13:12:07 ID:Mf1a0eBN
核爆発で対策したやつは噴出停止させるんじゃなく鎮火のためだぜ

>>98
1500m素潜りっておっかねえ…
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 13:13:51 ID:vS8Si45P
>>96
http://www.yamaguchi.net/archives/006612.html
によると、
>リリーフウェル掘削の作業は5月2日に開始され、完成までに約1ヶ月を見込んでいるという

だそうなので、もう掘削(船?)が到着して作業は始まってるらしい。
元々、箱は一時凌ぎらしいから、こちらがメインの様子。

ただ、爆発原因については気持ち悪いね。
ブローアウトには十分な対策を考えてるとは思うけど。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 13:23:22 ID:Mf1a0eBN
>>100
お、もう掘り始めてたのかさすがに欧米人は仕事が早い
チョンだったら一ヶ月後も多分オロオロしながら原因究明いや捏造しようとしてるだろなw

原因は今んとこサッパリっていうか、そもそも実験的に掘った井戸らしくて前例を見ようにも…って感じみたいね
こんなの掘るほうだって命がけだよなぁ、なんかアルマゲドン思いだしてきた
なんか三か所から噴いてるうちの一か所は止めたらしいけど他二か所からその分噴いちゃってるらしいし
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 13:48:59 ID:jSWp4k7s
何か被せる系の対策は、優秀なwリグの残骸で難航しそうだなぁ。。
3kmくらいのカテーテルバルーンでピタ!と止められたり
出来ないものかな?w(他人事だから…)
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 13:54:30 ID:jSWp4k7s
>>97
指向性持たせて炙ってやれば、大概のモノが溶解&ガラス状になって止まるかもね?
水蒸気爆発も水圧で押さえ込まれるかな?
まあ油田開発上、非常に問題になるだろうけどw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 14:03:16 ID:fZDoq43V
ヒュンダイ重工が建造した掘削リグ爆発炎上ww
訴訟が楽しみねww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 14:04:39 ID:fZDoq43V
ヒュンダイ メキシコ湾で爆発した石油施設を建設した責任で訴えられる
http://www.businessweek.com/ap/financialnews/D9FDKOQ82.htm

The suit seeks at least $5 million in compensatory damages, plus an unspecified amount of punitive damages
against Transocean, BP, Halliburton Energy Services Inc. and Cameron International Corp. and Hyundai Heavy Industries Co.

損害賠償は最低でも $5 million  訴訟対象は
BP ハリバートン・エネルギーサービス キャメロン・インターナショナル

および リグを建設した 現代重工業 である

爆発した掘削施設
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2010-04-30/65GSU0SI00AO0001.jpg

緊急バルブもうまく閉まらず、一日10万バレル以上の原油が流出中

http://img.ifeng.com/res/slide/201005/20100504111710763.jpg
http://img.ifeng.com/res/slide/201005/20100504111722623.jpg
http://img.ifeng.com/res/slide/201005/20100504111715904.jpg
http://img.ifeng.com/res/slide/201005/20100504111851217.jpg
http://img.ifeng.com/res/slide/201005/20100504111550263.jpg
http://img.ifeng.com/res/slide/201005/20100504111543060.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-05-04/65RBFJ9P00AO0001.JPG
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-05-04/65RBFM5D00AO0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-05-04/65RBF1AK00AO0001.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2010-05-04/65RBFPG800AO0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-05-04/65RBFS6D00AO0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-04-30/65GSTV3900AO0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-04-30/65GSTTLH00AO0001.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2010-04-30/65GSTSRG00AO0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-04-30/65GSTR2L00AO0001.jpg
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 14:06:28 ID:fZDoq43V
UAE原発も大変なことになるなww

韓国は疫病神ww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 14:11:07 ID:Z21Pf6ZH
>>105サダムフセインも真っ青だなw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 14:40:21 ID:vS8Si45P
現地でリリーフウェルを掘ってるのは、掘削船「ディスかバリーエンタープライズ」らしいです。
http://www.rigzone.com/news/topics/deepwater_horizon.asp
鳥の下の写真の左側の記事。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 14:45:16 ID:+uXoVA1x
シーシェパードやグリーンピースの先生たちは、ダンマリですか?

