【両岸】馬英九「中国との有事発生でも米国の参戦求めず」 [10/05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星空φ ★
(CNN) 台湾の国民党政権を率いる馬英九 (マー・インチウ) 総統は4月30日、中国との有事が発生した場合、台湾支援で米国の参戦を求める考えはないとの立場を表明した。CNNとの会見で述べた。

馬氏は、中国との衝突のリスクを削ぐため米国からの武器調達は今後も続けるとしながらも、有事が起きても米国の参戦を促す考えはないと述べ、「この方針は極めて明瞭である」と強調した。

また、自らこれまで進めてきた対中関係改善の成果で、中台紛争に米国が巻き込まれる危険性は過去60年間で最も少ないとし、台湾と中国との間の緊張の火種も大きく減じたとの見方も示した。

総統は会見で、航空路線、食糧、観光客招致や司法協力などの分野で中台は過去2年間で12件の協定に締結したとし、いずれの協定も台湾の主権や領土を犠牲にしたものではなく、台湾の繁栄と安定に寄与するものだと強調した。

しかし、米国からの武器調達については、台湾海峡の平和と安定の維持のために極めて重要との見解を表明。米国が武器輸出を現在の水準から縮小すれば、中台を含む地域情勢の信頼を低下させることになると述べた。

武器輸出を含む米台間の関係に中国は神経をとがらせており、今年1月には米国による台湾への地対空誘導弾パトリオット (PAC3) システムやヘリコプター「ブラックホーク」など総額60億米ドル以上の兵器売却決定に強く反発、撤回を要求している。

ただ、米国は台湾側が求めていたF-16戦闘機の売却は見送っていた。

中国は、台湾は自国領土の一部と主張している。

■ソース
中国との有事発生でも米国の参戦求めず 台湾総統が発言
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201005010004.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:48:21 ID:OvtBzMu8
沖縄の海兵隊もういらないね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:49:18 ID:LT7ztjhx
アホだな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:49:19 ID:MXJxOghL
国を中国に売り渡す気満々か?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:49:44 ID:5sgEHwd+
台湾が飲みこまれたら次は日本だけどね。

中国が日本は自国領土の一部と言い始めるのも時間の問題かもな。
6Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/05/01(土) 13:49:59 ID:lxOQJj5a
つまり、てめえが今までやってきたことは間違いじゃないと言いたいだけじゃねえか。
やってることが食い違うぞ。
3割総統w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:50:08 ID:IWUdObP3
馬のものまねして
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:52:11 ID:rYjL5mXV
そこで鰓の張った奴らが登場ですよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:54:02 ID:zloR/bmT

仏大統領サルコジも上海万博に招かれて「台湾もチベットも中国の一部」と明言したんだ。
北京五輪のときはチベット問題で強硬に反発したくせに。もう手のひら返した。

ってことは、もう既定路線ってことだ。


10試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/05/01(土) 13:58:42 ID:MBfq0NtN
今の台湾じゃ中国にはかなわんだろに
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 13:59:43 ID:zloR/bmT

台湾人は中国本土で旨い汁が吸えることや、中国がGDP世界第二位に躍進したことでむしろ喜んで取り込まれることを望んでいるのかもしれない。
商売が繁盛しさえすれば体制なんかなんでもいいと。
当面、香港みたいに特別行政区で行けそうだし

 

 
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:03:39 ID:XqRYpLeY
>>2のいうとおりだな
沖縄も鹿児島も台湾も米軍基地はいらないといっているし、
さっさと本国にお帰りいただこう。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:03:45 ID:e3SWnDfv
台湾には予備役入れて50万人兵隊がいるwww
大陸チャンコロはそこに1個師団2万人送るだけの力がない
戦術核兵器で台北を火の海にするぞと北チョンと同じ脅しをやるしかない、、、

金門とか馬祖すら取り返せない戦力じゃ意味がないんだよ(^o^;)
14闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/05/01(土) 14:05:14 ID:W72BQYW2
>>1
それはあれか
台湾が日本に宣戦布告して一日で降伏するというネタの単語を変えただけか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:07:06 ID:EnBEoP4a
台湾は、まだ日本から独立してませんよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:08:21 ID:z4/y5t6U
台湾はインドと組めばいいのに
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:08:31 ID:MyizyvDx
岡田代表は傲慢な態度で「台湾の独立を支持しない」
「(台湾の将来のあり方については)中国と話しあって解決すべきである」
http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/column/commentalyback/commentaly9.28.html
万博終わったら次はここだろうな
中国の周辺で一番取りやすいし
日本が民主党政権のうちに手を出して来そうだな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:08:34 ID:o5Vycupl
米軍の必要性は無い

日本にも台湾にも











なんで米軍は日本に居座るんだ?

とっとときえろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:08:36 ID:4tDDCZae
>>13
確か中国は、非核国に核兵器は使用しないと宣言してるよなw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:13:05 ID:6+f6H9j8
>>19
それを信じてるG20の外相級は岡田ぐらいだけどなw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:13:48 ID:wgLC953Y
これって直球シグナルを支那に向けて送ってるな。

兼ねてから言われているように、万博終了後に世界が動きだすぞ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:20:57 ID:7dtC59Bq
台彎占領の暁には米国の武器が中国の手にはいるのか
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:21:40 ID:fuaKpukA







馬が求めようが求めまいがアメリカは介入する





24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:23:11 ID:w5tfz10Q
ダチョウ倶楽部方式
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:28:25 ID:EPCwRVHs
台湾は中国に侵略されてもOKということでしょ
困ったものだね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:29:27 ID:NVRKpV3b
自主武装の方向へ、だな
リアル特亜三国とは韓国と台湾と日本だ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:32:39 ID:fFHWNb6X
アメリカ「韓国は勝手に戦争始めそうだし、台湾は手を引けって言ってるしな・・・沖縄に基地いらなくなったわwww」

鳩山大勝利!!!


なんてならないかw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:34:00 ID:9Cco+Br4
こんな糞が総統じゃ、危なくって、イージスもF−15も売れねーわけだ
ま、日本は馬以下のルーピーだがなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:35:32 ID:e3SWnDfv
一個連隊、ま2〜3000人だが、輸送船に乗せる
それを潜水艦だか、機雷だかどかんとなりゃみんな死ぬwww
陸上で一個連隊が全滅する事はない、三分の一くらい死んだら退却する
輸送船でえっちらおっちら300kmの海峡を10時間かけて渡って無事なわけない、、、
ほとんど海の底に沈む、、、
大砲とか戦車とかどうやって揚陸するの?海岸によっこいしょとのりあげてクレーンで持ち上げるのかね?
相手がある事だ、機雷も地雷もミサイルも砲撃もある

10km離れた島さえ占領できない国は口だけですよ(^o^;)
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:37:00 ID:EPCwRVHs
>>27

バイアメリカするチャンスということでしょ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:40:52 ID:bt2YDZxa

中国には封建的身分差別が、厳しくあった。
差別されていた人びとの多くが、中国共産党へ。

台湾の馬・英九は、差別を逃れて台湾に新天地を求めた中国大陸の人の子孫
だ。

媚中は、
逆差別国家を作ろうと言う事よ。

北朝鮮も同じだよ。
こんな事、日本のメデアは伝えない。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:43:44 ID:AtN68wRv
馬は本当に台湾人か?
どこの馬の骨だ
もし米国の参戦を求めたくないにしてもそれを直接アメに言えばいいだけで、北京政府と人民拘束軍に聞こえる
ように発表をわざわざする事など無いだろ?

馬鹿!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:44:52 ID:5Rewcx4B
去年の段階で、台湾は中共の手に落ちた。すでにステージは日本に移っている。
なんて話があったけど、こうしてみると実感だなあ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:45:48 ID:sLm1ZSJM
まぁ台湾が米国に要請しようがしまいが、米国には台湾救援の法律があるので関係ないけどね
米国は独自の判断で介入できる。
35<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:46:09 ID:e+9GariZ
これは 中国に対して 武力侵攻を促すシグナルだな。
大陸系を総統にしたことで 予想されたことだ。
36Ψ:2010/05/01(土) 14:46:12 ID:4/4EgzC3
馬が切腹し、中国に首を差し出すだけで中台の戦争は終わる。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:49:00 ID:+z2Qp0LG
>>5
もう琉球は昔から中国領土だって言ってるし
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:51:08 ID:KTy6t5wR
弱者の戦略だろ。
小競り合いなら軍事力で負けても、外交で取り返せる。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:51:26 ID:qf2zubKO
北斗の拳で例えたら馬英九と、ノムヒョンと、鳩山が闘ったら誰が勝つの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:52:27 ID:sLm1ZSJM
>>39
馬英九「ノムヒョン、お前はもう死んでいる」
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:58:56 ID:Fs8yhig+
>>39
ハトは丸焼きだな。もっとも焼くのは日本人だけど w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 14:59:45 ID:e3SWnDfv
じゃ、第7艦隊の事を考えてみようw(^o^)
80機くらい戦闘機と攻撃機を持ってるw
攻撃型原潜が潜水艦に対して防備して、イージス艦が防空しているw
他にもうろちょろフリーゲートが随伴している

目立ってしょうがないwしかし、それに高下に攻撃できるものは今のところ存在しない
旧ソ連がバクファイアとコードネームの中型爆撃機にミサイル山ほど積んでアメ公の機動部隊を狙ったんだ
そしたらアメ公は200の目標をとらえてミサイルを撃ちまくるイージス艦を作ったwww

漢級がグアムを回った時はソーサスで探知されて攻撃型原潜が後ろにぴったり付いていたw
沖縄に来たら、海自の司令が「首になっても撃沈する!」と息巻いて小泉に止められたんだ、、、
アクティブソナーをバンバンばらまかれたんだよ、、、
シナってのはそんなに大したことはない、ニューギニアの大臣がある要人のところで話をしたのを聞いてるが
ラバウルみたいな要所を放ってさっさと帰っちゃう、海洋戦略ってのがわかってないんだよwww
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:07:47 ID:CWzHvfTk
>>29
特殊部隊による直接総統府襲撃らしい

