【経済】米国が引き起こした日本のバブル崩壊、中国は同じ轍を踏まない−中国紙「人民元レート切り上げに焦点」[03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 米国が引き起こした日本のバブル崩壊、中国は同じ轍を踏まない―中国紙 -

2010年3月19日、人民日報サイト・人民網は記事「人民元レート切り上げに焦点」を掲載、
米国が20年前に日本をもてあそんだのと同じように中国を扱えると思うのは大間違いだと
主張した。以下はその概略。

米議会では中国の人民元レート不正操作問題が注目を集めている。16日には民主、
共和両党の議員130人が中国を「為替操作国」として認定し、中国製品の反ダンピング税
を課税するようオバマ政権に求めている。興味深いのは日本がちょうど今、国を挙げて
バブル崩壊後の20年を反省している時期と合致した点にある。

1990年3月、当時の大蔵省は総量規制を実施し、金融機関の不動産業に対する融資を
制限。バブル崩壊をもたらす要因の一つとなった。そのバブルをふくらませたのは1985年
のプラザ合意。米国、イギリス、西ドイツ、フランス、日本の先進5か国が協調してドル安
円高を誘導することで合意し、バブルに火をつけた。今、米国は日本円レートを誘導して
日本を打ち破った喜びをかみしめている。そしてあるいは人民元レート問題で同じことを
繰り返そうとしているのかもしれない。

だが、米国には、「そうはうまく行かない」と告げざるを得ない。中国人を威嚇することは
できないのだ。中国は世界で最も潜在力がある消費市場であり、連年の豊作で食糧も
自給可能。他国の顔色をうかがわなければならなかった日本とはまったく異なる。何より
重要なのは、グローバリゼーションの時代において、また世界金融危機の影響が色濃く
残る今日において、世界経済は中国から離れることはできないという点だ。もし米国が
中国を20年前の日本と同じようにもてあそぼうとするならば、間違いなく失敗に終わる
だろう。

中国経済の発展においても、世界経済の基盤安定のためにも、人民元レートの安定は
必要だ。レートの安定は世界経済の回復にきわめて重要な影響をもたらした。人民元
レートの体制について、温家宝(ウェン・ジアバオ)首相は「いかなる時であっても、外部
の圧力により自国の発展と世界経済を傷つける道を中国は選ばない」と説明している。
(翻訳・編集/KT)

ソース : レコードチャイナ 2010-03-20 17:36:26 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40665
関連スレ :
【中国経済】中国のバブル経済、上海万博後に崩壊?=仏経済紙 [03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269010150/
【中国経済】 人民元上昇を求めたクルーグマン教授に対し、ローチ会長「間違ってる。バットで殴ってしかるべき」 [03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268997699/
【米中/経済】人民元切り上げ、圧力は逆効果 米はドル安定を、中国・温家宝首相が警告−全人代閉幕[03/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268557754/
その他
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:36:16 ID:dWZj3Nyz
なんかなぁー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:37:13 ID:hBKeqbO3
こういう記事が出てくるということは抱えた危機感の裏返し。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:40:16 ID:WrQ7lp+c
日本よりもっと大きくしてド派手に爆発させるのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:40:24 ID:15e/g6Kt
中国は日本のバブル崩壊を徹底的に研究しているだろうな
6エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/03/20(土) 19:41:52 ID:Cvm6le3u
いや、>>1の日本に関する部分は完全に正しいぞ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:42:53 ID:8p1P8PhR
中国の経済成長はそろそろ鈍化。
上海万博終わったら切り上げかな?
今の内に人民元買っておけば儲かるかも、今円高だし。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:43:26 ID:QLy2hCl4
わかっててもドジを踏むのが中国
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:44:48 ID:TV+qMddk
>>5
いや、バブルである以上、裏づけがないんで崩壊しないわけが無いわけで。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:45:14 ID:dWZj3Nyz
>「いかなる時であっても、外部 の圧力により自国の発展と世界経済を傷つける道を中国は選ばない」
要するにイザとなったら戦争するって事か。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:45:27 ID:tKyJNnm3
元刷りまくって、もうすでにバブルな件w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:47:54 ID:dWZj3Nyz
>連年の豊作で食糧も 自給可能。

環境的にムリだろう。砂漠化や水問題、無視してねーか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:47:54 ID:A2MhIPjv
あの手この手でつぶそうとしてくるさ
14エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 19:48:18 ID:w0oBGiZu
>>11
固定相場でそんなことやられると
勝手に米ドル札刷られてるのと一緒なのに
良くダメリカが我慢してるなーと思うw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:51:31 ID:afnQbCy0
プラザ合意は、アメリカを冷戦の勝者にするため必要だったんだろ
ソ連を負かした後、次はおまえらだなんてのは
自民も官僚も夢にも思ってなかっただろうけど
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:51:44 ID:TQB+x0Nq
日本バブルの大戦犯は日本経済新聞(朝日の経済版、チャイナの犬)。
バブルのふくらみを必要以上に煽って、バブルのはじけを必要以上に
作り出しました。

もう一つの大戦犯は無能の細川、村山政権です。
バブル崩壊に対して何の手も打たず、回復からのダメージを
大幅に遅らせました。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:52:07 ID:Qk/UGOVk
「これは米国の陰謀アル!」と言える様に布石を敷いときましたとさ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:52:22 ID:8p1P8PhR
人民元が鬼畜通貨になったら、凄い事になるけどねw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:52:56 ID:dWZj3Nyz
早く中国潰れないかなー。
激動の時代を一度この目で見てみたい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:53:12 ID:ADKpe0ev
>>1
いまいち、ドル安円高が日本のバブルを膨らませた、ってとこが分からんのだけど、
経済に詳しいヤツいる?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:53:36 ID:0ptIRyGz
つうか変動通貨制受け入れないと
いつまでたっても2流国家としか見て貰えないと思うが
それでいいならいいんじゃないか。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:54:20 ID:TQB+x0Nq
チャイナがバブル崩壊したら日本経済新聞、テレビ東京は
「日本と中国は一蓮托生。強力な資金援助をしろ」
と狂ったように喚き立て始める予定です。

朝日新聞は戦争責任を引き合いに出して失笑を買う予定です。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:54:44 ID:WfAq9Z/D
>連年の豊作で食糧も 自給可能。

食糧があっても、水不足が深刻ですね。

>中国は世界で最も潜在力がある消費市場

それが本当なら、輸出をやめて国内市場の発展に全力で取り組めば全て解決する。
輸出して外貨を稼ぎまくっているのに、通貨レートを上げないのが問題の本質なのだから。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 19:55:20 ID:edSlR16k
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
             (公益資本主義)
25エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 19:55:47 ID:w0oBGiZu
>>18
米ドル → 人民元 への両替はできるけど
人民元 → 米ドル への両替はできない

世界でも珍しい一方通行の基軸通貨とか? > 鬼畜通貨

んで、外資の金融機関などは政府からの
両替要請を断る事はできない…と。
26侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 19:58:46 ID:hyO+3Of6
御託はいらん。

現時点で中国経済はバブルに陥ってる訳で。
それをどう解決するかが中国共産党指導部の仕事だべ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:00:05 ID:dWZj3Nyz
>>26
チラッチラッ
「小日本。ちょっと協力するアルヨ・・・」
チラッチラッ
「何、大したことないアルヨ・・・」
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:00:42 ID:8Zcmb96W
>>20
実のところ、バブルの本当の原因はよく分かっていない。

それでも当時、円が一気に高くなり、貿易不均衡の是正のために国内需要の拡大を狙って公共事業の拡大と、
所得税や法人税の引き下げが重なったことで、余剰資金が土地や株式に向かったためとされている
29JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/03/20(土) 20:00:47 ID:CfOkuBeB
日本と中国の根本的に違うところは中国が外資の投資に
頼り切っていること。
元を切り上げたら輸出のダメージばかりではなく
キャピタルフライトがおきる。
30侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 20:01:25 ID:hyO+3Of6
>27
こっち見んなw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:01:41 ID:VuARmusG
寝言逝ってんじゃねーぞシナチクwwwwwwwwwwwwwwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:02:09 ID:KhgtrBy7
中国がバブル崩壊すれば日本のような単純な経済ショックだけに留まらず
多元的な要因で中共支配崩壊までいくだろうからな。
そういや現状の中国は「ジャパン ワズ ナンバーワン」って持ち上げられ
てた時と酷似してるからなぁ。
33エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 20:03:24 ID:w0oBGiZu
>>32
そのときの日本でも地方で数万人規模の
デモや反乱は起きてなかったと思うがなー。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:03:34 ID:R3U+s6IU
いや、バブル崩壊とバブルは直接は関係ないだろ。
輸出超過国だったし公定歩合のコントロールが
いまひとつ上手くいかなかっただけじゃ?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:03:34 ID:eDl7uOG7
日本経済新聞など大手新聞とテレビキー局は、月一回、CIA幹部から、報道内容を指示されてる。
だから、反小沢で、同じ記事になる。逆らうと、つぶされてしまう。
日本が独立国というのは、表向きだけ。イラク政府、アフガニスタン政府と同じで、
表向き独立国で、実際はアメリカの傀儡国。
本当の独立国になりたければ、アメリカと戦争する気概がないと無理。
検察とマスコミは、無法のかぎりを尽くして、無実の罪をきせて、反米政治家をつぶしている。
田中角栄、金丸信、小沢一郎、皆日本の法律では無罪。
マスコミがデッチ上げで、失脚にもちこんだ。
アメリカの手先の売国奴共を、いつか、かならず
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:03:45 ID:FHJ7Pa5z
上海万博まで持つかな?
崩壊が始まったら止めることは出来ない。
もしかすると目一杯かも?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:04:14 ID:R3U+s6IU
プラザ合意とバブル崩壊のミス
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:04:47 ID:dWZj3Nyz
でも、中国が失墜したら日本の時よりも凄いことになりそう。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:05:45 ID:zjrkWH1f
国力の差からしてあと5年成長が継続できれば日本どころかアメリカを凌駕して立場の逆転現象が起きる。
漢族・黄色人が白人を支配する時代が来るのです。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:06:32 ID:2ELCQ+zm
興味ねーよ。チャンコロww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:07:16 ID:gw6aZV2o
>>39
GDPで国力を判断してどうする。
42エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 20:07:19 ID:w0oBGiZu
>>34
つか総量規制かまして
不動産に対する新規の資金融資を
絞りまくったのが原因じゃねーの? > バブル崩壊

土地成長神話に頼ってそこだけに
資金投入したのは阿呆だとは思うが
あのときはそれで国中が潤ってたのも事実だし
歯車がひとつ狂ったからといって
あそこまで酷いことになるとは予想してなかったんでそ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:07:56 ID:dWZj3Nyz
>>39
そうなる前に米と南米と欧羅巴と東南・南・西アジアから
ミサイル飛んでくるだけだから安心しろ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:09:53 ID:FHJ7Pa5z
>>39
どーしてそうゆう妄想が出来るのかな?
45侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 20:15:32 ID:hyO+3Of6
米財務省は中国を為替操作国に認定を−議員らがガイトナー長官に書簡
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a5LyazWla6Wo

米民主党議員、人民元めぐる法案提出へ−オバマ政権への圧力強める
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aaROiB4.XTs8


つか、オバマ大統領も追い詰められてんのかしら。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:16:12 ID:nRRNkwL0
確かにアメリカの言いなりになっていいことは一つもない。
これは中国が正しいかな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:16:39 ID:TV+qMddk
>>39
自前の技術がほとんどない状態で、世界を支配する大国になった例を見た事が無い。

国産と称する中国版新幹線も、日本製モーターだぜ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:17:35 ID:mv2nGGq1
通貨切り上げの条件は人民元建ての米国債購入だろうな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:18:28 ID:mv2nGGq1
>>47
イギリス
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:22:50 ID:TS+iF4Gb

人口が10億人もいると、経済コントロールが難しいのでは?

