【経済】「中国経済の日本越え、もう一歩」−中国、日本のGDP発表で[02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 「中国経済の日本越え、もう一歩」−中国、日本のGDP発表で -

 内閣府が15日まとめた試算によると、2009年の日本の国内総生産(GDP、名目)
は5兆ドル以上となり、5兆ドルにわずかに届かなかった中国を上回った。中国メディア
では「1600億ドルほど届かず」「中国経済の日本越えにはまだもう一歩」などと報じている。

 中国メディア「新民網」は、国際比較するため09年の平均為替レート(1ドル93.62円)
でドル換算した日本の名目GDPは5兆729億ドル(原文ママ、以下同)となり、「1995年以来、
初めて5兆ドルを超えた」とした。

 中国の国家統計局が1月21日に発表した中国のGDPが4兆909億ドルだったため、
2009年中から言われていた“09年にも中国のGDPが日本を上回る”というのは達成され
なかった。しかし、彼我の成長率を鑑みれば、「(今回わずかに)日本に及ばなかったが、
2010年には日本を追い抜くことになりそう」(同上)とした。(編集担当:鈴木義純)

ソース : サーチナ 2010/02/15(月) 16:05
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0215&f=business_0215_190.shtml
関連スレ :
【中国】中国GDPが年度内に日本を抜く、製品の質でも肩を並べることは可能[01/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264133401/
【日中】 中国の経済成長は日本にとって朗報。観光客がデフレと低迷を続ける日本経済に弾みをもたらす [02/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266230998/
【中国経済】 地方企業、09年の債券発行額が前年比3倍の3兆円 公共事業拡大で急増 [02/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266230242/
【中国経済】ゴールドマンのオニール氏:人民元に「何かが起ころうとしている」[02/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266186055/
その他多数
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:13:33 ID:y+Wh/wQM
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:16:21 ID:MWnHWzUm
国内総生産だろ?
心配しなくてもすぐに追い越されるのは分かってるから、日本人は。

また、一人当たりの国内総生産が追い越されたら、それは日本ではなく
地球の終わりってことも覚悟してるしさ。

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:18:11 ID:LTi1Qk2a
え!?
15億人も居て、一億ちょっとの日本をまだ越せないのか?
そんな馬鹿な。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:18:29 ID:eFTYvpMe
前年同期比の数字なんざ信憑性のカケラもないんだぜ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:19:13 ID:pPwdjNeK
サイコロ振って決めたな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:19:23 ID:WyI9SNZg
国土のスケールから言って
越えてない事の方が驚き
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:23:16 ID:oh7PPQ5b
>>4
ワロタwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:23:28 ID:Gh49PhaN
おまえら少し危機感もて。
完全に落ち目だ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:25:25 ID:2uA9xOG9
中国からのODAを希望する!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:25:26 ID:H/sXkPYH
中国は国連に金出せよ。貧乏日本にばかりにたかってくるぞ、国連は。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:25:54 ID:Ai0FHTeT
平均為替レート(1ドル93.62円)

インチキGDPに為替まで嵩上げでも抜けないわけだ

所詮劣等民族だな  シナ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:26:33 ID:Z0+GijYC
>>9
韓国がですね。わかりま(ry
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:27:18 ID:K5f2Rzmd
>>1

もう 日本が下がるソースはないような

あるとすれば 時期も考えず 消費税上げを閣僚が発言することだけだな
15JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/15(月) 20:28:58 ID:AHiN/hqB
>>1
それじゃ電気消費量も隠さない、粉飾しないで発表よろしく。
出来ないだろw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:29:18 ID:drmxE/um
日本はいずれ財政が破綻して、中国に安値買いされる運命さ。
今のうちから未来の宗主国様のご機嫌を伺っておくといい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:29:55 ID:ez6hLIMx
GDPなんて中共の思い通りになるんだから、戦略的な問題でこの辺に落ち着かせたんでしょ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:29:56 ID:22qZEr81
>>14
ミンス政権が続く限り、経済は駄目だよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:30:08 ID:micdAleN
>>9
よく考えなよ。
日米中の下にどれだけの国と地域があるのかを・・・。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:30:28 ID:9k9yIkxc
>1
中国にGDP抜かれるとか危機じゃねーか・・・
もう経済大国じゃないのか・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:31:08 ID:EIRsKAcz
フローだけじゃなくストックの指標も見て判断しなきゃダメだって、エロイ人が言ってた
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:32:05 ID:micdAleN
>>16
日本が財政破綻しても中国ぐらいじゃ買えないって。
韓国が財政破綻の危機をささやかれた時に言われた言葉は
「IMFでも支えきれない」だよ?
その数十倍もある日本を中国がどうとかって無理だろ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:32:06 ID:Wwz1Jdl3
>>20
自分の国の人口も把握できてない中国の言う事信じちゃダメよw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:33:01 ID:UlILb0AG
東京大地震きたら一気に発展途上国並になるぞ
どうすんだ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:33:24 ID:aOH5ujjs
この発展するする詐欺どうにかならんの?

とっくに先進国だろうがよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:33:31 ID:0OH8fdgN
他国の技術を盗みまくり、海賊版を作りまくり
人口は日本の10倍以上、国土は何十倍
それで抜けなきゃおかしいだろw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:33:52 ID:micdAleN
天変地異頼りかよ・・・。
28ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 20:34:02 ID:kWxd9E77
日本と中国は競争なんかしていない
直接間接分を含めると中国へ投資している外資の大半は日本発
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:34:06 ID:9k9yIkxc
>>23
いやでもさ。世界不況で日本米国を始め各国が下落する中で伸びた中国ってハンパなくないか
反中感情抜きに考えて

あと「下には下が居る」じゃだめだぞ。下を見て自己肯定するのはコリアとかの愚者の行いで、
日本は常に上を見て成長したから今の立派な国なんだし、危険な兆候だ
経済国家である以上、北欧とかのような国として存続するのも不可能だし
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:35:11 ID:fdEfwRpP
中国のGDPって捏造でしょ?
第三者に一度計算してもらったら?
31〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 20:35:17 ID:kuBCP//F
>>29
中国の下落っぷりも半端じゃないですけどね。
上海とか、かなりスラム化が進んでますよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:35:48 ID:Gh49PhaN
>19
おまえの発想が一番やばいんだ。
その考えが蔓延すると、どんどん加速ついて下に行くんだよ。
レベルってのは常に上の奴にあわせていかなきゃダメなの。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:36:24 ID:9k9yIkxc
>>31
高度に発達した市場経済において、下層階級の出現は必須なわけで・・・
「鳩山不況」は小泉改革・新自由主義を否定したからこうなったわけで・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:36:37 ID:4mTb6LuE
元を変動相場にしろや。
そんなら、一気に跳ね上がって、米帝も超えるでえ。

まあ。日本に元で攻めてくるくらいやから、

元功やな。

・・・・・・・・・・・・・・・。

でや!!。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:36:48 ID:nFW4ffyR
しかしこの10年間。日本人労働者を軽視し、中国に各企業はどれだけ
つぎ込んだことやら。。。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:36:50 ID:CRFb1Czg
5兆729億ドルと4兆909億ドルで「1600億ドル」ほど届かず?
桁を区切るところ間違えてるんじゃ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:37:01 ID:kTtvXvPF
>>29
中国はただの周回遅れだよ。
38ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 20:37:05 ID:kWxd9E77
しかし最後の2行は死亡フラグだな
このまま失速していくんじゃないか?中国経済。
採算の合わないものへの投資が多すぎるし。
39軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 20:37:09 ID:aB4liM19
>>29
半端なくないも何も、経済指数があんまし当てにならないもんあの国。
加えて安い労働費用のところに投資が流れるのも時代の常でありますからねえ。
そもそも中国は経済力(ただし平等ではない)だけなら潜在力は日本よか昔から上だもん。
ただし、日本が中国とは合わないのと同じように、中国が日本のような平均的にある程度の
所得のある経済国家になれないのも必然なのよね。
40男/42歳既婚子持ち/自営業:2010/02/15(月) 20:37:19 ID:65qAxyUC
人数10倍以上いてまだ日本より下なの?w

支那人の無能さに驚きw


支那人は猫が大好き
http://29.pro.tok2.com/~bizarreworld/BIZARREWORLD/0121.html
支那の闇 人体輸出
http://29.pro.tok2.com/~bizarreworld/BIZARREWORLD/0062.html
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:37:35 ID:micdAleN
>>32
時が来ればいずれ上昇するだろ?
経済は波だからな。
上もあれば下もある。
常に下の状態にはならんのさ。
まぁ上に上向くには民主党政権では
無理っぽいけどな。
経済対策なんもやってねぇし。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:38:18 ID:9k9yIkxc
>>32
あなたの言うとおり
論理とか、現状認識なしに自国ホルホル敵国憎悪って、
中共やコリアの愛国反日と同じ、程度の低い勢力に他ならないじゃん
欧米でいう所の福音派、いわゆるプーア・ホワイトか

これらの存在は国家の国際社会における利益においてとてもネガティブな存在だし
そんな屑に成り下がったらお前らだめだぞ
43〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 20:39:01 ID:kuBCP//F
>>33
ていうか、外資以外は青息吐息なんですよ。
資源系の国営企業が元気に見えるから、中国経済が上を向いているように見えるだけで。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:39:58 ID:eFTYvpMe
>>43
国家単位で粉飾やってるようなもんですしな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:40:11 ID:+L+AplYb
とりあえず仕事だ。失業率を減らさなくちゃどうにもならん

バカニートよ。お前ら働けよマジで
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:41:35 ID:ifgm39fG
あれ?ちょっと下にしたのか。
発展途上国と言い続けるってかww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:43:01 ID:9k9yIkxc
ブリクスにおいても中国のみが手がかりみたいな状態で、
各国がこぞって注目してる訳だよ

そんな中鳩山は普天間だ何だと、国益にもならない反米やったせいで
日本の最大のお得意さんだったアメリカが日本離れ中国寄りになってしまう

日本だって、アメリカをお得意さんにしただけで国家として完全な自立がない
しかし円高に加えてアメリカは大不況の消費低迷。高価な日本製品は買わないし、
トヨタリコールだの何だのでメイド・イン・ジャパンの安全神話が崩壊

その中で台頭するのは韓国で
依然として中国と日本におけるサンドイッチではあるものの(本質は日本の米国依存に近いが)
早くから手を打っていた新興国に加え、欧米先進国でも着実にシェアを伸ばしている
一方日本の家電やら自動車は新興国では、せいぜいインドでスズキが有名なレベルだし
先進各国においてもやはり韓国で、精々、中国の富裕層ないし一般層市場のみが食いつなぎ先のような状態で・・・

