【韓国】 パク・チョンヒ教授「朝鮮通信使を歓迎する儀式茶礼、次第に非礼に。朝・日国力の変化を反映」★4[03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 11:00:21 ID:l6Gp9p9a
朝鮮通信使の待遇の変遷は日朝間の力関係というより日本国内の事情によるものでしょう。
江戸幕府的には、初期にこそ外交権を持つ正当な政権であることを諸侯に誇示する意味で
大掛かりな接待をする意味もあったが、政権が安定してしまえばそれも必要なくなります。
幕府財政の逼迫するなか形骸化した朝貢イベントが簡略化するのは必然。
新井白石かだれかは廃止すら建白しています。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 11:07:20 ID:BOmOtMIX
琉球ディスってんの?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 11:52:07 ID:aMG6lSTK
倭人がまた嘘
歴史的に韓国が日本の宗主国
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 12:39:13 ID:ycW4ZSRG
魏志韓人伝には、韓人達は倭国には珍しい宝物が多く豊かで
韓人は、倭国に憧れ、尊崇している、と書いてあるね。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 12:43:56 ID:3dcWrH94
>>1

日本は中華柵封体制に入ってないからなぁ。。
日清、日中戦争もさることながら、
半島で日本VS明とか戦ってるし



107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 12:44:17 ID:P8PEac3p
 >>104

おい、馬鹿チョン。わめくだけでなく証拠を出して論理的にしゃべれ。

無理だな、朝鮮人にはwwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 13:51:17 ID:l+12cVp6
>>107
証拠なんで出したらウリの正しい主張の邪魔になるニダw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 14:03:23 ID:Lf3aNRbf
かなり前から、ネットで、
朝鮮団体や朝鮮人暴力団と癒着している私立学校が指摘されていた

私学助成金、寄付、校納金⇒朝鮮人暴力団⇒反日活動資金

文部科学省はホントに役立たず。
関連スレ
【朝鮮と】癒着している私立学校【暴力団も】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1169948637/l50
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 14:29:43 ID:SqJUAaOn
よく江戸時代の写真と比較に出される李氏朝鮮の
原始時代みたいな穴倉住まい風景の、ひどい写真あるじゃん。
道も全く舗装されておらず、全て平屋、じべたに寝転がってる写真。
それに比べて江戸の美しく碁盤目状に整備された美しい街並みの写真。


ただ、韓国の歴史ドラマ見ると、何か王朝とか着てるものとか
「俺たちは物凄い先進国家だったんだぜ」って主張しまくってるわけだが、
あれはなんなの?
何で誰も「現実の李朝時代と全く違い過ぎるW」と異を唱えないのかね
誤解させるのが目的なんだろうけど
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 15:00:27 ID:wLE0wHyF
朝鮮でも天皇については知っていたがどんな存在なのかまでは知らなかったそうだ。
連中から見れば日本国王は豊臣秀吉であり徳川幕府なわけだ。
それゆえ国家元首への謁見を望むべくもなく、その程度の扱いしか受けてなかった。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 16:25:08 ID:19BHl6Z8
>>110
リアルに描いたら・・・・・

放送コードに引っかかっちゃうw
113馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2010/03/21(日) 16:48:36 ID:kZOFyBgT
>>111
いな、チョンは過去を、歴史を知らない。1681年に南部東岸で大地震(M 7.5)が
起こってても伝承されてない。最近の研究で判って来た。

韓半島で発生した最大級の地震ー1681年韓国東海岸地震
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/28-Chu.pdf

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 16:53:39 ID:p8tog1pP
>>110
リアルに描いたら・・・・・

陵辱 SM 強姦 獣姦 何でもありにw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 16:59:04 ID:SqJUAaOn
韓国のマスコミに見る特徴

○自画自賛、ホルホル記事、読んでいて韓国人が気持ち良くなる記事
○何でも日本を絡めたストーキング記事
○自尊心自尊心自尊心、日本に勝った!日本沈没(これ系の表現)
○日本が○○の分野で凄いのは政府支援があったからで、すぐに我々も政府支援・・
○日本が悔しがってる、日本が羨ましがってる(これ系の表現
○昔は自分たちの方が凄かった(根拠は提示しない
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:01:28 ID:3EDsnBEH
日本の剣道は韓国のクムドが発祥。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:03:21 ID:3EDsnBEH
コムドと剣道

