【韓国】新車の故障、メーカーは「新車はそういうもの」 なかなか直してくれない−産経・ソウルからヨボセヨ 黒田勝弘氏[02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 17:20:51 ID:Ar3/g2WM
デカイ獲物を狙ってます
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 17:22:47 ID:H58Y0wWM
エンジンルームから煙って出るものか?メカは好きだけど、車って
詳しくないんだよな。教えて下さいませ、偉い人。

そうだなぁ、冷却系から漏れて蒸気が出るとか、電装系の絶縁不良で
被覆が焦げるとか、そういうのならあるかもな…とは思うが。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 17:24:24 ID:YTD08eXT
本質が卑怯で見栄のためならウソをつく韓国人

そんな奴らが造るのはどんなクルマか?

そんな奴らがトヨタを嗤えるのか?

まもなく米国発世界レベルの現代リコールはあるのか?

楽しみニダw
258エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/02/27(土) 17:32:49 ID:IBefkx5q
 ||┌──────────────────┐ ||           |
  ||│ サロン・ド・コイズミ without バーボン   . |  ||       . .  |
  ||└──────────────────┘ ..||           |
  ||    ________________   .||          |
 /\   .||       ||       ||       || / \        |  
 |:::: :|. . || ∧∧∧∧ .|| ∧∧∧∧ .|| ∧∧∧∧ .|| |:::  ::|  ____|   
  ̄ ̄   .|| 凵凵凵凵 .|| 凵凵凵凵 .|| 凵凵凵凵 .||  ̄ ̄ /|       ┌────────┐
      .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .||  ̄ ̄ ̄ ̄ .||    / .| .∧∧  .| イルボンに
      .  || ∧∧∧∧ .|| ∧∧∧∧ .|| ∧∧∧∧ .||     |   |<`∀´;> < 嵌められたニダ
      .  || 凵凵凵凵 .|| 凵凵凵凵 .|| 凵凵凵凵 .||     |  ⊂   J  | ? ・・・・  .|
      .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .||  ̄ ̄ ̄ ̄ .||    .|◎. | .| | |   .└────────┘
                                   |. . |(_(__)   |     

 やっぱり    予定通       またですよ。.  . . | ./ ̄ ̄ ̄ ̄\              
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 17:53:02 ID:qG6dVHcg
なぜ在日はヒュンダイに乗らないのか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125994411
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 17:54:57 ID:03iQMjBw
>>120
ポカリ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 18:07:34 ID:k+4iO0W4
>>71
テレ東のニュースでやってたけど
アメリカじゃ安いから韓国車がソコソコ売れてるらしい

アメリカ人って欧州人に比べると物に対するこだわりがなさそうだし
安けりゃ良いや!、で韓国車買う人もそれなりにいるんじゃないかと
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 18:23:20 ID:9KC2uHnt
>>261
アメリカじゃ車ないとやっていけないからね。
移民社会ってのもあるだろうし。

正規代理店あるけどパーツ代考えたら外車なんか
乗らないほうがいいよ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 20:01:01 ID:uB499hI0
>>153
007?あれはトイレット・博士のポーズにだぜ?
韓国で80年代にヒットした料理漫画の主人公。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 21:02:29 ID:oF6dCL5n
韓国産自動車のひどさは韓国メディアが取り上げるほど


【韓国】エンジン止まる新車、交換は困難…40日間に8回も修理、「100回故障したら100回持ってこい」[10/08]

 「『100回故障したら、100回持って来い』というのが、自動車会社の消費者に対する対応と言えるのか」

 本紙が6日付紙面で、走行中にエンジンが止まる乗用車に関する記事を掲載したところ、ソウル市内に住む男性
Cさん(34)が送ってきた電子メールの内容だ。

 2年前にA社の軽自動車を購入したCさんは今年8月、走行中にエンジンが止まり、指定整備工場に車を預けた。
しかし、その後もエンジンは頻繁に止まり、40日間に8回も修理した。困り果ててA社のサービスセンターに電話をすると、
「交換は不可能だが、故障したときには持って来れば修理に応じる」という回答だった。「もう8回も修理している。
どうすればよいのか」と聞き返したが、担当者は「持って来るたびに修理に応じる」という言葉だけを繰り返した。

