【日韓】「日本、鉄の伝来を浦項製鉄で韓国に恩返し」 梅原猛氏「出雲王朝の創立者は韓国から、日本書紀の一部文書は‘韓国系’」[04/14]
1 :
はるさめ前線φ ★:
「日本、鉄の伝来を浦項製鉄で韓国に恩返し」
[庚戌国辱100年紙上座談会・上]韓日元老6人が100年を論ずる
◇古代からの韓日交流史
−−韓国と日本は古代からさまざまな交流をしてきた。お互いどんな影響を及ぼし合いながら
現在の社会文化を形成してきたと考えるか。
梅原猛=中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った。私は今月、『葬られた王朝―
古代出雲の謎を解く』という本を出すが、出雲王朝の創立者は韓国から来たと考えている。
『日本書紀』に多くの文書があるが、そのうち3つの文書は‘韓国系’と把握している。
これは新しい考えだ。弥生(BC200−AD300)時代には日本海(東海の日本式表現)側が
日本の中心部だった。したがって越の国、今の新潟県から移ってきた国が出雲を
支配していたが、韓国から来たスサノオ(日本神話の人物)が出雲を越の国の支配から
独立させた。出雲王朝の創立者は韓国系と考える。その証拠に出雲王朝の遺跡から
銅鐸が出てきた。大和王朝の鏡に代わるものだ。銅鐸の起源は韓国の貴族が双頭馬車に
付けて入った鈴だ。(神話に出てくる)スサノオが韓国から渡ってきたとする説はますます
有力になっている。新しい日韓関係を見せてくれる。韓国にまた注目しなければならない。
古代日本にとって韓国は文明国であったし、さまざまな文化を伝えてくれた恩人だった。
朴泰俊(パク・テジュン)=古代韓国は日本に文明を伝授した。ポスコがある迎日湾の村には、
『三国遺事(サムグクユサ)』に記録されている新羅時代の「延烏郎細烏女」という夫婦の話が
伝えられている。この夫婦が日本に‘太陽と月’(光)を伝え、王と王妃に推戴されたという話だ。
‘光’は文明を意味する。1973年に迎日湾には日本の協力で新しい‘光’が誕生した。
溶鉱炉の光、すなわち浦項製鉄だった。迎日湾を背景に両国間でやり取りした‘光’の話は、
両国関係の未来を照らす灯火と考えてもよい。 韓日間には日本の侵略と植民地という
痛ましい歴史もあったが、お互い助け合いながら発展した時期も多かった。
三村明夫=日韓関係はどちらかが一方的に知識を伝えたわけではない。
韓国と日本がお互い優れた時代があり、自然に文化・技術などが伝えられる関係だった。
鉄の場合、4−6世紀に百済から福岡、新羅から出雲、高句麗から敦賀に「たたら製鉄」が
伝わった。砂鉄を使用し、木炭を入れて作る技術だ。逆に1968年には、韓国に浦項製鉄が
設立された時、日本の八幡製鉄、富士製鉄、日本鋼管の3社が積極的に支援した。
日本が恩を返したのだ。 八幡と富士は合併して新日本製鉄になった。
李御寧(イ・オリョン)=宗教・文化面では儒・仏・仙が融合して調和を作り出し、
お互い深い影響を及ぼし合った。 軍事・経済面では韓国は海洋勢力と大陸勢力の
挟み撃ちを受けたが、かえって強力な民族意識と生存の知恵、強靭さを作りだした。
中央日報/Joins.com 2010.04.14 17:46:26
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=128246 関連スレ
【日韓】「朝鮮王室文化財は韓国に帰すべきだし、韓国にある日本のものも返してもらわなければ」 日韓の元老6人が座談会[04/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271231193/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:22:30 ID:WRLJRB3u
今の韓国と関係あるのか
3 :
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/14(水) 20:22:37 ID:W+N6skus
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハハハ
__| | | |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧.
. _/ ヽ \| ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
. | ヽ \ / ヽ.
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./
ヽ、___ ( ) プッ ~\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´Д` )ダセー
. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:22:43 ID:24FbUuix
スレタイだけで余裕で中央日報だとわかった
日本に必要なのは「沈黙は金」
黙っていても世界は日本を理解してくれる。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:23:09 ID:EzqCFPrb
日本刀も韓国から伝わった技術なのかな?
韓国?今も昔もそんな国はねえよw
梅原のじじいも耄碌したな
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:24:32 ID:nHlcP3E4
_ノ乙(、ン、)_
>>6レベル高いねw 在チョンがコメント↓
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:24:50 ID:/FX2zZi6
DQN自称学者がなにを言うやら・・・・・・・・・
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:25:40 ID:qkjs+PPF
え?
朝鮮は中国の属国で、そんなことできたの??
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:26:03 ID:S1PCVa7w
この手の話は朝鮮人しか興味ない。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:26:10 ID:6q0JefBP
梅原猛は歴史捏造のホームラン王です。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:27:33 ID:GuKg9DDy
つうか朝鮮から伝わる前から
日本に鉄はあっただろ。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:28:15 ID:S1PCVa7w
朝鮮にはまともな古代の歴史書はあるのか。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:28:56 ID:Ya7eQrbg
韓国って国、そのころ無かったけど?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:29:45 ID:wXLw5wlX
とりあえず、今の韓国とは無関係。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:29:47 ID:KLNKeftD
まず返して貰うのは日本に移り住んだ百済王家の所有地である百済領土だな
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:30:10 ID:6nt2ehQm
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
ストローの分際でジュースの美味さを語ろうとは笑止千万
梅原猛 キムチ野郎の戯言
ますます妄想に拍車が掛かってるしw
中央日報さん、寝言は寝てから言うもんだよw
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:31:47 ID:Lq6r96gO
>>15 無いだろ
チャングムとか名前ぐらいしか残って無いのによくあそこまで話を膨らませたと思う
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:32:02 ID:4mRCx8zk
先史時代は中国南部から海流に乗って伝わってるし
百済滅亡以降は朝鮮を全く経由せず中国とやりとりをしていた
史上最低の天皇で有る武烈天皇は新羅の始祖武烈王から名前をとったとも言われる
正直奈良時代の人間の方が今より朝鮮人嫌ってたんじゃね?
>>20 鉄に関してはストローでもない
中国→日本→朝鮮
がルート
>>6 そんなの聞いたことも無い。
もしそんなのが在ったとしたら、
歴史的に彼らが日本刀を持って戦ったりしてるはず。
そんな古代に韓国はないで終わる話
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:36:08 ID:ANlR1H7y
「古代韓国」って何だ?
新しい言葉を幾つも作るなよ。
__________
| 青少年推薦図書 .|
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| /○ヽ 謝罪と賠償 ||
|| <丶`∀´> . ニダ! ||
|| / | ||
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| あれもこれも全部 .||
| ウリナラ起源! .||
| ||
| ||
| キムチ出版 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:36:31 ID:4mRCx8zk
江戸時代以前で唯一朝鮮と交流があった時代って
百済や任那が有った頃だけど日本府の存在とかチョンは必死で否定してるしなぁw
これだけ近距離なのに歴史的に殆ど交流がないのは珍しいと思うけどねw
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:36:54 ID:pGDT7t7S
梅原猛 「そんなことはいっていない」
中央日報のいつもの嘘&誇張&糞解釈&捏造だろ。
あの国の人たちはすさまじい劣等感を持っていて、それが民族を嘘に走らせる。
その結果、嘘を嘘で塗り固めて、今の朝鮮の歴史なる虚構がある。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:37:01 ID:MPl9HIFi
>>24 嫌うも何もまともに戦争中だったからではw
恩とかほんと気持ち悪いな。
>>23 チャングムの元ネタは1行だとどこかで見たぞ。
どのくらい話をふくらませたかは知らない。1秒も見てないから。
ま、俺の場合、姦酷ドラマばかりじゃなく、日本のドラマも一切見ないんだが。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:39:53 ID:3LiYjyeY
>>5 「沈黙は金」って時と場合に依るわ!
今まで、どれだけ国益を失ってきたか。
言うべき時に言うべきことを言わないと海外から馬鹿にされるだけ!
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:40:07 ID:xayM0wZ7
\アイゴー!なじぇ無視するニカ?/ またかw >
∧_∧,、, _______
<#;`Д(二( (○ 相手にするだけ無駄、無駄 >
( つノ  ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
と_)_) /||\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:40:09 ID:ZHi8LToy
>>6 >>14 初期の製鉄技術は朝鮮だと思う
温羅伝説でググってみるといいよ
皇族の起源捏造がチャンチャラおかしいのが解かるから
当時の皇族が半島からの移民を殺してる
重要なのはこの部分だよ
>中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った。
ちなみに玉鋼は日本独自の技術
山城云々で城の起源捏造もあるけど
城の石組み技術も日本独自のもの
日本の統治が始まるまで染色や曲げ木の技術が無かったり
裁縫用の針も作れなかった原始人が朝鮮民族
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:42:41 ID:hOgJytDS
韓国病気だなwwwww
ジャイアン病か?
俺のものは俺のもの。
お前のものは俺のもの。
>>34 膨らませすぎて簡易ガスコンロを登場させてしまったでござる、の巻
どうでもいいけど、“元老”の使い方、間違ってないか?
首相経験者の集いかと思ったぞ
梅原猛 wwwww
誇れる歴史が無いから歴史を捏造中
そもそも朝鮮にまともな史跡がないだろ?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:52:19 ID:ox2Bx4Z4
また、
平行宇宙もの創作シリーズか。
さて、ここで問題。
コミケで原作登場人物を蹂躙しまくる連中&それをネタにオナる連中と、
日本の歴史と日本人の潔癖症を蹂躙しまくるシナ半島自治区住民とでは、
どちらがより、気持ち悪いでしょう?
