【日韓】鎌倉大仏殿高徳院の「観月堂」、再び韓国に[05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
【ソウル3日聯合ニュース】日本・神奈川県の鎌倉大仏殿高徳院にある韓国・景福宮の建物「観月堂」が韓国に
戻ってくる。大韓仏教曹渓宗総務院が3日、日韓仏教交流協議会会長の代理として訪韓した西郊良光・天台宗
元宗務総長と慈乗(チャスン)総務院長が、観月堂を韓国に戻すことに合意したと伝えた。

 具体的な協約式は、京都で開かれる第31回韓日・日韓仏教文化交流大会の会期に合わせ、25日に行われる。
協約を基に、両国政府の支援を受け観月堂を元の場所に戻すための具体的な日程を定める予定だ。曹渓宗総務院側は、
景福宮復元工事が終わる前に戻ってくるものと見込んでいる。

神奈川県の鎌倉大仏殿高徳院にある「観月堂」=(聯合ニュース)

 観月堂は、朝鮮王室が金融担保として朝鮮拓殖銀行に差し出した。その後、同行が財政難で山一證券から
融資を受けた際に同社へ提供、1924年に高徳院に寄贈された。

 観月堂は景福宮にあったと推定されるが、具体的な用途は知られていない。高徳院では観音菩薩(ぼさつ)
立像を安置している。


聯合ニュース: 2010/05/04 14:54
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2010/05/04/0400000000AJP20100504001200882.HTML
2人呼んで悪魔のショッカー ◆EPOgq.MeE. :2010/05/05(水) 00:29:19 ID:kmcWpxBx
2get
3はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2010/05/05(水) 00:29:44 ID:Ikavyiu3 BE:3130613287-PLT(17817)
そして 放火で焼失
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:30:08 ID:XpWXtZvL
ようは質草か。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:31:13 ID:dz2wB79r
で、貸した金は返してもらってるのかな?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:31:17 ID:lcUjTWoA
気になる人は今のうちに見ておけよwww
燃える前に見納めだ
7高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2010/05/05(水) 00:31:40 ID:qLBCepSk BE:1170822645-2BP(2000)
>>1
>観月堂は、朝鮮王室が金融担保として朝鮮拓殖銀行に差し出した。その後、同行が財政難で山一證券から
>融資を受けた際に同社へ提供、1924年に高徳院に寄贈された。

正式な手続きをちゃんと踏んでるものまで返せとか、韓国人はマジでキチガイだな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:31:48 ID:cuPF6UhF
でも、日本に移築されなかったら、影も形も残らなかっただろうな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:32:15 ID:BskA+Srn BE:875589236-PLT(16671)
そして放火で焼失する韓国文化財の日常w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:32:26 ID:zt6k/TGt
何年で焼失するかだれか賭けない?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:33:55 ID:JD/Egpjs
あーあ
これでまた連中の文化財還収運動に拍車が掛かるんじゃないの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:34:27 ID:/4ZDqtkm
で、朝鮮王朝に貸し出した金の返金は当然あるんですよね?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:35:17 ID:PAPIAhel
>>7

返せってか担保だから日本が「お金返して」が先でしょね。

利子も付けて返してほしw
14はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2010/05/05(水) 00:37:42 ID:Ikavyiu3 BE:1006269629-PLT(17817)
>>7
要するに やつらから借金のカタに物をとりあげても まるで意味がないという証明
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:38:02 ID:tR6oiS3D
韓国には絶対金を貸すなってことだな。
それにしても、なんでこう韓国の言いなりになってるんだ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:39:10 ID:PAPIAhel
燃やされて担保チャラ決定!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:40:27 ID:l3teKN6/
担保ならカネ返せよw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:41:38 ID:+PYWjlJH
>>1
朝鮮は、そんなモノまで質草にして、金をせびってたのかよ
強制併合とか、冗談にも程がある
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:41:50 ID:EukYyBPh
貸した金は?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:42:40 ID:Lih9X3BA
ただじゃないよな?
21腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2010/05/05(水) 00:42:43 ID:qFGAzH3S
手元にあると放火されるから、早めに手放した方が安全。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:42:56 ID:yFFvIks3
> 第31回韓日・日韓仏教文化交流大会

は? 朝鮮では、仏教は弾圧されてほとんど残っていないんだろ。
今さら何を?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:44:20 ID:HgQ9Q98G
>>18
国家予算に匹敵する「外債」を日本に押し付けた朝鮮だぜ…。
返してると思うか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:48:26 ID:GmtqbILT
人が好いにも程がある。
10年後にはゴミだらけになって放火されているな。
コレはチョッパリの手が掛かったとか変な理由つけるのさ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:48:36 ID:TO1YRxhJ
>観月堂は、朝鮮王室(滅亡)が金融担保として朝鮮拓殖銀行(あおぞら?)に差し出した。
その後、同行が財政難で山一證券(廃業)から 融資を受けた際に同社
(いちょうの木が折れる)へ提供.