中国の斬首戦略と台湾侵攻シナリオ
http://obiekt.seesaa.net/article/137420432.html
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:09:42 ID:okL1LgYW
要は、戦争が起きたら起きたで、好戦派・親米派・政敵は
戦争・戦闘で居なくなる処理処分出来る、パージ出来る
戦後の混乱収拾にも有利に働き、馬的には万々歳ですと
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:12:09 ID:KTy6t5wR
>>40
笑ったw
46(▼Д▼):2010/05/01(土) 15:12:11 ID:LDwgLt+f
アホなことゆーなや。
日台で中国殲滅。
数たらへんねやったら、越・印。
完全包囲で、とことんやったたらええねん。
ひいたら負っきゃでえ。
47(▼Д▼):2010/05/01(土) 15:14:24 ID:LDwgLt+f
んなもんなあ。
ついでになあ。
越・印の国境沿いに大量に
武器。農民に渡したったらええねん。
あっちこっちで、反乱起こるでえ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:14:37 ID:e3SWnDfv
>>43
そんなもんはうまくいかないんよwww
特殊作戦の歴史見ても、なかなかね、、、
衛星で調べ、電波で調べ行ってみたらがらんどうだったとか、ヘリは落ちるは輸送機にぶつかるわ大変だとか
アメ公はよく失敗してるし、イスラエルは結構うまくいってるwそう、うまくいかないもんよwww

大陸シナ人を送り込んで政治をどうにかしようとするのがチャンコロの策略でしょう
軍事的には無理だ、、、

ところが基本的に大陸シナ人は世界中で嫌われてるからなwだから無理なんだよ(^o^;)
49(▼Д▼):2010/05/01(土) 15:16:23 ID:LDwgLt+f
どさくさにまぎれてなあ。
東風は。わしがもらう。
ヤフオクで980円スタート。
売っさばくんやあ。
中国と日本が併合してもGDP2位だから、
GDP2位って大したことないよね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:19:23 ID:YI52E3ah
>>48
既にいくらでも潜り込んでるんだから、そいつらがちょっと狙撃するだけじゃねえか?
あるいは政府内部にいるやつが爆弾を仕掛ける。
世論は割れてアメリカは参戦の機会を失い、軍は指揮が崩壊し、上陸も思いのまま。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:24:29 ID:e3SWnDfv
>>51
鳩山が撃たれたら国民は喜ぶよ(^o^)オザワモウテ〜ってねw
アメ公は次は誰が先任じゃ!副大統領!国防大臣!ってねwww
そんなものどうにでもなる、、、
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:24:56 ID:3QvuvXcW
ルーピー2号w

もっとも、台湾の都合なんか聞いてくるとは思えんな>米国

太平洋の西半分が、毛沢東の浴槽になるのを望んでるやつがいるのかどうか、ってことだわさ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:27:02 ID:ErMIXVvW
なんでこういう発言をしたんだろ?意図・背景がよく判らんな?
こんなこと言ったらじゃあ安心して攻撃できるね!って返されるだけじゃないの?
参戦してもらわなくても何とかできる当てがあるということ?
詳しい人説明プリーズ!
55(▼Д▼):2010/05/01(土) 15:27:35 ID:LDwgLt+f
>>50
ええことゆーでえ。
米帝が落ち目とかごたくゆーとるど。
マラソンやと、ちょっとタイム落として米帝がゴール。

折り返し地点の20kmの辺で、日本と独国、ローラースケートはいた中国が
三つ巴でつかみ合いのけんか、しとる状態やでえ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:30:18 ID:HXv7WtWJ
中国「対米恐喝外交」の敗北
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100304/chn1003040814000-n1.htm
今年の1月に米国政府が台湾への武器売却を決めた後、中国は異例の強硬姿勢で猛反発した。
武器売却決定の撤回を強く求めることがこの一連の抗議の狙いであるが、米国側は一切応じなかった。
それどころか、まさに中国が猛抗議している最中、米国政府はオバマ大統領とチベットのダライ・ラマ14世
との会談が2月中に行われることを発表した。

中国外務省は反対の談話を発表し報復措置の可能性を示唆して警告を行った。会談が実現された場合
「中国は相応の措置を取る」と事実上、対抗措置を予告した。
が、中国からの恐喝にも近いそれらの抗議や警告に対し、アメリカはまったく気にしない様子だった。
バイデン米副大統領がイラン核問題をについて、「米国は中国の支持を得られると確信している」と発言し
中国を完全になめているような言い方である。


日本人もビビってばっかじゃなくて、これぐらい毅然とやり込めなくっちゃねぇ…
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 15:55:06 ID:xIxgjxwc
もう、アメの時代は終了。
中国様の時代です。湯田屋さんさいなら。
日本も早く、中国領になればいいのに。
金がある所につくのが正しい選択だろw。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 16:00:27 ID:m3LqeOJM
>>18
外国人の政治活動は禁じられているぞ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 16:05:13 ID:xAcZRyn5
台湾が飲みこまれたら次はチョンだけどな。
台湾より以外にチョンのが早かったりして。