日本の捕鯨活動どころじゃない自然破壊が続いているってのに。
所詮破壊活動しか出来ないわけですか。
110http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/国会法改正案反対!:2010/05/09(日) 15:10:06 ID:1511Pzry
>>9wwww
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:15:21 ID:DGXPiA9h
民主党頑張ってるな
112http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/国会法改正案反対!:2010/05/09(日) 15:18:51 ID:1511Pzry
>>111宮崎は見捨てられてますね
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:26:28 ID:YHKO/tyv
これが中国だったらあっというまに人民がおけで掬い取ってしまうのにね。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:35:40 ID:WUt2/A3p
被せ物中止の件 詳細
メキシコ湾のドーム作戦、結晶沈着で中止 対応策探る
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201005090007.html

同社のサトルズ最高執行責任者(COO)によると、ガスと水が結合してできる氷状の結晶が、
ドーム内に大量に蓄積している。ガスは水よりも軽いため、ドームを浮上させてしまう。また、
流出した原油を船に吸い上げるためのドーム上部の穴が結晶でふさがれるという問題も発生している。
「ガスが問題になる可能性は予想していたが、これほど大きな問題になるとは考えていなかった」と、
サトルズ氏は話している。

作業チームは、ドームをいったん流出箇所から外し、対応策を探っているという。ドーム本体を加熱する方法や、
メタノールで結晶をとかす方法、穴の詰まりをドーム内側からの流れで突破する方法などが検討されている。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:41:35 ID:WUt2/A3p
うん?
>>ガスと水が結合してできる氷状の結晶

1500m下の低温、高圧でのガスの氷状結晶・・・もしかしてメタンハイドレート?
日本の出番?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:42:47 ID:ROu/YnMA
>97
穴が一気に拡大して、海底全体から原油が噴き出しそうだけど

>113
考えようによっては下手なハイテクより効果有りそう

>114
メタンが詰まったと言ってたのはメタンハイドレードが出来たからって事か
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:46:55 ID:vS8Si45P
>>115 メタンハイドレート

そう。1500m級の深海だから、温度も低いし圧力も高いので、簡単にハイドレートになっちゃう。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:53:39 ID:Z21Pf6ZH
>>115>>メタンハイドレート
まさにそれ。
こんなもの扱える所は限られる。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:06:17 ID:WUt2/A3p
つまり、そんなもん国家エネルギーとして、マジメに研究している国は世界で・・
つーか、部隊出動のご指名がかかったも同然じゃないだろうか。
(ルーピーだから無いかあ。)
120エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 16:15:06 ID:bjtVfTkv
でも、メタンハイドレードができてるってことは、穴は縮小傾向なハズだぜ。
あれは粘性が強い。

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:17:09 ID:ISZzuDu0
一方ロシアは鉛筆を送った
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:20:24 ID:WUt2/A3p
>>120
いやいや。フタかぶせてそのフタの穴から、原油吸い上げてしまおう という作戦なんだけど、
フタの中で、ハイドレートができて、フタが浮いちゃうわ穴が詰まっちゃうわどうしましょう
というお話なんですよ。
123エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 16:23:41 ID:bjtVfTkv
>>101
ニュー速+のオカルト主義者が気になる情報の断片くれた。【全文になるとオカルトになるがさわりのところは参考になる】
なんでも当該リグで、深海ガスの採取実証テストやろうとしていたらしいんだわ。

で、ガスを採取すべく、湯か水蒸気を送り込んだんだと。

そのガスがパイプの中で気化して1500メートルの水圧下から上がってくる途中で、
安全弁を破壊しながら体積が数百倍に膨らんだとしたら・・・・・

リグの作業員11名の命を一瞬で奪うデイジーカッター【高温と無酸素状態】
現出する可能性あるよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:25:55 ID:vS8Si45P
>>120
流出速度は当初の予想を下回ってるって記事どっかで読んだけど、多分そのせいでしょう。
それでも地圧約1500気圧では、ハイドレートでふさがるってのは無理でしょう。

ただ、それだけのメタン層があるって事は、横穴ほじって、メタンを抜くと地盤の変動を起こしかねないからちょっと怖い気もする。
125エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 16:28:02 ID:bjtVfTkv
42 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:10:51 ID:YC1Z2U7i0
うーん、APのレポートによると爆発の原因は「メタン」かもしれないらしいね。
まだ断定は出来ないみたいだけど。
カリフォルニア大学のRobert Bea教授(土木環境工学)が業界から見解を求められたらしい。
Bea教授は全米技術アカデミーの石油パイプライン・セーフティーのパネルの一員で、
かつシェル石油で30年近い勤務歴がある人なんだけど、
彼が渡されたレポートと録音テープの内容によると、

