【サーチナ】中国ブログ:日本食が美味な訳「新鮮・素材の味を生かすから」[04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
日本を「美食の国」として認知し、食の多様さについて語る中国人ブロガーは多い。これまでは、「生ものを
食べたくない」、「身体を冷やす」などの理由から敬遠されることの多かった寿司や刺身も、近頃では受け入
れられ、盛りつけの美しさや、新鮮な味わいに舌鼓を打つ人は増えている。

雑誌『新旅行』はこのほど、同社が展開するウェブサイトに、東京・築地市場での鯛茶漬けや、懐石料理など
を通じて、日本食が重視する「食材の新鮮さ」や、「食材のもとの味を生かす調理スタイル」、「和食、洋食
に双方の技術を取り入れる柔軟さ」などに触れ、「日本食が美味な理由」について迫っている。

同サイトではまず、料理人たちが早朝の築地市場での取引を経て、海産物などの旬の食材を調達する様子
を紹介。「日本食では、春は鯛、夏はうなぎ、秋はさんま、冬はぶり、といった具合に、季節に合った新鮮な
食材が選ばれる」と伝え、食材の季節感や新鮮さを重視する料理人のこだわりを伝えた。

また、築地市場内の小さなすし店で出された鯛茶漬けについても、「余計な工程を省略した、ごく簡単な調理
方法なのに美味しい」と絶賛。料理人らによる新鮮さへのこだわりが味に反映されていると、感動を表現した。

このほか、懐石料理についても、「旬の野菜や豆腐などをふんだんに用いた」、「元の味を生かした料理法」
などと紹介し、素材の味を生かした、季節感あふれる盛りつけをはじめ、料理手法、時には西洋料理の調理法
なども取り入れる柔軟さなどに触れ、食材のうま味をいかに引き出すかを重視する料理人らの創意工夫が、
「美食天国」を支えている、と結んだ。

一方、中国料理では、「炒(チャオ、短時間で炒める)」、「爆(パオ、強火で短時間で炒める)」、「煮(ジュー、煮る)」、
「〓(ドゥン、とろ火で煮込む)」、「煎(ジェン、両面を焼く)」、「蒸(ジョン、蒸す)」など、火の通し方によってさま
ざまな調理法がある。また、用いる食材や調味料によっては、調理法のバリエーションはさらに広がると言われ、
調理には食材の特質や食べたい味付けなどに応じて調理法を変化させる技量が必要と考えられる。
(〓は「火へん」に「屯」)

中国料理にも、日本料理とは異なる「奥の深さ」が存在する。
(編集担当:金田知子)


サーチナ 2010/04/01
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0401&f=national_0401_001.shtml

参考(元ブログ)
・東京の旬の食べ物 - 新旅行
http://www.xinlvxing.com.cn/article_2282.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:38:18 ID:Noq5lRON
食うことに関しては中国の方が上じゃなかったの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:40:01 ID:GPLYkzYw
>>2
猿の脳みそまでも珍味とか言っちゃうくらいだからな。
料理は日本やフランスの方が上だが、逆に食べる事に関して中国に勝てる国は無いと思う。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:43:57 ID:iokZx8xk
海産物に関しては日本の方が上らしい
中国人が食べない物も日本人は食べるとか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:44:35 ID:JGnoSpfp
果ては人まで食うからな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:45:23 ID:dqytgcEI
>>2
流石に工業用の塩とか下水を再処理した油とかは
中国人くらいしか食べないかと。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:46:15 ID:xlNpeRKP
日本文化に親しみを持ってくれるのはありがたいが、
日本食だけは嫌悪していてくれ

寿司魚が絶滅するから。リアルに
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:52:33 ID:IHSLcIhh
鯛茶漬け・・・
鯖茶漬けの方が美味いと思うウリは異端。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:53:32 ID:Sf6SeiZU
何度か中国に行ってるけど、脂肪分過多のマイナス面があるが、
中華料理のほうが旨いと思うが。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:53:34 ID:0wio7WDF
いっぽう。朝鮮料理は・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:55:13 ID:w2jBmOdP
中華の魚は池とか湖の淡水魚が多いから、油と火で臭み消してるイメージ
鱒とか鯉でも臭いのによく食べてるな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:55:20 ID:nxhm/NWM
韓国糞食が美味な訳「新鮮・素材の味を生かすから」
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:57:12 ID:VCgacJ+B
守備範囲が違うと思う。海鮮は日本の勝ちだろう。ただ炒め物や蒸し物は
中華には勝てない、というか日本料理は申し訳程度にしかやっていない。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:57:42 ID:Noq5lRON
オレ味オンチで、何食っても美味いと思うんだ〜って言ったら、
「作る方にしてみれば面白くない」って言われた。


