【台湾】台湾で紅茶?日本の遺産、震災きっかけに復活[02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼568@はらぺこφ ★
ウーロン茶をはじめとする茶の名産地である台湾で、日本統治時代に日本人がもたらし、1930年代から
60年代まで隆盛を極めながらも長らく没落状態にあった台湾紅茶が復活の兆しを見せている。

1999年の台湾大地震後の復興策の一環として、過去最大の産地だった中部・南投県魚池郷が生産を約
30年ぶりに再開したところ、「新しい味」として人気に火が付いた。

台湾茶販売の老舗店「新純香茶行」(台北市)によると、台湾紅茶が脚光を浴び始めたのは「この2年くらい」。
一般的な台湾紅茶は100グラムで200〜600台湾ドル(約560〜1700円)。輸入品の10倍前後
の高値だが、4年前から取り扱いを始めたところ、売り上げが3割伸びた。

渋味を抑えたまろやかな味が特徴で、地元客や海外からの客にも「一味違った紅茶」と人気を呼んでいる。

行政院茶業改良場魚池分場によると、台湾紅茶が台湾に根付いたのは1920年代後半。台湾総督府中央
研究所勤務の日本人技師、新井耕吉郎(1904〜46)が、海抜約800メートルの盆地にある魚池郷
の寒暖の差が大きい気候条件などが栽培に適していると判断。インド産アッサムなどと、台湾の原種を交配
させるなどして独自の紅茶を作り上げ、日本や欧米にも輸出された。

しかし、その銘茶も70年代以降、安い茶葉を混合した粗悪品が出回り、信用が失墜。80年代以降は、
市場からほぼ姿を消していた。

復活の契機は、南投県内を震源とする99年の台湾大震災だ。大きな被害を受けた魚池郷では、同魚池分場が
音頭を取り、産業復興を紅茶復活にかけることにしたのだ。

その結果、全盛期の年間生産量約1500トンには及ばないものの、一時はほぼゼロまでに落ち込んでいた
生産が徐々に回復、現在は300ヘクタールで年間約300トンが生産されている。

紅茶作りの技術を伝える、石朝幸さん(80)は、「かつては日本人が世界に送り出したが、今度は、台湾人
自身が世界に売り込む時だ」と、黄金期の再来に期待を膨らませている。
(台湾中部・南投県魚池郷で、源一秀 写真も)


読売新聞 2010/02/16
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100216-OYT1T00206.htm?from=navlp

写真:石朝幸さん一家が生産、販売している台湾紅茶
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100216-567554-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100216-567541-1-L.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:13:39 ID:sio84uYO
イイハナシダナー。これぞ文化の交流。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:14:18 ID:DFZ4tcu9
キッカケって・・
「日本統治時代に日本人がもたらし」は事実だけど
一度なくなったりなんかしてないんじゃないか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:14:18 ID:ACoqLS67
いいね、是非飲んでみたい
通販とかやってるのかな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:14:34 ID:DlYRA0UU
そもそも歴史的に考えて、台湾と朝鮮は日本だろ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:15:07 ID:BcfiFXV1
正論茶 ですよー
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:15:12 ID:bP5EXY93
紅茶好きとしては気になる。
ちょっと高いな…。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:15:55 ID:S1612nbC
中国紅茶って美味い?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:16:10 ID:rAw7XaCE
こういう話にすぐ騙される日本人はチョロイアルね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:16:39 ID:g9CZv1Hv
まさに温故知新
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:17:53 ID:Yt/X+vse
いまよ、腕輪でよ

体調をなおしてるからよ

ちとよ、やすみ

システムないしょ、飛行機とばないだろ?

装置さえも、つえないだろ、システムないしょだ


体調をなおしてるからよ

ちとよ、やすみ



12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:19:26 ID:DuuvPWnb
東方美人とかをもっと作ってくれた方がいいのになー
粗悪品が出回った歴史を繰り返さなければいいんだけど
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:20:12 ID:87ZDRF/h
日本茶・ウーロン茶・紅茶 製法が違うだけで同じ植物?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:20:28 ID:TI0zQWqM
でもお高いんでしょ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:21:21 ID:ACoqLS67
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:21:42 ID:N4a6nX/F
どこぞのキムチ臭い国とは全然ちがいますね。
17Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/02/16(火) 12:21:51 ID:nu+8PpKj BE:140154833-2BP(4444)
>>8
中国紅茶→英国風紅茶→台湾の紅茶
だからw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:23:12 ID:wC987pIQ
へ〜
面白い逸話だなあ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:23:14 ID:nVYLgEeL
粗悪品の排除に政府が何かしら対策立ててやれよ。
またやる奴が出てくるだろうし。