日本どうすんのさ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:43:59 ID:TVR9hCb3
アメ公の風当たりも強くなるからな
今までの派手な数値操作から逆方向へ変更したんだろ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:44:29 ID:BUitz0/A
GDPはドル換算だからな。
2〜3円の円安ドル高だったらどうなってたかな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:44:51 ID:9k9yIkxc
>>39
安い労働=中国っていつの価値観よ
今じゃ東欧だとか、或いはベトナム、トルコ辺りじゃないか

安価な労働が足がかりではあったが中国は市場として注目されているわけであって
51軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 20:45:20 ID:aB4liM19
>>45
それはあんまし関係ないでありますよ。今の状況は
消費が少ないのに働けといっても職が制限されてるのに
加えて、そもそもニートというカテゴリが曖昧すぎるもん。
大体ニートみたいなのって平安時代から一定数いるし。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:45:20 ID:micdAleN
>>47
妙案でもあれば企業が政府筋に提言でもしてやってくれ。
日本国だけでは、どうにもならない”流れ”っつうもんがある。
53軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 20:46:37 ID:aB4liM19
>>50
今でもそうでありますよ。
ようするに小金持ちがそれで増えたから市場としての
価値が高まってるわけで、逆にいうと内需と生産の
比較がほとんど出てないからね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:46:52 ID:9k9yIkxc
>>51
探せば山ほどあるって
まあ、割の悪い仕事とかはあらかた在日中国人がやってるわけで
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:46:54 ID:sW02KG4Y
統計の数値何%くらい捏造してるんだろうな
成長率も党が目標にした数値がスッと出てくると言うし
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:47:14 ID:8xrFn+Zc
世界第2位のGDPを持つ後進国!
なんが凄く矛盾してねえかw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:47:54 ID:9k9yIkxc
>>53
例えばかつては小金持ちがトヨタに乗ってたのが
今はレクサスに乗っていて、庶民がトヨタに乗っている
下層階級は相変わらずなんだけども

下手すると、日本の中流層よりも良い暮らししているかもしれない
お前が予想する以上に発展目覚しいんだよ
58軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 20:48:20 ID:aB4liM19
>>54
山ほど、もないでありますよ。
注文つけなきゃあるってレベルね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:48:30 ID:micdAleN
>>56
経済力=先進国 ではありませんからね。
まぁそういう定義もある部分あってるんでしょうが。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:48:45 ID:wWT+A//6
>>50
だからもう破綻が近いんだよ。
中国の数億の購買者を育てるためには、外資は儲けた金の多くを労働者に還元
してやらなくてはならない。そんな余裕は無いってね。
61〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 20:49:19 ID:kuBCP//F
>>50
安い労働力が提供できないなら、市場としての存在感も早晩喪失しますよ。
投資が安い労働力を求めて移動しているのだから。
実際「中国から印度へ」の流れが止まってないでしょ。
その前に民族資本で内需を拡大できるかが、中国の分かれ目。
今の資源企業万歳状態じゃ無理でしょうけどね。
62軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 20:49:20 ID:aB4liM19
>>57
庶民って、どこのレベルまで含めて庶民なのって話ね。
大体生活水準の比較なんてできないのよ。するだけ無駄だしさ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:49:28 ID:xX+N9S2V
>>56
世界一貧富の格差が激しい共産主義国家でもあります!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:49:34 ID:9k9yIkxc
>>58
ただ地方では死活問題なほどに職が無いからなあ
今の大学には驚くほど地方出身の若者が多い

そして、若者の地方離れがデフレスパイラルとなる・・・
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:49:38 ID:22qZEr81
>>54
外国人の安い労働力使って賃金デフレになるから
国民は、その職種じゃ食えなくなるわけだろ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:49:50 ID:RojG74PO
>>56
世界有数の差別件数を誇る人権先進国が有るんだ、なんてことはない。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:49:51 ID:drmxE/um
>>22
もちろん全部買わないさ。
安くて技術のある会社だけしか買わんだろう。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:50:13 ID:N/GL5u8C
参議院選挙の争点は外国人参政権にYESかNOか!



YESなら民主党に投票ですよ。



http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1265550078/l50
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:50:21 ID:micdAleN
>>57
沿岸部の発展した部分だけを見て、中国の発展と見るのはどうかと思うけどね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:51:08 ID:YyPzZEkd
円高に助けられたなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:52:01 ID:micdAleN
>>67
日本が財政破綻どうとか言い出して、いきなり規模を縮小しなさんな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:52:02 ID:9k9yIkxc
>>61
中国人資本家が欧米の伝統ある大手企業を買収したりしてるでしょ
日本企業も買収してるな
あと、中国人の消費は今のドケチな日本人に比べるととても計り知れないわけで・・・

インドって言うほど信用出来る国ではない(中国が瀋陽できるか、は別w)
から、本当、中国から印度への流れはまだもう数年じゃないか

それこそ、今だったら東欧やトルコ辺りだろうね
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:52:11 ID:1XmKSXfj
中国は国内植民地経済だからねw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:52:53 ID:TVR9hCb3
東亜板の経済関係で状況解説はためになるが
結論は希望観測が多い気がする。今までの結末から見て
75〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 20:53:13 ID:kuBCP//F
>>64
日本の労働事情については、日本も真剣に考えるべきではありますな。
単純に最低賃金を上げろとか言い出す民主党は論外ですが。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:53:30 ID:9k9yIkxc
>>69
それに反応する形で今は内陸部の発展が起きている
関西の小売が中国内陸に進出して凄い儲けてるぞ

内陸の中でも、依然として劣悪な部分もあるが、
少なくともそれなりの規模の都市は沿岸部とさほど大差なくなってる
まあその頃には沿岸部はもっと発達するわけですが
77軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 20:53:57 ID:aB4liM19
>>74
そりゃ否定的な方にいってもしょうがないでしょw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:54:13 ID:9k9yIkxc
>>74
で、韓国経済っていつ崩壊すんの?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:55:07 ID:micdAleN
>>74
国家の至る結末なんて、完全に予想するなんて無理。
可能性のある結論が書かれるだけで、確実な”未来”を見通せる人間なんざおりません。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:56:04 ID:micdAleN
>>78
スワップを運用するような状況って、経済的にどうなの?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:56:07 ID:9k9yIkxc
日本の国益を案ずるうえでなぜ楽観論になるのやら・・・
82軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 20:57:24 ID:aB4liM19
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:58:13 ID:GKWTp7Eo
>>81
今さら中国に突っ込むよりは
はるかにマシと自分を慰めることができるよw

あちら失敗したら生命&財産含めてボッシュートだから。
成功しても没収になる人も少なくないようだけどさ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:59:14 ID:RQ/VOThA
>>11
そうだよなー。
国連分担金の割合の文句を言おうぜ。
85〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 20:59:29 ID:kuBCP//F
>>72
外国企業の買収とかは、それこそ一部分に過ぎませんよ。
中国金融の海外進出は、自国内に有力な投資先を既に見出せないからこそ起こる、
ある意味飢餓輸出みたいなモノなのですから。
そういうニュースを見て、中国が凄いと思う時点で、分析の誤りが始まっている。
一方で、実際買った企業も使いこなせていませんしね、レノボが良い例。

インドが東欧でもトルコでも良いけど、
中国の「労働力」としての魅力が減じているのは否定できない流れ。
都市部では既に失業者が溢れ、無理に内陸に進んでも同じ事の繰り返しです。
その傾向が進めば市場の存在価値も縮小していく。
その流れを食い止められるか否かについては、先ほど指摘した通りです。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:59:51 ID:9k9yIkxc
>>83
いやさー、中国の台頭という事実を認識した上で、
リスクの無い経済発展を考えろといってるのであって、
「中国すごい!これからの時代は中国!」的なそういう煽りとは全く違うのよ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:59:59 ID:Ai0FHTeT
> RBS証券の西岡純子チーフエコノミストによると、オバマ米大統領が米国民に示した輸出倍増という目標を
達成するためには、世界経済の拡大持続に加え、1ドル=70円程度の円高・ドル安が必要になる可能性もある。

あと2割以上インチキしないと抜けないね
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:00:00 ID:hu13zdl0
>>81
日本人の価値観だな
お互いに栄える事がもっとも望ましい

朝鮮人みたいに自分だけがよければいいとはならない

たとえば農業で効率のいい栽培方法を見つけたら
自分だけが利益を上げるより
周り人に教えて村全体が儲かる方が
結果として自分の利益になるっていう

問題は資源が無限ではないって所かなぁ
89軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:00:17 ID:aB4liM19
>>83
そもそも中国人って、日本人よりも資本主義志向だから。
ある意味景気のいいアメリカ、に近い存在なんでありますよね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:00:22 ID:gOeli5eD
今度は日本がODAもらえるんだよね!?
91ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 21:01:08 ID:kWxd9E77
>>89
それはない
あれは拝金主義
92〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:01:27 ID:kuBCP//F
>>81
ていうか、日本の国益と中国経済の予測は、
別に無理にリンクさせるようなモノでもないですから。
日本は日本でやればいい。
国内ですべきことは山ほどあるのですから。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:02:25 ID:GKWTp7Eo
>>86
んで、今の日本に何ができる?

…ってなると政府に働きかけて
元の切り上げに踏み切れと
圧力をかけるぐらいしかねーと思うのよ。
まともな経済感覚さえあれば。

特に今は欧米なんかも危機感持ってるし
先進国で連携取って
中国苛めすることも不可能じゃないはずなのよね。
どこの国にもパンダハガーどもがいるから
なかなか難しいことではあるんだけどさ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:02:30 ID:XEqUzFo2
日本の十倍に達しない限り日本に勝ったことにはならないって分かってる?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:02:31 ID:9k9yIkxc
>>85
労働全体の問題ではないでしょw
日本の場合、戦後、物作りの国として成し上がって、
その結果市場が成熟し、物作りがメイド・イン・チャイナに流れたという過程があるでしょ
韓国の場合は朝鮮戦争特需と日本の支援か、まあ結局こっちもそれによって市場が発達した

世界の工場としての時代を脱却したからといって市場が縮小っておかしくないっすか?
寧ろ逆の事が起きているというか
96みすみ ◆lSDIc833F6 :2010/02/15(月) 21:02:44 ID:kbhEav2w BE:143160252-PLT(16072)
>>80
エッチなの、禁止〜!!!

97〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:02:55 ID:kuBCP//F
>>91
「商業」自体、商(殷)の国の業、という意味ですからねw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:03:12 ID:b8Nvo4Y0
経済的な優越意識は芽生えつつあるだろうが・・・
どうだろうね
本当に大事なことに気づくのはまた数十年後か・・・
99軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:03:22 ID:aB4liM19
>>96
また強引な絡み方だねえw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:03:26 ID:9/QhWNYw
>>92
そう思わずにはやっていられない。
経済が負けたら日本は何一つ中国を負かす手段がなくなるわけだから。
こういう日本人の心境ってのは手にとるようにわかる。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:04:50 ID:9k9yIkxc
>>88
日本人の価値観というのは良い意味でのネガティブシンキングでしょ
例えば何か問題があれば、それをカイゼンしていくという思想
それが日本の高度なレベルの製品を生んだ訳だし・・・

いま存在している問題を、問題として認識せず、それを打破する手立てを考えず
バカみたいに自国の良い面だけを見て楽観的になっているなんて、あの半島のやることですよ

>>89
だから消費の落ち込むアメリカの代替場所として各国が注目してるんしょ
102軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:04:57 ID:aB4liM19
>>100
抜かすとか、抜かさないじゃなくてそもそも
価値観違う国じゃん。中国は日本みたいな
自由に政府批判することはできないし、
創作関係なんかも検閲がかかり続けると。
そこまでいくと後はどちらがいいか、だけだもんw
103みすみ ◆lSDIc833F6 :2010/02/15(月) 21:05:22 ID:kbhEav2w BE:214740735-PLT(16072)
>>99
…強引過ぎたかしら?
……やっぱり?

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:05:32 ID:hu13zdl0
>>100
アメリカに経済で勝てないど
それで劣等感ある?俺にはないけど
105〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:05:35 ID:kuBCP//F
>>95
中国は「工場」の立場のまま、他の国にその立場を食われつつあると指摘しているのですよ。
中国が工場の立場を脱却しているとか、それこそ夢想でしょうに。
106軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:06:03 ID:aB4liM19
>>101
それもバブルはじけてみないとわかんないんだよねえ。
さすがにアメリカの代替にはならないと思うよ、個人的には。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:06:06 ID:9k9yIkxc
>>100
そうなんだよなぁ・・・
日本が経済国家としてここまで来た以上、それを否定することはできないし
民族主義者と共産主義者はどうやらボケたことを本気で言ってるようだが
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:06:20 ID:9/QhWNYw
>>95
この人達に無に言ってもムダだよ。
韓国経済を嘲笑して気分を紛らわすことしかできないんだから。
しかし日本が滅ぶのを黙ってみているしか無いってのも悲しいよねぇ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:06:22 ID:ku3hkofy
あ〜あ・・もう世界第2位を名乗る事は出来ないと思うと、
なんか萎えるな;
なんとかして抜き返せないのか?

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:07:07 ID:9k9yIkxc
>>106
チャイナ・バブルは何れ訪れると思うから、
その時の対処法やその後「どうすべきか」を今の内に考えるのが策なんだがなぁ・・・

いくら「こども政権」とはいえ、「国家戦略」くらいやってると思うけど
111〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:07:27 ID:kuBCP//F
>>104
そういう劣等感を感じる、日本人にしては珍しいタイプの人なんでしょw
私にもその辺の心情はわかりませんけどねw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:07:46 ID:GKWTp7Eo
>>106
ぶっちゃけ中国の中間層が高級家電など
耐久消費財の購入者になってくれるかと言うと
ちと疑問が残るとこがあるのよねー。

つか、土地バブルでどのくらいあぼーんして
モヒカンがヒャッハーになるのか wktk が止まらない。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:08:20 ID:9k9yIkxc
>>108
極端な民族主義者の存在はどの国でも癌だな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:08:35 ID:ku3hkofy
>>104
いや、俺の愛国心が高いからだけかもしれんけど、
日本とアメリカの差がどんどん開いている現状に屈辱感みたいなものはあるなぁ。
あいつら日本を忠実な犬としか見てないし。

115つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/02/15(月) 21:08:45 ID:PRuT1Ory
…自演か?この単発の群れは。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:08:46 ID:RojG74PO
>>110
財政担当が・・・なぁ。
117軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:08:46 ID:aB4liM19
>>110
ぶっちゃけ鳩山政権に期待しても無駄よw

>>112
ある意味市場自由主義VS中央政府でありますからねえw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:09:13 ID:9/QhWNYw
>>102
相手が意識しているなら、土俵に上るべきだ。
否。日本人が先に上った土俵だ。
逃げることは許されない。価値観の相違などとくだらない妄想にふけっている暇など無い。
中国に対して経済分野で勝てないのならば、この国は中国人の奴隷になるだろう。
そうやって逃げるのは賢明じゃない。勝負は始まっているのだし、またその勝負から降りることは
許されていないのだから。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:09:45 ID:9k9yIkxc
>>114
一方でブリクスは成長するわ、アジアやそれらの地域、当然欧米もだが
世界中のトレンドから引き離されるわけだよね

言語もメディアも何から何まで孤立した島国だから、そういうのは伝わらないが
カンのいい奴は気付いてる
120軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:10:01 ID:aB4liM19
>>108>>113
つかさ、民族主義云々以前にここにいる人間も含めて
日本人の大半は中国経済が拡大するにしても、
それと競ってまで経済成長したいとも思ってないだけよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:11:06 ID:RojG74PO
どうすんだ、演説はじめたぞw
122SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:11:08 ID:WfSEQtPb
>>108
このスレに一レスニレスしか書き込んでない人だって居るのに
なんでそういうひとまとめにして見切ったようなことが言えるの?

123軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:11:17 ID:aB4liM19
>>118
だから、日本人はそもそも意識してないから。
経済力の強い国が弱い国を奴隷にできるなら、
欧州はとっくにドイツが覇権握ってるし、東南アジアは
日本が掌握してよw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:11:36 ID:hu13zdl0
>>114
なんつーかかわいそうな人だね
少し禅とかやってみたらどうだろう

特に先進国の若い世代がそうだけど
金に興味無いくて仕事の無いように興味ある人が増えて
やっと本来の拝金主義じゃない文明化に到達しつつある
そういう風に思うんだけど
125〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:11:37 ID:kuBCP//F
>>120
経済強国として安定するとも思いませんしね。
中国はリスクが高すぎる。
短期的に殴り込んで、ただモノを売りつけるならまだしも。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:11:38 ID:9/QhWNYw
>>104
アメリカ=中国と感じた時点で、それは屈服だね。
君らの精神構造はバレバレ。韓国が崩壊して欲しいという願望をずっといだいているでしょう。
つまりね、君たちはただの負け犬に過ぎないんだよ。
もっとマシなことを考える事だな。日本のためを思っているのなら。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:11:42 ID:ku3hkofy
>>120
日本が中国の成長と競うなんて夢のまた夢だけど、
経済成長率は高いほうがいいに決まってるね。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:11:53 ID:9k9yIkxc
>>120
うん・・・「現状維持の努力」という概念が抜けてるな
それ以前にあんたの言ってる事は論旨が滅茶苦茶すぎてどっから突っ込めばいいのやら・・・

単に悲観的に見て「日本は終わりだ、もう滅べ」と思うのはまた、反日主義者のやることだから問題だがw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:12:42 ID:9k9yIkxc
しっかしチャイナバブル崩壊したら国の分裂とかもありそうだな
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:12:47 ID:ku3hkofy
>>122
このスレっていうか、この板では論調が毎度のこと同じだからじゃね?
131つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/02/15(月) 21:12:55 ID:PRuT1Ory
>>126
もうちょっと上手に釣ってくれ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:12:56 ID:GKWTp7Eo
>>120
つか、国土の荒廃や環境汚染が
もう洒落にならんくらい酷くなってるのに
その対策の目処がまーったく立ってないし。

今のままだと十分に成長しきる前に
中国が少子高齢化の下り坂に突入すんのは
もう既定路線なのよねー。

その時に備えてインフラや
社会保障政策は十分ですか? …と。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:13:15 ID:9Qrg/VPo
共産党の出す機関紙情報は、日付しかあてにならないと自国民から言われている

南京事件の犠牲者も原爆被害より多くするために捏造を重ね10万→20万→30万と増えている

他にも三国志時代の兵の数は元から10倍上乗せがデフォ
他国に攻められないようにハッタリをかます(誇張表現)も含まれる
その時代にそれだけの兵を養うのは到底無理、農業技術と水の問題

最近では、GDP成長率とエネルギー消費量が釣り合ってない事がアメリカに指摘されている
成長の陰りがばれると、市場としての強みがなくなるので現在進行形で捏造中
134〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:13:49 ID:kuBCP//F
>>132
既定路線というか、中国の少子高齢化は既に始まってます。
135軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:13:49 ID:aB4liM19
>>126
いや、そうじゃなくて日本はもうアメリカに
経済で勝てないのはわかってても、別にそれでいいという話ね。

で、韓国崩壊はぜんぜん別の話しよ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:13:55 ID:qsTemu5X
日本のGDPなんてあとですぐ下方修正されるんだから
日本は2009年時点で中国に抜かれてると思うよw
それとも民主のせいにするの?民主が経済で何か大失敗したの?
民主は麻生内閣の経済政策(エコポイント、エコカー減税等)を引き継いでるじゃん
目立った失敗はないよ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:14:18 ID:ku3hkofy
>>124
それはポジティブシンキングしているように見える。
本心じゃ、中国に猛スピードで抜き去られようとしている現状を
快く思っていないのに。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:14:38 ID:9k9yIkxc
>>132
日本もかなりそんなフシがあるが、
チャイナにはその場しのぎのツギハギや無理してる部分があまりに多すぎる
そのうち崩壊するのは必須だわな
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:14:39 ID:9/QhWNYw
>>114
少なくとも、アメリカは日本が持っていない物をいくつも持っているね。
例えば、マイクロソフトとインテルという会社だ。
それに引換え、日本はいまだに自動車だろ?完全に、差を付けられてる。
140軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:15:39 ID:aB4liM19
>>128
メチャクチャも何もさ、中国は中国で問題が色々あるし、
これからどうなるのかまだまだわかんないと。
一方で日本は日本の価値観にあった国のあり方を考えながら
方向性見つけていかないといけないよねえ、というだけよ。
だから中国が強くなったとしても別に比べてどうこう思う必要ないじゃんと。
141SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:15:57 ID:WfSEQtPb
>>130
何がどう同じなのかわからない。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:16:18 ID:RojG74PO
>>136
政権取って半年も仕事してないなら、政権取ったことそのものが失敗だろ・・・。
143軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:16:53 ID:aB4liM19
>>136
補正予算案潰したのどこのどいつでありましたかねえ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:16:55 ID:ku3hkofy
中国崩壊論ってのは2ちゃんが出来た頃から既にあるらしい。

散々言われてきたが一向に崩壊しないという。
希望的観測の意味合も強いだろうね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:16:57 ID:GKWTp7Eo
>>136
政権交代後、麻生政権の進めていた
二次補正予算をストップして
事業仕分けなんてお遊びにかまけてたじゃん。