不味いって言ったら怒るくせに。(´・ω・`)ショボーン
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 09:59:42 ID:yVAqJ1CT
日本食をとりあげるのはヤメテ欲しい

半島起源っていちいちうるさくなるから

個人レベルで楽しむだけにしてくれ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:00:52 ID:J7geLbV/
北京で北京ダック食ってきた。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:07:40 ID:2/GmY854
流石に毎日はキツイが中華料理も十分旨いと思うが
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:08:29 ID:S1g48FD1
>>10
(´・ω・`)「お造り」「塩焼き」「味噌煮」「炊き込み」
( `ハ´  )「炒」「爆」「煎」「蒸」

<丶`∀´>「キムチ」「コチュジャン」「乾麺」「スパム」「コンビーフ」「スパム」

ってことでおk?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:09:45 ID:Noq5lRON
>>18
「爆」 Σ( ̄□ ̄;?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:12:44 ID:IHSLcIhh
>>18
<丶`∀´>一番大事な事忘れてるニダw





『起源』
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:13:34 ID:MguA0qRj
食は文化、本当にその地へ行って食べるとすべて美味しいと思う。

目と耳と香りと空気と雰囲気によって、味が変わるのが素晴らしい。

今まで、食べる事が出来なかったのは唯一、シンガポールでのドリアン。

でも、美味しいという人もいるから、食は深い。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:17:09 ID:KtwbhVk3
中華と和食じゃ、努力の方向が違うんだろうな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:24:35 ID:vF4BJMqe
中国は水が臭すぎる。
だから油ギッシュで濃い味付けの料理が横行してる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:28:32 ID:Un4UVXIF
日本食を持ち上げるようでいて、中華料理の奥深さを伝える記事
まあ最早ラーメンは日本食だかな
25璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/01(木) 10:30:05 ID:CVXib+vl
>>22
材料調達を除いて、どちらも正しいです。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 10:42:56 ID:CfQPSs5N
まあ正直なところ中華料理の国からこう言ってもらえるのは嬉しいね



27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 11:53:29 ID:OdKRZ3Qp
そう、日本料理は、過剰なソースや調味料でのごまかし・まやかしを許さないのだ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 12:10:23 ID:2c/yaDxz
>>27
そんなこともないと思うんだけどね
日本食でも、調味料・薬味で臭みを消すなんて普通にやってるし
結局のところ、素材環境とそれに合わせた調理法と歴史(経験)じゃないかと
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 12:10:43 ID:VCgacJ+B
中華料理には一目置いているから、別に勝った負けたという気にならんな。和食の
技法では出せない味が中華にはある。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 12:18:53 ID:jKvQitG4
>>2
料理人が大量の旨み調味料、下水油を平気で使う国だろ、中国は。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 12:34:27 ID:XKgSObmX
台湾はとにかく、中華料理は日本で食べるほうがうまいぞw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 12:48:34 ID:vims1jum
中華というより支那料理は、素材を干して別の旨みに変えるのは巧い。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:06:58 ID:f1CmkZdF
広過ぎるのに輸送が駄目
油で細菌殺して食べるしかねーよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:18:59 ID:UQ6hcFtq
>>11
淡水魚を刺身にして日本人に売りつける店があったそうな
当然帰国してから虫が湧いて病院送り
35嫌韓流:2010/04/01(木) 14:27:24 ID:TKUd7y2o
まあ中華料理のライバルは日本料理でない
フランス料理だと、九栄冠が喝破したが

