【インド】インドテロで人命救助の台湾旅行者が英雄に[2/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 インド西部のマハーラーシュトラ州プネー市で13日午後に爆弾テロ事件が発生し、9人が死亡、60人が負傷した。

 現地の報道によると、台湾の旅行者黄志明さんは爆発テロで負傷したものの、周りの負傷者の脱出を助け、自分が
避難した後も再び現場に戻り、友人ら2人を救出したという。現地のテレビ局は「台湾から来たプネーの英雄」という
タイトルで黄志明さんの勇気ある行動を報道した。

黄志明さんの人命救助がメディアで報道されると、プネー当局は慰問金を黄さんに送り、黄さんを設備がよい病院へ
移して治療を受けるようにしたという。

 中華民国の翁文祺・インド駐在代表は、「黄志明さんは大変謙虚で、代表処が連絡したときにもただ苗字の『黄』としか
名乗らず、怪我はそれほど大したことはない、としか言わなかった。
 その後彼の台北の友人が外交部に電話をかけてきて、ようやく彼のフルネームを知ったぐらいだ。
 人命救助をした彼にはきっと幸福がやって来るはずだ」と話し、その行動を称えた。

黄志明さんは敬虔なキリスト教徒だそうで、爆発現場に再び戻って人を救助したことに対し、救助が必要な人がいれば
当然助けに行く、そうしなければ一生後悔するだろう、と話していたという。

昨年末に会社をリストラになったという黄志明さんは、今年1月27日からインドのプネーで精神修行をしており、今月20日に
帰国する予定。


Radio Taiwan International: 2010/02/17
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=96287
2試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/02/18(木) 01:24:57 ID:gmCk5/Ns
や〜立派立派
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:25:24 ID:Q1zKt98p
あんたは、エライ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:28:03 ID:U5ZbpMTj
精神修行の成果だな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:28:12 ID:l9qZQ+7P
他に助けようとした人がいたのに、まるで「外国人1人だけが英雄だった」みたいな
神話を作ろうとするクソ民族とは大違いだな。

この台湾人となら夜通し飲める。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:34:49 ID:DN5KVU5/
台湾人はさすが民度が高い。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:37:11 ID:G5dwVuPf
カッケー!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:38:39 ID:QPHDUo4D
瞑想しに言ってるんだ?
スワミー・サイババに会いに行ったのかな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:38:49 ID:xg3gYnH5
台湾に行ったら必ず西門町のメイド喫茶に立ち寄ろうぜ
「日本から来ました」って言えば俺みたいなブサでもモテるぜ
北京語はガイドブックに載ってるレベルのカタコトでおk
日本語(ある程度は)知ってるお姉ちゃんも多いし
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:51:31 ID:B37pdaZV
流石台湾人だな。
これが朝鮮や中華、日本人なら助けなかったろうな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:53:49 ID:n4EAKH1j
これは素晴らしい
どこぞの朝鮮人は見習え。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:55:55 ID:+KNVggj2
>昨年末に会社をリストラになったという黄志明さんは、

っておい! 君に幸あれ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:58:53 ID:BUhvk3Af
>>12
ニュースを見た経営者が
「ぜひわが社に」
って申し出てくれたらいいな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 01:59:47 ID:77Dz90z9
偉い!
マスター、>>1彼にトンスルを!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 02:03:13 ID:G5dwVuPf
>>13
オファー来るでしょう。
インド資本の会社とかインドに進出する会社が
話題性も求めて言ってくると思う。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 02:14:24 ID:njBFoSrG
こういうことができるのは東アジアでは日本人、台湾人だけだな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 02:47:38 ID:CmNMNqik
インドの山奥で修行したんだな!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こういう時に日本人は伝家の宝刀「写メール」だろ