そうして考えると、日本のバブル→崩壊は、時間的には短いほうだったような気がする。

(10年以内だったような気もするが・・・)

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:23:34 ID:maFW3Jtq
いやはや、何とも・・。悔しいが中国の説は間違ってない。要するに
自民党や大蔵省がボンクラだったってことだ。思い出せよ。当時の
自民党幹事長は小沢だぞ。その後も日本は失敗を重ね続けて今日の体たらくだ。
とどめを刺したのは竹中だよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:23:36 ID:u/TwcwZH
日本は一人でズッコケタんだがな・・・
53抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 20:24:32 ID:IivQSEia
>>6
いえ、プラザ合意で円高にし、
更に経済を叩こうとしたら、
日本がそれを克服

が正しく。
プラザ合意の目的がバブルというのは間違い

バブルはその後生じた物であて、完全なる日本の驕りにより
発生したものだと考えます。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:25:45 ID:wmJzxO1I
日本の10倍のバブルと見ていいのかな
被害は100倍いきそうだな
環境は1000年戻らないかもね
これも願望と皮肉るだろうけど、支那が理性的に問題を解決したためしがない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:29:00 ID:5Fz02zd/
>>連年の豊作で食糧も自給可能。

大干ばつ真っ最中じゃねーかw水が足りないのよ中国様は。
モノをつくるための資源はたくさんあるが、生きるための資源が少ないのが中国。
水戦争は近し。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:29:17 ID:NpIFeIdd
いいアイデアがあるよ。いっそ1人民元=1000ドルの永久固定相場にして
取引拒否する国家や企業には無条件に国連軍が軍事制裁を加えるようにする。
人民元は無限の供給力があるわけで、世界の景気とか一気に回復すんじゃね?
前述の強制力=国連軍は、新たなレートで得た購買力で中国が100パーセントまかなう。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:31:24 ID:mg4LGBQC
>>1
しかしバブルというからには何時かは弾ける。 確かにできるだけ
後遺症が無いようにできたらベターではあるが。 平衡状態に近い
状態から少しずつ体積を減らすなんて出来るもんじゃぁないだろう。
出来たら経済担当者にノーベル経済学賞が与えられること間違いない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:31:31 ID:H7R74dYT
あのー、正直に言ってもいいですか?

中国さん、あなた・・・北朝鮮にどんどん似てきてますよ?w
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:32:53 ID:FHJ7Pa5z
>>58
つまり通貨切り替えをすると?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:34:03 ID:ECRIlQ2+
派閥闘争で成り上がる事にしか感心が無かった竹下登を蔵相にしてプラザ合意なんぞさせたのが亡国への始まり。
彼は総理にもなったがやった事といえば、ふるさと創生とかで全国の各市町村に1億円をばら撒いただけ。
国の為なんぞ上から下まで考えるやつなんていなかった。
公共事業を受注する為に選挙協力する自民よりの企業以外は、お花畑社会党員ばかりの国民だった。
そんな国が一時でも経済大国などといわれたのは、東西冷戦の特殊事情があったため。
それを実力と勘違いして日本人は優秀だとか自画自賛して気がついたら蔑んでいた中国韓国に抜かれてしまっていたのだ。
61エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 20:37:42 ID:w0oBGiZu
>>57
国内から国外へと徐々にバブルを移行させ
それと判らないように資金を引き揚げて
他国にババを掴ませた上で国際紛争勃発!

…とかがスマートなやり方になるのかねぇ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:38:36 ID:wWNI0Ggv
>>32
>「ジャパン ワズ ナンバーワン」

どうも持ち上げられてる様な気がしないぞ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:40:26 ID:DKrBZRYx
いちいちもっともだな
そもそもバブル崩壊云々以前に日本の経済成長なんて
1ドル=360円からプラザ合意まで米の指示に従っただけだしw
米の前線基地じゃなかったら今だに発展途上国だったろうよ
64エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 20:41:07 ID:w0oBGiZu
>>62
日本脅威論とセットだったからねぇ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:42:28 ID:xPdODINk
中国だって美国に物を買ってもらわなしょうがないだろうに。
美国に金が集まるシステムをなんとかせんとな。

インドじゃまだわ。。。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:43:35 ID:xPdODINk
>ジャパン ワズ ナンバーワン

つ、釣られないぞ!
67伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 20:43:39 ID:JC/pD/Xy
>>60
> それを実力と勘違いして日本人は優秀だとか自画自賛して気がついたら蔑んでいた中国韓国に抜かれてしまっていたのだ。

総合的な経済力で、中国はともかく韓国に抜かれたことは無いけどな。
中国は、抜くかもしれないが、抜いた後がどうなるかが問題だ。
68侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 20:44:41 ID:hyO+3Of6
もしかして、
ID変えて必死なのが湧いてるの?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:45:03 ID:K/XntJUL
アメリカも強くでれないからな
中国は昔の日本とは全く違うからね
逆に、世界のドルに変わる可能性もなきにしもあらず
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:46:53 ID:5Fz02zd/
>>60
>>それを実力と勘違いして日本人は優秀だとか自画自賛して気がついたら蔑んでいた中国韓国に抜かれてしまっていたのだ。

抜かれたって何が?
1.3憶vs13億、国土7倍の国に日本が勝てるわけないじゃん。
ただし経済規模のみ。
ただの組み立て工場だよ中国は。
一人当たりのGDPが日本に追いつくことはあと半世紀はない。
71エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 20:48:05 ID:w0oBGiZu
>>69
ねーよw

中国が世界の警察を賄うなんて無理だし
石油あたりの決済用通貨として
基軸通貨になることを狙ってるんだろうけど
まぁ…まず難しいんじゃね?
72Ψ:2010/03/20(土) 20:48:11 ID:SJH1vbrf
>1990年3月、当時の大蔵省は総量規制を実施し、金融機関の不動産業に対する融資を
>制限。バブル崩壊をもたらす要因の一つとなった。そのバブルをふくらませたのは1985年
>のプラザ合意。

全く同意見。
これに調印したのが時の大蔵大臣、竹下登。
日本の崩壊はここから始まったんだよ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:48:22 ID:DCGqnrRk
この手の記事がでるということはそろそろ
ギブアップということ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:50:05 ID:I5KgRVEF
アジアは人民元が共通通貨となるのか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:50:44 ID:H7R74dYT
アメリカは、中国をどうしたいだろうかねぇ。

生かしておいて、ソ連に代わる「敵」にしてしまうのか、それともとっとと潰して
自国の製造業を助ける為の第一歩にしてしまうか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:51:12 ID:K/XntJUL
>>71
イランと中国は元建てするって聞いたな
77エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 20:51:27 ID:w0oBGiZu
>>73
ギブアップはできねーんじゃないの?

北京→上海への権限移譲があるかも知れんが
それを黙って見ている奴らでもないだろうし
第二の天安門か文化大革命かは知らんけど
軍靴の音がそろそろ聞こえてくるんじゃね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:51:37 ID:15e/g6Kt
>>72
首相の中曽根のが問題じゃね?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:52:12 ID:X9BAWWYa
中国もうじき崩壊のシナリオ
80エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 20:53:52 ID:w0oBGiZu
>>76
新たな悪の枢軸国の誕生ですね!
他のイスラム世界がそれに同調すると楽しいけど
まずそんなことは起きないだろうしなぁ。

そもそも中国元の購買力を支えているのは
米ドルとの固定相場制による通貨保証なわけだし
そこが崩れた場合、中国元に何の価値が?
…ってことになりかねん訳で。
81伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 20:55:50 ID:JC/pD/Xy
>>73
> この手の記事がでるということはそろそろ
> ギブアップということ?

いや、ギブアップじゃなくて、喚きまくって元切り上げを最小限に抑えたいだけでしょう。
ギブアップには、もう少し紆余曲折が必要でしょう。

>>74
> アジアは人民元が共通通貨となるのか

現在、優勢な通貨になりつつあるが、共通通貨に成る前に中国の崩壊が無ければという条件が付くと思う。

>>75
> 生かしておいて、ソ連に代わる「敵」にしてしまうのか、それともとっとと潰して
> 自国の製造業を助ける為の第一歩にしてしまうか?

敵にする確率の方が、相当高い。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:56:06 ID:dmriZc3S
アメリカが手を下すまでもなくバブってますから。
ハジけるのは時間の問題。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:56:37 ID:qB/s7DW4
>>60
平成バブルの前から日本経済はずっとスローバブルだったんだよ。
住宅ローンを考えてみ。

・ 借金して買った土地を借金の担保に納める。担保の後付け。地価が上がり続けるから
 可能(土地神話)。
・ 年収300万そこそこのしがない勤め人が3000万の住宅を買うから、いきおいローンは
 20年30年。利息で払いが2倍3倍に膨らむ。
・ 右肩上がり成長で定期昇給があるからそれでも払える。たとえ3倍払っても、払い終った
 頃には地価はそれ以上に上がってる。
・ 20年30年の長期ローンを組むのだから、生命保険に入る。
・ その生保は貯蓄型。当然掛け捨てより払い込みが多い。生保に資金が集まる。
・ 生保なので解約されにくい(←→銀行預金)。安定した資金を住宅ローンとして運用する。

もちろんこれだけでうまく機能しませんがね。サブプライムの構図だと解るでしょ
(まさかあのアメリカで日本の住宅ローンと同じ構図が再現されるとは思わなかったw)。
平成バブルの前に何十年かけて下地ならしが出来てたんですよ。平成バブルはその
コントロールが失われて起きた現象かと思われ。
84旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2010/03/20(土) 20:56:51 ID:8GJqQUta
>>20
円高→輸出業者がピンチ→円高不況→景気対策と利下げ→バブル
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:58:01 ID:H7R74dYT
>>80
チャイナ枢軸に加わっても旨みが無すぎるからねぇw

中国とソ連の最大の違いは、味方になってくれる世界の反米・独裁国家に
甘い汁を与えるくらいなら、まず自国の14億の人民を食わせんといけないことだなぁ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:58:20 ID:K/XntJUL
あと、ベトナムとかタイとからへんも元建できるからな
近いうちにロシアとか東欧諸国ともなる予定とかかんとか
87侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 20:59:19 ID:hyO+3Of6

国際緊急経済権限法、この法律って怖いよね。
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/kgm1_ear/OFAC_J/IEEPA.pdf

の1702のB。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 20:59:22 ID:QHlMhaC5
>>1
何か途中から願望と言うか、意気込みだけで書かれているような
記事になってるんだけど……。
この場合問題になるのは、食料自給率じゃなくてエネルギー自給率じゃね?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:00:30 ID:DCGqnrRk
>>77
ドンパチっすか・・・うへぇ

>>81
なるほど、最小限とは言えど規模が・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:03:40 ID:H7R74dYT
>>86
ああ、利用者があまりにも少なかって13億円どまりだった、アレねw
91旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2010/03/20(土) 21:04:38 ID:8GJqQUta
>1990年3月、当時の大蔵省は総量規制を実施し、金融機関の不動産業に対する融資を
>制限。バブル崩壊をもたらす要因の一つとなった。

↑でもさあ、中国も地方政府への銀行の融資保証を破棄したり
銀行の融資を窓口規制したり、結局似たような事やってるように思えるんだが
しかも、より荒っぽい方法で
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:07:06 ID:ir/HxAFU
おれの予想だと、中国が崩壊して分裂する確率より
アメリカが崩壊して分裂する確立のほうが高いと思うよ。
所詮アメリカは移民国家だから経済が悪化して稼げなくなりゃ
蜘蛛の子散らすように祖国に帰る。
93エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:07:25 ID:w0oBGiZu
>>91
当時の日本との違いは武力によって
一部の資産家らを吊し上げ
民衆のガス抜きをすることができるってとこかねぇ。

それやると第二の天安門事件になって
結局は欧米からの融資が止まってアウトになると思うがw
94伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:08:31 ID:JC/pD/Xy
>>86
> あと、ベトナムとかタイとからへんも元建できるからな
> 近いうちにロシアとか東欧諸国ともなる予定とかかんとか

どの程度、元が流通するようになるかということだが、
ベトナムやタイあたりならある程度、元建ての決済がされるようになるかもしれない。
だが、ロシアや東欧は無理。

中国の膨張に神経を尖らせているロシアが、そのような事態を看過するわけがない。
東欧も元が流通するほどの経済関係は無い。
95闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/03/20(土) 21:09:04 ID:dPWWnLDC
アンリミテッドプリントワークで凌ぎ切れるかな?
96エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:09:25 ID:w0oBGiZu
>>92
素直に祖国に帰ってくれりゃ
米国もここまで悩まずに済んだだろうになぁ。