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:54:57 ID:hhFVX7Kv
韓国って建国何年よwwwww
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:55:40 ID:cb1oVDQF
さすが小競り合い程度でもフンダララ海戦とか付けるバカの国だな
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:56:06 ID:/vLPf66N
韓国って建国して何年だったか理解しろよ
48 :
369:2010/04/14(水) 20:56:37 ID:SimKiVMT
日本刀は海岸で砂鉄を集め溶かして一つの塊にして叩いて作るのです。
世界広といえど鍛造で作る刀は日本だけです、日本の主要輸出品でした。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 20:56:49 ID:oyuRbG3t
>>1 韓国から来たスサノオが出雲を越の国の支配から独立させた
越の国って越前・越中・越後の日本海側の領域だよな。
だとしたら逆だ。越の国は出雲の支配領域だったはずだ。
出雲が日本海の制海権を握っていたからこそ、遠く離れた
信濃から出雲の青銅器が発見されたんだろ。
渡来人は俺らの先祖であって
韓国とはなんの関係もないってわからんのかね
51 :
369:2010/04/14(水) 20:58:07 ID:SimKiVMT
今年は皇記2670年です。
なんつうか、他所の国の神話にまで絡んでくる民族ってすげえな。
もう、デリカシーとか1%も持ち合わせてないんだろうなw
韓国から来たスサノオってw
入った配意が「こんなとこやだ」って朝鮮から出戻ったんじゃねえか。
あんまり不毛で何もねえからw
こういった老害含めて浅い見識で断定的に歴史を語る奴らってなんなの?
朝鮮は文献やら文化が乏しくて歴史にコンプレックスあるから自己に都合よく改竄する捏造国家だと理解してないのか。
近代の歴史すら嘘で誤魔化すクソ民族に無用なリップサービスは止めろよな。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:00:34 ID:+EtlN5E7
梅原 <-- 落ち目の韓流れ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:01:24 ID:EzqCFPrb
独自文字があるんだし
そう馬鹿には出来ない
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:01:37 ID:pzdg1Y5k
作り方伝えたっていってもさ、そもそも日本って大陸の製法では鉄作れなかったんでしょ。
だって鉄鉱石が日本にほとんど無かったわけだしさ。
>>56 作ったの15世紀だろうがw
それも、パスパ文字のパクリじゃねえか。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:03:13 ID:EzqCFPrb
>>54-55 梅原先生も寂しかったんだよ。
周りが相手をしてくれなくなって、
そこに韓国人が甘い言葉と贈り物を持ってきたら・・・
>>57 炉の形からしてから違います。
日本の箱型に対し、支那朝鮮は竪型(地面に丸い穴掘る)。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:06:52 ID:SELD1KLK
古代朝鮮人と朝鮮半島にいる人とは血縁関係ない
ハングル文字はチベットのパクリじゃなかったけ
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:07:57 ID:WsSmJ8zQ
>中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った。
当時、韓国はおろか朝鮮民族すら無かったのでは?
>>60 梅原氏は政治的なイデオロギーが学問に関わるのを嫌ってたはずなんですけどね。
イデオロギーと民族主義的願望が学問である支那朝鮮は平気らしい。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:09:12 ID:pzdg1Y5k
>>61 そもそも最古の炉が日本の方が古いって話を聞いたんだけど本当?
お前ら日本書紀は信憑性が無いって否定してんじゃん
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:10:32 ID:H2bJW9jr
>逆に1968年には、韓国に浦項製鉄が
>設立された時、日本の八幡製鉄、富士製鉄、
>日本鋼管の3社が積極的に支援した。
設備、高炉と技術とノウハウと資金と人材を
すべてタダでくれてやることって
「支援」って言うんだwwwwww
恩知らず嘘つきチョン
新羅を建国したのは誰だっけ?w
>>64 五年ぐらい前までは結構読んでいたんですがね。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:13:20 ID:eF1gWVwE
銅鐸の起源の一つが朝鮮にあるって説はあるけどさ
日本の最も古い種の銅鐸と朝鮮の銅鐸は模様やら形状やらが異なってるし。
そもそも朝鮮起源のものが出土したから朝鮮領土なら、日本式の古墳がある朝鮮南部はどうするのかっていう。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:14:15 ID:oyuRbG3t
『梅原猛』…この名前をテストで書かなければならなかった
考古学科卒業生がここで泣きます。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:16:13 ID:H2bJW9jr
>>71 つかね、
>銅鐸の起源は韓国の貴族が双頭馬車に付けて入った鈴だ。
これが事実だとしたら、
車輪さえ満足に作れなかった李氏朝鮮は完全に別民族になる。
>>71 銅鐸は中国でも出土しちゃったし、もはや朝鮮説は難しいよ
>>72 岡山県にある朝鮮式山城には行ったんですが、
あれはなかなかのものですね。
さすが百済の人なのです。
梅原先生!!
朝鮮人が自信満々で言っても信用しちゃだめです!!
そういうリップサービスするから図に乗るんだよ
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:18:17 ID:8WIgS7vG
当時の鉄鋼会社は護送船団方式だから
官僚にやってくれと言われたらやるしかなかったんだろ
今思えばバカなことをしたと思うけど
過ぎた日々の弁護に恩返しって言葉を使ってるんだろう
まあ万が一チョン新聞が聞いたことをそのまま書いていたとしたならだけど
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:18:17 ID:tbEnpA5k
梅は梅でも、梅棹に頼め
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:18:25 ID:LiKk2AuZ
>>1 李朝の債務の肩代わりが、恩返しな訳だろ?
100周年記念なら、韓国政府から礼の声明でも出したら?
最近貸した金を返してからものを言えと何度いっ・・・・
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:20:31 ID:J/M38FSH
日本文化を全て韓国製にすり替えていく
韓国の大手の新聞がこれをやり続けるから
韓国では既定事実化してゆく
>>62 ブラーフミー系の文字を模倣したチベット文字を改変したパスパ文字を模倣した。
>>65 今のところ日本では五世紀頃に製鉄が始まったとされますが、弥生時代から始まったとする説も有力です。
広島県の小丸遺跡、京野遺跡などが弥生時代後期(三世紀頃)の製鉄遺跡ではないかと言われてます。
朝鮮のは、調べないとちょっとわからないな。
近年有名だったのは四世紀〜七世紀のものでした。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:22:21 ID:QxXUZtYQ
起源がどうこう、技術がどうこうと言っても、材料が悪ければ
良いものを作り上げる事は難しいからねえ。時代が古いほどそれは顕著だろう。
我々は、自分達の周りに有る自然の恵みから全ての物を作ってきたんだな。
例え現代になっても、そんな自然を利用し、また、その自然を崇めてゆきたいもんだ。
>中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った
なら中国に感謝すべきだよな。ストローではなく。
宗像教授によると、ヒッタイト辺りから製鉄職人が広まったんだっけ。
こんな押し付けがましい連中もそういない。
独自文化でもねーのに。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:23:43 ID:OpoIOymb
そもそも日本書紀をチョンごときが読めるのかw?
>>76 鬼の城ですね。
あそこは見晴らしがよくて古代人の気持ちになれますね。
唐の軍勢が攻めてきたら一望の元に見えそうです。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:24:15 ID:YFnyHXhg
>>90 よかったら九州にも足を延ばしてみてください。
福岡から熊本にかけては何かと見る者もあるかと思いますし。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 21:28:42 ID:nVYEAT4x
梅原 早く 逝って!
半島にいた日本の祖先を追い出して住み着いたのが今の韓国人だって
何度言ったらわかるんだ、この泥棒民族が。
韓国の慶北大学の朴天秀教授は、韓国の前方後円墳は在地首長の墓を避けるように単発的に存在し、
石室を赤く塗るものもあり、九州の古墳と共通点が多い為、被葬者は九州出身の豪族だった可能性を指摘している。
また、朴は、全ての文化は韓国から日本に渡ったし、前方後円墳だってそうだ、
という反応が80年代の韓国ではあったが、それは間違いで、
韓国の前方後円墳は5〜6世紀に日本から韓国に渡った文化を示す例と指摘している(『朝日新聞』2010年3月19日)
97 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/04/14(水) 22:44:30 ID:Gk2A4bLd
日本では森林の再生を縄文時代より行って来たがチョンは馬鹿で土人だからオンドルで燃やしちまったぢゃねえかよ。
双方に全然共通点が見られない、全く違う種。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 22:46:07 ID:mdDmcVZs
↓↓このスレの1って、別スレでケンタッキー店舗社員だと晒されてなかったか?
反日勢力バーチャル制裁!?この携帯小説をランキング1位に!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1269352940/l50 【某スレでは某工作員達に「殺す」との脅迫を食らった程の内容です
皆様はこのページの閲覧、これのコピペ、このスレの上げをお願いいたします!
目標は1日に+10万HIT!スイーツ恋愛小説がひしめくサイトで、日別ランキング
1位にするのが狙いです!!マスゴミの愚民化政策の象徴のようなサイトで、そうして反日勢力の正体を暴くためです!!
空前の祭りを起こしましょう!! 】
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 22:48:55 ID:Z8PJKBtM
朝鮮併合で半島を列強の脅威から守り開発もしてやって
戦後も経済援助やら技術供与やら
何から何まで恩返ししてるっしょ
それを憎悪で返すのが韓国
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 22:56:57 ID:CrYY+bUQ
つか、ただの製鉄ならともかく、たたらは日本独自だった気がするんだが・・・
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 22:59:11 ID:TBo9GF9y
>>43 前方後円墳があると聞いたよ。
日本のより後に造られたのが。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:01:10 ID:CrYY+bUQ
>>1 いい加減リップサービスはやめてやれって。
日本と朝鮮の関係はもとより薄いって最近分かって来ているんだから。
一体何の恩だ?