なんという負の連鎖。早く返してやれ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:52:12 ID:WgmtYX97
どうせ大したものじゃないから、おかない方がいいかもな。

関係ないが、今、名古屋の徳川美術館でやってる展示品とか見てみ。
結構すごいから。如何に日本人が昔から素晴らしいものを作ってきたか分かる。
あと伊勢神社関係の展示会もどこかでやってたな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:52:54 ID:3JiRsBiT
何か不吉な感じだな返しちゃえ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:55:55 ID:3YVk0KRl
もちろん利子付けてカネ返したんだよな?
そうだよな?
29東亜で最弱なぬこが一匹 ◆v22nzdoeQU :2010/05/05(水) 00:59:21 ID:Kag6sdKF
ttp://blog-imgs-1-origin.fc2.com/t/a/b/tabi555izanai/P8144112.jpg

しっかし良い加減、あいつらにふつふつと殺意が沸いて来るな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:59:23 ID:sgphNUle
ほんと、ただの廃屋だから、
韓国で引き取ってくれるなら有難いんじゃねーの。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 00:59:23 ID:lO0TB7/E
いや、今回ばかりは焼失じゃないと思う。
沈没、あるいは漂流、難破、要するに海の底。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:00:08 ID:W4GpuwNw
返したら観月堂だけじゃなく景福宮も燃えたりしてな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:02:46 ID:WgmtYX97
>>29
どこの田舎にでもあったような建物(という言葉も不適当)だな、日本なら。
真っ直ぐな木材で作れたとは。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:05:31 ID:l3teKN6/
イルボンおまけに台座もつけてよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:06:03 ID:w+qUuXhd
担保として受け取った物を返すんだから、
当然金は返したんだろうな?
36白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/05/05(水) 01:06:05 ID:UAT5BoOm

日帝が乱暴に扱ったせいで必要以上に傷んでいる、とか言いそうな気がする
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:11:33 ID:D8hAFsrf
下朝鮮はこんな東屋を担保として認めてくれた朝鮮拓殖銀行に感謝しないといけないだろ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:12:02 ID:1a89XcIw
ちゃんと世界に向けて発表しろよ
正 し く な
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:12:18 ID:k928IIdu
>観月堂は景福宮にあったと推定されるが、具体的な用途は知られていない。

たった100年前に王宮にあったかどうかすら推定なのか。
場所すら分からないんじゃ用途は不明で当然だろうけど。

例の儀軌にも記載がないのかな。だとしたらまったくのプライベートな
用途ってことになるんだろうけど。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:13:05 ID:ND0plTnn
朝鮮王室が金に困ってるのはいつもこと。
ほんとうに貸した金が返ってくるなんて誰も思っていないし。
相手のメンツを立てて、体裁を整えるために担保に取っただけだろ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:16:00 ID:HnrHEYTx
民度の著しく劣る朝鮮人と交わるとこうなる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:17:40 ID:EhM7WqCl
日韓交流って、基本的に日本は損しかしてない気がするなー
事業仕分けしてほしいぜ
43光 ◆OraMYUrmo2 :2010/05/05(水) 01:27:33 ID:3dAEm5yD
>>1

大倉の石塔の話以来、心配していたことがついに起こってしまいましたか。
是非とも「そんなことは言ってない」オチであってほしいですね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:29:15 ID:6uBniZsM
韓国ではいつものように、日帝に強奪された観月堂を奪還という記事になるんだろうな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:32:25 ID:sgphNUle
>>42
事業仕分けしたら廃止になっちゃうじゃん。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 01:36:04 ID:MwIfUK6j
>具体的な用途は知られていない。

日本が持ってるから欲しかっただけ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:03:45 ID:sU1mi2Lg
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20100504/20100504151157_bodyfile.jpg
こんなのわざわざ持ってきちゃうほどの物なのか・・・?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:10:49 ID:LhmsXimc
日本だから大事にしてたんだろうが、チョンのことだから放火でおわりだろうな。




憲法の原本さえ無くすんだから。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:11:18 ID:AkH4rLYd
俺の実家の担保価値よりも低いなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:17:09 ID:CvQKJvBI
移設翌日消失
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:24:02 ID:ce+DbXuu
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0601-00002.htm

朝鮮新報のインタビューに答えるような坊さんが
取り決めしちゃったのね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:24:07 ID:GZQRDXhG
でも貸した金は返せよ
高額なんだから

それともまたいつもの朝鮮ご都合主義の日本への甘えか?


