【サーチナ】仏国ブログ:フランス人が語る「日本と中国の緑茶の違い」[04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
フランスではコーヒーのほか、紅茶などお茶類などもよく飲まれている。紅茶やハーブティーなどは、一般の
スーパーマーケットでも多くの種類が販売されている。日本や中国の「緑茶」は、フランス国内でも健康に良い
ことがある程度認知されているものの、茶葉の種類や味の違いについてはあまり知られず、一般への流通も少
ない。

料理や飲み物に関する情報サイト「Suite101」では、フランスではまだよく知られていない日本と中国の緑茶に
ついて、紹介している。

それぞれ多くの種類がある日本と中国の緑茶だが、中国茶は主に茶葉を砕いたりせずそのまま使用することが
多いが、日本茶は抹茶など茶葉を粉状にしたものもあると、その違いを説明している。また、味については中国茶
は濁っていて酸味が強い傾向があり、日本茶は切ったばかりの茶葉のような味がして、清らかな印象があるという。

また記事では、日本と中国の緑茶からそれぞれ代表的なものを4種類ほど紹介し、大きな違いは入れ方として
いる。中国茶の入れ方については、種類を問わずほとんど同じようだが、日本茶は玉露や煎茶などで、お湯の
温度とともにお茶を蒸す時間が秒単位で記されており、細かな配慮が必要だと述べている。

同じアジアの国の緑茶だが、性質が大きく異なる日本茶と中国茶。それぞれの国民の嗜好(しこう)などが反映
されており、フランス人も興味深いと感じたようだ。
(編集担当:山下千名美・山口幸治)


サーチナ 2010/04/15
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0415&f=national_0415_016.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:31:24 ID:eOcf/iuQ
<丶`∀´>
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:32:14 ID:mmuosPbY
中国産は毒入り
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:32:18 ID:Rc3Ds6zI
あれ? 韓国は? 韓国のは?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:32:52 ID:JEg31I7I
イーアルサンスー ウーロンツァー!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:33:21 ID:DPNlg1lm
抹茶アイスクリームを
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:33:24 ID:wSaJO/+8
中国の緑茶は蛍光色
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:33:28 ID:SivYSGiV
中国の茶葉なんて怖くて飲めんよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:33:55 ID:srwxJB2Y
>>2
おまえわかんけーないw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:34:04 ID:oF1MZXww
烏龍茶と紅茶と緑茶の作り方の違いが良く分からん
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:35:39 ID:Xodq7akh
はぁ?
起源の韓国流緑茶がなぜでてない?
またジャップの陰謀ニカ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:35:52 ID:OabBvz4s
>>4
トウモロコシ茶か。
そういえば、消化されないトウモロコシがよくry
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:36:53 ID:l85Bvu3G
中国の緑茶は、ペンキで染めていますww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:37:18 ID:E2+NAecB
>>4
日本緑茶=フランスのハーブティー>>>中国緑茶>>>>>>韓国のうんこ茶
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:38:28 ID:3ggnmRTg
水の違いも説明しないかんだろ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:38:34 ID:5UlHMAhu
茶道もウリ逹が起源です ニッテイが奪ったんです
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:39:11 ID:8w9SZFLW
すべって引っくるめて韓国起源なんだと抗議しなくちゃ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:40:03 ID:rjitAqnk
>>10
緑茶は発酵させない、ウーロン茶は半分発酵、紅茶は発酵させとんのよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:43:19 ID:zyerckqV
韓国茶道マンスェー
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:44:38 ID:l7CHT+Pi
中国人が緑茶飲み始めたの最近じゃない?

プーアル茶は茶葉蒸して最初の一杯目は汚れてるから捨てろていわれた。
花茶は耐火ガラスで見ると綺麗。

ミルクティー派なんだけど緑茶にミルク入れるとおいしいのかな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:44:52 ID:XBUx+xWI
ヤカンとかトイレットペーパー使う韓国茶道は?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:45:01 ID:YsBbZFjV
茶の起源は韓国
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:45:05 ID:hhjkmTU/
太平洋戦争前のアメリカでお茶といえば日本の緑茶に砂糖たっぷりとミルクぶち込んだ
緑茶ミルクティーがデフォで、すげー飲まれてた。紅茶みたいなステータス

で太平洋戦争で日本の緑茶が入ってこなくなって非常に困ったそうだ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:45:06 ID:1CwsaTI3
虫とか不純物かいっぱい入ってるイメージ>中国のお茶
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:46:07 ID:BbyznHhA
適当に茶葉をきゅうすに入れて適当にポットからお湯を入れる、多分世界一適当なお茶が日本の緑茶じゃないの?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:47:45 ID:GqBB/qJ+
中国の緑茶は加糖 すごく甘い
日本の緑茶は無糖 
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:47:49 ID:vY2eke1/
>>11
はぁー。もういい加減飽きてきたから、出てくんな、ボケ。
>>1
の記事書いたフランス人は、日本の文化も中国の文化も好きで、
その両方を詳細に調べて違いを楽しんでるんだから、
ほのぼのとしていい記事じゃん。

昔は、こういうほのぼのとした、西洋人が見た東洋文化・・みたいな事はよくあったんだよ。
朝鮮人が起源がどうとか、根拠の無い基地外発言を繰り返すようになってから
本当に不愉快な事が増えたと思う。
彼ら朝鮮人が絡むと、何でも恨みとか、何とか、ほんとにギスギスして、無駄に緊張感漂って
本当につまらないし、ほのぼの出来なくて後味悪い感じしか残らないんだわ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:47:51 ID:na41S+D0
日本のお茶は俺達が伝えてやったニダ!(by チョン)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:48:23 ID:PsB2ftVm
>>25
急須が存在するだけでも世界一適当ってことはないだろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:48:48 ID:1rY/ZhRI
お前ら、なんで韓国の話してんだよ。
素直に中国と日本の茶について語れよ。

ところで中国の緑茶飲んだこと無いや、美味いの?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:49:18 ID:z4iVSG/A
韓国茶道マズェ-
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:49:42 ID:3M+ZaMO7
ウーロン茶って中国じゃマイナーらしいね。
日本でコンビニでも自販機でもどこにでも有るのに驚くとか。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:50:02 ID:4vaMiZcm
珍しく良い記事だな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:50:08 ID:rjitAqnk
>>28
南宋が滅びた時にずいぶんシナから禅宗の坊さんが来たらしいね
その人たちが薬として持ってきた
元々雲南省原産だからなんたら半島では栽培できないwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:51:26 ID:4vaMiZcm
>>30.
超高級なものから庶民のものまであるよ。
最近はお試しで10g位から取り寄せることも出来るみたい
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:52:35 ID:9DR7obyE
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:53:35 ID:7Z4N7NB0
>>27
朝鮮人が絡むと
ランク付けとか、どちらが優秀とか
もうウンザリだよな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:53:53 ID:mBT5U9mF
>>30
緑茶は緑茶。既出だろうけど今の中国じゃ紅茶のほうが生産量は多いかと。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:53:59 ID:IvfUZv3K
まだよく知らなかった頃、中華街でプーアール茶の大袋を安く買ったんだが、
しばらく置いてあるうちに、色々中国産が毒まみれだと知り、
お茶好きだというのに、泣く泣く捨てたことがあったよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:54:11 ID:8DvjRMU6
>>32
サントリーの烏龍茶が発売される前までは、四川省で飲まれているマイナーなお茶だったらしいな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:54:25 ID:6BtqwwCv
>>25
ちゃんといれようと思うと面倒なんだぞ。湯の温度調節したり濃さにむらがでないように注いだりさー
安い煎茶は適当でいいと思うが
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:54:50 ID:4vaMiZcm
>>36
やめろwww 日帝時代まで茶葉すら栽培出来なかった可哀想な国なんだからw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:55:10 ID:1rY/ZhRI
>>35
安いのは怖くて呑めない感じ?
高いのでも恐いくらいかもw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:55:13 ID:rjitAqnk
>>40
福建省じゃないか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:56:04 ID:S9PcTcIq
中国で飲んだキリンの生茶は甘かった。
しかも、炭酸飲料並みの甘さ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:56:08 ID:NekTiRVu
ほうじ茶が一番 安全
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:57:07 ID:9k8TUYZo
中国じゃ龍井茶ってのを結構飲んだ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:57:40 ID:8DvjRMU6
>>44
そうだ、福建省だ><
なんで間違えたんだろ…orz
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:57:46 ID:x9gu3gVI
台湾行ったとき「中国のお茶はヤバい。やめておけ。」ってみんな口をそろえて言ってた。
農薬まみれでもう・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:57:54 ID:rsgzp35O
挑戦茶ってのは宮廷でそれこそ少しあった程度だろ
そもそも庶民は茶って言葉すら知らん国なのに
一々挑戦の名前出すなよ低脳ども
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:58:20 ID:zQCs3iBq
お前ら無知にも程があるぞ。
中国で一番飲まれているのは緑茶。
最高級品の龍井茶は俺らがいつも飲んでるお茶とはまったくの別物で極品。
日本の緑茶は昔中国で蒸し製法がされていた時代に伝来した。
その後中国緑茶は釜入り製法が主流になった。
日本の製茶業者も中国の美意識から学ぶべきことはたくさんある。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:58:27 ID:l7CHT+Pi
庶民なんで300g1000円の茶葉でいいや。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:58:35 ID:IvfUZv3K
紅茶ならラプサンスーチョンが好きだったんだよ(つ_;)
今みたいな公害大国じゃなかった頃ならなぁ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:58:52 ID:6X8o/5UW
テッカンノンなんかは美味いけど入れるの面倒くさい。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:59:17 ID:J4Y5ipms
弟が中国から帰国するたびにお茶をくれる。すごくいっぱい種類がある。
緑茶とかウーロン茶とか竹筒に入ってて砕いて使うのとか、葉っぱを長く丸めた
すごく苦いのとか。糸でしばってお湯に漬けると花みたいに開くのとか。
味はよくわからないけど、遠い異国に思いをはせながらゆったりした時間に飲む。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:59:40 ID:S6xLLJqd
>>27
まあ,そんなに釣られるなよ。ネタ,ネタだよ。スルー汁。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 12:59:56 ID:PtIaskNG
>>40

一応烏龍茶は伊藤園が最初みたいだぜ?
伊藤園の烏龍茶の技術をサントリーが教えてもらったみたい

とうちの伊藤園の営業が言ってた
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:00:06 ID:4vaMiZcm
>>43
確かにそれはあるw
けど試しに飲んでみると面白いかもな。
知り合いが嵌ってて事あるごとに勧められるんだわ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:00:17 ID:NR6MKoF6
温度やら蒸す時間なんて気にせず
もって手軽に飲んで欲しいわな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:00:25 ID:1rY/ZhRI
>>55
農薬や化学薬品で、汚染されて無い事を祈りますね。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:01:03 ID:6X8o/5UW
香港でよくボーレイってお茶飲むけどあれ日本ではなんて言うんだろ。
あとボーレイの漢字が知りたい。
詳しい人教えて。
62:2010/04/16(金) 13:01:55 ID:ZrA+ypnf
経験的に、百グラム千円越えると、美味しくなる>緑茶
63 ◆65537KeAAA :2010/04/16(金) 13:02:01 ID:R0yFdLb3 BE:176126696-2BP(4445)
「茶色」がお茶の色してないのは何でだ?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:02:08 ID:zQCs3iBq
>>61
プーアール茶のこと
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:02:43 ID:NekTiRVu
茶は中国→朝鮮半島→日本

茶道の流れも同じ

ただ日本で昇華したって話
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:02:49 ID:IvfUZv3K
ペットボトル烏龍茶は嫌いだが茶葉で飲むのは割と美味しい。
やっぱり台湾産の凍頂烏龍茶だね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:02:55 ID:OabBvz4s
中国で感心することは少ないのだが、至る所で無料で熱湯が入手できるのは便利。
茶葉とこういう水筒(10元:150円)持ち歩くだけ。
http://hengfuchaju.nablog.net/blog/a/20156548.html
インスタント珈琲とかの空き瓶に熱湯入れてる人も多いが。

あと、食堂で、食器(最初からテーブルにセットされてる)をちり紙で拭いたり、熱湯消毒したりしてたなあ。
実際、砂埃でざらついてるんだよなwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:03:21 ID:1cQoOOp0
中国の緑茶はさっぱりしておいしいよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:03:22 ID:k4M7GOwB
緑茶の起源は(ry
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:03:25 ID:6X8o/5UW
>>64
プーアル茶かw
ありがとう!
ちょっと買ってくる。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:03:30 ID:9ntFZv7c
中国緑茶は茶葉を釜で炒って酵素による分解を止める。日本緑茶は茶葉を蒸して
止める。結果として中国緑茶は香ばしい半面、繊細な味わいに欠ける。色も黄色に
近い。一方で日本の煎茶は香りは中国緑茶ほど強くないが、繊細な味わいと美しい
緑色が特徴だ。元々中国人は日本の様な緑茶を飲んでいたが、後に釜炒り製法が
開発されて現在の緑茶が主流になった。結局の所好みの違いだな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:03:35 ID:wnrOCm9L
俺のイメージだと中国茶の入れ方の方がめんどくさそう
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:04:09 ID:kuozDv2X
日本で生活してる英国人女性が、ようつべで日本の事を色々紹介してるの見たことあるけど
「日本最高ー!だって甘くない紅茶が売られてるのよ〜」
とウーロン茶を手にとって見せた
あー、言われてみれば紅茶の一種だよなと思ったが、何だか複雑な気分
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:04:43 ID:zQCs3iBq
>>65は嘘。
中国に行ったなんとかいう坊さんが持って帰ってきた。
茶道は日本だけ。中国の茶芸は最近できたもの。韓国にはもとよりない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:04:47 ID:uRmMnXHG
中国茶と日本茶に違いなんかないよ。中国緑茶を丸パクリしたのが日本茶
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:05:58 ID:NekTiRVu
>>71

釜で炒る・・それは ほうじ茶でしょ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:06:04 ID:S6xLLJqd
タイミング良く,今日の産経朝刊12面に中国茶,緑茶について書かれた
記事が載ってまつ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:07:00 ID:J4Y5ipms
中国の北の方ではジャスミン茶をよく飲むって聞いた。ジャスミンって南の
イメージなのになぜ?と思った。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:07:08 ID:Wro/ENYb
韓国紹介するスペースあるなら台湾入れるほうがいいな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:07:26 ID:na41S+D0
>>65
茶は朝鮮半島経由してないよ。
遣唐使などで中国に行った留学僧が直接日本に持ち帰った。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:07:26 ID:9vVzl4hE
そろそろ棒子が緑茶の起源主張するアルネ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:08:21 ID:8DvjRMU6
>>57
へー。そうなのか。
ペットボトルの烏龍茶って言うと、サントリーのイメージなんだよな。

ま、今じゃ支那産烏龍茶なんて飲みたくもないんですけどねw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:08:22 ID:6liTm0lQ
「お茶は野菜(キリッ」by捏造ステーション
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:08:40 ID:NtQdX7V6
そういえば韓国のお茶ってあんまり聞かねえな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:08:45 ID:UYHFtXYd
ニダー
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:09:03 ID:HKtrSdj2
>>27
全く同感。

スポーツでもせっかく良い試合してても、勝ち負け関係無しに後味が悪い。
感動をぶち壊しにするセンス、下品な嫌がらせをするセンスだけは一流。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:10:08 ID:atUAR/qd
ゆず茶って貴重な対日輸出品目なんだろ?
俺は見たことないが
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:10:14 ID:DHwOS6eg
昔は、中華街とかでジャスミン茶や菊花茶とか買っていたが、今は一切買いません。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:10:21 ID:NekTiRVu
ただ茶で一番美味しいのは

玉露だと思うのだけどね 夏は麦茶
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:10:56 ID:Wro/ENYb
>>83
「所沢の葉っぱもの類はダイオキシンまみれ(キリッ」by捏造ステーション
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:11:07 ID:UYHFtXYd
台湾の烏龍茶はうまかった。香りが凄く良い。
当然だがペットボトルの烏龍茶とは全く違う。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:11:17 ID:wnrOCm9L
>>87
ゆず茶ってお茶じゃなくて柚子のジャムみたいなのじゃね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:11:27 ID:S6xLLJqd
>>78
日本でジャスミンの産地といえば北海道のイメージがあるが,香港のレストラン
ではジャスミン茶が出るね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:11:27 ID:ceN8NQss
>>75
中国茶→ろくに教育も受けてない農民がこれでもかと農薬をぶちまける
日本茶→国の基準に従ってしっかり生産管理
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:11:33 ID:na41S+D0
>>84
お茶って基本的に温暖な地域の産物じゃん。
日本でも東北地方に茶畑ってそんな無いだろ。
朝鮮半島で茶が生産されたなんて、日本統治以後だろうね。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:11:43 ID:4vaMiZcm
>>67
コンビニのポットじゃダメか?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:11:46 ID:HKtrSdj2
>>39
2000年くらいまでだな。そこそこの値段で安心して飲めるのは。
98璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:11:58 ID:yLP9hS5t
>>52
いい水を使って上手に淹れるとそんなお茶でもとっても美味しいです。
東京ドームの催事で、お客さんに飲ませて「気に入ったら買ってね」って言ってたら、なぜか@1000円
のお茶が飛ぶように売れました。
そんな高いお茶、試飲に使うわけないのにwww
99ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:12:01 ID:SCQM0YVP
>>89
ほうじ茶も玄米茶も番茶も美味しいですようw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:12:10 ID:R/Jz4a0P
>>76
釜炒り茶とほうじ茶は別物、製法が違う。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:12:39 ID:uoBnjqhu
>>65
緑茶は米と同じ南方系の植物だから朝鮮半島では栽培できなかった。
だから朝鮮半島では干した果実を使った果実茶が発展したんだよ。
102ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:12:42 ID:SCQM0YVP
>>52
静岡でそのレベルのお茶を買ったら、とっても美味しいですよ?w
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:12:48 ID:HWXl86l0
>>25
それは、朝鮮流の日本茶の入れ方。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:13:50 ID:xlnCjPSd
米の英語教師が来日して驚いたのは自販機だって言ってた。種類多も驚きだけど無人の道路に並んでるのが信じらないんだってさ。

日本だけなのかな?
中国じゃ無理っぽいのは
わかるけど
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:14:01 ID:S6xLLJqd
わたしゃ,最近かりがねです。甘みがある。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:14:03 ID:1rY/ZhRI
>>99
そういえば北海道では、ほうじ茶が番茶なんですよね(意味不明)
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:14:11 ID:PpbQEVzN
中国だとジャスミンティーがうまいよな
最初は癖があって抵抗があるけど
なれてくるとけっこうやみつきになる
108ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:14:13 ID:SCQM0YVP
>>103
普通、煮えたぎったお湯をそのまま入れたりはしませんよねえw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:14:26 ID:NekTiRVu
>>99

うむ ほうじ茶も確かに美味しいけど
お茶独特の渋みが足りない

寝る前や子供 老人には刺激が少なくて良いらしいけどね
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:14:39 ID:HKtrSdj2
>>73
大塚のジャワティーがそのものだけどな。
111璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:15:19 ID:yLP9hS5t
>>76
釜で炒るのは、日本でもやりますよ。もちろんほうじ茶ではありません。
蒸すよりも手軽なので、自宅の垣根に使っている茶の木から新芽を摘んで釜で炒って呑む、
なんてやり方は昔からあります。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:15:58 ID:A/qw+i6T
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) ネコウンコから取り出したコーヒー豆
   ゚し-J゚ 
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:16:15 ID:1rY/ZhRI
>>109
カフェイン?カテキン?
コーヒー飲んでも余裕で寝れるウリには分からんw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:16:17 ID:NekTiRVu
>>111

ええ それが ほうじ茶なんですよ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:16:18 ID:8ad2xL7Z
>>73
鉄観音の方が紅茶っぽいな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:16:19 ID:8DvjRMU6
>>87
輸入食料品専門店とか、あとスーパーでもたまに見かける。
柚子自体は好きだから、柚子茶を買う時は必ず国産を買うようにしてるけどな。

>>91
711でたまにアサヒの凍頂烏龍茶が売ってるんだけど、なかなか見かけない。
花粉の季節なんかは、特に欲しいのに…。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:16:24 ID:IvfUZv3K
>>97
2000年ものまでかぁ。
もう気軽に手に入りそうにないね。
118ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:16:39 ID:SCQM0YVP
>>113
タンニンですねw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:16:40 ID:uoBnjqhu
日本茶の場合はある程度の値段になると採れた茶畑の環境がわかる。
例えば海風が当たる茶畑で栽培された茶葉にはほのかな塩味が残っているし
寒暖差がある山間部の茶畑で栽培された茶葉には茶以外の木々の風味が残る。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:16:44 ID:+9tKBY8s
ジャスミン系は台湾サンピン茶がいいよ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:17:08 ID:MepNrPbw
>>4
韓国は茶葉が普及しなかったが、代わりに五味茶や菊花茶、朝鮮人参茶みたいに
いろんなもので代用してものすごくバリエーションがある
TVとかで大々的にやるかなにか体にいい作用が明らかになれば
日本でも流行る余地があると思うんだがなぁ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:17:32 ID:NekTiRVu
>>113

ええ 炒る事でそのような成分が少なくなるようです
老人ホームでは ほうじ茶が使われているようです
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:17:35 ID:4vaMiZcm
>>84
気候的に茶の木が栽培出来なかったらしい。
で、米炊いた後の鍋にお湯を注いで茶と称して飲んだりしていたらしい。
ちなみに日帝時代から朝鮮でも茶葉の生産が始まったが、
朝鮮での茶葉の消費は他の国と比べても恐ろしく少なかったりする。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:17:36 ID:3bmc6VbL
耳糞がまた馬鹿にして欲しいようで
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:18:09 ID:qRf1MM7q
中国茶・日本茶に台湾が入ってきて終了だな。

韓国は・・・・300年後頑張れよw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:18:20 ID:R/Jz4a0P
>>114
それは釜炒り茶。
ほうじ茶は煎茶などの加工した茶葉を焙じ器などで炒ります。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:18:35 ID:HKtrSdj2
>>98
日本でせっかく良いお茶を買って帰っても、ヨーロッパじゃ水のせいで美味しく煎れるのは手がかかるらしいね。
128灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 13:19:01 ID:5EbRiBfA
>>125
300年は酷いなw
せめて10年にしてあげようよ。
129ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:19:17 ID:SCQM0YVP
今年は一番茶の値段が急騰するので、落ち着くのは二番以降でしょうかねー。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:19:22 ID:1rY/ZhRI
>>118
ふむ、確かに甘いものと渋いものは相性がいいですよね。

ところで、お寿司にお茶なのは何でだろ?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:19:50 ID:3bmc6VbL
>>118
>>122

あははははっ
132璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:19:57 ID:yLP9hS5t
>>114
いえ、えっと、説明の仕方が悪かったですけど、ほうじ茶じゃなくて(って言ってもほうじ茶も緑茶に分類されるんですが)、
蒸す代わりに炒るだけで、水色が緑色になることに変わりがない、そういうお茶があるんです。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:19:57 ID:NekTiRVu
>>126

