【国内】 フィリピン人看護師候補者が英訳した国家試験の模試→4割しか合格せず。言葉より看護事情に違い [02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★:2010/03/02(火) 20:02:48 ID:???
 日本との経済連携協定(EPA)に基づき来日し、
看護師として働くために研修中のフィリピン人看護師候補者が、
日本の国家試験を英訳した模試を受けたところ、合格基準に達したのは4割弱だった。
協定では、3年以内に日本語で実施される試験を通らないと帰国しなければならない。
英語や母国語での受験を認めるなどの配慮を求める声が上がっていたが、
そもそもの看護事情や教育の違いも壁になることがわかった。

 模試の結果を分析した産業医科大の川口貞親教授が27日、福岡市であった国際会議で公表した。

 海外技術者研修協会と九州大が昨年2月の試験を英訳し、12月に実施。
フィリピン人看護師候補者の第1陣として昨年5月に来日した93人中59人が受験した。

 この国家試験の実際の合格率は89.9%だったが、模試で合格基準に達したのは35.6%の21人。
うち12人は試験勉強でこの過去問題を見たことがあった。初めて問題を見た人の合格率は23.7%だった。
候補者はいずれも英語で看護教育を受け、来日前に3年間の実務経験もあった。

 この国家試験は必修と一般問題など合わせて300点満点で4択のマークシート方式。
正答率が低かったのは、日本の社会福祉制度や、疾患の基礎的知識についての問題だった。

 日本人と同じ問題が課されることに、将来の雇用を想定して候補者を受け入れ、
支援してきた医療機関などからは「漢字の勉強が負担」「英語、母国語での受験を認めるべきだ」
という指摘が多かった。だが、今回の模試の結果から、言葉に配慮しても、
日本人と同レベルの合格率は遠いことがわかった。

 模試を受けた第1陣は今月21日に1年目の国家試験に挑戦した。合格発表は3月26日。
フィリピンに先駆けて2008年に来日したインドネシア人看護師候補者第1陣にとっては2度目で、
不合格なら来年が最後の機会だ。

 フィリピンでは日本のような高齢者医療よりも、周産期医療に重点が置かれる。
インドネシアでは感染症が多いが、糖尿病などの生活習慣病は少ない。
各国それぞれの医療事情の違いが、看護教育にも影響している。

 川口教授は「各国で看護教育のカリキュラムは異なり、看護師に認められている処置の範囲も違う。
本来なら、制度が始まる前に調べておくべきことだ。
早く分析を進め、教育プログラムをまとめる必要がある」と話す。

 日本語や試験対策などの座学と医療現場での実務研修をどう進めていくかは、
それぞれの受け入れ病院や施設にまかされている。初めての経験にとまどう現場からは
「何をどう教えればいいかわからない。国として包括的な指針を作って欲しい」という不満も噴出している。

 会議に参加したフィリピン大学公衆衛生学部のマリリン・ロレンゾ教授は、
「協定による看護師候補者受け入れを続けるのなら、
日本の病院内で国家試験をにらんだ訓練を充実させるとともに、
国として模擬試験を開催するなど手当てが必要では」と話す。

 厚生労働省は現場の声を受け、国家試験対策として、
母国でなじみのない医療分野や日本語などを学ぶ指針を作成し、
3月中に配布する予定だとしている。(江崎憲一、古田大輔、宮崎園子)


ソース 朝日新聞 2010年2月28日3時45分
http://www.asahi.com/national/update/0228/SEB201002270039.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 20:10:36 ID:UTGoAIBI
早く帰ってもらってね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 20:13:13 ID:qcEpBT6R
勉強不足
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 20:13:31 ID:XILlbtLM
こりゃまた気の長え話だな
石油や車の貿易の通貨人柱にされた
ネシアやピーナのまじめなネエチャン方には申し訳ないが
日本のジジイババアが英語習ってあっちで看護介護受けた方がいっそ話が早えな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 20:29:35 ID:ofMGrr9K
英語やカタログ語を話す人を介護するんじゃないぞ。
被介護人は、介護人に合わせろってか。
それ以前に、>>疾患の基礎的知識についての問題
これ致命的じゃないか。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 20:58:55 ID:CgiSU/rD
手話専門看護士をやらせた方が早いかも
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:01:41 ID:SRK+0huh

インドネシア女性は小顔でとてもやさしい。
おれも年取ってよぼよぼになったら、心やさしいインドネシア看護師に介護してもらいたい。
日本人看護師はまっぴらごめんだ。
日本人看護師はどいつも知識ばかりあふれて、心底意地悪だ。

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:48:16 ID:aM89MFvd
医療ミス頻発するだろこれ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:50:43 ID:LiN/oCgI