経済政策は継続してやらなきゃ駄目なのに
そのために数ヶ月無駄な時間を浪費し
結果として対応が後手後手に回って
未だにその遅れが取り戻せてないし。

埋蔵金発掘で国民負担は軽くなる!
…とか大嘘こいたままろくに説明もしてないし
失敗ばかりしかねーってのw
146つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/02/15(月) 21:17:23 ID:PRuT1Ory
>>139
その路線で話すのは辞めた方がいいと思うよ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:17:26 ID:9/QhWNYw
>>120
いやいや、経済分野で中国に屈すると言うことは
日本人が貧しくなると言うことを意味するわけだが。
そのようなことを容認する国民がいるだろうか。
敗北を容認すると言うこと自体、君が奴隷であることの証左ではないか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:17:33 ID:8WkngdYH
そりゃまあ、人口比と資源と国土を考えたらいつかは追い越されるからなあ。
海洋資源を簡単に取り出せる技術があればいいのに。
149〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:17:42 ID:kuBCP//F
>>138
結局のところ、中国の経済成長のニュースなんてのは、
極端な話、それを信じて中国に金をつぎ込むべきか、
それとも信用せずに、共産主義国リスクとして計算するか、
そんなものしかないんですよ。
ここではリスクと考える者が多い、それだけの話だと思いますが?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:18:11 ID:hu13zdl0
>>137
盛者必衰だよ
と言うか貴方の価値観は古くて醜いよw

有史以来日本が中国に経済で勝てたのは
近代の過去100年にも遡れないよ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:18:32 ID:ku3hkofy
>>141
だから、毎回見ている印象から『韓国経済を嘲笑して気分を紛らわすことしかできない』にいたったんでしょ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:18:37 ID:9k9yIkxc
>>145
そんなこども政権が高支持率をキープしていたこども国家
汚沢問題でようやく不支持が上回った
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:18:46 ID:rJ+yNb11
>>95
ざっとレスを見たがだいたいあなたの意見に賛成。
中国政府の統計がどんなにいい加減であろうと、中国市場に進出している日米欧企業の
中国での売り上げの伸びっぷりを見たら、中国経済の成長は疑いのない事実。

むしろ日米欧企業・財界にとっても、自国の市場が停滞している今、中国に伸びてもらわ
ないと稼ぐ場所がない。

日本のGDPの最近のわずかな回復だって、中国のおかげみたいなもんだし。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:19:06 ID:9/QhWNYw
>>123
意識してない?
日本がアジアで勝ち残るには、中国トップに立たせることだけは許しちゃならないはずだ。
君はひどい妄想家だな。日本と言う国は、経済を取り払った先には何も残らないぞ。
155軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:19:07 ID:aB4liM19
>>147
貧しくもなるも何もさ、今の日本が必要なのは
国内の経済の安定なのよ。どういう基準で
豊、貧しいといってるのかわかんないけれども、
ぶっちゃけ欧州レベル維持できりゃ十分だから。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:19:31 ID:DRUOxNIO
中国も過去の先例に学んでいるのか、
研究開発費の投入など世界の工場から次のステップを模索しているよね。
これに成功しないと、高齢化少子化、経済格差で崩壊するから何だろうけど。

157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:19:50 ID:8WkngdYH
>>29
人民元のほぼ固定レートというチートを使ってるからな。
そりゃ強いさ。
158SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:20:37 ID:WfSEQtPb
>>151
毎回同じだったから何だと?
そもそも同じであるという証拠は?
同じだったとしてそのスレでそういうこと言ってなかった人だって今ここに居るかも知れないじゃん。
少なくとも俺はその一人だけど?

ていうかあんたに聞いたんじゃないんだけど。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:20:39 ID:ku3hkofy
>>155
一人当たりGDPじゃ、
ヨーロッパでもパッとしないレベルまで落ち込んでいるとか。
この先の落ち込みが怖いね
160軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:20:54 ID:aB4liM19
>>154
許しちゃいけないも何も、潜在的な成長力で
中国とは勝負するだけ無駄よ。その上で日本は中国と
競合しないように新しい市場開拓しないといけないだけのこと。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:21:16 ID:9/QhWNYw
>>135
それでいい?
人間の歴史はこれから先も続くんだぞ?
君は日本人として失格だ。さっさと日本から離脱しなさい。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:21:33 ID:ELI3+uZE
中国の正確なGDPって結局いくらなのさ?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:21:38 ID:rbl0iOm2
>>157
なんやら、切り上げって話もでている見たいですので
ドルベースで高くなったら、マスゴミ大騒ぎするのでしょうね。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:21:53 ID:SxIl+lV1
>>162
そんなことは誰にも分からない
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:22:17 ID:ku3hkofy
>>158
だからそういった発言に至るんだろってw 話のわからない奴だな。
同じ人間が居るかどうかなんて問題にしてないだろうが。
コテハンのくせに相当なアホだな
166〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:22:28 ID:kuBCP//F
>>162
恐らく、胡錦濤すら知らないと思いますよ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:22:29 ID:hu13zdl0
>>154
それは覇権主義でしょ?古くないか
まぁ各国の思惑があってアジアは簡単にはまとまらないよ
168軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:22:35 ID:aB4liM19
>>159
だから日本は日本で考えなきゃいけないよね、という話し。

>>161
逆にいえば中国やアメリカが今後どうなるのかもわかんないでしょw
ただし、その中でも欧州はどの時代でも先進国であり続けたと。
日本はそれを見習うべきだと思ってるだけよ。
169たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/02/15(月) 21:22:38 ID:OnOzVoYM BE:359978764-PLT(15000)
>>161
いや、アメリカに勝つ必要ないだろ。
中国もしかり。

分母の規模がそもそも違うし。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:22:42 ID:GKWTp7Eo
>>156
日本のバブル崩壊を良く研究していて
北京政府っつーか胡錦涛の取り巻きあたりは
それなりに優れた経済観念を持ってると思うね。

ただ、惜しむらくは実際の企業経営者や
庶民がそれについていけてないってのと
不況やデフレ対策がどこまでできんのか
かなり未知数な部分があるやなー…と。

ぶっちゃけ上海万博後、どうすんの?
…と思わなくはない。

171つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/02/15(月) 21:22:51 ID:PRuT1Ory
ID:9/QhWNYw がちょっとおもしろく思えてきました。個人的に。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:23:04 ID:9k9yIkxc
グローバル社会の発達した現代において
世界市場を征した者が勝利者となるわけだが

頂点たりうる原石が日本にあったとしても
それを国家は研磨せずに、「利権」という二文字によって「出る杭を打つ」

そんなことをやってた国だから、要だった製造業が落ち着いた今になって
方向性がまとまらなくなってる

ここは産経みたいな論調が幅を利かせているから大声では言えないが
自民政治なんてほんと、その体たらくなわけで・・・かといって社会党やらなんやらが与党であったらもっと日本はぶっ壊れてたが
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:23:20 ID:9/QhWNYw
>>140
具体的な話も出来ないのか。
君は全くダメな人間だな。
日本はマイペースで生きていけば良いと言っているんだろ?
ばかだねそりゃ。馬鹿すぎる。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:23:24 ID:rbl0iOm2
>>162
電力で推定するって向きもありましたが
最近はそれも発表がないようですね。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:23:46 ID:RojG74PO
>>170
それなりにやっていくでしょ。
他国からしても簡単につぶれちゃ困る国なんだし。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:23:52 ID:ELI3+uZE
>>164
ここでご高説垂れてる人は知ってて言ってるのかなーと思いましてw

なんか竹島スレでレス番赤くなってたのと同じ人っぽいけど
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:24:10 ID:rJ+yNb11
>>110
俺が思うに、今年の上海万博前後で一回バブル崩壊は来るんじゃないかと思う。
でも、その後また何もなかったように成長を再開すると読む。

北京五輪前後にも一回バブルがはじけているけど、今みたいに成長を再開しているし。

なぜかというと、日本の91年バブル崩壊とは根本的に条件が違って、中国にはまだ
山のように貧困層がいて、彼らの可処分所得を増やし中間層に引き上げることによって
まだまだ成長の余地があるからだ。

可処分所得を増やす方法はおそらく公共事業が取られるだろう。
中国には未開発のインフラがまだまだ山のようにある。国家財政状況もまだ悪くないので
国債発行の余力もまだまだある。
178SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:24:16 ID:WfSEQtPb
>>165
人間が集まってやりとりしてるのに関係ないわけがないじゃん。

つーかあんたに聞いたんじゃないって言ってるだろ。
179軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:24:41 ID:aB4liM19
>>173
マイペースは大事でありますよw
バブルに便乗して大コケした英国見ればよくわかるじゃん。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:25:27 ID:ku3hkofy
>>178
スレッドの印象を語ることがそんなにおかしいのか?
『同じ人間が居るかどうかも分からないだろ』なんて返しは奇想天外
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:25:31 ID:GKWTp7Eo
>>175
外資、多分逃げるぜ。 > バブルが弾けたら。

欧州の方で二番底が抜ける方が早いかも知れんけどw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:25:49 ID:r6Fc2u4O
>>139
お前はスタートがおかしい
日本はちょっと前まではゴミみたいな国だったじゃねーか

アメリカと比べる事が出来るレベルまで来た事自体凄いと思うがな
じいちゃん世代は神だな
183〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:25:53 ID:kuBCP//F
>>172
日本は日本で世界戦略をきちんと定めなければならないでしょうね。
その中で中国が有望な市場たり得るかの判断をする上で、
中国政府の発表する数字は信用たり得るのか。
そこなんでしょうな、この手のニュースの肝は。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:26:01 ID:ZG/oewXT
もともと日本という国は1国1セット主義の国で、国内で必要なものは国内で作るが基本です。
これに楯突いて、国際分業とかグローバル化とかほざいた結果が今のデフレと経済停滞だと思う。
円高で輸出ができない。輸出主導で経済立て直しというのは、伝統的な日本経済では無い。
大体、輸出依存度は低い方が普通だった。今の状態がおかしい。
経済の立て直しは、輸入に頼らず国内で何とか凌げるようにすることと思う。そのためには、WTOの
問題があると思うが輸入規制が必要かな。あるいは人民元の大幅切り上げを押しつける方法をアメリカと共謀する。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:26:20 ID:RojG74PO
>>172
正直なところ政治家に限らず、上で無駄に蔓延ってるの一掃できんことにはどうにもならんでしょ。
緊張感ありゃしねーしw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:26:28 ID:4BKFoxGk
もう負けを認めるよ 遅かれ早かれどうせ抜かれる
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:27:03 ID:ELI3+uZE
マイクロソフトと自動車ってベクトルが全然違くねーか?
188三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 21:27:20 ID:k/bg1rUm
>>183

日本が世界戦略を立てる上で、最も警戒すべき仮想敵国は中国でしょう。
189SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:27:24 ID:WfSEQtPb
>>180
奇想天外だって奇々怪々だって別にいいじゃん。
あんたと話がしたいわけじゃないんだけど。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:27:39 ID:RojG74PO
>>181
やー、逃げるのにも掛けてる金の量がねw
どうなるかなんてサッパリ予想付かないわ。
>>1
あっそう、としか言いようが無いw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:27:43 ID:DRUOxNIO
>>183
国家戦略室の出番ですか?

…これは笑えない。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:28:11 ID:rbl0iOm2
>>186
勝ち負け以前に、あの国って制御できるのですかね?