しかし、粗悪品で生産量ほぼ0になるってすげえな。
宿主を殺す寄生虫みたいだね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:23:35 ID:J/+JxDbH
>>15
フルーツの紅茶おいしそうだな。
台湾はフルーツもおいしいからねぇ。
21 ◆65537KeAAA :2010/02/16(火) 12:23:43 ID:C/6MSGXt
>>13
YES
品種は違うけどね。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:25:29 ID:gVws4G7R
いい話じゃないか…ううっ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:25:58 ID:Vwv+Q7On
お前ら買えよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:26:34 ID:UKx/JEv1
こういう記事を見ると
つくづく朝鮮人の異常さが解るな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:26:43 ID:1m6XVuK/
気持ちの良いお話ですな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:27:18 ID:r459d49S
スゲー日本人技師の名前まで出てる!


ウンコ半島だと「日帝」の二文字なのに…
27試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/02/16(火) 12:27:20 ID:94io4f21
日本で紅茶って作ってるのかな?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:28:46 ID:9QP/kxd+
>安い茶葉を混合した粗悪品が出回り

こんなことやる奴らって半島人しか思いつかないw病んでるかな
29 ◆65537KeAAA :2010/02/16(火) 12:30:07 ID:C/6MSGXt
>>28
台湾の半分は本省人
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:30:38 ID:E8plKeXn
ちょっと台湾に紅茶飲みに行ってくる!



とかやってみてー!!!
31璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 12:31:45 ID:UoVh8P0k
>>19
特亜の破壊力ですね。
恐ろしいことです。

朝鮮人に精神汚染されている日本も気をつけないと、気づかないうちに・・・・・・・
32璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 12:32:34 ID:UoVh8P0k
>>27
作ってますよ。静岡では、ここ数年のことですが、ようやく商品化できました。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:32:38 ID:+m1dYu7z
日帝の残滓ニダ!

あれ?

日本は、悪い事をして全てを奪い破壊しつくして全世界に人達に怨まれているはず……

それをマネするなんて!?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:33:59 ID:qPEXAyhj
輸入品の10倍でも買うってどんだけ金持ちなんだよ、あるいは誰でもわかるほど味が違うのか
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:34:18 ID:E8plKeXn
>>13
http://tomo-club.com/byopr.htm

ワインとブランデーの違いみたいなもんかな?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:36:04 ID:E8plKeXn
>>27
『出雲国の紅茶』とか言うのを飲んだことある。
っていうかまだ残ってる。
島根産だな。
香ばしくて美味しかったよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:38:02 ID:HNiFO6D1
HISのツアーで行かされる台湾の茶屋のおやじが言うには
「日本のお茶を台湾人が飲んだら頭がグラグラする」そうだ
カフェインが相当強いらしい
38試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/02/16(火) 12:39:29 ID:94io4f21
>>32
>>36
知らなんだわさ
サンクス
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:39:30 ID:k5uRUWED
食後に飲むなら紅茶だな、どんな料理にも合うし
コーヒーよりリラックスできるし、コーヒーとは逆によく寝れる
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:41:27 ID:g9CZv1Hv
>>37
抹茶とか玉露に限った話じゃなくて?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:42:31 ID:S1612nbC
これが糞ちょん国とのレベルの差か
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:43:25 ID:/292/YMB
>>39
カフェインはコーヒーより紅茶のほうが強いんだぜ。苦味が無い分目が覚める感覚が少ないだけで…
緑茶の方がカフェインは強いけど、テアニンがあるから睡眠の邪魔しない。
寝る前は緑茶が一番だよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:45:14 ID:B4HIGMZt
紅茶の発祥は福建省の武夷山。韓国ではない。念のため。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:45:15 ID:nXYMg+N3
>>5
朝鮮と関わったのが、日本の不幸の始まり
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/02/16(火) 12:45:38 ID:8Sl3uM2k
>>41
「感謝する」ということを知っているか知らないかの差でしょうかね?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:47:00 ID:v/214o/8
>>3
作り手が生き残っていれば可能。

どこかの文化無国の様に36年で消えるなんて事は有り得ない。最初からなかっただけ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:47:27 ID:4wcneMxQ
>>42
道理で・・・。
ティーサーバー一杯分の紅茶を飲んだら頭痛が止まらなくなった。
コーヒーなら同程度のめるのに。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:47:50 ID:fxRD8eJK
台湾茶の起源は韓半島南部。
それを日帝が強占時に持ち出して滅ぼした。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:50:33 ID:0gulN1ey
>>37
流石はHISと仕事をする店のオヤジだなw
以前台湾に住んでいたけれど、日本茶飲んで渋いという人は居るが、カフェインで
頭クラクラなんて人は見た事無いよ。