経済が悪化したといっても
依然として他国と比べれば賃金は高いし
政治的な問題もあって
何かと理屈をつけて居座ろうとする奴の多いこと。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:10:48 ID:WlV4ByCh



GDPランキング (為替レート)


      中国     日本     アメリカ   ドイツ     仏国     英国
2009年
2008年  4.326    4.909     14.204    3.652     2.853    2.645
2007年  3.382    4.384     13.751    3.317     2.589    2.772
2006年  2.657    4.375     13.132    2.913     2.267    2.402
2005年  2.235    4.552     12.376    2.791     2.146    2.246
2004年  1.931    4.605     11.630    2.745     2.061    2.168
2003年  1.640    4.229     10.908    2.442     1.800    1.825
2002年  1.453    3.918     10.417    2.016     1.457    1.582
2001年  1.324    4.095     10.075    1.890     1.339    1.444
2000年  1.198    4.667      9.764     1.900      1.327    1.450

http://es.wikipedia.org/wiki/Anexo:Pa%C3%ADses_por_PIB_hist%C3%B3rico_%28nominal%29


98借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2010/03/20(土) 21:10:53 ID:cWiRUSdD BE:844949164-PLT(15151)
>>81
合衆国が敵とするには、中国ってあまりにも内情出過ぎてないかな〜
9960:2010/03/20(土) 21:11:44 ID:qB/s7DW4
土地バブルの最終的な買い手は団塊の世代だったんですよ。
バブルが起こった ’86頃、団塊の世代は35〜40、ちょうどマイホームを買うお年頃。
地価高騰がひどいので、「今買って置かないと一生買えない」と、買い急いで高値で掴んだ。
最終的な買い手が多数いたので、土地ブローカー達は安心して土地を転がせた。
バブル期にマイホームを高値掴みした連中、20年ローンはほぼ完済でしょうが、
30年ローンはまだ払ってますよ。あと6、7年。

プラザ合意は、外国からの資金を呼び寄せはしただろうが、円高による輸出減は、
日本全体からすれば、大したことじゃない。円高不況を過剰に警戒したことが原因の
ひとつだとは思いますがね。
100エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:11:54 ID:w0oBGiZu
>>94
所謂、華僑がその国の経済に
深く食い込んでいる地域であれば
ある程度は流通するかも知れないよねー。

>>95
その儀式は米国との固定相場制が崩れた瞬間に
ただの紙屑へと変貌する禁断の秘儀なのになぁ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:12:07 ID:u+dLi4MP
なに、この朝鮮論法?
中国だけで中国の経済発展ができるの?
日本は中国のバブル崩壊にそなえなきゃ駄目なんじゃねーの?
102伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:14:00 ID:JC/pD/Xy
>>91
> ↑でもさあ、中国も地方政府への銀行の融資保証を破棄したり
> 銀行の融資を窓口規制したり、結局似たような事やってるように思えるんだが
> しかも、より荒っぽい方法で

そのとおり、で日本のバブル崩壊の経緯を重ね合わせる事が出来るような流れですし、
独裁国家であるということや、出鱈目な中国人の運営する国家であることによる変数を読み切れれば、
今後の成り行きが読めると思う。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:14:15 ID:WirKeOiT
日本の製造業が苦しんでいる最大の原因の一つである
104抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:15:19 ID:IivQSEia
銅鉱石の需要が昨年と同じ若しくは若干増加(と中国発表のニュースがあった)
鉄鉱石価格が高騰しておりこれは中国国内でも同様
銀行の金融資産の厳格審査
そして中国の私財物件法(これは間違いの記憶かもしれないが、中国の私財物件法は
緊急事態において、国家がその私財を没収出来る。理由はあくまでも中国は共産国家
であり、その私財は、政府より貸し出されているだけだから)

で、これから推測できるなと思うのは。
中国では、電気・電子製品及びそれらを利用する製品のの在庫が膨れ上がりつつある
(中国企業において)
よって、経済が停滞する可能性がある。
然しそれは認められない。
ならば、純然に鉄鋼を用いる建築(箱物だけ)で経済を維持

とやり始めてるのではないかと勝手に推測しております。
105侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 21:16:09 ID:hyO+3Of6
えーと、

元の通貨信用って米国次第な気がするんだけど、
気のせいかな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:16:41 ID:2uefGjoq
切り上げはシナの終焉を意味する。
107伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:17:16 ID:JC/pD/Xy
>>98
> 合衆国が敵とするには、中国ってあまりにも内情出過ぎてないかな〜

もう少し具体的に説明して。

>>100
> 所謂、華僑がその国の経済に
> 深く食い込んでいる地域であれば
> ある程度は流通するかも知れないよねー。

華僑及び中国との貿易依存度次第でしょうね。
108抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:18:07 ID:IivQSEia
>>99
というか、米国の腹積もりとしては、プラザ合意による
急激な円高により、日本経済界を支配するつもりだったのが、
まさかの日本経済界の努力により円高を克服されてしまった
バブルとバブル崩壊とは、全く別次元の話だと思う。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:19:00 ID:dgw4V1zC
切り上げって、ついこの間まで無計画に元刷っていてこんなんで切り上げしたら・・・
あとはどうなるか判るな。
110エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:19:29 ID:w0oBGiZu
>>104
あそこは図体がでかすぎるから
統計の不正確さとあわせて
あんまり実情が判りにくいのよねー。

去年の経済成長の数字は
湾岸部ではなく内陸部でバブルを起こして
経済発展させたからだ…って見方もあるみたいだし。

所謂、三種の神器を国策として
地方にバラ撒くことで経済成長を
演出してるのであれば
そこまで酷いことにならないような気もするけど。

湾岸部が土地バブルで死ぬのは大前提としてさw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:19:39 ID:0t7Xrtdz
だって大陸エステなんて値段が高けりゃ誰も逝かないじゃない。本番がなきゃ誰も逝かないじゃない。
112抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:20:10 ID:IivQSEia
>>109
挙句に、贋金の流通割合が恐ろしいことに
なっているみたいなので、大混乱になるかと。
113借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2010/03/20(土) 21:20:46 ID:cWiRUSdD BE:950568539-PLT(15151)
>>107
いやね。単なる私の印象かもしれないんだけど、かつてのソ連みたいに中で何が起こってるか解からないってのが
中国にはあんまりないような気がするんだよね。
経済的にもかつてのソ連とは比べ物にならないほど交流は活発だし。
冷戦の相手として国民を纏め上げるには、ちょっと恐怖煽れないんじゃいかなぁとか。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:21:23 ID:sA/B1wJY
そのくせ、中国は日本の公害問題の同じ轍を踏んでいる。
全く何も学んでいないように見えるが。
115抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:21:36 ID:IivQSEia
>>110
ところが、湾岸部の人件費が異常な高騰
そして、内陸部ではバブル(土地関係で)
銀行の資産比率健全化の命令
金融引き締め

これねぇ、結構ぎりぎりの所に居るのでは?と
思っている。
116伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:22:45 ID:JC/pD/Xy
>>105
> 元の通貨信用って米国次第な気がするんだけど、
> 気のせいかな。

実質ドルペッグだから、当然元の信用はドルの信用と連動します。
変動相場に移行すれば、話は別ですが、中国は>>1のとおりやりたくないと喚いていますね。

>>104
> ならば、純然に鉄鋼を用いる建築(箱物だけ)で経済を維持
> とやり始めてるのではないかと勝手に推測しております。

鉄筋とコンクリートと株で、公約した8%の経済成長を維持しているのは事実でしょう。
117エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:23:17 ID:w0oBGiZu
>>112
上トンスリアでやったみたいに
デノミと一緒に新札移項を決めると
楽しいことになりそうだやねー。

実は上トンスリアの暴挙も
取り巻きの中華連中の実験だったりして。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:24:53 ID:kgcmmkxC
>>112
ちがうだろ、アメリカ議会が301条出してきたから、日本も合意した妥協策が円高
119旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2010/03/20(土) 21:25:02 ID:8GJqQUta
>>115
うまくタイミング捉えられれば、一攫千金も夢じゃないぜw
まあ、虎視眈々と注視してます
目指せジェシー・リバモアw
120エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:25:40 ID:w0oBGiZu
>>115
結構ギリギリというか
もうダメぽなのは避けられないと思うけど
それでも中国の内需そのものは
そこまで馬鹿にしたもんでもないかなー…と。

大型倒産が相次いでヒャッハーなのも予見されるけどw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:26:03 ID:1JFvTs+Q
安い労働力を保つには,人民の所得を低くしておく必要がある
人民元を切り上げたら,安い労働力を維持できませんよね
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:26:48 ID:H7R74dYT
一瞬「黒ひげ危機一髪ゲーム」が頭に浮かんだのは俺だけでいいw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:28:46 ID:kgcmmkxC
アメリカは半導体とか自動車だとかの対日貿易赤字でいらいらし

安保ただのり論やスーパー301条を出してきた、しかしそんなもの実際に実行できるわけない

そこでG7で妥協策として日本や他のG7も合意したのがプラザ合意の円高
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:28:50 ID:dgw4V1zC
しかも中国のことだから、把握している元の量がそのまま信じられないって所も有ると思うんだが。
近頃の中国を見てるとお金を刷ってるんじゃなくて、本当にビックリマンシールでも刷ってるかの
勢いだからな、裏からこっそり持ち出してる奴がいるんじゃないかと疑いたくなる。
125伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:29:39 ID:JC/pD/Xy
>>113
> 経済的にもかつてのソ連とは比べ物にならないほど交流は活発だし。
> 冷戦の相手として国民を纏め上げるには、ちょっと恐怖煽れないんじゃいかなぁとか。

交流が活発だから煽りにくいというのは同意します。
ですが、冷戦の相手として形成するには、十分すぎる中国の非道な行状があると思います。

>>115
> これねぇ、結構ぎりぎりの所に居るのでは?と
> 思っている。

万事が出鱈目な中国ですから、問題が表面化するには相当な原因が必要ですが、
何らかの動きが有っても良い時期に来ていると思います。
126侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 21:30:18 ID:hyO+3Of6
>116
有難うございます。すっきりしました。

中国としては元とドルを連動させた状態で
元の世界的流通量を増加させたいのかもしれませんね。
(共倒れ狙い?)

ま、素人の戯言ですがw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:30:47 ID:kgcmmkxC

だが円高こそが、日本が世界一の純債権国家となるはじまり

12860:2010/03/20(土) 21:31:08 ID:qB/s7DW4
>>108
いやあ、プラザ合意前の主要輸出品だった電気製品は、見る影もなく衰退しましたぜ?
バブルのさ中には赤字なのに大量に売り、財テクで損を埋めるという、いまの韓国みたいな
ことしてましたがね、’90年代前半までに、輸出産業としては衰退。
代わりにクルマが大量に売れるようになったのは、’90年代後半からのことですよ。

バブルとバブル崩壊はセットです。はじけないならバブルとよばないw スローランディング
なんて言葉遊びに過ぎない。バブル崩壊は、「あると思ってたものが実はなかった!」 と
気づくことなので、実は全体としてはあまり損してないんですよw ババ掴んだ奴が大損
するだけ。平成バブルで外資はかなり儲けたでしょうが、笑いが止まらないほどの大儲け
ではなかったと思うよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:31:12 ID:nidbPUMl
よわい犬ほどよく吠える
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:31:38 ID:ZNBoCBUt
>>124
そりゃ「本物の偽札」っていうのが存在する国ですからね…。
131エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:32:12 ID:w0oBGiZu
>>125
まぁ…かなりの荒技として
万博前後に外国企業の保有する資産を
難癖つけて接収すれば
中国の成長力はキープできるんじゃね?