劣等チョンは宗主国様のご機嫌でも取っておくんだな。
かつて奴隷として飼ってやった日本に擦り寄るのはやめろな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 16:11:29 ID:EvNodzVE
>>29
それは現時点での事でしょ。
数年で結構変わるんじゃないの
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 17:36:23 ID:+2hBZ/BO
まあ本来は琉球諸島は歴代中国王朝の属国だったわけだし、
本来の国境線は徳之島までが日本が妥当な線だろ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:03:09 ID:fXMGUsEu
台湾の雄風で十分対応可能ということだろう。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:05:18 ID:y7oV8qmN
>>1
なんだ、じゃあ沖縄の在日米軍いらねえじゃん
鳩山政権は正しかったのか
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:07:53 ID:c7tfQgdX

くだらね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:08:37 ID:2yP3SX/P
>>63
余計必要だろ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:42:50 ID:xPWScxcI
台湾は自国だけじゃ、防衛できないだろうに。
中国に戻るのかな。静かな粛清が待ってそうだな。
>>63在日米軍は台湾有事の為でけじゃないからね。
半島が韓国主導での統一になれば話が変わってくるだろうけど。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:45:25 ID:V6wD4OQT
アメリカこそが東アジアの不安定要素



以上。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:50:25 ID:CECd1RCi
もうアメだって守る気はないんだから沖縄の海兵は不要、クソウヨは少しは世界を見ろ
それよりも三沢等の縮小の方が問題、日本に必要な米軍は海空軍なのに
69革マル印のカスタード:2010/05/01(土) 18:56:49 ID:HRaTtoif
言わない方が得策なのに、言っちゃうんだよね、この人。
本質的に政治家にむいてないよ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 18:58:48 ID:dav8K2CV
uhe-
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 19:00:17 ID:w5yldKNF
アメリカが東アジアの情勢に口出しすること事態おかしなことだよな。
アメリカ軍には自分の国に帰ってもらうのが一番良いな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 19:03:43 ID:adjNX4Nl
>>43
そんな面倒な事をしなくても、馬鹿総統が中台直行便開放でよりによって台北市内の
松山空港まで直行便に開放しちゃったから、直行便をすり替えて解放軍特殊部隊と
核爆弾を載せた便を台北松山空港が着陸。

ほぼ同時刻の桃園空港他に着陸する便も特殊部隊載せて到着。
中国からの直行貨物船も解放軍を満載して入港。
抵抗したら核爆弾を使うと宣言するだけで馬鹿総統は白旗揚げます。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 19:09:50 ID:adjNX4Nl
×核爆弾を載せた便を台北松山空港が着陸。
◯核爆弾を載せた便が台北松山空港に着陸。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 19:11:21 ID:W6J754kD
馬は中国政府の意をうけている
75在LA:2010/05/01(土) 19:21:54 ID:nPovOumb
台湾系の新聞メディア、台湾日報や大紀元(笑)も基本的に反馬だ。そして台湾国民の多くも
嫌っている。例えば>>1では触れられていないが馬は大陸の学位を台湾でも認め台湾内就職の
制限を大きく緩めた。当然結果として多くの台湾の卒業者が職に就けないでいる。但し宥和策で
恩恵を受けた企業は強く支持している。日本も台湾もノムの呪いか?w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 19:28:12 ID:m3LqeOJM
台湾人どんな心境だろうな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 19:33:25 ID:vqGLsZxJ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 20:04:59 ID:adjNX4Nl
>>75
台湾の報道で出ていましたが
このインタビューをしたCNNのChristiane AmanpourはABCに鞍替えするんですね。
79在LA:2010/05/01(土) 20:45:06 ID:nPovOumb
>>78
あのおばさんイスラム相手には被り物つけて髪一寸隠したり相手に対して言葉に
現さない形で敬意を示したりするのがとても上手い。米国外で大活躍していたから
これからもステファノポリスやダイアンおばさんらの元で海外で働くんじゃないの。
あんなうやうやしい人間は米国にいても才能の無駄遣いになるだけ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 21:46:38 ID:HUG888x7
>>1
で、その発言を中共はどこまで信じるんだろ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 21:50:48 ID:KcmInlRo
アホだ・・・・・・・・・
むしろ、米軍参戦を強調した方が、中国が安易に手を出せないのに
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 22:06:57 ID:w6/XWedV
>>19
なんか信用でもしてる?ヴァカチョソの方?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 22:11:46 ID:w6/XWedV
>>37
沖縄にはアメリカ占領時代、国民党の工作員が入ってきてる
入れたのはアメ。沖縄人、気付け
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 22:14:17 ID:J4kQ0+Y1
これも台湾で政権交代が起これば変わるんだろ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 22:16:37 ID:c4+6MRnT
米国の参戦を求めず=中国様好きにして、ってことですね?
どこまで売国奴なんだ、コイツ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 23:00:03 ID:ep5ms4E1
誤ったメッセージ出すとほんとに戦争はじまっちまうぞ

ヒトラーのポーランド侵攻も
フセインのクウエート侵攻も英や米が参戦することはないと
独裁者共が誤解したから勃発したんだぜ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 03:17:05 ID:lNa86pyd
中国が、台湾に侵攻すると、日本の半導体技術が全部中国に渡る。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 03:27:22 ID:iQMNeFvQ
普天間にあれだけ気をもめてんだから
にわかに信じられん話だな
何かの間違いか、関係法で明記してあるから、口頭で参戦を求めないって
いわゆる見せ掛けのダブルスタンダードかな?
89台湾国民も売国政治家に騙されて大変ですね:2010/05/02(日) 03:32:03 ID:twqgG4LE