事故当日はリグの上で英BPの幹部数名とスタッフが安全祈願みたいのやってたらしく、
ここからが初めての情報だけど、この油田は試掘井を生産井に転換する課程にあったらしい。
で、Bea教授が推測するに、
作業員たちが油井の底で仮封セメントのテストを行い、
次にドリル・コラム内部の圧を下げて海底で二回目の仮封を行おうとしていたところ、
化学反応の結果、熱が生じて気泡(ガスの泡)が仮封を破壊してしまったと。
ご存知のように深海にはメタンが結晶になっていてるが、深海油田を掘るときには
このメタンの結晶に遭遇することは珍しくない。
で、Bea教授によるとだが、密閉された高圧の深海底から気泡が低圧の環境にドリル・コラム内を上昇する過程で
ボワーーっと膨らみながら数々の安全弁を破壊&通過していったのだろうと。
最初、小さかった気泡は顔面にガスの砲撃を食らわせるくらいに巨大化すると。

リグの上に乗っていた人々が最初に見たのは、ドリル・コラム内の海水が突然、
上空73メートル位まで噴出して
次にガスが吹き上げて、原油が噴出したと。 海水 → ガス → 原油の順。


443 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:14:10 ID:YC1Z2U7i0
Bea believes that the workers set and then tested a cement seal at the bottom of the well.
Then they reduced the pressure in the drill column and attempted to set a second seal below the sea floor.
A chemical reaction caused by the setting cement created heat and a gas bubble which destroyed the seal.

Deep beneath the seafloor, methane is in a slushy, crystalline form.
Deep sea oil drillers often encounter pockets of methane crystals as they dig into the earth.

As the bubble rose up the drill column from the high-pressure environs of the deep
to the less pressurized shallows,
it intensified and grew, breaking through various safety barriers, Bea said.

"A small bubble becomes a really big bubble," Bea said.
"So the expanding bubble becomes like a cannon shooting the gas into your face."

Up on the rig, the first thing workers noticed was the sea water in the drill column
suddenly shooting back at them, rocketing 240 feet in the air, he said. Then, gas surfaced. Then oil.
http://abcnews.go.com/Business/wirestory?id=10590501&page=1
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:34:59 ID:vS8Si45P
あてずっぽうだけど、セメントの水和熱でハイドレートが分解したのかな?
ハイドレートは温度上昇で爆発的に分解するから。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:37:18 ID:snqXcKHw
つーことは、子の事故は、いま先端を走っている日本のメタンハイドレート実用化への重要な情報となるのか
128エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 16:41:24 ID:bjtVfTkv
>>126
かもしれないね。

あ・・・・・そうか。その方法があったか。
比重の高い鉄鉱石で、泥土氷結ブロックをつくって沈め、
そのアタリの海底の海水を凍らせるって方法が。


129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:43:09 ID:rd7rc2du
502 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:35:47 ID:8eyrpftc0
>>144
チョンが建設してたのか。
それなら事故の発生は納得した。
海底の緊急用バルブも動作しないので、これもチョンが作ったんだな。

まあ、重要な施設をチョンに作らせるアメコウも間抜けな訳だが。

505 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:44:25 ID:EZr/p49t0
>>502
現代重工が作ったのは海上部分のリグだけ
バルブはアメリカはテキサス州の会社が作った

507 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:53:25 ID:M9U/NdvI0
>>505みたいな書き込みをみると、ホッとする…。
あの国と同じレベルの脊椎反射に陥ったら、お仕舞いだよ!

あの国のあの法則の話をしたいんだったら、リグの防爆設計の話に絞ったほうが、まだいいよ…。(無理あるけどね)
防爆設計の施工がどこで、誰が責任者になるのかは私も知らないから、その部分は多少興味がある。
130エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 16:49:05 ID:bjtVfTkv
蓋ができたんだったら、
そいつを蓋してとりあえず沈め、
上から液体窒素送り込んで、そのあたりの海水凍らせればいい。