…とか考えて実行に移しそうではあるよねー。
132抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:33:07 ID:IivQSEia
>>118
だからそこまで追い詰められたという事。
あの合意は、完璧に日本がはめられた。
133伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:34:11 ID:JC/pD/Xy
>>120
> それでも中国の内需そのものは
> そこまで馬鹿にしたもんでもないかなー…と。

貧乏で内需の数値に入らない大半の国民と、バブルに踊った一部富裕層と、
経済成長成し遂げたいがために公共事業に注ぎ込んだ金が作っている内需です。
バブルと公共事業が無くなれば、潰れます。
134抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:34:32 ID:IivQSEia
>>119
>>120
中国って共産国家であって、市場経済は統制経済
で、私財は存在しない
今ある「私財」は、あくまでも「仮想の私財」であって、
共産党より「仮想で貸し付けられている」私財。
ようは、ひゃっはーっ!状態になると、私財が没収
13560:2010/03/20(土) 21:34:43 ID:qB/s7DW4
>>133
そりゃ同意しますw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:35:36 ID:kgcmmkxC
今の中国には当時の日本と違い、安物しか輸出力がないので、元高克服はできないだろうから

中国は元高阻止が良策。

当時の日本はハイテク国家なので多少なら克服できたが、さすがに240円から120円では

バブル起こすしかなかったW
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:35:38 ID:dQvPD7Fx
まあたしかに倭猿は殴れば言うことを聞くからなw
138抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:35:52 ID:IivQSEia
>>128
ごめん。
誤解させたかな?
「プラザ合意の問題」  と  「バブル&バブル崩壊」  は別問題と言う意味。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:36:15 ID:uq39k8mG
>>32
>そういや現状の中国は「ジャパン ワズ ナンバーワン」って持ち上げられ
  てた時と酷似してるからなぁ。

アズではなくてワズか? なるほど。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:37:34 ID:kgcmmkxC
>>132
アメリカ議会を納得させるには円高しかなく、日本政府も合意

301条で日本の輸出を強制的にとめられるよりはよかったからな
141抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:38:32 ID:IivQSEia
>>140
ま、それしか道がなかったんだろうけどねぇ。
しかし、米国もまさか、円高克服して更に攻勢を
日本企業にかけられるとは思っても見なかったろうねぇ。
142エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 21:39:33 ID:w0oBGiZu
>>133
>>バブルと公共事業が無くなれば、潰れます。

…とはあるけど
今、中国で売れている1万円以下の
電化製品なんかは
あの国の技術&経済レベルと
そこまで掛け離れてるとも思えないし

あの程度で満足できるのであれば
鎖国状態になっても、ある程度は
やってけるんじゃないかなー…と思うのよね。

中国の大多数の人民がそんなのに
我慢できるわけがねーのも判っちゃいるんだけどさ。
143伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:40:17 ID:JC/pD/Xy
>>126
> 元の世界的流通量を増加させたいのかもしれませんね。

ドルの信用を借りる形で元の流通を推進し、あわよくばドルと取って代わろうと夢想していると見ます。

>>131
> 万博前後に外国企業の保有する資産を
> 難癖つけて接収すれば
> 中国の成長力はキープできるんじゃね?
>
> …とか考えて実行に移しそうではあるよねー。

マジでやるでしょうね。
とにかく現在のレートを維持して輸出をしていけば、現状のまま稼げて成長していけると思っているから
>>1のような記事が出てきている。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:40:59 ID:kgcmmkxC
>>141
いや、それより恐れたのは円高により、日本が金融大国になってしまったことだろw

円高で輸入は下がるは、世界一の純債権国家になるはwアメリカ資産買いあさるはw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:43:54 ID:kgcmmkxC
それで日本の製造業がつぶれれば、アメリカにとってしてやったりだろうけど

日本製造業は生き残って、輸出攻勢、そりゃ、円高で資源も下がったからなw

中国には無理だろうけど
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:43:59 ID:0hJuktes
バブルの崩壊?
国家の崩壊だろ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:44:43 ID:8XcfrVZL
この記事メッセージとしてもまともだろ
元ルートは小澤と話たとおりにやりまっせってメッセージにしか思えん
後は、米と欧州白人がどこまでつるむのかって話じゃん 
大陸欧州と英豪だけでも溝があるけど、イエローに対して大同団結がどうかねぇ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:44:57 ID:6pBoWnEU
中国自身がバブルであることを認めてるんだ?w

んで、このまま永遠にバブルを続ける気かい
149抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:44:58 ID:IivQSEia
>>144
>>145
完全に想定外だったろうねえ。
ま、日本自身も想定外になって、土地バブルとかにしちまったのが
大間違いだったけどねぇ… Orz
150伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:45:57 ID:JC/pD/Xy
>>142
> あの程度で満足できるのであれば
> 鎖国状態になっても、ある程度は
> やってけるんじゃないかなー…と思うのよね。

「強欲な中国人が、あの程度で何時までも満足できるのかしら?クスクス。」と
「みすみ」さんや「真紅」が言いそうな気がしますよ。

自分も富裕になるという夢を絶たれて、諦められるような連中でしょうか。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:47:45 ID:kgcmmkxC
中国には内緒だけどw

アメリカは大失敗だぞw日本をまじ超経済大国にしてしまったw

国内の製造業でやっていく経済だったのがw海外に企業もあり、円高で投資しやすくなったための配当も大きい
152抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:48:40 ID:IivQSEia
>>150
挙句にバブル崩壊したら、その庶民の私財とされている
預貯金が国家に吸収

ま、暴動だろうねぇ。

(´・ω・`) 弾圧されてお終い
       ニュースにも出てこない
       で終了でしょうけどね。
153ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 21:50:16 ID:q49gpaMf BE:571637928-2BP(3333)
>>142
どっちかというとお得意の弾圧で鎖国した方が良いんでにゃーかと
154伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:50:52 ID:JC/pD/Xy
>>146
> バブルの崩壊?
> 国家の崩壊だろ

最終的には、国家の崩壊に至るでしょうが、万事にいい加減な中国人ですから、
その過程でどのような出来事が起こるか心配なのです。
155擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/03/20(土) 21:51:37 ID:y86DhkeB
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <え?バブルが崩壊したら内戦だろ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:51:42 ID:kgcmmkxC
そりゃ240円から120円だからな

金融界は喜びいさんでアメリカ国債買いまくりw日本製造業の海外進出あとおし

製造業の国内部門はよわったが、日本が団結して円高還元に資源が安くなったのを有効利用
157抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:51:48 ID:IivQSEia
>>151
国債残高がっ! というニュースで忘れられてますが、
日本というのは、世界最大の債権国家であって、債務国家ではないんよね。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:52:23 ID:ECdDyrSS
>>154
どうなるのでしょうね・・・

瀕死の病人の内臓を売りつつ生きるのでしょうか。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:52:56 ID:kgcmmkxC
>>157
日本は世界一の純債権国家
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:53:34 ID:QHlMhaC5
>>152
さすがに上海や北京で大規模暴動が発生したら、
ニュースに出ないなんて事は無いかと思うけど。
161抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:54:41 ID:IivQSEia
>>160
暴動は、現在経済活況!となってきた内陸部から起きると思いますよ。
小さな農村からジワジワとなくなっていくんじゃないかと。
162ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 21:54:47 ID:q49gpaMf BE:1929274496-2BP(3333)
>>155
とっととやれといいたくなるにゃー
チベットに武器とか流したら意外と内戦が始まるかにゃー?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:54:49 ID:kgcmmkxC
>>157
日本政府国債は日本経済が破綻したら自ら首を絞める日本金融機関がほとんど

そりゃ、危なくなったら財務省のリードでなんとかするだろwその道のプロだ
164伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 21:55:17 ID:JC/pD/Xy
>>152
> 挙句にバブル崩壊したら、その庶民の私財とされている
> 預貯金が国家に吸収
>
> ま、暴動だろうねぇ。

庶民の暴動なんかどうでも良いです、おっしゃるとおり「力ずく」で制圧すれば済みますから。
問題は、それで済まない赤い資産家の連中や損をさせられた軍隊が、
どう出るかということです。

庶民と違って軍を動かせますので、相当な騒動を起こせます。
その結果が、どうなるやら。
165抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 21:56:01 ID:IivQSEia
>>160
理由は、上海だ北京だの大都市は、共産党幹部自体が
お金儲けに使っている場所なので、最後まで何とかするでしょう。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:56:47 ID:ECdDyrSS
>>164
彼らの場合、日本とは比にならないくらいの状況・・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:57:01 ID:kgcmmkxC
日本国債のほとんどをもってる日本金融機関が日本経済破綻させるわけないw

自社が破綻しても政府から返済要求するならわかるけどw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:57:09 ID:y0NU+QtD
>>165
虐殺も選択肢にあると?
169白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 21:57:45 ID:Jm2rUEjl
>>168
当然あり
17060:2010/03/20(土) 21:58:26 ID:qB/s7DW4
>>145
あー 「製造業」 といっしょくたじゃないんですよ。人件費の問題でして、
輸入国アメリカに視点を固定してみると、

・ 先進国どこでも似たような工業製品を作れる。
 したがって相手国の国内産業を打倒しないと大量には輸出できない。

・ 製造のために要る資源の価格は世界中どこでも似たようなもの。
 したがって付加価値の小さい製品でなければ差はつかない。

・ ドル換算した日本人労働者の賃金と輸送コストとが製品価格に反映されることになる。

アメリカ人労働者が労働運動とかやって賃金釣り上げると、付加価値の小さい
製品をアメリカ国内で作るのが割に合わなくなり、その産業は衰退する。
→ 代わりに安い日本製品が流入する。
→ そのうち日本人労働者の賃金も上がる。
→ もっと安い韓国製品・中国製品に駆逐される。
→ さらに付加価値の高い製品で競争が起こる。

これで、戦後、繊維産業 → 鉄鋼 → 造船 → 電機 → 自動車 と主力輸出品が
移り変わってきた。自動車の次は何を売ろうか、模索中ってことですな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:59:01 ID:kgcmmkxC


ま、中国は元だかになっても、かえって経済超大国になれるくらいの製造業に早くするこった

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 21:59:58 ID:y0NU+QtD
>>169
やっぱりか。


お約束ですな・・まいどの。|ω・`)
173伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:00:13 ID:JC/pD/Xy
>>158
> どうなるのでしょうね・・・
> 瀕死の病人の内臓を売りつつ生きるのでしょうか。

内臓を売ってでも返済というのは日本人の発想。
ちょっと考えてみて欲しい。
債権者が皆殺しにされたという情景を。

債務者は、「強欲な悪徳商人を成敗した。」と主張して己を正当化すればいい。
死んだ債権者は、悪として葬り去られて終わり。
中国人にとっては、理想とすべきお話でしょ。
174エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 22:00:29 ID:w0oBGiZu
>>153
つか、外国企業の資産を無理に接収して
強制的に鎖国状態にさせられるんじゃねーの?
…と思ってたりするんだわ。

一部の企業だけが取引を続けるような感じで。
175白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 22:02:57 ID:Jm2rUEjl
>>174
無条件にそれをやったら、今の依存状況じゃ他国の報復を招いて中共の経済は崩壊する
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:03:01 ID:kgcmmkxC
>>170
自動車ほどの付加価値があり、一般大衆が買えるものはないんじゃないかなー
だから自動車が最後

後は金融でどう儲けるか
177抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:03:01 ID:IivQSEia
>>168
あの国はやるでしょ。
やらない理由がない。
人民解放軍は、共産党の軍であって人民の軍ではありませんから。
ま、小数民族の多い、漢族の少ない地域で始めるか、漢族を扇動して
漢族に少数民族を殺させ、その鎮圧目的で、漢族鎮圧しないで少数民族を鎮圧
そして、その地域の漢族が喜んでいるあいだに、重要部分を制圧
漢族すら逆らえないようにして、資産接収
これくらいはやるでしょうね。

178伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:03:04 ID:JC/pD/Xy
>>160
> さすがに上海や北京で大規模暴動が発生したら、
> ニュースに出ないなんて事は無いかと思うけど。

そのための情報統制ですけど。
何のためにインターネットに金盾とやらの情報伝達阻止を仕込み、
googleと喧嘩しているのかと。
179ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:03:40 ID:q49gpaMf BE:643092629-2BP(3333)
>>170
多分売れないんでにゃー?
唯一売れるのは半導体ぐらいで
180ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:04:37 ID:q49gpaMf BE:1000365247-2BP(3333)
>>174
ぶっちゃけて中国と半島が閉鎖してくれるならそのままでいいとはおもうにゃー
181伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:04:53 ID:JC/pD/Xy
>>175
> 無条件にそれをやったら、今の依存状況じゃ他国の報復を招いて中共の経済は崩壊する

