【中国軍事】中国初の空母、2012年に実戦配備か[4/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 米太平洋軍のウィラード司令官(海軍大将)は先週、米下院軍事委員会に対し、「中国が2012年に初の空母を実戦配備し、
15年には国産の空母を進水させる」との見方を示した。

 ウィラード司令官は、中国が1998年にウクライナから購入した空母「バリャーク」を修理、改造し、2012年に実戦配備するとともに、
空母の基本技術を向上させるのに使うとみていることを明らかにした。

 香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は「中国の空母開発に対し、米軍最高幹部がこれだけ具体的に発言したのは
今回が初めてだ」と報じた。

 遼寧省の地方紙、大連日報によると、バリャークは最近、大連造船所で改造を終え、乾ドックを出て、沖合に姿を見せた。

 これに関連し、SCMP紙は「バリャークは既に機雷(または魚雷)による攻撃を避けるための消磁作業も終えた。飛行甲板上の
構造物の改造もほぼ完了した」と伝えた。

 軍事専門家は、バリャークが2012年に実戦配備されるとの見方について、「中国は『大洋海軍』へと向かう重要な段階を
踏んでいる」と評価した。ウィラード司令官は報告の中で、「中国人民解放軍は最近の数年間で領土防衛を超える役割や
任務を遂行し、新たな軍事的発展段階に入った。中国軍の現代化が彼らの言葉通りに「純粋な防衛目的」かどうかはさらに
観察が必要だ」と強調した。

 中国は昨年4月、海軍創設60周年を迎え、「沿岸海軍から脱却し、大洋海軍として生まれ変わろう」と協調。昨年10月の
建国60周年に際しては、最新鋭の兵器数十種類を公開した。また、最近は空母建設計画を発表したのに加え、ソマリア海域に
海軍を派遣し、インド洋、南シナ海での活動拡大を図っている。バリャークは旧ソ連時代の空母で、全長302メートル、幅73メートル、
満載排水量6万7500トン。乗組員1960人、航空要員626人が乗船でき、航空機52機を搭載可能だ。中国は1998年に同艦を
マカオ経由でウクライナ造船所から2000万ドル(約18億8000万円)で購入した。

香港=李恒洙(イ・ハンス)特派員


朝鮮日報: 2010/04/02 12:00:52
http://www.chosunonline.com/news/20100402000048
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:20:16 ID:P6SRze57
日本の安全保障が日に日に不安になってくるなぁ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:23:18 ID:n4yyuYZ4
沖縄まではしょうがないから種子島は死守してほしい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:26:37 ID:F9dT8EeG
2012年ってことは、飛ぶのか・・・?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:29:42 ID:JRbwPasa
>バリャークは旧ソ連時代の空母で、全長302メートル、幅73メートル、
>満載排水量6万7500トン。

まだ、大連に居るのかな?

