【米中/チベット】「オバマ外交」は「口先だけであることを証明した」、ダライ・ラマ会談で中国紙・環球時報社説[02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
「オバマ外交」は口だけ=ダライ・ラマ会談で中国紙

 【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は20日、
オバマ米大統領とチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世との会談について、
国際協調路線への転換を掲げた「オバマ外交」が「口先だけであることを証明した」
と批判する社説を掲載した。

 社説は会談について「中国の力が弱くて会談を阻止できなかったわけではない」と強調。
その上でオバマ氏が就任後、外交の変革をアピールして世界を期待させたが、
「(会談強行は)オバマ氏に決意がなく、自分が語った公約を実行する力もないことを示した」
と指摘している。

時事通信 (2010/02 /20-18:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010022000291

関連スレ
【チベット】オバマ米大統領がダライ・ラマと初会談、チベット情勢など協議−中国は猛反発へ[02/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266523442/
【米中】「二枚舌のうそつき野郎」中国共産党機関誌が米オバマ大統領を猛攻撃、人種差別との批判も[02/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265716283/
【米中】 アメリカ国民の53%は中国との関係よりも人権問題を重視。約75%はチベットは独立国家になるべき [02/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266493371/
【チベット/米中】18日に予定されているオバマ米大統領とダライ・ラマ14世の会見、場所選びで中国への配慮[02/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266129881/
【米中】中国は敵ではない!最も重要なパートナー 中国を責め立てる現在の状況は「自らを滅ぼそうとする愚かな行為」―米経済学者[02/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266101899/
【米中】最近の北京の傲慢さは何に由来するのか?―米誌ニューズウィーク[02/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265972771/
【チベット】ダライ・ラマが批判「中国共産党の幹部らは潔く引退すべきだ。民衆の支持も、堅固なイデオロギーもないからだ」[02/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266642366/
【チベット】チベットにとって中国は経済繁栄をもたらした「ふさわしい存在」―米誌ニューズウィーク[02/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266618729/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:44:49 ID:pt0pjatu
「口先だけであることを証明した」って、環球時報は中国の産経かよ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:45:39 ID:5kzItsrs
中国の新聞は北朝鮮の新聞と同じなんだなー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:46:58 ID:5RBzt2Jp
>社説は会談について「中国の力が弱くて会談を阻止できなかったわけではない」と強調。

( ´,_ゝ`)プッ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:49:05 ID:BE4VM+aH
うちの政治家どもも、こういう外交ができるようになればなぁ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:49:51 ID:y38lF4ig
お前が言うなスレ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:50:40 ID:NUUJzLWb
中国って、あの体制がいつまでも国際的に許されたままやっていけると本気で思ってるようだな。
バッカでぇ〜。
「発展させればそのうち自ら改める」という期待感で辛うじて今まで目こぼしされてきただけなのにな。
そしてそろそろバレ始めてるんだよ。
中国はいつまでたっても変わらないってな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:52:01 ID:jR3rRbGm
【米中/チベット】「オバマ外交」は「口先だけで済むが、北京共産党は殺戮ヤクザ害交であることを証明した」、ダライ・ラマ会談で中国紙・環球時報社説[02/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266662505/
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:52:13 ID:nh6WdiPg
つってもアメリカにチベット救済の具体案があるわけじゃないしなぁ
基本的には支持率回復のためのパフォーマンスなわけで・・・
オバマも中国も正直頭を抱えてるだろ
解決の仕様がないぜ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 19:57:25 ID:F9SGq89X
中国がオバマを屈服させるには
ダライラマの前で 胡主席が五体倒地するしかないな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 20:03:18 ID:6uV2bNna
最近の中国、北朝鮮化してね?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 20:13:24 ID:YxRJZgoM
アメリカ様のために中国はもっと物を買えっていうことですよ

とりあえず、F−4とか、M−16あたりをたくさん買うといいよw
ダライラマなんてうっちゃって、笑顔で握手してくれるよww
原子力発電所とかもオススメwww
そのうちF−16とかエイブラムスとかも売ってくれるくるようになるかもNE★
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 20:13:42 ID:qcf46H+A
中国の支配が未だに中華柵封体制を受け継ぎ、
方法として軍事力、経済力で縛るのならば
中国人が大人ではない以上
体制は崩壊し、異民族に支配されるだろう
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 20:15:35 ID:Qb04FF7G
>>12
久々に底抜けの馬鹿がわいたな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 20:19:15 ID:3xvNeWbu
なぜ会談しては駄目なのか筋の通る言い訳が出来ないからだろ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 20:25:03 ID:pgrWP+jF

中国は、一回 人民ごと爆発すればいい

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 21:39:59 ID:j/spKBVh
言うのも面倒だが



お前が言うな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 21:41:05 ID:UeWJ7WvR
お前が言うな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 22:40:26 ID:mtFisM6N
アメリカは戦争経済の武器屋なんだよ。
軍事緊張を高めて、日本にミサイル防衛網を買わせようとしてる。
江畑シンスケが、テレビで、
”あんなの無駄ですよ、当たりませんよ。F22で空爆したほうがいい”
と言ったら、友愛されたようだぞ。

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 23:13:56 ID:XRocW90c
>社説は会談について「中国のロビイストの力が弱くて会談を阻止できなかったわけではない」と強調。

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 23:27:13 ID:ODCFol/l
こういうシナの主張に対して、オバマはどう返答するのだろう?
日本の場合、間違いなくマスゴミは大騒ぎして「日本側に問題がある〜」みたいな記事を描いて、新聞は日本を責める論調になる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/20(土) 23:36:24 ID:o0QjbB8i
オバマは口先だけというのは賛成。カーターに続いての無能大統領は確定。
鳩山は真似したっぽいな。おたがい気が合いそうだがな、無能どうしで。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/21(日) 01:17:14 ID:LyW2knDT
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/21(日) 16:44:05 ID:49dp2P0C
中共のバカ息子バカ娘はアメリカで豪邸に住んで遊び暮らしているのが多いらしいが
こういうとき祖国のためにロビー活動でもするのかな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/21(日) 18:14:39 ID:kHCvbTyM
ダライさんはオバマからお墨付きをもらったのか、
今までとは比べれないくらい過激に共産党を批判しだしたよ。
正直ビックリしたw


中国共産党「潔く引退を」=ダライ・ラマが痛烈批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000051-jij-int
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/21(日) 18:27:29 ID:3QbRErnt
> 「口先だけであることを証明した」

ほう、よく気付いたねぇ。当の米国人達もそう言っているよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。