【韓国古代史】 ミュージカルで見る伽耶人の日本移住史「太陽の帝国-渡来人の話」[04/26]
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 04:25:16 ID:Ya3fFHZW
こんなのやればやる程
「今のウリナラはみすぼらしいゴミニダ…」
にしかならないというのに。
面白い民族だ。
また、始まったw
>>86 その辺の明確な証拠がないから、あくまで実証主義の日本側の学者が
明確な断定を避けてるだけなんだよね。それを韓国側の学者が「勝った勝った」と騒いでる
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 05:02:14 ID:Eh4V7wAF
百済と新羅は日本のパシリでした。
>魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
>考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
>好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
>が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
>新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
>「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
>広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
>などの軍事権を認めた叙任がある。
>これらの文献資料は、全て調和的。
>考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
>中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
>見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
>と言うわけで、全く問題ないのである。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 05:17:24 ID:tbik7+wz
大阪市教育委員会 「在日外国人の幼児・児童・生徒の教育指導資料」 1994年3月
豊かな韓国・朝鮮との出会いを教育現場でつくることが、
子ども達に正しい韓国・朝鮮観を形成することのスタートとなる。
「いつも攻められていた国」といった誤った韓国・朝鮮観に陥らないように
史実に基いて正しく歴史を教える必要がある。
古代からの長い友好の歴史(古代文化の伝来、江戸時代の朝鮮通信使等)と
日本の侵略の事実とそれに立ち向かう歴史があった。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 05:25:55 ID:Fjnk6Tx7
ストーカー気持ち悪い
こっち見んな
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 05:33:36 ID:rG5O0Q/V
貧しい韓国・朝鮮との出会いを教育現場でつくることが、
子ども達に正しい韓国・朝鮮観を形成することのスタートとなる。
「いつも攻められていた国」といった正しい韓国・朝鮮観を持つように
史実に基いて正しく歴史を教える必要がある。
古代からの長い屈従の歴史(周辺蛮族の属国化、朝鮮通信使は実質的に朝貢使節)と
日本との併合の事実と朝鮮自らそれを選択した歴史があった。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 05:39:04 ID:rG5O0Q/V
>>95 つうかこれさ、
>「いつも攻められていた国」といった誤った韓国・朝鮮観に陥らないように
って言ってる時点で、そういう歴史だったと気にしてる証拠じゃんw
どこまでも真実を認めようとしない民族、それで他国の歴史教科書にケチつけてくるんだから
何なんだろこいつら。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 05:51:13 ID:BFcpeAX2
捏造するんじゃない
日本に来たのは朝鮮人の先祖に追い出された百済人でしょうが
そのときも日本を攻めてきたし
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 05:57:41 ID:XsEq0avG
馬鹿すぎる
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 06:24:13 ID:ZRWwWcXy