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 16:52:47 ID:xCVbuQS+
>>130
液体窒素の下にメタン+原油からでる不安定なガスが溜まって大爆発な予感。
132エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 16:56:26 ID:bjtVfTkv
>>131
冷えてる限り大丈夫。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 17:06:54 ID:0GNbrbvF
世界政府!
青キジ呼んで、凍らせるか。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 17:12:36 ID:vS8Si45P
>>128
わりとうまい手段かもしれない。
ただ、海底がくぼ地になってればいいけど、平や特に斜面だったらキツイかも。
どんな所かわからないのがとにかくツライ感じ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 17:12:37 ID:65zMWIaz
日本500万ドルの支援表明
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 17:38:56 ID:D0jWwuzh
>>88
いや、現代重工を倒産させる作戦にでるかも・・・
<ヽ`Д´> 「現代重工はこの前倒産したニダ!ウリは関係ないニダ」
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 17:46:15 ID:vS8Si45P
>>136
常套手段だからね。。。
しかし、原子炉発注した所、今ごろ真っ青だろうね。
むしろ今倒産して作業中止になった方が世の為かもしれない…などとさえ思ってしまう。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 17:49:49 ID:rd7rc2du
386 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:00:33 ID:jfp3o2BK0
結局今回の一件は


・締まらないBOP(ハイドリル)とそれを使うことにしたトランスオーシャン
・セカンドバリアが効いていないウェルヘッド(キャメロン)
・不十分なセメントジョブ(ハリバートン)
・そして総監督すべきBPとパートナー(アナダルコと三井)

の、複合要因になるんだろうなぁ。BOPが締まらなかった理由も、ひょっとしたら一番くだらないケースの

『ドリルパイプが丈夫過ぎて、切断できなかった』

って話なんだろうか…。

387 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:03:27 ID:jfp3o2BK0
ああ、防爆が完璧ではなかったリグ(ヒュンダイ)っていうのも一応足しておくかなぁ。

それにしても、どうしてProduction liner(またはcasing)を下ろしてたんだろう。
私の理解では、Production casingって、その名の通りProducer、つまり油を実際に生産するためのものに使うもんなのに。
ただの試掘井ならとっとと底にセメント打てばいいんだし…。
ひょっとしてこの試掘井、後で生産井に使うつもりだったのか。ワイルドキャットを。

だとしたら、そりゃちょっと欲張りだなぁ…。

388 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:10:08 ID:jfp3o2BK0
他に気になるとしたら、三井がなんでプレスリリースしないのか、かなぁ。
まぁ、共同事業契約書の中で、「万が一の時は広報窓口はオペレーターのBPに一本化する」ってなってるのか、
または事故後に「話がこんがらがらないよう、全てのコメントはBPから出す」と決めたのかなぁ。

だけど、こんな膨大な損害を、連結決算しているであろう三井石油開発が賠償しなくちゃいけないのか、しなくてもいいのか、保険で賄えるのかって
一般の株主へ報告する義務があるんじゃないかと思うんだけど…。

なんだか向こうよりも監督責任として日本の方が問われそうな話が出てる・・・
139エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/09(日) 17:52:25 ID:bjtVfTkv
>>134
『蓋』を下降させるつもりだったわけだから
『平地』だとおもうよ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 17:54:41 ID:vS8Si45P
>>138
『ドリルパイプが頑丈…』それだったらむしろ、起動動力源である窒素ボンベのガス抜けの方が可能性高い気がする。
これだと使う前の点検の問題。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 12:51:27 ID:21pUcuI7
日本政府の支援内容(案)

・固めるテンプル
・JOY
・油取り紙

それぞれ1億円分
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 13:07:46 ID:Z4LdRKNw
>>2
韓国が引き起こした事件だから
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 14:23:55 ID:xPEB2aZI
韓国は国を挙げて世界中で原発受注に乗り出してるよな?

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 18:46:00 ID:AQcUKIdJ
>>138

BOPはハイドリルじゃなくてキャメロンでした。
ハイドリルは、このヒュンダイ製のリグの前に作業をしていた
三菱製のリグ(他会社の改造で深深度掘削に対応)が使ってたBOP、そして現在リリーフ井に使ってるBOPみたい。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:03:37 ID:rORsz5El
またチョーセン人の尻ぬぐいに日本の国家予算が使われるのか..
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:12:43 ID:Zk1n1dY/
>>130
フタして吸い上げようと思ったらしいけど吸い上げ口がメタンハイドレート化した塊でふさがれて
下からはどんどん油とガスが来るんで失敗したみたいよ
むしろ凍らしたらマズいっぽい

>>133
赤犬でも火山弾で穴ふさげそうだが黄猿は完全に役立たずだな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:13:31 ID:04GvzBq8
朝本人は 誰だ!!
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:20:25 ID:GRqrHWQA
メタンハイドレードが原因なら、加熱するとか振動を与えてガスに戻せないのかな
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:23:20 ID:+E8l9S8d
やはり、チャンコロとロスケは援助しないかw
この国程悪に満ちた国はないよ。
アフリカに武器でも売ってた方がましってか?