分裂する方向もあると愚考しますが・・・・
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:28:19 ID:hu13zdl0
>>184
よし!鎖国するか
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:28:22 ID:9k9yIkxc
>>170
あとは中共政府のウミがボロボロ出るかと言う問題があるわな
いくらトップが優れていたとしても完全なる統制はしていないようだし
196軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:28:23 ID:aB4liM19
>>192
結局、方向性見えないのが痛いんだよねえ、今の日本。
どうも劣化オバマにしか見えないのよw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:29:04 ID:9k9yIkxc
>>184
どこの極左?それとも国家社会主義者?
>>193
いつの世も、あっこは徳川埋蔵金みたいなもの。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:29:16 ID:9/QhWNYw
>>179
韓国の経済崩壊、中国の国家分裂。
次の願望は何かね?君らの信仰は醜い。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:30:02 ID:RojG74PO
>>196
だって、内閣は何も考えてないし、与党党首は自分の利権だけでしょ?
野党は攻めるところ微妙に間違ってるし・・・。

どうすんだ、ほんとこれw
201三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 21:30:05 ID:k/bg1rUm
>>196

オバマには愛国心がありますが…

ねぇ?
>>199
おとなしく日本に最低限しかかかわらないで欲しいって所かな。
203たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2010/02/15(月) 21:30:24 ID:OnOzVoYM BE:944944079-PLT(15000)
>>193
単純に規模なら日本の3倍くらいにならんとむしろ不自然だと思うけどな。
まぁ、国内格差が無くなって来たんで、今まで見たいな国内植民地制度は使えなくなって来るだろうけど。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:30:24 ID:ELI3+uZE
>>196
まあその場のノリで政権交代しちゃったようなもんだし
205軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:30:56 ID:aB4liM19
>>199
願望も何も、次どうなるかはわからないじゃん。
そもそも韓国の経済崩壊の要因って、外債の問題と
内需が極端に低い事なんだけど解消されてないでしょ。

だから、次にまた一定以上のウォン安、ウォン高になったら同じ問題再燃するだけよw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:31:14 ID:rbl0iOm2
>>199
日本を巻き込むのは止めてくれ。

通貨スワップ延長しているのだから。
ってとこかね。
207〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:31:17 ID:kuBCP//F

>>188
実際どうなんでしょうかね。
一方で、中国を再植民地化するという選択もありますから。
いずれにせよ、日本と産業的に競合する分野に於いて、
中国の民族資本の芽はつぶさに摘み取っていく必要はありそうですな。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:31:35 ID:SxIl+lV1
>>204
破滅願望があって選択したのなら
まだ救われたんだけどね。
209つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2010/02/15(月) 21:31:37 ID:PRuT1Ory
>>186
資源、人工(労働力)、国土など考えれば、まともに資本主義に傾いたら
そりゃ中国やインドが上になるだろうさ。
まして今は世界の市場にされてるしな。

どーうでもいいが、この場合、市場を「しじょう」と読むよりは
「いちば」と呼んだ方がしっくりくる感じがする。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:31:53 ID:GKWTp7Eo
>>190
ドイツとフランスは楽しそうだよねーw

いや、笑えないっちゃ笑えない話なんだけどさ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:32:14 ID:9k9yIkxc
>>185
まずそこなんだが、一体どいつがそれを実施できるか
みんなの党も胡散臭い
>>193
一昔前みたいな理屈から中国をプッシュするよか
分裂・崩壊後の中国で一山設けるか考えたほうがよっぽど重要だと思う
212JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/15(月) 21:32:33 ID:AHiN/hqB
ここのところの中国の経済動向を見ているとバブルのピークアウトが
近いと思える記事が目立ってきているよな。
総量規制、マネーサプライの異常な伸び、地方企業の起債急増など
これだけ短い期間で伸びたり縮んだりする記事が出てくる自体異常だよ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:33:02 ID:cqAltOap
GNIはどうですか
GDPだけみても仕方ないでしょ
214軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:33:06 ID:aB4liM19
>>200>>204
財務大臣が菅って時点でどうしょうもないからねえw

>>201
今のアメリカエネルギー政策で失敗して大変みたいなんだよねえ。
原子力も嫌だ、エコエネルギーも微妙だで石油が高騰してるそうであります。
215SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:33:47 ID:WfSEQtPb
>>199
あんたとどのつまりここに居る人に向かってバカだのカスだの言いたいだけだろ。
韓国を見下すことしか出来ないとか言ったが
それはこのスレをそういう主張の持ち主しかいないところだってことにしたいから
そういうこと言うわけだ。
もしここに本当に韓国を見下すことしか出来ない奴しか居なかったとして
あんたは同じ穴の狢だな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:33:48 ID:9/QhWNYw
>>205
日本の心の支えはひとつだけ。
経済だけだということを忘れるな。
経済が消えてしまえば、誰からも相手にされなくなる。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:33:58 ID:RojG74PO
>>210
そこらも笑ってられんでしょ、地元の周辺が色々大変だしw

>>211
渡部が党首って時点でもうな。
親父は凄かったのに・・・ってこんな議員ばっかだな、ほんと。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:34:30 ID:9k9yIkxc
>>216
民族主義者はそれすら肯定的というか、願望のようになってるけど
219軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:35:00 ID:aB4liM19
>>216
別に私は経済だけだとは思ってないから。
それなりの生活水準たもてればまだまだいい国だよ、ここw
220三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 21:35:19 ID:k/bg1rUm
>>207

少なくとも、日本の産業と競合する部分を潰すのは当然でしょうね。

そして、植民地にするなら、沿海部の美味しいところや資源産出地域等の
分割統治が良いでしょう。

全部纏めては面倒見切れない。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:35:44 ID:9k9yIkxc
>>207
ジョークにしても飛躍しすぎ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:36:00 ID:GKWTp7Eo
>>214
いっそダメリカはエコエネルギー何それ?
…で突っ切った方が国益に適ってると思うw

プリウスの代替品を作るどころか
ハイブリッド車は特許を固められちゃったらしいし
今さら二酸化炭素排出権取引に参加しても
旨味がないどころか詐欺の片棒担ぐだけですしー。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:36:50 ID:jp0xYbVC
石油戦争まで、あと○年
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:36:55 ID:+bx4uBJc
中国はもう先進国なんだから元のレートを二倍以上に上げろよ
日本どころかアメリカすら抜けると思うぜ?
225軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:37:08 ID:aB4liM19
>>222
なんで原子力発電をやめようとしてるのかは
アメリカ国民も戸惑ってるようなんでありますよねえ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:37:47 ID:ELI3+uZE
中華のGDPがいくらであれこれだけは言える

今の内閣のままじゃ日本は没落する一方だって事w
>>216
え〜?
こんなに日本のものが世界にあふれてるのに?w
君は結局は経済経済って連呼したいだけでしょ?w
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:38:30 ID:9k9yIkxc
>>227
・・・・海外行ったことある?
229三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 21:38:33 ID:k/bg1rUm
>>214

穀物メジャーが、エタノール燃料で儲けてるのは事実ですね。
トウモロコシなんかの穀物由来のエタノールは簡単に許可したのに
セルロース由来のエタノールは渋ってる所なんて、あからさま過ぎます。

おまけに、原油価格が上がれば原油を押さえてる人間達には、嬉しい。


金融商品にもなってる以上、金融にもいい顔が出来る。


今の状況は、狙ってやってますよ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:38:54 ID:OfPkOs9g
>>177
> 可処分所得を増やす方法はおそらく公共事業が取られるだろう。

うーん、中央政府が本腰入れれば変わるんだろうが、とある田舎に道路作ったら、

「おまいらのビンボ臭い家が道路から丸見えでみっともないアル。自分で煉瓦積んで家を隠すアル。
煉瓦運びができない高齢世帯は、カネ払えば職人寄越してやるアルw」

てな調子だからなー、中国の田舎役人。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:39:02 ID:i+qBu50X
日本人は早く島国根性を捨てて
中国と一つになったほうが国際社会を生き抜けることが出来る唯一の方法だ
日本の太平洋側に中国軍の軍港を沢山作って
2ndパールハーバーで戦勝国になろうぜ!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:39:25 ID:GKWTp7Eo
>>225
つか、あの黒ノムって教養ねーよなw

自国の産業の状況ってーか
未来の展望を全然把握してなくて
いっそ怖ろしく感じるんだぜ。
233〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:39:25 ID:kuBCP//F
>>220
まぁそこまで都合良くは行かないでしょうけど。

中国の膨張、あるいは流出を押さえ込むための「自由と繁栄の弧」構想なんですよね。
国内に押し込んだ後、中国共産党を中国国内に於いてどのように扱うかは、
日米欧全てが戦略として考えるべき事でしょう。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:39:36 ID:ZG/oewXT
>>207
中国に手を出すですって? 火中の栗は拾わない方が良いでしょう。
大陸への進出(半島を含む)は、常に日本に害悪をもたらしてきた歴史を忘れないように。
その意味で、人民元の切り上げを押しつける方法を提案したのだが。
それに私は中国産の食い物も消費物資も欲しくない。
235軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:39:41 ID:aB4liM19
>>229
そういう市場重視でありましたね、あの人w
>>228
ウリ?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:39:55 ID:rbl0iOm2
>>231
お断りします。
中国の独力で頑張ってくれ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:40:24 ID:RojG74PO
>>222
エコエコ詐欺やるのをぶん殴るのは構わないけど。

日本がそれやったらとてつもなく酷い状況になるのが目に見えるから
先にどっかの国に先にやって欲しいです・・・w



いわれなきジャパンバッシングこわいよー。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:40:40 ID:MZPESnvR
為替操作でこうなったが、元ドル相場が中国の恣意的な設定でなければ
とっくの昔に逆転されている
>>238
いつの世もねえ・・・
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:41:02 ID:/+ywgEGd
元の為替レートが低すぎるだけで
適正なレートならとっくに抜かれてるんだが
242軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:41:03 ID:aB4liM19
>>232
ある意味怖い状況なのよねえ、今。
アメリカがこれで舵とり間違えたら終わりなのにこれだもんw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:41:15 ID:9k9yIkxc
>>230
またそういう話題が東アでネタになるんですねw
まあ日本の田舎行政も大概だが
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:41:25 ID:ELI3+uZE
>>227
>>139みたいな事抜かす奴にアンカー付けても無駄だと思いますよw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:41:47 ID:Ai0FHTeT
>>177
> 可処分所得を増やす方法はおそらく公共事業が取られるだろう。

で、莫大な借金でジンバブエになるわけですね
中国の場合人件費だけだから、インドにすぐ移れるもの
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:41:52 ID:CyP1wV9+
これほど責任を果たしてない大国は中国だけだろうな
都合のいいときだけ後進国ズラだもんな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:42:29 ID:DRUOxNIO
>>233
個人的に「自由の繁栄の弧」政策は、
中東問題とかの地域問題解決や一個人の政治理念にしておくには
勿体ない考えだと思っていたので、現状が残念で仕方ない。

