【Google/中国】中国のおぞましい真相を明らかにする Google [10/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星空φ ★
Google は1月12日、12月に発生した中国国内のサーバーハッキング攻撃に加え、中国政府によって行われた「ウェブにおける言論の自由をさらに規制する試み」を受け、「Google.cn が閉鎖を余儀なくされる可能性が高く」、Google の中国撤退も十分考えられることを発表した。
しかし、失敗に終わったうえ、Google だけが標的になったわけでもないと Google が明かすハッキングの試みで同社が中国からの撤退を強く匂わすのはなぜだろうか? また、Google の中国参入以前から存在していた中国政府による検閲に突然懸念を示したのはなぜなのだろうか?
これが意外で不可解に思えるのは、中国政府による報復から同国にいる自社の社員とパートナーを守り、さらに自社が中国でビジネスを継続できる余地を多少残しておくべく Google がたぶん一部の情報を伏せ、遠回しな表現を使っているのが理由だろう。
Google ははっきりした真相を明かせないだろうし、明かさないだろうから、筆者がそれを明らかにしよう。インターネット関連企業として中国でビジネスを展開するには、人権侵害を犯す中国共産党への協力圧力のリスクがある。
筆者は誇張しているのではなく、事実を述べているのだ。国連の世界人権宣言第19条には、すべて人は「あらゆる手段により情報及び思想を求め、受け、および伝える」自由を有するとある。このような自由は、法律上も実際上も国際的に認められた人の権利である。
そのため、中国政府と仲良くすべく Google が自社に検閲をかけたとき、同社は国連世界人権宣言第19条侵害で同国政府と協力しているとの批判を浴びた。
ただし、Google の偉いところは、今では自社の中国に対するスタンスを完全に見直したことだ。
同社は、「われわれは、Google.cn の検索結果に検閲をかけることをこれ以上継続しないことに決定したため、可能性があるならば法の範囲内で規制のない検索エンジンの運用基準について数週間以内に中国政府と意見交換していく」と述べている。

[続き >>2]

■ソース
中国のおぞましい真相を明らかにする Google
http://japan.internet.com/busnews/20100217/6.html
2星空φ ★:2010/02/17(水) 10:08:05 ID:???
◎ 中国の問題
中国では、極右と極左組織間で内戦 (国共内戦) が22年間続いた後、中国共産党が国民党を台湾へ追いやって現行政府を設立した。
3,600万人が殺された「大躍進政策」や少なくとも2,000万が殺された「文化大革命」など、社会・経済実験を実行していった中国共産党は、ついに勝利の方程式を見いだした。政府が管理する自由貿易と保守的な共産党独裁主義の組み合わせである。
資本主義体制下における民主主義の富を実現しつつ、同時に説明責任、公正な選挙、そして政府の政策に関する開かれた議論を回避することの2つを両立させるのがその目標だ。
これら2つの価値観は、Google がやろうとしているように外国企業が中国の一般市民に情報サービスを提供しようとすると激しく対立する。
キューバ、北朝鮮、あるいはミャンマーといった「普通の」独裁国家ならば解決策は簡単だ。Google などの外国企業各社の営業を禁止すればよい。
しかし、世界中に自国製品を販売したいと考えている中国は、その見返りに外国企業が中国国民に商品やサービスを販売することを許している。
そこに、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」と考える Google が現れた。
同社のこの社是は、世界中の情報を規制し、さまざまな出来事については中国国民に当局が用意した見解以外は絶対に見せないようにしたいと考える
(さらに、インターネットを使って民主主義、自由、あるいは人権を呼びかける人物を監視し、追跡し、捕まえる) 中国共産党の目標と真っ向から対立する。
Google のような企業が自分たちの通常業務 (インターネット検索結果、電子メールサービス、チャットなどの提供) を中国国内で行うと、情報を規制し、国民のやりとりを監視し、政府を公に非難する人々を独断的に留置する中国共産党の行動とすべて衝突する。
有名な検索結果の1つが、「Tiananmen Square」(天安門広場) で Google の画像検索を行うと、1989年に武力鎮圧された抗議の写真が上位に表示されるが、中国国内で同じ検索を実行すると、笑顔の旅行者と観兵式が表示される。
これは何とかしなくてはいけない。Google のように中国国内でビジネスを展開する西欧のインターネット企業は、中国共産党の方が変わる、と無邪気に信じている。
しかし、数年前に一部で感じられたノロノロした緩やかな改善は、今となっては2008年の北京オリンピックの準備段階で批判の声を封じる新たな手段の1つに過ぎなかったように思われる。それ以後、変化の速度は遅いままで、その方向が逆に向かってしまっている。
このような理由から、アムネスティ・インターナショナル、ヒューマン・ライツ・ウオッチ、そして国境なき記者団などの団体が Google の最近の抵抗をそろって熱心に支持したり、中国市民が Google の中国本社に匿名で花束やキャンドルを置いているのだ。