コムドを「韓国の伝統剣法」とし、剣道の起源だと発言するコムド団体は多い。

「コムド」が剣道の元になったという史実としての根拠はたくさんあり、韓国最大
の剣道団体である大韓剣道会も剣道はコムドが元だとしており、剣道そのものの起
源は朝鮮半島にあるとしている。

これについては全日本剣道連盟及び、全日本剣道連盟配下の国際剣道連盟のWebペー
ジでも取り上げられ、コムド団体の主張は歴史的に正しく、剣道の起源は
韓国にあると発表された。
118有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2010/03/21(日) 17:05:02 ID:PvQQRfy0
ソースも貼れない出来損ないが、
なにやら寝言を(w
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:06:14 ID:3EDsnBEH
歴史

明代の兵学者である茅元儀が1620年代に著した『武備志』には、唐刀を両手で使う
「戚継光演の唐刀法」(中国の陰流剣術から考案)と両刃の長剣を両手で使う「朝
鮮勢法」なるものが記載されている。

このうち、朝鮮勢法については、茅元儀の友人が朝鮮で学んだ長剣術であると記さ
れているものもあるが、当時の李氏朝鮮の朝廷自体はこの「朝鮮勢法」を認めてい
る。

そもそも李氏朝鮮においては武官の立場は非常に高く、朝鮮の貴族である両班の中
では、武班は常に文班の上位に置かれた。これは元々宗主国であった中国の古代に
おいて、文官は武官より上位に位置するものとする官位性をそのまま取り入れなか
ったという面と、朝鮮半島で思想上支配的な立場にある儒教の、肉体労働は頭脳労
働の上位とする傾向の影響もあった。当然武術は重視され、新羅以来の伝統である
弓技は盛んではなかった。

朝鮮半島で最も多用された剣は現在の日本刀のような片刃ではなく両刃であり、朝
鮮半島では長らく両刃剣が使用されていた。 中世より近代で、朝鮮半島には著名な
刀工・研師の名前はたくさん残されている。決定的なのは、中国・韓国の製鉄法は
鉄鉱石によるものである。

その後、明治以降の、日本統治下で、韓国の防具・竹刀・道着・袴を使用し、両手
で刀を使う形式の「剣道」が日本に伝わり定着していった。 剣道の技には面、胴、
小手があるが、どれも両刃の朝鮮刀の所作である。(両刃剣術と片刃剣術では自然
に所作が変わるはずである。)

現代においては、韓国剣道の統括団体である大韓剣道会が剣道(けんどう)の歴史
の基礎として李朝の武人やその風習が形を残していると主張し、『武備志』記載の
朝鮮勢法を「本国剣法」であるとして、昇段審査の際には本国剣法の両方を審査す
るという独自の昇段基準を実施している。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:07:56 ID:3EDsnBEH
団体

韓国国内で約200団体以上存在するが、団体間の交流は非常に活発で開放的である。
そして大韓剣道会側では他の剣道団体を分家と呼んでいる(大韓剣道会だけ大韓体
育会に加盟している為)。ここでは主に、彼らが主張する起源と設立の過程で分類
している。コムド団体は現在大きく3つに分類出来る。なお団体名に「剣道」が多
用されているが、国際剣道連盟や日本剣道連盟はそれらの団体の主張を認めている。

新羅・百済コムド系
大韓剣道会(大韓劍道會/대한검도회、Korean Kumdo Association)、世界剣道協会
(世界劍道協會/세계검도협회、World Kumdo Association)、花郎コムド(花カ검도
/화랑검도、Hwarang Kumdo)といった米国を中心に活動するグループ。日本の剣道と
変わらないとしているが、その起源を新羅の花郎や百済に求めている。蹲踞をせず、
腰板のない独特の袴(白線あり)を着用し、昇段試験には本国剣法の形を課す。大韓
体育会(大韓體育會/대한체육회)に加盟している唯一の国家公認団体である。内部
の派閥争いがない。国際剣道連盟(International Kendo Federation)下で活発な活
動を続けている。