報復を中国の軍事力で防いで好き勝手するというのは、中国人にとってとても魅力的なお話だと思うよ。
182侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/20(土) 22:05:18 ID:hyO+3Of6
>143
あ、そちらのほうが的を射てるのかもしれませんね。

ドルペッグ体制で元の更なる流通量増加、
そしてドルの信用が更に低下するのを望んでるのかな。

でもドルペッグのままなら、ドルの信用が低下した際に元の信用も低下するような。
(この辺りがよくワカラナイです)

んー、「ドルの信用を借りつつ利益をも掻っ攫う」ってのが基本ですかね。


亀でスイマセンした。
183白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 22:05:27 ID:Jm2rUEjl
>>160  >>178

他国には平気で干渉・脅しを掛けるのに、自国には「内政干渉」で拒否する国
184エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 22:06:38 ID:w0oBGiZu
>>174
だから環境技術の移転や
ソフト産業のソース公開など
無茶な条件を付けてきてるでそ。

米国債やパンダハガーを大量に
抱えてるからって、奴らは
何か勘違いをしてるようにしか見えないw
185白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 22:06:39 ID:Jm2rUEjl
>>181

連中の手が届くのはせいぜいが日本まで
欧米には手が届きませんwww
186ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:07:54 ID:q49gpaMf BE:1071819465-2BP(3333)
>>184
多分人民元引き上げさせられた上に
米国債の停止になるんでにゃー?
187抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:07:58 ID:IivQSEia
>>185
ところが、欧米も大量に消費する生産財製造地域が、
日本と台湾でして
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:08:06 ID:kgcmmkxC
>>185

中国が?アメリカじゃあるまいし、日本には何もできません
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:09:10 ID:kgcmmkxC

つうか、なんで2ちゃんねるは中国をそんな日本をどうこうできる大国にしたいのかなーww

190伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:09:19 ID:JC/pD/Xy
>>185
> 連中の手が届くのはせいぜいが日本まで
> 欧米には手が届きませんwww

連中の発想を甘く見すぎ。
暴力で解決を図るのは、中国人も朝鮮人も同じ。
北朝鮮と同じように核ミサイルで恫喝してきますよ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:09:38 ID:8LuDQng3
>>1

怖いわ〜w

異常に膨れあがった中国のバブルが弾けた後に第三次世界大戦なんだろうな・・・

マジ怖いわ〜
192JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/03/20(土) 22:10:11 ID:CfOkuBeB
>>185
日本よりバ韓国がヤバイ。
乗っ取られる。
今でさえ欧米禿に代わって華僑禿がジャブジャブにしているから
中国人はコェェェエエエぞうw
193ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:10:15 ID:q49gpaMf BE:2250820297-2BP(3333)
>>190
LMDを・・・・・・・・・・・・
あの糞鳩師ね

スパコンものすげー重要じゃあねぇー
本気であいつらは・・・・
頭痛いにゃー
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:11:12 ID:kgcmmkxC


アメリカの影響下で日中戦わせたいわけじゃあるまいしwww

195白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 22:11:28 ID:Jm2rUEjl
>>187

小島掠め取りならイザ知らず、全面戦争なら、それこそ世界相手のWWIIIになりますよ
利に賢い連中がそんなリスクを冒す可能性は極小と思います
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:11:29 ID:8LuDQng3
>>189

え?

小沢詣でとか見たらどうこうできる大国なのは確定じゃんw

民主党政権になって確定的になった。
197白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 22:12:38 ID:Jm2rUEjl
>>192

半島なら、全域面倒みてくれる方が良いと思うのですwww
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:13:00 ID:kgcmmkxC
>>196
だって日本は天皇以下平民だしw政治家が外国にえらぶらない経済優先国家だしw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:13:47 ID:mbFILsDk
>中国は世界で最も潜在力がある消費市場であり、

だったら、人民元あげてみろやw 内需拡大にもってこいだろw
200抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:14:07 ID:IivQSEia
>>195
なので、狙うはベトナム、カンボジア
中国内陸からの道路交通網もあるしねぇ。

とはいっても、台湾あたりにいきなり武力侵攻というのも
在り得ない話ではないかと思う。
なにせ、いきなりベトナムに攻撃かます国ですから、あの国は
201伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:14:08 ID:JC/pD/Xy
>>189
> つうか、なんで2ちゃんねるは中国をそんな日本をどうこうできる大国にしたいのかなーww

中国人が、それを望み、そうなる事を前提に軍事力の整備を進めているからさ。
中国人が望み、発言している内容を見ていけば、連中の意向が判る。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:14:08 ID:y0NU+QtD
>>187
どっちにしても手が出せないわけですな
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:14:50 ID:kgcmmkxC
日本経済に重要になると思ったらアフリカだろうが中東だろうが、政治家はどこでもいくし

l国民も政治家をこきつかうだろw
204抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:15:25 ID:IivQSEia
>>202
日本はどうかとして(とはいっても今の沖縄問題でその自信も崩れかけてますが…)
台湾はヤバイと思う。(ま、台湾軍部は必死で装備更新して対抗しようとしてますが)
205エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 22:16:00 ID:w0oBGiZu
>>196
誰かそれ否定してくんねーかなー…orz

中国だけじゃ悪の枢軸としてインパクトねーから
日本も一緒にくっつけちまおうぜ☆
…とか考えてる輩がいそうに思えてならない。
206伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:16:52 ID:JC/pD/Xy
>>200
> なにせ、いきなりベトナムに攻撃かます国ですから、あの国は

「大きな北朝鮮」、「ちょっとまともな北朝鮮」と同義語ですからねえ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:18:44 ID:kgcmmkxC
中国は一人当たり所得が低い、安物輸出しかできなく外資でなんとかなってる発展途上国

日本に手がだせる力なぞない!もっとも日本をどうにかできるのはアメリカのみだけどな

アメリカは同盟国であると同時に最も警戒しなきゃいかん相手
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:19:05 ID:HnY9zU/+
グーグルを撤退させた理由は…
209ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:19:32 ID:q49gpaMf BE:714546454-2BP(3333)
>>204
台湾は経国のエンジンを交換したいけどにゃー
210エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 22:19:37 ID:w0oBGiZu
>>200
ブミポン国王が健康不安を抱えている
タイあたりもヤバイと思うけどねー。
タクシン派が阿呆やってて政情不安なのもあるし。

実はネパールでやらかしたのを
再現するんじゃねーかと
かなり不安を持っていたりする。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:20:22 ID:pJvu6QtM
>>16
マスコミは何時の世・何時の時代においても単なる拡声器の能しかない。
必ず一方向に煽って過剰を演出する。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:20:37 ID:qB/s7DW4
> 中国は世界で最も潜在力がある消費市場であり、連年の豊作で食糧も
> 自給可能。他国の顔色をうかがわなければならなかった日本とはまったく異なる。

ほんとだ。よく読めばwぬけぬけとwww

中国の対外貿易依存度、80%へ 世界最高
http://j.peopledaily.com.cn/2005/09/10/jp20050910_53424.html

これでよく言うよwww草生えちゃうwwwww春だからwwwwwwwww
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:21:08 ID:kgcmmkxC

まあ、そんな発展途上国中国でも、超経済大国日本をけん制するにはうってつけだけどなw

214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:21:29 ID:y0NU+QtD
>>204
台湾の場合中国と離れたくても簡単に離れなれないようなので(お隣さんなので)
悲しいですわね。馬英九政権も独立してる価値が分かってるのか怪しいものですし。(併合されても何も言わないかも)
215抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:21:30 ID:IivQSEia
>>210
軍部が「弾圧」(と報道されるでしょうがw)するでしょう。
多分、前のインドネシア暴動と同じになって架橋系が
ざっくりこの世から消えます。(前のインドネシア暴動も
華僑系がね、色々とね…)
216擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/03/20(土) 22:22:50 ID:y86DhkeB
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ああ、それともまた独立派の根城を核実験場にするのかな?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:22:50 ID:ETNw4w+o
日本は米国に貢ぐアホな国w
今日本の市場がどうなってんのかわかってる奴いるのかしらw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:22:52 ID:sjeZYIUE
ぶっちゃけ中国は人が多すぎるのがなあ。
インドについても言えることだけど、
小回り効かないのが大変だわ。
219エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 22:22:57 ID:w0oBGiZu
>>215
そうなってくれると良いんだけどねー。

欧米メディアが騒いで経済制裁とか
あんまり楽しくない未来が来そうでなぁ。
220ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:22:58 ID:q49gpaMf BE:428728043-2BP(3333)
>>215
日本も朝鮮系をざっくりと消したいにゃー
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:23:25 ID:y0NU+QtD
>>215
問題は生き残った華僑の逃亡先ですな。


オーストコリアに逃亡されてオーストコリアも困ってたのではありませんでした?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:24:56 ID:sjeZYIUE
>>217
市場とかどうこう言われてもなあ。
日本って2000兆円は軽く国富があるからな。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:25:49 ID:GqnZfACo
万博後に土人に還るらしいな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:25:50 ID:8LuDQng3
>>217
中国に貢ぐようにしろと?

今の日本に完全独立なんて無理だよ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:25:54 ID:kgcmmkxC

日中が経済に影響がでるほどけん制しあっても得するのは日本でないからな

アメリカと同盟国を維持しながらもアメリカを警戒し、発展途上国中国とも友好を持ち

米中とうまくつきあって国益をむさぼるのが得策、どっちからの離間工作もうけつけない
226抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:28:25 ID:IivQSEia
>>214
台湾と聞くとこれを思い出す
ttp://www.youtube.com/watch?v=pxTELX1kqXs&feature=related
「君を捨てたんじゃない、泣く泣く手放したんだ」

(´・ω・`) 米国の糞や野郎と、ふと思う時がある。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:28:50 ID:WA3BMXNF
サンプルもあるしうま味がなければ欧米の圧力なんかお構いなし
今後もなんだかんだで力強く成長してくよ中国は
228伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:28:56 ID:JC/pD/Xy
>>217
> 日本は米国に貢ぐアホな国w
> 今日本の市場がどうなってんのかわかってる奴いるのかしらw
  ↑
こういう書き込みをする連中の背後がどうなっているかと思う。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:29:09 ID:kgcmmkxC

ただひとつ、日本をどうこうできるのは同盟国アメリカのみ、従って、もっとも警戒するのはアメリカ

230抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:29:49 ID:IivQSEia
>>221
チモールはそれでね
本来の仇敵であるオーストリア軍を、独立を認めてなかったチモールに
インドネシア軍が認めた
ま、色々あるわな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:30:20 ID:6jRKnAZy
中国では、日本を陥れたのはアメリカっていう認識なのか。
そして事実、その通りなんだろうか。
それとも中国の被害妄想なんだろうか。
まいったね。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:30:38 ID:y0NU+QtD
>>226
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
233擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/03/20(土) 22:31:13 ID:y86DhkeB
>>230
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <チモールって東南アジアだったよな?
  (|<W>j)   あの変にオーストリアの植民地あったか?
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
234伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:31:19 ID:JC/pD/Xy
>>227
> サンプルもあるしうま味がなければ欧米の圧力なんかお構いなし
> 今後もなんだかんだで力強く成長してくよ中国は

「中国市場は、消費者が沢山いるおいしい市場。」という幻想が有る内は何とかなるだろう。
無くなれば、欧米も容赦する必要が無くなる。
235抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:31:36 ID:IivQSEia
ttp://www.youtube.com/watch?v=kYCJaY_EUXY

こっちだった
てへw
236ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:32:16 ID:q49gpaMf BE:1143273784-2BP(3333)
>>226
米国にありがとーといいたくなるにゃー
朝鮮と手放しさせてくれて
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:32:52 ID:UE7bFWJ0
実は物質的裏づけのない管理通貨制度そのものがバブルなんだけどな。
238伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:32:52 ID:JC/pD/Xy
>>233
オーストラリアの間違いだと思われます。
チモールってポルトガルの植民地だったはずです。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:33:00 ID:gpmhmrQ5
>>1
少なくとも、バブルってことは認めてるんだなw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:33:08 ID:y0NU+QtD
>>235
紛らわしいのは結構多いですからにぇ
241抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:34:26 ID:IivQSEia
>>233
インドネシアが侵攻(これはアカンだろうけどね)
で、内戦状態
ついぞ最近独立
インドネシアとしては、オーストラリアに橋頭堡作られるのが嫌なはずが
あそこは、妥協して撤兵

