【韓国】 カラフルな「もち」のお味は?(画像あり) [02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

旧正月(旧暦1月1日、今年は2月14日)まで間もなくという5日、全羅南道咸平郡の製粉所に、
七色のカレトック(うるち米の粉を蒸して作った細長いもち)がお目見えした。
コメ・トックリイチゴ・カボチャ・サボテン・ムラサキイモなど、
「環境に優しい農業」による地元農産物を原料に色をつけている。


ソース 朝鮮日報 2010/02/06 14:03:56
http://www.chosunonline.com/news/20100206000045

画像
http://file.chosunonline.com//article/2010/02/06/339233204820320463.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2010/02/06/425190195344678692.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2010/02/06/237783197002851224.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2010/02/06/922315448494847357.jpg
2鵙 ◆MOZU/gMsVE :2010/02/06(土) 19:52:33 ID:B0va/SEl
飴ならまだしも餅ですか。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 19:54:46 ID:liGOoCv4
何でトックってこの形なんだろう?
ウン(ry
4試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/02/06(土) 19:55:24 ID:AtuvlxH/
もちは磯辺焼き
異論は認めない
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 19:56:48 ID:WPuVW7fC
目が痛い
6闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/02/06(土) 19:57:16 ID:Sff8Hts+
うるち米でつくったそれは餅とは言わないのではないか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 19:57:50 ID:5qMSE3+4
>>3
なんでお前ってそんな形なの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:04:12 ID:fUj7Qhgj
チョン服同様気違いじみた色使いww

マジで朝鮮人の感性には呆れるわww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:04:27 ID:+RZjeJZR
>>3
トックも麺も押出式だからね。
金属刃物が貴重品だったのも関係しているのかな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:08:03 ID:rV8/LE8A
どうやって食べるのこれ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:11:58 ID:L3u/LUTw
昔は白い色の服しか着れなかったから色のセンスが無いんだろうね
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:12:57 ID:Fo0Vfr/l
まあ、いろんな国にはいろんな文化があるからさ、
おれは馬鹿にしないぜ。
どんなに滑稽でもな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:12:58 ID:sg0WMU9R
>>6
丸くないけど団子だな
安物の餅もどきには偶にあるけど
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:17:30 ID:XU5TOBiK
>>12
ぱくったものを文化とは言わないんだよ

我々はコーグにだ、お前たちの文化を同化するニダ 抵抗は無意味ニダ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:18:50 ID:VnJZpuHD
人糞は必要不可欠
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:19:11 ID:oY4WoNCw
色に関しては、それほど違和感はないな
カラフルな奴は昔なじみ

ttp://www.kita-alps.net/shop/indexkanmochi.php

とはいえ、あの形で作ると・・・色によっては・・・なぁ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:20:48 ID:UxOx5J1M
まさか
染料を使っているのか
18 ◆65537KeAAA :2010/02/06(土) 20:22:39 ID:6kr7gmTT BE:68493773-2BP(4072)
>>13
もち米も粉にしてから餅にすることもあんだぜ。
やっぱマズイけど
19 ◆65537KeAAA :2010/02/06(土) 20:23:54 ID:6kr7gmTT BE:97848656-2BP(4072)
>>17
染料じゃない方が怖いわい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:27:35 ID:60FZhJzj
スーパーとかで売ってる3色団子って、小麦粉団子みたいな歯ごたえだよな。
トックってあんな感じなのかな?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:28:04 ID:wQ5k1I/9
この国の人達って
なんでやることなすこと下品なんだろう
22J.A.C.K.:2010/02/06(土) 20:37:58 ID:2U7LtQ4X
なんかみみずみたい
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:38:22 ID:HqN+TuHH
>>1
もちの起源は “ もち ”ろん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:39:50 ID:Qor4eUn+
>>12
お前が一番バカにしてるじゃねぇかw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:41:28 ID:rV8/LE8A
だから、どうやって食べるのよw
在日教えろよやw
26 ◆65537KeAAA :2010/02/06(土) 20:41:42 ID:6kr7gmTT BE:58708692-2BP(4072)
>>21
「適当」に出来ないんだろうな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:41:56 ID:3smHlLRJ
>サボテン

サボテン由来の色素ってのは初耳だが、それは置いておくとして
韓国でサボテンを栽培したら、ボイラー焚きまくりの環境に厳しい農業に
なりそうだけど。
28 ◆65537KeAAA :2010/02/06(土) 20:42:57 ID:6kr7gmTT BE:39139643-2BP(4072)
>>27
「サボテンに付くカイガラムシ」じゃねぇかな?