次の選挙は日本と同じ過ち犯さないでね、台湾国民の皆さんも・・・

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 03:32:07 ID:D4o6I1hm
>>87
半導体技術にとどまらない。
●●Tとか、中国進出のために台湾51・日本49%という資本比率で
広東省東莞に進出している。

この資本比率は、完全に中国の政策に『釣られた』状態。

中国に進出しているエレクトロニクス企業やその他電子回路が絡む企業を、
積層基盤技術やフィルム基盤技術で下支えしている。

日系企業に限らず、大陸でその技術の恩恵をうけている。

台湾が中国台湾省になったら、半導体どころか
日本のお家芸である多層基盤技術なども中国の手中に。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 03:35:05 ID:sNPHyy8I
中国には4大欲求がある
睡眠欲、食欲、性欲それと領土欲
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 03:35:07 ID:81BHMAik
中凶と馬が連携して鳩に助け船を出してるな。

「米軍などいなくていいアルよ、武器を捨てて我たちと友愛するアルね」

これで米軍はチョン半島なり鳩山の選挙区である北海道なりに出ていくしかなくなったかな?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 03:49:28 ID:tug1iGtM
馬英九は台湾売国派

陳水扁は独立派
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 03:54:29 ID:U/Gkkyhm
このCNNインタビューは台中ECFA問題の方が注目されてるな
馬の支持率は上り調子だしマジで台湾はどうしたんだw

聯合報民調/2012誰贏 馬38%蔡27%
http://www.udn.com/2010/4/26/NEWS/NATIONAL/NAT2/5559583.shtml
http://www.udn.com/2010/4/26/NEWS/MEDIA/5559583-2323431.gif

聯合報民調/ECFA誰辯贏 馬42%蔡30%
http://www.udn.com/2010/4/26/NEWS/NATIONAL/NAT2/5559471.shtml
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 04:03:03 ID:5F+G3+75
馬もフーも明博も、みんな優秀で羨ましいわ
なんでうちだけこんな馬鹿なの
竹島上げるから、明博と鳩山を交換して欲しい
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 04:32:26 ID:S2IdKdYo
>>1

こいつは、駄目な政治家だな。

例え米国の参戦を要求する気がなくても、緊密な対米関係を誇示して抑止力とするのが常識だろう。

正直と言えば正直だが、正直な政治家は危険な政治家でもある。
政治家は、国益のためには悪魔とでも取引する覚悟がなきゃいかんよ。

この発言が切っ掛けで中国が台湾に手を出したら、馬の責任だな。
アホな政治家の典型として歴史に刻まれるだろうよ。

これで馬の支持率が下がらなかったら、台湾人がアホってことだ。
その場合は、中国に併合されても自業自得ってことになるな。


何? アメより中国が好きってか?
もの好きだね。
なら、勝手にしてくんさい。 www
97在LA:2010/05/02(日) 04:42:24 ID:ALVGOg3v
早く台湾国防部当局者や庶民のご意見を聞きたいものだな。w
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 05:05:04 ID:qTRTFhvN
ただの票取り発言だろ?馬政権はガタガタだし。地方選で民進党に負けてるからね。
普天間問題で馬が北京射程の弾道ミサイル開発を再開したのも台湾保守へのアピールだろ?

でも東アジアが混乱すれば、アメリカやヨーロッパ主要国の武器屋は儲かるわけで。
CIAがいろいろ暗躍してんじゃね。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 09:42:15 ID:/V0Fq+fi
日本の鳩山と同じだな
ろくでもない
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 09:59:10 ID:4+1qzcwi
まじか?
なんだコイツw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 10:17:43 ID:iQMNeFvQ
>>98
欧米武器屋は別に儲かっていない
儲かるなら今頃好きなだけ売り込んでるだろ?

最近は中国人も増えてんのか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 10:27:32 ID:b6TN2Yqp
>>98
中共の軍拡も CIA の工作だったんだ!
で、どこでそんな情報を入手したの?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 11:16:17 ID:fCA5eTsr
そもそも大陸以外は化外の地とかいって
自国の領土とは思ってなかったんだから
いまさらうちのものだと言ってもね・・・
琉球なんてなおさらだろ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 14:46:31 ID:TrStvFcq
インタビューでの発言CNN原文
We will continue to reduce the risks so that we will purchase arms from the United States, but we will never ask the Americans to fight for Taiwan. This is something that is very, very clear.
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 18:42:09 ID:KwvtcRgi
北朝鮮も似たようなことを言ってたな。


▼「戦争時の自動介入条項修正」 北朝鮮が中国に同盟条約改正を提案

MARCH 04, 2010 09:23 東亜日報
北朝鮮が中国に対し、「中朝友好協力相互援助条約」の「自動介入」条項修正を求め、両国で
論議が起こっているという。