暴動の時てねぇ、日本じゃ報道されてないけど火事の後は必ず
ウェルダンの某人種の遺体があったのよ。
うん、それほど嫌われてた。
だから、軍がなかなか出動しなかった。
暴動は他の外国人には、場所と時間が教えられてた
日本人は間違われやすいので、地域のインドネシア人が保護した

ま、世界なんてそんなもんだ。
242抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:35:15 ID:IivQSEia
>>238
東チモールね。
243擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/03/20(土) 22:35:54 ID:y86DhkeB
>>238
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そんなんだからオーストリア大使館が起こって
  (|<W>j)   「怒ったからオーストリーに改名します!」
  ,i=@=i    って言っちゃうんだよ
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:36:05 ID:y0NU+QtD
>>238
相当利権があったとかで、ソレを護るためとか。
ポルトガル植民地を復活させようとしたとき支援したのがオーストコリアだったらしい・・多分orz
245ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:36:15 ID:q49gpaMf BE:214364232-2BP(3333)
>>241
日本のパスポートがあれば暴動のさなかだと確実にかくまわれるかにゃー?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:39:29 ID:y0NU+QtD
>>244の訂正。

東チモール沖にでっかい油田があってソレ目当てだった。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:40:58 ID:vDNbkmQZ
>>235
角栄が中国と国交回復しなければ・・・
248伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:41:13 ID:JC/pD/Xy
>>244
> ポルトガル植民地を復活させようとしたとき支援したのがオーストコリアだったらしい・・多分orz

ポルトガルの植民地だった東ティモールを、インドネシアから独立させて周辺地域への影響力拡大を図ったオーストラリア。
ポルトガル人が居なくても、その混血の連中がいれば、植民地と同様の支配が可能になりますからねえ。
249抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:42:51 ID:IivQSEia
>>245
ローカル(現地人)をちゃんと普通に扱っていれば、助かります。
例えば、ローカルのドライバーはその道のプロとして扱います。
ドライバーが駄目だ行けないといえば、行けとは言わない。
命令ではなく、頼むようにして行動を行う。

これだけで、助かります。
私はそれで助かった人間です。
(阿保の偉そうにしてた後輩は、暴動に巻き込まれてました)

また、普通に接していると「明日暴動だから、現場から出ちゃ駄目」と
ちゃんと町の人達が教えてくれます。

情けは人の為ならず

この言葉を実感出来ると思いますよ?
250エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 22:43:44 ID:w0oBGiZu
>>241
インドネシアはアチェ州の動乱も
宗教的対立が原因かと思いきや
外資系企業に石油資源などをちゅーちゅーされて
地元に金が落ちないぞゴラァ! …てのが
原因のひとつだったみたいですなぁ。

いろいろあるもんだ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:43:47 ID:y0NU+QtD
>>247
アルバニア決議さえなければ台湾は中華民国として国家として承認を受けたままで居られたんだよ
そして現在の中国は地域扱いだったんだよ
252伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 22:47:46 ID:JC/pD/Xy
>>249
> 私はそれで助かった人間です。

面白いネタがあったら投下してください。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:51:27 ID:gpmhmrQ5
中国は、何と戦ってるんですか?
254慧蒼銀燈 ◆MERCyuR0N. :2010/03/20(土) 22:51:30 ID:rgGrXj7W BE:226411722-2BP(1234)
>>249
横から聞いてましたが参考にさせて頂きます。

Kの国のような横柄な態度はダメですね
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:52:03 ID:2wxcJI/o
>>1
中国は貧困餓死状態の共産主義から人民を救出して貰った西側諸国に感謝する必要があるぞ。

人民元レート切り上げで欧米に反抗する前に資本主義と民主化を導入しないと詐欺国家になるぞ。
256ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/03/20(土) 22:54:24 ID:q49gpaMf BE:1286183849-2BP(3333)
>>249
なるほどにゃー
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:55:00 ID:AUjMZyWY
中国は同じ轍を踏まない。
しかし、轍の無いところは走れない。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 22:56:22 ID:tSdkiE+8
日本のバブル崩壊は護送船団が原因だろ・・・・。
米国関係なくね?
259抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 22:58:29 ID:IivQSEia
>>252
いやー、助かった人間なんでトラブル無かったからねぇw
只、後輩は、ドライバーに横柄で、ローカルスタッフにも横柄でした。
で、仕返しされましてね。
車が暴動のど真ん中。
バンバン、車を叩かれて、殺気だった人間に囲まれ(某国人に見えますからねぇ
日本人って、挙句に彼らからすれば高級車の部類に入る車に乗ってましたから)
必死でパスポートを掲げたそうです。

で、そのあくる日に私はインドネシア入り。
当然暴動の予定あり
だけど、駐在事務所からは、「勝手にタクシーで事務所来い。大体お前は大丈夫だろう?」(扱い酷すw)
えー、それないわー。と思っていたら、空港の入管出口に居ないはずの、ドライバーw

「あり?何でおるね?」
「心配だから、勝手に来た。大丈夫空港に行ったと伝言はしてある」
「おいおい.。。  ところで今日も暴動あるって聞いてるけど大丈夫?」
「あるけど、大丈夫w」

暴動で大騒ぎの場所を迂回して、何事もなく事務所到着。
ところが、その日も出掛けてた阿保後輩は、「当日も暴動に巻き込まれ」

得られた教訓
外国において現地スタッフを横柄に扱うものは、命を捨てているのと同じである。

ローカル普通に扱ってたからという話では
後は、置いていかれた筈が、ローカルが待っててくれたとか。
コーラが飲めるのは私の居た外国人事務所だけとか。
おやつ常備だぜ、外国人事務所とか。
おすそ分けされるのは外国人事務所の私らだけとか。
宿泊場所にはいるまで、見張ってくれているのは私らだけとか。
260伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 23:02:04 ID:JC/pD/Xy
>>253
自分を取り巻く状況と戦っているつもりだろうね。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:02:55 ID:7rAgTlkc
日本人はアメリカに弄ばれても怒らないが、特アに何か言われると逆ギレする。
262エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 23:03:22 ID:w0oBGiZu
>>260
つか、足下の人民を常に蹴落としてないと
いつ自分達が 文革☆ されちゃうか判らないからなー。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:03:28 ID:2NxGQu5l
でもぶっちゃけ、中国は金ジャブジャブなんでしょ?
詳しくないから分からんけど危ないと思う
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:03:57 ID:Dk5ubQBk
輸出企業にいますが日本衰退の元凶が円高ってのはたぶん正しいです
円が150円になれば日本経済の抱えてる問題はほとんど解決します
たまに円安に大きく振れると「急激な変動は望ましくない」などとのたまう
為替に問題意識も知識も興味もない無能総理に歯噛みする思いです
265借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2010/03/20(土) 23:04:50 ID:cWiRUSdD BE:2217991379-PLT(15151)
>>125
遅レス失礼
確かに中国の非道はアメリカ人を怒らせるに十分でしょうけど、それを祖国への脅威として受け取るか、ちょっと疑問かなぁ。
まあ、あたいも印象でしか物言ってないから、実際どうなるかわかんないけどねw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:05:13 ID:tSdkiE+8
>>261
具体例が無いと・・・・。
267JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/03/20(土) 23:05:21 ID:CfOkuBeB
スレチで悪いが中国データ。
代表戸締役氏のtwitterでのネタ。
砂漠化が北京の5〜10kmの所まで進行している模様。
北京まで80kmだったのが急速に進んだ事になる。
268抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 23:05:35 ID:IivQSEia
>>254
冗談抜きでその場合は、死にます。
又はやたらと、強盗にあいやすくなります。

死なないにしても、ホテルでの扱いが変わります。
おはよう とか、 お休み とか 廊下ですれ違うホテルスタッフに
挨拶するだけでも、全然扱いが変わりますよ?
扱いが変わる=安全性が高くなる です。
VIP扱いに近くしてくれます。
例えば、私の場合だと
「レセプションに貴方に会いたいと人が来ているが、貴方からそのような話を
聞いていないのでホールのソファーで待たせている。誰か面会予定があるのか?」
と聞かれ
「ないよ?でもうちの会社の人間かもしれないので会うだけは会おうと思う」 と答えると
「判った、ホールの警備員を配置するので、配置がおわったら又連絡する」

と警備員を増員して守ってくれたりするようになります。

大層な事に聞こえますが、私は単に挨拶したり、偶に雑談したりしてただけなんです。
でもたったそれだけでこれだけの安全がもらえるのです。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:06:45 ID:H7R74dYT
>>265
日本脅威論をぶっち上げるくらいなら、中国脅威論ぶっちあげる位、いろんな意味で楽勝、という考え方もある。

先進国ってのはとかく必要以上に人命人権が重視される社会だし。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:07:13 ID:y0NU+QtD
>>259
日本人がやたらと保護されやすいという噂はマジなんですね
他のところでは現地の人に対して扱いがそんなに酷いのですか?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:07:53 ID:se1uQO0z
中国にスーパー301条を発動しろ、アメリカ!
272白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 23:08:34 ID:Jm2rUEjl
>>267

自然現象で歯止めが効かないというより、北京への水の優先確保で、
周辺地区が割りを食って人為的な水不足で砂漠化促進
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:09:00 ID:2NxGQu5l
日本人というか、人がいいから守ってくれてるだけのような
当たり前の人情論だな
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:10:26 ID:y0NU+QtD
>>267
北京に知り合いの中国人がいたけど一昨年2月の時点に北京郊外で井戸掘っても水が出なかったといってたお
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:12:04 ID:uuNXyhUy
世界経済のビッグバンやー
276白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 23:14:23 ID:Jm2rUEjl

日頃から礼節を持って接していれば、相手も礼節を持って対応してくれるものなのです
昔の人は言ってるでしょ
「実ほどに頭を垂れる稲穂かな」
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:14:34 ID:733RN/Rj
>>1
なんだ、「もてあそんだ」って。随分癪に障る書き方だな。
日本という模範がいるおかげで色々参考に出来ていいな、後進国のシナ豚は。
小さな国土とわずかな資源でアメリカやヨーロッパをしのぐ経済力を築いた日本はお前らとは格が違うんだよ。
悔しかったら日本と同じ事やってみろよ。
しょせんは中国共産党の独裁下にある13億能無し汚染民族だという事を忘れるな、シナ畜!
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:15:28 ID:y0NU+QtD
>>276
半島民はその範疇に含まれるのですか?
279抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 23:16:13 ID:IivQSEia
>>270
欧米人(一部のわかっている人は、現地人を普通に扱います)は、
本当に奴隷の様に扱います。
また、哀しいかな阿保な日本人も。
で、普通の日本人なら私の様な行動を無意識で行います。

んがががが、如何せん安全に関しての意識が、当の本人がどれだけ
注意してると思っていても、やはり、現地人には甘く見られるようでして。

「ええいっ!、このスカポンの日本人はーっ!」 と怒られますw
280伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/20(土) 23:17:40 ID:JC/pD/Xy
>>259
人徳の賜とうか、異能生存体故か。
まあ、現地のガイドを味方につけないと駄目というのは聞きますね。

異能生存体とは。
http://www.youtube.com/watch?v=7AHgSEVGOTg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=yA4J2SZcMA0&feature=related

この騒動から9年ぐらい経った
http://www.youtube.com/watch?v=DuugQ64Tpo8

>>268
なるほど、そういうものか。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:20:09 ID:qB/s7DW4
>>264
1ドル=150円ですか……強欲だなあ。
というかそうなればガソリン代とか電気代とかハネ上がってえらく困ると思いますがねえ。
昨年度の輸出総額54兆円、GDP530兆円だったから、54兆÷530兆=10%
GDPの10%しか稼げないくせに、維持するためにはしじゅう通貨の切り下げを必要とする産業なんて
とっとと壊滅してくれていいんですがね。
282慧蒼銀燈 ◆MERCyuR0N. :2010/03/20(土) 23:21:20 ID:rgGrXj7W BE:1698084465-2BP(1234)
>>268
なるほど…