海東コムド系
大韓剣道会系とは竹馬の友で、系列の団体がいくつか存在している。高句麗の士武郎
に起源をおき、竹刀稽古よりも 木刀や真剣の形を重視している。現代財閥の後押しの
下、米国各都市で演武公演を実施している。作務衣に似たコスチュームを着用する。
ゴムド(Gumdo)表記が多い。昇段認定の基準が厳しいため、昇段が遅いのが特徴。
ハプキドー道場で副業としてやっている場合もある。なお、大韓剣道会のホームペー
ジに記されていた情報によれば、海東コムドは大韓剣道会を卒業した者たちが創設し
たもので、韓国国内で研究が行われた結果、士武郎起源云々は事実であると結論づけ
られた(韓国武芸誌「MARS」2001年5・6月号にも記載)。

テコンドー・コムド系
韓国剣道連盟(韓國劍道聯盟/한국검도연맹)、韓国剣道協会(韓國劍道協會/한국검
도협회)、韓国真剣道協会(韓國眞劍道協會/한국진검도협회)、韓国伝統剣道協会
(韓國傳統劍道協會/한국전통검도협회)などの団体がテコンドー関係者中心に団結し
た集団。世界剣道連盟(世界劍道聯盟/세계검도연맹、World Kumdo Federation、総裁
:クォン・ドンソン)はここから派生。韓国剣道連盟は世界剣道連盟所属であるが、規
模の面では大韓体育会所属の大韓剣道会に少し引き離されている。設立集会が開催され
た際、大手紙で扱われ、実質は世界40ヶ国に散らばってコムドをしている「韓国人」
10000人弱とその「家族」が集まった集いであった。また、テコンドー関係者がバック
にいるため、その政治的影響力は強いとされる。韓国剣道連盟は大韓剣道会を卒業した
者たちが作った団体である。

http://en.wikipedia.org/wiki/Kumdo
121有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2010/03/21(日) 17:09:55 ID:PvQQRfy0
挙句の果てがwikiかよ(w
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:13:59 ID:3EDsnBEH
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:21:06 ID:g9f2zrAo
そもそも写真なんかに出てる刀持ってる姿って
どれも脇差みたいな短い刀ばかりじゃない。
ってことは脇差のような短い刀を使った剣術もあっていいはずなのに
そんな話はまったく出てこないよな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:23:48 ID:9Dc1VKf2
>>29
水車のエピソードとか、名古屋できょろきょろと女見てたエピソードとか、色々有るじゃないかw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:33:58 ID:1Wlk2GQm
剣道は韓国発祥
剣術と体格に優れたサムランたちは秀吉軍を迎え撃ち鎧袖一触で蹴散らされました
ウリナラのご先祖様は偉大だ!

と書いてたコムドやってる朝鮮おっさんがいたなぁ
「蹴散らされる」と「偉大」がどうやったら両立するのかさっぱり判らん
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:34:07 ID:oR0B0No0
日本はまともな客はまともに歓待するんだよ
鶏泥棒とかするから扱いが悪くなるんだよwww
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:40:02 ID:k2rpe2EH
>>1だらだらと長い文章だな
3行にまとめてくれw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 18:39:00 ID:fVlAw4GO
> 東アジアの文化宗主国を自負した朝鮮
迎恩門で、三跪九叩頭やってたアジア最下級が何言ってんだ

明や清時代は"高麗"扱い、国旗?も属国高麗のままだった
実際は中国の高麗地方とその役人だから、国としての体は無かったはずだが
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 18:53:07 ID:JSPB0kCW
朴正煕教授?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 19:18:10 ID:0V4SSQqT
日本ばっかり見ないでくれよ。

清への朝貢使、朝鮮燕行使はどうだったんだい?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 19:19:53 ID:3EDsnBEH
コムドと剣道