 走行中のエンジン停止は、状況によっては命にかかわる重大欠陥だ。しかし、消費者は原因究明や補償、交換な
どのサービスを受けられないケースが多い。

 消費者の紛争解決基準によると、新車購入後1年以内に安全上重大な欠陥が繰り返し明らかになった場合、
車体の交換や返金を受けることが可能だ。しかし、自動車メーカーの車両交換・補償担当者は、「紛争解決基準が
強制条項ではない上、基準通りにすべて車両交換に応じると損失があまりに大きいため、交換は現実的に難しい」と
述べた。

 一方、米国で自動車を購入する際には、欠陥車に関する消費者被害補償法「レモン法」に関する説明書が添付
されている。州によって異なるが、1年半以内に安全に深くかかわる故障で2回以上修理を受けるか、同じ故障で4回
以上修理を受けた場合には、交換や返金を販売業者に義務付けている。

 しかし、韓国では自動車の車体交換、返金が非常に難しい。韓国消費者院によると、走行中のエンジン停止の80%
は新車購入後1年以内、すなわち交換可能な期間内に発生するが、実際にメーカー側が交換に応じる比率は5.8%
にすぎない。価格が数万ウォン(1万ウォン=約760円)の商品なら問題が生じると交換してもらえる。なぜ数千万ウォン
(1000万ウォン=約76万円)の自動車は交換してもらえないのか。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20091008000021

265腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2010/02/27(土) 21:04:11 ID:/0wbOuH8
半完成品のキットを思え
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 21:05:01 ID:oF6dCL5n
【韓国車】走行中の始動モーター停止現象相次ぐ[10/17]

記事入力 : 2009/10/17 15:17:01
走行中の始動モーター停止現象相次ぐ(上)

韓国消費者院への相談、16カ月で276件

 今年3月、韓国製の新しい準中型車を購入したキム某さん(35)は、出庫からわずか1カ月後、高速道路を走っていたところ、
突然車の始動モーターが止まるというとんでもない目に遭った。
始動モーターが止まると、油圧で動くパワーステアリング(ハンドル)とブレーキが重くなり、方向転換や制動がきちんと
できなくなる。キムさんは辛うじて車を路肩に止めたが、後ろから来る車と衝突するのではないかと恐怖に震えなければならなかった。
キムさんは自動車の整備を受け、その後も乗り続けたが、今年夏にまたもや始動モーターが停止する事態に見舞われた。
キムさんはメーカーに車の交換を要求したが、自動車会社は公正取引委員会が告示した消費者紛争解決基準の規定を
充足していないという理由で、交換はもちろん、被害の補償も拒否した。

 大事故につながりかねない「走行中の始動モーター停止」現象が多発している。しかし、自動車メーカーがこれを公表し是正を行う
「リコール」を実施した例は2005年以降、韓国車で6件、輸入車で2件の計8件に過ぎない。また、始動モーターが停止する事態が
繰り返し発生しても、車の交換をほとんど受けられないのが現実だ。

 韓国消費者院が今月5日に発表した調査結果によると、始動モーター停止現象が発生した車の修理回数は「5回以上」が21%に達しており、
同じ車で繰り返し起こる傾向を示している。しかし、実際に車の交換に至った比率は、発生車両全体の5.8%にとどまっている。
消費者院は、08年1月1日から09年4月30日までの間に同院に寄せられた「走行中の始動モーター停止」事例276件を分析した。

 キム・ジヒさん(32)は先月、ソウル市内の道路を運転していたところ、車(中型セダン)の始動モーターが止まり、路肩に
移動させる過程で危うく衝突事故を起こすところだった。キムさんはメーカーに対し、「05年に新車で購入した直後から1日に
2、3度始動モーターが止まり、修理を受けたが、高速走行中にまた始動モーターが停止した」と抗議した。しかしメーカー側は、
「当時修理した部分とは別の部分に異常が生じた」と話すだけで、具体的な原因を説明することはなかった。