[続き >>3]
3星空φ ★:2010/02/17(水) 10:08:16 ID:???
◎ 始まりに過ぎない
グローバリゼーションには課題が山積みだ。そのメリットは明確であり、即効性もある。しかし、中国政府をはじめ、だれにとっても好ましくない結末も常にある。
Google の行動は、中国政府の多くの虐待行為に対する国際社会による長い抵抗の始まりに過ぎない。
Google のライバルである Yahoo はすでに、Google を支持する声明を出している。現在、中国共産党と協力して中国国内で営利活動を行う米国や西欧の企業各社にすべての目が向けられている。そして、これらの企業も中国政府の検閲を次第に危険に感じ始めているのだ。
もし中国が外国企業に対して自国民の人権侵害への協力を強制しているだけならば話は大きく違っていただろう。これらの企業は株主にとっての価値を最大限に高めるために存在しているのであって、独裁主義から世界を救うために存在しているのではない。
しかし、中国政府は抑圧に加え、その権力を悪用して中国企業に利益をもたらし、外国企業を不利な立場に置いている。
つまり、諸外国は自国の倫理を売り渡して中国でビジネスを展開しているのに、中国共産党は同時に彼らが中国で成功を収めることを阻止しているのだ。
欧州連合商業会議所の中国事務局は先ごろ、政府が保護貿易主義政策と、外国企業を犠牲にして中国企業を優位に立たせる法体制と知的財産権の選択的保護を採用していることから中国でのビジネス展開が徐々に難しくなりつつある、とする方針説明書を出した。
したがって、中国企業が Saab、Volvo、Hummer などの外国企業を吸収する見通しである一方、外国の投資家が買収したいと考える中国企業に投資できるのは株式の50%に規制されている。
中国政府は、自国企業所有の知的財産に関しては侵害を厳しく取り締まる一方で、外国の製品が模倣され、海賊版が作られ、権利を盗まれてもほとんど罰しない。
これまでの20年間、中国国内でのビジネス展開の可能性は国際企業から見ると貪欲で無分別な行動を引き起こした。「ああ、市場のわずか1%でもシェアを取れたらなあ…」という感じである。しかし、Google が今気付いたように中国市場はだれもが信じた楽園ではないのだ。