コムドを「韓国の伝統剣法」とし、剣道の起源だと発言するコムド団体は多い。

「コムド」が剣道の元になったという史実としての根拠はたくさんあり、韓国最大
の剣道団体である大韓剣道会も剣道はコムドが元だとしており、剣道そのものの起
源は朝鮮半島にあるとしている。

これについては全日本剣道連盟及び、全日本剣道連盟配下の国際剣道連盟のWebペー
ジでも取り上げられ、コムド団体の主張は歴史的に正しく、剣道の起源は
韓国にあると発表された。

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 21:50:59 ID:kZ6MnnXk
奴隷民族だからしょうがないww
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 23:59:39 ID:+GALfm1W
>>119
>そもそも李氏朝鮮においては武官の立場は非常に高く、朝鮮の貴族である両班の中
では、武班は常に文班の上位に置かれた。これは元々宗主国であった中国の古代に
おいて、文官は武官より上位に位置するものとする官位性をそのまま取り入れなか
ったという面と、朝鮮半島で思想上支配的な立場にある儒教の、肉体労働は頭脳労
働の上位とする傾向の影響もあった


これって嘘だよねw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 00:13:49 ID:B1Uunwnc
>>133

ああ、嘘だねw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 00:22:05 ID:e1G+uBZx
>>1
朴大統領と同じ名前だな。
字も同じなのか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 01:01:24 ID:W1L3eDiu
>>133
> これって嘘だよねw

まったくのでたらめ、
李氏朝鮮時代は常に文官が武官の上位に有ったばかりでなく、科挙に合格しても
武官の任命は殆どなかった、しかし科挙の試験では武官の方が通り易かったので
武官の試験を受けて文官の口を探した。「物語 韓国人」田中明

ちなみにこの伝統は現代まで引き継がれており、朴正煕の軍事政権を意味も無く
蔑む風潮が有り、現代韓国発展の礎を造った朴正煕は然程評価されていない。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 02:26:25 ID:8pz95An2
>>133
>これは元々宗主国であった中国の古代に
>おいて、文官は武官より上位に位置するものとする官位性を
皇帝や政権によって頻繁に上下してる。

>肉体労働は頭脳労働の上位とする傾向
真逆。むしろ「働いたら負け」な風潮。
本当にそうなら、優秀な技術者等も沢山排出していてもおかしく無い。
神機箭?パクリな上、戦果無し。
高麗青磁?職人が持てはやされたなら、HIDEYOSIが拉致った後、すぐに帰ったでしょw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 12:16:50 ID:HvoOxgjC
コムドと剣道

コムドを「韓国の伝統剣法」とし、剣道の起源だと発言するコムド団体は多い。

「コムド」が剣道の元になったという史実としての根拠はたくさんあり、韓国最大
の剣道団体である大韓剣道会も剣道はコムドが元だとしており、剣道そのものの起
源は朝鮮半島にあるとしている。

これについては全日本剣道連盟及び、全日本剣道連盟配下の国際剣道連盟のWebペー
ジでも取り上げられ、コムド団体の主張は歴史的に正しく、剣道の起源は
韓国にあると発表された。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 12:44:33 ID:6Ft8Uuht
>>135
原文を見てみたら、ハングル表記では 박정희 で、朴正熙大統領とまったく
同じだね。

でも女性なんで「ヒ」は「姫」だと思うな。

パクはもちろん「朴」だろうけど、チョンって発音する漢字はたくさんあるん
で判らない。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 12:51:08 ID:yXqbIv3j
>>1
鶏盗んだりするからだよ。







141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 12:52:30 ID:xN26Ag5o
トリドロボウ
142三成にゃん ◆HtfWU.5mZM :2010/03/22(月) 14:25:09 ID:LH7jRmvW
水車にびっくらこいたw
とか。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 15:30:15 ID:C7A/R5LF
客としてもてなせば自分の方が上だと勘違いし、
無礼な振る舞いしかしない。
そんな無礼者を何時までも歓迎できるわけもなかろう。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 23:04:42 ID:HvoOxgjC
歴史

明代の兵学者である茅元儀が1620年代に著した『武備志』には、唐刀を両手で使う
「戚継光演の唐刀法」(中国の陰流剣術から考案)と両刃の長剣を両手で使う「朝
鮮勢法」なるものが記載されている。