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:02:23 ID:NWoordf9
スサノオ王朝の末裔ふなちょこJAP
日本を韓国に差し出せよ
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:02:22 ID:FtUCeVnh
>>99 恩返し以前に、恩義なんてあったか?w
このスレで語られてる弥生時代だって、古墳の存在からして南朝鮮を統治してたのは大和民族だし、
単に大陸(支那)の情報を日本人同士で伝達し合っただけだろうw
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:03:55 ID:CrYY+bUQ
>>105 つか朝鮮てただのパシリじゃね?当時南朝鮮を統治していたのが日本なワケだから。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:06:11 ID:EiCbErZO
百済と新羅は日本のパシリでした。
>魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
>考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
>好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
>が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
>新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
>「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
>広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
>などの軍事権を認めた叙任がある。
>これらの文献資料は、全て調和的。
>考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
>中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
>見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
>と言うわけで、全く問題ないのである。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:07:42 ID:M9iKbJcs
>>1 学者のくせに政治に口出しするなよ、ハゲ。
チョン相手に半島絡みの歴史の話したら、学問から離れて政治の世界の話になることくらい常識だろ。
そういうことがわからないから学者は世間知らずと言われるんだよ。
日本のたたら製鉄の起源ははっきりしていない。
近年、長江系の遺跡に似たような物が出てきたりしている。
半島に鉄鉱石をつかう製鉄をやりに倭人が渡っていた痕跡とかはあるんだけどね。
日本式の土器が半島から出ていたりってのは、倭人が住んでた証拠だし。
新羅は日本人の瓠公が作りました。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:16:58 ID:l/+dlYVt
梅原猛なんて文化勲章もらってるけど、こんなの学者とは言えん。
この人は牽強付会と言うか、初めに結論ありきで、自分の都合のいい
文献を自分勝手な解釈をする、信用できない人物。
人麻呂水刑死説も、万葉の歌を文法無視で、勝手に解釈してるし、
柿木猿というのが、人麻呂の貶められた名前だと言ってるみたいだけど、
古代の”猿”という概念を現代の自分の一方的な思い込みで勝手に解釈
している。
「ヤマトタケル」で歌舞伎デビューしてマスゴミに露出するようになって
マスゴミに乗せられちゃったんだろうな。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:19:27 ID:O5aMi06l
キチガイ朝鮮人
/^>》, -―‐‐<^} ヤレヤレ・・・・
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ;-‐ , ‐ ,':::ノ まーた、はじまたよ・・・って、この梅原って日本人??
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ⊂つ_ノノイ
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/ Nyamo®/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:22:34 ID:pzNDTKGm
とにかく今の韓国と古代の朝鮮とは何の関係はない。例えれば明治維新を作った
長州、薩摩、皆東京に優秀なのが来て、山口、鹿児島に残ってるのはグズ
116 :
冬はニットでニットウヨク:2010/04/14(水) 23:23:12 ID:5lri7xTY
チョンは何時でも何処でも劣等感丸出しだな。
>>113 いや、ネタじゃなくて梅原先生ご存知ありません??
学会よりは在野の方で有名な方だと思いますけども・・・。
あと、元記事が中央日報なので鵜呑みにするのは危険です。
日本の古代史を少しでも研究する人間なら、
古代朝鮮半島とそこに点在した国家群を「韓国」と一括表記はしませんよ。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:28:54 ID:TBo9GF9y
>>1 そんな優秀な技術が朝鮮独自のものなら、支那にも伝わったのでしょうね?
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:29:59 ID:7zDSXUSY
こいつら劣等乞食民族は一度絶滅させないとダメだな(*´-д-)フゥ-3
なんだっけ?
聖徳太子はキリスト教徒なんだっけ?
で法隆寺は聖徳太子の怨霊を鎮めるための寺とかなんとか…
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:33:42 ID:7zDSXUSY
そもそも梅原猛が発言したかどうかさえ疑わしい記事だな
>>1 >梅原猛
この人もようわからん……。読むものは面白いのあるんだけど。
「学問にイデオロギー入れるな」と言いながら、自身は9条の会の呼びかけ人
だし。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:39:45 ID:/nCaeE2c
>>117 半島から大陸にかけて、巨大勢力が存在したことは確かだが
半島に残ったのはカスばっかってことで桶?
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:39:52 ID:t+d5O5GZ
韓国系って何
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:41:17 ID:8MMWhxNr
歴史的劣等意識の払拭ってのが民族的命題なんだよな
彼ら、我々は劣等ではないと常に叫んでる
向こうの総合掲示板のdcinsideなんか見ると
冷めた見方してるのも結構いるけど
韓国から日本以上に、中国から韓国のほうが影響大きいんだから
どこが根ってのは薮蛇になると思うんだがな
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:41:23 ID:TCfmKPCT
WWWWWW
たとえ古代製鉄技術が半島から来たとしても、
持ち込んだのは我々の先祖になってしまっている。
足利と新田とか尾張徳川と紀伊徳川みたいなもの。
お互いに恩のある関係じゃない。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:44:54 ID:h96gwttP
チュモンてドラマ見れば判るじゃん。。すでに中国が先に鉄器を作っている
。それを日本に伝えただけ。。でもいつまでも伝えた伝えたと自慢してる。
いつまでいってるんだと思うんだけど。。過去の一時期のことからいつまでも
はなれられない。。いわいる未来志向でなのはこいつら。。
それに自分達は中国に感謝したことあるのか。韓国の文化もほとんど中国の文化だろうに。
鉄いじって飯食ってる身としては、
>>1を八つ裂きにしたいんだが・・・
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:48:03 ID:u3hhHxj5
はいはい、万物はすべて韓国起源
そうやって呪文唱えてれば
いつかは世界も韓国を認めてくれるだろうよw
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:49:03 ID:jH0Oa515
製鉄技術は倭国から新羅へ伝わった。
狗邪韓国は倭国の北限との記載が魏史にある。
この地域は鉄資源にめぐまれ、倭国は長らくここで製鉄をやっていた。
鉄蹄を日本列島へ運び、鉄器へと加工していたのだろう。
4−5世紀に倭国は馬韓、弁韓にも支配を及ぼし、これを任那と呼んだ。
6世紀に任那は百済と新羅によって征服された。
任那を失った倭国は列島での鉄生産を本格化させる。
一方で、新羅は6世紀以降急速に国力を伸ばしていく。
これは任那、特に金官伽耶を征服し、
倭系豪族を取り込んで鉄資源と製鉄技術を得たからに他ならない。
製鉄技術は倭国から新羅へ伝わったのである。
蛇足だが、金官伽耶倭系豪族の子孫に金庾信が現れる。
半島史上最大の英雄の一人である。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:49:21 ID:F695uwY1
>>1 しかし、こんなトンデモストーリーを真面目に語るバカサヨってw
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:51:25 ID:h96gwttP
だいたい文明発祥国の中国が日本に何かを伝えたとか、あまり自慢しないのに
韓国人はいつまで言ってるんだろうと思う。。
結局自分達に本当に誇れるもんがないから、そうやって自慢するしかないん
だろうな。。。
ここ最近狂ったようにこの手のチョン記事が上がってるな?チョン死ぬのか?
てか、朝鮮って通り道なだけじゃん。
大陸直接や東南アジア方面からも流入してたんだから朝鮮経由はちょびっとじゃね?wwww
そして経由したはずなのにその技術ことごとく失っていた不思議。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:56:24 ID:TBo9GF9y
(´∀`)韓国のニュースを読んで繋げて纏めれば、壮大なファンタジーが出来上がる予感がする。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/14(水) 23:58:18 ID:bnpPXuVP
どうだ?
発展途上国よぅ
元気でやってるか?
フランスに他国の文化を理解せず、貶めて、自国の文化を絶賛強要する姿勢は野蛮人以外の何者でもないって言われてキレたんじゃね?
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 00:09:30 ID:PdpqeadA
>>1 意味が判らない、歴史って逆に流れるのか?
韓国って最近出来たのに、なにが韓系だよ!(o_ _)ノ彡☆バンバン
一万歩譲って、同じ文化に触れたとして日本には残ってるけど
韓国とやらには伝わってんのかよ?(o_ _)ノ彡☆バンバン
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 00:10:02 ID:VC4SIFg1
文系はだめだな。世界の三流。
常々思うのだが、古代朝鮮半島を絶賛して日本の恩人の様に崇め奉ろうとしている人たちって
"飛鳥時代辺りまでの日本と朝鮮半島はまだ未分化で混沌としていた、現代の日本で言ったら関東と東北程度の距離感だった。"
みたいな考えにはならないの?
東北地方の人たちに対して関東が「俺達はお前らより先進的だった。恩人だ!先生だ!兄だ!」なんて態度をとる様なものだとは考えないのか?
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 00:15:08 ID:nWx8j95L
何にもないくせに、何でもありだな
実家の出雲が汚された気分だわ
梅原猛の史観は梅毒に冒されている。
チョンに鉄があったなら李氏朝鮮の説明をしてくれないかなあ。
炭素測定から日本に鉄が伝わったのはB.C.400頃。
朝鮮kから伝わったならそれ以前になると思うけど、資料がなくてわからん。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 00:30:52 ID:I1KuIJPu
>>146 いちおう李氏朝鮮が石器時代に戻ったのには理由がある。
近代以前の製鉄は膨大な木材資源の消費を伴う。
半島の生態系では鉄重要を満たす木材を調達できなかった。
これは、明やスペインなどの大国でも事情は同じ。
近世に衰えていった国は森林が不足していた。
日本は幸いにも森林の回復力が強く、
近代まで十分な木材を得ることができた。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 00:31:28 ID:fbTFh0Xi
また、こんなくだらない座談会やってんだね
大人になってからウダツがあがらないから、
小学校時代の自慢ばかりするdqnみたいだな、
半島は
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 00:33:14 ID:iUzfQm/3
もう何でもかんでも韓国生まれにしたいんだな。何も無い国家だから
歴史もないのに韓国生まれとかマジうける
>>148 了解しました。ありがとうございます。
玉金を生産した日本は古来から山治山水を行ってきたわけですね。
梅原猛なんて、まだ生きてたのかよ
驚いた
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 09:47:11 ID:NRvbIGUy
>>1 じいさん、だいぶ気が触れてきたな。そろそろ施設に入れないとヤバイぞ。
気候も良く、海山の産物も多種多様、国土も広く、食うために使うエネルギーも少なくて済み、余った分を知的活動に割ける日本人が
なんで、寒冷未開の、糞で汚れ放題の、食うだけで人生の全てを使い果たすような暗黒半島に、知的文化が育つと言うのかわからない。
なんでも半島から来たって言う発想みたいだけれど、土人が文化運んでくる訳ないだろうが。
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 10:09:28 ID:hbBkAbjk
寄生虫だわな、いつまでたっても。
『中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った。』
エンコリのほどんどの韓国人は、日本が直接中国と交流していた事を知らなかったので、日本人から「遣隋使」「遣唐使」の役割を聞いて驚いていた。
おそらく、韓国の学者クラスでも知らない輩はたくさんいると思われるので、上記の内容は「なんちゃって学説」扱いをしてOKです。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 10:38:29 ID:K7YQYyhE
大陸から文明の影響があったのは確実だけど、別に韓国がルーツじゃないしな。
沖縄から直接中国に行ってたこともあるらしいし。
蹈鞴の遺跡は日本の方が古いのに。
日本は青銅器も鉄器も結構起源古いよ。
世界地図を、良く見ると、中国の港からの距離って、
韓国と日本は実は同じくらい、沖縄も含めると、明らかに日本の方が中国中域(当時の先進地域)からの
距離はかなり近いんだけど。
海流に乗ると間違いなく日本に着くわけだし。
民族的に見ても、現在まで続くこの違和感・・言語とか風習の違い、
お茶を飲む風習とかも、朝鮮には全然無かったし、
絶対、朝鮮経由って、思ったほど多く日本に来てないと思う。
だいたいあの時期、半島〜日本の間ぐらいしか、海を渡れなかったと思ってるのが間違い。紀元前から中東から日本までの海の道はあった。
梅原さんも出雲王朝の存在をずっと否定してて、認めたのは最近だろう。何を偉そうに。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 14:18:53 ID:Bn5SX2KU
>梅原猛=中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った
シナ北部から半島にかけて、シルクロードのような交易路や駅舎の痕跡が一切存在していない。
つまり、シナから半島への文化の伝播を証明する、「道と町の遺跡」がないんだよ。
さらに、日本と古代半島の遺跡、遺物を比較すると、その文明の格差に驚かされる。
もちろん、日本の方が、はるかに進んでいた。
この状況で、なぜ、半島から文化が来たとか言えるのか?