 キムさんは「数万ウォン(数千円)の品物でも、問題があれば払い戻してくれるのに、数千万ウォン(数百万円)もする
高額の車に安全上の欠陥が生じても、メーカー側が交換を断固として拒否し、消費者が説明すらきちんと受けられないというのは、
話にならない」と語った。

 紛争解決基準によると、
▲車両引き渡し日から1カ月以内に方向操縦・制動装置、エンジン・動力伝達装置など走行の安全に関連する重大欠陥が2回以上発生した場合
▲重大欠陥が発生し、3回修理したが再発した場合
▲修理期間が、作業日数で30日を超過した場合−などに車を交換するよう定めている。

 しかしこの基準は、公正取引委員会が定めた一種の「ガイドライン」に過ぎない。従って、メーカーが規定を守らなくても、
法的に規制することができない。紛争解決基準(07年以前は被害補償規定)は1985年に初めて制定され、ほぼ毎年改正されているが、
走行中の始動モーター停止現象に関連する直接の規定はない。専門家らは、紛争解決基準に出ている「安全上の重大欠陥」という
文言が主観的で、消費者に一方的に不利に働くため、欠陥の具体的な内容を示すなど基準を強化する必要がある、と主張した。

 保険開発院のパク・インソン試験研究チーム長は、「走行中の始動モーター停止は、“殺人行為”に匹敵するほど運転者の
安全にとって致命的な問題だ。交換・被害補償の基準を今より大幅に強化すべきだ」と語った。

http://www.chosunonline.com/news/20091017000048
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 21:16:59 ID:oF6dCL5n
【韓国】「国内用と輸出用で大差」韓国車の実態を知り国民…激怒[02/07]

韓国のMBC放送で2月4日に放送された番組「フープラス」で、ヒュンダイ自動車の国内仕様車と輸出仕様車
とでは、安全性などの面で大きな差があると報じた。番組の内容に多くの韓国人が衝撃を受けており、波紋
が広がっている。「ニュースエン」をはじめ、韓国のメディア各社が5日伝えた。

記事によると、番組取材陣は自動車専門家とともに、ヒュンダイの同じモデルの自動車を国内仕様と輸出仕様
とで比較・分析した。その結果、国内用は輸出用より高価なのに対し、エアバッグの数や安全性などの面で
はむしろ輸出用よりも劣ることが分かった。

2009年に米国と韓国で最も安全性の高い車として選ばれた「soul」の場合、それぞれの衝突テスト映像
を比較すると、エアバッグの数が違うことが判明。輸出用は車両に6つのエアバッグが基本装備されているが、
国内用は運転席と助手席以外はオプションとなっている。

「グレンジャーTG」の場合、エアバッグの種類が違っていた。輸出用には衝撃の大きさや乗員の位置や
体格を把握し、作動時の圧力を制御するアドバンスド・エアバッグが装備されているが、国内用はアドバン
スド・エアバッグよりレベルが下のディパワード・エアバッグが装備されていた。さらに、安全装置システム
の面でも、輸出用と国内用とでは基本仕様に差があるという。

だが、韓国人を最も怒らせたのは価格の違い。ヒュンダイは輸出用の車両を08年から平均で5%以上値下げし
ているが、国内用では5%以上値上がっている。そのため、記事では「国内用は金の卵を生むガチョウだった」
とヒュンダイ自動車の販売方法を批判している。

この番組が放送されるなり、ネット上には「国産の中ではヒュンダイが一番良いと思っていたが、もう買え
ない」「国内消費者に対する詐欺行為だ」と非難の声が殺到している。一方で、国内用と輸出用の違いを明
確に伝えた番組に、「韓国を変えるきっかけとなる番組。影響力は大きい」「再放送するべき」と評価する
声が寄せられている。
(編集担当:新川悠)


サーチナ 2010/02/07
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0207&f=national_0207_002.shtml