上手く昇華させれば、日本の国策として使える話だと思うのですが。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:42:36 ID:ELI3+uZE
つーか10何億もいてまだ抜けてなかったのかよ!っていう
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:42:36 ID:aMWCjTeS
>>231
戦争はもう飽きた
自分の身を守る術とガラバゴスチックな機械があれば日本人は幸せだよ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:42:48 ID:9k9yIkxc
>>246
バブル崩壊のしっぺ返しが待ってるんだから夢見せてやれよ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:42:49 ID:rbl0iOm2
>>234
賛成です。

物を売る、それだけの関係の方が
宜しいかと・・・
252〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:43:10 ID:kuBCP//F
>>238
トヨタの一件は、ある意味アメリカの風物詩だから、
あまり気にする必要はないと思いますけどね。
253三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 21:43:11 ID:k/bg1rUm
>>233

然り

世界の敵にするも良し。


>>235
中学生の私には、よく分かりませんが><
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:43:18 ID:RDpxNwWW
いいからさっさと抜いてくれ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:43:25 ID:OfPkOs9g
>>243
いや、>>230で上げたネタは1〜2年くらい前の話。
このブログ↓が中国の報道サイトから転載してたんだが、ページが見つからなくてさ。
ttp://chiquita.blog17.fc2.com/
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:43:25 ID:GKWTp7Eo
>>242
すでに舵取り役が狂っぽーな日本には
ある意味、どうすることもできない状況なのよね。

いや…笑っちゃられないけど
もう笑うしかないって感じなのが…orz
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:44:07 ID:+z6i298J
中国統計局は失敗したな。
日本が発表したあとに「算出」すべきだった。
>>244
なるほどw
259軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:44:33 ID:aB4liM19
>>256
こればっかりは国民の選択だからねえw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:45:19 ID:hu13zdl0
>>252
日本があまりに慣れすぎて
報道も今一パッしてなかったですしね
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:45:46 ID:SxIl+lV1
>>259
投票してない人間も、投票する権利の無かった人も
平等に巻き込まれるけど仕方ないよね。
良くも悪くもそれが民主主義だからw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:45:53 ID:RojG74PO
>>252
あぁ、アメ単品のはいつものことだから良いんですよ。
あっちの国の都合もありますし。

ただ、今更引っ込めなくなってるエコエコ詐欺に口出すと
賛同国全部からのバッシングが酷いことになりそうでね。


まぁ、酷いのはバッシングしておきながら辞めるきっかけにされる所なんですが。
263SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:46:02 ID:WfSEQtPb
まあ中国は凄いと思う

コンピューターもまあそうっちゃそうだし兵器だって戦車装甲車小銃あたりはこれからどんどん売れてくだろうし
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:46:03 ID:rbl0iOm2
>>250
これ・・・
想像したくないのですが、外資は中国から
それこそ、何年も掛けてじっくり皮を剥いでいくのかと
愚考します、急激に剥ぐより、騙し騙し剥いだほうが
儲かりますからね・・・・
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:46:14 ID:PgZBgUkA
日本の10倍人間がいるならさっさと50兆ドル稼いでみろや貧乏人wwwwwwwwwwwwwwww
266〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:46:31 ID:kuBCP//F
>>253
実際のところ、一番怖いのは中国の国力増大なんてのではなく、
中国共産党の箍が緩むことによる人口の流出なんですよね。
その意味で、共産党の取り扱いは誤るわけには行かない。
267軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:46:50 ID:aB4liM19
>>261
ただ、結局こういうところから独裁って出てくるのかなあとは思うと怖いのよねw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:48:11 ID:vk+Mb1A1
>1 (今回わずかに)日本に及ばなかったが、

ずいぶん差があったようだが
とっくに抜かされているとばかり思っていたので意外
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:48:23 ID:ELI3+uZE
>>255
確認したいけどグロ写真のせいで観れない…
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:48:53 ID:rbl0iOm2
>>266
急激な小子化社会が目の前に迫っておりますよね

どうするのですかね?

富裕層から出て行ったら、あの国はどうなるのでしょう。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:48:58 ID:GKWTp7Eo
>>264
そうそう都合良くはいかんよ。

もうちょっと太らせてから美味しくいただくはずが
にっちもさっちもいかなくなって
余力のあるところから先に撤退し
後は野となれ、山となれ…で
逃げる機会を失ったところが楽しいことになるかと。

オバマが金融政策で阿呆やったせいで
キャリーオーバーで資金の
ひっ剥がしが始まるんじゃねーかと
かなり心配してたりするのよね。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:49:16 ID:DRUOxNIO
>>267
民主主義がワーストを回避するだけの道具なのに、
ベストやベターを求めようとして独裁体制や全体主義体制が生まれると。
これは、この先も繰り返していく気がします。
273三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 21:49:20 ID:k/bg1rUm
>>266

中国内に13億人が留まるなら良いでしょうが、こればかりは周辺国の水際だけでは対処出来ませんからね。
共産党には、いっそ10億ほど国内で減らして貰えば…
274軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:49:37 ID:aB4liM19
なんかまあ、経済の話しから離れちゃったけどさ。

別に中国が大国化するのはいいのよ。ただ先進国としての
義務はしっかりと果たして欲しいってのが私の考えね。

中国の経済発展に日本が敵うとは思えないし、同じ市場で
争える相手じゃないからねえ。その上で今の中国は国のあり方と
して嫌いと、そんなところかなあ。
275SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 21:50:53 ID:WfSEQtPb
>>274
自分もそう思う。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:51:20 ID:RojG74PO
>>274
ある意味では羨ましいしね、自身の保身とはいえ自国の保持のために色々やってるのは。
そりゃ対外的に言ったら碌なことやってないけどさ。
277三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 21:51:23 ID:k/bg1rUm
>>270

大勢の奴隷が住む、少数の貴族が治める国になるでしょうて。


共産革命が起きたりしてねw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:51:38 ID:KuxwsnE9
まだ超えてなかったのか
279〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:51:57 ID:kuBCP//F
>>270
多分真っ先に国外に出て行くのは、職にあぶれた民工でしょうな。
中国は、もう現在の失業者を吸収できるほどの経済力を持っていない。
金も身分も持っていない、蝗のような連中が最初に中国から飛び出すかと。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:52:07 ID:rbl0iOm2
>>271
西欧の動向も予断を許さない状況ですね、

何か、想像の出来ない事態に突入するの
ですかね?

ガクブルの事態です・・・
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:52:17 ID:hu13zdl0
>>278
越える前に崩壊とかありえそうでなぁ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:53:00 ID:GKWTp7Eo
>>277
十年ぐらい周期で共産革命と
文化大革命を繰り返すような
そんな赤い国が私は見たい。

つーか…そうなる前に手を打てとは思うがw
283軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:53:04 ID:aB4liM19
そして色々書くに連れて、ああなるほど、確かに私も
内向世代なんだなあとよく思ってしまうw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:54:19 ID:DRUOxNIO
>>274
中国の覇権云々の話もそうなんですが、
中国政府には大国としての責任や義務を負う気配が見受けられない。
ただ、国民の方が妙に先走って、どこかで爆発や破綻を招きかねない危うさがある。
政治が先か経済が先かわからんが。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:54:29 ID:SxIl+lV1
>>272
一番厄介なのは、民主主義の結果ワーストが生まれてしまう場合。
誰も民主主義に期待しなくなってしまう。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:55:22 ID:ZG/oewXT
>>273
中国の内部が混乱したら、津波のごとく難民が海外に押し寄せるかも。
中国が成長したら、その胃袋は誰が支えるの。

この二つの問題を解決できる国など中京政府を含めて、どこにも無いでしょう。
日本の選択肢は、関わらないように守ることでは?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:56:23 ID:rbl0iOm2
>>277
国が混沌とする時代ですか・・・
過去に見たような希ガス・。


>>279
受け入れる先があるのですかね?

諸国も国民食わせるだけ精一杯ですので・・・
次には排斥が起きるのではないかと。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:56:40 ID:ELI3+uZE
>>284
しかもその火の粉は確実に日本に降りかかってくるからなあ
政治面・経済面でも、もしくは物理的にもね
289軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/02/15(月) 21:56:56 ID:aB4liM19
>>272
結局、小泉政権が国民に支持されたのはそれなんでありますよねえ。
あの人方向性はともかくとして、主張もって政治やってたから。

>>284
>中国政府には大国としての責任や義務を負う気配が見受けられない。
だから嫌いなんでありますよね、あの国w
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 21:57:49 ID:34ZXxKrp
2010年は中国の大バブル崩壊、そして動乱元年となるのでありました。
291JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/15(月) 21:58:11 ID:AHiN/hqB
>>296
旧属国の朝鮮半島かロシアに行ってもらいましょうやw
日本に難民として押し寄せようとしたら撃沈っつうことでw
292〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 21:59:26 ID:kuBCP//F
>>287
本当に流出したら、中国人は各所で血祭りに上げられるでしょうな。
そこには人権もクソもなくなるでしょう。
特にロシア辺りは大変なことになる。
>>284
大国としての責任もそうなんですけど、自国の事にも責任や義務を負うかというと
それも微妙ですよね。
国境の膨張や維持には甚だ興味があるようですが。
294三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2010/02/15(月) 22:01:13 ID:k/bg1rUm
>>282

あれでも一応共産主義国らしいですよ?