ま、別な外国料理として味わう余裕がほしいね
もっとも支那畜にはあってもチョンは全くないだろうが
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:45:10 ID:nvusxQ/V
>>4
空を飛ぶものは飛行機以外、四本足のものは机以外食べてしまう中国人も
泳ぐものは日本人よりは守備範囲が狭いのか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:45:41 ID:EN/uIlnD
下水油が隠し味
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:46:41 ID:w9Albga/
>>36
これは国土の違いだな。
フカヒレだって昔から日本からの輸入だ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:49:21 ID:XfWYRA51
一方、若者の主食はインスタント麺かマックですw
老人だけが食を楽しめます。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:51:47 ID:UQ6hcFtq
若者金ないからな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:52:42 ID:2qejAOnm
日本料理は単純って見方もできるね

中華は複雑
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:53:16 ID:w9Albga/
>>39
いつの時代も若者はカネがない。
そして稼げるようになると時間がなくなる。(w
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:54:50 ID:XX9dwL/h
>>34
今でも雷魚とか出してるみたいだね。
あれは有棘顎口虫ってヤバい虫がいるからな。
体を動き回り一歩間違うと失明したり内臓がやられたりするからな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 14:58:33 ID:U9ZSbhPj
中華料理が強力な炎と油を使って高温で調理する理由は、
そうしないとヤバイ素材を食えるようにできないから。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 15:00:46 ID:SR7jXGWn
ちなみに大陸の料理人に言わせると伝統的な中華料理を破壊したのは『味の素』と
『キッコーマン醤油』なんだとか。

どちらも日本発の万能調味料ですが、国共内戦と文革によって伝統的な中華料理の
技の多くが失われ、その後になまじ便利すぎるこの二つが入り込んだ為に何でも
かんでも料理にこれを入れたがる料理人や主婦が増えすぎて戦前の中華料理の味とは
全く別物に成り果ててしまったそうで。

中国や東南アジアで料理に大量の味の素をぶち込む話はよく聞きますが、中国伝統の
醤油は日本のそれと比べて比較的用途が狭く万能調味料とは呼べない為、一度
キッコーマン醤油の便利さを憶えてしまうとそれに頼りすぎてしまうとか何とか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 15:03:57 ID:rU3ZcbNz
中華料理もすっかり世界で落ち目だしね

油が多いのが嫌われる
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 15:08:16 ID:nrg0cwxR
小日本持ち上げてもカネは出せませんよ〜
コドモテアテコドモテアテうるさいこじきを引き取ってくださいね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 15:18:30 ID:MI9ntI9a
今は年功賃金じゃないし年金も崩壊するから
年よりもカネない時代になる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 16:35:09 ID:PqFSEkFe
霜降り牛の鉄板焼きと大トロの寿司が
一番うまい
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 16:38:45 ID:7F7gTG4D
中国人曰く、白人や黒人に食べ物の味が分かるとは思えない。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 16:42:22 ID:hEICMI37
わふー>ω<
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 16:47:35 ID:jIbzQiKv
海鮮素材の生かし方では日本料理だけど、
やはり火力の使い方では中国料理の方が進んでいるのでは?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 16:48:47 ID:7F7gTG4D
中華の場合、調理場の火力のデフォが違うからな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 17:06:07 ID:oCbeaB1f
でも、海外旅行に行って、どこでも無難に食べられる味は中華だと思う
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 17:08:24 ID:aaIxLpn5
>>54
中国に行くとその考えは間違っていると理解できるぞ。
世界一安心して無難に食べられるのはマックだw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 17:08:29 ID:emUf7Uip
>>45
それわかるわ。台湾行った時にホテルでお高いコースの中華頼んだけど
ほとんど全部が味の素の味だった。特にスープとかあんかけとかがきつい…
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 17:10:02 ID:7F7gTG4D
世界中にある中華料理屋で、マジで中国人がやってるトコは、
メニューになくても、食材と味付けと調理法を言えば、フツーに
カスタム料理出してくれるのがいいな。無論、先に価格イメージ
を伝えるんだが。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 18:46:23 ID:FBn4fQuQ
味の素って今じゃ韓国製にシェア取られてるんだろ?
醤油のシェアってどうなんだろうね?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 19:06:17 ID:PwVQju82
そろそろここら辺で、また「韓」がしゃしゃり出てきそうだが・・・
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 19:12:33 ID:no2hYejF
>>6
ミートホープですら他の肉の血液やらで色付けしてたが、
中国は工業用排水を下水からパテで取って、食料用マーガリンにするレベルだからな…。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 22:09:39 ID:lmV81S1Z
>>54
その国で美味しいものがよい。
中華は安いだけ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/01(木) 23:48:36 ID:K0QzBuEH
>>54
中華料理は取りあえず火を通してるからな
そういう意味では安全
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 07:35:38 ID:TtR4QEia
日本食はウマい
中華料理もウマい(少なくとも日本で食う限りは)