結論、このウメとかいう奴、まじもんの馬鹿だわ。
>4−6世紀に百済から福岡、新羅から出雲、高句麗から敦賀に「たたら製鉄」が
>伝わった。
半島には、たたらの遺跡も、その技術の伝承も存在していない。
そもそも、たたら吹きによる製鉄は、白村江の敗戦により日本が半島から撤退したため、
半島産の鉄鉱石が入らなくなったから、メジャーとなっていった製鉄法だからねえ。
結論2
ウメのような馬鹿が、駄文でメシを食えていた日本は、きちがいの国。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 14:23:01 ID:xUD6jkVQ
李氏朝鮮の時代においても石器が普通じゃなかったんですか!?
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 14:25:02 ID:mFtsVdYj
つーか韓国は自称奇跡の経済発展が日本のおかげだって認めたのか?
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 14:29:07 ID:MUJTCZP7
一体いつから、梅原猛が「日本の元老」になったんだ?
>>8 ものづくり大学とか、漢字検定に関わってみそ付けていた、っていうか、
それらでいい加減な奴と露呈したじゃん。
梅原ってだれ?
いつから日本の元老になったの?
元老ってあるの?
朝鮮人か?
>>166 梅原猛センセは、結構な著名人よ。
俺ぁ、どうも小難しく話をこねくりまわすセンセなんで、どうにも
あわないんだが。
梅原は電波だよ。しかもこいつは歴史家じゃないし。
またストローがジュースの味を自慢してるのか・・・
朝鮮人は、唐辛子をもたらした秀吉に感謝してるか?
一体何に対する恩なのだろう。
浦項製鉄の様に一方的に援助されたと言う証拠でも出てきたのか?
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:12:16 ID:Bn5SX2KU
>>169 おいおい、半島がストローになったことなんて、一度もないよ。
百済からの仏典渡来をあげる奴がいるかもしれんが、
あれは、江南と日本と半島を包み込んでいた南朝文化による交流の一例であり、
より多くの文物が日本から半島へ渡っていることを無視すべきではない。
じっさい、古代半島の文化レベルは、日本よりも、はるかに低い。
韓国に現存している古墳の壁画や仏像などの遺物は稚拙であり、
日本の劣化コピーとしか見えない。
>>37 日本は青銅器の時代と、鉄器の時代が同時期だから、
ある程度の文化レベルを持った人達が、集団移住したのだと思う。
それが朝鮮半島からだと断定する要素はない。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:17:16 ID:JO8ZgRgj
やはり日本はアイヌ支配の国だったんだ
それが半島出身者達が支配してから、おかしくなった
沖縄のようなゆったり生活が日本の本当の姿、質実剛健とか半島だな
>>174 アイヌって北海道以外に住んだことないよ?
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:21:20 ID:GyO0RyQ6
>>173 移住してきたなら半島とはもう無関係だな。
日本の製鉄会社が丸ごと移住して浦項製鉄を作って韓国に帰化し、
数世代も過ぎたら日本とは無関係だろ。
恩を与えた主体は日本に残っていない。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:32:54 ID:II1j6/aJ
恩などそもそも存在しない。
恩を捏造して、見返りを要求する ← ヤクザと一緒。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:35:47 ID:gLD9IYmd
浦項製鉄ってやっぱり日本が作ったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:37:06 ID:JO8ZgRgj
天皇も自分が韓国人だと言いたいだろうな、歴史を捏造して
隠していたら事実がだんだんわかってきた、真実を話し楽になりたい
_
/〜ヽ 韓国って建国六十云年だろw
(。・-・) 天皇陛下の出自とはまったくもって関係ないw
゚し-J゚
182 :
負け犬:2010/04/15(木) 15:40:06 ID:yWGqYJgG
>>175 アイヌは北に追いやられた。
それ以前はあちこちに住んでた。
地名の由来がアイヌ関係の場所も意外にあり
北関東や東北に名残あるよ。
西日本は良く知らんけど
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:40:22 ID:KkBBwr/T
梅原猛って右よりじゃなかったっけ
あれ?誰と勘違いしてるんだろう俺は
恩返しとか笑わせるね。日本の縄文人は南米まで行ったと
言われてるけど、日本は南米から恩返しを求めないといけないの?
リップサービスが止まらないお人好し日本人。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:46:20 ID:JO8ZgRgj
天皇もいつばれるのか、天皇陵を調査されるんじゃないかと
毎日不安に暮らしてる、そんな状態が良い訳ない
全部しゃべって楽になればいい
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:47:32 ID:Bn5SX2KU
>>177 日本に移住してきたのは、揚子江文明を築いた南方海洋系民族の子孫たちであり、
朝鮮人ではないよ。
朝鮮人がシベリアから半島へ南下してきてから、まだ数百年しか経っていないのでは?
半島に住んでいるのに、〔日本に併合されるまで〕
・ほとんど漁業のテクを持っていなかった。
・魚介類の料理がほとんどなかった。
・造船、操船のテクも、ほとんど持っていなかった。
・水泳の習慣も、入浴の習慣もなかった。
・蒸し暑い半島南部でも、気候に合わないオンドルを焚き、寝汗をかいている。
どう見ても変。
半島の風土に適合した民族ではない。
>>185 アイヌも先住民族追い出す神話もっているんだってな。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:50:39 ID:PQRzItXt
いいじゃん半島人の末裔でも。
いかに多国の文化の良いところを吸収して熟成させて
昇華させて素晴らしい文明社会を築いていくかが重要。
今現在がどうなのかってこと。
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:52:03 ID:IchD1gNJ
新羅百済は日本の臣民 by広開土王
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 15:55:50 ID:3mR5mxzB
まぁなんというかね
日本統治前と統治後を見比べてみろって話
渡来王朝の可能性はそのまま逆の可能性もあることに気づかないのかな
>>186 あれは日本書紀の記述に基づいて勝手に比定しただけだから、別に御陵が間違ってても問題ないんだよ?
だって、そんな事日本の教育を受けた日本人なら「みんな知ってる事」だからw
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:00:07 ID:XwJzSezf
日本の王が半島人なら歴史書のどこかにそういう記述があるはずだけど、一切ないんだよな。
半島の王が日本人だった記述ならいくつかあるけど。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:01:13 ID:KkBBwr/T
そもそも大陸半島の風土に合わなかった人間が日本に来たんじゃないのw
スサノオも半島嫌いのネトウヨ
196 :
負け犬:2010/04/15(木) 16:02:43 ID:yWGqYJgG
>>185 そそ。アイヌは縄文人の子孫らしいけど、
謎が多いらしいから真偽は定かではないみたい
詳しくなくてゴメン
>>179 浦項製鉄(ポスコ)どころか、中国の上海宝鋼も新日鉄
どっちも世界的な鉄鋼メーカーになった
源氏物語や伊勢物語、古事記、日本書紀、万葉集。
朝鮮人から見れば羨ましいのだろう…。
日本人から見れば当たり前の文化すぎて全然ありがたみがない。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:09:25 ID:xx4Gkguz
まさかお前ら古事記や日本書紀の中に新羅や百済や高句麗といった国との交流が何十回も
書かれてるのを知らないわけではあるまいな?
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:12:14 ID:Bn5SX2KU
>>195 おいおい。そこのダンナ。
朝鮮人こそ、半島の風土に合ってないだよ。
まだ暑い初秋に、韓国釜山の民家でホームステイして、オンドルを焚かれて
さんざんだったからな。
「寝汗は体にいい」とか言われて、ほんとに、まいった。
しかも、その家〔かなりの豪邸〕に一週間いたけど、家族が誰も入浴しないの。
俺が毎日シャワーを浴びてただけ。
>>199 「お前ら」が誰を指しているかは知りませんが、
百済や新羅が大和朝廷に貢納したり、日本に征服されたり、王子が人質に「来た」り、王になるために大和朝廷の後ろ盾を得たりした事が書かれているのは知ってますよ?
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:14:28 ID:JO8ZgRgj
スサノオが韓国人だと思ったのは間違いじゃなかったな
大学者も真剣に研究してたんだ
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:16:17 ID:Bn5SX2KU
>>199 知ってるに決まってるだろ。
記紀や好太王の碑文、シナの史書を読めば、半島の少なくとも南半分が、
日本の勢力下にあったことがわかる。
それを無理やり「なかったこと」にしているのが韓国の儀史や、日本の売国教科書。
ちなみに、俺は左翼〔サヨク?〕だからな。
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:21:35 ID:lWkcZ/wA
これはまた、赤羽某が頭の血管ぴくぴくさせながら、広いおでこに脂汗ふきまく
って、キーボードをバチバチ叩きそうなスレだな
>>204 なんだはぶちょか
雪かきは終わったのか?
当時、お互い往来してて混沌としてんのに、常に上位なのは朝鮮半島に違いない
という発想から抜け出せないでいるんだよな。あほくさ
日本列島の一部が渡来系の国だった可能性はあるだろうさ
しかし、半島の一部の国が倭人系である可能性についてはけいして言及しない
学者として終わってるよね
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:25:19 ID:pYGqVVGg
ウソばっかりだな韓国が絡むと
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:31:50 ID:MUJTCZP7
>>206 > 学者として終わってるよね
むしろ、人として始まっていないのですよ。
こいつどこの歴史学者?