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=38.94146,121.6443089&sll=36.5626,136.362305&sspn=32.201037,56.162109&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&ll=38.941587,121.645753&spn=0.00766,0.013711&t=h&z=16
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:29:44 ID:o6jQMwUl
約18億8000万円(笑)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:33:11 ID:P6SRze57
>>6
値段見落としてたw
8Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/03(土) 19:34:48 ID:N0NP/ZsY
>>7
ドイツが売却したMig-29は1円だったそうですから、こんなものでは?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:35:05 ID:kxYvQCAc
安いなぁ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:37:31 ID:nJckn6O7
>>8 >>1を見ると空母一隻の値段...w
アメリカだと建造費で2千億ドル。
艦載機と年間の維持費でそれぞれ同額かかると聞いたが..w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:41:41 ID:aSO986z8
69.040376,33.06893
同型艦がムルマンスクにいる
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/04/03(土) 19:41:41 ID:Yx+9Zu7U
実際に日本なんかもう実質ベースでは中国の十分の一程度の実力なんだよ。
あと3年もすれば中国は実質アメリカをも抜いて世界一の超大国になる。
東京は北京や上海に抜かれるし、競争力も技術力も産業力もすべて抜かれる。
今アメリカの大学でもっとも優秀な成績を収めている大多数は中国人だ。
今は不法滞在とかで差別してるけど、そのうち日本人はアジアののけ者になり、日本人
であることが恥ずかしくなる日がくる。日本が優れてるなんてとんでもない夢物語。
だいたい日本がアジアで先進国だったのは、西洋のマネを一番早く始めただけの話。
コピーに関しては日本は伝統的に模倣国家だ。中世までは中国のマネ。実際に
日本オリジナルのものなんか何もない、あったら挙げてみろ。芸術・宗教・建築・陶磁器・
食文化・・・みんな中国のコピー。
本来は、コピーする能力もなかったから最初は建築方法・農機具・材料・陶磁器・絵画・
書道・文学・政府・・・箸の上げ下げまで、みんな朝鮮半島や中国のお世話になって手取り足取り
教えてもらったもんばかり。
なのに先の侵略戦争では、アジア周辺国とりわけ中国の罪のない人民を破壊殺戮し強姦し略奪した。
南京大虐殺・重慶無差別爆撃・上海無差別爆撃・不法侵略・人体実験・毒ガス攻撃・・・ありと
あらゆる蛮行卑劣を行ってきた。
だから日の丸君が代はどれだけ汚されても汚されすぎることはない。
そんな恥知らずの島国根性の日本人が、今は技術大国だの経済大国だのわめいてる。
しかし、世界じゅうの国がいまや、日本は老人ばっかりのフリーターとニートと
無責任で危険だらけの偽装で侵略戦争を美化して他国を苦しめ続ける自己
中心的なうそつき国家だという事、に気づき始めた。また日々高まる韓流熱風を見て
礼儀正しく人間的に立派で品格と豊かな心と文化を生み出すエネルギーを
持った先進国だという事にも気づき始めた。
今はアメリカの奴隷だけど、もう10年もすれば中国・韓国の奴隷になるよ。
会社の経営者は中国人、手先の利くわずかの技術者と大部分のフリーターになる。
金融機関は全部アメリカ資本。年寄りと腑抜けの弱小国家になるだけ。
教育は高度になり、若者の能力が高くなる中国。その反対にダメになる日本。
どうだ戦争するか?ぷぷぷpすぐ負けるひ弱な日本なんか3日で滅亡だ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:43:51 ID:7SI3Y6sj
ソ連崩壊で放置されてて、半分クズ鉄みたいなもんだったらしいな、あの空母。
経済ヤバイのに、金食い虫の空母なんか使おうって発想が、ある意味スゲェよな。
バブル中に開発が決まったけどバブル崩壊で打ち捨てられた、
日本のリゾート地みたいになるんじゃねーの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:44:11 ID:Tp7ATEkI
はっきり申しましょう・・・



馬鹿です




15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:48:01 ID:uqXyc0mg
チベットやウイグルを見れば世界で一番信用しては行けない民族は中華思想の中国人
あれこそヒトモドキなのでは?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:48:37 ID:D8wcMzFA
>>12
なげーよチョンw
17白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/03(土) 19:49:20 ID:K+4T/nkn

ロシアは上手くクズ鉄を良い値段で売却できたと思うのです
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:50:21 ID:zvGh/iDO
今更空母造って何か目的があるのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:53:33 ID:P6SRze57
維持できるのかね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:55:00 ID:7SI3Y6sj
>>18
台湾や東南アジアに、砲艦外交をやるつもりらしいが。
コイツがマラッカ海峡にデーンと構えて、チンピラの言いがかりみたいな
外交をやられたら、迷惑する国も多いだろ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:56:48 ID:P6SRze57
>>20
河上にはダムを造り干上がらせて、海からは空母か。
やな攻め方するなぁ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:58:45 ID:zvGh/iDO
>>20
それを沖縄県民に聞かせてやりたいな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:01:06 ID:53c2Lzt2
んで、乗せる飛行機の目途ついたの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:10:51 ID:18bEW/bQ
>中国は1998年に同艦を
>マカオ経由でウクライナ造船所から2000万ドル(約18億8000万円)で購入した。


簡単に購入の経緯書いてあるけど、調べると酷いぞ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:11:54 ID:4YXbKILs
>>1
元々が廃艦予定のやつを
海上ホテルに改装するとかいって購入したと聞いたような気がする

艤装は全て取っ払ってあっただろうし、船体の強度の寿命もそろそろのはず
付け足して補強してどこまで使えるようになるのやら
それ以前に乗せるヒコーキがあるのか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:12:57 ID:yiPQAphL
どうすんだろう。
衛生から常時監視できる、かっこうの動きのトロい
大型標的造って。
これ、高々度からステルス戦闘機とステルス誘導爆弾で一発アウト。
多額の建造費も一瞬でパー。
まさに現在の戦艦主義。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:13:05 ID:KBYZBnGG
>>12
意気揚揚と何度も書いてるが 今の中国の支配者は中国共産党なんだよ 
だから何? 今の中国共産党から日本が学ぶものは何もない
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:18:34 ID:yiPQAphL
だいたいロシアも巨大空母では標的化しやすいと
見切って捨てた材料なのに。
たしかに鉄クズ法外な値段で買わされたな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:29:04 ID:iRk0rr26
バリャークってハリボテ状態じゃなかったか