焙じ機で炒ろうが
釜で炒ろうが同じでしょ

つまり ほうじ茶!
134ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:20:19 ID:SCQM0YVP
>>130
脂分や酢に慣れた舌をリセットできるからなのですw
135 ◆65537KeAAA :2010/04/16(金) 13:20:40 ID:R0yFdLb3 BE:104371384-2BP(4445)
>>130
口の中をさっぱりさせるから。
故に甘くて香りの強い玉露はNG。
ソースは将太の寿司
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:20:41 ID:JQsTX/Ld
<`∀´> あれ、ウリんちの伝統茶道がなじぇ出てこないニカ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:20:48 ID:A/qw+i6T
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)日照不足だからねえ
   ゚し-J゚  
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:21:24 ID:bG+eS2CE
中国の緑茶=残留農薬がたっぷり
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:21:34 ID:3bmc6VbL
>>132
下下。バカに正論は理解できないw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:21:39 ID:NekTiRVu
>>132

いえ 摘み立ての葉を
釜で炒って乾燥させると水色は黄色・茶色に変色します

それが ほうじ茶です
141ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:21:48 ID:SCQM0YVP
>>137
実はですね、静岡の一番茶の六割がシモでダメージを受けて出荷量が半分くらいしか無い見込みなのですw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:22:06 ID:GTlmznlv
関連スレ

【台湾】台湾で紅茶?日本の遺産、震災きっかけに復活[02/16]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266289908/
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:22:08 ID:8DvjRMU6
>>127
日本は基本軟水で、向こうは硬水だからなぁ。
逆に、向こうでミルクティーをいれると濃い色が出るからきれいなミルクブラウンになるんだけど、日本の軟水
だと薄茶にしかならないんだよな。
144璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:22:28 ID:yLP9hS5t
>>133
そうじゃなくて、
釜炒り茶:生葉を炒って加工する
ほうじ茶:加工されたお茶を炒って火香をつける

という違いがあるんです。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:22:31 ID:1rY/ZhRI
>>134
カテキンは油を絡め取るんでしたっけね〜
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:22:58 ID:HKtrSdj2
>>130
魚の脂を口中から流して種類の違う魚の身のにおいを消すのと、殺菌じゃない?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:23:06 ID:A/qw+i6T
>>141
   _
   /〜ヽ  
  (。・△・) この間の寒気にやられちゃったのか
   ゚し-J゚   狭山とかのむしかないなw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:23:22 ID:8DvjRMU6
>>142
まだまだ生産量は少ないけど、美味しいコーヒー豆も栽培されてるんだっけ。
飲んでみたいなぁ…。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:23:31 ID:1rY/ZhRI
>>142
日東紅茶だっけ?台湾大好き
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:23:36 ID:NekTiRVu
>>141

私は今年は5月中頃に茶を摘もうかと思ってます

去年は四月末に摘み終わったけどね
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:23:39 ID:R/Jz4a0P
>>133
日本のお茶は日本茶業中央会が規格定めてるからw
何度も言うが別物だよ。
152ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:23:40 ID:SCQM0YVP
>>147
鹿児島が物凄い勢いで出すらしいですよ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:23:44 ID:Wro/ENYb
オーストラリアも水不足とかすごいらしいし他にお茶っ葉大規模栽培してるとこってどこら辺があるのかな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:24:06 ID:/edReZI0
中国茶はプアール茶を汚水で醗酵させているって
何かで見てそれから飲まなくなった。
一部の酷い業者だけだと思うけど・・・
見分けが付かない
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:24:15 ID:3bmc6VbL
>>141
九州も今回のでやばいんじゃない?
157 ◆65537KeAAA :2010/04/16(金) 13:24:22 ID:R0yFdLb3 BE:264190199-2BP(4445)
>>140
え?煎茶とか茎茶を煎るんじゃねぇの?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:25:15 ID:90qGswD+
中国はそのうちお茶を煎れるための水がなくなるな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:25:31 ID:na41S+D0
>>127
ヨーロッパのガンガンの硬水は紅茶入れるのに適してるんだそう。
紅茶の過剰な渋みとかが出過ぎずちょうど良い加減になる、との事。
やっぱその土地その土地に適したものが普及するんだろうね。
160ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:25:40 ID:SCQM0YVP
>>156
静岡ほどの被害は無いって昨日卸が言ってましたw
今、静岡の卸に九州勢が大攻勢を掛けているのだそうです。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:25:56 ID:1rY/ZhRI
>>154
東亜のスレの影響で、徐々に魔法瓶やポットが消えてるんだっけ?w
162璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:26:19 ID:yLP9hS5t
>>147
霜で、早出の新芽は壊滅です。
でも、逆に山間部は元々芽が出るのが遅いので、下の被害もスルーできてたりw

とはいえ、生産高の激減は避けられません><
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:26:21 ID:3bmc6VbL
>>155
食用油
名物腐豆腐、そして下水プーアル

中国の下水好きは韓国に匹敵する。
164灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 13:26:36 ID:5EbRiBfA
>>158
アイツ等なら口の中に茶葉を放り込んで
唾液を使って茶を飲むようになると思う。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:26:56 ID:HKtrSdj2
>>143
一回、鉄やアルミのやかんで充分沸騰させてから、一晩置いて、翌日にホーローのやかんや手鍋移して沸かすらしいです。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:27:02 ID:ovx8iDAi
外人は砂糖入れるから皆同じ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:27:31 ID:A/qw+i6T
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)今年はケヤキの芽の出方がおかしかったからなあ
   ゚し-J゚ 
168璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:27:31 ID:yLP9hS5t
>>157
信じちゃダメですよーw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:27:40 ID:NekTiRVu
>>144

で何茶が好きなの?

>>36
これでもここ2,3年でかなり進化してるんだぜ。
統一性は無いけどw

url訂正
http://uproda.2ch-library.com/236095LOz/lib236095.jpg
http://uproda.2ch-library.com/236096mrL/lib236096.jpg
http://uproda.2ch-library.com/236097cof/lib236097.jpg
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:28:11 ID:1rY/ZhRI
>>166
紅茶にジャム入れたら・・・結構美味しかった。
でもお茶で試す勇気がないのですw
172璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:28:13 ID:yLP9hS5t
>>164
ありますよ、そういうお茶。
実物は見たことないですけどw
173ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:29:05 ID:SCQM0YVP
>>172
粉茶をうっかり鼻から吸い込んで、鼻水が緑色にww
しかも、痛い。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:29:07 ID:NS91IAH4
日本のも中国のも、美味い茶は美味い。

ただ、中国の安物はとてつもなくマズイw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:29:08 ID:3bmc6VbL
>>164
噛みタバコならぬ噛み茶か。
すでにありそうな気がしなくもない。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:29:32 ID:90qGswD+
>>172
口噛み酒なら、もやしもんで知りましたけど、お茶でもあるんですかw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:30:51 ID:NekTiRVu
>>176

南米ではコカの葉を口に入れて
くちゃくちゃ噛みます
178璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 13:31:27 ID:yLP9hS5t
>>169
やっぱり、飲み慣れているやぶきたが馴染みますね。
でも、おくひかりのさっぱり感も捨てがたいです。
べにふうきは花粉症にいいって言いますけど、あんまり美味しいもんじゃないですねw
179 ◆65537KeAAA :2010/04/16(金) 13:31:28 ID:R0yFdLb3 BE:205481197-2BP(4445)
>>171
ブランデーもおいしいぞ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:31:33 ID:8DvjRMU6
>>165
水に空気を含ませる方が良いから、水道から汲みたてを湧かすのが良いって読んだけど、そんなやり方もある
んだな。
181灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 13:31:51 ID:5EbRiBfA
>>172
イメージとしてはギャートルズの猿酒なのですw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:32:01 ID:3bmc6VbL
コカ噛みは薬だよバカ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:32:18 ID:zgso4KO+
>>36
wwwwwwwwwwwwwwwwww
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:32:18 ID:4Tv24xdV
「日本のお茶」という表現は誤りで、正しくは東夷民族のお茶
日本のお茶は東夷の風習が伝わったものに過ぎない
日本人のお得意な卑劣なマーケティングであたかも自分たち固有の文化のように喧伝しているが、
これが正されなければならない不道徳あることは、世界の一致した見解というか常識
「火山の中から涌いて出てくる」などという詭弁はもう、通用しないよ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:32:29 ID:na41S+D0
>>164
南米だとコカの葉と石灰を口に放り込んでクチャクチャやるそうだな。
あれもお茶の一種かもしれんw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:32:46 ID:PtIaskNG
ここで豆知識
烏龍茶と緑茶と紅茶は、別の飲み物に思われますが、基本的に同じ茶の樹から作られてます。もちろん樹が同じでも茶葉には違いがあります。違いはその発酵状態です。
緑茶は発酵させないで緑を保った不発酵茶
紅茶は茶葉に含まれる酸化酵素を働かせて発酵させた、美しい赤色の発酵茶
烏龍茶は発酵を途中で止めて作った半発酵茶
そしてその茶葉が烏のように黒く、龍のように曲がりくねっていることから
「烏龍茶」と名付けられたと言われてます。

伊藤園烏龍茶のペットから文章を抜粋しました
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:33:07 ID:1rY/ZhRI
>>179
ヤン・ウェンリーが好きでしたねw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:33:15 ID:8DvjRMU6
>>178
カテキン摂取の為に、かなり濃いから…。
薄目のお茶が好きなウリは、粉末にして一杯分づつ小分けされたのを我慢しつつ飲んでる…。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:33:38 ID:90qGswD+
>>177
ぐーぐる先生に聞いたところ、タイにもあるんですね、噛み茶。勉強になりましたw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:34:15 ID:3bmc6VbL
>>187
死ぬ前はウイスキーになっとった。いい声優さんだったなぁ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:34:57 ID:uoBnjqhu
>>148
遺体の漂着でTVで取り上げられている福岡の能古島にはコーヒーを栽培している農園があって
新鮮な豆を使った炒りたてのコーヒーが飲めるよ。
ブラジルでもコーヒーを飲んだことがあるけど、能古島のコーヒーやブラジルで飲んだコーヒーは豆自体に独特の甘みがある。
船で海を渡っていないコーヒーは美味しいって話を聞いたことがあるけど、それと同じなのかもしれない。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:34:58 ID:NekTiRVu
>>178

そうですか 私は瑞茗が好きですね
193ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/04/16(金) 13:35:15 ID:SCQM0YVP
>>178
http://www.harada-tea.co.jp/p_38.html
多分全国のスーパーで売られていると思うんだけど、これが安くてなかなか美味しくて、お勧めなのです。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:35:21 ID:/M3Prdlv
中国って緑茶とか飲むの?
レストラン行くと必ずジャスミンティーが出てきたからジャスミンティーが主流なのかと思ってた
195灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 13:35:23 ID:5EbRiBfA
>>184
何を言ってんの?

>>185
ガムしかり噛み煙草しかり…同じ様な物は結構ありますからな。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:35:25 ID:S6xLLJqd
>>186
茶葉に熱を加えると,葉の中の酸化酵素の働きがストップするので,
緑色をキープするみたいです。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:35:42 ID:KA8BRa3d
 <丶`∀´> 元祖には興味ないニカ?
198給泥ちゃん(職場ver) ◆QDUOzyRKQY :2010/04/16(金) 13:36:54 ID:2NaLEAx3
>>184
>東夷民族

これ・・・現代でいうどこの連中に相当すると思って書いてるわけ?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:37:33 ID:8DvjRMU6
>>191
美味そうだなぁ。長時間の船旅は、豆にもストレスがあるんだろうな。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:38:15 ID:ot/2dUOK
>>174
それ外国人向けの店で買った場合ならそうかもしれないが・・
一般の中国人向けの店で売られてる物だと、高級品(100元くらい)でも缶の外側にサビが付いてたりもした
葉っぱも大まかに切られ凄く雑だなあと言う印象
超高級品は知らないが
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:38:40 ID:l7CHT+Pi
コーヒーカップの上にさじと角砂糖+ブランデー+火で
燃え尽きたら飲むのがあったな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:38:59 ID:J4Y5ipms
>>197
そんな国はどうでもいい
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:39:25 ID:3bmc6VbL
>>193
通販は値段見間違ってグラム1万のを発注したのがいい思い出だ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:40:10 ID:A/qw+i6T
>>203
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 100g?で100万円かw
   ゚し-J゚ 
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:40:57 ID:l7CHT+Pi
金よりたけぇw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:41:11 ID:NekTiRVu
>>203

大麻じゃないの?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:41:36 ID:8qtc51Yd
>>12
トウモロコシ茶だの柚子茶だのならまだいい方だぞ。Wikipediaソースで済まんが、

韓国伝統茶
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%8C%B6
>スンニュン(おこげ茶) - 炊飯器についたお焦げに湯を注して飲む。昔は石鍋でご飯を炊いていた
>ためにおこげができやすく、家庭でよくおこげ茶が飲まれた。炊飯器が普及しておこげができにくく
>なり、麦茶やトウモロコシ茶がよく飲まれるようになった。しかし最近の韓国の炊飯器にはスンニュン
>が飲めるようにおこげモードのついているものも存在する。

飯炊いた時のお焦げに湯を注いでって、それどう考えてもお茶の範疇に入らねぇよ。ペクチョンどもは
訳わかんねぇものを飲んでるよなwww
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:42:12 ID:3bmc6VbL
>>204
キャンセル間に合わなかったらと思うと恐ろしい・・・
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:42:19 ID:MepNrPbw
>>207
それ日本でも昔は飲まれてた
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:42:21 ID:yECrEa5k
<丶`A´> 宇宙の中心で、お茶の原産地、茶道の発祥地。つまり、・・・お茶強国のウリの立場は?
      韓茶についてどうして書かないニカ?

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:43:34 ID:A/qw+i6T
>>208
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)怖いなw
   ゚し-J゚  つうか店のほうも確認取るとおもうww
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:43:35 ID:nRj+K3V/
お茶大好きw
抹茶が一番好きかな。
なかなか手軽に飲めないのが難点だが。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:44:15 ID:iwyj6fBR
安い抹茶は微量の科調を入れて旨み感出していることがあるので注意。

煎茶はさっぱり飲めることが重要だから抹茶を混ぜるのは単に色合いと
香りを補うため。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:44:52 ID:NekTiRVu
夏は氷をたっぷり入れた麦茶が最高だけどね
215弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 13:45:21 ID:t9X0SXzo
>>214
最近麦茶が苦手になってしまって冷たいほうじ茶だぜ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:45:46 ID:8DvjRMU6
>>207
東亜では、おこげ茶は有名だと思うんだが。

>>208
間に合って良かったな。
親切なお店なら、余りに量が多過ぎたら大丈夫か確認してくれるだろうけど。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:45:55 ID:3bmc6VbL
>>211
そこまで超高級なものは別ページに用意して欲しいとは思った。
100g2万のは友人がキャンセルせずに買ったのでご相伴に預かったw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:46:03 ID:l7CHT+Pi
>>211
宅配送料の保険効かないよねw
30万円までだし。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:46:25 ID:yECrEa5k
日本茶>>>>幼女の尿>>>>>中国茶、韓国茶
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:46:51 ID:xLjswsVw
中国では緑茶がほとんどらしいね
知り合いの中国人はウーロン茶なんて日本に来て初めて見た、と言っていた
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:46:51 ID:NekTiRVu
>>215

ほうじ茶は老人ホームでよく出されるらしいからね
安心だよ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:47:19 ID:A/qw+i6T
>>218
   _
   /〜ヽ  それもあるけど
  (。・-・)初見ならば確認とるよ俺はw
   ゚し-J゚  
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:48:14 ID:PtIaskNG
もしかして知ったか耳糞がいるんか?
224清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 13:48:54 ID:Ic9Pqb80 BE:750241973-2BP(4444)
150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/04/16(金) 13:23:36 ID:NekTiRVu
>>141

私は今年は5月中頃に茶を摘もうかと思ってます

去年は四月末に摘み終わったけどね

微妙にくさいな
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:49:06 ID:3bmc6VbL
>>223
いろよ。ろくにレス稼げないで擦り寄りに走ってるけど。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:49:45 ID:l7CHT+Pi
お茶請けなにが好き?
紅茶ならオールドファッションかシュークリーム。
緑茶なら梅干かなぁ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:50:33 ID:A/qw+i6T
>>226
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)うまい棒に決まっているだろう2ch的にw
   ゚し-J゚ 
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:50:56 ID:JuFj2ihQ
>>226
プリンでいいんじゃね?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:51:04 ID:3bmc6VbL
>>226
羊羹常備。

カステラだと牛乳になるねー
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:51:05 ID:J4Y5ipms
>>226
紅茶ならクッキーか生クリーム系
緑茶ならおせんべいやかりんとうかな。
231弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 13:51:05 ID:t9X0SXzo
>>226
紅茶嫌いなんで飲まないけど
緑茶ほうじ茶だとあんこものがいいなぁ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:51:41 ID:w+g951UC
>>26
>中国の緑茶は加糖 すごく甘い
これは本当なのか?
他国ならともかく、中国でお茶に砂糖を入れる習慣があるとは意外。

>>32
>ウーロン茶って中国じゃマイナーらしいね。
これにも初耳だぞ。
「中国のお茶は?」って聞かれると正直、ウーロン茶しか思い浮かばん。
中国のメジャーなお茶って何よ?


因みに俺様は玄米茶を愛飲してる。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:51:47 ID:3bmc6VbL
>>227
>>228
素敵な流れだなw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:51:51 ID:wjqYRJAA
>>108
温度調節なんかする方がおかしいだろ
235清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 13:51:57 ID:Ic9Pqb80 BE:750241973-2BP(4444)
煎餅1択。
醤油煎餅なら、尚ベター。
236Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 13:52:01 ID:C6HVCWBI
>>227
ふふふ。
お茶請け♪




237白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 13:52:13 ID:oHPdw1Xm

万能茶菓子のシベリアを!
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:52:31 ID:PtIaskNG
>>225

ああ、ほうじ茶が云々とか吐かしてるやつか…
緑茶の美しい緑よりも自分のパスポートの色を見てればいいんじゃね?wwww
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:52:36 ID:zgso4KO+
ウリナラ名産「属国茶」もよろしくにだ
240弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 13:52:47 ID:t9X0SXzo
>>236
お茶受け、煎餅攻め で
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:52:57 ID:NekTiRVu
>>224

去年は暖かい日が多かったからね 四月は
今年は新芽がまだ出てない
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:53:05 ID:A/qw+i6T
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)ロックオンされた?!
   ゚し-J゚ 
     _
    /〜ヽ  
   (・。  )  さらばw
   ⊂)(____) 
     し-J 
243清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 13:53:41 ID:Ic9Pqb80 BE:643064292-2BP(4444)
>>242
にーる・らいる 「プリンを…、狙い撃つぜぇぇ!!」
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:53:50 ID:cG6gVnye
やはり中国が祖なわけか すごいなあの国は
245灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 13:54:20 ID:5EbRiBfA
>>242
まぁそう言わずw


   ⊂)(____) 
     し-J 
246Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 13:54:31 ID:C6HVCWBI
>>240

\       /: :/;;; : : : : : : : : : : 〉 ゝ'、_\: : ),  く  百 す 
  \    /: : : : : : : : : : : : : : : : :.\斗 ::ヽ_: く   だ  合 み
     i` Y: : : : 〃: : : : : : : \: : : : : : i__   >:ヽ,  さ  以 ま
`ヽ、   `y' : : : : : ハ: : : ヽ: :\: ヾ: : : :〈 l ヽ'": : :,ノ い .外 せ
     {: : : :!: : { ヽ: : :、ヾ: :, : ミ、: }:|: : :i: : : |: :く  で  は ん
``''ー-  |: : : {: :!!:ヽ. ヽ: : ;_,イ从|`v'レrうヽ: : :|: : :)  す  帰 が
     |: : : ∧|: : ハ レ从ノ,,ィ禾;ソ   ツ .j: : :|: : :L  の  っ
     l:l、: :{: :7;;┼'\   " ゞイ   _,/:/'、/: : : :| !. て   r
≡=-.  |\N: :.\《;沁         .i Y  i: : /: :.| ,へ    r┘
,、yx=''".   ヽゝ: :.`、゙''" ′       __ト、/: /: :/.レ': : ,'ヽr ⌒
         i: : :i: : :ヽ    つ   ノ/  /: /i::/ i: : :/
 //   ./: ://:/ `ヽ /     \  \: :.i i::ヽ | }
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:54:44 ID:PtIaskNG
お茶受けは、醤油をバリバリ効かせた煎餅だろJK
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:55:25 ID:1rY/ZhRI
>>245
じゃあ私の取り分はこれで



   

       し-J
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:56:01 ID:l7CHT+Pi
>>232
台湾のコンビニで緑茶買ったら砂糖入っていて噴出してしまった。
それじゃ、紅茶に砂糖とかいわれると普通なんだよね。
なれだよなれ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:56:03 ID:gRETsc44
吉祥寺のフランス人が店主のおちゃらかって店がイケてる
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:56:08 ID:Y+1kTMPg
バブル期の日本人がワインの薀蓄を語ったように、
これから緑茶の薀蓄を語るために勉強している外国人がいそう。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:56:08 ID:3bmc6VbL
>>234
熱湯でも飲んでろよ♪
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:56:33 ID:8DvjRMU6
>>235
三幸の薄焼きの海老煎食いたい…。
なんで売ってないんだよーーーー!!
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:56:50 ID:8C6HexZV
>>220
緑茶を飲む中国人は北方(華北)系。

南方系は烏龍茶。
香港、台湾、シンガポール、マレーシアの飲茶は
烏龍茶が主流。

今回地震があった青海などの奥地は普尔茶

という風に地域性があるので喪毎のように
あたかも信長の天下統一のような見方は間違ってる。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:57:30 ID:8DvjRMU6
>>242
後ろ姿、初めて見たw

  _
    /〜ヽ
   (・。  )
   ⊂)(____)

頂きました。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:57:42 ID:NekTiRVu
>>251
なかなか難しいと思う

外人は草の汁を飲んでる気分だろうからね

紅茶はまた別だけど
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:58:36 ID:A/qw+i6T
             (⌒)
     r=====ュ (_ __)
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __  
     /~~~~~ヽ //
     ,'.:.:(´・ω・).:/
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ
     ヽ、__ノ    ∬∬∬∬∬∬∬∬∬
      U U      且且且且且且且且且
オチャドゾ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:58:39 ID:3bmc6VbL
>>254
茉莉花ってどこらへんでメジャーなんだろ。
私は嫌いだけど一時期そこらじゅうにあったなぁ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 13:58:48 ID:l7CHT+Pi
>>256
豆の汁飲んでるのにあほなの?
260弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:00:06 ID:t9X0SXzo
>>256
無知キターw