朝鮮学者<<<<(越えられない壁)<<<<日本の小学生
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:36:05 ID:rLYrVMyK
日本の製鉄は、コークスを使わない製鉄。
コークスを知ったのは、ずぅううううううっと後。
たたら製鉄で、鋼鉄を使っていた。
過去から鋼鉄を制した数少ない民族。
ヒッタイトかなんかが、トルコかエジプトかギリシャと
戦争でバカ勝ちしてたようだけど、これも鋼鉄の技術。
突然、いなくなったらしい。
歴史上、鋼鉄を使った民族は少ない。
日本の発祥は不明だが、日立とか砂鉄で川が茶色になる地域などが
あげられるぢゃけん。
島根の神殿の近くにあった炉を炭素14法で測定したらしいが
紀元前かなり前という話。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:37:33 ID:YKH3iOXU
>かえって強力な民族意識と生存の知恵、強靭さを作りだした。
そんな昔から民族意識があったなら、南北分断なんかおこらない。
古代の王朝成立に半島系渡来人が全く関わってないなんてことは言わないし、
むしろ関わってたとするほうが自然だけど、なぜか、日系渡来人が半島の
王朝成立に関わったことは完全に無視されるんだよねー。いつも一方通行
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:45:44 ID:rLYrVMyK
どちらにしても、科学的根拠がふされていないので
この御前の発言は、状況証拠のみとなる。
実際に出土している様々な物理的、科学的証拠からは、
その逆が有力ではある。が、決定的ではない。
が。ほぼ間違いない。
ヒミコといったところで物証がない。日記に中国人ごときが
でたらめ書いたのをななめにひっくり返してもめてるだけ。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:51:05 ID:Y1cAZge0
梅原猛:そんなことは言っていないw
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:51:11 ID:rLYrVMyK
>>217 日本書記も、切って捨てるね。
はっきりいって。
あれも、創作落語。
飛鳥には、並行して口述の歴史があるが、
あれはもっと不可解で興味深い。
実際の物理的根拠と照らし合わせても
信憑性は高い。
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 16:52:05 ID:oHeOYAFn
朝鮮には何の価値も無い
そして出光は禿げてます。禿げてるからフサフサの看板にしました!
>>212 _
/〜ヽ タタラ沼という沼があるが砂鉄がおおくて
(。・-・) 周りに赤松うえてあるから
゚し-J゚ 昔は製鉄していたのかねえ
>>219 切って捨てるのはアナタの勝手ですが、記紀で符合する部分がある以上すべて「デタラメ」とするのは乱暴な話ですね
あと口述云々と仰るなら、あなた自身で体系的にまとめて、学会に発表なさることです
でなければ一次ソースとして認定されませんよ
>>219 征服者の歴史ってのはそういうもんだ。
その中に誇張や虚偽があろうが、それを踏まえつつ多面的に事実を究明するのが本筋。
切って捨てるというのは朝鮮人学者以上の極端理論
朝鮮人は、自分の妄想にしか興味はありません。
学問的に他の資料と照合するなんて不可能。
225 :
Ψ:2010/04/15(木) 17:00:25 ID:vfXorum5
>>215 古代の王朝成立に半島系渡来人が全く関わってないなんてことは言わないし、
> むしろ関わってたとするほうが自然だけど、
あんたの想像以外に どんな客観的な史料があるの?
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:04:48 ID:0j4vU/UD
>中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った。
韓国が成立したのは第二次大戦後。
それに「経由」しただけなのに
なんで勿体つけるの?馬姦国塵は。
中国やインドがいうならまだしも、ただの通り道がなんだって?
しかも役に立たなくてすぐに南方航路に切り替えられたくせにww
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:09:17 ID:MuNXXyeP
>>222 んぢゃ。勝手にする。
よろしいか。日本書紀はデタラメという、飛鳥の口述の歴史を聞いて、
あまりにも荒唐無稽すぎるとし、近年、ドイツかどこかの学者が
すたこらさっさとかえっていった。
ただ。世界中の歴史学者の概念を根底から変えれば、この口述は
非常に真実身をおびてくる。
それに足る、物証がありあまるほど残っている。
これすべて未解決のまま放置されている。
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:10:11 ID:Bn5SX2KU
>中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った
だからさ、その「半島ストロー論」は、もう、やめにしようよ。
古代の文化や民族の交流路は、おもに江南との海路だから。
日本文化の源流は南方海洋系であり、北方狩猟系〔騎馬系ではない〕を源流とする朝鮮
文化とは、何の関係もない。
間近に住んでいて、これほど無縁な民族関係というのは、たいへんに珍しい。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:10:48 ID:MuNXXyeP
時の権力者の記述ほどインチキ臭いものはない。
ただ。残された物証。科学的根拠は、嘘はつかない。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:12:07 ID:Oz2KnGbv
電波ストーリーを構築する能力は世界一だな。
>中国の先進文化は韓国を経由して日本に入った。
クソチョンどもは歴史学び直せ
まず韓国が存在しなかった三国志の時代からこっちは存在してんだよ
日本には歴として弥生時代ってあったんだよ
× 中国→韓国→日本
○ 中国→日本→韓国
勝手に国際的な歴史を書き換えんじゃねーよ
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:14:08 ID:MuNXXyeP
>>229 そおだよ。
世界中の学者が世界何大文明とかを、過去の学術技術で定義し、
これを起点に文化文明が拡がったという「仮説」をたてたが、
物証や口述の歴史を知るに、そおでもないんだな。
不思議と。
全部朝鮮半島経由したのは変だろwww
だったらなんで朝鮮にその技術残ってないんだよ?
それか経由じゃないくてただの通り道?wwww
中国東南アジア直接ルートもあるだろ。
>>228 だから、まとめて学会に報告しなさい
そのための学会なんだから
トロイの伝承の例がありますから、口述が全くのデタラメなんて言ってませんよ?
ただ、複数の学者で多角的に検証するためには、テキスト化して残さなければならない、といっているのです
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:17:26 ID:MuNXXyeP
まあ、もちろん、言葉も朝鮮語ないといかんわけだが。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:21:49 ID:MuNXXyeP
>>235 その義務はない。
のと、近年、ドイツの学者ですら日本人はもっとまともだと思ったという
飛鳥の口述の歴史をいっても現状では意味がない。
知りたい???。すざいじい口述のロマンを。
まさか、にわかに信じがたいという口述の歴史を。
実際第二次世界大戦時に中国から分裂したのが南に位置する朝鮮の韓国と北に位置する朝鮮の北朝鮮であって
元々中国の領土を世界大戦時に日本が制圧したのが元々他国の植民地だった所でその事に関して他国と日本が
もめて最終的には日本が敗戦して北は社会主義と南の民主主義で分かれて誕生した国が韓国と北朝鮮なんだよ
それが存在しないはずの大昔の弥生時代で中国では三国志の時代の頃になんで韓国が存在してる話になってんのかが
不思議どころではなく変にも程がある。
もうそろそろ人類も韓国起源とか言い出しそうだな。
中国文化が半島経由してきたなら
潮流の関係で北陸や東北の日本海側が
もっと発展してないとおかしくね?
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:28:10 ID:MuNXXyeP
>>237 この、そおだいな、古代ロマンの真実!!!!!!!!!!。
日本という国家の興こりの源泉。
まさかという、歴史の謎、核心に迫ったリポートを、
通常49,800円でお分けしているところを、
今回、2ちゃんねる特別頒布といたしました。
3,980円で、ご用意いたしました。
ハナ信用組合までお振込やでえ。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:29:59 ID:JO8ZgRgj
歴史の研究にタブーがあってはいけない
恐竜はDNA検査もして、解明されてる、朝鮮、古代日本も調査しないと
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:34:08 ID:U21qusoS
>>241 東南アジアから海流に乗ると、和歌山、伊豆、出雲付近に流れ着く。
和歌山と伊豆は、出張ってる。フックになるので。
和歌山と伊豆は、過去の文化圏では同じらしい。
醤油の文化が流れ着いている。
これは、六角形の文様、亀甲(キッコー)の文様とともに流れ着いたといわれている。
出雲は、この文様で醤油ではなく亀に乗るという浦島太郎の伝説として同一性がある。
>>237 どこからも発表されなければ、アナタの妄想で片づけられるだけですよ
義務とかなんとかで歴史やってるなら「やめちまえ」
半島南部を含めて大和日本だったから、矛盾はないかもね。
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 17:59:11 ID:0j4vU/UD
Wikiより
・新羅・百済・任那の勢力圏内で大量に出土(高句麗の旧領では稀)している
ヒスイ製勾玉の原産地が糸魚川周辺に比定されている
・朝鮮半島南部に日本独特といわれた前方後円墳が十数個確認されている。
このことを韓国塵はどう説明するんだろう。
こいつら、韓国は建国60年だといつになったら学習するんだ?