この2国は常任理事国からはずせ!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:26:03 ID:SMxXTC9j
たった8年で保証無くなると言ってヒュンダイの
責任は無いと擁護している奴いるが
10年前の車、家電でもリコール出たりするのに
工業製品がたったの8年で保証無くなるのか
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:34:13 ID:Zk1n1dY/
>>148
ガスが上がってきちゃって防爆仕様のはずのリグで何故か引火しちゃったのが火災の原因ぽいから
あんまヘタなことできんだろね、リリーフで掘ってるほうまで爆発とかシャレならんし
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:42:29 ID:TWcUk8+8
英BP、原油流出事故での負担額は現時点で320億円超 (ロイター)

英石油大手BP<BP.L>は10日、米ルイジアナ州のメキシコ湾で発生した原油流出事故について、
これまでに原油除去作業などで負担した費用の総額が3億5000万ドル(約326億円)に上ると
発表した。
事故現場では現在でも日量5000バレル以上の原油流出が続いており、BPの最終的な負担額は
さらに膨らむ見通し。一部アナリストは、同社の最終的な負担額が140億ドルを超えるとも予想
している。
今回の事故をめぐっては、漁業団体がBPに対し損害賠償訴訟を起こしており、観光業界からも
苦情が相次いでいる。[ 2010年5月10日18時34分 ]
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:47:36 ID:HOVRWeVW
韓国企業が全世界に迷惑をかけているのか。ちゃんと謝罪しろよ、現代
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:51:16 ID:AQcUKIdJ
>>150

リグの責任は、判例を見るのが一番早いはず。
車や家電との違いは、使用者が素人ではなく、プロである事。
そうであれば、例えば…建造後5年以上経った工場や船舶が起こした事故の例で、
建造した会社が訴えられた例の中で、今回の件と類似性のあるものが見つかれば、ヒュンダイの責任が問われるはず。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:51:16 ID:qs1EbKvP
とんでもない大事なのに全然報道しないね
そんなの日本だけ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 19:54:22 ID:qs1EbKvP
もしかしたらメタンハイドレードで自然にせき止るんじゃないかな
かさぶたみたいだね
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 20:41:20 ID:XFEgkXAG
そろそろ口だけ支援先進国の韓国を見習っていい時期だろ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/10(月) 21:52:56 ID:y5/lbpJz
>>32
ミシシッピデルタは典型的な鳥趾状三角州だから、学校の地理の時間に習っていて、
大体の空間的把握ができやすくなってる人が結構いるんじゃないかな。
カトリーナで大災害を被った所だ。

http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2005/img/tp050916_01j.jpg
2003年撮影の画像だそうだが、デルタの大きさが大体わかると思う。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 16:28:29 ID:TYUVFvio
http://finance.nifty.com/cs/news/market/201005061740/1.htm

三井物産、メキシコ湾原油流出事故に関して公式声明 ( テクノバーン 5月6日 17:40 )

三井物産 <8031> は6日、米南部ルイジアナ州沖のメキシコ湾で原油流出事故を起こした原油掘削基地に権益を保有している事実を公式に発表した。

同社によると、事故を起こした原油掘削基地は、子会社三井石油開発を通じて10%の権益を取得したものとしている。その上で事故の影響度に関しては「現時点では、事故の原因及び当社業績への影響は不明です。今後、詳細が判明次第、お知らせいたします」と述べるに止まった。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 16:37:55 ID:uJPKgO6S
>>155
フランスに住んでますが、
BFM、i-teleといったニュース専門チャンネルはもちろん、
TF1、France2、France3といった一般チャンネルでも
連日トップニュース扱いですよ。

遠い場所での出来事なので、
日本のマスコミ的には美味しいニュースじゃないんだろうね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 17:30:17 ID:MB7wZOw1
現代が原因と決まった訳じゃなかろう
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 17:35:38 ID:Db9jKBbx
現代重工業が非難されてるのは確かだね。
調査が進んで原因が明らかにならない限りはこの傾向続くかと。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 19:11:12 ID:TYUVFvio
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 19:32:08 ID:yHQmHPvE
>>160
日本のテレビ業界は経営傾きかけてるんで、いくら重大事故とはいえ、
ロイター通信社から事故映像、事故画像を買う金さえケチってる。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 19:34:04 ID:UC5yWbha
支援と賠償ですね
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/11(火) 20:31:37 ID:f9Z1gqjD
>>164
公共性を見込んで格安で電波使わせてもらってるんだから
重大事件については幾らかかろうが社員の給料全額カットしてでも放送するべきなのにな
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 00:45:00 ID:nXvOXPSS
>>141
>・固めるテンプル
>・JOY
>・油取り紙