3日、北京のある北朝鮮情報に詳しい消息筋は、北朝鮮が、昨年5月の核実験後の制裁局面の
打開に向け、中国と接触する際、条約改正を提案したと、北朝鮮官僚らの言葉を引用し伝えた。
昨年10月、中国の温家宝首相が、平壌(ピョンヤン)を訪れ、金正日(キム・ジョンイル)
総書記と会談の際、国営新華社通信などが報じた会談内容には、「自動介入」条項の改正議論
があったかどうかは、報じられなかった。しかし、同消息筋は、北朝鮮側が提案した「自動介
入」条項を改正するかどうかは大きな懸案であり、金総書記の訪中議題にも含まれていると話
した。

北朝鮮が、両国の軍事同盟関係を支える中心的な役割となる同条約修正を求めたことが明らか
になったのは、今回が初めて。61年7月に締結された「友好協力および相互援助に関する条
約」は、条約修正または廃棄において、いずれか一方の締約国が意見を提示しても、他方の締
約国が同意しない限り有効だ。条約第2条は、「いずれか一方の締約国が、いずれかの国また
は同盟国家群から武力攻撃を受け、それによって戦争状態に陥ったときは、他方の締約国は、
直ちに全力で、軍事上その他の援助を与える」と規定している。

北朝鮮は、同条項に対し、「一方の締約国の要請がある場合」、他方の締約国が軍事援助など
の介入ができるように修正することを提案しているということだ。

北朝鮮が、「自動介入」条項の修正を求めたのは、北朝鮮の意志とは関係なく、中国が介入す
る事態を憂慮しているためだという。金総書記は、後継体制の安定のためには、後継者に対す
る中国の支持が必要だが、「不必要な影響力の拡大」も牽制する必要があると考えており、そ
の場合、「自動介入」条項は修正が必要だと判断していると、同消息筋は伝えた。

北朝鮮は、中国は同盟国だが、経済援助などを理由に影響力が大きくなることを警戒してきた
と、北朝鮮専門家らはみている。90年代中盤から後半の「苦難の行軍」の時期に北朝鮮が、
中国に助けを求めなかったのも、そのためだという。

国家安保戦略研究所の朴ビョングァン博士は、「北朝鮮が条約改正を提案したとすれば、米国
との関係改善、さらに平和協定の締結が切実な状況で、中朝間の軍事同盟条約の『自動介入』
条項に、障害になると判断した可能性もある」と指摘した。北朝鮮としては、中国の影響力も
牽制し、米国と平和協定を結ぶため、非核化以外にさらなるカードとして活用するなど、一挙
両得になるということだ。

しかし、国内の別の北朝鮮専門家は、「核実験後の制裁局面を打開するために、中国の支持が
いつになく必要な時に、両国の同盟の中心である条約の改正を提起することは、両国関係を疎
遠にする可能性があり、状況と合致しない」と疑問を示した。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 18:48:33 ID:KwvtcRgi
台湾は中国に、北朝鮮はアメリカに飲み込んで欲しいということじゃないかな?
どう考えてもこじき状態の北朝鮮は負担でしかないだろ。
台湾は中国で儲けていると言うが、最終的な市場はアメリカだったはずだけど
中国で売れるようになったと言うことなのかね?
まあ、恩知らずであることには変りはないなw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 00:20:38 ID:nW4bdgFd BE:941684966-DIA(182888)
総統府:総統発言は兵器購入に影響せず 2010/05/02
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101022
108イムジンリバー:2010/05/03(月) 00:44:08 ID:1yvy4420


YES!!!! 日本に一番必要なのはアメリカ軍ではない!。日本の軍隊こそ必要です。日本を護る日本の軍隊が必要。

いざとなれば、北京にミサイルを撃ち込み壊滅っせる能力がある、日本軍の創設が必要です。

109ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/05/03(月) 00:46:38 ID:UaKVkEP7 BE:1286182894-2BP(3333)
>>108
どっちかというと核ミサイルのある場所を特定してつぶせるものがいるとおもうにゃー
110イムジンリバー:2010/05/03(月) 09:49:17 ID:ZCsm9Eq2

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/01(土) 19:00:17 ID:w5yldKNF
アメリカが東アジアの情勢に口出しすること事態おかしなことだよな。
アメリカ軍には自分の国に帰ってもらうのが一番良いな。


>>71 YES!!!! 日本に一番必要なのはアメリカ軍ではない! 日本の軍隊こそ必要です。日本を護る日本の軍隊が必要。
極東アジアの安全は極東・日本の軍隊が護るのが一番ですよね。

いざとなれば、北京にミサイルを撃ち込み壊滅させる能力がある、日本軍の創設が必要です。

111闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/05/03(月) 12:30:16 ID:s3Jgtpm2
>>110
人民の盾を乗り越えて中枢を叩ける能力は確かに欲しいのだね
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 12:38:22 ID:qb+7mmZp
あらら、台湾人は日本人以上に中国人ってのを知ってるはずなのにな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 12:40:23 ID:0FJRMSNi
これは凄いね。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 13:01:28 ID:gjFCA/KK
台湾は香港のようになりたいんじゃね?