緑茶はとっくの昔に欧米でブームですwwwwwwwwww
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:00:10 ID:XLf9yYLF
>>258
花茶は都市部じゃないか?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:00:17 ID:TPYKRhE5
玄米茶の中のはじけた玄米ポリポリ食べるのが好き
お茶葉そのままポリポリするのも好き
263ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/16(金) 14:00:26 ID:OP3mE30e BE:1143273784-2BP(3333)
>>247
まつにゃー
甘味派はいれておけにゃー
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:00:37 ID:3bmc6VbL
>>259
そもそも>>1の記事がフランス人の意見なのにねぇw

納豆のときと同じメンタリティでチョンは相変わらずだなw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:01:04 ID:DHwOS6eg
>>254
そうだね。シンガポールの中華でチャイニーズ・ティーって頼むと、
必ずウーロン茶が出てきたよ。ちょっと泥臭いんだが。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:01:20 ID:HLmT9wIH
加藤茶は?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:01:53 ID:NekTiRVu
>>260

ブームってほどじゃないよ
とくに緑茶系はやっぱりすんなり受け入れる舌の感覚は持ってない
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:02:06 ID:3bmc6VbL
>>266
ちょっとだけよ。
269Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:02:18 ID:C6HVCWBI
>>258
元は亜熱帯か熱帯の植物ですからのう。
日本に伝わったのルートも、清(支那南部)と沖縄で現地化したものの二方向から伝わってますし。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:02:28 ID:8DvjRMU6
>>256
カプサイシンで味蕾が死亡してる、味覚障害は黙ってろ。

>>257
ごちになりますw

271弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:02:33 ID:t9X0SXzo
>>267
アメリカのカフェ行ってみ
緑茶フレーバーティ多いからwwwwwwwww
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:02:33 ID:YW2CjDbt
>>256
紅茶も緑茶も茶葉自体は同じなんだよw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:02:35 ID:LJi3vnaO
紅茶が一番好き
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:03:04 ID:l7CHT+Pi
サントリーの黒烏龍茶ってすごい値段だけど効用あるの?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:03:06 ID:2XhabUNo
烏龍茶は
一度目のお湯は
汚れを洗い落とす意味で
捨てます。
276白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:03:11 ID:oHPdw1Xm

欧米には、ハーブティと言うお茶よりもっと、草の葉っぱそのものを楽しむ人々がいるwww
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:03:26 ID:Y+1kTMPg
夏場は水出しの緑茶が意外と美味しいことに気が付いた。
寝る前に水出し用ポットに入れとけば楽だし。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:03:33 ID:NtQdX7V6
>>95>>123
ありがとう勉強になった
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:03:36 ID:PtIaskNG
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:03:45 ID:ccUST49v

へぇ〜中国にも緑茶ってあるんだ。

ウーロンみたいな物ばかりだと思ってた。
281弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:04:01 ID:t9X0SXzo
>>276
そんな・・・耳糞にトドメをさすようなことを・・・w
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:04:02 ID:3bmc6VbL
>>273
砂糖無し派?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:04:13 ID:NekTiRVu
>>271

だからブームってほどじゃないって
一部の愛好家はかなり昔からいるよ

>>272
勿論 それは知ってます
284弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:04:44 ID:t9X0SXzo
>>283
じゃあサンライズとメロンパンの違いは?
285Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:05:10 ID:C6HVCWBI
>>267
オランダ東インド会社が最初に輸入してた茶は緑茶だ。

近年の緑茶の動向なら、2008年の記事だ
http://blogs.yahoo.co.jp/kk72jp/2648895.html

相変わらずの白痴ぶりだな。
286自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:05:18 ID:n886jEeV BE:804480672-PLT(12072)
いまきたさんぎょう
287弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:05:40 ID:t9X0SXzo
>>286
耳糞
しったか
大恥
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:05:48 ID:3bmc6VbL
>>286
耳糞
そろそろ
フルボッコ
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:06:03 ID:NekTiRVu
>>285

ええ それが輸送途中に醗酵が進んで
紅茶になったわけですよね
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:06:14 ID:8DvjRMU6
>>279
そうそれ。
うちの近所のスーパーも、ちょっと足を伸ばした所にも置いてないんだよ…orz
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:06:26 ID:TPYKRhE5
紅茶ってカフェイン中毒みたいな事になる?
濃いミルクティが無いと生きていけないような時があった
292自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:06:39 ID:n886jEeV BE:4137329298-PLT(12072)
>>287,288
そうか。
俺は眺めていようw
293弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:07:10 ID:t9X0SXzo
>>289
あほちゃう?(真紅風

ほっといたら発酵するとでも?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:07:24 ID:PtIaskNG
>>287
的確な3行でフイタwwww
295灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 14:07:30 ID:5EbRiBfA
>>291
コーヒーよりもカフェイン濃度が高いんじゃなかった?
296清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:07:34 ID:Ic9Pqb80 BE:643065236-2BP(4444)
紅茶ってもまないで、ただ置いとくだけで出来るのか?w
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:07:37 ID:LJi3vnaO
>>282
有り派
おやつ有りなら入れないけど
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:07:41 ID:3bmc6VbL
>>291
コーヒーにも紅茶にもカフェインはありまする。緑茶にも。
299朝鮮は自国の歴史を直視せよ:2010/04/16(金) 14:07:55 ID:SO780d75
チョンは緑茶にキムチを入れる
300丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:07:59 ID:n6mYJOq2
なんで知らなきゃ知らないで学べばいいのに
私はなんでも知っていますって態度なんだろうな
一番嫌われる人種だわ
301白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:08:04 ID:oHPdw1Xm
>>291

紅茶には利尿作用があって、それと体の具合が関連してるかもしれない
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:08:08 ID:5M2xSFaD
中国は緑茶と言うより茉莉花のイメージのほうが強いな。
朝粥にせよ中華にせよ、食事処で出るお茶はそっちの方が多かった気がするし。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:08:09 ID:IIqIze6W
今なら言える







実は日東紅茶が好き
304自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:08:14 ID:n886jEeV BE:1149258454-PLT(12072)
>>296
あぁ、お前お茶県だったっけ・・・w
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:08:38 ID:XLf9yYLF
>>280
中国茶は七大茶と呼ばれる分類がある。
緑茶、青茶、黒茶、白茶、紅茶、黄茶、花茶の7種類。これらは微妙に製造法が違う
ちなみに烏龍茶は青茶に分類されているよ
306弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:08:40 ID:t9X0SXzo
>>296
一般的な紅茶の発酵条件

気温25度 湿度95%
307清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:08:44 ID:Ic9Pqb80 BE:428710043-2BP(4444)
>>295
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%8C%B6#.E3.82.AB.E3.83.95.E3.82.A7.E3.82.A4.E3.83.B3

高い事は高いが、淹れ方その他でコーヒーの方が高くなるらしい。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:08:45 ID:PtIaskNG
>>290

うちの店は常備してるぞwww
まぁ大垣だがwww
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:08:58 ID:3bmc6VbL
>>297
どうしてもショートケーキ分が不足するから紅茶より日本茶にしてるw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:09:08 ID:NekTiRVu
>>293

お茶の葉なんて摘んで1日でもほっておけば
葉は真っ赤に変色しますよ?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:09:09 ID:8DvjRMU6
>>300
闘声文化を正しく継承している、典型的なチョウセンヒトモドキだから。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:09:27 ID:1rY/ZhRI
朝鮮人に醗酵と腐敗の区別なんて分かるの?
313弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:09:31 ID:t9X0SXzo
紅茶が甘いと気色悪くて吐き気をもよおすのはオレだけだろうか?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:09:42 ID:ij7VGdGe
>>293
ティークリッパーが頑張っても中国〜ヨーロッパまで約2ヶ月ちょっと
その間に発酵したんだよぉ

当時の最速帆船だよぉ
315自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:09:47 ID:n886jEeV BE:459703924-PLT(12072)
>>310
え?w
316清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:10:04 ID:Ic9Pqb80 BE:1286128894-2BP(4444)
>>304
ふ、季節になるとお茶園から直接買ってるんだぜw


>>306
ほっといても発酵する?
317Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:10:13 ID:C6HVCWBI
>>289
白痴。
もともと支那紅茶ってのがあったんだよ。
それをインドのアッサム種で英国人が改良したのが、今の紅茶だ。
英国人が清との交易に成功し半醗酵の黒茶を手に入れるまで、オランダからの茶の輸入を英国は禁じていたんだよ。
318弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:10:13 ID:t9X0SXzo
>>310
ふうんw

で、サンライズとメロンパンの違いは?
319丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:10:17 ID:n6mYJOq2
>>313
そもそも紅茶を口にしたら吐き気がするで御座る
320自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:10:28 ID:n886jEeV BE:2068664966-PLT(12072)
>>313
俺もだ、ミルクティーとか無理。
>>316
ちょっと羨ましいw
321白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:10:35 ID:oHPdw1Xm
>>306

昔の空調なんてない船倉でインド航路だと好条件ですねw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:10:42 ID:A/qw+i6T
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 初めに熱を加えて酸化しないようにしたのが緑茶じゃないのか?w
   ゚し-J゚ 
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:11:05 ID:Itevgbhr
中国緑茶って何度かペットボトルになったけど、人気なかったよなあ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:11:21 ID:7sELBw9a
>>316
ほっとくと腐るか、枯葉になります。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:11:31 ID:rdzESIPi
お茶なんて世界いろいろ
タイの砂糖入りから
日本の茶室で飲まされる奴まで
数えればキリがない。
どっかの国が起源説を言い出さない限りは
種類が多い方が良い。
326清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:11:43 ID:Ic9Pqb80 BE:321532733-2BP(4444)
>>320
季節限定でお茶園から直接来るのもあるんだぜww
327弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:11:59 ID:t9X0SXzo
>>319
無糖の紅茶だと飲めるのよ。
甘いとなんかこう、吐き気が・・・

まぁ私は焙じ茶党なんで
328自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:12:16 ID:n886jEeV BE:2068664966-PLT(12072)
>>326
初めて静岡に嫉妬した気がするぜ・・・
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:12:22 ID:JUE8qGIC
>>20
華北は緑茶が主流だよ。
烏龍茶なんか飲んだことのない中国人なんかざらにいるの。
330白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:12:25 ID:oHPdw1Xm
>>320

ウリは緑茶はお湯割りでないと胃が痛くなるw
331Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:12:28 ID:C6HVCWBI
>>321
一応、心配だから、「工夫紅茶」でぐぐろうね。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:12:31 ID:NekTiRVu
>>317

おぉさすがに詳しいですね
そこまでは知りませんでした

>>318
あんただったか? 漫画がどうとか言ってたのは?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:12:36 ID:PtIaskNG
> >310

耳糞は俺の腹筋を鍛えたいのか?
334清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:12:41 ID:Ic9Pqb80 BE:1071774465-2BP(4444)
もしかして耳糞、枯れる=紅茶の葉になる

とか思ってんのか?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:12:43 ID:8DvjRMU6
>>308
良いな…。
大垣だと、交通費で2000円は掛かるな…(トーイメ
三幸で通販してないか調べたけど、やってなかったし。
スーパーにリクエストするしかないんだろうか…。
336弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:13:07 ID:t9X0SXzo
>>332
なんのこと?w


で、サンライズとメロンパンの違いはまだかね?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:13:13 ID:3bmc6VbL
>>327
三ツ矢サイダーで吐く私もいるので人それぞれですけど、大変ですよな嗜好品受け付けないのって。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:13:18 ID:YW2CjDbt
>>327
フルーティーなのは?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:13:20 ID:LJi3vnaO
甘い紅茶うまいのに
緑茶に砂糖は気持ち悪いけど
340灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 14:13:22 ID:5EbRiBfA
>>307
なるほどなるほど。どもです。

>>313
紅茶はストレート以外認めていないであります。
341自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:13:26 ID:n886jEeV BE:1149258454-PLT(12072)
>>334
そうか、紅茶は錬金術で作られたものだったのか・・・
342清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:13:41 ID:Ic9Pqb80 BE:428710234-2BP(4444)
>>328
ふっふっふ…。

しかもイオンじゃお茶がタダで飲めるんだぜw
343丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:14:01 ID:n6mYJOq2
>>327
まあワシもほうじ茶派ですが

コーヒーかと思って買ったら紅茶風味の飲み物だったので難儀した
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:14:10 ID:8C6HexZV
>>258
ジャスミン茶(茉莉花モーリホワ(我が家ではマリハナ茶と呼んでいる))は
やはり華北で多く飲まれている。

日本じゃ烏龍茶は冷たいペット入りのを飲むけど
ほとんど赤道直下のシンガポールですら70℃ぐらいのホットで飲む。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:14:11 ID:3bmc6VbL
>>334
酸化→赤錆→赤いから紅茶 と言ったチョンは実在するw
346自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:14:20 ID:n886jEeV BE:1838813748-PLT(12072)
>>342
ぅぅぅ・・・w
悔しくなんか無いもんね!
347黒ぬこビキニ:2010/04/16(金) 14:14:26 ID:aDBerfyL
今の季節は西湖の龍井茶の明前茶が旨い。けど、中国で出回っている99%がニセモノだ。

日本人には鉄観音の観音王の方がなじみ易い。
けど、中国で出回っている49%は普通の鉄観音に観音王の札をつけて売っている。
ついでに言えば50%は観音王ですらない。w

現在の中国茶では、一煎目を捨てる「洗茶」は習慣でやっているだけだ。
汚れを落とすと言う目的は歴史的なものに過ぎない。

本物のお茶は蒸らす意味もあるが、そんなことをしなくても美味しく頂ける。
ただ、洗う必要のないお茶は1%にしかすぎない。残りの99%は洗っても無駄だ。
348弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:14:27 ID:t9X0SXzo
>>337
私炭酸がダメなのでそれはそれで

>>338
飲んだことないけどたぶん加糖してなきゃ大丈夫だと思う
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:14:39 ID:A/qw+i6T
>>343
午後ティの青い缶のやつだなw
350清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:14:41 ID:Ic9Pqb80 BE:357258252-2BP(4444)
>>341
実は紅茶が天狗が作ったんだよ!!(AA略
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:14:42 ID:yeeIRfTc
水出しの紅茶が好きだな
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:14:45 ID:eklhpNox
ライチ茶とかフルーツ茶とか、中国茶は新しいのできたりしてるよね
日本茶はいい意味でも悪い意味でも保守的な感じがする
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:15:04 ID:8DvjRMU6
>>342
良いなぁ。
小学校で、蛇口からお茶が出て来る所もあるんだっけ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:15:05 ID:7sELBw9a
>>289
それはテレビCMのうそだから!
紅茶としておいしく発酵させてから
運んだんです。

船に運んでいる間に、紅茶になったわけじゃないんだよ。
355自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:15:25 ID:n886jEeV BE:1723887465-PLT(12072)
>>350
ナ、ナンダッテー(AAry
まぁ基本緑茶以外飲みませんけどね俺
356清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:15:41 ID:Ic9Pqb80 BE:321532733-2BP(4444)
>>345
脳味噌が醗酵してんじゃないか?ソイツww

>>346
あぁ、そういや7月にはガンダムも来るっけな。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:15:54 ID:3bmc6VbL
>>344
ありがとー。

烏龍は淹れ立てが美味しいと思う。
冷たいのは好きじゃないな
358弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:15:59 ID:t9X0SXzo
耳糞は自分がよく知らないジャンルの話のスレには来なければいいのにw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:16:07 ID:8DvjRMU6
>>349
エスプレッソティーな!
濃くて美味かったw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:16:17 ID:l7CHT+Pi
学校の蛇口ひねったらお茶が出るってのは都市伝説かとおもったが
本当だったんだな。
361自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:16:18 ID:n886jEeV BE:2298516285-PLT(12072)
>>356
深緑の機動戦士か。
362白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:16:20 ID:oHPdw1Xm
>>348

ビールとか、シャンパンとかはOKなんでしょ?w
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:16:27 ID:Y+1kTMPg
緑茶は、若者離れの心配が無さそうでよい。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:16:33 ID:esSMRBe/
10年くらい前、烏龍茶の次はこれだ!とばかりにサントリーやアサヒ等の大手メーカーが

缶やペットボトル入りの中国緑茶を発売したけど、あっという間に消えた
どれもいまひとつで美味しくなかったもんな〜
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:16:38 ID:PtIaskNG
>>335
うちは問屋がかなり自由きくから、色々お菓子はおいてあるww
それこそかなりレア物まで

366日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:16:39 ID:rsk+794S
>>343

男は黙って玄米茶だろ!w
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:16:46 ID:IIqIze6W
食べ物スレの伸びっぷりときたらw
368清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:17:00 ID:Ic9Pqb80 BE:321532733-2BP(4444)
>>353
昔は中央図書館でお茶が飲めた。
今はやってないけど。


ポンジュースは愛媛だったっけ?

>>355
渋い小学100年生じゃのぅ…。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:01 ID:zWfVtIBo BE:291863423-PLT(16331)
>>353
それは京都府宇治市の小学校ジャマイカ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:09 ID:NekTiRVu
>>358

知らないジャンル? 茶摘経験は何度もありますけどね?
371チワワ一等兵 ◆FohC0FKV9puP :2010/04/16(金) 14:17:11 ID:USEdeb+U
日本は食べ物に関していわれているほどじゃないよ
そんなにたいしたことない
韓国の方がスゴイおいしい
種類が多いだけ 本当にばかみたい 世界をだますんもいいかげんにしろ日本人
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:18 ID:8DvjRMU6
>>358
あいつが良く知ってる、突っ込まれる事のないジャンルってあるんだろうか…w
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:22 ID:Ik84v01V
こういう記事が一番腹が立つニダ!
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:42 ID:PtIaskNG
>>342

mjd!?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:46 ID:3bmc6VbL
>>352
フルーツフレーバーってまんま西洋の影響じゃないか?

そもそもお茶のバリエーションなんて葉っぱの数だけ存在するわけだし
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:52 ID:A/qw+i6T
>>359
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:17:54 ID:5M2xSFaD
>>370
…耳糞って所は否定しないのか
378灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 14:17:58 ID:5EbRiBfA
>>371
頑張れよ。
379自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:17:59 ID:n886jEeV BE:2298516285-PLT(12072)
>>368
愛媛から毎年ミカンが来るぜ!
ダンボールで。

うっせw
>>371
で、何時逃げるん?w
380白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:18:02 ID:oHPdw1Xm
>>372

トンスルは? ケツバットは?
381清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:18:08 ID:Ic9Pqb80 BE:535887735-2BP(4444)
>>361
【国内】 実物大ガンダム復活!今度は武器を装備!!〜静岡市「韓国ファンも見に来てください」[03/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269133595/1

1 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 10:06:35 ID:???

http://www.jpnews.kr/imgdata/jpnews_co_kr/201003/2010032020196140.jpg
http://www.jpnews.kr/imgdata/jpnews_co_kr/201003/2010032020273519.jpg

静岡に建てられる実物大ガンダム、記者会見開かれる...「韓国ファン、たくさん来てください」

株式会社パンダイは19日、「ガンプラ(ガンダム・プラモデルの日本式略語)30週年を記念するイ
ベントおよび記者会見を東京、秋葉原で開催した。

パンダイはこの席で今年の夏、静岡県静岡市のJR東静岡)駅前広場にたてられる「実物大ガンダ
ム」立像の概要を発表した。実物大ガンダムは09年東京お台場に立てられ延べ人数415万人を
集めたヒット作だ。パンダイ側はこの実物大ガンダム模型にガンダム専用武器の「ビーム・サーベ
ル」を追加して設置する予定だという。

19日開かれた記者会見には小嶋善吉静岡市長も参加して「静岡市民がいよいよ実物大ガンダム
を持つことになった」と喜んだ。事実、静岡には30年前から「ガンプラ」を製造する工場が活発に
稼動してきた。すなわちガンダムの発祥の地だったのだ。

「ガンプラ」は1980年7月に発売された人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場したキャラクターを
基にしたプラモデルで、パンダイによれば2010年3月末まで累計販売数は4億個を突破するとい
う。
(中略)
静岡市役所地域産業課は<JPニュース>の電話取材に次のように話した。
「昨年3月東京で実物大ガンダム建設報道を見た直後からパンダイ側と協議を行ってきました。こ
ちら地域市民らの期待も大きく観光効果もあると思います。来年3月まで約90万人の観光客を誘
致できると推算しています。静岡空港が昨年6月開港して韓国直航便も用意されたので韓国の
方々もたくさん見に来て下さい。」
(後略)

ソース:JPニュース(韓国語) 実物ガンダム復活する!今回は武器も!!
http://www.jpnews.kr/sub_read.html?uid=4068§ion=sc1§ion2=%EB%AC%B8%ED%99%94

関連スレ:
【ゲーム】 韓国のゲームキャラ「鉄鬼」に人気奪われた日本ガンダムの屈辱〜東京ゲームショー★2[09/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254310100/
【韓国】打倒ガンダム!? 巨大な『テコンV』建設に、意外な韓国ネチズンの反応…「無知から出るおぞましい発想」[09/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252932226/


微妙なサーベルよのぅ。
382Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:18:19 ID:C6HVCWBI
>>371
禿狗。
南鮮の旨いものを書いて見ろ。
じゃなきゃ、狂犬病で死ね。
383丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:18:32 ID:n6mYJOq2
>>349
コンビニで売ってたカップの奴だけど名前は覚えてないw

多分体が紅茶を拒絶してんだ俺
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:18:33 ID:1rY/ZhRI
>>371
種類が少ないなら捏造して増やせば?
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:18:33 ID:ij7VGdGe
>>371
韓国の何が凄く美味しいのか個人的な見解で良いから
TOP5を言ってみろ。
386日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:18:34 ID:rsk+794S
>>371

>世界をだますんもいいかげんにしろ日本人

その韓国が必死になって韓国料理の世界化とか言ってるな、ゲーハーw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:18:44 ID:oewhCf1M
>>358
茶摘みを毎年行っていると言う設定に一応なってるからしゃあないんです。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:18:53 ID:YW2CjDbt
>>364
ウリは5年ぐらい前に『抹茶カルピス』を飲んだ事有るニダ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:18:57 ID:3bmc6VbL
>>370
加工工程は素人なんだろがw
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:19:01 ID:A/qw+i6T
>>382
発症したら死ぬねw
391自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:19:07 ID:n886jEeV BE:1608961474-PLT(12072)
>>381
サーベルは木の枝でw
392弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:19:10 ID:t9X0SXzo
>>362
ビールは 缶ビールの空き缶から出てくる残り香がくちゃくて苦手。
というかアルコール飲んだことがないのです。

>>370
茶摘はいつやるの?
393清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:19:30 ID:Ic9Pqb80 BE:964597739-2BP(4444)
>>374
店によるけどね。
今んとこ確認取れてるのは、富士市に2店舗。

>>379
こっちはお茶っぱが来るんだぜw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:19:41 ID:Y+1kTMPg
>>371
もうちょっと気の利いた煽りをしろよ。
あと、韓国の名物料理を教えてくれ。
395丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:19:48 ID:n6mYJOq2
>>366
緑茶も玄米茶もほうじ茶も好きです

でもハーブティーは勘弁な!
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:19:48 ID:3bmc6VbL
>>377
毎回私がそれで釣るw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:19:49 ID:NekTiRVu
>>389