ハッキリいって現状では最高の援助内容だねw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 05:43:43 ID:6uF+UUoR
>>164
もしこれが本当なら終わってるな
報道機関としての役割を放棄したとしか
口蹄疫の件といい、今年はテレビのゴミが完全に見限られる節目の年になるのか
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 06:27:01 ID:wYCfKssb
>>167
マジレスすると原油を分解するバクテリアが
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 06:40:02 ID:190WmhAZ
>>164
ネットで調べたら朝日も毎日も本業赤字なんだな・・・・。
ケチってるってのなんかマジっぽく思えてきた。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 06:45:30 ID:oWcqXo2A
何の支援がいるってんだ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 06:54:48 ID:MndUfS42
>>2
またケチル
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 15:20:43 ID:IJgHN9No
>>138

メキシコ湾原油流出、三井物が4500万ドルの保険契約

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE2E4EBE5E1EAE7E2E2EAE2E7E0E2E3E29686E1E2E2E2;at=ALL

4500万ドルってことは、40億ちょっとか?被害総額、5000億円って話も出てるのに。10%でも500億か。上限はあるみたいだが。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 20:33:01 ID:/6j7EdXQ
宇宙からの映像来ました
http://twitpic.com/1ne47b
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 20:49:52 ID:tFMPtn8S
>>167
ジョイよりキュキュットのほうが油汚れには圧倒的につよいぜ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 19:40:39 ID:V+9tPV0J
写真は見えたが分からんかった
>>174
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 09:01:35 ID:FD5qLRSX
欧州はメキシコ湾流から大西洋海流にのって廃油ボールの欧州漂着もありうるとみてるのかしらん
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 15:18:36 ID:Td+j2dOa
シーシェパードとかグリーンピースはそれこそ世界中の海底油田に
抗議行動起こさないとならんだろうな。
イルカやクジラの生存が脅かされてるんだからね。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/15(土) 17:52:53 ID:EvmpWM9D
>>177
さすがに大西洋まわれば大した問題にならんくらいには拡散するんでないの
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/19(水) 00:04:58 ID:f8Z/0g2n
>>1
支援とかいって、ちゃっかり自分は無関係の善意の人ぶってるとこが何ともw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/22(土) 22:02:16 ID:WRgNHswk
なんかいい具合に過疎ってるな。石油開発関係にちょっと関わってた者だけど、何か質問ある?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/22(土) 22:10:02 ID:4lOz1A3q
>>181
日本の海洋土木、建築のレベルは世界的に見て高い方ですかね?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/22(土) 22:29:44 ID:WRgNHswk
>>182

船作りに関してのレベルは決して低くありませんが、コスト面がどうしても厳しいと理解しています。
石油掘削に関して言うなら、やはり自国で大きなマーケットがない為、辛いです。

まさかすぐレスつくと思わなくて余所見してました、ごめんなさい。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/22(土) 22:33:10 ID:WRgNHswk
>>183に追記

ただ、日本は日本で、一応石油開発に関わる投資をしないと、とは思っています。例えばこれ、資源。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%BA%90_%28%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E8%88%B9%29

…まぁ、これは他所から買ったものですが。ああ、あと、「ちきゅう」は有名ですね。別名ゴジラ。
(日本の金でなんかでかいものを作ってる、という理由で、このあだ名がついていました)
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/22(土) 22:57:02 ID:4lOz1A3q
コストは日本企業にとってはきついですね・・・
海底油田を掘ると海洋汚染は広がるものなんですかね?
北海油田は汚染がひどいと聞いたのでちょっと教えていただけるとありがたいです。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/22(土) 23:18:55 ID:WRgNHswk
>>185

コストが高くてもいいなら、欧州は欧州で作るというところがあります。
わざわざアジアに注文するなら、安めに出来る韓国で、という事になってしまいます。正直、造船といえば韓国といっていいくらい、今は手ごわいです。