参考(元記事)
・現代車、内需用VS輸出用で差が歴然…命も選択項目?」 - ニュースエン
http://www.newsen.com/news_view.php?uid=201002050825251001
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 21:43:19 ID:jqUmq8pM

                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 21:48:43 ID:fzze5sfD
>>146
> ただ、90年代の品質に比べると耐久性が格段に落ちた。

93年式レビン5速MT、99年正月あけに姉貴から只同然で譲り受け(この時点で約45000km走行)
現在も使用中で昨日の時点で165990km走行。10万km走行時点でタイミングベルトの
交換。トラブルと言えば99年の夏と06年の夏にバッテリー上がりで交換、
05年に純正オーディオが没と右パワーウインドウのモーターがへたってるぐらい。
80〜90年のトヨタ中々壊れません!身を持って体感してます。


270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 21:49:09 ID:PqEMmlMC
まあ新車ってそういう物だし、オイル漏れとか普通だし
271エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/02/27(土) 21:51:57 ID:IBefkx5q
>>269
証言ありがとう。うちもそれぐらい走ってた。

さすがに加速がへたってきたんで、去年買い替え・・・残念・・
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 21:57:48 ID:0yELiMXP
>>271
おれの叔父さんなんだけどさ
90系のカローラ未だに現役
このまえ3本目のタイベル交換実施。

俺が車庫でちょくちょく整備してるんだけど
ウォーポンも1回交換したくらいで漏れ無し
エンジンのシールもオイル交換まめにしてれば漏れはない
ドラシャのブーツやらの消耗品は仕方ないにしても
まだまだ現役で走りそうですよ
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 22:01:01 ID:hFk3PLUg
あまり長持ちすると、買い替え期間が延びちゃうからな
最近は、適当にイカレるパーツを仕込ませているんだろうな
274電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2010/02/27(土) 22:06:25 ID:NH5HPMXB
(´ ・ω・`) <「新車はそういうものだ」
          うむ、ぜひにこのセリフを言ってみたいw
          手直し費用ウン億円が浮くぞよっw

          …で、例の新幹線の事故でトンヘ会社から「新製車両に関しての通達」が回ってきますたよん。
           内容はともかく、まずてめーの所のメンテを問題にしてから言え、と(怒
          「おたくの所、品質が落ちてるんじゃーありませんか?」とじぇーあーる様。
          じゃお客の一人として同じセリフを返させてもらうブーメランですわ。。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 22:12:48 ID:KcJDy8eg
>エンジンルームからちょっと煙が出たとか、エアコンが粉を
>吹いたとか、ドアの締まりがよくない、妙な音がする…などは故障のうちに入らないというのだ。
はい?

>>15
ラジエターホースだのは劣化しやすいから全くない話ってわけでもない
エアコンから粉については、使い方がひどい人の車ではたまにあるな、埃が咳き込むほど噴き出すことが…
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 22:15:02 ID:GD73ysTy
>>1
韓国の自動車工場に行ってみると解るが・・・
精度が低くて、日本だとNG品のものが簡単にパスするよ。
さもありんと言ったところ。 
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 22:15:17 ID:xTs/JNWc
http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=53039&thread=01r04

ソウル事情=「生命はオプションか」―現代・起亜自動車に非難

● 「エアバッグが4つある自動車と6つある自動車のうち、あなたはどちらの自動車を選びますか?」、

● 「自動車の安全仕様がオプションなら、われわれの生命もオプションですか?」

 韓国自動車業界最大手の現代・起亜自動車の広告だが、いずれも韓国の消費者とは関係がない。
北米や欧州市場向けに制作されたものだからだ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 22:20:25 ID:KcJDy8eg
>>73
走行中にエンジン切るなんてのはご法度だぜ、パワステもブレーキアシストもぜんぶ効かなくなるから
咄嗟のときにフィーリングがガクッと変わるのはそれこそ死活問題