基本 ほうじ茶ばかりですからね 作ってるのは
他の工程は知りません

398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:19:50 ID:oewhCf1M
>>392
>>150
だそうで。
399自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:20:08 ID:n886jEeV BE:2068664966-PLT(12072)
>>393
お茶好きね、あんたらw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:20:10 ID:1rY/ZhRI
>>385
辛くて油と旨み成分混ぜたもの=美味いなんだろうね。
401白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:20:44 ID:oHPdw1Xm
>>393

ウリは、デパートとかのお茶売場の香りだけで気分が悪くなります
402Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:20:54 ID:C6HVCWBI
>>397
じゃあ、なんで自信満々に知ったかぶりして大嘘を垂れ流すんだ?
白痴。
403弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:21:04 ID:t9X0SXzo
>>397
何で焙じてるの?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:21:05 ID:90qGswD+
スターバックスの抹茶ミルクが飲みたくなってきた・・・
405チワワ一等兵 ◆FohC0FKV9puP :2010/04/16(金) 14:21:07 ID:USEdeb+U
>>385
まず寿司は日本野よりもおいしな
それに漬け物は日本は臭すぎる
ご飯も日本はねちねちしていて日本の精神性を現している
肉だって松阪牛くらいのは韓国のスーパーでいたるところにある
さかなは基本的にだめだな
まこんなところだ
 もっっっと勉強して世界を歩けよ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:21:29 ID:8DvjRMU6
>>365
なんという羨ましさ!
厚めのサラダ煎餅とかは見るけど、欲しいのがないんだよ…。
今だと、ポテチサイズの袋に入った亀田の枝豆のスナックとか。
板チョコも、ミルクしか置いてなかったりするし、なんという不毛さ…(⊃д`)

>>368
飲めるのは休憩室?のみでなんだろうけど、読書の合間にお茶飲んでリラックス。なんと言う贅沢な環境w

>>369
いや、静岡のどっかの学校でもやってるって、前にニュースで見たよ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:21:40 ID:yonMrjrx
色は宇治、香り静岡、味狭山だっけか?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:21:50 ID:/HLk81sn
>>20
龍井茶を知らない日本人。日本の緑茶を知らない中国人。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:21:57 ID:+pFlokVf
Real Green Tea (Eng Sub) [リアル抹茶ペットボトル]
http://www.youtube.com/watch?v=MxQU1W47cgQ

こんなお茶があるの
知らんかった
410丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:22:10 ID:n6mYJOq2
耳くそは茶摘みの前にトマトの苗でも買ってこいよw
411自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:22:11 ID:n886jEeV BE:574629252-PLT(12072)
>>405
キムチは宇宙食で却下されてたな。
米はビビンバで粘り気が出るまで混ぜるな。
寿司?あの魚突っ込んだやつか?w
肉はソース出せ。
異常。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:22:14 ID:3bmc6VbL
>>397
その焙じの知識も早々に突っ込まれてたのに?
紅茶素人なら何偉そうにしてたわけ?
413404:2010/04/16(金) 14:22:18 ID:90qGswD+
>>189
うげ・・・IDが被ってる・・・
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:22:35 ID:NekTiRVu
>>402

別に自身満々に嘘は言ってませんよ
間違いもあるでしょうよ

>>403

商売でやってるんじゃないので
大掛かりでは無いですけど

釜で炒ってますよ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:22:39 ID:ewR+dXzO
>>344
> 日本じゃ烏龍茶は冷たいペット入りのを飲むけど

最近は中国でもペットボトル冷たいウーロン茶や緑茶を飲むようになったよ。

ただし、日本人が知らずに中国のそれを飲むと大抵は吹き出すけどね。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:22:41 ID:ij7VGdGe
>>405
韓国の旨い物top5って意味が理解できないのか?
誰が日本と比較しろって言ったんだ、やり直し
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:22:43 ID:5M2xSFaD
>>407
でも、ウリは八女茶が好き
418弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:22:54 ID:t9X0SXzo
>>407
『色は宇治、香り静岡、味は狭山でとどめ刺す』か
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:22:59 ID:3bmc6VbL
>>399
ジャワティ派が多すぎで砂糖やミルク派は肩身が狭いw
420灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 14:23:09 ID:5EbRiBfA
>>405
いいぞ、もっとやれw
421白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:23:17 ID:oHPdw1Xm
>>395

ものによると思いますよ
メジャーどころですが、ローズティ、アップルティ、カモミール辺りは良いと思います
桜湯だって、あちら的にはハーブティだし...
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:23:18 ID:A/qw+i6T
>>416
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)馬鹿に質問してもむだw
   ゚し-J゚ 
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:23:22 ID:PtIaskNG
おい!ゲーハーチワワ!
緑茶のスレなんだから、てめえは自分のパスポートの色でも眺めてろ
424Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:23:34 ID:C6HVCWBI
>>405
酢飯もない雷魚の寿司が旨いのか?
今の朝鮮の米は日本で作られた品種ばっかで日本と変わらねえよ。
朝鮮で食肉用の牛を作り始めたのは、ここ十数年でアメリカ牛より危なくて不味いと朝鮮人にも有名じゃん。

死ね。
禿狗。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:23:35 ID:l7CHT+Pi
スタバなんておされな店怖くて入れん。
大中小で頼めないしきゃらめるなんちゃらってなんですか?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:23:52 ID:8DvjRMU6
>>376
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:23:55 ID:oewhCf1M
そうやって間違いを認めようとしない時点で嘘つきと言われてもしょうがないな。

つか前提だらけだしこいつ。
428清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:23:57 ID:Ic9Pqb80 BE:357258825-2BP(4444)
>>399
新茶は香りがいいからな。

>>405
キムチロールでもむさぼってろ、白痴狗
寄生虫に感染する恐れも無いだろうからな、貴様じゃ
429弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:24:04 ID:t9X0SXzo
>>414
釜?
なんの釜?
どんな釜?







で、サンライズは理解できたの?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:24:09 ID:XLf9yYLF
>>405
> まず寿司は日本野よりもおいしな

韓国の寿司って何よ

> それに漬け物は日本は臭すぎる

どこが?

> ご飯も日本はねちねちしていて日本の精神性を現している

粘り気がない白米は普通炒め物にしか使わない

> 肉だって松阪牛くらいのは韓国のスーパーでいたるところにある

あなたの個人の主観にしか過ぎない

> さかなは基本的にだめだな

それはただのあなたの好き嫌いだ

> まこんなところだ

よくこんな主観を垂れ流しに出来ますね

>  もっっっと勉強して世界を歩けよ

あなたの方こそ世界を見たら?自分の部屋に引きこもっているばかりじゃなくて
431自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:24:29 ID:n886jEeV BE:2298516858-PLT(12072)
>>428
うむ、やっぱ羨ましいw
で、チワワは何時火病るの?w
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:24:43 ID:1rY/ZhRI
>>414
自分が嘘言ってることも理解できないからね
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:24:47 ID:A/qw+i6T
>>429
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 八斗釜でがばっと!
   ゚し-J゚ 
434丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:24:51 ID:n6mYJOq2
>>421
アップルティーは温かいリンゴジュース的な物を想像していたのに癇癪おこる!
435白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:24:54 ID:oHPdw1Xm
>>422

お茶を濁すのも下手www
436チワワ一等兵 ◆FohC0FKV9puP :2010/04/16(金) 14:24:54 ID:USEdeb+U
>>424
俺は日本よりも韓国の食の方が上だといいたいんだ
もっとべんきょしろかす
437Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:24:54 ID:C6HVCWBI
>>414
いつも、知ったかの大嘘垂れ流して「間違いだ」と誤魔化してるだけだろうよ。
他人のレスの改竄までしてな。
お前が本当に知ってるものが何かあるのか?
白痴。
438清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:25:03 ID:Ic9Pqb80 BE:964597739-2BP(4444)
>>406
弁当食べながら呑んでる学生さんもいた。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:25:05 ID:3bmc6VbL
>>421
バラはたくさんあるがあれを茶で飲むのは勘弁だw
440自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:25:24 ID:n886jEeV BE:2011201875-PLT(12072)
>>436
で、肉に関してのソース探す気ある?
死ね、禿w
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:25:28 ID:NekTiRVu
>>429

直径50センチくらいの釜です

摘んできた茶葉をそこで炒ります

炒ったらすぐに揉み機にうつして
10分くらい揉みます
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:25:32 ID:y/RzSWwQ
>>400

>>385
> 辛くて油と旨み成分混ぜたもの=美味いなんだろうね。

お前のレス読んで、ラーメン二郎が頭に浮かんだ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:25:33 ID:8DvjRMU6
>>429
ご自慢のブラックポットとやらかもw
444Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:25:37 ID:C6HVCWBI
>>436
だから、どこが上なんだよ。
悔しいなら反論して見せろ。
禿狗。
445清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:25:45 ID:Ic9Pqb80 BE:857419564-2BP(4444)
>>436
テメエの主観なんざ狗の糞の価値もねぇわ、朝鮮禿
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:25:59 ID:7sELBw9a
>>334
紅楼夢12曲って、小説を読んでいたら
主人公が、病気でおひまをだされためかけの見舞いにいくんだけど
その貧困ぶりの描写に、

紅いお茶を飲む描写があったわ。
寝込んでいる元愛人が、
(うちにはそんな紅いお茶しかないんです!)
つまり貧しくて、緑茶が変色したのしか買えない。
(けっして、紅茶なのではない)

腐ったお茶=あかいお茶
という場面があったよ。朝鮮人もそんなあかいお茶を飲んでたんじゃね?
447灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 14:26:00 ID:5EbRiBfA
>>436
だから日本よりも上である韓国の料理は何って聞いているんだろ?答えてやりなよ。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:26:02 ID:XLf9yYLF
>>436
何処が?
449日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:26:15 ID:rsk+794S
>>436

の、ワリには必死に「世界化、世界化」って騒いでるなw

ホントに美味いならほっといても流行るのにw
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:26:17 ID:ewR+dXzO
>>421
一般的と言えばジャスミン茶ではないかいの
中国ではサービスのお茶は基本ジャスミン茶
451丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:26:18 ID:n6mYJOq2
>>425
男は黙ってホワイトチョコレートモカのベンティをホットで頼むんだ
452白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:26:41 ID:oHPdw1Xm
>>439

ドロドロのトマトジュースより飲みやすいかと?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:26:47 ID:ij7VGdGe
>>436
だから韓国の旨い物TOP5を挙げろと言っただろw
1位がホンタクで2位が犬鍋でも文句は言わないから
韓国の食いモンでお前が旨いと思える物を言ってみろ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:26:54 ID:YW2CjDbt
>>436
(´・ω・`)つミシュラン
455清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:26:55 ID:Ic9Pqb80 BE:285806742-2BP(4444)
>>446
てか朝鮮にお茶を飲む習慣があったのかどうか。
今ある韓国茶道はアレだしw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:26:55 ID:A/qw+i6T
   _
   /〜ヽ  ぐぐってきやがったww
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ >>435 まあholon部ですからw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:26:56 ID:8DvjRMU6
>>438
あー…マジで羨ましいわ…。
458弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:27:05 ID:t9X0SXzo
>>441
ねぇ、どうしてサンライズの話から逃げるの?バカなの?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:27:07 ID:gDh3hrl3
>> 436
味覚が壊れてるんですね。 かわいそうにw
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:27:27 ID:3bmc6VbL
>>446
そもそも茶が高級輸入品で民衆にまで行き届いてない
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:27:42 ID:l7CHT+Pi
食文化で上下ランクつけるの朝鮮人らしいなw
462白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:27:49 ID:oHPdw1Xm
>>450

ジャスミンの香りが嫌いな人って結構いるのです
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:27:51 ID:NekTiRVu
>>437

いやもちろん 知らない事や誤解している部分もあります
私も完璧な人間では無いですから
私はビリヤードも好きだけどそういう話してもわからないでしょ?
ここは主に歴史系の知識を持つ人が多い
つまり外にはあまり出てない人が多いって事
464清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:28:05 ID:Ic9Pqb80 BE:857419283-2BP(4444)
>>457
今はマックスバリューの休憩所で
店で買った弁当を広げてるお客さんもいたり。


何故か、年寄りの集会場になってるがw
465弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:28:26 ID:t9X0SXzo
>>463
で、サンライズとメロンパンの違いは?

で、サンライズとメロンパンの違いは?

で、サンライズとメロンパンの違いは?





で、サンライズとメロンパンの違いは?
466オープナ ◆OpoonalMH. :2010/04/16(金) 14:28:30 ID:hmciOhrE
>>440
【韓国】廃棄対象米国産牛肉12トンを割引店に納品[04/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239683610/
【韓国】韓国産カルビタン、実はアメリカ産やニュージーランド産の牛肉[09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220492676/
【韓国】『オーストラリア産牛肉を韓国産韓牛と偽って販売』〜30代を立件(醴泉)[07/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217380333/

【韓国】精肉店で販売された米国産牛肉、5時間で売り切れ[07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214979415/

【韓国】米国産牛肉反対デモを批判した学生に、デモ隊が「この親日派め!」と罵声 … 外国人には理解不能 [06/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213199421/
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:28:32 ID:3bmc6VbL
>>452
いや、農薬の量がな・・・
あいつらの世話は蟲と病気との戦いだから。


でもバラ風呂はやったよ!やったよ!!
468自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:28:38 ID:n886jEeV BE:517166633-PLT(12072)
>>464
年寄りの中にうさぎがいると。
まぁ、ね・・・w
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:28:39 ID:VD6MMN0i
>>404
スタバにそんな飲み物あるの知らなかった
470日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:28:39 ID:rsk+794S
>>462

俺はどーしても芳香剤を思い出す。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:28:49 ID:J4Y5ipms
>>352
日本らしい花みたいに開くお茶作って欲しいぞ。桜の塩漬けとか入れたり、
菊の花びら足したりして。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:28:50 ID:S6xLLJqd
今日の産経朝刊12面に,お茶に関して,中国,日本,英国を絡めたコラム
が掲載されていた。かなり日本人として,誇らしい(ちょっと気恥ずかしい)
ほど,19世紀中期の英国の園芸家が日本を評価してた。当然どこにもK国の
Kの字もかかれていないが・・・・。
473Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:28:56 ID:C6HVCWBI
>>463
歴史が好きなら外に出てねえのかw
趣味で博物館や遺跡の発掘に参加してる人はどうなるんだよ。
白痴。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:29:05 ID:oewhCf1M
>>458
グラサン、真紅、戦艦嬢からも逃げまくってます。
そしてその言い訳の一部。


1 ■無題

グラサンさん
少しそっとしておいてください

昨夜は
相対性理論や量子力学の範囲まで
話が及んでしまい 少々疲れています。

少し休みます
シンラ 2010-04-13 16:51:58 >>このコメントに返信
475丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:29:07 ID:n6mYJOq2
歴史系の知識を持つと引きこもりかw
流石耳くそは馬鹿だなw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:29:08 ID:Y+1kTMPg
>>463
何かお勧めのお茶ってないの?
477清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:29:13 ID:Ic9Pqb80 BE:2250726179-2BP(4444)
つーか耳糞、誤解して間違ってるモンばっかじゃね?


というと、「うさぎさんだって特攻隊知らなかったじゃないですか」
なんだろうな、あの糞タワケはw
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:29:22 ID:3bmc6VbL
>>463
その話題もボロ出して逃げたじゃないw
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:29:34 ID:dVkt5xLj
>>453

日本料理を5つ挙げて「全部ウリナラ起源ニダ!」と言い出すのに1ウォン50チョン。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:29:36 ID:PtIaskNG
>>459

いいえ、頭が壊れてます
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:29:36 ID:/HLk81sn
>>415
微糖が主流で無糖はレア
482白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:30:04 ID:oHPdw1Xm
>>476

5月過ぎたら麦茶!
483清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:30:09 ID:Ic9Pqb80 BE:2572258098-2BP(4444)
>>468
うるせぇ黙れ あそこに似合うのはたいぞうじーちゃんと家元と日本海のオジちゃんだw
484自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:30:26 ID:n886jEeV BE:689555434-PLT(12072)
>>483
よっ、同年代w
で、禿は?w
485チワワ一等兵 ◆FohC0FKV9puP :2010/04/16(金) 14:30:27 ID:USEdeb+U
日本の某有名料理屋に行ったら15000円コースで
999円の味がしたよ
韓国は値段以上のおいしさがあたえられるのは一般なのにな
日本は打目なんだよ 金に目がくらんで職人の大切さを知らない
>>444みたいなわからずやは日本にしかいないよ
ここは意見を言うところなんだからおれのおもったことをいっていんだよ
それくらい前提だろうが派2
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:30:41 ID:a8MwSKUz
>>471
桜の塩漬入れたら桜湯じゃん
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:30:46 ID:oewhCf1M
>>475
つかほぼ毎日お昼から深夜3時まで東亜に入り浸りで、自慢のアウトドア話で自爆しまくりの耳糞が言えた台詞じゃねえな。
488弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:30:51 ID:t9X0SXzo
麦茶+牛乳+砂糖  ためしたことある奴正直に白状しろw


489清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:30:52 ID:Ic9Pqb80 BE:428710043-2BP(4444)
そういや、リンディ茶って結構正しいんだっけか?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:08 ID:ewR+dXzO
>>462
そこらへんは洋風のジャスミンティのイメージが強いんだろうね
中国茶のジャスミンはそんなに香りがきつくないのが多い
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:10 ID:3bmc6VbL
>>474
散々叩かれた挙句のセリフが
「全てを認識するのは光でしょ!」

かくて光さんのコテが「万物を観測する光」になったw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:11 ID:/HLk81sn
>>430
> 粘り気がない白米は普通炒め物にしか使わない

 え?
493Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:31:27 ID:C6HVCWBI
>>485
日本語で書け。
禿狗。
悔しくて死にそうなら、今死ね。
さっさと死ね。
494自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:31:38 ID:n886jEeV BE:1379110346-PLT(12072)
>>485
こいつ、叩きたくて必死に経験を捏造してるwww
テメエの舌が全てじゃねぇんだよ、はげw
495弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:31:41 ID:t9X0SXzo
>>489
アメリカでは甘くするの好き見たいね。
まぁリンディ茶の砂糖の量はどうかと思うがw
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:46 ID:XLf9yYLF
>>485
>日本の某有名料理屋に行ったら15000円コースで
>999円の味がしたよ

其れはただ単におまえの舌が貧弱なだけじゃないのか?
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:46 ID:5M2xSFaD
>>485
ヨン様の店にでも行ったのか?w
大地の恵みのなんとかは流石に酷いよなw
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:54 ID:7sELBw9a
>>424
米ってのは、同じ種籾をしようしても、
とれた地域で味が変わるものなのよ。


昔、アメリカにいったとき、
カリフォルリア産こしひかりを、アメリカでくったんだが。
お米の旨みがまるでなかった!味のぜんぜんないお米だったので
びっくりしたよ。
なんか古米を喰われたかと思った。保存が悪かったのかもしれないけどね。

だから、韓国の米が旨いかまずいかは知らないけど、
日本のとおんなじ味ってのは、考えられません。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:54 ID:oewhCf1M
>>477
この間は某コテは光の速度が秒速30万だと知らないとか捏造かましたし。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:31:56 ID:8DvjRMU6
>>452
トマトジュース、美味いじゃないかw
カゴメの100%国産の、常備している。

>>464
ウリんちから自転車で20分弱の所にもイオンモールが出来たけど、あちこちの椅子で買ったもの食べてる人
がいるわw

お茶が飲めるから、集会所化するんだなw
整形外科や病院を集会所化されるより、遥かに健全だよ。
501清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:31:58 ID:Ic9Pqb80 BE:857419564-2BP(4444)
>>484
うるさい黙れ、ズル剥けず。
下を見ろw

>>485
そりゃお前の味覚がカプサイシンで破壊されてるってだけだ
唐辛子だけで腹膨らましてろ、色々障害持ち
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:32:06 ID:3bmc6VbL
>>471
菊は飲むものじゃない。食うものだ。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:32:08 ID:w/RPIbo9
まあ、そこまで懇切丁寧に淹れたお茶を飲む機会は市井の住民もあまりないけどね。
けど、ぜいたく品にうるさい我が家でも、緑茶は結構いいもの買ってるみたいだね。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:32:12 ID:l7CHT+Pi
>>464
店側としては弁当売り上げうpになるからいいんじゃない?
こっちのスーパーはランチタイムなら弁当買うとスープ一杯無料だし。

505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:32:16 ID:NekTiRVu
>>473
>>475

引きこもりとは言いませんけど
本を読んだりとかそういう人が多いと思います。


>>476

私自身は玉露が好きですけどね
色よし香りよしで 苦味は少なめなんで・・・
まぁでも好みは人それぞれですね

>>477
わかってるじゃないですか
506日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:32:23 ID:rsk+794S
>>483

おいおいw

昼近くまでジーンズのファスナーが開いてたのに気付かなかった俺に対する当て付けか?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:32:40 ID:1rY/ZhRI
>>482
えー(非難の声)

ちなみにウリは、粉末のお茶
理由はお茶を入れるのが楽だからw
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:32:56 ID:3bmc6VbL
>>492
タイ米系のことかと。
509弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:32:58 ID:t9X0SXzo
>>505
で、サンライズとメロンパンの違いは?
で、サンライズとメロンパンの違いは?

で、サンライズとメロンパンの違いは?
で、サンライズとメロンパンの違いは?


で、サンライズとメロンパンの違いは?

で、サンライズとメロンパンの違いは?
で、サンライズとメロンパンの違いは?
で、サンライズとメロンパンの違いは?