[関連 >>4]
4星空φ ★:2010/02/17(水) 10:08:27 ID:???
■関連
【中国】米政府とグーグル、中国のネット検閲・サイバー攻撃に強硬姿勢を表明 [10/01/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263367654/
【中国】中国オンライン検索市場でグーグルのシェア拡大、百度との差を縮小「Googleの中国撤退の理由は市場シェアではない」 [10/01/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263454081/
【Google】グーグル中国、早くも撤退準備を開始か=社内データベースへのアクセス権限を失って一部社員には動揺広がる [10/01/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263457295/
【毎日新聞・社説】グーグル検閲、中国の品位の問題だ 中国はインターネットに関する世界の常識を受け入れるべき [10/01/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263504965/
【中国】サイバー攻撃元は中国政府関係者か グーグル等米企業へのネット不正侵入で調査公表 [10/01/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263540243/
【読売新聞・社説】グーグル検閲 中国のネット介入は目に余る 中国は情報開示への道を模索すべき [10/01/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263595207/
【米中】米政府、グーグル問題で中国に正式抗議へ 貿易摩擦や台湾問題などの懸案が横たわる中、新たな火種 [10/01/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263628417/
【米中/経済】グーグル撤退は「グーグル自身の問題」、米マイクロソフトは中国ビジネス続行を明言―英紙 [10/01/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263719552/
【中韓】「G2の資格ない」、グーグル問題で韓国も中国を批判 [10/01/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263720924/
【Google】グーグル中国のサイバー攻撃、Google China内部に協力者の可能性も [10/01/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263849072/
【米中】グーグル、撤退から態度一転?!ネット検閲を受け入れ中国事業続行か―環球時報 [10/01/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263898202/
【米中】グーグル問題、“未来の支配者”中国と敵対する者にチャンスはない―米誌・ニューズウィーク [10/01/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264026500/
【中国】「世界が私たちから遠ざかっていく…」 中国に広がるグーグル支持の声 [10/01/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264153032/
【米中】中国、米グーグルの携帯電話向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の使用を制限せず [10/01/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264592014/
【中国】Google(グーグル)を模倣した中国の検索サイト「Goojje」、“本家”に「撤退しないで」と呼び掛け [10/01/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264678350/
【中国】グーグルがパクリサイト・谷姐(Goojje)に警告も管理人は「問題なし」とどこ吹く風 [10/02/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265753248/
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:11:29 ID:a6huzAkX
見づらい
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:15:40 ID:4rR9TFdg
読みづらい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:16:20 ID:e+7RtBLV
行空けると読み易くなるかな?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:16:26 ID:7DVlLgCw

記者なら改行くらいしろよ
9どうでもいい:2010/02/17(水) 10:18:13 ID:D/7UEeIf
中国共産党が一番恐れている事は、文化革命時代の虐殺
中国のシンボル教育が疑問だと感じる事になる

簡単に言えば毛沢東に対する崇拝が無くなる
日本で言えば天皇制に疑問を持つ事と同じ意味
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:19:02 ID:N6+k3rie
読んでないけど、ググル頑張れ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:22:25 ID:WLovPjYp
要約

グーグルとヤフーは中国共産党の悪事に協力しないことにしました。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:22:28 ID:eBjst2+R
洗脳しないと13億なんてまとめられないからね

民主主義なんてできたらすぐに分裂するよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:22:51 ID:bk5Nf81E
記事長すぎて読むきにならねぇw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:24:36 ID:riSWd+VI
上海万博後はもっとひどくなりそう
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:25:55 ID:AqvQkeA+
読もうと言う意志を撲殺するような載せかただな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:29:06 ID:f2CDBwoO
おぞましい真相とか、明らかに恣意的なスレタイだな
記者の資格ないわ、こいつ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:31:25 ID:8OF7ABp4
>>9
天皇制と一緒にすんなww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:31:29 ID:cUgCRg+E
                   [過度の対米黒字・人民元問題]
  崩れる前に        [民族問題と反政府・民主化運動の高まり]
    走り抜けるアル!    [国際化に合わせた法整備] [環境汚染・公害]
        ∧∧       [都市部の土地高騰]  [出稼労働者減少・低コストだった人件費の上昇]
.       / 支\     [100倍以上の国民格差]  [ウィグル人弾圧問題]
       (;`ハ´)   [インド・ロシアを含む周辺国との国境紛争]
  -=≡  /    ヽ    [年100万人を超える共産党脱退]          [人権問題]
.      /| |   |. |  [鳥インフルエンザ・エイズ拡大]            [エネルギー費の増大]
 -=≡ /. \ヽ/\\_  [台湾・チベット問題]            [水資源の枯渇・干害]
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  [著作権法違反の横行]       ∧__∧ [建物バブル]
-=   / /⌒\.\ ||  || .[年間8万件の労働争議]   -=≡ (;`ハ´) [臓器売買の発覚]   急ぐアル! 
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     /ヽ○==○[超高齢化]
 / /     / / .|______________| -=≡ /  ||_[不良債券]               ⇒   内部崩壊から資本主義行き
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
                _,,..-=====- 、
             , ::''"       ヾヽ、
           /::::           ヾヽ
          /::::::   --- 、       ミヽ
          l::::::   ----- 、_,.-'"´´   ミl
          l:::::                ヾl
          l:::    三三∋_  ∈三三_::〉
          l-、_r'r" ィェュ 〕=〔 ィエユ  }゛7
         f´`:::  ¨l  _,.-/) (ヘ、_,,.  j }
         ,.-'r'二i)  ゝ、___,/,'   ',ー─‐'"fi
      _,.'"  r‐'"ヽ、     ,' ', ,' ',    ij
     r' -=三_ニニ) ---'" ゝ-'、_ノソ ヽ-'" l
    ./          ̄ヽ, i        i i l、_       < また 漢族か!!
   / ',   ---''" ̄¨iー''  -=ニ二ニ=- l ,' l: :`=ヽ、
   /  ',    _,,.--i'' \\   ー‐  / ///: : : : :ー、
  /   ',   ̄__,,ノヘ',  \`      / //: : : : : : / ̄ヽ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:31:41 ID:AO8f7aYQ
中国共産党は小沢が10人いる民主党と考えると分かりやすい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:32:35 ID:ymRriEee
だれかガンダムで頼む
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:34:16 ID:l1sRoyKP
おまいら、たまには漢字の多い文章も読めw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:34:30 ID:ZuxC5lrT
>>9
逆に、いま支那では、富の偏在への不満や、共産党の矛盾を突いて、
マオイストが政治勢力として再始動してきており、
共産党としても、彼らの毛沢東思想に帰れという正当な主張を
正面から論破できず苦労しているらしい。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:34:46 ID:sl/R/Qy6
Googleはソースコード全公開命令にどう抵抗するのか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:35:52 ID:rGaXxXbV
元から中華は人権無視・言論統制する国だから、驚くことは無い。
中華では個人の人権は無い。全て中華共産党が取り仕切る。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:36:10 ID:qqVYgz67
7000万人の共産党員と
12億匹の豚と、数が分からない数億人の野良豚