いつまでも戦争に怯えて、中国と対立しながら生きるんじゃなくて
緩やかな自治権を持ちつつ、経済特区として発展するみたいな。。。

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 13:04:20 ID:eqx0UvwD
お呼ばれされなくても逝くだろ海兵隊は
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 13:05:44 ID:WbaSbi5R
>>1
えらいすごい事言ったな。
台湾もやっぱ選挙間違ったなあ。

見た後間違う日本人はより悪いが・・
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 13:11:15 ID:Uk3pY897
あーまた鳩ぽっぽが後追いするよなー
118ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/05/03(月) 13:14:36 ID:X0HFveno BE:47754634-2BP(2111)
やはり馬だったな・・・
119SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/05/03(月) 13:15:02 ID:IGzyzB9W
ときどき当の台湾がこの論調だとこのまま台湾が中国になってしまってもいいんじゃないかとフッと考えてしまう。
防衛にしろ経済にしろどんな視点から見てもそんなこと絶対に有っちゃならないとは思うけども
日本はおろかアメリカだってさほど積極的に反応するわけでもないし。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 13:15:36 ID:JLYMVcIL
中共さん、台湾はご心配には及びません。
どうぞ朝鮮半島有事に専念して下さい。
と読めると思うのだが。
北朝鮮はかなりやばそうだしね。
日本の後方支援のない朝鮮半島有事は北朝鮮ー中共優位だよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 14:10:14 ID:jvcxJvww
>>32
言えてるな。

つまり、北京に侵略へOKのサインと考えるしかない。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/04(火) 01:39:07 ID:b6PF+nJr
体制の違いはあっても、
華人という繋がりやら言語の繋がりで
磁力のように引っ張られていくんだろうな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/04(火) 02:59:42 ID:cxaC/pUM BE:366211627-DIA(182888)
外交部:米は馬・総統の発言を誤解しない 2010/05/03
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101084
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/06(木) 00:59:02 ID:60cGReEd BE:627790638-DIA(182888)
AIT、馬・総統のCNN談話を評価 2010/05/05
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101227
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/06(木) 01:12:33 ID:BszA9J+j
鳩山と違って、馬は支持率が高い
胡も明博もみんな優秀
日本だけ池沼
日本おわた
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/06(木) 14:51:24 ID:lcU3t8hg
>>124
> 米大手ケーブルテレビ局・CNNのインタビュー「台湾がアメリカに対し、
> 台湾のために戦うよう要求する事は永遠にない」と発言。これは、
> インタビュアーからの「アメリカが台湾のために戦争に巻き込まれる
> 必要があると思うか」などの質問に対する返答で


これが本当なら、>>1はかなり誤解を招く表現になっていないか?
なんか、例の尖閣諸島での漁船沈没事故で、
「戦争を辞さない」発言をしたとされる報道を思い出す。

まあ、馬英九がこういったところで、アメリカには台灣関係法があるし、
否応無しにアメリカも有事の際は参戦せざるを得ないわけだが。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/06(木) 23:19:30 ID:hP0TQPK0
>中国は、台湾は自国領土の一部と主張している。

これは、

台湾もまた中国を自国領土の一部と主張している。

とかいておかないとアンフェアじゃね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/06(木) 23:41:09 ID:v0FpCPVD
台湾の人がいっていたよ。
台湾は、政治家選びに失敗したと。
日本にはそうなってほしくないといっていたが、
日本は台湾よりアホな政治家を選んでしまった。

最悪だ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/07(金) 11:43:18 ID:2mwCEUjM
>>128
それでもまだ台灣よりはマシかもしれないよ。

台灣には総統を弾劾できる仕組みはあるけど、国民党の議員が多数派を占める現状、
馬英九がよっぽどのヘマでもしない限り、任期満了まで務めるはず。
つまり、あと2年も馬英九は台灣のトップに君臨する。

日本は民主党がまだ与党ではありつづけるだろうが、
鳩山はもう風前の灯だし、夏の総選挙で民主党の議席を大幅に減らせれば、
民主党もそうそう好き勝手なことが出来なくなるはずだし。

そう考えると、つくづく台灣は馬英九を選ぶのに慎重になるべきだったなと思う。
いくら民進党の腐敗が目も当てられないほど進んでいたにしても……
130エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/05/07(金) 11:46:28 ID:8bz2URYT
>>129
無理。
民主党は308議席を死守する。
そして、この308議席を放り出す権限を持っているのが鳩山由紀夫。

民主党もまた鳩山由紀夫をまもらざるを得ないジレンマに陥っている。

まさに、1億2500万人乗りのジャンボジェットを、キチガイ猿に乗っ取られた状況。

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/07(金) 12:17:15 ID:2mwCEUjM
>>130
衆議院の解散権の話だね。
確かに民主党はせっかく手に入れた与党の座を明け渡したくないだろうから、
衆議院を解散することは任期満了まで無いだろうけど、
鳩山のクビを差し替えることはするんじゃないかな。

そういう意味ではまだ台灣よりは状況がマシかもという意味。
まあ、民主党にはロクな人材がいないので、
鳩山の後任ったって期待出来ないのは否定しないけどw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/07(金) 13:19:23 ID:LJZl82jc
民主党が政権を死守したら次の選挙は間違いなく全滅する
社会党がいい例じゃない
地方選挙でもまれてきた首長連合が創新党や大阪維新を立ち上げたから
民主党もあと2年後ぐらいには離党者続発で解散総選挙に突入だろ
国を潰すか民主党を潰すかチキンレースだ
133イムジンリバー:2010/05/07(金) 18:00:06 ID:BYNNtede