で、サンライズとメロンパンの違いは?
で、サンライズとメロンパンの違いは?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:32:58 ID:A/qw+i6T
>>502
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 菊・・・アッー!
   ゚し-J゚ 
511自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:33:03 ID:n886jEeV BE:1436573055-PLT(12072)
>>501
や〜い、オッサンw
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:33:07 ID:TcvAWvl5
>>485
お前が正直に告白したらハゲの直し方を教えてやる。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:33:21 ID:YW2CjDbt
>>453
【韓国】クジラピザやクジラバーガーが新登場 /蔚山[04/12]

蔚山クジラ祭り推進委員会は11日、地域のクジラ料理専門家が、クジラバーガーやクジラピザなど5種類の
新しい「クジラ料理」を開発し、今月22日から25日に開催される「第16回蔚山クジラ祭り」で初披露されると
発表した。そのほかクジラカツ、クジラカレー、クジラの空揚げなどが登場する。

これらの料理は、推進委の依頼を受けた蔚山市南区の飲食業支部が開発した。クジラ祭り期間中の23日から25日
まで、太和江付近の「食べ物市場」と南区内のクジラ料理専門店で販売され、好評を得た場合、祭りの後も一部
飲食店で販売が続けられる予定だ。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271059311/l50
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:33:21 ID:ij7VGdGe
>>485
韓国で一度も払ったカネ分の旨さなんて体験したことが無い

・・・タコを生きたままぶつ切りにしたヤツだけはインパクトで
カネを払う価値があったくらいだな。

そういえばあれって正式にはなんて言う料理なんだ?
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:33:36 ID:8DvjRMU6
>>485
お前も豆腐に味がないか、新聞の味がするのか?
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:33:37 ID:5M2xSFaD
好きなお茶聞かれて玉露ってあまりにも知識がないだろ。
もしかして、具体的なお茶を一つも知らないんじゃね?
517清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:33:44 ID:Ic9Pqb80 BE:1071774656-2BP(4444)
>>495
あいつ等、緑茶はヘルシーってほざきながら
ダイエット用の砂糖をドバドバ入れてるイメージがw

>>500
最近のモールだと、食える場所を設置してるトコ多いからね。
近所のイオンモールん中の本屋なんざソファーがおいてあるw
518白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:33:47 ID:oHPdw1Xm
>>500

ウォッカとカルダモンを入れてくれるならwww
519弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:33:48 ID:t9X0SXzo
くそ・・・

みんな 麦茶+牛乳+砂糖 のコーヒー牛乳もどきやったことないのか・・・(´・ω・`)
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:33:55 ID:yeTdSesj

俺は大学卒業するまで反朝鮮的な教育を一切受けてこず
目にした既存メディアも一切反朝鮮的なものが無かったのに
今では韓国朝鮮と聞いただけで虫唾が走り顔が歪む。

何故だろう。
とても不思議だ。
521名無しの因幡:2010/04/16(金) 14:34:06 ID:Ms1Ulm9F
>>510
                
                     _______
                     i´ ̄ ̄ ̄`ii  i
                     |      [_!!   |
                     |========|{   | パタンッ
          ,.-ー-,.-- 、    |        ||   |
         ,'  ,ィ/ ,ィ  ',     |     [_!!   !
        , "´⌒`ヾ、!  i     |        ||  !
        リ    ノリ〉'ー'  .  !________jj__j
         〉从リλノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `〉` `('_)   
        ,く,o_;_i_」
        `!,ン~!,ン´
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:07 ID:XgkVULba
昔は,かなりの数のお茶屋さんが街中にあり、炒っていた。

とても香りも良く、前を歩くだけですがすがしい思いをしていた。

香ばしい香りや、新緑のかおりなど、季節感も味わえた気がする。

その意味では、全国一律化した今のお茶より、美味しかったような気がする。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:07 ID:ewR+dXzO
>>481
> 微糖が主流で無糖はレア

え・・・
・・・あれを微糖と言うか?
日本人の感覚じゃ激甘だぞあれはw

リプトンのレモンティ並みに甘い
というか緑茶もウーロン茶も紅茶もペットボトルドリンクは全部糞甘いw
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:12 ID:/HLk81sn
>>508
それは分かるんだけど・・・・世界を知らないんだなぁって・・・・
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:27 ID:gDh3hrl3
>> 485
なあ、なぜビビンバがファーストフードのメジャーになれないか解るか?

在日経営飲食店が、ぼりすぎなんだよw 材料費考えてみなw
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:27 ID:oewhCf1M
そうだよな、毎日暇なのに本も読まなければ、インターネットで調べもせずに、2chで馬鹿振りまいてるだけだもんな、お前。
527灰色のタマシイ@ちょっとイキ抜き ◆Ash/1gyLhA :2010/04/16(金) 14:34:29 ID:5EbRiBfA
>>485
具体的な料理の中身が一切出てこないのは何でだ?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:36 ID:8C6HexZV
>>471

中国に菊花茶がある。砂糖入れて呑む。
中国物産扱ってる店にはインスタントの
菊花茶があるけど甘すぎる。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:49 ID:ij7VGdGe
>>519
むしろ、なんでやろうと思ったんだか理解できないw
コーラに牛乳入れるくらいマズそうだしw
530名無しの因幡:2010/04/16(金) 14:34:53 ID:Ms1Ulm9F
>>519
(´・ω・`)ナイ!
531白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:34:56 ID:oHPdw1Xm
>>524

カレーには良いんですけどねぇ〜
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:34:59 ID:A/qw+i6T
>>521
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 無言で捕獲するのかww
   ゚し-J゚ 
533清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:35:04 ID:Ic9Pqb80 BE:535887735-2BP(4444)
>>504
うん、別に悪い事だとは思わない。
しかし、場所取り捲るのは勘弁してくれと。

空気読もうね、お爺さんたち。

>>511
うるせぇ黙れ 留年小学生w
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:07 ID:/HLk81sn
>>523
砂糖入りからペットのお茶は始まり、微糖が今の旬。ようやく無糖と主張するものが出てきました。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:09 ID:S6xLLJqd
>>520
もれも同じ症状だ。なんで?
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:15 ID:XLf9yYLF
>>524
悪かったな。世界を知らなくて。
じゃぁ世界を知っているおまえが華麗に反論して見せろよ
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:17 ID:NekTiRVu
>>519

コーヒー牛乳の味になるって事でしょ?

538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:23 ID:3bmc6VbL
>>499
光の速度で進む船の中で前方にライトを向けたらどうなるか?の質問に対して
あの答えだったしな。それを笑われたのが悔しくてしょうがないんだよw
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:27 ID:Y+1kTMPg
>>519
普通はやるよな。
540自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:35:28 ID:n886jEeV BE:2413442467-PLT(12072)
>>533
はぁぁ〜?ww
僕は小学生だ、それ以外の何者でもないw
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:35 ID:oewhCf1M
>>516
好きな肉の種類聞かれて、霜降りと答えるようなもんだしな。
542Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:35:42 ID:C6HVCWBI
>>519
いや。
どういう発想でそこに至ったのかも分からないw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:48 ID:A/qw+i6T
>>538
え?なんてこたえたの?w
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:35:58 ID:l7CHT+Pi
本読んだら引きこもりってどんだけw
マニュアルどこで読めばいいのよ。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:36:00 ID:oewhCf1M
>>519
普通にミルメーク使うし
546清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:36:03 ID:Ic9Pqb80 BE:857419283-2BP(4444)
>>540
黙れ、小学200年生w
547弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:36:08 ID:t9X0SXzo
>>529
調合バランスをうまくやると本当にコーヒー牛乳の味になるよ!
科学成分分析でも証明されてるよ!


理系人間は取り合え素そういう話を聞くとやってみたくなるんだよ。
まぁ、プリン醤油とかハツミツきゅうりはやらなかったけどw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:36:10 ID:J4Y5ipms
>>528
飲んでみたい!インスタントじゃないやつ。
549名無しの因幡:2010/04/16(金) 14:36:11 ID:Ms1Ulm9F
>>532

   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从! ゚ω゚ ノi  えっちぃ事はいけませんぞ(特に昼間)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
 
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:36:21 ID:dVkt5xLj
>>500

俺は生のトマトなら普通に食べられるんだが、トマトジュースはだめ。一口含んだだけでも、冗談とかではなく本当に吐き気がするorz
551自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:36:30 ID:n886jEeV BE:1551499439-PLT(12072)
>>541
ランプとか好きです。
>>546
おまえ、俺がみすみの弟子みたいになるじゃないかw
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:36:36 ID:/HLk81sn
>>498
綺麗な土と水でないと、ムシゴヤシは毒を吐くのです。
唐辛子も土地によってかなり辛さが変わる
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:36:53 ID:3bmc6VbL
>>514
生魚のぶつ切りはなんでも「フェ」だよ
漬物全て「キムチ」だって言うミンジョクだもの。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:36:54 ID:1rY/ZhRI
>>543
あなたの想像した答えです
555清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:37:04 ID:Ic9Pqb80 BE:1500484267-2BP(4444)
>>551
東亜ジャッカル小隊の1員だろうにw
556弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:37:14 ID:t9X0SXzo
>>542
裏技料理というかそういうので実際に味覚成分解析したらコーヒー0牛乳とグラフがほぼ一致して・・・
とかテレビでやってたのさ
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:37:22 ID:NekTiRVu
>>538

どうなるか言ってみてよ
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:37:31 ID:8DvjRMU6
>>517
あれ、歩き疲れて休憩する時便利だw
数も多いからどっかは開いてるし。
大型の本屋のソファーとか、便利だよなぁ。買った荷物の整理も出来るw

>>519
興味はあるけど、敢えてする気には…w
559自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:37:35 ID:n886jEeV BE:459703924-PLT(12072)
>>555
そこに所属してるのは誰だ?
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:37:37 ID:5M2xSFaD
>>541
で、「霜降りは脂が乗りすぎてるからな(キリッ」って補足まで付けて恥を晒してる感じ。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:37:46 ID:/HLk81sn
>>536
貴方が自分の無知を元に反論したのであり、私はその無知を示しただけですよ
責任放棄はよくない
562清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:37:48 ID:Ic9Pqb80 BE:1000322674-2BP(4444)
年配のドイツ人は麦茶を嫌がるとか聞いたな。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:37:52 ID:oewhCf1M
>>538
まあ悔しいときに、全く議論に参加してないコテに八つ当たりするのはいつものことだけどね。
大抵手痛い反撃食らうけど。
564Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:38:15 ID:C6HVCWBI
>>557
また、他人の知識に依りかかるつもりか?
白痴。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:38:18 ID:vY2eke1/
わー、やっぱり韓国人のせいで、スレが殺伐としてるよ・・・
「日本と中国の」・・・とか書いてあるだけで想像ついたけど。

そんなに気になるんだったら、前に一度日本と合併した事があるわけだし、
今度は中国と合併したらいいんじゃないかな、マジで。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:38:27 ID:3bmc6VbL
>>529
バニラコーラ愛飲者に謝罪をw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:38:30 ID:3f3uabW5
これは真実です。層化はオウム同様にポア思想を持ってます。詳しくはブログご覧下さい。
【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/471

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1270172558/

323 :幹部:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
(中略)この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東思想の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東思想はカルト宗教の根源で層化は毛沢東と金日成主体思想に影響を受けている。
集ストをやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合だ。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの極左暴力集団。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。
「三国志演義」「水滸伝」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムは毛沢東主義に反日亡国論を混ぜたカルト。実は極左暴力集団だった。
オウムの裏に層化がいたのは事実。どちらも同じ根源を持っている。
毛沢東思想は先進各国の宗教と融合しカルト宗教を生み出した。そして、その
カルトの目的は各国で信者にテロを起こさせること。層化が集スト、電磁波犯罪を
やってるのは純粋な無差別テロのためだ。更に深刻なのは「反日亡国論」読めばわかる通り
このテロが「日本人自身の手による民族浄化」を目的としていること。 (これマジですよ)
★毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
★反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
568白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:38:40 ID:oHPdw1Xm
>>547

コーヒー牛乳飲みたければ、普通にコーヒーと牛乳で作るし...
麦茶+牛乳なら、アルコール入の麦茶の方でやるw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:38:42 ID:vRdaXvPc
中国茶も結構奥深いし、種類も多いし香りもいいものがあるし
生産方法に不安がなければ思う存分楽しめるんだけど、残念だな・・・
台湾のお茶ならまだ安心して飲める
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:38:44 ID:1rY/ZhRI
>>557
光速以下では時間は普通に進み
光速以上では時間は逆に進むそうです

では光速では?
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:38:47 ID:Y+1kTMPg
>>562
日本の年寄りが脱脂粉乳を嫌うのと同じらしいね。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:38:54 ID:ij7VGdGe
>>545
正解!
ウリはイチゴ味の方が好きニダ!
573清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:38:57 ID:Ic9Pqb80 BE:2000645478-2BP(4444)
>>558
そのソファで座り読みしてる立ち読み組がいる件w

いいのかね?w

>>559
みすみと金剛級と小学生。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:39:03 ID:dVkt5xLj
>>517

子供の頃、スーパーの試食コーナーで飲んだ砂糖入り抹茶は普通に旨かったぞ。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:39:06 ID:wjqYRJAA
>>252
馬鹿はレスすんな♪
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:39:18 ID:NekTiRVu
>>564

いえ 私は答えましたもの 前のスレッド内の話ですけど
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:39:18 ID:oewhCf1M
>どうなるか言ってみてよ

だからお前ごときに知識はやらないって言われてるだろ、白痴。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:39:29 ID:/HLk81sn
>>519
牛乳にチョコ入れてコーヒー牛乳もどきをやろうとして、自分の愚かさを悟ったことはありましたw
579清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:39:39 ID:Ic9Pqb80 BE:357258825-2BP(4444)
>>571
戦時中のコーヒーの味に似てるから、らしい。
そんなに嫌いか、麦茶がw
580丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:39:44 ID:n6mYJOq2
どこぞのお嬢様の家に招かれた際に紅茶を出されても言いように少し慣れておくべきか…
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:39:55 ID:ij7VGdGe
>>547
いや、味でそうなるより、麦茶に許されるのはガムシロ入れるとこまでだろうw
582自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:39:56 ID:n886jEeV BE:1034332463-PLT(12072)
>>573
所属三名www
しかも俺以外怖い人ばかりwwww
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:40:00 ID:7sELBw9a
>>405
韓国のは、ほとんどが輸入牛肉なんだぜ!
韓国産の牛だと、輸入牛肉より10倍も高くてしかも不味いんだそうよ。
元々広い牧場がなく、育てるのに経費がかかりすぎだからね
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:40:03 ID:3bmc6VbL
>>557
ミミクソがトラップにひっかかりましたw
585名無しの因幡:2010/04/16(金) 14:40:28 ID:Ms1Ulm9F
>>576
                                       ,,、 - ー― ー- 、
                                    、- ' ~:::::::::    ;;;;;;;; ~''-、 
                                  , ''~; ; ;;;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;  ;;;;ヽ   
                        ,、       r";; ; ;;;; ;;;; z;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ヽ 俺はうそつきが
                        i;;|      r';;;;;; ;;;;rr'((t"t、;;;、 - ーー 、;;;;;_;;;;;;、;;;;;;;; t  でえ嫌れえなんだ
                    .   |;;;|      ';;;;;;;;r';(;;ヽ,、-;;'''";;、、、;;;;;;;;r'"ii 」ー 、)'yヽ、i
                       |;;; |     i;;;;、i~t''o't;;;;;;;;≪,,,。,~'ヽ;;ノ ;ii i;;、、,;;~',、'ソ )
                       |;;;;; |     i ;;;t'、、o「"`'ー ''"~~~~~~,,,,、::-';;; ~'-ゝ;;ヽ。ソ
.                       |;;;;;; |     | ;;'t、ァo)ー- ''"r'' ,、":::: r'、~~~;;; ~'';;- 、''"*i/
             |;;; t,        |;;;;;;;; |.    | ;;;;t,ュア;;;;::://',, i;;i ::::: i;;;i ::;;;リ~i :: ::~'ア,,ノ
、、 ,,,,,,,         |;;;; t       |;;;;;;;; |    | ;;;;;;;t't;;:/;;/;、 ', i;;i :::: |z;i  ; リ;;i :::リリ : 〉j
;;;;;;;;;;;;;;;;~~~~~ヽ''''''' 、,,,,|;;;; h:ヽ     |;;;;;;;; :: |.    | ;; ;;;;;;i/;;; /i;;;t,、. i;;i ::: |ニ| ;;;;/ョリ :/;/::/::/
 """"""""""''ヽ;;;;;ヽ;;;;~ '' ー`、 ,,,,,,,,,|;;;;;;;;;;;; |    i,,;;;;;;/;;;;:::/::t/リi |;;i :: |;;;i ;; /;;/ ://:::/ /
,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;:::::::::::t;;;;;;;t;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、二、,,~~~::''''ー- 、,,ノ;;;/;;;;:::: /ー'"'' ,イi |;;;t__i;;t ;;/;;/: //::/ i,r'|    /i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;i  ::::::::::::;;;;;;ヽ;:::::~'' ,,z、::,,,:::::;>'";;;;;::::: /、、;;;;/:: ̄::::::::::::::~":::ヽ''〈::/ ''" ,/    /; |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::;;リ;;;;;;;リ;;;;;;;;;;;;; ::::::::::;;;;ヽ'>'~   ~ ' 、;;;;::::::: /:::::::;;;;;;;;~;;'ー--ー''::~~~::''y"r''ヽ;;;r"    /;;; |    /;
;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::ノ;;;;、,'- '7;;;;;;;;;;; ::::::::::;;;;;r" "'':::,,    リ,ヽ;;;;/t~',,-、::::::;;;;;;t:::::;;;;;;;;;、- /彡 i |     /;;;;; |   /;;;;
::::::::::::::::''",,、-'"ー''ノ":::::::||;;;;:::: :::::::::::::;;;i;,,~'' 、,, "''  /,i、、::::: :::t;tヽヽ;:::::;;;;;t;;;;;;;、':::: /彡  ,リ;'-、,,,,,,,, /;;;;;;; |   /;;;;;;;
 ,,,,、 ー''";;;;;;、 - ",,::II ;;||;;:::::  :::::::::;;;リ iiiii::: ~'  )'"'/i:::;t::: '' tヽヽヽ、-ーt'"::::;;; j彡  ,'i;;;;~' -、'-~、,''ー+ 、,,/;;;;;;;;;;
."|;;;、-'"  -ー '" ,,,,,;;;;;;;|i;:::::  :::::::;;;/r、,,    //:ハ :::tt~' :::t、ヽ~' 、ヽ:::t'';;;  j彡  ''i;、;;,,"" ~'' -、、"""<;;;;;;;;;;
i"|       ''"";;;;;;、-'ェ-、;;;;;;:: ::;// ~'-、 ,r"t;;:::: ノt :::tt'':: ::::i;;ヽt;;;リ |::;;'i ;;;; / ;;" ;;;; i;;、ヽ、;;,,, ::;;;;tヽ i::ヽ;;~'' --
ii |      '''"":::::''"'' ~~''~~ヽ'''  'ヽ   ノ/::: t;: / t :::tt   i;;;;;;;;ヽi t;;;;;i;;; /"  ;;; /;;;;` ~'  ""' i t:::::::ヽ ::::::
586Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:40:29 ID:C6HVCWBI
>>576
それが間違ってるから、正解が欲しいんだろうがw
教えてやらねえよw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:40:42 ID:XLf9yYLF
>>561
じゃぁ、よく知っている、世界をご存じなおまえが

>492 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 14:31:11 ID:/HLk81sn [3/7]
>>>430
>> 粘り気がない白米は普通炒め物にしか使わない
>
> え?

これに関してどういう意味かちゃんと答えろよ。
俺はタイ米系の意味で言ったんだが。
古米など経年劣化で粘りけが失われた白米は除外をしたし、そのぐらいの細かいことを言ったら完璧にスレの趣旨からはなれる。
ほら、言って見ろ。出来ればスレに趣旨に応じてな

言っておくこれは「反論をした」とするおまえの責任だからな
588弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:40:43 ID:t9X0SXzo
>>576
では時間軸に関する基本的な問題。

昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?
589清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:40:49 ID:Ic9Pqb80 BE:1714839168-2BP(4444)
>>574
いや、俺も飲んだ事はあるし美味いと思ったけど
なんとなく違和感があったってだけです。

緑茶は、何も入れないでってのが基本だったから。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:40:58 ID:8DvjRMU6
>>550
なんでだろな?濃縮されてるから?
ウリの場合、うっかり間違って脂身を口に入れた時に吐きそうになるな…。

>>562
戦中の代用コーヒーを思い出すんだっけ?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:40:59 ID:ij7VGdGe
>>580
そうそう、それができない限り彼女も無理だなw
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:41:05 ID:NekTiRVu
>>580

大丈夫 そんな事は起きないから^^
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:41:14 ID:5M2xSFaD
耳糞「おすすめのお茶は玉露(キリッ」

やばい腹筋が痛いwww
594白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:41:16 ID:oHPdw1Xm
>>578

上手く溶けるとココアになる、牛乳はメチャ熱くないとダメ
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:41:20 ID:oewhCf1M
>私は答えましたもの

ああ10人が10人大笑いする答えをな。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:41:22 ID:3bmc6VbL
>>575
300レス近くも悔しがってたの?w
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:41:28 ID:YW2CjDbt
>>558
最近はあーゆのが無いと平気で平台の本の上に座るバカが居るから(呆
598自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:41:33 ID:n886jEeV BE:861944235-PLT(12072)
>>592
もういいからとっとと許しを乞え
599清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:41:36 ID:Ic9Pqb80 BE:1607661959-2BP(4444)
>>582
何寝言こいてんだ?エネミー認定w
600弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:41:42 ID:t9X0SXzo
>>592
ほれ。といてみ

時間軸に関する基本的な問題。

昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?
601丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:41:48 ID:n6mYJOq2
>>592
擦り寄るなよ嘘つきが
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:42:09 ID:2OWZ/wFQ
>>569
トーチャンが中国の仕事先から、でっかい円盤プーアル茶をもらってきたけど、怖くて手をつけられん…
3年くらいほったらかしといたら、先月またもらってきたしwww

中国茶だと高山茶が美味しい上にダイエット効果も高いそうな。
603自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:42:15 ID:n886jEeV BE:459703542-PLT(12072)
>>599
うっさい!
あの二人よりかは怖くないだろ!
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:42:20 ID:1tHD00f5
緑茶ニダ
605清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:42:27 ID:Ic9Pqb80 BE:571612782-2BP(4444)
>>590
うん、思い出しちゃうらしい。
どんな代物だったんだろうな?代用コーヒー。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:42:36 ID:TcvAWvl5
韓国茶を調べたら、野草の葉っぱを煎じたものが主流で、
お茶の木の葉とは別物なんだ。

だから葉っぱなら何でも茶と表現してる。種類は植物の数だけある。
これは茶の数としては世界一認定できるかも試練。

味はべつだがね。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:42:39 ID:NekTiRVu
>>586

間違ってるとか正解だとじゃなくて

私は答えたが 反論できなかった つまりそういう事です。

そもそも光速で移動できる乗り物自体が非現実できですけど
608日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:43:08 ID:rsk+794S
>>580

いいか、カップをクイックイッと回して、

一度口に含んだ紅茶を少しカップに戻すのが正しい作法だ!

ちゃんと覚えとくんだぞw
609自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:43:12 ID:n886jEeV BE:1723887465-PLT(12072)
>>607
どうした?
後ろから突かれてるのか?w
610弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:43:23 ID:t9X0SXzo
>>607
>そもそも光速で移動できる乗り物自体が非現実できですけど
なんで?


で、これの答えまだ?

時間軸に関する基本的な問題。
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?

611清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:43:31 ID:Ic9Pqb80 BE:142903722-2BP(4444)
>>603
グラハルド・ミルズとレイニー・クルーガーに勝てる人材が
そこらにほいほい居るとは思えんがw>怖い人
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:43:40 ID:XLf9yYLF
>>609
菊を?
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:43:43 ID:3bmc6VbL
>>605
タンポポコーヒー飲んでみるといい
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:44:11 ID:oewhCf1M
>私は答えたが 反論できなかった

単なる間違い、または見当違いという。
615自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:44:22 ID:n886jEeV BE:689554962-PLT(12072)
>>611
あの二人と同じ部隊に所属してしまった・・・
ホロンに弱い俺が・・・
616丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:44:33 ID:n6mYJOq2
>>608
だ、騙されないぞ…
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:44:38 ID:8DvjRMU6
>>573
試し読みをしてもらう意図で置いてるって話もw

>>597
え…?マジで…?