これは日本で烏龍茶ブームが起こった時の誤った情報(烏龍茶はカフェインが
少なく健康的)が台湾にも流れて、後日完全否定されているのに情報弱者が
カフェインが少ないと信じ込んでいるに過ぎません。

ちなみに、お茶を入れた状態でのカフェインの含有量は、煎茶・ほうじ茶・烏龍茶は
ほぼ同じだそうです。(紅茶の半分以下)
玉露はカフェイン含有量が高く、煎茶に粉茶を混ぜた物も当然高いです。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:51:23 ID:JtXe8+CP
紅茶と日本は関係ないんじゃないの。
昔の日本人紅茶飲んでないでしょ。むしろアヘン戦争のころのイギリスあたりにさかのぼるんじゃないか。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:51:52 ID:f1Gm4U0L
要するに戦後になって大陸から来た守銭奴のチャンコロが水増し商売で品質を劣化させて台湾紅茶の信用が失墜したという事だろ。

ホントロクな事しねーな、チャンコロは。



52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:52:06 ID:Ll/wPBAI
>>48>>1を読み直しなさい。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:53:29 ID:v/214o/8
カフェインは習慣性も有るような気がする。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:54:45 ID:nF9nZGGa
>>15
真ん中左の「台湾!タイワン!・・・うーウーロン茶!」ってGifが
なにげに可愛いw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:55:50 ID:JtXe8+CP
あ、俺恥ずかしい。
日東紅茶って、台湾紅茶のことだったのか。
この記事にブランド名が出てこないのはブランド名だからか。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:59:08 ID:0DJQHP1w
韓国、北朝鮮からは、こういう冷静で客観的な話はでてこないだろうなぁ。
台湾が世界から自然と愛されるのは、こういう理由だ。
半島は日本になりすました製品広告か、しつこいくらいの自己主張しかイメージに残らない。恥ずかしい国だ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:59:25 ID:LCQBRb53
>>5
日本を滅ぼすつもりか。
あんなキチャナイ半島いらんわ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:01:50 ID:UKx/JEv1
>>51
これでブランド化なり商品価値が上がれば
金の匂いにつられて大陸から再び奴らがやって来そうだ・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:02:07 ID:E8plKeXn
>>55
日東紅茶ってブランド名だよ?
その紅茶も台湾の紅茶ではなくインドやらスリランカやら中国やらのブレンド茶だと思う。
リプトン紅茶とか神戸紅茶みたいなもんでしょ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:03:19 ID:WPFjnHKO
>>5
台湾と朝鮮を同じ文に含めるな。台湾に謝れ!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:04:44 ID:JtXe8+CP
>59昔は台湾で生産されたお茶に日東紅茶ってついてたらしいよ
http://www.melma.com/backnumber_24460_51178/
http://www.uloncha.com/hongcha/heganghongcha.htm
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:04:50 ID:nF9nZGGa
台湾には一度行ってみたいんだよな。
愛玉やらぱいくーはんやらの記事にwktkしていた、小学校高学年。
しかし、なんであんな食欲記事がオタ雑紙に載っていたんだろうw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:07:44 ID:zXu3ZqNE
>>1
>「かつては日本人が世界に送り出したが、今度は、台湾人自身が世界に売り込む時だ」
よっしゃ。
応援してるよ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:08:11 ID:E8plKeXn
>>61
なるほど、ありがとう。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:11:06 ID:YLeBH1CL
紅茶といえば小田急ロマンスカー
66璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 13:11:36 ID:UoVh8P0k
>>62
ゲゲボツアー・・・・・・・まだ掲載してますよw
先日久々に見かけてページをめくったら昔と全然変わりない紙面が。なんか、古い友人に会ったような気分でしたwwww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:12:46 ID:95PSrUDg
日本で買えるんかいな
たしか、台湾はコーヒー豆も生産してたよね
旅行にでも行かないと買えないかな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:13:27 ID:7A9zuXm1
>>5
馬鹿なことを言うな、朝鮮は中国のものだ。
台湾は台湾のものだ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:14:26 ID:oQHd3sxB
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官 献血村 愛死
K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:14:31 ID:iydDzbqs
>>9
「こういう話」すら思いつけない半島や大陸の人間は本当に阿呆だな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:15:43 ID:U+fgdm8Y
気候的は台湾はお茶栽培に向いてるかも。
緑茶に砂糖入れられたのには吐きそうになったが
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:15:50 ID:7A9zuXm1
>>66
ミンスマンセーの柱になってると聞いてがっくりした件。
Kさんも同類だったのかと。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:17:12 ID:hgZA6U8V
>>72
もしかして「ファンロード」の話か?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:17:24 ID:E8plKeXn
>>67
種類は少ないだろうけど、楽天に売ってるっぽい。
75璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 13:17:42 ID:UoVh8P0k
>>72
あらら、そこまでは知らなかったです。
変なことになってますね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:18:19 ID:nF9nZGGa
>>66
おお、まだ続いてるんですか〜情報どうも、本屋で見てみますw