たった2年で実践配備できるんかい?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:29:38 ID:oIZ4xUow
>>26
アメリカの機動部隊でも、優れた航空兵力を備えた地上基地から1000km以内では、
かなりヤバイでしょ。
優れた航空兵力を備えた国は、今のところ、アメリカの同盟国しかないから、
依然、有効な兵力だけど。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:33:05 ID:T5Tv7O0L
世界の艦船に船体は売却時に破壊されて補強しても航行不可能と書いてあった。
機関も製造能力が無いし売ってももらえない。原潜を水中モーターがわりして
ハリボテ航行させて自慢でもするんかな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:36:27 ID:F9XR1vlL
マヤ歴は2012年に終わってる

黙示録には、イナゴのように戦闘機が飛び立つかのような描写がある

2012、大惨事大戦ですかね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:38:23 ID:7SI3Y6sj
>>31
実際そうだろ。
浮かせて動かすだけでも海軍のオモチャにはちょうどいいし、
空母の運用ノウハウも学べる。
次に建造する純粋な中国産空母のためには、充分役立つよ。
それにいくらハリボテでも、軍事的な圧力はあるわけだから、
近所の国はコイツ向けに軍事力を割かなきゃいけない。
ハッキリ言って迷惑以外の何物でもないから、中国はとっとと経済崩壊して、
コイツを港の女王にしてもらわんと。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:39:07 ID:cIuUGsly
>>12
こんな事まじめに考えている奴いるんだね・・不思議
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:40:04 ID:JItaly3N
どうせ国内向け暴動鎮圧用張りぼて艦ですから無問題
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:43:08 ID:yiPQAphL
日本みたいに軽空母数隻体制で、
排熱を海水と熱交換して赤外線をださない、
音が静か、回答性が高いなどの空母でないと。
日本のイージス艦みたいにステルス船体で、戦闘時
エントツの熱交換装置と船体海水噴霧で赤外線探
知極限まで不能というぐらいでないと運用できない。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:43:39 ID:oIZ4xUow
>>35
国土防衛のために、一度も戦ったことのない、人民解放軍(笑)
外国軍との戦いは、朝鮮とベトナムを侵略して、痛い反撃を食らっただけ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:44:00 ID:OkHjXazl
ちゃんと発艦着艦できるの?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:44:19 ID:KBYZBnGG
じゃあミサイルと魚雷の標的になってもらいましょうか
今時空母なんて 時代遅れもはなはだしい

アメリカは時代遅れであることに気がついていないだけだからね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:45:06 ID:jMgvR3F7
これって原子力?
実戦配備は無理、あくまで空母練習艦
空母一隻なら、F2のマトになる
兵員訓練して空母艦隊作って、まともに使えるのは20年後かと
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:47:30 ID:jMgvR3F7
平和市民団体のみなさん出番ですよ(・∀・)

配備しても戦闘機着艦時に事故が起こって、空母が鉄くずになるに1万ジンバブエドル
あ、初めから鉄くずだったなw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:51:11 ID:rSexvWy8

なんだ、たった2000万ドルの中古空母かいな。
しかも、ロシアから直接買わず、こっそりマカオ経由でウクライナ造船所から購入したって?
朝鮮人みたいに陰謀ばかり練っている中国は、ロシアからも信用されていないんだなー
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:57:08 ID:yiPQAphL
>>39
敵対する相手が、高性能衛星、ステルス戦闘機、
ステルス誘導爆弾を持ってないという条件。
ちなみに日本の高性能衛星、犬HKの特集で
南米の麻薬シンジケートの摘発に情報を提供している。
雲とか天候は一切関係無しで地上を精密走査できる。
数名の移動まで特定して情報を提供したらしい。
これで朝鮮と中国を走査しているはず。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:01:50 ID:Vq2fepgG
タイでさえ空母持ってるのに、日本は持ってないね
たぶん韓国の方が先に空母持つだろうね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:02:23 ID:1rFL3DG4
建造から20年以上たった空母+中国海軍が十分なメンテしてるのは考えられないな
こないだの韓国哨戒艇みたいに、謎の沈没をするんじゃね?