>>605
知らずにいられるって、幸せだよな…。
タンポポコーヒーも代用で使われてたとか聞いた事があるけど、飲んだ事ないからなぁ。
どんな感じなんだろ?
618白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:44:53 ID:oHPdw1Xm
>>602
>ダイエット効果も高いそうな。

重金属汚染で、消化吸収障害起すせいじゃないよねww
619弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:44:54 ID:t9X0SXzo
耳糞以外のみんなはすぐ答えが分かるよね。
簡単だよね、これ

時間軸に関する基本的な問題。
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?

620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:45:03 ID:3bmc6VbL
>>607
間違いは笑われて当然。
そして答えを教えてもらえるだけの手続きが済んでいない。
あの現場で何も感じなかった?


ああ。悔しがってただけですねw
621Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:45:24 ID:C6HVCWBI
>>607
阿呆かw
亜光速の宇宙船から光を発すればどうなるかってのは、「光速不変の原理」の説明の定番だ。
問題を出されたお前が不正解を出したからといって、正解を教えてやる必要がどこにある。
せいぜい、間違った答を知ったかぶりしたまま、勝ち誇っているがいい。
それで、あっちこっちで恥かいて馬鹿にされろw
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:45:33 ID:ewR+dXzO
>>534
微糖が主流?
それってここ数ヶ月の話?
こないだ春節明けに青島から煙台や江蘇省辺りを回ってきたけど
相変わらず激甘が主流で微糖なんて売れてなかったぞ

ちなみに無糖はホテルやカルフールや一部のコンビニぐらいでしか見かけなかった。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:45:37 ID:2OWZ/wFQ
>>613
最近、チコリコーヒー出すチェーンがあるね
吐き気がする味ではないけどお勧めはしない…つか印象の薄い味だった…
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:45:48 ID:3bmc6VbL
>>617
薄にがい麦茶
625自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:45:48 ID:n886jEeV BE:2413442276-PLT(12072)
>>612
そうなるだろうなぁ。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:45:55 ID:/HLk81sn
>>556
ググったらこんなの出てきた

牛乳1:麦茶1 = コーヒー牛乳 説
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/yoshizawa/mtc/mtc03.html

牛乳10:麦茶3 = コーヒー牛乳 説
ttp://blog.goo.ne.jp/moekemonobito/e/f2b3f715fd9cbeab5a194368a756faf9

その他ネタ
ttp://job-books.at.webry.info/200907/article_13.html
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:45:58 ID:7sELBw9a
>>569
でも、台湾のウーロン茶はおいしいと思うけど、
友達が昔、中国に旅行してむこうで、
緑茶を飲んだときは、あまりの不味さに
口から砂をはきそうになった!
って、いってたよ。

なんか信じられないほどの不味さだったそうよ。
料理は普通に食えたそうだけど。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:46:02 ID:C0i6OSyT
中国の最高級茶は、「蛾の糞のお茶」。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:46:09 ID:YBTvz4GG
駄犬チワワは逃亡か。
無様な負け狗だこと。
630丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:46:46 ID:n6mYJOq2
>>628
蚊の目玉スープ的な何かか
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:46:54 ID:HvH7bech
>>606
朝鮮の話しを持ってくるなよ、関係ないんだから。
みんなでティーパーティーしてるのに「うんこ」の臭いがしてきたら嫌だろ?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:47:33 ID:8DvjRMU6
>>624
それは…切なくなるな…。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:47:41 ID:2OWZ/wFQ
>>618
あり得るから困る…
一応、お得意様にお土産で持たせてるくらいだから、品質はいいと思いたいですがw
634白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:47:55 ID:oHPdw1Xm
>>626

それ、麦茶の質と濃さで変ってくるので比較は難しいと思う
635清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:47:55 ID:Ic9Pqb80 BE:750242737-2BP(4444)
>>613
実物を見た事ないんだよな、アレ。

>>615
え??

>>617
ためし読みどころか、シリーズ読破した猛者もいるらしいがw
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:48:00 ID:/HLk81sn
>>594
愚かさに浸ると言うことは、当然冷やした牛乳に・・・・・
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:48:15 ID:ewR+dXzO
>>627
中国の緑茶は何種類かあって薬臭いのもあるからな
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:48:20 ID:NekTiRVu
>>621

私の答えは秒速30万キロだったんですが?
639自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:48:21 ID:n886jEeV BE:3102996896-PLT(12072)
>>635
え?って、俺が弱いのは常識だろ?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:48:31 ID:6b96pJtU
香港土産に茶を数種類もらったんだが飲み慣れなくて余ってた
ふと思い立って全部混ぜてみた
すると不思議と飲みやすく非常に美味い茶になった
邪道かもしれんが…
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:48:47 ID:YW2CjDbt
>>617
小さな子供だけじゃなくて高校生や大人・OL・おばはんだって、
平気で売り物の本の上に座るよ(呆
642清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:48:52 ID:Ic9Pqb80 BE:285807124-2BP(4444)
>>639
HAHAHA!ナイスジョーク!w
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:49:11 ID:ewR+dXzO
>>635
タンポポコーヒーはオーガニック系の店なら普通に売ってるよ
644弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:49:11 ID:t9X0SXzo
>>638
なんで答えないで逃げるの?
分からないから?


時間軸に関する基本的な問題。
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?
645Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:49:14 ID:C6HVCWBI
>>638
僕は答は教えてやらねえって言ったろうがw
なに擦寄ってんだよ。
白痴w
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:49:14 ID:3bmc6VbL
>>638
それが「設問への答え」だというから笑われたんだろうがw
647自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:49:22 ID:n886jEeV BE:2068664494-PLT(12072)
>>642
俺が弱くないという証拠はあるのかよ!
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:49:25 ID:Q9o0l5Kn
お茶の起源は韓国
649のの字:2010/04/16(金) 14:49:43 ID:8HucQxcQ
うる覚えだが、昔々英国がイケイケでやんちゃだった頃
中国(インド)でしいれたウーロン茶を船でアフリカ回りで英国に到着する頃に
醗酵が進んで 今の紅茶がデフォになったって聞いた気がする。
650清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:49:48 ID:Ic9Pqb80 BE:750241973-2BP(4444)
>>643
イオンモール行けばあるかな?

いや、近所にオーガニック系の店無くてね。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:49:58 ID:NekTiRVu
>>644

あすの次の日はあさって。
したがってあさって。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:50:04 ID:2OWZ/wFQ
>>640
えげれすのブレンド紅茶なんて、案外そんなきっかけで生まれたかもしれんずら
653日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:50:05 ID:rsk+794S
>>646

ちなみに光速云々っていつの話し?
654白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:50:09 ID:oHPdw1Xm
>>640

お茶のブレンドは邪道じゃありませんよ
655自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:50:20 ID:n886jEeV BE:1379109683-PLT(12072)
>>648
そうかそうか。
当然証拠はあるんだよな?
656弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:50:32 ID:t9X0SXzo
>>651
はい、バカ決定wwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:50:33 ID:Ic9Pqb80 BE:1250403757-2BP(4444)
>>647
タカダ 「対象をα1に設定、逃亡する!」
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:51:06 ID:zWfVtIBo BE:2626766069-PLT(16331)
>>648
そんな国はどうでもいい
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:51:08 ID:Lx3Jbpgx
プーアール茶の牛乳割りもけっこういける。
660弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:51:14 ID:t9X0SXzo
てきとう風

耳糞は簡単な日本語も理解できないようです(>>651)
661白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/16(金) 14:51:17 ID:oHPdw1Xm
>>650

自分でタンポポ作ってみては?
662Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:51:32 ID:C6HVCWBI
>>647
弱いと自称してるから。
東亜では「最弱」称号は、屍山血河を数多築いた果てに得る称号だから。
「弱い」は屍山を2つ3つ作ってるって証拠。
663自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:51:34 ID:n886jEeV BE:3217922887-PLT(12072)
>>657
あ、あと、昨日あんだすたんとかいうのをいつの間にか撃墜してた。
664清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:51:45 ID:Ic9Pqb80 BE:428709762-2BP(4444)
>>661
そこまでして飲もうとは思わない件。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:51:52 ID:ewR+dXzO
>>650
とりあえずネットで買えるから試してみれば?
言っとくが決して美味いものではないw
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:52:28 ID:J/B26281
>>638
相対性理論に基づいて光の速さで走ったらどうなるか想像してみ
ってアドバイスあげただろwまだ判らんのか?
667清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:52:32 ID:Ic9Pqb80 BE:2000645478-2BP(4444)
>>663
どこが弱いんだ?

>>665
探すだけ探してみますw
668自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:52:50 ID:n886jEeV BE:574629825-PLT(12072)
>>662
作った覚えが無い
>>667
小学生だから
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:52:59 ID:2OWZ/wFQ
>>661
オーガニック系の店なら大体扱ってるイメージが>たんぽぽコーヒー
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:53:05 ID:XLf9yYLF
>>625
耳糞「や、やめてください、上長。書き込みに集中できません」

背後から腹がつきでている上長が右手をズボンの中に入れて硬く膨張をした僕の肉棒をしごきつつ、左手で服をめくり上げて乳首をつねる

上長「うるせぇ。ちゃんと論破しないと今日も折檻だぞ」
耳糞「それだけはやめてください」

上長の折檻はきついことで有名だ。昨夜だって痛みで余り寝れていない。本当はセクハラだってやめて欲しい
だけど……いつの間にかそれを受け入れている自分に酷く自己嫌悪を感じる。
そして無様な醜態が決定的になったとき、上長は荒々しく僕をパソコンデスクに押し倒すと上長の硬い棒を僕の菊穴にあてがった

「やめてください。やめて!!」
(この続きを読みたいのならわっふるわっふると(ry
671弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:53:15 ID:t9X0SXzo
今日のハイライト

時間軸に関する基本的な問題。
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?



651 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2010/04/16(金) 14:49:58 ID:NekTiRVu
>>644

あすの次の日はあさって。
したがってあさって。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:53:29 ID:J4Y5ipms
たまにはインド風にチャイもいいよね。牛乳100%だとちょっと濃いから、
50くらいにしてシナモンやカルダモン、生姜なんか入れて砂糖で甘くして飲む。
673清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:53:32 ID:Ic9Pqb80 BE:1000322674-2BP(4444)
>>668
いつまで年齢詐称する気だ?
674Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 14:53:40 ID:C6HVCWBI
>>668
うむ。
象が蟻を踏むときに蟻のことなんか憶えてないですからのう。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:53:46 ID:3bmc6VbL
>>653
12日か13日早朝に真紅嬢と金剛嬢、家元他にフルボッコになってた時だったかと。
その後グラサンのブログに泣き言書きにいったw
676自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:53:48 ID:n886jEeV BE:689555243-PLT(12072)
>>670
わっふるわっふる(w
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:54:08 ID:2OWZ/wFQ
>>666
「おお…素晴らしい…神よ!」

ですか?
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:54:17 ID:8DvjRMU6
>>635
それは流石にダメだろうw
よく行く三省堂だと、喫茶ルームが併設されてて売り物の小説を持ち込みして自由に読めるよ。
マンガ・雑誌は持ち込み禁止だけどな。

>>641
うわ…。現場を目撃したら、殴りたくなるな…。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:54:19 ID:aBFNv6/Q
中国も結構お茶の種類があるみたいだね。

中国六大茶類
ttp://pandanet.hp.infoseek.co.jp/chayie.htm
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:54:24 ID:a8MwSKUz
>>650
アカチャンホンポ等、ベビー用品系の店にあるよ〜
681自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:54:28 ID:n886jEeV BE:919407528-PLT(12072)
>>673
え?
小学校卒業のときっすかね。
>>674
俺そんなに大物じゃない・・・
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:55:06 ID:xPtC84mh
>>650
原団地にある薬局で売ってる。
吉原のアニューと言う健康食品店にも多分ある。
683弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:55:36 ID:t9X0SXzo
耳糞逃げたかな?
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:55:46 ID:7sELBw9a
>>617
タンポポコーヒーなんて、自分で実際にやってみればいいんだよ。
で、うりの体験談だけど。
あれは色だけが、コーヒーに似てるってだけのシロモノで、
たんに苦いだけだよ。草の根をこがした味しかしない。
決してうまいもんじゃない。不味くて飲めないわけでもないけど。
素直に、お湯を飲んだほうがいいと思ったわ。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:56:04 ID:l7CHT+Pi
>>672
おいしそう。
カレーにナンとヨーグルト食べたくなった。

明日、たべにいこうかな。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:56:17 ID:YW2CjDbt
>>677
タワバ先輩の延髄切りがお望みと?w
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:56:23 ID:NekTiRVu
>>666

つまり時間が変化するってことだな
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:56:24 ID:2OWZ/wFQ
>>672
ウリ、真冬だと胡椒入れる

インドネシアかどっかのチャイ用ティーバッグはマジ美味いのがでけた
あっちのティーバッグって丸くて紐がついてないのね
煮出し専用だからだろうけど
689日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:56:45 ID:rsk+794S
>>683

知恵袋にGO
690璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 14:56:47 ID:yLP9hS5t
やれやれ、最近のピラニアさんの擬態には目に余るものがありますね。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:57:05 ID:3bmc6VbL
>>684
コーヒーの由来は色とにおい。焙煎はしているからね。
乾煎りともいうがw
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:57:27 ID:xPtC84mh
>>684
嫁がたまに買って飲んでるのを飲ましてもらっただけだが、感想としてはコーヒーと言うより濃い麦茶って感じだな。
693自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:57:30 ID:n886jEeV BE:3217922887-PLT(12072)
>>690
困ったものだ
694弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:57:33 ID:t9X0SXzo
>>687
恥かいたの自覚してる?してる?
あなたははっきり言わないとわからないだろうからはっきり言うけど大馬鹿だよ、この答え。

時間軸に関する基本的な問題。
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?



651 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2010/04/16(金) 14:49:58 ID:NekTiRVu
>>644

あすの次の日はあさって。
したがってあさって。
695日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 14:57:34 ID:rsk+794S
>>675

トン

ちょっと探してみるわw
696清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:57:48 ID:Ic9Pqb80 BE:1500484076-2BP(4444)
>>678
西村京太郎の本、置かれてるの全部読んだ猛者がいるって噂があってですねw

>>681
いつ卒業するんだよ。

>>682
原か。
ヤオハンがあったあたりかな?>団地
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:57:59 ID:yQLhTOUj
中国茶の隠し味は重金属
698弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:58:30 ID:t9X0SXzo
>>689
知恵袋に
昨日が明日の二日前である場合〜 とかかかれてたら腹抱えて笑うわw
699自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 14:58:35 ID:n886jEeV BE:2298516858-PLT(12072)
>>696
わかんないwwwww
このコテが消えるときじゃない?w
700丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 14:58:57 ID:n6mYJOq2
そういや高校の頃はみんなリプトンの紙パックの紅茶飲んでたなあ

俺はずっとバンホーテンココアとかアクエリアス飲んでたけど
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:59:03 ID:oewhCf1M
>>694
何のために「今日であるか昨日であるか?」って言ってるのを理解してないんだもんねえ。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:59:09 ID:7sELBw9a
>>617
そういえば、
自作のタンポポコーヒーって、在日のレストランにでてくる。
あの変なお茶の味によく似てたわ。
おそらく、トウモロコシのひげ茶だと思われ
あれを数倍濃くした感じ。

703清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 14:59:12 ID:Ic9Pqb80 BE:142903722-2BP(4444)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271079494/61
これかな?耳糞先生の光論争は
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:59:34 ID:xPtC84mh
705弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 14:59:37 ID:t9X0SXzo
>>701
〜の場合 のところも理解していないよね絶対w
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:59:39 ID:8DvjRMU6
>>684
そこらのタンポポなんて、例えよく洗ったとしても恐くて使えないw
手間暇掛けてまで、試すのも面倒だし。
気軽に飲める事に感謝しつつ、コーヒーを飲むよw
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 14:59:49 ID:QS8Lq3Tk
中国茶にハマると身を滅ぼすらしいよ、すげー金がかかるんだって
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:00:07 ID:YW2CjDbt
>>678
荷物なんか平気で本の上に置くしね。
俺が見たんじゃないけど売り場の本の上に、

使用済みのオシメが鎮座してた事が有ったとかw
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:00:07 ID:TuYoDvCn
>>97
2000年前じゃなくて?
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:00:10 ID:3bmc6VbL
>>700
おのれブルジョワめ。
うちは毎日カルピスだったけど。おかげで甘味に抵抗がない
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:00:33 ID:XLf9yYLF
>>698
すまない、私もよく分からないんだが?
712清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:00:48 ID:Ic9Pqb80 BE:2893790399-2BP(4444)
>>699
とっとと消せよw

>>704
サンクス。
行ってみれば、何とかなりそうだな。
713給泥ちゃん(職場ver) ◆QDUOzyRKQY :2010/04/16(金) 15:00:55 ID:2NaLEAx3
>>405
韓国人って霜降りがまずいっていう感性なのに
松坂牛のような肉がスーパーにいたるところにあるのか?
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:01:22 ID:8DvjRMU6
>>696
ちょっと待て!!
読んだ事ないから具体的な冊数は知らないけど、あの人かなり出してないか?!

>>708
……。
マジで張り倒したい。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:01:26 ID:2OWZ/wFQ
紅茶つながりでちょっと愚痴

最近、ルピシアが憎い。渋谷にあった本店を自由が丘に移したんだが、
よりによってとある名店の斜め前。

どう見ても潰しにかかってます、本当にあり(ry

くそう、ねじ切れろ、ねじ切れてしまえぇ!
716自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:01:27 ID:n886jEeV BE:1206721073-PLT(12072)
>>712
ひ、酷い・・・!w
717丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:01:46 ID:n6mYJOq2
>>710
500ml缶も100円だったからな…
バンホーテンココアは購買で120円だったかな、確か
718弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:01:50 ID:t9X0SXzo
>>711
時間軸を意識して冷静に論理的に考えたらすごく簡単。
小学生でも分かる問題ですの
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:01:51 ID:xPtC84mh
>>710
家も子供の頃は夏はお中元のカルピス、それ以外は牛乳か麦茶か強い子のミロだぜ。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:01:56 ID:J4Y5ipms
昔タンポポのお酒っていう翻訳の小説があったなあ。大島弓子のマンガで
タンポポコーヒーっていうのもあった。
自分でタンポポの根っこを煎じて飲んだらお腹が痛くなった。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:01:58 ID:w/RPIbo9
>>710
カルピスって今となってはおいしいと思わないけど、
なんか憧憬が蘇る飲み物だな。
昔はお歳暮でもよく見たが。
オレンジ味とかプレミアっぽくて子供に大人気。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:02:14 ID:NekTiRVu
>>705

あんたの問題が変
723名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:02:36 ID:Ms1Ulm9F
>>722
お前の頭が変
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:02:37 ID:/HLk81sn
>>587
> これに関してどういう意味かちゃんと答えろよ。
> 俺はタイ米系の意味で言ったんだが。

 タイ米だろうがごく普通に炊かれたりしますよ
 そもそも、粘るお米なんて餅米以外では日本米でしか存在しないのだから
 また、種が同じでも日本以外の国ではろくに粘り気なんて出ませんし

 ま・さ・か、日本国内での使用方法として反論したなんて馬鹿は言わないでしょうね?相手は世界と違う米として日本米を馬鹿にしたのだから

普通の炊いたタイ米
ttp://allabout.co.jp/travel/travelhongkong/closeup/CU20050611A/tamago1.jpg

具と共に
ttp://bbs.nantaihu.com/bbs/UpImages2008/2009/4/25/U66234_200942593330463-2.jpg
ttp://img.bimg.126.net/photo/jLVmXQK1hFZy5GZ9djW_kQ==/3155897438880453221.jpg
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:02:54 ID:3bmc6VbL
>>715
あそこリニューアルしてもURL変えない手抜きが嫌で使うの辞めたわ
726清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:02:55 ID:Ic9Pqb80 BE:1250403757-2BP(4444)
>>714
出してる。
俺が確認した限りでは、その本屋には
新書・文庫含めて30冊ほどあった。

>>716
よし、消せw
727丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:03:20 ID:n6mYJOq2
>>722
お前には数的推理なんて絶対に解けないだろうなw
728自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:03:22 ID:n886jEeV BE:1723887656-PLT(12072)
>>726
やだねーww
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:03:25 ID:/HLk81sn
>>622
こっちは広東で
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:03:39 ID:npMeMlU0
>>624
香りとかは無いんだ・・・・ (´・ω・`)
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:03:44 ID:DZngVnuI
>秒単位
ねーわw勘だよ
732清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:03:59 ID:Ic9Pqb80 BE:1714838786-2BP(4444)
>>728
よし、ならば君はこれからもジャッカル小隊の一員だw
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:04:01 ID:l7CHT+Pi
>>722
わからなきゃわからないというのも大事だぞ。

734自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:04:20 ID:n886jEeV BE:3217923078-PLT(12072)
>>732
あ、俺死んだかも・・・
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:04:25 ID:xPtC84mh
>>730
焙煎した香りはあるよ。
その香ばしさが麦茶っぽいんだよ。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:04:25 ID:ewR+dXzO
>>694
どうでも良いけどそれ「時間軸の問」なのか???
737弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:04:27 ID:t9X0SXzo
では耳糞が大馬鹿だと確定して、もはやナニを言っても耳糞の名誉は回復しないことが確定しましたのでw


時間軸に関する基本的な問題。
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?