しかし、さっきのサイトいいですね。
台湾緑茶のメイン輸出先が欧になっているのが残念です。
ヨーロッパ人緑茶飲んでんのか・・・
日本は中国産緑茶に席巻されているから、とのこと。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:20:38 ID:3t1aZeeY
おみやげに香茶ってのもらったけど香水みたいな香りのするお茶。
あれ飲みもんであってるんだよな?飲みなれなさすぎて不安になる。
78璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 13:21:08 ID:UoVh8P0k
>>73
台湾ツアーと言えばファンロードですw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:23:16 ID:az6WwDrQ
>>59
日東紅茶のHPいってみそ
戦前・台湾で生産
戦後・日本で生産
70年代 紅茶輸入自由化
戦前・戦後は国策で守られてたんだなー目からうろこやで
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:28:01 ID:hgZA6U8V
>>78
そうなの?最初のころしか読んでなかったんで。
台湾で海賊版のビデオとかレコード(CDじゃないw)を買ってきたって記事は読んだ覚えがある。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:28:42 ID:E8plKeXn
>>76
中国産の緑茶なんか見た事ある??
俺はない。
静岡や京都とかの国内産が席巻してると思うんだけど。
82璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 13:30:57 ID:UoVh8P0k
>>80
そこから雑誌を挙げて台湾ウォッチし続け、いつしか台湾ツアーが定番イベントにw
もう、何年やってるんだかw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:32:09 ID:adiih6kw


金 スポーツ 社会の仕組み くわしい  まとめ  ※要保存



検索→   コピペ版 厳選 韓国


84璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 13:32:17 ID:UoVh8P0k
>>81
私も、中国産のお茶は中華街でしか見たことないです。
そういえば、桂花茶、買ったきりで飲んでない・・・・><
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:32:45 ID:nF9nZGGa
>>81
>中国産の緑茶なんか見た事ある??
業務スーパーで見た憶えがありますね。でかい袋で偉く安かったのが印象的でした。
普通のスーパーでは、自分も見た事は無いです。あっても買いませんがw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:41:16 ID:6oVbqJur
>>81
緑茶というとあの緑色のお茶をを思い起こしますが、
ジャスミンティなんかも実は中国産の「緑茶」です
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:45:59 ID:N8TwMSpi
中国産のお茶の場合、カテキン等の抽出と
ペットボトルのお茶の原料にも使われてるみたい

まあ、ペットボトルのお茶なんて買いはしないけど
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:51:33 ID:N8TwMSpi
中国産ウーロン茶、基準値超える殺虫剤を検出
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/760876.html
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:57:26 ID:E8plKeXn
>>84
なるほど中華街かぁ。

>>85
なるほど業務スーパーかぁ。
と言うことは回転寿司のような店のお茶は中国産なのかなぁ…

>>86
なるほど、ジャスミンティーかぁ。
そいういうジャンルや中国茶としてのカテゴリーなら確かにあるかもしれないね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:59:10 ID:5Rww5oPT
台湾紅茶なら飲んでやろう。
朝鮮産の物は一切口にしない(キリッ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 14:01:07 ID:YQsE4GSz
イチゴを盗むチョン
さくらんぼを盗むオーストコリアン

口癖 チョン「アジア」「アジア」
   オーストコリアン 「ホワイト」 「ホワイト」

よっぽど国名名乗るのが恥ずかしいんだろうなw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 14:02:45 ID:ACoqLS67
>>91
>さくらんぼを盗むオーストコリアン

また何かやらかしたの?
93璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 14:08:07 ID:UoVh8P0k
>>92
山形って、地味に特亜に酷い目に遭わされてますよね。
併合時代には、朝鮮に投資しすぎて内地に使う分がなくなったからって、飢饉を放置されたし。
さくらんぼを盗まれるし。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 14:26:48 ID:o6PcfWsT
プロモーションが大事 うまく売り出せば日本でも流行る 知らんけど
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 14:39:37 ID:sv+gTfBC
「日本がもたらした」と言える所が台湾だな。
韓国人だったら、独自文化として捏造してるだろう。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 14:53:45 ID:FyMAN3ES
むしろ紅茶の起源を主張しかねないw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 14:57:54 ID:pH241EvC
これが「韓国ブログ」だったら、結論が全く違ったんだろうな、、、

98璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 15:15:15 ID:UoVh8P0k
>>97
「日帝強占期に奪われ、長らく製造されていなかった大韓紅茶が復活した。この紅茶は、およそ2000年前、
百済で生まれ、以来ずっと韓民族に愛飲されていた。歴史的には世界の紅茶の起源であるとされている。
だが、日本はこれを奪い、中国、インドに売り渡し、巨額の利益を得ていた」

とか何とかですね。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 15:26:52 ID:FyMAN3ES
しかも大学教授とかが・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 15:40:15 ID:QdLoV9fX
>>98
すげーありそうw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 15:44:35 ID:lcrr4wyw
半島ではこういった事例は無いのかな?
日本人が強制併合(笑)時代に、手取り足取り産業を振興させ、今は失われているものの、復活させれば有望な産業
ないのかな〜?
102璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 16:03:44 ID:UoVh8P0k
>>101
誉められてもちっとも嬉しくないのはなぜでしょう?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:06:03 ID:oHWds4qI
紅茶も好きだけれど、青茶も緑茶もどれも好き。
104璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 16:10:06 ID:UoVh8P0k
>>103
同意はしますが、中国産は怖いのです><
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:11:40 ID:5HvK+eHQ
それは良いが凍頂烏龍茶が駆逐されたりすると困る
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:14:45 ID:wlwBPSxR
>>101
当時の産業振興は工業化以外だと特産品の栽培&生産が中心。

台湾には豊かな自然と「仕事」を理解してくれる労働者がいたため、
当時の農学者がこぞっておしかけ、いろんなものが試されたそうな。

一方、半島には特産品以前に自然がない。禿げ山だらけ。
とにかく、まず植林。
土地も痩せてるから栽培できる農作物なんてたかが知れている。
つまりまぁ、特産品どころの話しではない。

……今現在ですら、「糞尿は発酵させないと肥料にならない」という基本を理解してない連中ばかりの国だぞ?
農業的なものを期待するだけ……(苦笑
107璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 16:33:53 ID:UoVh8P0k
>>106
で、植林するにもいきなり大木は植えられないから潅木を植えて土地を肥やそうとしてたのに、
「日帝は木を全部切り倒して潅木を植えた!おかげで禿山だらけニダ!!」
ですからね。
まったく、ひとところに留まる習慣のない放浪民族はこれだから。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:39:21 ID:PMAwJRqx
台灣のニュースは荒んだ東亜+板にあって、ほっと一息つけるな。
109璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 16:41:42 ID:UoVh8P0k
>>108
そうですね。唯一ピラニアさんが怖くないスレです。
110ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/16(火) 16:44:33 ID:JpXIcGV2 BE:964638239-2BP(3000)
>>3
文化的になくなることはあるんでにゃー?
ってか中途半端にはっこうさせるのめんどくせーとかいってウーロン茶飲んだりとかしているとほぼ絶滅するし
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:46:09 ID:tCzKGSa1
112璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/16(火) 16:50:38 ID:UoVh8P0k
>>110
きっと、細々と作ってきてたんですよ、大事な技術ですから。
また復興できて本当によかったです。

まあ、文化はそう簡単にはなくならないです。
だって、「文化」というのは、まず「愛好」があって、それが昇華したものですから。
好きなことはそう簡単にはなくしたりしません。

その証拠に、韓国では病身舞も巫堂も、日帝が厳に禁止したのに、戦後日本がいなくなったらさっさと復活したじゃないですか。
文化が不滅なのは、こういう理由なんだと思いますよ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:51:10 ID:+ayQ/XIf
日帝残滓ニダ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 17:00:09 ID:AfgRkBZQ
>>113

と妄言を吐かずに是々非々でポジティブにやるかやらんかが朝鮮と台湾の違いだよなぁ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 17:44:52 ID:Z+gNTGW5
日帝残滓ニダ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 17:50:19 ID:EsAVyYHw
>>5
俺は、日本復活の鍵は、日本、台湾、韓国で経済圏を構築することにあると思うんだ。マジで。
この3国が手を組めば、経済規模的にも中国にも対抗できると思うんだよ。