豚は洗脳しないと暴動起こすからね。中国も大変だ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:40:20 ID:5Lk788OD
自由な報道で中国共産党が滅びるんだよなww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:40:42 ID:ZuxC5lrT
>>15
正直、>>3だけ読めば全体像が分かると思う。余力があれば>>2も読むともっと良い。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:41:46 ID:4oe/EFIv
改行はともかく内容は分かりやすかった
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:43:25 ID:/7ggH6lN
なに言ってるんだよ。中国国内のwww(world wide walling)では自由に発言できるよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:44:58 ID:mN3/lwvi
>9毛沢東と天皇陛下を比較する馬鹿。
毛沢東はポット出での馬賊の一種

天皇陛下は膨大な歴史と時間が後盾に付いた奇種、比較にならない。

チベット、ウイグル、蒙古、満州侵略と民族浄化の犯罪の責任は今から追求され断罪される。
ヒトラー並みの犯罪者として事実が明白になり歴史の追究を受ける身になる。

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:45:22 ID:ZuxC5lrT
つか、この記事のキモは、

> しかし、中国政府は抑圧に加え、その権力を悪用して中国企業に利益をもたらし、
> 外国企業を不利な立場に置いている。
> つまり、諸外国は自国の倫理を売り渡して中国でビジネスを展開しているのに、
> 中国共産党は同時に彼らが中国で成功を収めることを阻止しているのだ。

この部分だと思う。
この文章は外国人が書いた文章だけど、こういう主張をする日本のマスゴミが全く無いというのは異常。
32闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/02/17(水) 10:46:43 ID:vpooOEER
どうしてあんな国で商売しようと考えたのだろうね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:47:55 ID:MoK6Bmkl
 goolge内部では、創業者の「自由の重視」方針と現CEOの「利益の重視」方針がせめぎ合っている
と側聞したです。中国共産党とのつきあい方でアメリカ政府さんも「原則重視」と「利益重視」の
お二方がいらっしゃるとか。日本の民主党のやからは「中日協力第一」ですからアメさまとは意見
が合わないでしょうね。
 今後の中国の行方は、人民と中南海の胃袋と財布が決定するのでは。つまり人民が金持ちになる
と中南海は更に腐敗して金持ちになれるわけですが経済成長率が低下すると、人民と中南海の富の
奪い合いが始まるような気がしますです。
その奪い合いは必然ですが、争奪戦の形態がどのようなものになるか。ここが興味津々というか、
不安朦朧というか、今後の推移を見守る必要があるのでしょう。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:48:04 ID:Mv1MpZAV
>>25
共産党員も金を持ったら国外逃亡するし。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:49:54 ID:ZuxC5lrT
>>32
13億人の市場、とかいう美辞麗句に目がくらんだんじゃないの?w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:57:29 ID:I1dxzTxs
支那を途上国扱いするのはもうやめろよ
為替も貿易も対等条件でいいだろ
人口が多い?メリットもデメリットも両方あるだろ
こっちの知ったことじゃねえ
困ってるなら分割して複数国家になれよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:02:45 ID:yIjUzqvj
しかし欧米人の中国幻想はなんとかならんかね。
そのせいで日本は100年以上苦労しっぱなしだよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:23:25 ID:voLVaaPc
>洗脳しないと13億なんてまとめられないからね
>民主主義なんてできたらすぐに分裂するよ