>>286
津波の如く押し寄せるには、船という物理的制限があるんですよ。
そう言う意味では、地続きの国が危機感を強めてるでしょう。

胃袋は、別に支えなくても良いでしょう。
国内で勝手に自給しろと言えばいい。

或いは、日本の農業復興に利用してやればいい。
295〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 22:01:34 ID:kuBCP//F
>>293
このニュースもそうだけど、
もう内側に発展のネタが無いんじゃないかと思いますな。

【北朝鮮】 GDP7割に近い100億ドル以上の外資誘致に成功か。6割は中国資本とみられる [02/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266231042/

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:01:38 ID:mHivw2zC
これは予想してた
円高だから
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:01:57 ID:rbl0iOm2
>>292
どこかで見たのですが・・・

中国人は差別されても帰国しない、何故なら
移住先は祖国よりマシって話もあります・・・

しかし、命まで奪われる事態になりかねない、

諸国は日本ほど甘くないですからね。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:03:05 ID:RojG74PO
>>297
問題ない、その為のチャイナタウンだ。

いっぱいあるよなー・・・。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:03:06 ID:SxIl+lV1
>>295
使える水が尽きたんじゃないですかね。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:03:26 ID:DRUOxNIO
>>289 >> 293
どれだけ独善的であろうが傍迷惑であろうが、
米やソ連には大国としての自負や意志がそれなりにありましたからね。
建国時からの国家理念として。

共産主義という国家理念を事実上放棄して大国の地位を手に入れたと言う点が
中国の持つ一番大きい爆弾かもしれません。
>>295
宗主国復活ですか・・・
する方もする方なら迎える方も・・・やっぱデノミですかね。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:05:17 ID:rbl0iOm2
>>298
インドネシアでは何度も焼き討ちに
遭っております・・・・

半端じゃないですからなー
303〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 22:06:14 ID:kuBCP//F

個人的な見解としては、アメリカの都合で、
よりアメリカにとって都合の良い「第二のソ連」が誕生しつつある。
現在の中国の立場はそんなところだと思うんですけどね。
>>300
これから作ろうとしてる・・・・とか?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:08:34 ID:DRUOxNIO
>>304
世界同時文化大革命とか第二次大躍進政策とか
打ち出されても、それこそ傍迷惑極まりないですけどね。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:09:55 ID:ZyaGwhEw
他国は関係ない。
GNPがプラス成長かマイナス成長
か。20年前と同水準、世界初。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:10:22 ID:/1VzKhFM
中国のGDPの増加は、不動産バブルに拠るところが大きい。このバブルは
現在危険水域にあり、いつはじけてもおかしくない状態である。
有能な投資家ほど、もう中国から手を引き始めている。
308〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 22:11:02 ID:kuBCP//F
>>301
まぁデノミの失敗につけ込まれたと考えるのが自然でしょうな。
なんでも金正日に「大豊グループの活動を阻害しないように」と各所言い含められているとか。
309ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 22:12:37 ID:kWxd9E77
>>109
今年円が1ドル80円になれば可能
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:14:34 ID:vk+Mb1A1
米中で戦争してくれたら、朝鮮戦争よりもうかるだろうねぇ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:16:03 ID:KrSyhg6d
15億人程粛清すれば日本と並べるね!
312SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/02/15(月) 22:16:46 ID:WfSEQtPb
>>310
核戦争って儲かるの?

313ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/15(月) 22:17:40 ID:kWxd9E77
日本と中国は競争してませんてば
中国に出資してる資金の大半は元を辿れば日本マネー

こんなのプロレス見て真剣勝負だと思ってるお馬鹿とかわりませんぜ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:18:18 ID:+bx4uBJc
そういやアメリカとドイツのGDPってどうなったんだ?
>>304
まあ騒乱は起こせますよね、長野やパリでそれこそ連中がどういう事をしたか記憶に
新しい所。

>>308
そりゃまた、随分と露骨な。。。

うーー今日、ぎっくりで痛み止め服用中で、ちょっと休みますw
ノシ
316JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/15(月) 22:19:46 ID:AHiN/hqB
【政治】鳩山首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266227108/

オマエが言うな!
317〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 22:20:54 ID:kuBCP//F
>>316
・・・何を言っているんだ脱税王w
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:23:07 ID:sKWejP4X
GDPっても日米欧企業の売上が大きいんじゃないの
有名な中国企業ってレノボくらいしか知らないし
319旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2010/02/15(月) 22:25:19 ID:Q2/ZaU3v
>>317
こういう事も、のたまっておりますw

【政治】 鳩山首相の一声で、催眠療法・オゾン療法・断食療法・ホメオパシーなどへの保険適用や資格制度検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266223860/
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:27:34 ID:S/nLpSdX
現在EU公式HPのGDP関係のニュースリリースで、EU域外国でアメリカ・日本だけが特別扱いで記述されている。
また表の下の方に欧州以外で、「Main economic partners」として、アメリカ・日本だけが掲載されている。
今後、落ち目の日本の掲載が消え中国・韓国が掲載されるのだろうか?
韓国が特別扱いで掲載されたら、韓国人ホルホルするだろうなぁw

>US and Japanese GDP increased

>In the United States GDP increased by 0.7% during the third quarter of 2009, after -0.2% in the second
>quarter of 2009. In Japan GDP increased by 1.2% in the third quarter of 2009, after +0.7% in the previous quarter.

>Compared with the third quarter of 2008, GDP declined by 2.5% in the United States (after -3.8% in the previous
>quarter) and by 4.4% in Japan (after -7.1%).

http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=STAT/09/173&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en
321〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/15(月) 22:28:00 ID:kuBCP//F

>>319
おいおい。
・・・漢方すら「効果がよくわからんから」とか言って、
保険から外そうとしてませんでしたか?w
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:28:17 ID:89I8bFpH
>>319
うわっ!・・・・・バーボンじゃねーってとんでもねーwwwwwwwwwwwwwwww
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:28:38 ID:DRUOxNIO
>>314
ドイツも厳しそうですねぇ。

09年のGDP成長率はマイナス5%?マイナス幅は戦後最大?(ドイツ)
ttp://www.jetro.go.jp/world/europe/de/biznews/4b53beaac2560
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:28:40 ID:pFaozTjS
鳩山不況って、これから始まるのだよ。
今やっている輸出の仕事は、2年ぐらい前の自民政権が取ってきたもの。
お先真っ暗な同業者は数知れない。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:30:47 ID:89I8bFpH
>>316
『税務署長が「ちゃんと納税しましょう」といったら、「公務員の癖に鳩山総理を揶揄する発言した」って処分される』って聞いたお!!w
326JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/15(月) 22:31:21 ID:AHiN/hqB
しかし、記者も記者だ。
ポッポが「よい国のためぜひ納税を」ってコメントしたら
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーッ しなきゃw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:33:28 ID:vk+Mb1A1
>>320
ロンドンでなにかのサミットがあったとき、プレスに掲げられている各地の時計はアジアは東京から北京に変更されてたな。
英国の媚中か、中国の圧力かなんかだとおもうがw
日本のメディアは反発すらしなかったとだれがか言っていた。
それにくらべ、中国の記者の喜びの声は印象的だったw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:33:43 ID:hblU055P
>>316
なめたことぬかしてたら、
ほんまに、与謝野ん、に八つ裂きにされっど。

こないだも、国会で腕折られて骨でてたやんけ。
血まみれなりながら、軽傷ですんだとかミエはってたくせに。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:35:16 ID:ZyaGwhEw
日本がダメになる分
どっか他がおいしい想い
している。これが友愛w。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:38:39 ID:IDirmDZd
>>319
ホント、目を開けながら寝言抜かすの上手いな〜。
もうその芸は見飽きたよ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:42:59 ID:Cwm7qtD/
>>42
「自分は部外者」って顔した批評家も役立たずの屑だけどね。
当事者意識を持って、自分たちが望む未来の為に何をしなければならないか、
具体的に主張できる人が一番貴重。

その前に、「自分たちが望む未来」を明確にしなければならないが。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:43:20 ID:9Qrg/VPo
経済だけあっても駄目だな
政治が足引っ張りまくり、軍事力の行使も出来ず
核装備も出来ない上に情報戦にも弱い
シーシェパードにも舐められる日本

各国が保護政策に傾く中、友愛とか言ってるポッポは救えない
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:44:59 ID:Cwm7qtD/
それから一つだけ。

初めてのGDP5兆ドル越え、おめでとう。
不景気なのに、日本もやるじゃないか。

今夜は祝杯だな。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:49:00 ID:h4GYWiuV
三日天下ではないけど仮に超えても一時的ですぐに転落しそう。
今後は沿岸部の都市住民の生活問題も深刻になるだろうし。
上海では物価の急上昇で昔からいる市街地の住民が住めなくなりつつあるようだし。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:50:23 ID:GKWTp7Eo
>>333
この不景気で不当に円が高いから
GDPが実態以上に評価されちっただけだけどなー。

いくら数字ばっかり増えても
国民に実感がなきゃ意味がない。
336旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2010/02/15(月) 22:53:24 ID:Q2/ZaU3v
日本の首相だけが基地外ではないと知って、ちょっと安心

694 名前:山師さん@トレード中:2010/02/15(月) 22:49:37 ID:ElvhV2HE0
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

(更新:02/15 22:20)

今日のギリシャは、明日の別の国でもある



ひとのこと言ってんじゃねぇ www


337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 22:54:05 ID:kQboxdWh
>>1
「中国統計局、最強!」って、中国人が言ってたw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 23:00:02 ID:Cwm7qtD/
>>335
そういうレスは誰かがつけると思っていたよ。
ケチをつけるだけなら、何にでもケチはつけられる。
ただ、それは世を斜めに見た中二病のようなものだ。
いわゆる、部外者スタンスの批評家だね。

……と言いつつ、自分の意見を言わないのは
片手落ちだから言っておくと、

俺は、今度の参院選で自民党に勝たせたい。
その上で、財政拡大路線を取らせる。
そのためにできる範囲で最大限努める。

今、日本の需給ギャップは300兆ぐらいある。
財政拡大路線でそのギャップを埋めていけば、10年は負けても、
11年にはまた中国に勝つだろうさ。
安全保障の為にも、それは外せない条件だ。
そういうのが、俺の望む未来だ。
339JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/15(月) 23:01:00 ID:AHiN/hqB
>>337
>「中国統計局、最強!」
のバカって言っていなかったw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 23:22:12 ID:S/nLpSdX
>>333
>初めてのGDP5兆ドル越え、おめでとう。
>不景気なのに、日本もやるじゃないか。
>今夜は祝杯だな。

実は日本のGDP5兆ドル越えは初めてじゃないんだよなこれがw
1995年頃には5兆ドルをはるかに超えていた。
ちなみに1995年の日本のGDPは中国の7倍以上。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%AE%E5%8B%95%E6%85%8B
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 23:24:42 ID:f4uO6M8j
>>338
普通に考えてまず円高是正が先だろ。
財政拡大しても経済に好影響を与えないのはこの20年間でわかると思うぜ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 23:32:24 ID:M2i0DfGp
へー。
それにしても、飛ぶ鳥を落とす勢いの中国が、
もうヘトヘトで一歩も動けないような日本にまだ勝てないとはね。
逆に意外なカンジ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 23:43:36 ID:S/nLpSdX
実は、中国本土とは別に2008年で香港2,154億ドル、マカオ186億ドルのGDPがある。
これらを加えると>>1に書かれている日中の1,600億ドルの差がひっくり返り2009年の中国のGDPは日本を上回る。

だが、通常GDPは中国本土、香港、マカオを別個に扱うから2009年は「日本が世界2位」でよい。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 23:53:05 ID:ZmHAN7HP
改革開放前はトイレットペーパーなんかゴワゴワの硬いのしかなかったのに
中国も立派になったもんだ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 00:03:48 ID:byLMOrU2
遅すぎじゃね?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 00:10:13 ID:bs81qsmV
>>343
日本人から見る時には並んだとか抜いたと見ても別に問題じゃない数値だねえ。
変動通貨制になったら確実に抜き去るし。

そんな国にタダ同様で技術支援している日本ってどうなのよと。
世界の上位20カ国どころか二位三位の話だ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 01:34:38 ID:CxyKKIo/
ドイツ始め3位以下の国も、中国に抜かれてきた訳だし
1位のアメリカも差を詰められている訳だし

なんで、まるで”日本だけ”が中国に抜かれて落ち目みたいな言い方するのwww
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 03:33:07 ID:++rH1/4f
元を切り上げれば余裕だろ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 03:40:58 ID:qbqA2sJZ
日本弱すぎ。
アメリカには差をつけられる一方、中国にまで追い抜かされるなんて。

まー小沢や鳩山が日本をどうにかできるわけないよね。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 03:42:03 ID:4cBssgyT

 共産主義国家の発表する統計なんて政府の都合でどうにでもなるんだよ!