このうち、朝鮮勢法については、茅元儀の友人が朝鮮で学んだ長剣術であると記さ
れているものもあるが、当時の李氏朝鮮の朝廷自体はこの「朝鮮勢法」を認めてい
る。

そもそも李氏朝鮮においては武官の立場は非常に高く、朝鮮の貴族である両班の中
では、武班は常に文班の上位に置かれた。これは元々宗主国であった中国の古代に
おいて、文官は武官より上位に位置するものとする官位性をそのまま取り入れなか
ったという面と、朝鮮半島で思想上支配的な立場にある儒教の、肉体労働は頭脳労
働の上位とする傾向の影響もあった。当然武術は重視され、新羅以来の伝統である
弓技は盛んではなかった。

朝鮮半島で最も多用された剣は現在の日本刀のような片刃ではなく両刃であり、朝
鮮半島では長らく両刃剣が使用されていた。 中世より近代で、朝鮮半島には著名な
刀工・研師の名前はたくさん残されている。決定的なのは、中国・韓国の製鉄法は
鉄鉱石によるものである。

その後、明治以降の、日本統治下で、韓国の防具・竹刀・道着・袴を使用し、両手
で刀を使う形式の「剣道」が日本に伝わり定着していった。 剣道の技には面、胴、
小手があるが、どれも両刃の朝鮮刀の所作である。(両刃剣術と片刃剣術では自然
に所作が変わるはずである。)

現代においては、韓国剣道の統括団体である大韓剣道会が剣道(けんどう)の歴史
の基礎として李朝の武人やその風習が形を残していると主張し、『武備志』記載の
朝鮮勢法を「本国剣法」であるとして、昇段審査の際には本国剣法の両方を審査す
るという独自の昇段基準を実施している。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 23:07:28 ID:bl8tutML
>>136
朴おらんかったら、今の韓国の成長は無いだろ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 23:18:21 ID:lqflBue5
一度貼ったコピペの場所はちゃんとおぼえておけよw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 23:22:44 ID:7fB+p48i
>>1
を斜め読みしただけだけど、
どう考えても最初は敬意を表して歓迎した日本人が
いい気になって次第に正体を現した半島人に、
いい加減あいそをつかしてフェードアウトしようとしたとしか
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 23:49:54 ID:bZGGBbaC
またお笑い朝鮮刀でも貼られたいのか?w
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/24(水) 01:19:18 ID:4iiad7ai
>>147
> どう考えても最初は敬意を表して歓迎した日本人が
先ず日本人が、とか、あまり日本人全体でとらえん方が良い。
誰かも書いてたが、徳川幕府は最初権威づけに利用したが、
幕藩体制が固まってくるに従って必要性が薄らいだ。
次に、対馬の宗家にとってはこれを取り次ぐ事が他藩と違う
稼業でも有った、一般大衆は、大名行列などと違い土下座も
不要な、最初からただの見世物で有ったと、、、
それぞれ、扱いは違うんだな。
当の李氏朝鮮側がどういう思惑でこれを派遣していたのか
が興味深い所。まあ、風俗史研究者ではこういう分析は
期待できんが、、、
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/24(水) 02:29:21 ID:ObWdLa1R
つか日本が異国の使節を親切丁寧にもてなすのはなにも朝鮮に限ったものでもないし?
要は遠路遥々やってきた客人を日本は最初労って顔を立ててやったけど
それに気を良くして勘違いしてつけ上がったら反感買ったって事だろ。

大体壬辰倭乱=明vs日本で秀吉が病死して日本戦意喪失で撤退して終戦だろ。
朝鮮の優位に立つもなにも半島は既に太閤さんに蹂躙され済の敗戦国じゃねーか。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>150
朝鮮通信使の歴史本でも読むといいよ、
最初は徳川幕府がどちらかと云うと積極的に招いてたのが判るから、
李氏朝鮮側は、逆にまた壬辰倭乱の様なのが起こっても困るし、
憎い豊臣家を滅ぼした徳川家を持ちあげて、と云う思惑と、、、