>>225 俺が言いたいのは、当時、日本列島と朝鮮半島を含む一つの碁盤の中で、
人がお互い往来しながら諸勢力が争ってたってこと。
日本列島に渡来系の勢力があったことはアメノヒボコの例でもわかる。
アメノヒボコは新羅王族の渡来人といわれ、但馬に勢力を築き、出雲の
オオクニヌシと対立したと風土記には記されてる。
出雲も但馬も大和統一王朝からしたら敵対勢力の一つだが、統一王朝が
出来る過程で取り込まれていったわけだ。そういう意味の関わりだな。
ちなみにアメノヒボコの系図はオキナガタラシヒメ(神功皇后)につながる。
だからと言ってほんのちょっと半島系が関わってるからといって、全部が
半島由来だと言ってるわけじゃないことは理解できるよな。
逆に半島の王朝成立に倭人(瓢公)が深く関わった話もあるように、
列島と半島という一つの碁盤でお互いが干渉しあいながら、それぞれの
王朝が出来上がって行ったということだ。
>>249 そもそも当時の半島人と現在の半島人を混同すべきではない、という事ですな
>>250 今の半島人が古代王朝を自国の歴史として語るのは確かに違和感がある。
地理的な要因以外何もつながりが見出せないしね。
特に百済とかは日本史の一部として扱ったほうがいいと思う。
252 :
ヒッタイト人:2010/04/15(木) 18:32:19 ID:USqY17vk
ひれ伏せよ鮮人ww
>>251 後漢書によると、百済の前身である馬韓と新羅や高句麗の前身である弁辰韓は明らかに民族が違うようなんですよ
馬韓はもともとそこにいて、その東側を秦の遺民が居住する事を許可した
みたいな事が書いてあります
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 18:54:24 ID:hbiO753R
新日鉄の三村は
戦争中迷惑かけたから技術移転して罪滅ぼしすれば
許してくれて未来を共に歩めるとか考えてたんだろうが
実際は技術移転したら世界的競争が激しくなり日本に失業者があふれ
一方中韓じゃ経済発展に伴い大軍拡し復讐の爪を研ぐという事態に
三村などの技術流出に手を貸した連中は真正の国賊だよ
>>253 高句麗は弁韓でも辰韓でもないですよ
馬韓→百済
辰韓→新羅
弁韓→加羅
だと思いますが。でも馬韓の原住民は滅ぼされたということも書いてあった気が
>>254 三村が決めたわけじゃないけどね。
三村が社長になったのは2003年、浦項(現ポスコ)の設立は1968年。
ま、日韓協定に基づく経済協力の一環で日本の円借款と新日鉄の技術導入で
作ったのは事実。新日鉄が売国したというよりも、日本政府が国策でやっちまった構図。
新日鉄を国賊呼ばわりするのはちょっと酷。
一方、半導体は東芝の技術者が週末アルバイトで、サムスンにせっせと技術売り渡してた。
これは国賊と呼んでいいレベル。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 20:17:31 ID:6PlzLkO2
>>241 >中国文化が半島経由してきたなら
>潮流の関係で北陸や東北の日本海側が
>もっと発展してないとおかしくね
大陸や半島から船を出すと潮流の関係で北九州、出雲、能登半島などの
半島部分の付け根あたりに到着するんだってさ。
したがって古代は日本海側が先進地域だったそうな。
出雲には大国の主の命の因幡の白ウサギのに代表されるように
漢方薬に関する伝説が多い特徴がある。
言い伝えによると新羅の前身の辰国は、秦の圧政から逃れて来た秦の臣民の国で
彼らが日本にたくさん渡来した。
これは去年のNHKラジオの「私の古代史」(?だったかな)、の番組で聞いた話。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 20:24:59 ID:hbiO753R
>>256 韓国についてはそうかもしれんが
中国については確信犯的売国行為だと思うぞ?
最先端の施設を、動かすノウハウのほうが重要だからっていって
反対論をおしのけて移転し
中国側は元JFEの技術者をチームで雇って
結局技術格差を一気に縮められてしまった
軟鉄と硬鉄の二種類の方法があったけど、
朝鮮半島を経由してくるような代物じゃねえだろ。
>>255 亀レス
勘違いしてました
ありがとうございます
そういえば高句麗あたりは楽浪郡とかがありましたね
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 21:02:15 ID:1FiizN0Y
>>258 上海宝山鉄鋼(現上海宝鋼)のこと言ってるんだと思うけど、
これも「日中長期貿易取決」とか言う政府主導の取決めに基づいた売国
最新式の技術移転したのはその通り
263 :
稗田朝臣無礼:2010/04/15(木) 21:19:17 ID:AGaZXziT
梅原日本学とか古代史とかと、
一時期は梅ちゃんも寵児だったんだが、
広隆寺論といい、(今までの)出雲論といい、
ほとんどデンパというのがバレてしまったと思ったら、
新たなデンパ説か。
出雲論は正式に自説の誤りを認めざるを得なくなったとか、
最近耳にしたんだが、
その代わりに恥の上塗りか。
本人は恥を注ぐために新たな出雲論のつもりなのだろうが。
この人のはいつも思いこみの激しさによる妄論。
古代史に刺激を与えたという意味では面白い存在ではあるにしても。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/15(木) 21:24:52 ID:kBRN+nq+
>庚戌国辱100年紙上座談会
庚戌国辱w
最初から結論ありきのインチキ記事ですが…
満州国
--------
北部朝鮮(アメリカ領)
--------
中朝鮮(ドイツ領)
--------
下朝鮮(イギリス領)
--------
こんな風に分割割譲しとけば後が楽だったろうにwww
>>263 マスコミに出まくってた時期があったね。
その昔、どんなものかと買ったことがあったけど、思いこみの羅列で、数ページで挫折しました。
小中学生レベルの初歩的知識ですら間違えてたし。。。
何故あれが持て囃されたのかわからん。
>>257 日本にたくさん渡来したなんて記述は無いね。
辰韓は秦語と似た言葉をしゃべっていたけど、日本とは言葉が通じてなかったし。
>>267 渡来と言うか帰化、亡命だな
日本から大陸の遣使はほとんど帰って来るんだが、
大陸から日本に来たやつが帰ったという話は全く聞かない
よほど居心地よかったんだろう
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 02:19:18 ID:78Y9xpYq
>>262 大枠は日本政府が決めたにせよ
新日鉄側にも裁量の余地があったんじゃないか?
当時は新日鉄内部で最新技術移転することに異論もあったそうじゃないか
その反対論を押しきったのが三村
三村の売国は弁護の余地ないとおもうが
>>270 その辺は知らんけど、1978年当時、何の役職にもついてない
平の三村にそんな権限あったの?
ともあれ、せめて折半出資でやっとくべきだったよな
そうすりゃ今でも世界一だったかもしれない
今の新日鉄の競争力は16位だっけな
どうなってるんだろう
2008年は粗鋼生産量で世界2位だったけどねー
2009年は中国勢に軒並み抜かれたみたい
日経の推計だと2009年計は
1.アルセロール・ミタル 7320 (万トン)
2.河北鉄鋼集団 4024
3.宝鋼集団 3887 ← 新日鉄の技術供与で出来た会社
4.ポスコ 3110 ← 円借款と新日鉄の技術供与で出来た会社
5.武鋼集団 3035
6.鞍本集団 2918
?.新日鉄 2651(たぶん10位以内にはランクしてると思われ)
仮に新日鉄がポスコと宝鋼の設立時に株を過半数持ってたら余裕の世界一だったのにな
技術提携とか最もおろかな選択だよ
275 :
257:2010/04/16(金) 07:42:14 ID:XHQR2/Fz
>>267 言い伝えによると、と言っているだろう。
記録はあるかどうか知らん。
亡命した秦人と日本と言葉が通じなくても不思議はない。
大陸には残ってない古い遺伝子が日本には存在するんだよ。
大陸に残った人々は滅ぼされたが、日本に逃げて来た人々は生き残ったという事。
古代中国は古代日本の食事を参考にしていた
つまり古代中国にとって古代日本は文明国だった
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 12:01:33 ID:8C6HexZV
日本刀は日本のオリジナル
「刀」は片刃の刃物
クソチョンの時代劇で使ってるのは両刃の剣
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 12:12:27 ID:pkrzt+NY
半島なくても伝わったのに・・・
国を追われ命がけで日本海を渡り亡命してきた連中を受け入れてやったのに
逆に感謝しろ、ウリナラ起源か
中国が言うならわかる、だけど毎回言うのは独自の文化のない韓国、中国の劣化コピー韓国
理解出来ない
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 12:15:03 ID:8C6HexZV
香港や中国の時代劇で文人が大きな
扇子を広げて扇いでいる場面がしばしばあるが
扇子は日本起源。遣唐使船で多くの扇子を中国に輸出した。
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 12:16:40 ID:NS91IAH4
POSCO浦項工場に併設されてるポスコ博物館の日本語展示には
日本の援助で設立されたことが結構しっかり書いてあった。
かなりまともに書いてあったね。一応は日本に謝意を表してた。
英語表記で、どう表現してるかは知らんが。
>>280 扇子を輸出していたんだ すごいね
日本刀も輸出していたんだよね
>>275 >言い伝え
ってどこに記載されてるの?
いつの時代の文献?
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 19:44:32 ID:XHQR2/Fz
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 19:59:25 ID:dy/bx/tr
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 20:46:01 ID:C2Qqo7QA
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 20:48:20 ID:+1dvnW9z
日本人は韓国語を学ばない 韓国人は日本語を学ぶ これが答え
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/16(金) 20:54:39 ID:/5wWzeeN
ヘーゲル⇔精神現象学
梅原猛⇔精神幻象学
>>290 神話の得手勝手な解釈は、虚構に虚構を重ねるわけだから
どうしても電波になるのよ。
またウリナラファンタジーですか?
電波サイトを貼って、
「資料やるからじっくり読んでみな。(キリッ」
だってよwwwwww
その半島の技術はどこのもんだ
百済任那経由で運び屋なだけだろ
そもそも先進文化は遣唐使みたい行くのが普通
わざわざ海超えて伝えに来たって事は
日本の影響下で持ってこさせたって事なんだが
そんな力のある先進国ならとっくに日本を支配してるだろうに
なんで教えてあげたみたいな力関係になるんだバカチョン
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/24(土) 04:59:53 ID:QB6HPMbj
日本経済新聞 2010/04/14(水) 朝刊
梅原氏 「中国の先進文化が日本に入るのは韓国経由だった。私は最近、出雲王朝の創始者
は韓国系だという説を打ち出している。その証拠に、出雲王朝の遺跡から銅鐸(どうたく)が出た。
ヤマト王朝の鏡に代わるもので、起源は韓国の貴族が2頭立て馬車につけた鈴だと考えている。
(神話に出てくる)スサノオが韓国から来たという説は有力になってくる。新しい考えであり、
日本と韓国の新しい関係を示すものだ」
梅原氏 「併合に加え日本の名字の強制まで、やったことを本当に反省しないといけない。戦後、
韓国が独立して初めて平等な関係が可能になったと思うが、韓国には併合の恨みが残っている。
壊れそうな危ない関係だが、これを大事にしていくしかない。韓国なしの日本、日本なしの韓国
では中国との関係は築けない。政治家は日韓、日中関係を悪化させるようなことをすべきでない」
梅原氏 「日本はまず侵略を反省しなくてはならない。日本が韓国や中国を侵略したのは、
ヨーロッパがアラブなどを侵略したことより悪質だったと思う。福沢諭吉の『脱亜入欧』には韓国や
中国を侮蔑(ぶべつ)している面がある。福沢的『脱亜入欧』に“引退”してもらうことが(東アジア
共同体実現への)道だ」
「過去10年以上に延べ400回以上の会議を開き、600人以上の顔を合わせた」。三村明夫
新日本製鉄会長は同社とポスコの間で交流が急拡大したことを強調する。両者はもちろん
競争関係にあるが、交流がむしろ相互の競争力向上につながるとの認識を共有している。
新日鉄が韓国以外の鉄鋼会社とここまで深い交流を持つかを想像すれば、日韓のきずなの
強まりが理解できよう」(編集委員 後藤康浩)
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/24(土) 05:09:44 ID:QB6HPMbj
>>1 知ってるか?日本書紀や出雲神話なんかから。古代には出雲地方になんか独立した王国らしきものがあった
ようなイメージがあるが、いくら調査しても自前の勢力圏らしきものを形成してたというような痕跡は見つかってない
んだぜ?たまたま中央の朝廷が支配の正当性を作り上げるときに、出雲地方の神々を取り入れて国譲りの神話を
創造したというだけなんだぜ?