竹島もそうだけど、歴史についてはそろそろきつーく懲らしめた方がいいんじゃないかな
朝鮮人どもは個々の知能は低いが、団結力と粘着質はハンパない
俺らがのんびりしている間に連中の「願望歴史」が事実を侵食してゆく
日本への各種ネガキャン然り、こういうアホな文化モドキをばら撒いたり、連中はよくもまぁ飽きずに続けるもんだよ
伽耶はもともと日本の領土ですよ
伽耶に住んでいたのは倭人、それを野蛮で強欲な新羅が侵略して
日本から強奪していったのです
104 :
文責O2bさん:2010/04/28(水) 10:28:31 ID:jaoyGXex
「新羅は朝鮮にあらず、新羅は倭人国家」
・『三国史記』に、三王家(朴、昔、金、各氏とも)の起源伝説全てに日本人が係わっている旨、記されている。
・382年新羅王楼寒(金奈勿)の前秦朝貢に於いて、斯蘆国は新羅の前身と称した。
・高句麗・新羅の故地と出雲に残された四隅突出型墳丘墓、スサノオが新羅を建国した伝説。
・『新撰姓氏録』に新羅初代王は神武天皇の兄、稲飯命(イナヒノミコト)とある。
・『隋書東夷伝』に、辰韓(後の新羅)の王は百済人、とある。
・『三国志・魏書辰韓傳』に、秦韓(辰韓)の民衆は、先住の倭人と始皇帝から逃げてきた秦の民(漢族。百済王が居住を許可した)、とある。
「新羅の王族は百済王族と同族、そして新羅の民衆は秦民と倭人(弥生人、長江文明人)」とも考えられる。
百済は日本の親戚国家であり、新羅の王も日本起源らしい。
百済・新羅の王族「扶余族(ツングース穢四族のひとつ)」は連合王国時代の日本の支配層にまで食い込んでいたようだ。
105 :
六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/04/28(水) 11:08:08 ID:/P4x9Axc BE:1265840273-2BP(1111)
こいつらって、太閤秀吉が「日輪の子」と名乗っていたことも知らないんだろうなぁ。
快感だけを求め、真実を知りたいという知的好奇心が無い。
だから科学者、学者も育たない。レイプが多発する。
今のチョンとは無縁なのになぁ、当時の半島南部の住人は
>>57 おそらく支那史料に見える歌舞好きに加え、デモ時のフォークダンスの元、
若い女性達の民族歌舞などからきてると思える。
この歌舞は全羅道に多く残っていたとあるが、日本でも見られた若い男女別
集団生活の名残と言う見方もあるし、盆踊りに通ずるものもある。
ただ、日本の晴れの場の神の依代(憑依)に対して、朝鮮での特徴は
倭に対しての呪詛的な意味合いがあったらしい。
倭への呪詛といえば、ご存知、追軍売春婦と同じ役割。
朝鮮の献上品として、常に前面に出される悲哀の慰め歌舞が、朝鮮の娘達の
集団歌舞として残ったのかもしれん。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 19:00:42 ID:35lzObhC
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 22:21:22 ID:79+/Kr48
伽耶の文化? 何処にそんなもんが残ているんだね?
伽耶って任那のことなのかな?
伽耶の歴史を知らせるのに一役かう予定?
馬鹿が歴史の整形でもはじめたのか?
お前らのとは関係のない国のことだ。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 22:40:25 ID:RINgtZ/9
韓国の歴史ドラマもめちゃくちゃだからな
高句麗と渤海も朝鮮民族ということになってるし
また気違い国の狂人が書き連ねた妄想スレか。。。
>>115 「中国人」というのも微妙な表現だけどな
あいつら地域によってDNA全然違うから
朝鮮人のDNAもっとも似てるのは中国人だし
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 22:55:59 ID:YtBkdrBe
今、テレビのチャンネルを変えたらトリプルっていうフィギアの選手の韓国ドラマをやっているんだが、
宣伝していたときの題名はトリプルアクセルって言いてなかったのか?
題名を変えちゃったのか?
いい加減な国で、都合で何のかもねじ曲げちゃうのに、歴史を語る? 笑わせるな。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/28(水) 23:11:05 ID:35lzObhC
トリプルアクセルできないからw
『 捏造中』
__
/ ../)
三三)/)
__ 三三)/ __
/ ../) こうだったハズニダ♪ / ../)
三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ かんしゃく起こるニダ!
∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ __
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
/ _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
‖ ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
__`ー‐' `ー‐' ウリらは、こうだったに違いないニダ!
/ ../) __
三三)/) / ../) 〃∩ ∧_∧ウェーハハハ♪
三三)/) 三三)/) ⊂⌒< `∀´>
三三)/ 三三)/ `ヽ_っ⌒/⌒c
>>111 そうだよね。
だって半島南部に、日本式古墳が残ってるし(当然日本本土の古墳のほうが古い)、
日本原産の勾玉まで残ってるしね。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/29(木) 12:07:46 ID:EPiQYvjl
「任那日本府」を最近の教科書は記述していないと言う。不思議なことだ。
歴史は歴史的文献を土台にして事実を書くものであり、高句麗・百済・新羅という古代朝鮮半島諸国
の存在も日本書紀の記述に基づき記載されているのであるが、反日捏造を是とする韓国では任那日本
府は隠蔽されており、日本の教科書でも以前は記述があったのに、最近は記述がなくなっている。
任那日本府に関しては、高句麗の広開土王の業績が書かれている「広開土王碑」にもその記述がある。
現在の中国と北朝鮮の国境近くに存在する高さ6メートルの巨大な石碑が「広開土王碑」である。
要約すると「もともと百済・新羅は高句麗の属民で高句麗に朝貢していた。ところが、倭が辛酉の年
(391年)以来、しばしば海を渡って百済を破り、新羅を(判読不能)し両国を倭の臣民としてし
まった。そこで広開土王は(396年)に自ら水軍を率いて、倭の臣民となった百済を討伐した。」
「大軍をもって新羅城を奪還すると、撤退する倭兵の背後から任那加羅まで急追していった」などと
任那の存在がそこには書かれている。
また中国南北朝時代の「宋書」には倭の五王についての記録がある。讃・珍・斉・興・武の五王であ
る。武は神武天皇ではないかと言われている倭の五王であるが、宋書にはこれら五王の官位・爵位の
記録があり、五王のうち、斉と武には「倭国王」の他に「都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓6
国諸軍事」の肩書きがあり、宋書での年代(421〜478年)から見て4世紀から5世紀頃、朝鮮
半島には任那日本府があったことは確実なのだが、ウリナラマンセーの半島史観により隠蔽されてい
るようだ。あったことを隠し、なかったことを宣伝する半島史観など百害あって一利なしなのだ。
123 :
文責O2bさん:2010/04/29(木) 19:29:24 ID:U5bbzc42
<スサノオが新羅を建国した伝説>
・高天原から放逐されたスサノオは新羅に天下り国を興したが、そこになじめず出雲に渡った。
・新羅三王家の出自伝説全てに日本人が係わっている。
・高天原の木の種子(水稲もか?)を携え父スサノオに同行したイタケル(五十猛、イタキソ)はのちに日本全国を巡って種子を蒔いた(寒冷な半島では根付かなかった)。
・まだ低温耐性が備わっていなかったジャポニカ水稲は寒冷な朝鮮半島では育たなかったのだろう。
出雲から越後(出雲崎)にかけた日本海側だけに残されている四隅突出型墳丘墓だが、それに遅れること旧新羅・高句麗の地でも同様のものが発見されている。(もちろん朝鮮学派はこれを無視)
イタケル漂着神話が同様に出雲から越後にかけて多く残っている。(太平洋岸にも、木の国、伊豆、相模など)
コシの国とは長江文明系百越人の一派の国とも考えられるか? 江南の地に今も残る百越人の染色体O2a型は漢族に抵抗した呉越楚の血統?
その血筋O2a型は朝鮮には存在せず(新羅を素通り?)、日本にだけわずかに残っている。
出雲・越の国が呉越楚の末とか? 高天原が長江流域とか?
長江を下って、海路直接日向に天下ったニニギが長江文明人O2b型(いわゆる弥生人)だったりして・・・。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 00:56:52 ID:0f+2h7TP
>>122 倭王武=雄略天皇が定説だろう?
477年〜502年の間に倭王武の名で4回朝貢した記録が残っているし
雄略天皇の在位は記紀によると456年12月25日 - 479年9月8日
しかも稲荷山古墳出土の鉄剣銘があり、そこには辛亥年(定説では471年)
獲加多支鹵大王(ワカタケルのオオキミ)と記載されている。
記紀によると、雄略天皇はその名を大泊瀬・幼武(オオハツセ・ワカタケル)又は
大長谷・若建(オオハツセ・ワカタケル)と称していた事からも、倭王武が雄略天皇で
ある事に疑問の余地はないと思われる。
その事実から5世紀の記紀の記述が極めて正確である事が立証されているな?
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 01:20:20 ID:zWVjRRK1
だいたい「渡来人」なる語が韓国学会の用語。
日本の教科書には帰化人とあったが、
京大左派教授の上田正昭が日本の教科書から「帰化人」を駆逐した。
小学校の歴史教科書見たら「森羅シルラ」「高麗コリョ」となってたけど、
なぜに現代朝鮮語発音を併記するのかわからない。
仮にそれが古代朝鮮半島言語音だったとしても研究者以外不要だろ。
「漢」や「晋」の現代中国語音まで覚えさせないことを考えたら分かる話。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 01:26:33 ID:zWVjRRK1
>>123 …コシの国とは長江文明系百越人の一派の国とも…
質問です。
「越」に日本語の訓読み「コシ」がついたのは、
日本に漢字が伝来する前から北陸は「コシ」と呼ばれていて
漢字が入ってきたときに「越」の訓読みが「コシ」となってってことでしょうか?