ファー・イースターン大学(フィリピン)2007年 看護師宣誓式
http://www.youtube.com/watch?v=nALP5TF8lyY
10中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/02(火) 21:50:53 ID:0lX0aBtY
>>7
ほんとそうだよね。
大学出てても真心のない看護婦は最低だよ。
この間入院してた時も「早く家に帰りたい」って甘えたら
「どうせ帰っても独りなんでしょ」と言われた。
本当に傷付いたよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:56:21 ID:LiN/oCgI
>>9
フィリピン国家看護師委員会 (Dec 2009):
http://www.youtube.com/watch?v=fl8yc6Ci2BM
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 22:44:58 ID:K2k9rhd7

フィリピンの看護学生はアメリカ、カナダ、イギリスの医療機関に就職するのを第一希望とする。
そもそもフィリピンでは英語が共通語であり、高等教育では完全に英語で教育する。
アメリカ、カナダ、イギリスは英語圏だから、言葉に全く不自由しないわけである。
英語圏の先進国はフィリピン看護師の採用に熱心である。もちろん、日本のような荒唐無稽な国家
試験はしない。
日本の資格試験は厚生労働省のお役人ならびにそれと結託した有名大学医学部教授連中が「認可権」
といううまい汁を吸うために設けた制度である。
アメリカ、カナダ、イギリスに行かずに、あえて日本に来てくださったのだから、フィリピン看護
師さんは 「上げ膳据え膳」 で歓迎しなければならない。

 1. バギオ (フィリピン) http://www.youtube.com/watch?v=455G8VF9y-k
 2. バルチモア (アメリカ) http://www.youtube.com/watch?v=FiA6D1yXv7Q
 3. ○ (イギリス) http://www.youtube.com/watch?v=2xtpw9341KA
 4. マニトバ (カナダ) http://www.youtube.com/watch?v=46inpVWhAL0
13中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/02(火) 22:49:14 ID:0lX0aBtY
日本は看護師が技術を覚えて静脈注射をするっていうと医者が血相を変えて反対する国だからね。
医者が大好きな看護師は中卒の准看。頭が悪くて言うことを黙って聞く素直な娘。そして給料が高くなる前に結婚退職。
勉強熱心な看護師は煙たがれる。
94歳のお年寄りにインスリンを注射して殺害した看護師のニュースがあったけど、こういう日本の陰湿な風土も無関係とは言えないだろうね。
14冬はニットでニットウヨク:2010/03/02(火) 22:51:40 ID:PJkfSSvU
罪チョン看護師よりは大分ましだろ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 22:59:03 ID:o18VZ3p/
英語ができるなら日本にこないだろうね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 23:03:03 ID:FoPSdc6g
>>13
日本に大学出の看護婦なんかおらんよ。
今は准看なんて殆どおらんし。
もちっと真面目にやれんか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 23:11:51 ID:zwG35BE2
言葉以前に看護師の教育プログラムが異なるってことか。
マリリン・ロレンゾ教授とやらの言うことも一理ある。
日本の国家試験に合格するために必要な教育プログラムがどこにも存在しないのは問題だわ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 23:21:16 ID:PaYGK2qf
この程度でない?
日本の看護師に同じ条件で受験させたらどうなる?

日本の看護学生は徹底的に試験対策をした後に試験受けてるから、
試験対策前の第一回模試と比較しないと意味無い。
海外受験者の合格率低そうなので試験対策しますって事なら分かるが。
19中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/02(火) 23:31:51 ID:0lX0aBtY
>>16
准看が絶滅種だってことくらい知っとるわ。
無知乙。

↓は看護師課程のある国公立大学な。

旭川医科大学、北海道大学、弘前大学、東北大学、秋田大学、山形大学、筑波大学、群馬大学
千葉大学、東京大学、東京医科歯科大学、新潟大学、富山大学、金沢大学、福井大学
山梨大学、信州大学、岐阜大学、浜松医科大学、名古屋大学、三重大学、滋賀医科大学、京都大学
大阪大学、神戸大学、鳥取大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学
香川大学、愛媛大学、高知大学、九州大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学
宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、国立看護大学校、札幌医科大学、札幌市立大学、名寄市立大学、青森県立保健大学
岩手県立大学、宮城大学、山形県立保健医療大学、福島県立医科大学、
茨城県立医療大学、群馬県立県民健康科学大学、埼玉県立大学、千葉県立保健医療大学
首都大学東京、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、新潟県立看護大学
石川県立看護大学、福井県立大学、山梨県立大学、長野県看護大学、岐阜県立看護大学、静岡県立大学、愛知県立大学、愛知県立看護大学
名古屋市立大学、三重県立看護大学、滋賀県立大学、京都府立医科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神戸市看護大学、兵庫県立大学
奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学、岡山県立大学、県立広島大学、山口県立大学、香川県立保健医療大学、愛媛県立医療技術大学、高知女子大学
福岡県立大学、県立長崎シーボルト大学、大分県立看護科学大学、宮崎県立看護大学、沖縄県立看護大学
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 23:32:30 ID:VAUQZbzz
おれフィリピン語とインドネシア語全く不自由しないで話すよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 23:33:35 ID:A1RyoOBz

日本の看護学生がフィリピンの国家試験を受けたら、きっと全員不合格になるよ。
 
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
よかったよかった