 それを信用する奴は・・・
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 06:26:10 ID:AvLtD4sX
>>346
変動通貨制になったら中国経済落ちて行くんじゃね?
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 09:34:18 ID:PMAwJRqx
ウソにウソを糊塗して積み上げたGDPで日本を越えて嬉しいのか?


担当公務員も信じない中国の統計データ
http://www.chosunonline.com/news/20091115000013
http://www.chosunonline.com/news/20091115000014
>  ところが、地方省市の統計局が発表したGDPを合計すると15兆3000億ウォン
> (約201兆円)になり、国家統計局の発表を9.9%上回った。中央と地方のGDP統計が一致しないのだ。

信頼できるの、中国の経済統計?工業付加価値と電力消費の動き、長いこと一致せず―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39412

中国経済はバブルか?バブルへ向かっているのか?
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=fp2010010801&cc=01&nt=01
> 中国の国家統計局が伝えるGDP数値はまったく正しくなく、信じるに値しないし、

>  中国の諸指標については分かりにくいところがあり、例えば実質GDPと発電量の伸びを見ると、
> 実質GDPの伸びほどには発電量は伸びていない。

>  これとは別に、GDP数値の不確実性については、「輸出戻し税」という中国から輸出した製品の
> 付加価値税を還付する制度の存在を指摘する事情筋もいる。「中国の国営企業が還付金を請求する際、
> より多額の還付金をもらうために、輸出額を増やして申告しているのではないか。そして、その数字を積算
> して作成されたGDP数値そのものに疑義がある」という説である。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 09:37:40 ID:U3gQx8jJ
>>1
とっとと抜けよ
うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 09:38:09 ID:TjOT21tD
そういやまた物価が上昇してたな中国
景気対策に莫大なカネを使ったからインフレになったのかな
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 09:39:44 ID:OgR2L7w+
>>354
金融の引き締めやり出してるとこ見るとインフレに傾いてるんだろね。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 09:43:03 ID:m1P1TJvz
「日本を超える」に何か意味があるのか。
日本がヘタレて自分で下げてるところを追い越して、それで満足するような安いモノなのか。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 09:43:58 ID:sv+gTfBC
中国が2番で良いよ。
先進国としても認めてやる。
だから、国連にも沢山金を出せ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 09:44:28 ID:bs81qsmV
>>354
ちょっとインフレが予想範囲を超えたんで微妙にブレーキかけたぽい
傾きすぎるといきなり倒れちゃうから。微インフレがあれば延々と成長していける

独裁に近いと、そういうところだけ行動が早くて良いもんだ。
バカが舵取りする場合は最悪だけども。


359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 10:01:54 ID:8Jv2C6W8
さっさと抜いたと自画自賛して
日本に経済支援してみろよw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 10:06:45 ID:+a7ES8ck
国連分担金
日本の替わりにたーっぷり払って下さいw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 10:08:30 ID:bs81qsmV
>>360
そういえば常任理事国でもない日本が
なんで国連負担金をたーっぷり払ってるんだろうという疑問。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 10:36:05 ID:OgR2L7w+
>>358
偽札が通貨流通量の15%近くを占める中国で金融政策が効果を発揮するかというと
疑問だが・・・
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 11:02:08 ID:FyMAN3ES
もう日本からの経済援助は必要ないだろ
中国へのODAは2007年で終了したようにみせかけているが、中国がゴネたため
今はODAとほぼ同額をアジア開発銀行経由で援助してるんだぜ
国内の批判をかわすために援助ルートを変えただけ
ドイツを見習って完全終了するべきだ
364闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/02/16(火) 11:41:27 ID:fTrKKvDU
>>1
人民元切り上げりゃその一歩なんて一瞬だよ
早くやりたまえ
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 11:47:10 ID:gA7L4wWA
人口10倍以上で、日本超え出来ない方がむしろ異常。
てか、現状は日本があの巨大な中国よりもGDP大きいなんて驚愕ものなんだけどな。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 11:50:44 ID:exD3zqJV
日本はもうすぐ国債大暴落で金融危機発生国になる。
やがて中国とGNPで競っていた日々を懐かしく思うだろう。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 11:57:57 ID:XSCKxho4
すまん、触っちゃダメなのはわかってるんだが、GNPw
たのむから国債を大暴落させてくれw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 12:12:57 ID:Vii0ER12
G7のGDP成長率(95年〜08年)
日本 1%  
アメリカ 90%
カナダ 90%
イギリス 91%
フランス 58%
ドイツ 31%
イタリア 62%

アジア諸国のGDP成長率(95年〜08年)
中国 400%
韓国 140%
台湾 70%
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:05:40 ID:FyMAN3ES
へぇ〜、成長率たった1%でずっと世界第2位をキープしてるのか、すげーな日本
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 13:40:55 ID:0XEsFxdP
まぁ一人当たりのGDPではすでに20位台に落ちてるけどなw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:04:59 ID:PMAwJRqx
>>366
もうすぐっていつ?

日本国債がそれだけヤバイなら、買い手を誘うために
既に金利が上がってないといけないんだが、
現実はあまりに低すぎて外国人には見向きもされてませんよ?w
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 16:13:35 ID:OgR2L7w+
>>371
つうか世界で一番金利が低い国債が日本の国債な訳で。要するに「世界一安全な国債」なのよ。
クラウディングアウトが起こると思って日本国債がヤバいと主張する連中が多いけど
実際はこういう状況になっても全くクラウディングアウトが起こってない現実を見てないとしか思えん。
あと日本の国債は日本企業が銀行から金を借りてくれないから預金者に利子を払うために
日本の銀行が買ってる訳です。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 17:44:41 ID:mY1DkYYP
内需拡大しないで日米欧に頼る中国に用はないんだよw

日本以下の市場はインドにすぐ抜かれるww
374ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/02/16(火) 17:52:16 ID:ptGpGpCT
>>352
しかも、元は香港経由でしか、外貨と交換出きない兌換券だしー

もう、中国のGDPは詐欺だらけなんだけどねー
残るのは、韓国のようなデタラメのツケを払って、一気にGDPが下がるって
形しか無いかもね。

韓国なんて、誤魔化しすぎてGDP11位→23位/2年wwww
375ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/02/16(火) 17:54:46 ID:ptGpGpCT
>>368

嘘書くな。

日本は、毎年1.4〜1.9%成長してた。
しかも、バ韓国なんて95年〜07年までの成長の前にマイナス27%の
通貨危機による経済破綻があったことまで隠して書いて、うれしいか!?

その上、昨年末から-12%成長じゃねーかwww
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 18:21:21 ID:X6c/98i/
中国GDPの日本越え「1人当たりのほうが重要」−中国識者
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100216-17541177-scnf-bus_all

・・ 「中国は後発国として、改革開放30年、WTO(世界貿易機関)加盟約10年を
経て、GDPの規模が日本に追いつき追い越すのは一つの自然現象」とした上で、
重要なのは「1人当たりGDPだ」とした。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 18:33:31 ID:s/sgdlCN
日本が抜かれるのはシーソーゲーム的に抜きつ抜かれつならいいけど
まぁそれは永久に無理だろうな
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 19:01:47 ID:4cBssgyT
中国の経済発表は公務員のお手盛りだからデタラメの数字だよ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 19:13:37 ID:YQDFD+IU
>>368
朝鮮人はこうやって現実みないから、永久に支那の奴隷制度から逃れなれないんだよ。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 19:17:02 ID:GsjBtTQj
共産中国なんてCO2排出量削減の時には平気で発展途上国だと言い張るしな。
大体各地方から上がってきた経済成長率を足し合わせると
GDPがありえない数字になっちゃうから
中央の役人が鉛筆舐め舐め作った数字なんだよね。
GDPが世界2位とか威張るなら早く変動相場制にしてみろと言う事。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 19:23:17 ID:DZPV0pPl
よしよし
おこぼれにあずかろうかねw
今まで散々支援してやったから、義にあつい中国は当然見返りくれるよねw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:31:39 ID:jmBVzZ1J
日本は中国にGDPで抜かれるけど、一人当たりGDPは抜かれないから大丈夫
なんて言ってる人がいるけど、日本の一人当たりGDPなんて全然大したこと
ないって知ってる?イタリア以下ギリシャレベルなんだよね。日本の一人当たりGDPって
韓国とそんなに差がないんだよねw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:34:45 ID:bs81qsmV
>>382
お前ギリシャとかイタリアとかルクセンブルク舐めてるだろ

韓国なんて欄外じゃないか。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:38:23 ID:WnGitaul
ネトウヨ失禁スレ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 20:40:24 ID:zfoUOooG
日本を越えたのか。そうかそうか。
国連分担金を日本以上に支払ってもらおう。
各国へODAを配分、日本の借款返済だな。

空母なんて作っている暇無いぞ、シナ人サッサと金を稼げ。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 15:38:05 ID:65rAMkK+
>>382
>ギリシャレベル

暴動が起こって政権が転覆してEUから見放されそうなギリシャと来たかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえずお前が海外ニュースをまともに見てないのは判ったw
もうちょっと調べてから書き込まないと恥掻くだけだぞ。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/18(木) 16:51:38 ID:NqbQIyPZ
世界に一つだけのシナ♪

ナンバー2にならなくてもいい
もともと野蛮なオンリーワン

東アジアに並んだ 色んな国を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんな愚劣だね
この中で誰が一番だなんて
争う余地もないほどに
モンゴルの下で誇らしげに
侵略国家を張っている

それなのにアイツらシナ人は
都合が悪いときだけ途上国
暴動も溢れるその中で
軍備だけ増やしたがる?


そうさ オマエらは

ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争うこともしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている

それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?

そうさ オマエらは
※世界で一番野蛮な国
周りをみんな植民地にして
奪って殺して支配することだけを
一生懸命やっている※
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
誤記訂正版


♪世界に一つだけのシナ♪

ナンバー2にならなくてもいい
もともと野蛮なオンリーワン

東アジアに並んだ 色んな国を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんな愚劣だね
この中で誰が一番だなんて
争う余地もないほどに
モンゴルの下で誇らしげに
侵略国家を張っている

それなのにアイツらシナ人は
都合が悪いときだけ途上国
暴動も溢れるその中で
軍備だけ増やしたがる?

そうさ オマエらは
※世界で一番野蛮な国
周りをみんな植民地にして
奪って殺して支配することだけを
一生懸命やっている※