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:04:32 ID:nJckn6O7
タイの空母、中国から買ったは良いが、運用できてないって聞いたぞ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:04:55 ID:1rFL3DG4
>>44
韓国が空母、ぜひとも持ってほしい
斜め上の事故を起こして、爆笑させてくれるか期待してる
48//www//www//www//:2010/04/03(土) 21:08:05 ID:rQPiQRxt


   露助の空母を手本にしてる限り実戦的な空母建造は無理だろ、常識的に考えて・・・

49SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/04/03(土) 21:08:09 ID:LVAUkiYK
>>44
タイの空母なんて災害派遣程度にしか役に立ってないんですが。
そもそもひゅうが級であれよりデカイし。
50白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/03(土) 21:11:48 ID:K+4T/nkn
>>49

日本は堅実にヘリ空母を運用中と見る方が正しいでしょ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:12:10 ID:1rFL3DG4
子供手当みたいな税金たれ流し政策より、トマフォーク配備しろや
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:17:26 ID:7SI3Y6sj
>>44
いや、持てばいいよ。
独島艦より建造費も維持費もかかるから、
フランスの空母みたいに他の装備を更新するさまたげになるよ。
それに、太平洋進出どころか対馬海峡の通過すら日米中露みんな許さないから、
運用が限定されすぎて意味なしの存在になる。
韓国の近所なんて、空母より空中給油機使ったほうが経済的で効率的だから、
これまたまるで存在意義がない。
艦載機はアメリカもロシアも提供しないし、フランスなんかも外圧かけられて売るに売れない。
これでメンツだけで空母作ってくれたら、韓国軍が弱体化してくれて、ホント助かるわ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:18:36 ID:aVIsltrk
だいたいなあ日本なんて世界的にもう終わった国なんだよ
1000兆の赤字、少子高齢化、年金破綻、格差拡大、貧困層増加、
学力低下、マイナス成長、右傾化、こんな国誰が注目するんだよ
グリーンスパンだって言ってるだろ、日本は韓国や中国の助けを
借りなければ経済成長できないと
管副総理だって言ってる、小泉の時にもっと中国と仲良くなれば
景気がよくなってたって。
中国がバブル崩壊するっていつ崩壊するの?オオカミ少年?
民主党政権だと中国の犬になるって?別にいいじゃねえか
今までアメリカの犬だったんだからご主人様が変わるだけだろ?
日本はアメリカに土下座し、中国の靴の裏をなめて生きていくしかないんだよ
54白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/03(土) 21:21:29 ID:K+4T/nkn
>>52

南韓の防空には、空中給油機でさえそのメリットは大きくなく、
費用対効果は日本に比べて著しく小さくなるのでは?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:53:27 ID:P6SRze57
日本海沿岸にエヴァの冒頭のシーン見たく、戦車やミサイルずらっと
並べておかないと、中国や韓国や北朝鮮に何されるかわからんね。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:59:09 ID:yiPQAphL
>>55
近づければ。の、話しだが。
57ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/03(土) 22:15:44 ID:BeALfhqJ BE:214364423-2BP(3333)
>>54
そもそもあの国はまともな戦闘機とその運用体制のほうがさきだろうににゃー
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 22:19:41 ID:tLNd/GWM
南朝鮮の空母甲板にはマンホールがあるニダ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 22:27:11 ID:kQn/xozk
人民解放軍東部方面野戦司令官殿の力強い味方ですw
60白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/03(土) 22:29:54 ID:K+4T/nkn
>>58

でも、未だ艦載ヘリもないから、マンホールは役に立たないwww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 22:30:12 ID:M7r2GpiD
そういや、ベトナムって今でも中国の侵略を跳ね除けられるくらい強いの?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 22:44:14 ID:3piWUNu2
中国様の統治もまんざらでもないかも
むしろ大変なのは在日じゃないの?
綺麗に掃除されてしまうかも知れんぞ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 23:40:26 ID:eFMP/jDN
最新号『世界の艦船』の記事によると、ロシア筋の話として、中国に売却する時点で構造的な強度を
回復不可能なレベルで破壊してあるってことだったけどね。長距離の自力航行できないレベルらしい。

ワリャーグにはいろんな機材が据え付けられては撤去されるのを繰り返しているようで、どうも中国
としてはワリャーグの復帰は諦めて、国産空母の導入に向けたテストベッド的な扱いにしつつあるそうな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 23:44:15 ID:PApbsjP2

民主党の普天間迷走は、カラ約束を連発して、時間切れに持ち込んで、
アメリカを怒らせ、日米安保を破棄させるのが狙いだ。

アメリカの核の傘のなくなった日本は、中国の属国になるしかない。
民主党は日本をチベット化しようとしている。

民主党のたくらみは着々と実現しつつある。
65白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/04(日) 00:06:02 ID:K+4T/nkn
>>63