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/24(土) 18:17:01 ID:UanYHzfF
エツノヤマタノオロチってんだから合致してる。
新潟県は、ずっと力を保持していたのも間違いない。
>>5 そんなこと言ってたら今みたいに調子に乗るようになったんだよね。
甘いよ、その考え。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 00:23:48 ID:W/dD2Qd+
>>韓国から来たスサノオ(日本神話の人物)が出雲を越の国の支配から
独立させた。
・・・だいたいスサノヲという名前が和語で解釈できるんだが、朝鮮系なら朝鮮人名のはずだな。
半島から来たとしても半島居住の倭人だろう。アメノヒボコもそうだ。スサノヲにもヒボコも朝鮮名を名乗っていない。
異民族なら日本語では解釈不能の名をもっていて名乗ったはずだ。
韓国系って…
韓国は建国何年よ?
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 00:35:44 ID:9JL/ntqB
通り道の分際で「韓国から来た」とかいうなよ。
完全に詐欺師のやり方じゃんw
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 00:54:15 ID:IME/cu8I
>>1 記事の話は歴史史料に基づいているとは言えないけど、
古事記に神功皇后は新羅系という話はあるね。
但馬に住みついた新羅王子の子孫という話。
韓国はまだ注目していないけど。
304 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2010/04/25(日) 00:58:10 ID:AicjmjPr
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 01:08:28 ID:IME/cu8I
>>304 神功皇后は
>>300が言ってるアメノヒボコの子孫。
個人的な意見だが、関係が深かったからこそ
征伐にいったのではないかと。
ただ、歴史学者は新羅遠征の正当性を示すために
後から挿入されたものと言っているらしい。
後世の人が史料なしに解釈だけで真偽を判定するのはどうかと思うけど。
朝鮮には全く記録が無いんだろ!
自称哲学者じゃなかったか!梅原猛は。
考古学者でも歴史学者でも無い爺さん。
学術的には誰も相手にしない!
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 01:15:34 ID:W/dD2Qd+
>>305 そりゃ新羅は倭人系の王朝だったのに朝鮮系に乗っ取られたから征伐に向ったんだろうな。
または倭人系の間で内紛があったのかも知れん。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 01:16:51 ID:PEqAaAWH
こいつの名前がここで頻繁に出てくるということは
学者として終わってるってことかな
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 01:27:46 ID:W/dD2Qd+
>>303 アメノヒボコという和名をもった人物が新羅の王子だったということは、新羅が倭人系王朝だったという証明だな。
同じ倭人だから半島から日本へ気軽に渡ってきて何の困難にも会わなかったのだ。異民族ならそうはいかん。
まぁ人類が大元の精子から脈々と生まれ続けてきたと言う超広範囲な広義での人類皆同じ穴の兄弟…
とは死んでも思いたくは無い…
諸兄達も俺が何を言ってるのか解らないと思うが、俺も酒でよっていて今一つ解らない。
>>309 いや、大和朝廷に朝貢に来た新羅の人質ですよ
>アメノヒボコ
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 01:44:43 ID:W/dD2Qd+
>>311 人質だから異民族とは言えないだろう。戦国時代に人質はつきものだしな。
倭人の新羅総督が謀反を起こさないように人質として来たんではないか?
第一、名前が倭人の名だ。
>>303 新羅って4世紀に出来た国でしょ
日本は3世紀には既にヤマト古墳時代に入っているし、
そもそも新羅の王は日本人なわけで、その王の子というのが辻褄が合うね
>>303 韓国は記事にもしてるし充分に注目してるよ^^
でも彼らは瓠公や脱解王は日本人であることはガン無視してるよ^^
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/25(日) 11:27:27 ID:oiIPY2gu
日本列島における金属器の普及は2世紀。
百済の成立は4世紀。
韓国人と媚韓狗は1から5まで数さえ数えられないのか。
>>315 韓国人に時系列を理解しろと言っても無理。
test
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/02(日) 13:33:48 ID:c11TdRnB
詐欺師のやり方
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/08(土) 03:00:10 ID:wSKXPSQe
島国困ったもんだ
島国までだな
島国終わりだな
島国終わったな
島国は滅びる
島国滅びる中で
梅原猛の名前でお腹一杯なのだね
半島って60年前まで文明が無かったんじゃないの?
さすがにそれはないw
ただよくあるアジア的中央集権国家の名残で、日本以外の東アジアの国では大衆にまで文化が下りなかったのは確かだ。
まぁこれはアジア全般で見れば日本が異常だったわけだけど。
実際薩摩藩でも朝鮮戦争でとらえてきた朝鮮人の鍛冶屋の子孫を士分に取り立てたりしてるし、
古来から密接な関係があったのは確かだよ。
すぐそれを恩返しとか何とか儒学的装飾を交えて書くのが実に韓国のメディアらしいけどw
あ、朝鮮出兵だ。
> 実際薩摩藩でも朝鮮戦争でとらえてきた朝鮮人の鍛冶屋の子孫を士分に取り立てたりしてるし、
この文章から、
> 古来から密接な関係があったのは確かだよ。
これに続くつながりが理解できない。
朝鮮の最古の歴史書が書かれたのって西暦1200年くらいだよ。
それ以前は記録も何も無いんだけど。
この時代、すでに、日本では平仮名も片仮名も成立し、庶民階級でも字が書けたり
文学が書かれたり、読まれてたりしてる時代だよ。
日本は古い時代の文献も沢山残ってるし、木簡も沢山出土してるし、
土器も、青銅器も、鉄器も、稲作も、都市国家も、日本のほうが早くに出現してるし
出土量も多いんだけど。
いい加減に、捏造はやめて欲しいです。
>>325 残ってる奴がそう。
それ以前のは燃やしたんじゃないか
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/08(土) 21:03:03 ID:RvUtzGPd
1942年、広島高等師範学校に入学するが二ヶ月で退学、翌年第八高等学校(名古屋)入学。
1945年、京都帝国大学文学部哲学科に入学する。入学直後、徴兵され、9月復学。1948年、同大を卒業。
ズルして生き残ったのか。
朝鮮半島は大陸から移民が来る前まで人が住んでたかどうかも分からないな
新石器時代の集落
B.C.10,000-B.C.4,000年 列島 700棟以上>>>>半島 11棟
B.C. 4,000-B.C.2,500年 列島 約600棟 >>>>半島 28棟
B.C. 2,500-B.C.1,200年 列島 184+19棟>>>>半島 10数棟
B.C.1,200-B.C.1世紀 半島 117(200?)棟 > 列島 85棟
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/08(土) 21:58:58 ID:5UXEfoRk
>>300 朝鮮半島の南部に日本人の国があったということだろうね。
330 :
稗田朝臣無礼:2010/05/08(土) 22:18:39 ID:PsYGzEYr
梅ちゃんの妄想説はだいたい想像がつく。
大抵の梅ちゃんの著作は読んでいるから。
今ほどさほど古代史について知っていたわけではなかったから、
結構面白く読んだが、
最後には?という読後感が必ずついてきた。
思い入れ妄想派の人だから、
日本書紀の一書曰を取り上げて、
日本に来る前にスサノオが最初に朝鮮半島に天下ったという話やら、
アメノヒボコ?伝承とか、
思い込みにかなう材料から妄想を作りあげていくに違いない。
梅ちゃんのものは、
騎馬民族征服王朝説のように一時期話題になっただけで、
もうとっくに旬は過ぎてるといのに、懲りないご仁だ。
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/08(土) 22:27:16 ID:5UXEfoRk
「韓国系」って笑うところだろうか?
新羅系とか任那系とか高句麗系とか馬韓系とか楽浪郡からとか
当時の国名で言えないの?言えないのはトンデモ説だからだろうな。
スサノオは日本の高天原から、罰ゲームで新羅に追放されたが、
「こんなところ嫌だ」と言って、本州の山陰地方に脱走した。
スサノオは朝鮮出身ではない、むしろ朝鮮をバカにしてる神話なのだよ。
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/08(土) 22:37:52 ID:z+St+Xid
朝鮮は鉄の作り方を教えてくれた国に、恩返しをしたのか?
仏教を伝えてくれた国に、恩返しをしたのか?
鉄は朝鮮が発明。お釈迦様もキリストも韓国人。
ばかじゃない。
秦氏がだんだん移動してきただけじゃね?