小沢、鳩山なら、同じ事を言うだろう。

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/07(金) 22:56:28 ID:MnQqlxbP
>>19
非核国に核兵器を使用しないといっても、
「原発あったら非核国じゃないアル」
とか言ってだなぁ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 01:02:40 ID:96w4MRUa BE:784737656-DIA(182888)
馬英九総統が米国CNN「アマンプール」のインタビューに答える 2010/5/7
http://www.taiwanembassy.org/public/Data/05716184153.jpg
http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=140311&ctNode=1453&mp=202
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/08(土) 01:05:30 ID:96w4MRUa BE:1464843078-DIA(182888)
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 13:22:01 ID:83qAGCr0
>>132
民主党は4年は政権を何が何でも手放さないし衆院議員が300議席
のスケールメリットを捨てても何の得にもならない
大阪府知事は当面国政進出は様子見だし開国博で味噌付けた中田
なんぞにブームは来ない

そうそううまく行かんと思うぜ
参院選が終わったら凪状態になる
138嫌中のすすめ ◆aiuqPSMhub5A :2010/05/09(日) 13:26:30 ID:wYLSUNnl
馬ってみんす鳩山よりおろかな人だ。
中国相手に勝てると思っているのか?

いわゆる売国と言う観点ではポッポと同じだが。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 13:42:29 ID:zUBi1lGQ
>>83
白人の植民地に白人の走狗として華僑を入れるいつものパターンか
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 14:39:23 ID:132chUiD
どうせ
馬「求めなくてもアメリカは参戦してくれるから安心アル」
ということだろう
普天間がごたごたしてるせいでミサイルの開発を進める事になったから
ここらで中共にすり寄って沈静化を図ってるんだな

と思ったら>>126ってことかい
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:16:52 ID:7rwrSlBk
台風被害で馬の支持率下げたけど、
米の武器を拒否しても、日本に喧嘩売っても支持率は下がらなかったからな。
まあ、そういうことなんだろう。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/09(日) 15:29:10 ID:lZu1AxVW
両岸友好!とかやりながら米から武器買ったりミサイル再開発進めたりしてるやつだ。
右手で握手、左手にピストルみたいなコク深い華人同士の遣り取り。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 18:53:34 ID:iOPBZt3p BE:392369235-DIA(182888)
総統発言に米国務副長官「衝突想定する意義小さい」 2010/05/11
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101596
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 01:07:30 ID:9K7uRQLk
米台商業協会:台湾にF-16C/D売却すべき 2010/05/12
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101675
145個人事業者:2010/05/13(木) 21:23:28 ID:BAE8ID30
台湾人(本省人)は、一方で逃げ出す用意も考えている。

余裕のある階層は、技術や資格を子供に取らせ、日本やア

メリカへ移住させている。(日本も最近怪しいが)

第二次戦後の外省人が行った虐殺を忘れていないからだ。

台湾人は、中共政府は勿論、蒋介石政府も心からは信じて

いなかった。マー政権は中共に呑み込まれる事を望むのか?

が本省人の大きな気懸り。大体の予想はついてるが。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 02:43:37 ID:2d+IEItl BE:1412526896-DIA(182888)
総統:米の台湾向け武器供与は両間交渉に寄与 2010/05/13
<前略>
曾厚仁・北米司司長は、「複数の消息筋から得た情報では、アメリカ側は馬・総統のこの談話に対して驚いたり失望したりしておらず、台湾の自己防衛に対する決意の表れと受け止めているようだ」と述べている。
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101739
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 03:21:00 ID:WRP5m7ls
馬英九「台湾は台湾市民だけのものではない」
148小韓国朝鮮棒子将軍:2010/05/14(金) 03:29:45 ID:/qWUSgyj
馬は本土工作員だし・・・負ければいいと思ってる売国奴だから驚かない
むしろそれが望み。
アメリカが出てきたら、負けないから都合悪いと思ってるし。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 04:58:15 ID:83YruuV/
鳩もいずれ、同じような方針を言い出すんだろうな
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 10:23:29 ID:XglVJSZP
>>146
>>124の記事を読んだあとだと、>>146のアメリカ側の受け止め方は自然だと思う。
馬英九のことは馬鹿永久と揶揄しても構わないと思うが、
さすがに>>1の記事は、いたずらに反馬英九を煽る悪質な記事だと思うなあ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 14:56:56 ID:AbaR9NOp
>>17
じゃあ自民党は支持してるのかw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 15:54:00 ID:jSyc1Y5B
台湾のルーピーかよw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 16:21:25 ID:EL5IGMi5
アメリカもどんどんアジアが中国を中心にまとまっていくのを恐れ始めているな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 16:54:11 ID:rUE6hNk8
>ただ、米国は台湾側が求めていたF-16戦闘機の売却は見送っていた。

表面上では調子いいこと言っても、やっぱり戦闘機は売らない米国。
馬は米国は頼りにはならないよ、でどうするよ?って話じゃね。
馬は結論出してそうだけどw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
米台湾連線、台湾へのF-16売却を呼びかけ 2010/05/15
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101864