解説と正解:
カレンダーでも見ながら考えればわかるが、常に「昨日」は「明日」の二日前である。
したがって前提の部分にまったく意味はない。
後半部分については、明日の次の日(=明後日)は今日か昨日か?ということであるので

「どちらでもない」が正解。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:05:07 ID:npMeMlU0
>>633
プーアル茶とかの醗酵茶も投機の対象になってて
偽の高級品(わざと長期熟成したように見せるために汚物かけたり)が跋扈してる状態だそうで >中国
739清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:05:16 ID:Ic9Pqb80 BE:857419564-2BP(4444)
>>734
大丈夫、死ねないからw
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:05:31 ID:3CsvsOvA
中国のお茶つーたら100年前は銀の重さとと同じ値段のものがあったのに。
重金属汚染したお茶はシナ人専用にすべき。
741自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:05:32 ID:n886jEeV BE:1551499439-PLT(12072)
>>737
本当に基本的物というか、ほぼ常識的な・・・
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:05:35 ID:3bmc6VbL
>>730
香りは焦げ臭さがややコーヒーに似てるかな?という程度だったと思う。
煎り方で変わると思うけど、どうやっても漢方くささが消えなかったと思う。
743弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:05:48 ID:t9X0SXzo
>>722
理解できない君の理解力に問題がある

>>736
時間操作入門クラス最終試験の問題なのですw
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:05:57 ID:8DvjRMU6
>>721
ブルジョアぶって濃いのを作るより、適度な濃度かそれよりちょっと薄目の方が美味いよなぁ。

>>726
30冊読破は、質が悪過ぎだな…。
745Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 15:06:15 ID:C6HVCWBI
>>731
その勘で日本人はタマネギのスライス一切れの誤差でお玉に同じ量の汁をつぐけどね。
牛丼屋のバイトでも。
746自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:06:16 ID:n886jEeV BE:2413442467-PLT(12072)
>>739
ジャッカル小隊って何?ホロン掃討部隊なの?
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:06:33 ID:XLf9yYLF
>>718
「昨日が明日の二日前」ということは
「2,1,◯」ということだろ?1が今現在
で、「明日の次の日は今日であるか昨日であるか」だと
「2,1,◯」で、考えると2の先にあるから答えは「昨日でも今日でもない」になるけど?
748清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:06:37 ID:Ic9Pqb80 BE:893145555-2BP(4444)
>>744
嘘かホントか、ソイツの前で店員が積まれてる本にハタキかけまくってたとかw
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:06:38 ID:awPhfmgg
>>684
其の本音が一番役立つ、トン!。
750名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:06:53 ID:Ms1Ulm9F
>>741
コレって、就活を控えた学生は必ず教えられる問題ですぜ。

企業の一般常識問題に出るから。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:07:07 ID:LtSPx/9g
>>736
設問自体は時間軸の問題。
ただし、答えを導く為には「日本語」を理解して
正しく答える必要がある。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:07:07 ID:3bmc6VbL
>>745
吉野家減らしすぎですw
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:07:20 ID:S6xLLJqd
>>648
お茶に関して,チョンが関係することは毛の先ほどもない。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:07:26 ID:NekTiRVu
昨日が明日の二日前である場合、
明日の次の日は今日であるか昨日であるか?

昨日が明日の2日前

15日が明日の2日前 つまり 今日は16日であり
明日とは17日

■15日・16日・17日
明日の次のはとは18日

明後日の18日を今日か昨日かって?問題が
キチガイ

755弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:07:27 ID:t9X0SXzo
>>741
ごく当たり前のことをさも難しく書くと人は混乱する という例ですの。
だけど冷静に読めばすぐに当たり前のことだってわかるんで、それでバカ晒してはいけないのに


耳糞のバカは格が違ったw
756自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:07:29 ID:n886jEeV BE:2298516858-PLT(12072)
>>750
ほほう、将来のためになりますね。
757清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:07:50 ID:Ic9Pqb80 BE:321532733-2BP(4444)
>>746
http://ja.wikipedia.org/wiki/RedEyes
敵部隊殲滅小隊。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:08:11 ID:6b96pJtU
なにげに勉強になる良スレだ

地元じゃ深蒸し茶が主流なんだが
他県じゃ殆ど見かけないな…
緑が濃いのに渋くなくてうまいよ
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:08:23 ID:hvjOiCmM
>>744
小学生の時こち亀(当時はまだ60刊位だったかな?)を本屋で読破したウリはまだまだ可愛い方ニダね
760自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:08:27 ID:n886jEeV BE:517166633-PLT(12072)
>>755
入試とかでありがちな例だな。
簡単な計算をさせるためにわざと難しい文章にするって言う。
>>757
俺に務まるかな・・・
761弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:08:32 ID:t9X0SXzo
>>747
それでいいのですよ

>>754
君は日本語を理解できていないw
762清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:08:51 ID:Ic9Pqb80 BE:428710043-2BP(4444)
>>745
アレ確か、吉野家グループ内でコンテストしてなかった?
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:08:57 ID:LtSPx/9g
>>747
それが正解。
どちらだと聞かれてるならどちらでもないと答える事になるな。
2択の問題じゃない以上はどちらかを選択しなさいと言う問題に
ならない
764Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 15:09:06 ID:C6HVCWBI
>>754
数学の設問に「解なし」ってのがあるってのを知らないのは、中学を出てない証拠だぞ?
白痴w
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:09:21 ID:YW2CjDbt
>>738
中国の投機目的って本末転倒だなぁ(呆

上海なんかじゃ投機用に初めっからガスも電気も設置してない
マンション造ってるとか。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:09:22 ID:dIA+kYF2
韓国の茶の文化は魔法瓶より歴史が浅い
767自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:09:32 ID:n886jEeV BE:919406944-PLT(12072)
>>754
見苦しい。
768清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:09:34 ID:Ic9Pqb80 BE:1929194069-2BP(4444)
>>760
隊長に鍛えてもらえば大丈夫だよw
769名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:09:39 ID:Ms1Ulm9F
>>756
因みに企業によっては、コレ一門が不正解だけで問答無用で落としますw
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:09:50 ID:8DvjRMU6
>>740
お茶のみならず、支那産の全ての食材は地産地消すべきだな。

>>745
某手巻き寿司チェーンでバイトしてた事があるが、バイトであろうとシャリをグラム単位で正確に握るのは
当たり前だったな。

>>748
何?そのリアルサザエさんwww
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:10:19 ID:xPtC84mh
>>754
全然キチガイじゃないぞw
だって、一般常識問題で出されるトラップ問題だからw

これは相手の言っている事を正しく理解する為の問題なんだ。
これを答えられない奴は、自分の知識でのみ早とちりする粗忽者か、
相手の話を聞かず知ったかする無能のどちらかなんだってのw
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:10:20 ID:npMeMlU0
>>754
お前が日本語を理解できていないのはよく分かった
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:10:21 ID:3CsvsOvA
>>754
もしかして日本語理解できない?
774Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 15:10:25 ID:C6HVCWBI
>>762
うーん?
記憶にないです。
TVの「なんとかの達人」で見た記憶はあるけど。
775自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:10:28 ID:n886jEeV BE:1034332463-PLT(12072)
>>768
いやあああああああああああああ
でも・・・逃げはしないッ!
776弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:10:36 ID:t9X0SXzo
>>754
問題文は
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?
であって
15日・16日・17日 であるとは言っていないわけだけども・・・
18日が機能化強化とも聞いていないわけだけども・・・

なんで自分の都合のいいように捻じ曲げた挙句に問題に文句つけるの?
問題間違えたら問題をキチガイ扱いして楽しいかね?大馬鹿者
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:10:49 ID:XLf9yYLF
>>761
なるほどね。「昨日か今日か」で迫っておきながら答えは迫っていない答えの「どちらでもない」んだ
確かにちょっとした発想の転換だな
778日本海 ◆JapanX.9G2 :2010/04/16(金) 15:10:50 ID:rsk+794S

そもそも「いつ?」って聞かれた問題じゃねーのになw
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:10:58 ID:efjed0m/
>>30 結構おいしかったし良い香りだったよwただ、中国の市場で買ったやつだからたまに小さなゴミや虫が入ってるorz
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:11:14 ID:ewR+dXzO
>>743
とりあえずぐぐってみたが・・・それ時間軸の問題とは言わんだろw
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:11:18 ID:7sELBw9a
>>716
じゃ、簡単に飲めるもので、
在日のレストランで、
トウモロコシのヒゲのお茶らしいのをだされたら、
これを濃くしたような味だなー

って、思っていていいよ。
タンボポの根っこのコーヒー
ちなみに、根っこが地中深く潜っていて、
掘り出すのが大変な労力でした。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:11:18 ID:DZngVnuI
>>745
それは道具がスゴイんだと思う
783ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/16(金) 15:11:20 ID:OP3mE30e BE:643092629-2BP(3333)
>>770
外国人「日本人はおかしい」
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:11:20 ID:dGBs4mGY
なんかウンコ臭いのがいるな。
お前は口いっぱいにウンコ頬張ってとけ。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:11:22 ID:3bmc6VbL
>>765
売れれば腐った水に豆腐浸して匂い付けして売るのが中国屋台名物「臭豆腐」ですぜ
786丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:11:26 ID:n6mYJOq2
耳くその元サラリーマンって設定も怪しいもんだw
787清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:11:33 ID:Ic9Pqb80 BE:2250726179-2BP(4444)
>>770
顔憶えられてるらしいw

ちなみに俺が学生ん時の同級生に、コンビニで
「はじめの一歩」数冊を読破したら、店員に

「アレ、面白かったですか?」
と聞かれたド阿呆もいたw
788名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:11:42 ID:Ms1Ulm9F



(´・ω・`)ぽまえら、耳糞がチョンって事を忘れてるだろ








789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:11:50 ID:+UTGyRKR
利休が、朝鮮人認定されるのも時間の問題かと
790璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 15:11:55 ID:yLP9hS5t
>>754
やっぱりそういう反応ですかw
正解できなかったことについては、私も問題が理解できなかったので笑いませんけど、
その反応はいかがなものかと。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:12:21 ID:xPtC84mh
>>769
相手の話を聞かないか理解できない奴の証左だからね。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:12:22 ID:3bmc6VbL
>>771
いつもツッコミをトラップで逃げてたくせにこういう質問はキチガイで逃げるよね。耳糞ってw
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:12:27 ID:ewR+dXzO
>>751
それって普通はとんちとかなぞなぞとかクイズとか言うもんだろw
794ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/16(金) 15:12:27 ID:OP3mE30e BE:428728234-2BP(3333)
>>590
ふつうに麦を焙煎した物も飲んでたんでにゃー
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:12:39 ID:NekTiRVu
>>776

日付はわかりやすく
表したもの

つまりこの問題はキチガイから問われたと同じ
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:12:47 ID:8DvjRMU6
>>759
どこがだよw
今の本屋さんって、コミックスが全部袋詰めなりビニール掛けされててきれいなのが買えるのは良いんだが、
既に買っていたかさだかでない場合、不便なんだよな…。
FSSなんて、特にわかんねーよ!!w
797Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 15:12:55 ID:C6HVCWBI
>>789
既出w
798清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:12:58 ID:Ic9Pqb80 BE:142903722-2BP(4444)
>>774
多分、達人系の番組だと思うんだけど。
その中で、「グループ内のコンテストで優勝した店員さん」って
紹介されてたよーな。

十年近く前の番組だから、今はやってないかも知れない。
799自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:13:16 ID:n886jEeV BE:1838812984-PLT(12072)
>>795
なぁ、正解できなくても笑われるようなものじゃないぞ?
そういう見苦しいことをするから笑われる。
800丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:13:19 ID:n6mYJOq2
>>793
公務員試験の問題集ってワリとそんなもんよ?
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:13:48 ID:l7CHT+Pi
数年前の電工2で大まかな解が2つあってそれにともない他の解が3つ
マークシートは1つしか記入できないので相当もめたことがありましたw
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:13:59 ID:3bmc6VbL
>>789
すでに通った道だ
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:14:05 ID:8DvjRMU6
>>787
そりゃあ、そんな事すれば覚えられるさw

コンビニ店員…いろんな意味で恐ろしい子…w
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:14:10 ID:NekTiRVu
>>790

現実的観点から考えてくださいよ

805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:14:13 ID:XLf9yYLF
>>789
<丶`∀´>茶道の起源は朝鮮半島の茶礼ニダw
806清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:14:20 ID:Ic9Pqb80 BE:428710043-2BP(4444)
>>796
ウリ、本屋でビニール掛かってない単行本を立ち読みして
その後で面白かったから買おうとしたら、タイトル憶えてなくて難儀したニダw
807丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:14:25 ID:n6mYJOq2
>>795
勝手に日付を設定するとか馬鹿なの?問題文改編するなよ
808弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:14:30 ID:t9X0SXzo
>>793
とんちの要素はひとつもない。
普通に時間のお話をしてるだけなのよ

>>795
君が大馬鹿者だという事実は覆らないよ

どこがキチガイなの?
説明してよ
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:14:33 ID:LtSPx/9g
>>795
答えとなる日にちを「昨日」と呼ぶのか「今日」と呼ぶのかを
問われてるのだよ?
問題としてまったくおかしくないし解答として「どちらでもない」を
選択する事を禁じてもない。

アハ体験とまったく同じ。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:14:38 ID:YW2CjDbt
>>796
そういう場合は返品
例え週ジャンでも受け付けるよ!
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:14:47 ID:3CsvsOvA
>>786
サラリーマンなら年末調整関連の質問でバレるでしょうね。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:14:49 ID:3bmc6VbL
>>799
笑われるんだろ。
脳内か、後の同僚にw
813名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:15:05 ID:Ms1Ulm9F
ぎゃあああ、みぞれが降って来た

814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:15:22 ID:ewR+dXzO
>>800
いや元ネタが元ネタだしこの質問・・・
815自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:15:23 ID:n886jEeV BE:3677626188-PLT(12072)
>>813
桜と雪が綺麗でたまらんw
816弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:15:44 ID:t9X0SXzo
>>804
では国語の問題。

「ここに白い皿とりんごがあります。」

りんごは何色か、その理由もあわせて答えなさい。(ただし、普通りんごは赤色とします)
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:15:44 ID:LtSPx/9g
>>804
現実的観点から考えても
「選択を提示された選択問題」じゃない以上は
「どちらでもない」も答えになりうる。ただそれだけ。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:15:47 ID:3bmc6VbL
>>810
あれって普通に返品します、で受け付けるの?
819名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:16:03 ID:Ms1Ulm9F
>>815
それはそれで、良いな(´・ω・`)
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:16:17 ID:8DvjRMU6
>>806
ありがちな話だなw
その場で買ってりゃ良いんだけど、後でやっぱり欲しくなるってあるもんな。
出版社も作者もタイトルも覚えてなくて、前はこの辺りにあった筈…。で難儀したりw
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:16:23 ID:YW2CjDbt
>>806
そういうのは店員に聞けば解る時も有るよ
822自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:16:23 ID:n886jEeV BE:919407528-PLT(12072)
>>819
うむ、中々珍しいw
823璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 15:16:32 ID:yLP9hS5t
>>804
ちょっと頭が固かったかもw
前段と後段に関連性がないことに思考がからめ取られて、ループ状態になっちゃってました><
824弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:16:32 ID:t9X0SXzo
>>814
元ネタがアメリカのカードゲームのフレーバーテキストだといいずらい雰囲気に・・・
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:16:35 ID:3CsvsOvA
>>795
自分で理解できないと全部キチガイかね?
流石チョンだな。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:16:41 ID:npMeMlU0
>>804
現実的に
『耳糞は人の話を聞けない、理解できない、その上知ったかぶりをする幼稚な人格』
ということがさらされてしまいましたね。 >件の設問に対する珍答
827丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:16:50 ID:n6mYJOq2
>>811
私は優秀でしたからあまり年末に忙しいなんて事態にはなりませんでしたよ^^
とか言うに10円
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:16:53 ID:puxDNYiP
台湾で買った凍頂なんたら茶は淹れると毎回油浮いてたんだけどなんで?
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:17:07 ID:NekTiRVu
>>808

知らない男にいきなり
明後日は今日か?昨日か?って問われると
あんたどう思う?

あぁキチガイかって思うでしょ?
830清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:17:17 ID:Ic9Pqb80 BE:1071774465-2BP(4444)
>>803
他には、商店街の小さな本屋で
「バビル2世」を読破しようとして、店のおばちゃんに
追い出された糞タワケもいたっけなw
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:17:25 ID:xPtC84mh
>>804
現実的観点から導き出される答えこそが、「どちらでもない」なんだがw
何が必要な情報で、相手から何を求められるのかを正しく判断出来るかどうかの試験なんだっての。

分からないなら分からないで、「恐れ入りますが、もう一度ご説明頂けますか?」と答えるのが正しい対応。
現実社会じゃ「分からない」が正解になることだって沢山あるんだぜw
832自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:17:39 ID:n886jEeV BE:1034332092-PLT(12072)
>>829
お前・・・本当見苦しいぞ。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:17:42 ID:XLf9yYLF
>>829
いきなりじゃないじゃんw
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:17:45 ID:l7CHT+Pi
>>770
某スーパー鮮魚のバイトで剣を盛ったらなぜか後々gは一緒になってましたw
本職さんはマグロブロックを何グラムとかいったら切り分けてるし
あのあたりは摩訶不思議。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:18:01 ID:3bmc6VbL
>>824
MTGってまだ全米人気なんだろうか。
ポケモンとの区別が出来にくくなったんで没落してそうなんだが。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:18:02 ID:LtSPx/9g
>>793
ちょいと違うんだなw
時間軸の問題である事と「答え」と関連性が
必要なわけじゃないのよ。

特に選択問題として何かしらの選択肢を出されてない以上は
時間軸の問題に答えを日本語で正確に書くことになる。
837弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:18:21 ID:t9X0SXzo
>>823
前段を正確に理解しないとドツボにはまる。この問題のポイント。
もちろん 光速云々の流れから「時間軸の問題」と銘打って仰々しくしてるのもその一貫w
そして問題の最大のキモは後段の答え方の指定方法だったりするw
838清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:18:24 ID:Ic9Pqb80 BE:571613928-2BP(4444)
>>820
ウリの場合、その本屋が倒産してたから余計にww

>>821
結局、自力でさがしたニダw
839自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:18:28 ID:n886jEeV BE:2298516285-PLT(12072)
>>835
遊戯王といい勝負じゃね?
840丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:18:29 ID:n6mYJOq2
>>829
問題ですって前置きされてるじゃん
あんたばかぁ?
841名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:18:34 ID:Ms1Ulm9F
>>829
知らないニートが、高知の山奥で耳に人糞入れてるとか言い出すと
あんたどう思う?

ああ、キチガイかって思うでしょ?
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:18:36 ID:ewR+dXzO
>>808
絵に描いたようなべたな無理問答
というか元ネタが「時間操作入門クラス最終試験」て時点でまともな問いじゃなかろうてw
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:18:39 ID:xPtC84mh
>>829
そんなんじゃどんな仕事も出来ないぜ。
学生のように答えがある質問をされる訳じゃないんだっての。

そんなんだから、オマエは何時まで経っても童貞なんだ。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:18:42 ID:YW2CjDbt
>>818
大丈夫です。
出来ればレシート有った方が良いけど、
無くても大丈夫。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:19:11 ID:LtSPx/9g
>>829
それはきみの理屈であり
何よりいきなりであろうが答えてしまってる以上は
設問を受け入れてる事になる。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:19:14 ID:3bmc6VbL
>>829
比喩がおかしいぞミミクソw
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:19:26 ID:NekTiRVu
>>816

わからないが答え 剥いてるかもしれないしね
848丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:19:56 ID:n6mYJOq2
耳くそはあなた女性?どこに住んでいるの?とか聞いてくるけどそれはいいのかw
849弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:20:05 ID:t9X0SXzo
>>829
それはAか?Bか? と問われた時
全ての事象がA・Bの二つのいずれかでない場合(AでもBでもない場合があるとき)
答える方法があるではないか。

それが論理ってものだよ。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:20:19 ID:npMeMlU0
>>847
剥けてるかどうかだなんて・・・・・・いやらしぃ・・・・・・
851清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:20:33 ID:Ic9Pqb80 BE:2572258098-2BP(4444)
>>848


個人情報を漏らすわけにはいきませんから
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:20:56 ID:LtSPx/9g
>>847
本当に良いのか?それで・・・・・・・・・
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:20:59 ID:NXStGM1/
ちょ〜フランス塵に渋味が分るかよ
そもそも日本のお茶は中国から輸入した茶使ってる疑惑あるんだから日本茶とは言えないぞ
なんせ日本はふなちょこだし
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:21:17 ID:3bmc6VbL
>>847
それがお前の答えなら、こちらの判断は零点だな。
855自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:21:21 ID:n886jEeV BE:574629252-PLT(12072)
>>853
喚くな、朝鮮屑。
856弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:21:27 ID:t9X0SXzo
>>847
はい、小学校二年生以下のバカ確定wwwwwwwwww


ちゃんと何色かわかるし理由も説明できるよ
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:21:38 ID:66BMvdHm
ジャスミン茶はどうしても入浴剤飲んでるきがして馴染めない
味も殆どしないし
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:22:11 ID:8DvjRMU6
>>810
それが出来る図太さがあれば…(⊃д`)
FSSで実際泣き寝入り?したw
だから、今は上下が開いてる場合とかはちょっと中身を覗いて確認させて貰っちゃうw

>>822
近くに桜がない… (´・ω・`)

>>830
…その当時にあったかは知らないが、ぶくおふ逝けw

>>834
あれ、不思議だよなぁ。感覚が染み付くんだろうか?
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:22:15 ID:hvjOiCmM
>>839
遊戯王はアメリカでの販売元(結構大手)が自らカード偽造しててコナミと大揉めしてたけど
今はどうなったんだろな?
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:22:17 ID:XLf9yYLF
>>853
紅茶の味の主要な要素のに「渋み」があるのを忘れないように
861丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:22:19 ID:n6mYJOq2
>>847
理由は?何故そう思ったの?
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:22:33 ID:3bmc6VbL
>>851
自分で当てられるって豪語してるなら当てて見せろとw
口調で金剛嬢をネカマ扱いしてたあげくに、つい最近大発見の様に言い立ててたけどwwww
863自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:22:42 ID:n886jEeV BE:2585831459-PLT(12072)
>>858
家の庭に富士桜が植えてある。
>>856
素直に答えるべきってことか?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:22:49 ID:YW2CjDbt
>>838
『こないだTVでやってたアレ!なんか主人公が不幸なヤツ!』
この情報で本を探せって言う輩もいますw
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:22:52 ID:oewhCf1M
知らない相手にいきなりネガティブとか言う奴も居るけどね。
866璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 15:22:56 ID:yLP9hS5t
>>831
そういえば、絶望先生のネタにもありましたね。
「正解だけど正解じゃない」ってww

>>829
大げさな言い方をすれば、「沢山ある情報から、どうでもいいものを避けて必要な情報を取り出す」
ことが出来るかを問われてたんですよ。
それと、誤誘導に引っかからない判断力、かな?
867弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:22:57 ID:t9X0SXzo
>>842
入門クラスだからごく普通の時間の流れで聞いてるんよ、これw
光速云々の話の後に出すと効果覿面だけどw
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:23:24 ID:3CsvsOvA
>>829
そうなると精神分裂病の可能性が出てくる。
神秘学者は泳ぎ、精神病患者は溺れる。
あの旗は風が旗を動かしているのか、旗が動いているのか?
今この杖でお前を打つ、なにをやっても、どう答えても打つ、打たれないためにはどうする?
という問いに回答できないだろうね。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:23:27 ID:XLf9yYLF
>>857
花茶は味よりも薫り自体を楽しめばいいと思うよ
870自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:23:31 ID:n886jEeV BE:1723887465-PLT(12072)
>>859
アッパーはもう切られて、コナミがやってるんじゃなかったかな。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:23:39 ID:8DvjRMU6
>>853
ふなちょこって、ホロン部内で流行ってんの?