韓国人の間違った日本感がなくなればの話だから、絶対に無理だけど。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 17:58:57 ID:EsAVyYHw
>>112
やたらと日本に奪われてしまった文化(笑)ばかり、声高にわめくけどね。
必要な文化は、禁止されても早期に復活するよな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 18:08:14 ID:5V7047Yj
台湾の紅茶は香りが高くてうまいよ
マジで。
日本でも一部の喫茶店では注文に応じて出してくれる。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 18:16:05 ID:AKAADtGA
日本の名前を出さなくてもいいよ。覚えていてくれるのはうれしいが、この台湾紅茶復興はあなた方の努力の成果だよ。誇りを持って自慢していいぞ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 18:40:33 ID:oHWds4qI
>>118
そうなのか。
機会が得られたら飲んでみたい・・
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 18:41:13 ID:Ll/wPBAI
>>119
台湾から「恨み」の声が(ほとんど)聞こえないのは、台湾人が植民地時代の建物などを保存していたからだと思う。
チョンみたいに全部破壊して、自爆して、何もないから妄想が暴走して「恨み」根性が炸裂する。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 19:33:56 ID:G1lvHOv5
日本の遺産が台湾人の役に立ってとてもよかった。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:22:30 ID:qr/NUmx2
>>116
あの国から反日を除いたら何も残らないよ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:42:08 ID:Gwwkmpkf
へー 前行ったときは緑茶しかしらなかったわ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:42:16 ID:o02FBA27
角山栄「茶の社会史」でググ(ry
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:50:04 ID:fKgA6vFi
特亜人が関わってないと証明されれば飲んでみたい。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:50:50 ID:lkeXJD7O
>>125
「田中角栄」って、見えてしまった。

疲れてるのかなぁ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:01:21 ID:Pvgr9CNo
>>32
川戸勉さんだったかな、台湾で三井農林の技師で紅茶を作ってた人、
その人が、戦後ずっと三重県で、アッサム種系の茶樹で、紅茶を作り
続けてたよ。
あれは、ミルクティーにすると、まあ、世界のどこに出しても恥ずかしくない、
良質の紅茶だわ。

今は、息子さんの代だけど、味は変わってない。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:13:05 ID:0XCcmW0r
<丶`∀´>!!
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:13:32 ID:g1inbFTQ
島根に日本産の紅茶があるはずだが
暖かい国のほうがいい味出そうなイメージ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:14:29 ID:ShsVXNsO
台湾茶は高級なモノより、中級くらいが台湾らしさが出ていていいらしい
高級になればなるほど、日本の緑茶に近づくと日本オタクが言っていた
132ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/16(火) 21:20:10 ID:JpXIcGV2 BE:2893911899-2BP(3000)
>>128
良い意味でかわっていそうだにゃー
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:20:22 ID:ssuL60q6
>>4
非常にタイムリーだが昨日お土産にもらって飲んだよ
微妙な風味の違いが既存の紅茶と違ってて俺はダメだった
お土産にくれた人は大好きで毎回買って飲んでるくらい好きらしい
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:31:27 ID:lHy6L2or
台湾には、台湾産コーヒーもあるから
コーヒー、紅茶、各種ウーロン茶、日本緑茶に近いものまで…
一国でこれほど多様に産出できる国は世界でも珍しい
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:36:01 ID:NvJZVL+l
台茶18号は紅茶好きなら結構有名かな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:36:41 ID:ShsVXNsO
>>134
ついでに、こないだ台湾ウィスキー「カバラン」がスコットランドのコンテストで優勝したみたい

ちなみに、スコットランド人の声
「オーマイゴッド!」「エイプリールフールじゃないのか?」

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:38:12 ID:GDTkh5hG
茶はだいたい網羅してんだな台湾
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 21:44:02 ID:lkeXJD7O
>>137
でも、加藤茶は居ない。

代わりに「しむら〜」が、出没している。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 22:10:22 ID:F4vkRlRC
ちょっとだけよ〜
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 22:21:31 ID:pWTglNu3
『台湾紅茶』の父に感謝 故新井耕吉郎さん  沼田で胸像、記念碑 除幕式 2009年10月12日

故新井耕吉郎さんの胸像の除幕式で法要を営む出席者ら=沼田市で

日本の台湾統治時代、台湾紅茶産業の発展に貢献した旧利根村(現在の沼田市)出身の技師、新井耕吉郎さん
(一九〇四−四六年)の功績をたたえる胸像と記念碑の除幕式が十一日、故郷の沼田市利根町園原の山あいにある敷地で開かれた。

二六年に台湾に赴任した新井さんは、茶畑の土壌や気候の調査などに参画し、中部の湖「日月潭(にちげつたん)」北方の
海抜八百メートルの盆地が紅茶の一大産地になると確信。三六年に魚池紅茶試験支所(現在の茶業改良場魚池分場)を設立した。
新井さんは現地で四六年に病死したが、台湾の後輩たちが技術を継承し、紅茶産業を発展させてきた。
この功績に感銘を受けた台湾の大手電子産業「奇美」グループ総帥、許文龍さんが新井さんの胸像四体を作製。現地の資料館や博物館、
日本の遺族らにそれぞれ一体を寄贈した。