ともかく、普通の人には礼儀正しく、悪人とかキチには
それ相応の態度を返したいものです。

>>276
ありましたねー
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:26:12 ID:gu2rFN1K BE:263892454-2BP(333)
 __________________
.:| . :|| ̄ ̄ ̄.! .l .l .i.::l
.:| . :||     .! .l .l .i.::l 中国はもう充分裕福になったんだから変動相場制に移行すりゃいいじゃん!
.:| . :||     .! .l .l .i.::l
.:| . :||     .! .l .l .i.::l   ∧ ∧
.:| .__||     .! .i .i .|.::l  (*゚ー゚) ドルにリンクして貰ってて文句言うのはおかしいよ。
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 _ __lっ⌒/⌒c_.
└l[ ̄]-―――――//\   ̄ ̄  ̄旦 \ー―
 /         // ※ \_______\
./          \\   ※  Nyamo® ※ ヽ
.             \ヽニニニニニニニニニニフ
284白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 23:26:50 ID:Jm2rUEjl
>>282

日本国内だって、警備のおっちゃんや、掃除のおばちゃんには、
目が合えば会釈ぐらいするものなのです
こちらが、お世話になってるのですから
285借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2010/03/20(土) 23:27:14 ID:cWiRUSdD BE:2253197388-PLT(15151)
>>269
なるほど。そう考えると確かに中国脅威論とか楽勝ですね
実際、中国は合衆国の失業の大きな要因でもありますし
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:29:17 ID:733RN/Rj
まず中国はさ、日本がどれだけ中国の発展のために援助・貢献したか、
それを認識して日本に少しは感謝の気持ちを持てよ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:31:24 ID:tSdkiE+8
>>286
そこは無理だ。
トンスル人よりかはマシだが、感謝なんて概念は無い。
正常な取引とか思っているに決まっているから。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:31:30 ID:V1Ha/SU8
バブルは崩壊しなくても、バルブは崩壊する。
289慧蒼銀燈 ◆MERCyuR0N. :2010/03/20(土) 23:32:03 ID:rgGrXj7W BE:1018850292-2BP(1234)
>>284
確かに…
290抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/03/20(土) 23:33:57 ID:IivQSEia
>>280
>>282
先輩に、お前も判る時が来ると言われたのが

「安全は金では買えない。
しかし、金以外のもので安全は買える」

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:38:24 ID:y0NU+QtD
>>284
そうですね。

うちの会社の清掃のおばちゃんは会社の誰も頭が上がりませんが
292慧蒼銀燈 ◆MERCyuR0N. :2010/03/20(土) 23:41:00 ID:rgGrXj7W BE:1584879247-2BP(1234)
>>290
なんだか…意味深な言葉ですね…
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:53:12 ID:wfgAtcN0
そんな事より中国さん水は大丈夫?
日本の水をアテにしすぎないでね
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/20(土) 23:54:22 ID:ad2/4Ekl
ちょっと待った。今の中国はプラザ合意当時からバブル崩壊の日本経済をベンチマークしとるのかい?

そもそも基軸通貨に押し上げたい(?)のであれば、東京オリンピック後の
ドルショック(変動為替相場制への移行)から、なぞらなければ’ならないのでは?。

そこまで古く掘り起こすとドル相場にも悪影響があるの?。
経済素人なので、エロい人教えて。。。ごめん、ちょっと判っていない部分が多いっす。

なんとなく判った事柄は、オリンピック招致後の当事国が10年以内に
ダメージを受けるのが確定している事ぐらい。
295エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/20(土) 23:55:05 ID:w0oBGiZu
>>293
メコンからがっぽり取水してるから大丈夫なんじゃね?
ネパールあたりのヒマラヤの水源も手にしてるだろうし。

あんな国が上流にあると大変だやね。
296JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/03/20(土) 23:55:45 ID:CfOkuBeB
日本にいると、あまり気にならないが海外では
石油に匹敵するくらい【水】は商売になるど。
297白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/03/20(土) 23:56:53 ID:Jm2rUEjl
>>395

他国を考慮するような連中じゃありませんから、
長期的にはインドシナ半島は深刻な状況になると思うのです
298エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/21(日) 00:01:42 ID:XBNLzeFK
>>297
インドが先に切れるか
ベトナムやタイが切れるか…って感じだよねぇ。
中国が止まりそうもないので
地域紛争までは確実に行きそうなのがなんとも。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 00:06:10 ID:bbgRFOaS
まさにサドンデス。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 00:10:57 ID:mVCiPSPv
プラザ合意は、バブルの遠因にしかすぎない。
金があまってるのに、「円高だから工場が潰れますううう」の
ばかマスコミ大合唱と、その尻馬にのって金利を下げた当時の
政府と大蔵省が原因。下げてみたら、「え?工場は円高対応して
絶好調ですが」で誰も金を借りなくて不動産に金があふれた。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 00:22:02 ID:eugmw6HP
日本の場合むしろバブル後が問題だったな
だったというか、いまだに現在進行形だけど
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 00:53:27 ID:TXyGkSXh
>>7
> 今の内に人民元買っておけば儲かるかも、今円高だし。


そりゃないでしょ。為替の手数料が高すぎて、ドル買うみたいにいかないんじゃないの?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 00:53:28 ID:59GhZjEq
  
  大きな北朝鮮=中国

  ですからね

304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 01:32:17 ID:jqJvhCUS
>温家宝(ウェン・ジアバオ)首相は「いかなる時であっても、外部
>の圧力により自国の発展と世界経済を傷つける道を中国は選ばない」と説明している。


こういうの堂々と言える政治家がいるのがうらやましい。

日本には媚びることしか考えない無能な政治家しかいない。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 01:53:33 ID:eaj08FF4
>>304
中国は外部の力じゃなく内部の力が自国の発展と世界経済を傷つけてんじゃないのw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 01:54:23 ID:eaj08FF4
というか日本のバブル崩壊ってそんなにアメの陰謀が関係してるのか?
誰かおせーて
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 01:58:12 ID:UBBv5vdd
>>306
大蔵省の総量規制が原因だよ。無能な官僚のせい。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 02:04:55 ID:TYobqBjY
財務省と日銀がバカなだけ。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 02:27:03 ID:IMpVwoYe
元が高くなれば他国の企業を買収できるから、そこで技術ノウハウを吸収すれば、中国はさらなる成長ができる。
経済の構造転換に伴なう調整局面から生じる失業者などによって、中国が政治的に不安定化して崩壊しなければ、の話だがな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 02:48:59 ID:aybe4l3t
中国はアメポチの日本と違うから
国益を一番に考えられる。
普天間だけで揉める日本とは大違い。
311在LA:2010/03/21(日) 05:24:51 ID:TXZaciHM
最近の中国は米国との対立が避けられなくなってから徹底的に親日政策を取っている。
南京虐殺も尖閣諸島にも大声出さない。いずれ手のひらを返す時が必ず来るから用心しながらも
甘い汁を吸うことか。米国もオリンピック前など甘い汁吸わされて台湾もチベットも全て後回しに
した過去を持つ。w 経済規模が大きくなれば外交は有利に運べる。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 05:43:21 ID:MO66avso
無能な人は、陰謀論に頼るしかないんだよ。
どこぞのカンポの宿みたいに。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 07:12:13 ID:x/iGGlx9
中国は日本のようになるなよ 反面教師として
役立ったるなら幸いだ
314( ̄^ ̄*ゞ ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/03/21(日) 07:16:04 ID:SgRN/2Tq
同じ轍を踏む以前に
各種汚染がひどいから、もっと酷い状況に突入すると思うのだがな・・・根本的に民度が低すぎる
315伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/03/21(日) 07:32:07 ID:BiVhb31l
>>311
> 最近の中国は米国との対立が避けられなくなってから徹底的に親日政策を取っている。

親日というか反日止めただけですけどね。
316在LA:2010/03/21(日) 07:41:08 ID:Z6kpmXsK
WSJなどでも報じられているが中国は3ヶ月連続で米国債を大量売りしてある意味
米国を脅しているそうだ。効果は不明だが。今週ガイトナー財務長官が中国を不正通貨操作国家
かどうかの判断を下すそうだが新華社は通貨操作呼ばわりされただけで脊髄反射し反論をしている。w
今日のCharles Payneの番組ではケンタなどのYum! Brandsが中国で謎の大スランプに陥っている
との報告が。w
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 07:45:03 ID:suxVT8Hs
これからは
日本のバブル崩壊以外の
前例の無い
バブル崩壊が見られるのだな

日本も歴史を直視しないと
中韓との付き合いを
318在LA:2010/03/21(日) 07:54:27 ID:Z6kpmXsK
Charles PayneがWSJの記事を適当にまとめたのをリンク。
真ん中辺に米国と中国に関するまとめあり。
http://www.kfi640.com/pages/CPayne.html
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 09:35:29 ID:JaYRxZDp
>>210
タクシン派が毎年毎年騒動起こして、タイの観光立国の評判落とすのは
まず間違いなく、チャイナマネー入ってると思ってますけどね。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 09:41:49 ID:JaYRxZDp
>>313
裏づけが無いからバブルなんですよ。そして、バブルからそのまま崩壊せずに
繁栄を続けた国なんぞ、史上存在しません。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 11:55:47 ID:7zwgbkho
米国に負けるなよ中国
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 12:16:19 ID:0kADX+aF
ていうか、富の移動だけなんだな。誰かが富めば誰かが貧する。
チャイナには、富んでもらう訳にはいかないのだよ。日本人としては。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 12:40:25 ID:2bqAvSJ5
元の切り上げがあれば日本にとっても利益がある
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 17:56:32 ID:/l2I9uh1
>>318
日本人が多いのに英文だけ貼られてもなー
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 18:22:55 ID:XNyC+lC7
中国は地下経済のほうが実体経済より多いてどっかのコメンテータが言ってたな
そんな国に主導権握られてこの先どうなるんだろうな
326エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/03/21(日) 19:02:12 ID:p0XnjwNB
>>318
在LAさんにもあげとくね。
htt●p://era-ts●ushin.at.webry.info/201003/article_3.html
日本の鳩山政権のこの半年の歩み。【090805〜の報道記録】
で、俺は鳩山由紀夫と民主党の資質は、歴史的に見て、
“カンボジアのポルポトとクメールルージュに非常に近いと思ってる”

これをなんとか、社会に公報しようと八方手を尽くしたが、どうにも無理。
おれが全財産はたいて印刷しても、書店売ルートに乗せるのほぼ不可能。
というのも、日本のメディアは、ほぼ全面的に在日コリアンに握られているから。
【テレビは100パーセント。新聞30〜100l 雑誌も同様】

アメリカやオーストラリアと同じ状況。アメリカでも、ユダヤが報道制圧してるだろ。
で、この日本の報道を制圧している在日朝鮮賊は、アメリカユダヤの手下として、
今まで力を蓄えてきた。

最近、力関係が逆転しつつあるように見えるんだわ。支那・朝鮮が強くなって、
ユダヤが衰弱してる。
ルパード・マードックの後妻も支那人だし。


327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 19:19:30 ID:EhMJlBhn
ほらみろ
俺は前々から中国は日本人と違うから、バブル崩壊は起きないって言ってた
それを裏付ける記事だな
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 19:31:41 ID:IqZWqr63
>>1 世界経済は中国から離れることはできない


その認識は完全に間違っている。

リーマンショックを境目にアメリカの大量消費の時代は終わった。東欧を取り込んだ
EUにも似たような大量消費ブームが起こったがそれも一巡した。これらの
大量消費に依存して低い人民元レートと低賃金・人権無視による過大な低コスト
供給力を武器に中低位の消費財を大量生産して「経済発展」できたこれまでの
環境はもうない。現在のシナは財政支出とマネーの大量供給によって不動産と
在庫投資によって「経済成長」を演出してみせているだけで、実際には、個人
消費は頭打ち。

世界経済は今後、発展途上国におけるインフラ整備、生活基盤の確立に向う。
環境とインフラ事業に競争力を持った日本の出番だ。

またシナにかわってインドと東南アジアが台頭する。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 19:36:58 ID:shtat/s9
チャンはチョンと違って隠れて発言するの上手いなー同じ特アなのにw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 19:41:13 ID:jYMiofoo
>>中国は同じ轍を踏まない
みんなそういうんだ。
てか、バブル崩壊を軟着陸で乗り切った例なんてあったっけ?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/21(日) 21:19:55 ID:rjXwaWzr