ってさ、どんなにカラフルにしても、どうせ出来上がりは真っ赤だから意味なくね?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:43:31 ID:iBhxVVJd
思ったより綺麗な環境だな。日本向け輸出加工工場とは比べ物にならん。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:43:45 ID:D6k6V9IN
餅の色は うつりにけりな いたづらに
   わが身世にふる 長めせしまに

             小野小餅
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:48:04 ID:yIJRgTBH
もちは日帝残滓か?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:49:10 ID:x78SFGxI
>>6
餅の字は中国起源ですから日本の餅と違ってても問題なし
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:53:30 ID:G0IdrfaU
餅を赤くするのは日本もやっているだろ

韓国をバカにするな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:53:57 ID:tcoce3Rd
>>32
中国語の餅は月餅に代表されるように小麦を使ったものなのでこれは明らかに
日本の「餅」です
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:54:37 ID:5qMSE3+4
韓 ←この字をみると反射的に叩きたくなるアホがいる。
36闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/02/06(土) 20:55:43 ID:Sff8Hts+
>>32
朝鮮文字に漢字も何もあったもんじゃないと思うが
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:58:02 ID:3JQQrcvu
はにスレじなかったw
それはおいといて、もうすぐ東亜歴一年のおれは、こんな微笑ましい記事からでも韓国バッシングの言葉を十は作り出すことができるぞ!w
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:58:42 ID:3JQQrcvu
>>35
サーセンw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:01:38 ID:YZyB+L4k
>>32
何言ってるのこの人?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:01:43 ID:uBMF8LMR
どんな着色料使ってんだろうな・・・
とんでもなく悪いものが入ってるような気がする
そういえば韓国人って着色料を毎年2トン食べてるって聞いたけど納得するわwww
(ちなみに日本人は200kgな)
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:07:56 ID:C/RLZLdn
餅はつきたてに大根おろし、これ以外はあえて餅のような物と呼ばしてもらおう
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:12:53 ID:gLzos/U4
お前らって本当に韓国マニアなんだねw
そんなに朝鮮人になりたいのかね?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:13:32 ID:ZJCNQyAO
またこっち方面かよ

>トックリイチゴ(徳利苺)は覆盆子とも呼ばれ、日本や中国の山野に自生し、漢方では昔から薬の材料として
>使われているのだとか。韓国では全羅道産が有名らしい。覆盆子で作った酒が覆盆子酒で、おそらく先日も
>らったのもその一種だろう。全州みやげというのも納得できる。トックリイチゴを食べると、おかわ(小便
>用の壺)を転覆させるほど精力が強くなるので、覆盆子と呼ばれるのだそうである。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:17:10 ID:L52nIHJ1
アメリカも真っ青なカラフルっぷrだなwwwww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:34:50 ID:SZSDn31L
韓国の事だから絶対有害着色料入ってるな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:48:09 ID:cfMREKHq
身体に悪そうだなぁ・・・
47灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/02/06(土) 21:51:37 ID:+mp5bmn5
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) 物産展みたいなのに果物を練りこんだ大福があって、おいしそうだったなあ。
 ( つ旦O カラフルだったよ。ここまできつくなかったけど。
 と__)__)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:53:30 ID:UgptMudC
懐かしいなぁ
小さいころ、このカラフルな粘土で遊んだりしたよ


・・・え?もち?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:54:32 ID:fiWv2arC
トンスル入ってないよなぁ・・・?
50北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2010/02/06(土) 22:17:23 ID:taC3HZvo
>>1
・・・飴?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 22:21:17 ID:UU5ii88w
あっちのお餅はニョロニョロ型か・・・
やっぱ日本とは全然違うなー
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 22:32:16 ID:tcoce3Rd
うるち米だと粘りがないから冷えて固まるまで待たないと切り分けられないんだろう
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 22:32:22 ID:lsoLML2g
素手だし、帽子もマスクもつけていないのね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 22:35:02 ID:esZJQiQ7
食べて美味ければよいのだが・・・・・。
イチゴってどうよ・・・。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 22:46:27 ID:psdfHNb1
色を付けるために食材を選んだだけで味覚的には無意味なんだろうな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 00:21:52 ID:ZnoMNzGe
>>55
料理を視覚で楽しむ文化もあるから着色も重要
だが、少なくとも朝鮮ではそんな文化がないから、ここでの食べ物の着色は無意味だよな
むしろ食べ物で遊んでいるようにしか見えん
57名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 00:41:16 ID:a5oJ8rbN
写真をだけ見ると6種類中3種類が甘口、中辛、辛口キムチ味に見えるね。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 00:56:41 ID:PxWDrffM
>>57
キムチ味のモチはありそうだなw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 01:12:08 ID:44B7bGyA
【韓国】スタミナ満点、カラフルなウナギが店頭に(朝鮮日報)09/07/09
画像
http://file.chosunonline.com//article/2009/07/09/360589808983069859.jpg
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1247124960
【韓国】【NOW!ソウル】中伏はウナギなのだ!(中央日報)08/07/30
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103007&servcode=800§code=850