定点浮遊の訓練艦としても、それなりに効果あると思う
費用対効果は判らないけどね

中共は、補給の関係で地球の裏側は無理でも、
サイパン辺りには繰出せるつもりで居たのだろうか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 00:07:47 ID:0Z+rMZI5
>>64
そんくらいで日米安保の破棄を言い出すほど、アメリカは馬鹿じゃねーよ。
時間切れなら、そのまま居座って使い続けるだけだろ、普天間なんて。
むしろ、日米だけで決まってしまう二国間同盟どころか、NATOに近い多国間の
軍事協力にしちまって、日本の政権が変わったくらいじゃビクともしないくらい、
がんじがらめにしちまう口実にしたほうが得だ。
67白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/04/04(日) 00:13:56 ID:Fco+zeAa
>>66

そそ
米軍は、米国の利益の為に日本に居るのであって、
日米安保による日本保護が主目的じゃないからね
日米安保は日本に恩を売るための口実に過ぎない
この先どうなるか判らない政権の世迷言ぐらいで、
米軍自ら日本撤退なんて今の状況じゃ有り得ない
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 00:27:07 ID:h5sbGJMs
中古空母じゃないよ。作りかけを鉄くずとして買った。
完成できないようにいろいろ中を壊したらしいが、直したんでしょう。
25万馬力にエンジンがちゃんと動いて30ノット以上だせないとカタパルトがないので
安全に飛び立てないんじゃないかな。どう考えても試作品だと思う。
69ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/04(日) 00:32:33 ID:ThdChmGu BE:857455946-2BP(3333)
>>66
そもそも普天間自体が国連軍基地っていう側面があるからにゃー
日本の大好きな国連軍基地として使います(棒)にするんでにゃー?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 00:46:16 ID:Ul0DCpGL
>>68
ほんかよ。イージス艦は控えめな公称値で
軍用高速ガスタービン×4基でトータル10万馬力。
公称速度30ノット(ありえない数字だが)
7000トンでこれ。
わからんが、10倍の重さの船だから、単純計算だと
100万馬力ぐらいいる。
100万馬力出力できるタービンエンジン群、
造って搭載してコントロールできるのかねえ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:07:38 ID:zWbg3wiQ
2012年!
WW3 勃発
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:11:18 ID:tqa7BXs6
>>70
おいおい満載で七万トン越えている大和だって15万馬力で27ノットだぞ。
速力はそんな単純な数字で出せるもんじゃない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:32:40 ID:gq/6Cf3T
この板は、中国の空母は大した事ないという見解でよろしいですか?
いいですか?いいですね?





じゃあ、防衛費削減で問題無いよな?w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:41:30 ID:KKlnUvzV
>73
馬●じゃないか?
防衛費というのは、軍全体の事であって、空母一隻で決められるものではないんだけどね。
それなら、近隣諸国の軍事費が上がっているのに、下がっている日本の防衛費の方が問題。
特に中国軍の軍事費に増加は公開されているだけでも脅威。
そういうわけで、防衛費を増やさないといけないね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:45:25 ID:gq/6Cf3T
>>74
バ○は君じゃないの?
日本は特に何の被害も出てないが。
もともと中国は核保有国だし、戦争したって日本が勝てる相手じゃない事は
半万年前から分かってますけど。
防衛費増やすだけ無駄。
だったら、まだ八ツ場ダム作った方がマシ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:48:21 ID:0Z+rMZI5
>>75
オメェの国はそうやって最初から諦めてたから、
欧米列強の東洋進出時に近代化も出来なかったんだよ。
あと、中国の核がそんなに好きなら、いっそ中国の核の傘に入れてもらえ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:48:57 ID:r+x6DMD1
>>75>>戦争したって日本が勝てる相手じゃない
つ日清戦争
>>防衛費増やすだけ無駄。
戦う前から事大ですか?w
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 01:49:22 ID:wfHIGbqs
中國胜利
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 02:03:20 ID:gq/6Cf3T
>>76
先々は将来的に中国の核の傘に入れてもらおうとしているのは日本ですが何か?
アメリカを見切って、東アジア共同体を作るわけだが。



80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 02:04:25 ID:rh2egrq7
>>79
東アジア共同体は不可能です。
以上w