北海油田ですか。ご存知の通り、世界有数の開発地域です。うーん、環境に対するレギュレーションは、今は相当厳しいですよ。
東南アジアやアフリカでは、そのまま海にぼんぼん捨てられるものも、北海では許されていないはずです。油が少しでも海に漏れた場合等は、その量を調べ、すぐに国にレポートをしなければいけません。
とまぁ、レギュレーションについては知っているのですが、本当の環境の現状と言われると、正確なお答えは難しいです。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/23(日) 17:22:59 ID:iOm8z6c8
>>160

ルイジアナの住民はフランス系が多いから放送してるんじゃないのか?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/24(月) 11:25:21 ID:kzqoIC3L
日本の誇る大型油回収船、清流丸などの3隻は今頃、何処にいるのだろうか
パナマ運河付近を通過しているのだろうか?
航海の安全と一刻も早い活躍を祈っています。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 06:07:23 ID:sOOkMIPC
>>162
食べ物業界がフライング気味に訴えただけで法的な意味はあんまないよ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 12:14:57 ID:31av1e5a
止まらない原油流出映像、米メキシコ湾掘削基地事故
http://www.youtube.com/watch?v=xwklMZaoKuE&NR=1

直径がわからんのでピンと来ないけど、これ多分相当デカイんだろうなあ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 12:22:28 ID:31av1e5a
275+1 :名無しさん@十周年 [↓] :2010/05/30(日) 11:28:29 ID:tk7RpV+DP [p2]
疑問なんだがどうして緊急時に根本で石油を止める「コック」が
設置されてないんだ?

278+1 :名無しさん@十周年 [↓] :2010/05/30(日) 11:29:39 ID:oAlxH2jL0 (6/10) [PC]
>>275
その安全装置がことごとく動かなかったのが今回の原因。
ヒュンダイが云々っていうのは、そのせい。

338 :名無しさん@十周年 [↓] :2010/05/30(日) 11:53:04 ID:ctoqop5e0 (8/8) [PC]
>>278
安全装置とはこんなヤツだよ
http://bopdepot.com/Images/BOP-hydraulic.jpg

キャメロン製ではないかと言われていたがwikiを見ると事故防止の重要な装置なのに全く書いてないな。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 12:25:07 ID:sOOkMIPC
>>191
BOPはキャメロン社製でんがな
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100528/mcb1005280506016-n1.htm

>オバマ大統領は27日、メキシコ湾の原油流出事故を受け、沖合掘削に関する新たな安全対策を発表。
>事故の捜査では、爆発が発生した深海石油掘削装置(リグ)向けに供給していた安全装置が焦点になっている。
>問題の装置を製造した掘削関連機器メーカー、米キャメロン・インターナショナルの株価は事故後に急落していたが、
>新たな安全規制を機に一転して上昇し、利益を生み出す可能性がある。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 12:30:22 ID:31av1e5a
>>192
じゃキャメロンのせい?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 12:38:57 ID:xqQDecxa
>>9
やべえ、ジワジワくるw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 12:51:22 ID:sOOkMIPC
>>193
掘削泥水の作業をしてたM-I Swaco社とBOPを作ったキャメロン社がまあ第一の原因だろうね
セメントで仮止めする作業をしてたハリバートン社にも責任があるかも。

でもまあとりあえず、原油による被害をすべて賠償するのはBPとアナダルコと三井石油開発だけどね
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 12:53:01 ID:4QkZtxOz
韓国が「支援」って・・・おいおいおい
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 21:06:41 ID:H+/7N6qY
石油流出を止める方法は「連環の計」にあり。
泥をつめた土嚢を縄でくくりつけて、噴出穴に落とすのだ。
それで穴を塞ぐ、とうちの軍の軍師が言っております。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/01(火) 16:10:01 ID:gSpO+3kq
またネトウヨ敗北か。笑うしかないなwww


三井物産、メキシコ湾原油流出でコストを一部負担へ ーー 日本国政府も一出資者
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_66408
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 03:57:21 ID:XyP61ibT
一番の原因はチョンに作らせた事
賠償ひっくるめてそこに全部もっていきなよ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 04:20:57 ID:Cu3A8TIx
三井物産って、最近もちゃんと金あるのかね??
いろんなところで、資金投入失敗していない?
なんか、心配だわ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 04:33:30 ID:pHkzEMrC
>>199
BOPが働かなかったので超高圧の原油がリグにまで到達してしまった

