【ネット】IntelもGoogleと同時期に、中国からとみられる高度なサイバー攻撃の標的に[02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
IntelもGoogleと同時期に高度なサイバー攻撃の標的に

Googleが1月に発表した中国からとみられる
サイバー攻撃をIntelも受けていたことが明らかになった。

米Intelが米Googleと同じ時期に高度なサイバー攻撃を受けていたことが、
同社が2月22日に米証券取引委員会(SEC)に提出した年次報告書で明らかになった。

報告書で同社は、「Googleが報告したのと同時期である2010年1月に、
高度な攻撃を受けた。当社はこうした攻撃を調査し、
再発防止に努めているが、こうした攻撃で情報が流出した場合、
市場における当社の地位に影響が及ぶ可能性がある」としている。

Googleは1月に、高度に組織化されたサイバー攻撃に遭ったことを明らかにした。
Googleによると、この攻撃はIT企業や金融企業など 20社以上を標的にしたもので、
その目的は中国の人権活動家のGmailアカウントに不正アクセスすることにあったという。
米Adobe Systemsも同様の攻撃に遭ったことを明らかにしている。

ソース:ITmedia News 2010年02月24日 08時47分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/24/news026.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 02:47:05 ID:ymDLdR1E
アメ公が金に目がくらんで中国を甘やかしたツケが来始めたな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 02:47:34 ID:GdhQMmow
日本の企業なんてやられまくりだと思う
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 02:49:44 ID:vNVB/e+9
>>3

(  `ハ´)   ・・・・・・・・?


( `ハ´)   小日本に具具留や院照のような一流のIT企業ってあったアルか・・・?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 02:52:12 ID:wp/87+Cy
倍部どあは?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 02:53:00 ID:2MXBF6gd
>日本の企業なんてやられまくりだと思う

社員という名のスパイが潜り込んでるから攻撃するまでもない(笑)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 02:59:06 ID:yA2m+su6
こんな国と仲良く手を取り合ってとか愚かにもほどがある
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 03:09:06 ID:fXMIPhc7
共産党が国家レベルで仕掛けてくるサイバーテロだからタチが悪い
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 03:10:41 ID:JMq09LTW
シリコンバレーの辺りヤバイの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 03:14:13 ID:mrDESxGz
中国という国家と中国人が今すぐ地球上から消えされば、
地球の生態系と環境は1000年単位で延命できると思う。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 03:18:13 ID:wp/87+Cy
IP追跡してみし。ちみのPCにも痕跡がないか?

あちこち経由して出てくるよーん。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 03:40:52 ID:XXGmqYwq
日本は時代と世界情勢の変化を真剣に考えるべき

米国も中国も次の変化しつつある
アホなテレビで五輪に浮かれて場合じゃない
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 04:12:44 ID:nOKkda58
>>4
特許関連の政府系HPが中国からほぼ常時接続状態になってる、って頭抱えてた話があったな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 04:24:47 ID:fbrSMWSH
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 04:43:08 ID:XXGmqYwq
米国と中国の喧嘩とか楽観してない方が良い

結局は勢力争い
日本も積極的に議論へ参加しないと両方から叩き出される

経済産業大臣は何かコメントしたか?大丈夫かな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 06:00:05 ID:CUIY48QG
今のはとぽっぽに余計な事を言わせるよりは
しばらく放置しといた方がいい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 07:11:28 ID:XXGmqYwq
中国ビジネスの今後に影響すると思うのですが・・・

近い将来の民主化に投資する国家戦略とかないのかなwww
攻め時に何もしないと自ら立場を悪くする−−−−−(経験則+史実)
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 08:23:58 ID:ud3sInZz

そのころワシントンではトヨタが政治的攻撃を
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 08:43:47 ID:XXGmqYwq
そうゆうこと・・・・

上手く立ち回れば
正直に改善した日本と隠蔽する中国の対比となるのだが・・・
Googleカードを放置する政府の無能さ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/25(木) 09:22:40 ID:EOvYiWhg
>>16
ぽっぽは、
売国奴が近くにいれば売国奴が気に入る事を言い
保守が近くにいれば保守が気に入る事を言い
アメリカが近くにいればアメリカが気に入る事を言い
中国が近くにいれば中国が気に入る事を言い
朝鮮人が近くにいれば朝鮮人が気に入る事を言う

多分、ねらーで囲んだらねらーの気に入る事しか言わないよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/04(木) 08:52:33 ID:8YKqA6AZ
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いいぞアメリカもっとやったれ!