都合いいこと考えるなよ、クソチョンw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 02:05:59 ID:r+x6DMD1
>>79EUのパクリはアジアじゃ不可能でっせ。
残念だったなw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 02:18:21 ID:bxPH9DB4
18億って金属資源としての価値じゃね?wwww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 03:05:43 ID:jd9SSooX
FX計画どうするんだろうなぁ
らぷたんダメならブラックウィドウUでも欲しいトコだよ…もう現物がないけどw
84(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/04/04(日) 03:33:46 ID:rfKkPl6B
>>75
EEZの侵害は実害だが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 03:40:22 ID:KKlnUvzV
>75
ふむふむ。
身を守る事を放棄するわけですか……。
無抵抗でいれば平和に生活できると貴方が思うのは勝手ですけど、他の人はそう思わないでしょうね。
それに無抵抗な相手に何もしないっていうのは、今までの歴史を振り返ってまずありえませんから。
特に中国の歴史を見れば、絶対にないとわかると思います。
虐殺、民族や一族根絶やしの繰り返しじゃないですか。
未だに、チベットとかでもやってますしね。
そんなに中国様に仕えたいなら、中国にでも行けばいいんじゃないかな。
日本に我慢して住まなくていいですよ。
その方があなたの為だと思います、ええ。
それと、東アジア共同体って構想は、無理ですよ。
中国が他国と平等な関係なんてまず結びません。
相手を見下し、従わせるだけ。
それも徹底的に叩き潰してね。
歴史や今までやってきた事がそれを証明しています。
だから、共同体は絶対無理。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 05:29:34 ID:OxviHcbB
作戦行動の為に前後を固める艦は?
イージスは?
海中警備用潜水艦は?
監視衛星は?
空中警戒機は?
補給基地は?
肝心の艦載機は?

まったく意味がわからん。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 06:26:55 ID:RbnMQHRn
日本も空母に対抗して早く山父、川姉、陸妹の就役をいそげお!
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 12:04:16 ID:Yf1OKCHV
>>86
そんな大名行列を従えている空母は米海軍の空母しかない。
そして、空母艦隊による決戦でも無いかぎり、全てが必要なわけじゃない。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 12:14:12 ID:OxviHcbB
>>88
あって使わないのと、そもそも無いのとは違うよ。運用がごく限られるじゃん。
だから空母は今更いらないって思うのだが。
ま、シナには無駄金使って滅びてもらいたい訳だが
90SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/04/04(日) 12:14:43 ID:lNW+YQHe
>>88
艦載機や護衛の艦を大名行列呼ばわりとは恐れ入ったねw
91試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/04/04(日) 12:15:24 ID:+n2r5cpE
是非とも電磁カタパルトを装備して頂きダイ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 13:21:56 ID:oJFwM1t9
どうせ軍区ごとに1隻ずつ配備するから、肝心なときに全艦ドック入りしていたり
損失恐れて出し渋ったりするかもね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 13:25:44 ID:qQ1ZvbI4
艦載機はどうすんだよ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 17:39:49 ID:Yf1OKCHV
>>90
>艦載機や

艦載機を大名行列呼ばわりなんかしてないだろ。
頭に蛆でも湧いてんの?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 17:43:27 ID:OHsgbCsJ
>>93
ロシアに売却を要請していたけどコピー生産を危惧するロシアと
少数だけの輸入にとどめたい中国との間で交渉が決裂状態にある模様

詳細は
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%c3%e6%b9%f1%b9%d2%b6%f5%ca%ec%b4%cf%b7%d7%b2%e8
96SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/04/04(日) 17:49:37 ID:lNW+YQHe
>>94
>>86をひっくるめて大名行列って呼ばわりしてるようにしか見えないわ。
自分の表現の拙さいい加減さを棚に上げてなんですか?
俺のにウジが湧いてるならおたくのはウジすら湧かないんじゃないの?
97(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/04/04(日) 17:50:12 ID:rfKkPl6B
>>94
え?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 17:55:39 ID:OHsgbCsJ
軍事的には無用の長物だしロシアの空母みたいに護衛艦艇を少数ひきつれて世界周遊
ってな感じになるんだろうな

戦時になったら軍港に引きこもり 艦載機は陸上基地で運用ってなことになりそう
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 18:03:46 ID:tPc7uq8i
台湾となんかあったときに、役に立つだろうよ。
米の介入に対しての牽制的な意味で、戦力としてはしらんけど
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 18:07:28 ID:OHsgbCsJ
>>99
あえて 撃沈されるリスクを冒すとは思えん

竣工すれば中国海軍の象徴になる
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 18:13:48 ID:tPc7uq8i
リスクは戦争しだしたらいつでも付きまとうじゃないか。
沈めないにしても開戦前に戦力引っ張り出すだけでも使い道あるとおもうよ。
米からの先制攻撃はないだろうし。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 18:32:48 ID:KKlnUvzV
まぁ、あればあれで使い道はいろいろあるだろう。
見せかけだけの能力しかなくてもね。
だが、その前に維持費と艦載機と人員という問題を何とかしないとなぁ。
艦載機は、ロシアが駄目だったらフランスあたりから引っ張ってくるのかなぁ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 18:52:15 ID:OHsgbCsJ
>>102
艦載機や人員の育成については『世界の艦船』のバックナンバーを読めばいろいろと書いてある
端的にいえば、中国は徐々にそれらの問題を解決しつつある