>>863
うちは手入れが大変だからと、桜は却下されたw
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:24:01 ID:npMeMlU0
>>866
耳糞の場合『正解じゃないのに正解だと言い張ってる』状態ですけどね >正解だけど正解じゃない
873弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:24:12 ID:t9X0SXzo
>>863
国語の問題 ってのを考えれば答えは簡単
874自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:24:30 ID:n886jEeV BE:1379109683-PLT(12072)
>>871
手入れも何も無い。
枝を調節してりゃ生きるw
もう、7年くらい立つかな・・・
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:24:36 ID:8DvjRMU6
>>838
それは…確かに大変だw
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:24:41 ID:3bmc6VbL
>>863
いろいろ集めすぎてもう何がないのかわからないが、
とりあえずまだ咲いてないw
今週末には紅山桜と源平桃がとどくw
877弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:24:58 ID:t9X0SXzo
というかどっちの問題も俺が腐るほど東亜で出してるから
知ってる人は知っているw
878清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:25:01 ID:Ic9Pqb80 BE:1143226548-2BP(4444)
>>858
つーかバビル2世って、20年前の時点でおいてる店少なかったよなぁとw

>>864
分かるかぁぁぁ!!w

まぁ、俺は「ミスリル」と聞くとフルメタと分かるがw
879丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2010/04/16(金) 15:25:10 ID:n6mYJOq2
>>871
桜を植えることを上申したら散った花びらの片付けが大変だと却下されたで御座る
880自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:25:20 ID:n886jEeV BE:1034332092-PLT(12072)
>>873
りんご色!!w
>>876
いいなぁ、色んな花が見られてw
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:25:34 ID:n4EXR/6d
中国茶もおいしい入れ方はいろいろなルールがあった気がする。
まあ緑茶より烏龍茶とかのがメインだったはずだけど。
882弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:25:40 ID:t9X0SXzo
>>880
ちなみに聴くけど理由は?w
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:25:40 ID:LtSPx/9g
>>878
ミスリルはFFだろう。鉄板で。w
884清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:25:46 ID:Ic9Pqb80 BE:535887735-2BP(4444)
>>875
どーも、オレンジ共済絡みで倒産したらしい。
その本屋さんw
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:25:47 ID:3bmc6VbL
>>869
まりジャスミンが入浴剤か歯磨きにしか感じられない人は避けろってことですねw
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:26:15 ID:npMeMlU0
>>879
片付けないで
朽ちる花びらまで愛でるのも風情だと思う。個人的に。
887自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:26:17 ID:n886jEeV BE:804480672-PLT(12072)
>>882
「りんごの色」だからww
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:26:26 ID:LLhWgoA0
オカマフランス野郎なんかに茶の違いが判るのかよwww
砂糖ドバドバ入れそうだな^^
889弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:26:39 ID:t9X0SXzo
りんごの色が分からない もしくは 理由の説明が出来ない 人は小学校二年の国語から復習してくださいねw
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:26:45 ID:7sELBw9a
>>842
けど、入社試験の問題とか、

こういった問題多いですよ。
先入観とか、一般常識に捕らわれずに、
(質問の意味をどれだけ理解できてるか?)

を、問われる問題。


三本足のかばと、4本足の馬と、2本足の人がいて
三本足のかばは2本足の人より早い。
4本足の馬は、2本足の人よりおそい。

では
三本足のかばと4本足の馬どちらが早いか?

で、3本足のカバが、馬よりおそいわけないだろ!で、
馬と答えるとまちがい。

質問の意味を言葉通りに捕らえて、
3本足のカバ と、答えないと落とされます。
で、実際にテストすると、必ず

馬!と、答える奴がでるんだそうです。
どうやったら間違えられるのか、不思議だけどね
891清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:26:55 ID:Ic9Pqb80 BE:1714839168-2BP(4444)
>>883
大佐殿!でソースケを連想出来るんだぞ僕はw

てか前にスレ立ったっけな。
「ミスリルでフルメタを連想出来る?」みたいのが。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:27:25 ID:J4Y5ipms
こんなに春なのに寒いと、桜湯でも飲んで春なんだって再確認したくなるなあ。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:27:40 ID:8DvjRMU6
>>874
虫とかは?
うち、暖かくなって来ると蝶かなんかのちっこい芋虫が、洗濯物によく付いてんだよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

>>878
大判の復刻版って、もうちょい最近だっけ?

>>884
ちょwww
本業の穴埋め的なつもりだったんだろうか…。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:28:02 ID:NXStGM1/
俺一度も朝鮮人名乗ってないんだがなんでだよ?
日本は韓国から茶道学びとったんだ
ありがたく思えよふなちょこjap
フランスに気に入られても所詮韓国が教えなかったら何も出来ない娘だ
895自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:28:07 ID:n886jEeV BE:459703542-PLT(12072)
>>891
フルメタルパニック?
>>893
全然。
虫があまり沸かないから、ここら辺。
896名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:28:19 ID:Ms1Ulm9F
>>892
僕なんて、風邪引いて腹痛→朝6時まで眠れずで今に至ってますよ・・・・・・・・・・
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:28:29 ID:de3GQV/5
中国旅行言って中国緑茶買って飲んでみたけどまずい。
お湯の温度や茶葉の煮出し時間いろいろ試したけどまずい。
だれかおいしい入れ方教えてくれ。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:28:31 ID:oewhCf1M
まあ単純な問題ではあるが、ググってもそう簡単に出てくる問題じゃないしな。これって。
そのうち、知恵袋で質問されるな。
899自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:28:48 ID:n886jEeV BE:3620163479-PLT(12072)
>>894
自分をjap呼ばわりか?馬鹿w
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:28:59 ID:ewR+dXzO
>>836
いんや、赤いバラと白いバラ青いのはどっち?
こういう無理問題と同じだよ

>特に選択問題として何かしらの選択肢を出されてない以上は

この認識が間違い
今回の問いでは選択肢を提示しているから無理問題になっている。
選択問題と刷るならば解なしの選択肢も必要
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:29:13 ID:YW2CjDbt
>>878
wちなみ探してた本は『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』でした

女子高生で『キャシャーン』の原作有りますか?ってのも居ましたw
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:29:15 ID:3bmc6VbL
>>893
毎年紛れこむカメムシに比べれば可愛いものだ。
靴下の中のスズメバチだって友愛しちゃうぜ。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:29:19 ID:8DvjRMU6
>>886
禿げしく同意。
雨に濡れた花びらが車に張り付くと大変らしいけどw

>>894
そのレスの端々から、キムチ臭が漂ってんだよ。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:29:23 ID:npMeMlU0
>>893
アメリカなんたらの幼虫か>桜の葉につく害虫
あれ木からぶら下がってるから
道路沿いの桜並木なんかその時期に歩いた日には(ry
歩きならまだしも自転車だともう避けようも無くて(ry
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:29:33 ID:LtSPx/9g
>>891
この頃ドドドドドでJOJOにゴゴゴゴゴで北斗の拳に
変換されるようになってきたw
906弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:29:39 ID:t9X0SXzo
>>890
カバ>人
馬<人

カバ>人>馬

問い: カバ 【?】 馬

単純化するとこんなに簡単なのにね
907清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:29:41 ID:Ic9Pqb80 BE:428710043-2BP(4444)
>>893
結構、最近だったよーな。
んで、オレンジの本屋の跡地に市立中央図書館が建ったw

>>895
肯定。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:30:15 ID:3CsvsOvA
>>892
温泉につかってコタツに入って湯豆腐つつきながら熱燗をキューッと・・・
ではないかと。
909自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:30:15 ID:n886jEeV BE:3217923078-PLT(12072)
>>907
名前だけはしっている不思議
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:30:35 ID:/HLk81sn
>>816
> 「ここに白い皿とりんごがあります。」
          〜〜〜
           ↑
          黒い文字

> りんごは何色か、その理由もあわせて答えなさい。(ただし、普通りんごは赤色とします)
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:30:51 ID:3bmc6VbL
>>903
最近の洗車場の会話
「黄砂に比べれば花粉なんて可愛いものだよな」
912清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:30:53 ID:Ic9Pqb80 BE:1500484267-2BP(4444)
>>901
原作って何だ?w

>>905
よく分からんが何も問題は無いと思うw
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:02 ID:npMeMlU0
>>902
パンツの中にアシナガバチが居た恐怖
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:03 ID:XLf9yYLF
>>894
韓国の茶道って何w
915自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:31:15 ID:n886jEeV BE:344777832-PLT(12072)
>>910
そういうことなの?w
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:20 ID:l7CHT+Pi
実家の庭に鉢植えで大蒜植えてるんだけど夜中すごい匂いがする。
虫除けになればいいんだけど球根系は成長するとき匂うのかな。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:22 ID:oewhCf1M
>>906
ろくに問題読まず(または理解できず)に答えだけ見れば、馬と答える可能性はあるな。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:28 ID:ewR+dXzO
>>890
それは設問が全く違う
その設問の場合は正解がある(選択肢の中に解がある)
選択問題で解なしの場合は解なしの選択肢がないと設問が成立しない。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:30 ID:wrY2t44J
耳糞が泡を吹くと、なぜかjapjapという奴が沸くな。
実はセットで扱われたりしてな。バカコンビとして。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:30 ID:LtSPx/9g
>>900
だから言ってるの。

選択問題として「選択肢から選べ」と問われてない以上は問題として
選択問題とは言えないのよ。

選択肢は設問として出されてるが問題自体は「選択問題」じゃない。
どっちかを「選択しなさい」とは言ってないっしょ。
921清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:31:35 ID:Ic9Pqb80 BE:857419564-2BP(4444)
>>909
ふ〜も〜、ふもふも、ふもっふも〜!
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:31:40 ID:7sELBw9a
>>897
中国で買ってきたお茶は、日本と同じ入れ方をするとまず
まっじいよ。

洗茶をしましょう。
ホコリやかび、泥などが付着してます。

洗茶=お茶を急須にいれて、熱湯を注いで、軽くすすいで一度捨てます。汚れをお湯で洗い落とします。

それから、改めてお湯を入れて今度は時間をおいて、煎じて飲みます。これだけだよ。
923璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 15:31:41 ID:yLP9hS5t
>>894
そんな下品な文章、朝鮮人しか書きません。
924Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 15:31:47 ID:C6HVCWBI
>>906
書いて認識しないと、不等号も数式であるってことをときどき忘れますからw
925自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:32:16 ID:n886jEeV BE:1034332463-PLT(12072)
>>921
?????
926清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:32:19 ID:Ic9Pqb80 BE:964597739-2BP(4444)
>>914
ポットと便所紙置いて、客に自分で淹れさせるお茶会。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:32:32 ID:3bmc6VbL
>>916
ヒント、あの匂いは空気より重い。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:32:56 ID:p5v2T9lC
中国人は日本茶薄いとか言ってたな
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:33:00 ID:FElWXwuD
お茶に砂糖は許せないな・・・・・・緑茶にしても紅茶にしても
930清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:33:02 ID:Ic9Pqb80 BE:535887735-2BP(4444)
>>925
ボン太くんを知らないとは。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:33:09 ID:XLf9yYLF
>>926
それアパ茶だろ
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:33:12 ID:8DvjRMU6
>>895
良いなぁ…。
庭の一角を畑にしてるのとか、草木だらけなのが原因なんだろうか?

>>902
…カメムシもアレだが、靴下…くれぐれも気を付けてな…?

>>904
……今まで以上に、桜の木の下を通る時は気をつけよう…。

>>907
それはそれで良かった…のかなぁ?w
933自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:33:28 ID:n886jEeV BE:4654495499-PLT(12072)
>>930
読んだ事NEEEEEEEE
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:33:37 ID:w+ac33e/
ここで空気を読まずにこんなの貼ってみるw

http://photofriend.jp/u/10685/d6e732e61ba546f14fb6e99a0309267f80000000000000549913.jpg
935エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2010/04/16(金) 15:33:37 ID:dfX0ACbF
なんで伸びてるの?
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:33:54 ID:YW2CjDbt
>>912
原作が有るんでしょうw

結構多いよ!TVのドラマの原作本有りますか?っての
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:33:58 ID:A/qw+i6T
>>935
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 美しいから
   ゚し-J゚ 
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:34:06 ID:NXStGM1/
缶ドリンクさおりが美味い
939清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:34:06 ID:Ic9Pqb80 BE:643064663-2BP(4444)
>>931
裏ムエタイ界の死神?>アパ

いや、マジでポットと便所紙置かれてる写真あるから。
韓国茶道。
940自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:34:12 ID:n886jEeV BE:1149258645-PLT(12072)
>>932
毛虫も春で見るか見ないかのレベルに・・・w
Gもいないし。
941弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:34:17 ID:t9X0SXzo
「ここに白い皿とりんごがあります。」
りんごは何色か、その理由もあわせて答えなさい。(ただし、普通りんごは赤色とします)

解説:

問題文の
「ここに白い皿とりんごがあります。」  をよく見てください。
白い は 皿とりんご に等しく形容しています。(「と」は前後を均等に扱います。)
「ここに白い皿とりんごがあります。」  とはつまり 「ここに白い皿と白いりんごがあります。」 と同じ意味です。

なのでりんごの色は白です。 これは至極まっとうな小学二年生レベルの日本語の文法の問題です
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:34:20 ID:oewhCf1M
>>935
耳糞のせい
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:34:21 ID:3bmc6VbL
>>934
それもまた正解w
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:34:26 ID:npMeMlU0
>>935
耳糞がまた日本語を理解できずバカをさらした挙句更に傷を自分で広げてるからです。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:34:54 ID:w+ac33e/
>>910
それ、専ブラの種類と設定によっては通じないよw
946清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:34:58 ID:Ic9Pqb80 BE:1143225784-2BP(4444)
>>933
読めw

>>936
その手の連中って、ジリオンの原作も探しそうだなw
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:34:59 ID:p5v2T9lC
>>937
そらオイラは抹茶プリンが大好物よ
948自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:35:08 ID:n886jEeV BE:2298516285-PLT(12072)
>>946
えー・・・・・・w
949名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:35:12 ID:Ms1Ulm9F
>>939
JOJO5部でポットに小便入れて、主人公のジョルノに飲ませたアレ
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:35:16 ID:8DvjRMU6
>>911
黄砂は艶が落ちちゃうんだっけ?

>>934
見事な白さだな!
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:35:18 ID:3bmc6VbL
>>941
割と出なかったな。耳糞でもこのくらいは出来るかと思ってたんだけどw
952璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 15:35:31 ID:yLP9hS5t
>>934
妙にやわらかそうに見えるりんごが・・・・・・・w
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:35:31 ID:ewR+dXzO
>>920
だから言ってるの。
設問に不備がある以上はまともな問いとは言えないの。

> 明日の次の日は今日であるか昨日であるか?

設問がこれである以上、選択肢は二つしかない。
これで「この設問は選択問題ではない」なんて言ったら、設問は何でもありになる。
だからなぞなぞとんちの類と言ってるんだよ。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:35:33 ID:npMeMlU0
>>937

パクッ 
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:35:36 ID:XLf9yYLF
>>939
マジ?
そんな茶道見たくないw
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:35:47 ID:A/qw+i6T
>>947
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) おやつの時間は回避した!w
   ゚し-J゚ 
957清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:35:54 ID:Ic9Pqb80 BE:714516454-2BP(4444)
>>948
え〜、じゃないだろw

>>949
微妙に分かり難いな。
958エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2010/04/16(金) 15:36:04 ID:dfX0ACbF BE:989806638-2BP(6800)
>>937
          〃´⌒ヽ
   ., -――  メ/_´⌒ヽ
 /   / ̄  ´ヽ ヽ
./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
l  / /(((リ从  リノ)) '
|  i  l   . ヽノ .V l 誰が?
l ,=!  l  ///    ///l l
l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l 
|  ヽヽヽ        //
l    ヾ≧ , __ ,イ〃
li /    {ニ0ニ}、  `\
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)

>>942
>>944
thx
959自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:36:16 ID:n886jEeV BE:2585831459-PLT(12072)
>>955
トイレで飲むもの・・・アレしかなかろうw
>>956
いただきまーす
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:36:17 ID:3bmc6VbL
>>945
色を答えて、理由も述べているので丸は付くw
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:36:18 ID:p5v2T9lC
白いリンゴは柔らかそうだけど酸っぱくもありそう
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:36:28 ID:NXStGM1/
耳が痒い
耳糞取ってくれ臭いふなちょこjap
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:36:32 ID:/HLk81sn
>>918
「選択肢の中から答えろ」とされていないで自由回答欄があるだけの話を、ねじ曲げるのはよくないぞ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:36:34 ID:7sELBw9a
>>906
あなたのさっきの問題も、
これと同じ、
質問の意味をどれだけ、きちんと理解できてるか?

を、見分けるテストなんじゃないかな?
でも、仕事をする上では、すごい重要なスキルなんだよね。

人の話をちゃんときいてない、思いこみの強い奴って、
会社では有害だからね。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:36:35 ID:8DvjRMU6
>>940
アレがいないとか、なんて幸せな場所なんだ…。
いや、ウリもここ数年は幸運な事に見てないけどw
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:36:48 ID:XLf9yYLF
>>958
>誰が?

俺が
967自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:36:56 ID:n886jEeV BE:4137329489-PLT(12072)
>>957
金が無いw
>>962
三半規管破壊するよ?w
968弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:37:02 ID:t9X0SXzo
>>953
AですかBですか? って聞かれて
どっちでもないよ って言う答えが成立しないことはあるまい?
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:37:09 ID:oewhCf1M
>>960
まあ一般的な状況では黒だもんな
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:37:17 ID:wrY2t44J
>>951
メモって何処かで使おうとROMしてんじゃね。正味の阿呆だからアレ。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:37:23 ID:A/qw+i6T
>>956
>>959
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 回避しても無駄だった
   ゚し-J゚ 

>>958
さあ?
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:37:33 ID:ztXc+fGJ
>>193
「さとこさ〜ん」と「御義母さま」のCMがおもしろいやつだね。
(自分は茶農家がたくさんいる地域に住んでるのでスーパーとかで茶を買うことがほとんど無いから飲んだことないけど)
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:37:37 ID:8DvjRMU6
>>956
おやつの時間じゃなくても、目の前にあれば食っちゃうんだぜwww

 _
   /〜ヽ
  (。・-・)
974清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:37:41 ID:Ic9Pqb80 BE:214355423-2BP(4444)
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:37:49 ID:l7CHT+Pi
>>950
黄沙ってサウンドワッシャーで研磨してるようなもんでしょ。
976Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/16(金) 15:38:13 ID:C6HVCWBI
>>955
平安時代から懐紙があって、しかも好みで種類を選べてた(男女で使う紙の種類が違った)日本と違います。
朝鮮に紙の文化がいかになかったかという証拠でもあるんですよ。
朝鮮茶道のトイレットペーパーはw
977名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:38:31 ID:Ms1Ulm9F
>>974
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!´_ゝ`ノ  うわあ・・・・・・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
978清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:38:31 ID:Ic9Pqb80 BE:1250403375-2BP(4444)
>>967
お小遣いを溜めなさいw
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:38:39 ID:A/qw+i6T
>>973
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) アッー!
   ゚し-J゚ 
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:38:51 ID:Qkjp38Ni
高円寺の紅茶屋で買った台湾茶はおいしかったよ。
少し高いけど。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:38:59 ID:YW2CjDbt
>>946
困ったもんですw
下手するとまだ出てない本を「ないのか?」とか言って来るし(呆
982自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:39:08 ID:n886jEeV BE:517166633-PLT(12072)
>>978
「死が二人を分かつまで」をまず買うw
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:39:23 ID:npMeMlU0
>>955
茶せんも、当初は日本の丸パクリだったのだけれど
流石に恥ずかしくなったのか  意 味 も な く  長い珍妙な茶筅を使ってます >最近の朝鮮喫茶

どうでもいいけど通販で電動茶筅なるものがあった・・・・・茶道もへったくれもなし
ttps://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/imayashop/item/chasen/top.jpg
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:39:33 ID:8DvjRMU6
>>975
黄砂に含まれる化学物質でうんたらって話を聞いたけど、そっちの方が被害が甚大そうだな…。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:39:52 ID:XLf9yYLF
>>974
トイレットぺーパーをおくか、普通。.其れに電気ポットって
986清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:39:53 ID:Ic9Pqb80 BE:1000322674-2BP(4444)
>>977
これで茶道の起源を主張してる、らしい。

>>981
「フルメタの最新刊、どこにありますか?」

マジで聞きたいんだ、僕w
987弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:39:57 ID:t9X0SXzo
耳糞は大恥かいてまた逃亡か
っていうかりんごの話はもう何度か耳糞に出した記憶があるんだがw
988璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 15:40:09 ID:yLP9hS5t
>>941
「りんごは普通じゃない」とは言ってないから赤だな、と思ってました><
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:40:19 ID:ewR+dXzO
>>968
それはなぞなぞクイズの類ならね
現実世界の試験じゃAでもBでもないという解がある場合はその選択肢も提示さる。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:40:28 ID:FElWXwuD
黄砂が点に見える場所は?
交差点

なんてこといってた奴がいたなぁ・・・・・・
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:40:45 ID:xPtC84mh
>>953
だから、相手に間違った選択肢のみを提示された場合に、
それとは異なる正しい答えを出せるかを問われてる問題なんだっての。

客相手に仕事するとそんな事ばかりだぜw
そのどちらも間違った選択肢以外でちゃんと答えられるかどうかが、社会人として有能か無能かが決まるの。
992名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:40:58 ID:Ms1Ulm9F
>>986
従妹の方がきっちりしてるよ、ちゃんと茶器を使うしw
993清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2010/04/16(金) 15:41:04 ID:Ic9Pqb80 BE:2250726179-2BP(4444)
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:41:13 ID:8DvjRMU6
>>983
バックの意味不明さがまたwww

>>985
ブルーシートにダンボール。も突っ込んでやってくれw
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:41:28 ID:npMeMlU0
>>953
交差点を渡り道をまっすぐ行けば郵便局があります。
通りすがりの人が
『すみません、郵便局に行くには右に行くのでしょうか?左に行くのでしょうか?』

と聞いてきたとき、右か左かとしか答えがないとでも?
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/16(金) 15:41:30 ID:/HLk81sn
>>968
貴方は韓国人と仲良くしますか?それとも北朝鮮人と仲良くしますか?と聞かれて、「いや、興味ないです」と答えちゃいけないコトなんてないですもんねw
997自称小学生 ◆orydO1U3n. :2010/04/16(金) 15:41:34 ID:n886jEeV BE:3102996896-PLT(12072)
>>993
それを買ってからw
998弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/04/16(金) 15:42:06 ID:t9X0SXzo
>>989
現実世界でも有るよ

試験で遠征したとするだろ。
旅館の人に 「ご旅行ですか?お仕事ですか?」 って聞かれたら
「うんにゃどっちでもなくて試験できました」って答えられるだろ?

A  B  AでもBでもない までは集合を考えれば普通
999璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/16(金) 15:42:12 ID:yLP9hS5t
>>983
今は使いどころがないので、ただ置いてあるだけですw
1000名無しの因幡:2010/04/16(金) 15:42:15 ID:Ms1Ulm9F

>>1000なら
    北斗有情破顔拳       
      テーレッテー
\     ,.-ー .、 ,.--、     /
 \   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   /
   \  i  /    `'!  i  /
    \'r.'´ノリλノリ〉-'/
    ∩〉从´・ω・ノi∩|   
    / 丶    |/  \
  /   ( ⌒つ´)    \
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://yutori7.2ch.net/news4plus/