朝鮮料理はクサい
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 11:28:04 ID:OIwj7HBU
中国の市場で新鮮な食材を探しても、
毒菜とか、背骨の曲がった魚とか、足がいっぱいあるカエルとかしかイメージできない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 11:31:27 ID:tDaY2HsR
>>54
米をガツガツ食いたければ中華だな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:04:52 ID:rS38rzI8
飲茶は日本では 高いだけでいまいちな気がする 現地が美味い
韓国調理は お腹痛くなる物 入れられそうで 美味いまずいの前に 食べる気がしない
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:06:23 ID:ZtxtsRmy
>>32
いわゆる乾貨ね
生のアワビの刺身食ってる奴はアホだと思うわ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:11:05 ID:OIwj7HBU
>>67
え? 中国人って干物のアワビの刺身食ってるの?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:24:33 ID:nXmecC50
食文化を見ると日本とシナが全然別の異民族ということがよく分かるな。

 朝鮮もそうだ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:31:42 ID:lg/3qSLQ
日中韓:美毒腐
日中韓:旨害臭
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:31:52 ID:s/Flm4uH
>>67
刺身は刺身旨いんだからいいだろ

それと、漫画で覚えた知識をひけらかすのは
恥ずかしいことなんだということを知った方がいい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:32:49 ID:4bP32rLj
料理以前に、水が汚いところの料理は食べたくないよなぁ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:38:42 ID:ZtxtsRmy
>>71
金目の刺身wでも食ってろや
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:40:10 ID:jvOy7mXX
>>31
外国人はともかく、大半の日本人はそうだろうな。
俺の周りでも日本で食べた方が美味いって評価。
肉関係だと大抵は八角が入ってるから、それに馴染めない人も多いみたいだ。
ま、中華も地方でかなり違うみたいだけどね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:44:54 ID:zesuBDNA
>>67
干しアワビを水で戻して調理しても、
刺身アワビの歯ごたえはもう存在しないよ。

歯ごたえからくる美味しさを感じ取れないのかい?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:48:05 ID:X3oOQ6VL
まぁ中国料理も日本料理も起源は韓国なんだけどな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:50:51 ID:XDs8PNC/
>>68
フカヒレやアワビなんかは天日干しにして乾燥して保存食にする。
保存中にも旨みが増すらしい。だから古い方が高級なんだっけ?
その後、調理をする時にスープなどで戻すんだけど、これが美味いんだ。

>>75
食べてみたら、感想が変わると思うよ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:51:04 ID:s/Flm4uH
>>76
釣りしたいなら少しは工夫してくれ
ワンパターンで面白みに欠ける
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:53:44 ID:X3oOQ6VL
>>78
歴史的事実にワンパターンも何もないだろう・・・・
これだから日本人は困る。
都合が悪くなればすぐそれだ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 12:59:45 ID:ZtxtsRmy
>>75
そんなに歯ごたえが良いのが好きなら数の子でも食ってろ
俺は数の子には怨みはないが
数の子の寿司だけはゆるせね〜
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 13:02:39 ID:oKHUdAoo
中華のキモはジャンだよね
日本で言えばタレ

その流れは中華そばひいてはラーメンになって日本食の一つになった
日本に渡って味噌や醤油、とんこつなどのジャンルを生み出し

インスタント乾麺になり半島分裂後に援助物資として南朝鮮に大量に輸出され

半島に起源を主張された
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 13:17:28 ID:oXpNQpFs
フカヒレもナマコもコンブも日本からの輸入だったりするが。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/02(金) 23:31:07 ID:F4lN8tvh
小泉武夫氏の「奇食珍食」によると、広東料理で使う食材の種類が800なのに対し
日本は1500だそうだ
他にも、四川・上海・北京等があるし、全体では中国の方が多そうだけどね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 00:04:05 ID:zZI13SOR
漫画の知識しかないが中華料理はすごいと思うよ。