>>113
エキマニ周辺に頻繁にオイルが付くとかってそりゃ欠陥でなけりゃ故障だろ、オイル上がってるか下がってるかじゃねw
真っ白い排気だしながら走ってそうでおっかねーよ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 22:23:39 ID:KcJDy8eg
>>256
出ないこたーないけど出てたらそれなりの不調を疑うべき
放置しとくとどんどん症状悪化する場合もあるからディーラーもってって見てもらうべき

>>270
初代B4海苔だった人が新車なのにオイル漏れひでぇとは言ってたな
個体差なんだろうけどヨタとかニサーンホンダあたりじゃまずありえない話ではある
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 22:33:04 ID:8xpNjuNp
> そこで日本のマスコミだといって
> 広報重役に苦情をいったところ、たちまち取り換えてくれた例もある。
なぜ報道しないのかねぇ……
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/27(土) 23:22:19 ID:8YC1oPll
>>105
ミニお遍路をヒントにミニ日本をロッテワールドに作れ。
ミニ世界が欲しい時は東武ワールドスクエアへ。
282269:2010/02/27(土) 23:57:05 ID:fzze5sfD
>>271
自分もそろそろ買い換えようかなとも時々考えますが、レビンの調子がいいのと
予算がないのと、それと今のトヨタじゃ全然買う気にならないってのもありますね。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 00:48:55 ID:stmKaago
(・∀・)やあ今回の車だが
(・∀・)エアコンのスイッチを入れるとオイルが漏れて煙幕になる
(・∀・)リヤーデホはボルトが外れて撒きビシだ
(・∀・)ライトを着けるとガソリンが爆発してミサイルになる
(・a・)乗りこなしてくれたまえ
(;´Д`) ベースが


<丶`∀´> ボンドカーニダ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 01:12:42 ID:7DC0j3zY
>>280
記事をみたチョン人がみな、自動車会社の重役に電話しようとするからさ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 01:18:54 ID:1UhHDr9X
アメリカへ輸出したヒュンダイ車はどうなんだろう。事前にチェックして問題ないのを輸出用
欠陥車を国内用にしてるのか?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 02:32:27 ID:H30ui78y
メモリをバルクで流すような所だ。国内向けはそうなんだろ。
日本は国内向けと輸出用はハンドル位置が違うから、そういう訳にもいかないけどね。
こういうインチキが出来ない日本ってある意味幸せだなw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 03:03:17 ID:KRlbJi7t
トヨタ問題の構造

数年前からトヨタは、派遣労働者の雇用を増やし、コスト削減を積極的に行ってきた
結果的に、リコール台数が増えてきた
トヨタは、TVや新聞社の最大のスポンサーだったため、リコール問題を表沙汰にならないように圧力をかけていた
といっても、リコール率がホンダや日産に比べて格段に高いことはなく、もちろんGMやクライスラーよりは低かった

オバマ政権の構造

オバマは、GMやクライスラーを国営企業にした
オバマ政権の支持基盤のひとつに、GMやクライスラーの労働組合が入っているが、トヨタの労働組合は入っていなかった

結論

オバマ政権は、国営企業の保護と人気取りのために、トヨタに対してネガキャンをしかけた

参考

米公聴会で「恥を知れ!」と罵ったスミスさん売却のレクサスは、その後10倍近い4万キロ走ってもトラブルがなかったそうな
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 03:10:45 ID:QE32+ZJT
>>287
人気取りはいいけどヨタ離れ・日本離れした客がGMやクライスラー行くとも限らんのになぁ
フツーにVWとかルノーにいっちゃうんじゃね
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 03:20:00 ID:MrsrBE9l






パナソニックのテレビ事業の赤字が止まらない!! 来年も赤字ならテレビ事業を撤退。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267287577/








290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 03:32:59 ID:7DC0j3zY
>>289
なんでタイトルがねつ造されているの?さすがチョン賊さん。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 04:37:40 ID:YX9EGRhM
【韓国】エンジン止まる新車、交換は困難…40日間に8回も修理、「100回故障したら100回持ってこい」★2[10
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254987504/


【韓国車】走行中の始動モーター停止現象相次ぐ[10/17]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255763191/