それから「越」の字義にひきずられて「越ス」と動詞化したと言うことでしょうか?
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 01:50:37 ID:aLRcNV+N
よぉ、反日チョン下品なチョン不要なチョン。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 01:58:19 ID:VWX8M+8Z
×「渡来人」
○「帰化人」
×「伽耶」
○「任那」
歴史用語は正しく使用しましょう。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 19:16:08 ID:iFDt2znf
>>126 コシの国の古名は「高志」という話もあるので、コシという訓読みは考慮してません。
ここでは越という漢字の共通性、越の国の新羅との交易などで、呉越楚→新羅→出雲・越というルートを想像してみました。
でも「長江=高天原」説はこれから増えてくるんじゃないでしょうか・・・。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 19:20:49 ID:+T/JKtru
日本の有力豪族の多くは韓半島からの移住者
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 19:26:34 ID:QVQ/otzN
>>131 鮮人の考える時代系列はめちゃくちゃなんです。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 19:33:20 ID:+T/JKtru
>>125 帰化は帰化だけどただの帰化じゃないんだよな
知識や文明をもたらしためちゃくちゃ影響力のある帰化人たち
ただ「帰化人」と表現するとその辺りが表現できないから
「渡来人」という差別を図った呼称がより広まったに過ぎない
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 19:37:42 ID:pqXa0QSv
帰化人=半島の前方後円墳に見られる倭人系半島住民と日本の臣民
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 19:57:30 ID:ZEu5cg7F
[バカが書き]
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
.∧_∧
< `∀´*> クックックッ
_φ ⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .日々捏造. |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[バカが洗脳される]
〃∩ ∧_∧
⊂⌒<*.`∀´>
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
137 :
文責O2bさん:2010/04/30(金) 20:13:36 ID:iFDt2znf
>>131 最近の説として「新羅BC57年、高麗(高句麗)BC37年、百済BC18年」もあがってきてます。
日本における朝鮮史教育は明らかに異常ですので、教わったことは鵜呑みにしないほうがいいですよ。
ちょっと前までなら誰が「南朝鮮先住民は弥生人」、「長江文明起源の水稲は日本から半島に渡った」なんて信じましたか?
未だに信じない頭の固い人もまだまだ多いようですが・・・。
いろいろ調べて見ると楽しいですよ。
さらに、新羅の前身、斯蘆国が楚の滅亡に近いということも無きにしもあらず、です。
・382年新羅王楼寒(金奈勿)の前秦朝貢に於いて、斯蘆国は新羅の前身と称した。
まあ下の流れは想像にすぎないんだけどね。
<長江文明人O2a型(呉越楚の江南人)>
呉越楚→新羅→出雲・越→大和
高天原→スサノオ→出雲系ニギハヤヒ・アメノホアカリ
<長江文明人O2b型(弥生人)>
長江文明→九州・日向→大和
アマテラス→ニニギ→イワレヒコ
(弥生人は出雲台頭までは本州進出に積極的でなく半島に力を注いだ?とか)
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/30(金) 20:28:14 ID:KVwY+OfH
遺伝子なんてわからんよ。
半島起源の遺伝子など無いわけだし。
O2b云々言ってるけど、半島はO2bが多く、O2b1が少ない。
日本はその逆
>>133 古代における帰化とは、君主の徳に感服しその配下となる事。
雇う方からすれば、何がしかの芸がなければ必要のない存在。
知識や文明(笑)などは有って当たり前。
しかし渡来では、単に海の向こうから渡ってきた目に一丁字もない
凡夫、難民でも渡来は渡来である。
戦後の学術用語において、帰化人を渡来人と改変したのは
当時の実情を無視した改悪で有ると言える。
>>137 新羅の建国は早くてもAD300年以降でしょ?中国の史書の記述を見れば。
日本の弥生時代と1300年間くらいの年代の開きがあるんだよ。
弥生時代は紀元前1000年位で、すでに都市国家や稲作が有った事が確認されている。
長江系の人と日本の繋がりはそれ以前の時代に遡り、相当古い。
その想像図は、年代が全然違う。
100歩譲って新羅BC57年だとしても、1000年以上日本の方が古い。
1000年って、相当な長さだよ?人の流れも日本→半島と考えるのが普通じゃないかな。