53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:28:58 ID:AkH4rLYd
寄贈されたものだし

お荷物だったんでしょうなw

輸送代の方が高くつく物件ですなw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:41:50 ID:lrz0EOWM
この件に関して言えば、失う事よりも得ることの方が多いと思うよ
だってチョン物を手放すんだから
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 05:47:06 ID:AkH4rLYd
王朝が銀行から借金するようでは
公務員にも給料も払わなかったんだろうなw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 06:01:46 ID:bJ7oGvjk
鎌倉長谷の大仏の後ろ、回廊の裏手に観月堂がある。
もとソウルにあった李朝の王宮の建物である。どの王宮のどの建物かはよく分からない。
借金の担保として日本に持ち込まれたものだが、置く場所がなかったので
長谷の大仏のある高徳寺に置いたという(調査中)。

建物は入母屋造りの側面が日本風の切り妻に直されている以外は、
ほぼ朝鮮式の建物そのままで、瓦、額はそのままである。
また、薄くはなっているが朝鮮の王宮・寺院の建物に塗られる
極彩色の塗り(丹青:タンチョン)も残っている。

ここには2代徳川秀忠の持念仏、聖観音が祭られている。
↑ 中身もよこせと言い出すに80ガバス
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 06:08:41 ID:pCSrHK+S
朝鮮王室から質草として日本に渡されたものか。
文化財返せと最近特にやかましくわめいているが、大抵の「文化財」は
正当な取引で韓国から我が国が入手した感じがするな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 06:13:05 ID:WixRDEmA
それで朝鮮王室は借金ちゃんと返したのかよw

まさか借金返さず担保返せじゃないだろうなwwww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 06:20:33 ID:szgzm6YG
韓国に戻った途端燃えてなくなりそう
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 06:20:38 ID:AkH4rLYd
しかし
建物を募集して日本まで持ってきたとは
凄まじいニダw


そんなに価値のあるものにも
見えないけど
相当な額を担保にしたんだろうな
とりあえず王朝の顔を立ててw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 06:21:33 ID:AkH4rLYd
訂正
しかし
建物を没収して日本まで持ってきたとは
凄まじいニダw


そんなに価値のあるものにも
見えないけど
相当な額を担保にしたんだろうな
とりあえず王朝の顔を立ててw
62伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/05(水) 06:47:35 ID:K4bb7Hud
馬鹿なことを。
これで、朝鮮由来のもの、朝鮮由来でなくても由来が定かでも無いモノにイチャモンつけて寄越せと言い出すぜ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 07:11:35 ID:PrZAIYGS
壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1128772214/l50

壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!(週刊新潮10月13日号)
http://image.blog.livedoor.jp/baiding/imgs/a/1/a17839ae.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/baiding/imgs/b/b/bb7b3d08.jpg

安国寺の「高麗版大般若経」は現在はコリアナ化粧品の会長であるユ相玉氏(72)が所有

 ユ相玉氏は韓国高級化粧品会社「コリアナ化粧品」の会長であり,韓国博物館会会長である。
同社が経営する化粧品博物館「space*c」を開館する際に、「高麗版大般若経」を購入したと見られる。
コリアナ化粧品広報部は「大変微妙な話で,内容をきちんと把握しないことには応えられない。と取材を拒否。

鶴林寺の「絹本著色阿弥陀仏三尊像」も韓国国内で発見!