【韓国】車を洗ったら制御不能に (動画) [09/10/23]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256294731/


【韓国】「蒸し暑さで車の火災事故相次ぐ」(釜山)[07/06]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246846969/
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 06:22:49 ID:ngTABEsI
>>71
東南アジアではこっちが聞かなくても向こうから言ってくる
うるさくて乱暴で・・・って
韓国料理屋なんて年中スタッフを募集中
経営者が男女問わず待遇が酷いからすぐ人が辞める
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 07:35:20 ID:zsPLiMWa
黒田さんの記事でまた朝鮮が釣れたか……。
朝鮮の釣れやすさったらブラックバスも真っ青だな。
あれほど単純バカな民族ってないぞ。日本人がちょっと事実を
書けだけですぐに反応するんだから。
魚類よりも下等な生命体なんだな、朝鮮って。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 07:43:00 ID:stmKaago
>>287
>その後10倍近い4万キロ走ってもトラブルがなかったそうな
神が後輪に降臨されました神制御です

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 08:16:29 ID:sVs1kf8L
似たり寄ったり特亜の事情w

 > 中国で感じた自動車の摩訶不思議 敬遠される純国産車 2010/01/12(火)
 >  ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0112&f=column_0112_002.shtml

 >  中国の純国産車は確かに値段が安い。しかし、一般の人は決して純国産車を
 > 買いたがらない。なぜなら、燃費が非常に悪いことはもちろん、デザインもダサく、
 > 品質が低く、乗り心地が悪い。それらをひっくるめていえば、純国産車を買った者は
 > かえって「貧乏人」と見なされてしまう。中国人は誰よりもメンツと見栄を重んずる
 > から、この説明はやはり納得がいく。

 >  外車(合弁会社の製品も含めて)の値段は安くても1台に10万元台後半以上が
 > かかるが、純国産車となると、数万元程度のものがほとんどである。このように確かに
 > 値段では軍配が純国産車にあがるけれど、しかし、国民所得の実態にまったく見合わない
 > ほど高い値段のガソリンを売っている中国では、燃費のよさはますます乗用車のメーカーや
 > 車種を選ぶ際の重要なファクターになる。もうひとつは品質の差。よく故障する純国産車は
 > 修理代が余計かかるし、また故障した場合に多大な面倒が起きる。

 >  人々はどんな車を買うか、決して値段だけを見るのではなくて、買った後の修理代やガソリン
 > 代も考えなくてはならないということがよく分かる。

 >  単純な話だが、純国産車は買った時に確かにとても安いが、数年走ると、出費の合計額が
 > むしろ外車を上回ってしまう。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 08:35:48 ID:Z9zb4yGc
>>266
マニュアル車の免許を取った大昔、踏切でのエンスト緊急脱出に、セルモーター使うのは
習ったが、韓国人は、高速道路上で走行中に、セルモーター使うのか。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 08:42:16 ID:sVs1kf8L
>>296
>始動モーター
発電機兼用始動モーターのセルダイナモだと思う。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 08:45:34 ID:RCkHI6jo
トヨタが叩けるなら全自動車会社をたたきつぶせるだろうよww
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 08:56:15 ID:CqjyNDrJ
韓国は実質現代独占だからメーカーがなめた態度ができる。
日本はまだトヨタ以外に移れると言えるからまだマシ。
最近はトヨタ独占に近くなっていたので、今回のトヨタ叩きはいいタイミング。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 10:11:45 ID:lTGkONab
>17 素晴らしいAAですね
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 10:40:22 ID:u8jEZfkx
でも、トヨタの売上アメリカで元に戻るんだろうか。
政策で叩かれてるにしろ、正直心配。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 11:28:07 ID:mJ18m1ZG
>>256
エキゾースト系にグリスが付着してたとか
少量のオイル漏れとかね。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/28(日) 13:13:08 ID:QE32+ZJT
>>302
何回も煙が出るっぽい話だからどっか漏れてるんだろな、やっぱ
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>17
ビッグマウスの韓国人なら楽勝で食いつけますw