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/08(土) 23:29:22 ID:5y2fLE5C
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/08(土) 23:46:18 ID:v4MghgV1
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 00:23:46 ID:ODxDor3k
チョンコにせいて鉄技術を売り渡した時点でぺけ
>>330 日本のマスコミがトンデモ本をもてはやすのはなんとかしてほしい。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 02:56:29 ID:VomAZKWf
>>339 マスコミ、教育界には朝鮮謝罪派が跋扈しているからこいつらを片付けなくては日本が正常化しないだろう。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 03:01:05 ID:R9jS9QUT
>>340 こういう本を支援しようぜ
日韓がタブーにする半島の歴史 室谷克実/著
http://www.shinchosha.co.jp/book/610360/ 「文明は半島から来た」なんて大ウソ! 古代史の常識がひっくり返る。
古代日本は朝鮮半島から稲作などの先進文化を学び、国を発展させてきた――
という〈定説〉は大嘘である。半島最古の正史『三国史記』には、新羅の基礎を造ったのは
倭人・倭種、中国の『隋書』には、新羅も百済も倭国を文化大国として敬仰していたと明記
されているのだ。
日韓古代史の「常識」に異議を唱え、韓国の偏狭な対日ナショナリズムと、日本のあまりに
自虐的な歴史観に歪められた、半島史の新常識を提示する。
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 03:06:34 ID:GMEfxnnm
>>341 尼売れきれだね
そうとう売れているね〜
続編望む
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 03:22:15 ID:VomAZKWf
>>341 古代朝鮮はシナの植民地だったことから教育しないと話にならんな。
まず漢四郡、楽浪郡、帯方郡から始めないと朝鮮古代史は始まらない。
それと日本の属国
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 05:11:05 ID:89frY1Op
>>1 マジレスになるが・・・
小沢の騎馬民族説開陳以降、俺は専門家に、バカが抜かしていますが何とかした方が
いいですよ、と御注進して回らせてもらったよ。
無条件で、古代の半島、百済や新羅が超巨大帝国か何かだったかのように刷り込む教育は
止めた方がいいぞ。
歴史研究の健全な発展は、独りよがりの思い込みを排する事から始まると言える。
小沢の「半島南部の騎馬民族が奈良に都を・・」だが、古代の騎馬民族ってのは、裸馬を
乗りこなすもので、馬具が色々と出土する時点で、お百姓さんだよね。
全国統一以前の秦の「騎馬俑」が出土しているが、それを見ると、埴輪みたいな顔の人物が、
裸馬に乗っていた。
中国で三千年続いた「宦官制度」も、ついに根付かなかった。
それから、少々馬に乗ったからと言って何故それが「騎馬民族」になるのか?
中国などは、既に殷の時代には、馬二頭立ての戦車を使用していたし、その後の王朝でも、
「軍事力」として馬を導入していた。
それこそはるか昔の紀元前から、馬を使用している。
まあ併合前の朝鮮人は色のついた染料も作れなかった糞バカ民族だった事だけは確か。
豚小屋で生活して他人にタカって生きてたのもヨーロッパ人の書いた伝記に記してある。
日本の学者が韓国人学者?に「半島には木を曲げる技術が無かった」事を論破したら
「日本人に愛は無いのか!」とワケワカラン事を言う奴らだから、人間扱いしちゃダメだろ。
まあ俺なんかの認識だと天皇は古代中国で栄えて追い出された王朝の一つだと思ってるけどね
で取り返しに何度か戦いを挑んでる。朝鮮くんだりは普通にその際の支配地域だろ
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 06:09:24 ID:rNujWjyk
>>347 中国の王朝なら王家の姓や宦官やらの制度をセットで持ってきてなきゃおかしいだろ。
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/09(日) 06:13:03 ID:w1wzRjsJ
アラブ人が、ヨーロッパ人に「紙の伝来は俺たちのおかげだ!」とかいいますか?
アラブ人が、ヨーロッパ人に「絹精製法の伝来は俺たちのおかげだ!」とかいいますか?
鉄は朝鮮起源ではありませんw
あーキモイ。スレタイ読んで拒否反応が起きた!
トンデモ説しゃべくるのは別にいいけど、「恩返し」ってなんだ!?
ありもしないことで「オマエに酷い目にあわされた」詐欺と同じニオイがするじゃねーか!
キモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくてキモくて
結局
>>1 が読めてねえし。おえっ!
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
妄想で「きっと恩がある」とか言ってんじゃねーよ。
現実のことで言えよ!
まあホントに
>>1を読んでないから よくわからんが。
実際に今、何か、マジメに、感謝されるようなことを
実現可能範囲内でよいから立案したものについて
恩を語ってみ?
>>350 思い込みと聞きかじりで自説(妄想ともいう)展開してる梅原猛に聞く耳はない。
一度本を読んでみればいいよ。
電波浴に最適かも。
歴史がないからその記録もない。
だから誰でも自由に過去をつくりあげることが出来る国。
歴史・伝統・文化を欲しがるくせに一方では名前・生年月日を簡単に変えられる
という個人の歴史を消し去ることができる国。
歴史・伝統・文化が欲しいのではなく、歴史・伝統・文化を大切にしたい訳でもなく
本当に欲しいのは手柄だけなのでしょう。
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/10(月) 23:14:06 ID:D4JQucfJ
李氏朝鮮って満州人国家なんだね
ウィキペディア- 李成桂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%88%90%E6%A1%82 女真人説 [編集]
池内宏[8]や山内弘一[4]らは李成桂が女真人或いは女真人の血を引いている可能性を指摘している。
状況証拠としては次のことが挙げられる。
李一族の出身地の咸鏡道は15世紀までは女真人の地だったこと。
李一族は女真人の配下を多数抱え李一族が頭角を現したのはかれらの助けが大きかったこと。
のちに15世紀になって編纂された王朝創建の偉業を称えた『龍飛御天歌』によると、李一族は全羅道の全州出身で古くは新羅に仕えたがやがて咸鏡道に移住した、と書かれているが、後世に潤色されて書かれているため信憑性が疑わしいこと。
モンゴル語で書かれた李家の家系図から、李一族の女直名は完全に記載されているが朝鮮名は不完全にしか書かれいないこと。
ダルガチは原則としてモンゴル人であり、稀に女真人や色目人が任命される事があるが、被支配民族の漢人、ましてや漢人の子分の高麗人が任命されることは非常に不自然であること。
千戸として女真人の統治を行っていたこと。
姓を李氏と言ってはいるが、祖先が元朝の家来で、元の開元路出身であることは明らかであり、モンゴル名を持っていること。(ただし、当時は高麗人貴族もモンゴル名を持っているから、これだけでは女真人とはいえない)
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/10(月) 23:15:38 ID:D4JQucfJ
岡田英弘と宮脇淳子は13世紀モンゴル時代の朝鮮半島と大陸の関係と李氏朝鮮勃興を概説し、
朝鮮の太祖李成桂女真人説について次のように論証している[9]。
その上で史料証拠として『李朝実録』の冒頭『太祖実録』の内容[10]を用いて次のことを挙げている[9]。
『李朝太祖実録』冒頭には「太祖康獻至仁啓運聖文神武大王、姓李氏、諱旦、字君晋、古諱成桂、號松軒、全州大姓也」とあり、本貫が全州李氏であること、新羅の司空李翰を始祖として、以下21代を経て李成桂に至ったとするが、
第16代まではほとんど名だけが知られるにすぎず、第17代(李成桂4代の祖)からやや詳しい伝記がある。その第17代以後の祖先の活動舞台と居住地を通観すると、
前16代につなげるために全羅北道全州(完山)を出発点として、東海岸の三陟から豆満江畔にわたり、
そのほぼ中央に位置する咸興をもって活動の根拠地としたように書いてある。すなわち、全州李氏の出身だというのは後世の捏造で、その証拠に、李氏朝鮮王室で、全州李氏の誰一人として祖先として祀られた人はいない[9]。
『李朝太祖実録』巻一、九頁下、には次のような記事がある。「初三海陽(今吉州)達魯花赤金方卦、娶度祖女、生三善三介、於太祖、為外兄弟也。生長女真、膂力過人、善騎射、聚悪少、横行北邊、畏太祖、不敢肆。」
これを訳すると、「三海陽(咸鏡北道の吉州)にいた元のダルガチだった金方卦(女真人と思われる)が、度祖(モンゴル名ブヤンテムル、三頁下、李子春の父)の娘を娶って生まれたのが三善三介で、太祖の外兄弟(姓が違う兄弟)である。
彼は女真で育ち(女真の族長になった)、腕の力が人並み外れて強く、騎射をよくし、悪い奴らを集めて、北辺に横行したが、太祖を畏れて、敢えてほしいままにしなかった」というのである。
これによると、太祖も女真族としか考えられない。なぜなら、遊牧民や狩猟民は族外婚制をとり、姓の違う集団と結婚関係を結ぶのを習慣とする。
女真族の族長である三善三介が太祖李成桂の外兄弟であるというならば、太祖自身も女真族であったと考えるのが自然である。
『李朝実録』は、朝鮮時代になってからの正史であるから、朝鮮王の家系について、なるべく高麗との関係を重んじるような書き方をしているが、どうしても書き残さざるを得なかったのが、この「三善三介」についての記事である[9]。
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/10(月) 23:21:01 ID:wnLpk7Ql
ま、伝統文化が乏しい事自体は何も責められるべき事じゃない。
糞尿を崇拝してようが、属国の歴史だろうが、日本人はそれ自体馬鹿にはしない。
日本人が朝鮮を叩く理由はただ一つ、「嘘吐き」だからだ。
>>355 日中の古文書にも、朝鮮半島人を嘘つきと言い切ってますね。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/10(月) 23:36:59 ID:gPzKYdZT
朝鮮半島って呼称止めようぜ
朝鮮半島=朝鮮って意味で成りすますだろ?あいつら?
朝鮮半島→ニダー半島に改定しよう。
>>355 「嘘吐き」が朝鮮文化なんだよ。それを叩くと彼らは存在できない。
だから、かかわらないことが、お互いのためだったんだが、これから
どうするか、日本人はよーく考えなくっちゃ。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/11(火) 01:13:22 ID:kHe35wN7
>>345 だいたいウマという単語自体がシナ語であって朝鮮語ではないしな。
日本人にウマを教えたのはシナ人だったということだ。その他騎馬に関する単語で朝鮮語起源というものも何もない。
騎馬民族が来たのなら騎馬文化用語が朝鮮と共通であるはずだ。
>>348 宦官制度や、実は夫婦別姓制度でさえ、秦の前の王朝では、無かった可能性が高いんだよ。
もちろん纏足も全然無かった。
自称だけど、客家は自分たちの伝承では古い漢族の直系の子孫だと言っていて、
纏足も宦官も絶対やらなかったそうだから、元々漢民族の風習じゃないんだろう。
古代の王朝から、異民族を嫌って逃亡した一族なら、逆に、そういう風習が無くて当然じゃないかな。
ちなみに、満州族とかモンゴル人に近い、朝鮮王朝では、宦官も纏足も行われていたので、
元々北方の習俗なんだろう。
日本人が、宦官や纏足を嫌って拒否した事こそ、古代の民の証拠じゃないかと思えるんだけど。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/05/12(水) 00:56:23 ID:ANUhLs3z
百済系帰化人は最初は一応、下級官僚になっていますがすぐに人民に降下していますね。
>>360 >元々北方の習俗なんだろう。
清朝は纏足禁止令だしてますよ。