あそこの国民性は、
自分と身内が快適に暮らせれば誰が統治者がだろうが全く気にしないし、
実は政治的イデオロギーの類にもほとんど関心がない、という個人主義に基づいています。

なので、独裁やら恐怖政治やら反日などは、単に今の支配者層が
私腹を肥やすためにやっているだけです。
私腹を肥やすためにやっているだけなので、政府高官が国の大金を持って、
外国にトンズラするのも、ごく普通の感覚。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:25:28 ID:+NuxMDtQ
なげーよ 一言で言えば「アグネスの作り笑い」でいいだろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:36:10 ID:VvoOPkLp
ググレカス共
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:40:53 ID:F27e6V6k
>1 適度に改行を覚えろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:42:04 ID:iroRMei/
google mapを航空写真にしてみると、
上海沿岸あたりが汚いまっ黄色の海だったのに
いつの間にか修正されてるのが気に食わない(`・ω・´)
googleのウソツキ!
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:42:12 ID:iQPwYe4K
>>37
和尚打傘とかな
日本人も負けず劣らずおバカだけど
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:51:40 ID:5clQZE2X
>>22 それは建国以来続いている習慣だろ 文革乗じて裕福、知識層を粛清して
毛が6500とも、8000万人を餓死を含めて殺した事隠すのが文革だったろ
天安門での軍が行なった市民への粛清は中国人は知っていると思うな
無残な写真と動画を見ているが、何も出来ないのを知っているから行動できない
そういった所だと思うよ
実際 中国での毎年長者番付でNO1になった人間は国外逃亡している
あの国は賄賂と、賄賂と、賄賂で成り立っているが、1昨年、去年国内販売製品
のOSコードの提示を公表したが各国、各企業の猛反発でお流れとなっているが
実際はハード品のコピー製品の限界にこれを出してきたのだと思っている
コピーから発展したオリジナルは作れないからソースコードの一部を引き出し
利用する国策だろうな。中国一般庶民の生活には関係ないが
閃11 この漢字だったかな? あれはイスラエルから買った設計図によって作られた
戦闘機だけど劣化コピーでしか作れないのに限界を感じたのが始まりとも言われている
45闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/02/17(水) 11:53:09 ID:vpooOEER
>>43
無髪(法)無天だね
エドガースノー、やっちゃったなぁ…
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:08:41 ID:/4swFQaK
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:11:56 ID:DW70EarC
中国には百度がお似合いだよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:15:16 ID:4R/sLDNG

>>9 のアホ脳に乾杯!!
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:19:08 ID:CvigrOn8
それでも、反日教育は嘘だったのか日本人に対して申し訳ない
などとはこれっぽちも思わないんだろうな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:24:12 ID:rAbgTFXI
支那なんてサイバーテロの一大発信地だし、spamの踏み台商売やってるし、
駐在外国人には悪いけど、Internetからブチっと切り放した方が世界のためだよ。
51伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/02/17(水) 12:30:12 ID:oBVnx/Eq
>>49
> それでも、反日教育は嘘だったのか日本人に対して申し訳ない
> などとはこれっぽちも思わないんだろうな。