 2004年9月,重要文化財窃盗犯グループの金(56)や黄(54)が,被害者である鶴林寺に
「絹本著色阿弥陀仏三尊像」を取引を持ちかけ逮捕された。
犯人の取り調べにより,鶴林寺の「絹本著色阿弥陀仏三尊像」が韓国国内の寺にあることが判明したが,
ソウル地検が捜索に入ると、住職は「仏画は盗まれた」といい,そのまま行方不明になった。

叡福寺の高麗仏画「楊柳観音像」も韓国国内にもちこまれた
 韓国の高麗仏画研究の第一人者,鄭宇澤(チョンウテク)東国大学教授に「楊柳観音像」について
問い合わせがあった。
犯人と思われる人「楊柳観音像は値打ちがあるものなのか?今韓国にあるのだが。」
鄭宇澤教授「楊柳観音像は日本にあり,韓国にあるはずがない。」
 その後,鄭宇澤教授が叡福寺にすぐに入れたが,この電話により「楊柳観音像」の窃盗が判明した。

韓国の文化庁はこの事態をどうとられているのか
「大般若経は個人所有であり,また外交問題につながる憂慮があるのでコメントできない。
また,阿弥陀三尊像も所在がわからない状況ではコメントできない」とにべもなかった。

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 07:24:40 ID:zzFAXR83
100億くらいで売ればいいのに
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 07:36:03 ID:jnOhBxAp
>観月堂は景福宮にあったと推定されるが、具体的な用途は知られていない。

ほんと、記録に残さないミンジョクだなぁ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 08:09:07 ID:WPWf6duX
観月ありさのスレかと思って来たのに
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 08:51:48 ID:DvHlcbzx
>>29
>>47
日本の軒丸瓦にあたる瓦の形と角度がちょっとおもろいけど
日本の風土にそぐわない、移入品だなって思わせるね
他は……もっさりして鈍重なだけだなぁフォルム美しくない

朝鮮の古建築は興味の対象外なんで、
これの存在価値ってようわからんけど
李朝由来ってだけのもんじゃないの?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 08:53:19 ID:mFpu8RNm
おまえこんなもの返したらどうなるか分かってるか?



いままで押さえつけられてきた運気が爆発的に向上して
日本大勝利
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:00:01 ID:DvHlcbzx
>>68
ああ、イギリスにいる女タレントみたいなもんか
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:08:28 ID:bvT3a8Wo
送料は日本が払うのだろうか?。日本か韓国かどっちだろう。
71六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/05/05(水) 09:17:13 ID:rREiNgx/
>>64
米ドルでおk
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:18:54 ID:BLK3Mx4f
10年以内に燃えるに 100ペリカ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:20:58 ID:M+iL6Kah
これ返すのは別にいいとはおもうけど一度解体すんのかね?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:29:52 ID:oyok8fzd
>>67
当時 朝鮮半島の文化に対し好意を持っていた人が多かったんだよ
その人たちが 文物散逸し、ヨーロッパやアメリカへ持っていかれるのは忍びなく思っていた

また、当時 清王朝崩壊し朝貢体制がなくなった後、朝鮮の文化人が 東洋的な文化色を排斥し
西洋的な文化に飛びついたんだな(貴族階級が 英国製のティーセットで 午後の紅茶をしたり)
それで なくなる前に 日本へ持って来るのが流行した
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:32:00 ID:QO7AcuJw
質草なんだから、韓国が「買い戻す」のが筋だろ。
なんでくれてやるんだよ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:35:47 ID:mvWMJpZq
質流れでも返せと言うくせに、「強制連行」された人を返せとなぜ言わない。

鳩山と韓国は、相手するだけバカを見る。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:38:06 ID:ZRc36/gi
日本側は、韓国の文化財を担保に出さないと金を貸さなかったわけだ
しかもどうせ焦げ付いて、文化財を手中に出来ると最初から計算して、担保に出させたのだろう
こういう狡猾なやり口で韓国から取り上げた文化財を返還するのは、日本として当然の責務じゃないか
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:38:19 ID:DvHlcbzx
>>74
>朝鮮半島の文化に対し好意を持っていた人が多かった
半島にあった頃は何らかの魅力があったのかにょ?
こうして切り出されて放置された状態じゃ、
その良さって外からはわからんわ

>西洋的な文化に飛びついた
日本も多かれ少なかれそういう風潮になったが
一応国宝制度つくったり、日本美術守ろうちう動きはあったんで
半島よりはマシな状況だったのかな(仏様や寺社建築大量に失ったけど)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:38:44 ID:PhCIJv2g
欲得ずくで生きてる鮮人に
現状維持とか管理とか1文にもならなそうな仕事は無理だろう
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:41:31 ID:mvWMJpZq
>>77
バカおつ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:42:52 ID:pxYITTaw
で、いつ放火されるんだ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:44:28 ID:oyok8fzd
>>78
>>半島にあった頃は何らかの魅力があったのかにょ?