王将のチンジャオロースーは最高だと思う。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 00:10:45 ID:UZoPN/et
日本は大豆を使った食材のレパートリーがすごいw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 00:17:35 ID:ZNxR3e27
中華料理も日本の中華街で食べるのが一番
美味しいよ。
中共本国のは今一。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 00:19:32 ID:6gJBKr+K
中華の濃い油味、嫌いじゃないぜ
88革マル印のカスタード:2010/04/03(土) 00:29:44 ID:MPPidjqD
>>86
地溝油の記事見たあとだと特にね…
大丈夫かな、体…。
さすがに香港は大丈夫だと信じたい(-.-;)
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 03:07:57 ID:RPEt/vs3
中華料理も今後はカロリー控えめの健康志向をめざすべき
身体にやさしい油とか、油少なめにできるレンジを利用したレシピとか
それでおいしけりゃ お店大繁盛だよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 03:14:00 ID:i9h+PGgn
>>86
そりゃあ、日本人好みの味になってる所が多いからな
保保好だっけ?あそこは本格的な味だった気がする
中華料理食べるなら台湾が良いよ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 03:20:16 ID:4lmFbjNg
中華料理が奥深いのは間違いない
食い意地と海産物に関しては日本も負けてないと思う
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 03:30:19 ID:Bg3qUaxP
>>86
中国では上手い料理人は高級幹部が囲いこんじゃうからな
そういうとこに招かれていくとほんと凄い料理が出てくる
日本で食べる中華は所詮日本風中華だよ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 03:44:35 ID:CQlKf4Xh
食材をそのまま味わうのは日本人だけの習性だとか
代表的な豆腐料理比べればよくわかる

冷奴、湯豆腐 → 豆腐を味わう
麻婆豆腐 → 味と豆腐は関係ない
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 03:47:26 ID:CQlKf4Xh
ミシュランに中華って少ないんだよな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 03:56:42 ID:tL7tz875
>>92
各国の中国大使館の料理はすごいと聞いたことあるな
外交交渉に利用してるとか

>>92
普及はしたけど、高級なイメージが希薄なのかも
衛生面とか
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 10:31:31 ID:zE9V90OR
どこの国の料理も、ちゃんと作ったものはそこそこ旨い。それでいいべ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/10(土) 16:32:07 ID:XKke+rGo
偽のアヒル卵、中国遼寧省で発見(朝鮮日報)

 中国で偽の鶏卵に続き、偽のアヒルの卵が登場した。遼寧省の地方紙、遼寧日報は8日、瀋陽市
鉄西区の市場で、肉眼では判別不能な偽のアヒルの卵が販売されているのが見つかったと報じた。

 同紙によると、市場では中年男性が偽のアヒルの卵を本物よりも30%以上安い価格で販売。
 それを購入した住民が食べた際、化学薬品のにおいに気付き、偽物だと発覚した。

 分析に当たった瀋陽農業大食品学院の武俊瑞博士は、「偽のアヒルの卵には人体の免疫システムに
影響を与える炭酸カルシウムが98%も含まれており、栄養成分はほとんどゼロだった」と述べた。
 偽のアヒルの卵は本物に比べやや大きいが、肉眼では判断が付きにくい。
 1個当たり単価は0.1元(約1円40銭)以下だが、市場では1個当たり1元(約14円)程度で売られていた。

 同紙によると、インターネット上では偽卵の製造法が詳細に紹介されているという
http://www.chosunonline.com/news/20100409000027
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
和食は美味しくて美しいが、中国人に誉められると少し複雑な気分だな。
ぶっちゃけイギリスの外食で、安くて美味いのは、中華とファーストフードって言うくらいだから。
(家庭料理はともかく、外食産業は立ち遅れ、安くて美味い店が少ないため)

その街に中華料理屋があるかどうかは、発展途上国の治安を計る上での目安にされるくらいだ。