いつの間にか「土用の鰻」までパクってるのかよ!
しかも、唐辛子や着色料をアホみたいに塗り込んでるw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 01:29:47 ID:yZcoHTFr
さすがチョーセン土人

美的センスの無ければ色彩感覚も無しか・・・

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 02:42:06 ID:TUMGu+Xa
朝鮮にはもち米どころか白米もなかったろうに
昔はヒエ、アワの餅で正月を祝ったのか?(爆
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 03:42:29 ID:j77y5nvB
【韓国】よいこらペッタン餅つき体験(中央日報)08/02/11
画像
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/02/20080210131223-1.jpg
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95852&servcode=700§code=700

平テーブルの上で餅を叩き付けてるw
それにしても、すげー固そうな餅だな。2月の屋外なのに湯気が全く立ってないし。
つうか、よく見たら完全に固まってるわw
こりゃ、酷すぎる...

最近は日本の餅つきをそのままパクって「ウリナラ起源」を主張しています...
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Korea-Seoul-Insadong-Pounding_tteok-02.jpg

臼もマトモに作れない国が餅つきとはねぇ...
臼に巻かれたガムテープが全てを物語ってるよ。しかも、内側に青カビがびっしり生えてるしw
どんだけ不衛生なんだよ..

ちなみに、日本統治前の朝鮮では中国と同様に小麦粉やコーリャン(トウモロコシ)の粉を水で練って
板状にした物を餅と呼んでいました。
当然、餅つきなどという文化は中国や朝鮮には存在しません。
要するに、現代韓国人が餅と称しているモノは日帝残滓です。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 07:52:22 ID:R0ZS5K0V
>>6
名前は同じ「餅」でも、日本・中国・朝鮮ではそれぞれ原料米が異なる全く別物ですから。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 07:53:46 ID:4S6rOTbF
この世に韓国の餅ほどマズイ食べ物はない。餅と最初から思わなければ
日本の餅の美味しさと比べる事もなく、へー韓国には、こんなマズイ食べ物が
有るんだ、位な感想だったろうに、なまじ餅と名前が付いてたから、一層、
ゲロマズさが身にしみた。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 07:55:33 ID:TjX22PsA
ああ、日本で言えば団子の部類だねw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 08:00:41 ID:D0/VRog+
>>41
美味しそう。
醤油で食べるの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 08:21:46 ID:bqT0t47x
ケツから出したものなのか? ものなのか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 09:02:21 ID:GAGR6Rny
これ、どうやって食べるんだろう?

富山のかんもちもカラフルだけど
>>1は赤色とかが妙に不安になる色合いだな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 10:22:22 ID:KDGrnT+N
ウンコは長い方が縁起がいいことから、餅が長くなった。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 10:52:40 ID:Y6DPf46R
随分とカラフルにカビの生えた餅だなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 11:21:57 ID:4AryNG9C

奥のテーブルでモチにまぶしている茶色い粉は、まさか・・・

チョンが伝統的に好んでいるあの・・・


合掌
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 11:46:40 ID:c7uFqABt
色付きの餅っつうたら、菱餅を連想するな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 12:31:17 ID:QN6zLMcP
でも、「青色」のやつがないから色彩感覚的にはア○リカよりはましのような気がしてならない・・・
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 13:06:28 ID:44B7bGyA
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 13:28:54 ID:ukKqLnjs
下品
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 14:08:57 ID:KkVAoTlm
色がなんか駄菓子っぽいな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 15:10:47 ID:fqSsbTys
韓国は日本と違って人工の美を好むのですよ

地味な日本と違って均整な美が好まれるのです

色も五色の派手で綺麗なものがいいのですよ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 15:34:51 ID:Fliv+zE5
都市伝説なんだけどさ。解剖するとさ。
女性と男性では肝臓の色が違うんだってよ。
女性の肝臓は赤いんだってよ。
長年の化粧が蓄積されて肝臓に溜まるんだってよ…
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/08(月) 06:24:35 ID:WuAaolrt
>>77
韓国人が 5色 の色を好むってのも中国人の美意識の真似。朝鮮半島には
染色の技術も顔料も無かったので、中国人の好きなケバイ色に憧れた。
中国・隋の時代の国制(5色の色で制定):
紫 → 徳
赤 → 礼
黄 → 信
紺 → 智
青 → 仁
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
 まあまあ美味そうなんじゃね?あの半島の食べ物にしては見た目綺麗だしさ、
やわいうちに砂糖醤油につけたりして