ただ戦力的にはやっぱり微妙だね
無尽蔵のエネルギーを持つ原子力空母じゃないから蒸気カタパルトの運用は難しいし
蒸気カタパルトがない以上は艦載機の兵装はかなり制限される
また原子力空母じゃないから拠点を離れての長期の作戦行動は困難になる

要は米空母と比較すべき性質の兵器ではなく、台湾みたいな軍事強国とやりあう上
ではあんまり役に立つシロモノじゃない
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 19:32:18 ID:0Z+rMZI5
>>102
「EUが行なっている中国への武器禁輸措置を解除すべき」って
フランスが一時期騒いでたけど、その艦載機が一枚噛んでるんだろうね。
「艦載機を積んでる空母」ってのに政治的・軍事的な意味がある以上、
蒸気カタパルトが無いのにラファール乗せたハリボテ空母でも脅威になるわな。
空母の構造や運用ノウハウを学ぶために捨て駒と割り切って、
政治の道具としてこの空母を使おうとしてるんじゃないか、中国は。
まぁ、「次の空母が持てる国でいられる」っていう中国の発想自体を、
アメリカは崩そうとしてる気がするけど。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 21:48:29 ID:M4gRKk3p
>>103
>無尽蔵のエネルギーを持つ原子力空母じゃないから蒸気カタパルトの運用は難しいし
まさか、キティホークが、原子力空母と思ってたとか言い出さないよな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 23:22:11 ID:OHsgbCsJ
>>105
ゴメン ちょっと言い過ぎた…

ただキティホーク級というか通常動力の空母は蒸気カタパルト
の連続利用に問題があったはず
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 00:23:03 ID:lPwRnHvo
いまのアジアではこれでも十分だろうね。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 00:57:26 ID:Wiqkus9q
中国海軍の象徴でいいじゃん、戦時はむしろ弾よせの的と初めから考えて
むちゃくちゃ頑丈にしておけば他の船が被弾しなくて済だろうし。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 02:08:45 ID:sKwICSg4
だって実用にならないレベルに破壊された艦再生したところで、強度とか笑わせてくれるじゃん。

台湾有事でも役に立たないだろうシナ。距離考えてみ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 02:15:30 ID:sKwICSg4
だいたいカタパルトもろくに実装できないんじゃ、相当な速さで走ってなければ発艦できないわけでww
マグロっかつぅの
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 02:24:41 ID:DJXzGHVJ
日本政府や防衛省に対応策なんて無いだろ?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 02:32:04 ID:f4ylw8WB
中国は地政学的に空母運用に向いていない。
東シナ海と南シナ海は狭すぎて機動力を発揮できない。
戦闘機の航続距離の範囲内におさまってしまう。
軍事的意味としては防御力の弱い固定基地といったところか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 02:38:09 ID:yRJ6LljY
艦載機がないと空母運用練習にならないじゃん。中国はどこから買うんだろう。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 02:39:51 ID:sKwICSg4
インド洋じゃねぇ。
日本はインドと軍事同盟結ぶべきだよ。できるなら核武装して
挟めるじゃん。キチガイを
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 03:31:30 ID:PFVUXVhu
まさか1隻だけの運用なのか、これ?
116ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/05(月) 05:25:22 ID:n+BUBtxU BE:321546233-2BP(3333)
そもそも運用実証艦だし
当分はたんかんでにゃー?

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 07:37:58 ID:Ns+fmaJ4
軍板より

ドックから引き出されて消磁作業中のワリヤーグ
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/25/1003/243782.html

改装後・前のワリヤーグの比較
http://junshi.daqi.com/bbs/00/2846838.html
下のほうを見ると舷側の窓もふさがれていることが指摘されている。