あれだけの圧を食らって無事なリグはそうそうないでしょう。
現代の責任はそんなにない(少なくともハリバートンやキャメロンほどは無い)と思いますよ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 05:17:21 ID:rVF6Hm7M
どうせ韓国は提示した金額を撤回するんだろ?
いつもの事じゃないか。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 09:18:57 ID:6/o4L0v8
>>9
足なんて飾りなんですね。
偉くない人なので分かります。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 09:25:27 ID:DrGYtNhw
韓国が深海艇と特殊部隊を出して一気に収束させるらしい
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 09:34:16 ID:HNeFGHu1
ふぅーん
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 11:36:30 ID:KHNB38/z
>>9
ひどいや
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 14:28:52 ID:NJMaQp0B
ディープウォーター・ホライズン(爆発した石油掘削施設)
>R&Bファルコン社の発注で1998年末から韓国蔚山の現代重工業が建造


(´・ω・`)<・・・フラグだったか
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 15:05:50 ID:e6Oy6vds
多分日本に支援要請がくる

日本には世界一の深海掘削船地球号がある。

また只働きか
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 15:06:40 ID:3DwfC5p0
賠償規模が数兆〜数十兆円
BPも必死だから、関連するあらゆる企業団体を巻き添えにしようとするはず

現代重工も逃げ切るのは難しいと思う

米国政府は刑事責任の追及も始めたしな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 15:09:22 ID:NJMaQp0B
三井石油開発の100%孫会社が10%の採掘権を持っている≒友愛で全額支払
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 15:49:04 ID:e2snXrMZ
刑事責任追及キター
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 15:50:31 ID:RvDMlOvm
誰が作ったかなんて問題にならない訳がない
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 16:01:34 ID:f387L7s5
どうでもいいが、変な予想とかするなよ。
東亜の予想が当たったためしがないんだからな。

東亜の予想、朝鮮人の10年後。
どちらも願望だけで実現しない。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/02(水) 17:03:23 ID:hrGGEl83
ということは、予想をされると拙いという事か
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/03(木) 19:53:10 ID:wUTVRLPC
あの工事やったの韓国の企業なんだろ?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/03(木) 19:54:35 ID:wUTVRLPC
現代か。オワタな
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/05(土) 17:38:19 ID:TuCiu0cw
朝鮮民族によるテロなのに、支援しますなんて
どの口が言うんだろな
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/05(土) 20:24:56 ID:ZqSV39WV
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/05(土) 21:13:07 ID:rq+T9Bvq
アメリカはいいねぇ、災害やら経済やら戦争起こしても
世界から助けて貰えて。。。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 13:09:13 ID:6Sqnjk69
>>219
テレビ局が電通に媚を売るのと同じ構図かもね
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 16:13:39 ID:gYJDV2Ij
>>217
キムチくさい口
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 17:20:14 ID:TXFbojQi
ぼろ儲けしてて支援されるんだもんな
まあこのまま流出しても値段上がったら困るけど
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 17:25:53 ID:TXFbojQi
てか環境団体の影が一切ないのがもう胡散臭くてしょうがないな
緑豆とかシーシェパードは何をしてんだ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 17:36:54 ID:xrrrYA1R
>>201
もちろんBOPが作動しなかったのが直接的な原因なんだろうし無茶な掘り方してたのもあるらしいが
防爆仕様になってないといけないリグが爆発炎上沈没したせいでパイプが折れたってのも
被害が拡大した一因としてはあると思われ

>>213
天安事件じゃ船体引き上げ前から外部爆発説を推してて、それについては当たったぜ?
大ハズレな奴が大量に居たのは知ってるがw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 18:00:35 ID:NL8RuD8E
でチョンは賠償金を日本に出させると
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 18:18:44 ID:JE2G5ugY
なんで
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/06(日) 19:36:20 ID:tHC2ZNNC
>>224
直接はBPが全責任を負う

でもってBPはトランスオーシャンを訴える

トランスオーシャンはキャメロンを訴える

キャメロンはヒュンダイを訴える

こういう図式でしょ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 16:55:55 ID:eLR000K5
誰かなんとかせい
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 17:04:15 ID:rPh5JVlr
韓国は来なくていいよ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/07(月) 23:22:07 ID:OlX8Kxzl
人海戦術で言えば中国人も捨てたもんじゃない。
油除去のボランティア精神が無いだけだ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/08(火) 04:29:55 ID:syC70rEH
これ現代詰んだんじゃね?
すげえ事になってるらしいな
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>231
現代はリグ作っただけ
責任はほとんど被らないよ。