日本では 茶人に人気があったみたいだな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:46:58 ID:mvWMJpZq
>>78
日本独特の侘び寂び趣味のなせる業では。
李朝末期には朽ちかけた建物・文物は多かったでしょ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:47:05 ID:ZRc36/gi
>>77
だから日本人は嫌われるんだよね
こういう手口を使っても正当な商取引とか抜かしやがる
ならば韓国文化財を日本から窃盗強奪しても許されるよね

あれIDかぶったな こういうこともあるんだな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:48:30 ID:mvWMJpZq
これで自演を誤魔化してるつもりなのか・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:50:10 ID:4kVGfHLv
77 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2010/05/05(水) 09:38:06 ID:ZRc36/gi
日本側は、韓国の文化財を担保に出さないと金を貸さなかったわけだ
しかもどうせ焦げ付いて、文化財を手中に出来ると最初から計算して、担保に出させたのだろう
こういう狡猾なやり口で韓国から取り上げた文化財を返還するのは、日本として当然の責務じゃないか


84 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2010/05/05(水) 09:47:05 ID:ZRc36/gi
>>77
だから日本人は嫌われるんだよね
こういう手口を使っても正当な商取引とか抜かしやがる
ならば韓国文化財を日本から窃盗強奪しても許されるよね

あれIDかぶったな こういうこともあるんだな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 09:59:58 ID:cAOgcTLd
死ねよ自演野郎
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:01:31 ID:wxj+rXBE
解体移送再組み立ての費用は日本もち
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:03:55 ID:VtNirp7s
>>1
かかわったところみんな災難にあってるじゃないか。
これが法則か
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:06:34 ID:vVQxzwQO
で、また焼失か
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:12:49 ID:/rtzIJAb
>観月堂は景福宮にあったと推定されるが、具体的な用途は知られていない

またか
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:15:19 ID:TO1YRxhJ
鎌倉大仏殿

あちこちの寺院が再建されるのに雨ざらしのままなのは理由があったんだな。
気の毒な大仏さん。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:29:32 ID:j3hdub5s
公衆便所みたいだなw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:36:42 ID:ROF0uOHl
というか観月堂自体を貶めるカキコが散見されるのは許されざるよ
実際行ってみれば分かるけど、あそこホント落ち着いた雰囲気が良いのに
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:51:13 ID:mFpu8RNm
>>73
組み立てたら部品が余ったり
なんか形が変わってロボットみたいになるに300ペリカ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:53:40 ID:oyok8fzd
>>95
組み立てが終わっても、ド派手なペンキが塗られて 全く違うものになると思うよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 10:54:52 ID:cAOgcTLd
何いってんだ?何故かパーツが足りなくて組み立て不能だろ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 11:05:05 ID:FiRkeVAA
BBC見てたら、こんなのあった。

France to return 15 Maori heads

The French parliament has voted to return the mummified heads of at least
15 Maori warriors to New Zealand.
The heads, taken by European explorers in the 18th and 19th centuries,
are currently on display in several museums in France.
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 13:18:37 ID:AkH4rLYd
靖国神社で手を清める

大手水舎の方が全然立派だなw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 14:07:32 ID:S0fL42ho
ある人のブログ・・・

高徳院観月堂

高徳院観月堂の写真を韓国人の研究員の方に見てもらいました。
鎌倉大仏で有名な高徳院には、韓国から移築した建物があります。
それが3間切妻屋根の観月堂です。

様式は、朝鮮時代(いわゆる李朝)後期の上流住宅にあったものに近いです。
これは、景福宮にあったものといわれていますが、研究室の韓国人研究者によれば、
朝鮮時代の景福宮の図面には、見当たらないとのことです。
韓国の植民地支配と関連して、ちらほらとネット上で紹介されるのですが、
結局のところは調査が入っていないので文化財的な価値はわかっていません。
見たところ、建物は傷みも激しくなっているので早急に対応すべきです。

http://lishnii-chelovek.spaces.live.com/blog/cns!26387EF0A6300286!203.entry
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/05(水) 18:27:41 ID:imdEzN5Q
やはり盗んだのではない。
朝鮮人が自ら日本へ文化財を差し出したのだ。
そのほかの文化財も、日本側が正規のルートで購入したものや
譲渡されたものがほとんどでしょ。
日本は返す必要がないのでは?
こんなことをしてると、
韓国人は図に乗って、そのほかの文化財も返還を要求してくるよ。
日本人は本当に優しすぎるよね。
この件に関しては、英国人やフランス人を見習うべきだ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
建物だけじゃなく 在日も一緒に戻せ