これは正解だよ

為替は上げない方がいい
製造業の仕事が無くなる
332在LA:2010/03/22(月) 02:38:14 ID:zUua+xlN
>>326
エラ氏トン。

>>328
>アメリカの大量消費の時代は終わった

言い切れるか自信は無いが此方でも変化はある。Walmartのビジネスは時代の変化を
先取りするそうだが数年前は殆どドンキと変わらぬ何もかにも陳列し捲くり何でもありを
売りにしていたが最近は商品選択をかなり絞っている。これは各種の報道も支持。締め出された
その手のニッチ商品は最近又繁殖を続ける99セントストア(百均)に。だがこの手の百均は雑草と
同じで繁殖も早いが消滅するのも早い。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 08:16:12 ID:1bigV6Yj
>>330
バブル状態から軟着陸できれば将にノーベル平和賞物として
語り継がれるだろう
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 09:00:13 ID:cdfL8LrT
安売り続ける宣言に同じ。
米国の輸出品がドル紙幣。フリードマンだ。
中国国内でも紙幣印刷増加。不動産価格急上昇。
何だ、インフレだ。インフレで稼ぐ方法は? だ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 09:02:39 ID:cZiKwgIJ
アメリカが汚い手を使い日本が引っ掛かると言うのは
シナリオ通りの展開です。
アメリカを支えているのは日本人の馬鹿正直。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 09:03:35 ID:XpK7BWIV
>>330
独裁国家なら可能性がある
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 09:17:34 ID:dLvtsoMf
そんなこと言ってたアメリカでさえも最終的にバブルが崩壊しましたが。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 10:05:07 ID:soCkQ+N0
そもそも中国にバブルなど存在してない
ただの成長期
我が国だって高度経済成長時代は毎年10%伸びてた
それと同じ
いい加減我々日本人は現実を直視すべき
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 10:07:00 ID:xN26Ag5o
プッまあ元張れやww
340( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/03/22(月) 10:11:26 ID:/QuOWlzp
中国は日本と同じ轍を踏まないよな

(  `ハ´)  滅びるなら世界もろともアル。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 10:41:06 ID:hcVxRV7K
ニクソンいわく、巨大なインポテンツ
ブレジンスキーいわく、ひよわな花
経済だけが肥大した歪なこの国は
銃口向けられちょっと脅されただけで縮みあがる腰抜け
が、中国は違う
342雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/03/22(月) 10:46:42 ID:kjCM0JVV
>>338
御苦労、現実から目をそむけるその思考法がバブル一直線の典型的症状だって
ことが分かってないみたいだな。

まあ、頑張れ。どうせもう秒読み状態だし。
343闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/03/22(月) 10:48:25 ID:UD4bTYPR
成長期なのに海外に逃げ出す人間が一向に減らないのは何故だろうねえ
344雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/03/22(月) 10:50:41 ID:kjCM0JVV
>>341
アメリカも強がっていたものだよ、わが国は違う!ってな… >>1 みたいに…
派手にコケるまでは…
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 10:54:27 ID:dLvtsoMf
そんなアメリカもコケても未だに強がってる上に、
インチキ会計導入で赤字を消して懲りずにまたバブルを起こそうとしてるがやw
346侘助 ◆wabi/flNXk :2010/03/22(月) 10:54:39 ID:Lf37WMO3
>338

中国人民銀の樊氏:インフレは資産バブルほど大きな脅威ではない
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a2kSgtzjo6CA

ある意味バブルを認めてないか?
コレ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 11:03:22 ID:dLvtsoMf
アメリカだって10年前に一度バブル崩壊で大コケをしているからな。
ただその時は911やその後のアフガンやイラクの空爆で時間稼ぎをして、
その間の低金利政策で別の新たなバブル(住宅や金融)を起こして、
全てを有耶無耶にしたからねw
348在LA:2010/03/22(月) 12:42:51 ID:RRq8i4iX
>>346
つか先々週だか全人代でバブルを認めたのが自分には最大の驚き。
シナーならバブル無いあるで徹底的に突っ張ると思っていたが。w
>>347
90年代のS&Lクライシスのことかな?確かに不況は訪れた。但し今回のと比べれば
かわいいもんだったよ。小さい銀行がそれなりの数潰れたが生き残りも多数あった。
今回のはのきなみ殆ど逝ってしまったからな。w
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 13:17:57 ID:aHwcUm0M
米:( ´_⊃`)<さっさと「人民元」を切り上げろよ!

中:(;`ハ´)<これ以上、圧力を掛けたら米国国債を売り払うアルね!

米:( ´_⊃`)<今までの米国国債はすべて無効ね!(勝手に徳政令を発動)

日:(;´Д`)<ちょww日本死ぼんぬ!

米:( ´_⊃`)<アメリカ市場で商売を続けたければ“新しい”米国国債を買えよな!

\まさに外道な毛唐!/
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 14:08:44 ID:kiKFGk1y
>>330
>>○○は同じ轍を踏まない

10年くらいたったら、アメリカあたりは素知らぬ顔して言うんじゃないか?

まあ海外なんてどうでもいいさ。
アオコや海藻なんかからのエタノールや貴金属回収技術もかなり発展してきた。
都市鉱山の埋蔵量も潤沢。
内水面の養殖技術も開発した。
土地が狭く多雨なので水資源は利用しやすい。

正気に戻って食生活の有り方を変えれば、自給率も6割台くらいまでは上げられる。
未来はそんなに暗くない。政治以外は…
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 14:42:53 ID:jhJzekjR
>>1
米国はバブル崩壊を起こしたのかもしれんが?バブルを起こされたのは確実-プラザ合意-
ですでにバブルにさせられている中国がナニを言うのかw
公害も先進国が30年前に経験してるのに何もしないしw(わざと?)
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 14:46:26 ID:jhJzekjR
>>14
>>固定相場でそんなことやられると
>>勝手に米ドル札刷られてるのと一緒なのに
>>良くダメリカが我慢してるなーと思うw


だってどこも元なんて長期で保持しないよ?マジで

去年?の貿易の元での取引額が数億だったよ?
つまり東南アジアの隣国の企業が少し使っているだけ
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 14:59:22 ID:xGW4USSF
日本は中国経済の実験場に過ぎなかったわけだなwww
さすがアメリカ、やることがエグいぜwww
354エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2010/03/22(月) 15:01:53 ID:ZP06+X2s
貨幣はね、

燃料・食料
物資
サービス

を握っている行政主体が、

その流通価値を減じさせない断固とした意思を持っている場合に限り、
貯蓄としての価値を持つんだよ。

ジンバヴエに見られるとおり、行政主体が発行するだけ発行するってだけでは、
貨幣価値は維持できない。

355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 15:06:11 ID:OcJWx2sD
中国は潜在力があるように見える市場で
今が限界ww

地方農家は永遠に貧乏ww
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 15:19:27 ID:OpZFkS8D
>>327
いやいや、バブルは必ず崩壊するもんだよ
崩壊しなければ、それはバブルじゃない

日本の場合バブル崩壊が問題なんじゃなくて、
崩壊した後の処理だった
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 15:28:56 ID:6gT9mPR0
まぁ、株価をみればわかる
米欧そして日本でさえ歩調を同じくして回復してる
あわれなのは中国
先進国の動きからデカップリングして墜落中www
まぁ、中国どーなっても問題ないから
びしびし厳しく為替管理国としてつるしあげるべし
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 15:30:44 ID:xGW4USSF
独裁政権の勝利だな。
国家レベルで動けるから、バブルを制御できる。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 15:48:01 ID:ol+XydXM
いまさらかもしれないけど、株価からみたら、中国ってバブルがはじけてるん
じゃないかと思う。上海の株価は 2007 年に最高値をつけて、今、 2010 年
でもその半分の水準。日本のバブルも 4 万円近くあったのが、 1990 年代初
頭は 2 万円ぐらいを彷徨いていた。よく似ているよ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/22(月) 19:05:23 ID:Bl8MN3+m
不動産価格がありえない状況になってるんだが、
中共はマジどうする気なんだろ
361エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/03/22(月) 22:36:04 ID:Wcq2ID4d
>>360
共産主義において土地の所有や
財産の独占は害悪である!

立てよ農民! 腐敗した政府を打倒して…じゃないの?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/23(火) 01:35:59 ID:cSDsLLgZ
>>361
>立てよ農民! 腐敗した政府を打倒して…じゃないの?
中国では、共産党宣言など共産主義の古典って読めるのかな?
内容が改竄されているかもよ。w
「民主主義」だって「選挙による賄賂が行われる悪しき制度」として流布されているし。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/26(金) 07:14:53 ID:8fSkle3U


これは正解だよ

為替は上げない方がいい
製造業の仕事が無くなる
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/26(金) 07:24:13 ID:+qLcoaGG
そういやシナ人ってマルクスとか読んでんのかな?
マオの本とか…。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/26(金) 10:11:13 ID:xCPZ7zy4
コピペ】朝日新聞が応援したモノの末路 [朝日新聞コピペ] [編集]
朝日新聞が応援したモノの末路。

・戦前「日本軍」を応援。(惨敗)
・戦後「土井たか子」「旧社会党」「社民党」を応援。(ほぼ失脚)
・社民党辻元を応援。(辻元逮捕)
・CMにスマップの「稲垣メンバー 」を起用して応援。
  (その直後稲垣メンバー道交法違反で逮捕)
・ソ連(現ロシア)を応援。(国家崩壊)
・東ドイツを応援。(国家崩壊)
・チャウシェスクのルーマニアを応援。
 (革命でチャウシェスクが国民に殺される)
・岡田民主党を応援。(惨敗)

朝日新聞の言葉のチカラをバカにしてはいけない。

「無敵皇軍!神国日本!」─────→日本敗戦
「北朝鮮は地上の楽園!」 ─────→ 独裁政治・餓死者続出
「文革マンセー、毛主席マンセー!」 ──→ 数百万人粛清、林彪死亡
「ポルポトはアジア的優しさ!」 ─────→ 300万人粛清
「スターリンは優しいおじさん」───────→冷戦ソ連敗北
「スイスは永世中立国の平和主義国!」 ──→ 国民皆兵、しかも中立やめるし
「イギリスの王室は国民に開かれている!」───→ 皇太子とダイアナ離婚  
「スウェーデンは男女平等、福祉が充実!」────→ 家族崩壊続出、年金財政悪化
「コスタリカは軍隊のない平和な国!」───────→アメリカの軍事顧問、CIAが居る、犯罪多発
「オーストラリアは差別の無い国!」─────────→アパルトヘイト発祥の地ですが
「ドイツの先の戦争に対する謝罪はすばらしい!」────→ 外地資産の返還請求やってますが
「フランスは多様な文化を受け入れている」────────→ アフリカ系による大暴動発生
「EUを見習って東アジア共同体を!」 ───────────→ EU憲法否決
「中国の立場を尊重し靖国参拝は自粛を!」 ─────────→中国の日本への報道規制要求発覚
.             │ ∧_∧
:              │(@∀@;)  < スゲー・・・全部外れたぜ。ウッホ・・ホ〜
  .            ↓( 朝⊂)     日本の皇室は前近代的、前近代的、前近代的!
           //三/  /|
「エリート朝日新聞は800万部の大新聞!」 ────────→ 実質300万部なのに更に激減

http://expanseofocean.cocolog-nifty.com/3.swf


ネトウヨとかって言いまくる人は何でこの事実にはスルーなのかね。
366359:2010/03/26(金) 18:43:22 ID:QmRvQmE+
訂正

 彷徨いて → 彷徨って
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/26(金) 19:25:14 ID:Y+dnO6vD
豊作って言っても、魚が毒で浮いてきたのを喜んで取ってたり・・・。
植林したらすぐに薪のために切ったりして砂漠化してるし、
奇形が産まれて食べるところが多いと喜んでるのを豊作って・・・。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国が凄いって話は前回の破産の時でも散々言われてました。
しかもその前日まで韓国は大丈夫って言われてました。