新井さんの生家に近い山の斜面に建立された胸像と記念碑の除幕式には、遺族や台湾の関係者、地元住民ら約六十人が出席。
法要が営まれ、読経の響く中、全員で故人の遺徳をしのんだ。
新井さんの女婿で、除幕式の施主を務めた沼田市利根町在住の桜井清一さん(79)は「多くのみなさんに手厚く顕彰してもらい、
感謝の気持ちでいっぱいです」と話していた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20091012/CK2009101202000122.html
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/e0deb02049220d749b36be25413b697a

141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 22:31:39 ID:mA4CRZIT
ちゃんと記録残してるんだな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 23:57:44 ID:StdpK4Nk
大陸の方だと雲南紅茶がおいしい。
キーマン紅茶もあるが、ゲロまずかったので嫌いになった。
台湾高地の気候風土は雲南に近そうで期待が持てる。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 00:25:23 ID:qE9EObiY
紅茶も緑茶もウーロン茶も同じ葉っぱの加工の違いってきくが、
あんだけウーロン茶うめぇ産地だから、紅茶もいいものが期待できそう。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 01:33:57 ID:PFGvlmCj
台湾人はいいもの、美味しいものを作ろうという気概があるからな。
マンゴーもそうやって日本の厳しい検疫クリアしてめでたく輸入解禁になったわけだし。
台湾茶できたえた鼻と舌に期待。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 02:26:34 ID:K5y4uMcb
台湾は感謝の念があるのが韓国との違い。
韓国語には日帝以前には本当に「感謝」という言葉がなかった。
今も「感謝」という言葉はあるが意味とか精神性は全く分かってないw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 03:03:20 ID:dDfy//MN
食後は「ほうじ茶」だろ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 06:22:47 ID:RmhWTquJ
そしてウリナラマンセーのチョンは

「アジアで紅茶発祥の国」の石碑を建てるだけであった
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 09:21:18 ID:c3iSRbAL
日本も戦後大々的に各地で紅茶生産してたが、輸入の自由化関税引き下げで壊滅に近い状況に。
最近また復活させようと言う気運もあるが。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:16:25 ID:ZuxC5lrT
> 紅茶作りの技術を伝える、石朝幸さん(80)は、「かつては日本人が世界に送り出したが、今度は、台湾人
> 自身が世界に売り込む時だ」と、黄金期の再来に期待を膨らませている。

世界もいいけど、少しは内需拡大を考えたほうがいいんじゃないのかな。
タダでさえ貿易依存度が100%を超えてるのに。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:21:43 ID:4rR9TFdg
雲南省のチベット人が飲んでたバター茶は不味かった
土産買った粉末バター茶の方が美味かった
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:27:03 ID:FzR9ECoY
>>98
韓国の大学教授の記事その物ってレベルだなw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 10:35:50 ID:Pkr1Gxz0
>>142
なにおうwキーマンうまいすよ、キーマン。
ただ中国茶なので最近怖くて買えなくなっていたのが残念だったが、
台湾茶で似たのをみつけるという手があったのだなー。開眼。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 11:57:02 ID:BXHFqOYZ
>>3
紅茶自体はずっと作ってるよ。ポピュラーなのは、紅茶だとはまったく気づけないほど
味がちがう。なんか甘茶みたいな感じ。実際、住んでてそれが紅茶だと3年くらい
気づかなかったw ただ、ピラミッド型のティーバッグに入ってるやつ最近飲んだんだけど、
これはちゃんと紅茶で、マイルドな感じで香りも良く上品で美味かった。

>>20
美味いんじゃないかな。そもそも香り付けが上手くて、ジャスミン茶とかでもこういう葉で
売ってるやつはホント美味い。大陸に比べてポピュラーじゃないのに。あと、生姜のやつ
美味そう。台湾の生姜って美味くって、生姜湯なんかも美味いんだよ。

>>37
普通にコンビニでお〜いお茶とか生茶とか日本のペット茶輸入して売ってるし、日式緑茶も
台湾メーカーのでラインナップされてるけど。玉露もあるぞ。

>>49
> 流石はHISと仕事をする店のオヤジだなw
だねw

>>67
行くとこに行けば売ってるんだろうけど、どうもインスタントしか見つからないんだよね。
紅茶は>>1で漸く当たりがついたんで買ってみる。

>>106
果物ばっか有名だけど、野菜も台湾のが全然美味いんだよ。なんでも味が濃くて甘い。
で、台湾人は有り難いことに台湾の農業は日本に教えて貰いそれを守ってると言ってくれ、
更に台湾人はそれを品種改良して発展させてるから美味いんだと誇ってくる。そして俺は
それがホントに日本のより美味いから褒める。お互い気持ちの良い関係。