>>93
萌重視でいくなら艦載型ベルクトがいいなあw
だれかさんの空母からB-52云々とは違ってソ連時代にスホーイが大マジで前進翼艦載機を研究していて
ベルクトたんはその子孫、もしソ連が崩壊しなければ原子力空母ウリヤノフスクから
離艦するベルクトたんの勇姿が見られたかも…しれない

ttp://img292.imageshack.us/img292/8402/s37su27km4tx1.jpg
ttp://img170.imageshack.us/img170/3363/s37su27kmzq3.jpg
ttp://img170.imageshack.us/img170/4900/s37su27km3gl9.jpg
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 07:56:39 ID:VlZFfSYj
怪しげな離着艦の「証拠映像」だけ公表されて、実際の公開訓練は皆無で、
ヨタヨタとカーフェリーの営業速度程度で自国内海水域を航海してみせる
だけでも御の字だろうな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 08:00:26 ID:hjTMr5Z0
すごいだろってやりたいだけだから実戦とか関係ないねー
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 08:04:37 ID:BHGO9dX5
>>117
艦載型のJ-10作って使うらしいが。
たとえベルクートを実戦投入できたとしても、空母に離発着できるパイロットの数が不足している。
この艦はどうせ次世代空母のための捨て石なんだから、
大きすぎるベルクート http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas64911.jpg
より小型のJ-10をたくさん積んで、訓練できるパイロットの頭数を増やしたほうがいいと思う。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 09:02:54 ID:3l63CI+N
>>112
太平洋とかは?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 09:05:31 ID:t9LYAgf+
>>121
太平洋は米国艦隊の庭じゃないの。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 09:34:39 ID:lPwRnHvo
バリャークは国産空母が建造されるまでの、教練用・その他の代用だろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 12:04:52 ID:3l63CI+N
>>122
太平洋を米中で分割統治しようとか言ってたぞ。
米国は拒否したらしいが、中国は太平洋に出る気満々だろ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 12:14:26 ID:Ns+fmaJ4
>>120
艦載機のノウハウが全く無いところからどこまでまともに使える機体を作れるのか?
しかも元々は空軍用の機体を改造するというのもかなり不安
F-4ファントムみたいに艦載機→空軍機なら例は多いけど
その逆はあんまりないんだよなあ
まあスウェーデンが「艦載型グリペン」なんてのをインドとかに提案はしてるから
案外やろうと思えば出来るのかも?
こっちはとりあえずフカシてみただけっぽい気もするけどw

でも結局は艦載戦闘機の数よりホークアイみたいな艦載型AEWの有無の方が
重要っぽいしなあ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 02:17:17 ID:1HJk7t4V
>>124
それ 中国海軍の幹部の発言だったよね。
痛い発言としか言いようがない、中国海軍の士官の質がいかに低いかが明らかになってしまった。
100年はやいとしか言いようがない。

米海軍が大国間での全面戦争で投入できる空母は現役の11隻だけではない。
コスト度外視なら、キティーホーク級の現存3隻も再就役可能で。
これまた予備役の艦載機部隊が搭載されて、1年程度の短期間で戦力化されるだろうな。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 03:00:46 ID:h7hvhbpH
ウチの22DDHも早くお目見えしないかなぁ・・・
まだまだ先なんだよなぁ・・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 03:04:25 ID:+aKKp6Od
常時作戦配備するには3隻は必要なんだけど、あと2隻はいつごろ就役するんかね。
1隻だけならチョンイージスみたいになるな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/10(土) 18:57:28 ID:HOKBbadc
練習艦としての役割が強いんじゃねえの

これで人員を育てて実戦用の空母を作るとか、そんな感じ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/10(土) 21:53:00 ID:m6H0u+e7
>>126
ジョークで言ってたってその米軍の人自身が言ってたのに
真に受けて質が低いとか言ってて恥ずかしくないか?

>>128
今国産のを建造中
アメリカの予想では2015年辺りだったと思う

>>129
ワリヤーグは空母に乗るための練習艦
3隻そろったら空母の運用ノウハウを学ぶと思われるので
本気の空母はもっと先の話となる
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/10(土) 22:11:54 ID:C+RgMJfG
>>125
10年ほど前にJ-8IIの艦載型を試作して、
国産カタパルト(メルボルンのもののコピー)からの射出実験をやったらしいよ
まったくのゼロからって訳でもない
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/10(土) 22:18:21 ID:x8bc1Dl0
>>123
実戦に耐えられるシロモノじゃないって話だね
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/10(土) 22:35:37 ID:m6H0u+e7
>>132
そうとは限らない
ワリヤーグは現在建造中の国産2隻と一緒に
3隻でローティングすると言われてるので
穴にならないため他の2隻と同じくらいの性能であるはず
(空母を常に1隻は戦える状態にするためには3隻必要なので)
この3隻自体空母を運用するとはどういう事かを試す船で
使われてる技術も安上がりの旧式だけで
実戦用ではないという意味なら確かにそうだが
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
空母導入が成金から没落への序曲になってくれるといいねw