思うわけがない。
自分の利益になるならどんな嘘でも吐くし、下等な日本人は中国人に尽くすのが当たり前って発想だから。
中華思想だからどうしようもない。

【中国】天安門事件当時の学生リーダー、中国の民主化に対して「日本の熱意は十分とは言えない」[05/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243000144/l50
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:33:30 ID:U1o0SQsE
日本政府の考えかたは、中国は変ってくれる、それを本気で期待してる事だろう
あとバカ左翼、「日本は中国に侵略して悪い事をした」←これだけで脳内満足できる
中国は日本の事をわかっている、世界は日本が謝罪する事を辛抱強く見守ってくれてる
そんな考え方
チベットやウイグルの人権侵害について日本は言えた立場ではない
何人死のうが日本にはそのことを言う資格がないのよ、こんな所だろう
今なにをすべきか、そんな考えない、カスみたいな左翼で慰め合える言葉だけ
信じてそれ以外考えない、考えられない、現実見ない、現実が左翼の欺瞞で満ちてる
左翼は無知になった、元から何も考えてない言葉組み合わせて脳内満足の世界に
入り浸る麻薬中毒、ギャンブル中毒と同じ人間なのさ、それがすごく多くいる
特に団塊、人口比率が多いからその分余計に、キチガイの比率も高い
最悪だ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:49:03 ID:uJTc9191
恐ろしく読み辛い。
改行をもう少し考えてして欲しい。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:53:56 ID:kErL7nYB
誰かアメリで頼む
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 13:38:47 ID:Ct+J09sl
そろそろ日系企業を丸ごと徴収するアル
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 14:00:33 ID:Ro3CBieA
色んな面で中国撤退が加速する年か
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 14:02:25 ID:65rAMkK+
>>52
>日本政府の考えかたは、中国は変ってくれる、それを本気で期待してる事だろう

戦前の幣原外交はこれで失敗したのにねぇ・・・・
戦前の大アジア主義の末裔が東アジア共同体論者なんだけど、こいつらも「本当の中国」がどういうものかという理解はからっきし無くて「書物に書かれた中国」を現実の中国と
勘違いするという愚行を延々と続けてる訳だ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 14:09:14 ID:QHCTWa+1
最近できたgoogleのパクリ検索エンジンはどうなった?
ソースの中にgoogleの文字が入ってたやつ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 18:31:56 ID:v7xrBH8U
>>1
欧米人は、戦前から支那に幻想を抱いてて
一向に目覚めんな。

バカじゃなかろか。
60(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/02/17(水) 21:23:55 ID:b+CAfTie
一行も読んでないが要約すると
「Φ国は思った通りの国でした」
という話なんだろ・・・たぶん
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 22:08:09 ID:766gQAW9
>>57
いや、直接大陸に渡ったシナ派遣軍の赤い皇族含め高級将校も
ヤバイほど中華に感化されて逝ったらしいよw
歴代異民族もそうだったし、勘違いする何かがあるんだろう(笑)
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 22:13:15 ID:i+JILj2w
http://www.miraio.com/corporate/china/
みらいおに任せれば安心だお
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 23:43:02 ID:smDCpVi1
>>1
韓国からも撤退しちゃえばいいと思うw >Google
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 18:45:37 ID:RZ9F7z0s
>>59
ヨーロッパは知らんがアメリカは戦前に宣教師が中国で活動してる際に本国に「中国をキリスト教国化できるからもっと予算よこせ」なんて
嘘をついたのでルーズベルト辺りが勘違いしたらしい。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 19:20:58 ID:HU8htJxS
>>64
あー、なんか「暗黒大陸中国の真実」に書いてあった気がするね。
で、本国は親中になるんだが、在中の米国人は当然真実を知ってるから、
日本軍を応援してたとか書いてあったなw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 19:21:09 ID:lh/avHz6
>>64
まあ、その辺の事情は本邦も大同小異だったりするんだよな。

旧軍や官僚のいやゆる「支那通」ってのが自分たちが肩入れした
勢力に都合のいいよう本国に嘘(本人的には方便だtったんだろうが)
をつき続けぬけられなくなった。

で、戦後は悪の権化扱い、まあ支那には極力関わるなってことだね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>66
>支那通

現在の外務省みたいなもので自分のパイプだけを重視して日本全体の国益とかをまるで
考えない連中だったみたいですね。この手の連中の基本理念が「大アジア主義」だったようだけど、
現代における末裔が「東アジア共同体」論者なのでしょう。