>>134
台湾は密かにスコッチだかの輸入上位5位くらいだったはず。基本的に、食事にしてもお茶
にしてもそうだけど、舌が肥えてるんだよ。その酒飲んだこと無いから、今度飲んでみる。
154六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/02/17(水) 12:04:42 ID:mYj7Kh60
>>147
節子それ血尿や!病院行け!!
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:12:55 ID:mhjYJtsb
>>145そうなんだよね。冗談みたいな本当の話。

「感謝(カムサ)」が日帝由来の言葉だから、半島で
昔から使われてた言葉を使おうって出てきた言葉が
「お前の行為で、私の心が気持ちいい」・・・全然感謝と意味が違うw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 12:41:16 ID:TBzDpiXD
>>7,15
100gで4000円なら安いと思うんだけど……
そして気になったのは>>15のリンク先に、
>この茶葉は5gで約1リットルのお茶が作れます
という文言があるんだが、、、誤植なのかそれとも香料とか混ざってるのか、、普通ティーカップ1杯で2gとか3gなんだけど
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 14:46:42 ID:LdsYCkRX
>>155
メシウマですね、わかります
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 19:21:41 ID:78rCRGwh
国内でもいろんなところで作ってるなぁ
ttp://homepage1.nifty.com/chai/J-tea/J-tea2.htm


↑のリストには載ってないけど沖縄のはよくニュースとかで取り上げられてたな。
http://www.okitea.com/simaokinawa.html

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 00:25:42 ID:x2eXEjF9
東京ドームでやってる蘭展に行った人が言ってたけど
「綺麗だなぁって思った蘭を見たら殆どが台湾のでビックリした。」
と言ってた。
あっ因みにあの国からの出展は、無かったそうです。
まぁそうやって花をきちんと育てられるところがこういう物作り精神に
繋がってるんだろうね。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 00:43:10 ID:SE78hOVb
漁業が壊滅して紅茶を始めるのか
紅茶で有名なセイロンも当初はコーヒー生産していたが
コーヒーの木が病気で壊滅して紅茶に変わったんだよな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/19(金) 02:24:33 ID:oCdos4M1
>>159
それはあるね。かの国については知らないが
台湾でお茶が発達したのは、茶畑をきちんと管理できて
気温や湿度にも細かく気を遣ってマメに記録をつけたりできるからだって。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/19(金) 03:04:04 ID:alIEpHlF
>>161
自分も東京ドームの蘭展行ったけど、台湾の蘭は本当に綺麗だったね。
交配種とかがたくさんあった。
蘭って育てるのが難しいんだよね。
かの国も“蘭は、ウリナラが起源ニダ!”とばかりにブースがたくさんあるの
かと思いきや殆どというか出してなかったんじゃない?
そもそもかの国って花一つ育てられないんじゃないの?
16361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2010/02/19(金) 03:08:44 ID:lr92+Z/t
台湾の紅茶はちょっと気になるな。
師父の商店で扱って無いかしら。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/19(金) 03:51:11 ID:oSaPViOf
>>3
台湾の、茶業改良場魚池分場に行ったことがあるが、最小時は、紅茶は8ヘクタール
まで茶畑が減ってた時期、15年くらい前かなあ、があったのは事実。
でも、あの規模の工場を維持し続けたのは、えらいと思うよ。

あの規模っていうか、現在の紅茶生産は、うまい紅茶を作ろうとすると、かなりでかい工
場設備が必要になる。逆に言うと、工場が残してあったから、生産が再開出来た。

魚池分場の工場は、萎凋工程の施設の大きさから推測すると、本来は百ヘクタール
規模の茶畑に対応出来る工場だった。
採算取れない時期があったのは確かだけど、良くまあ、頑張ったと思う。国立の施設だ
から出来たのかな。今はフル稼働状態かな。
165六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/02/19(金) 06:37:39 ID:Cx5xu1tO
>>162
つ【ムクゲ】
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/19(金) 07:10:07 ID:s+O/bAVn
> 安い茶葉を混合した粗悪品が出回り

漢民族ってヤツは・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/19(金) 07:22:21 ID:XkJgOANH
>>165
原産国は中国なんだけどなw
16861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2010/02/19(金) 13:45:33 ID:lr92+Z/t
>>166
別に漢民族だけの話では無いから。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/22(月) 02:56:42 ID:lrCE8VPH
ageლ(╹◡╹ლ)
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
一次は壊滅状態だった日本国内産紅茶も最近は色々と出てきてる。
産地ごとにちゃんと特徴があって旨いものも多いよ。