【日韓/経済】「半導体韓国」に黄信号、日本のエルピーダメモリが猛追[02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
「半導体韓国」に黄信号、日エルピーダメモリが猛追

【ソウル4日聯合ニュース】世界的な競合メーカーとの「チキンゲーム」に勝利し、
メモリー半導体市場を席巻した韓国を、日本半導体メーカーのエルピーダメモリが再び脅かしている。
ほぼ2年ぶりに黒字を記録したエルピーダメモリは昨年第4四半期、メモリー市場でトップに立つ
サムスン電子のシェアを下落させ、2位のハイニックス半導体との開きも大幅に縮めた。

 半導体市場情報・取引仲介業者のDRAMエクスチェンジが4日に発表した集計結果によると、
昨年第4四半期の世界DRAM市場でエルピーダメモリはシェア19.4%を記録、
前四半期(16.8%)より2.6ポイント上昇し、20%に迫っている。
第3、4四半期にそれぞれ21.6%を記録したハイニックスを脅かす水準だ。

 DRAM市場で不動の1位を守ってきたサムスン電子のシェアは、
第3四半期の35.6%から第4四半期には31.7%に、3.9ポイント下落した。
同社のシェア下落には、エルピーダメモリのほか米国や台湾のメーカーも一助した。

 エルピーダメモリは利益率でも大幅な改善を見せた。プルデンシャル証券は先月末に
四半期業績を発表したエルピーダメモリに対する報告書で、業況好調や生産性改善を追い風に、
営業利益率が前四半期の1%から20%に大幅に改善したと明らかにした。

 一方、サムスン電子は半導体部門の営業利益率が競合メーカーより低いことについて、
収益性の高くないハードディスクドライブ(HDD)などが含まれているためだと説明している。

 エルピーダメモリは昨年12月にサムスンとハイニックスが主導した
40ナノ級DDR3 DRAM量産に着手し、技術格差を縮めるための努力にも拍車をかけている。
サムスン電子はこれに対抗する確固とした戦略を推進する計画だ。
同社関係者は、高付加価値製品の量産とマーケティング強化を通じ、
ことしは世界DRAM市場シェアを40%まで引き上げると意欲を示した。

聯合ニュース 2010/02/04 17:54 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2010/02/04/0600000000AJP20100204001500882.HTML

※依頼ありました(依頼スレ124、>>223

関連スレ
【日韓/経済】韓国・サムスン電子、福岡市に最先端半導体の研究開発拠点を2月初めに開設 開発陣は段階的に50人規模に増やす方針[01/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264543843/
2ぬるっぱち@遊び人Lv1 ◆Null.DTdoM :2010/02/05(金) 06:40:22 ID:3URwUzmi BE:1390513695-PLT(14001)
自業自得
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 06:42:03 ID:GrMs0HHM
どーせやばくなったら技術盗むんだろ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 06:49:40 ID:hlB+E1Y6
エルピーダの人、工場などの出入り気をつけろよ。
めぼしい人間に目をつけて色々接近して内部情報盗ませる手口が跋扈してますから。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 06:50:54 ID:3wVu168E
>>3
マジで東芝の半導体工場の近くにサムスンの研究所建てるのなんとかならんのかねー
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 06:51:22 ID:KN0NbtXG
久し振りにいいニュースだな
7ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/05(金) 07:00:49 ID:H68eH0BP BE:643091663-2BP(3000)
>>1
DDR3以降はほづまり解消できないらしいから
DDR2が駆逐されたら消えるんでないかにゃー?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 07:00:56 ID:Tnkyl89I
まぁいつまでも安売りして赤字じゃ持たないわな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 07:16:33 ID:bP6cW2li
>>5
【家電】東芝:福岡のフラッシュメモリー工場を閉鎖へ…従業員は三重県まで配置転換へ [02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265200548/
10ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/02/05(金) 07:18:00 ID:H68eH0BP BE:643091663-2BP(3000)
>>9
SSDの関係も新設するぽいしにゃー
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 07:22:30 ID:1GPccIHh
はいにくすも終わるしどなるんだろね?w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 07:35:58 ID:RRrhgUCY
そういや、アメリカでのシャープとの液晶テレビの特許紛争とか、上越とのシリコンのはなしはどうなったの?
13J.A.C.K.:2010/02/05(金) 07:58:32 ID:hpR6lOTG
俺はよく知らないんだが
ハードディスクは半導体なんだな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 07:58:46 ID:EXKBd0fv
エルピーダと台湾メモリーが合併する話はどうなったんだ。
メモリー好調で、お流れか。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:02:53 ID:XpWeFSfL
この業界毎回こんな事してるから儲からないんだけど、ユーザーとしては
メモリの値段がめっさ安くなってほくほくだよな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:13:27 ID:U+XVLMpb
メモリについては、大量生産でRAM作ったものの、32bitOSの壁が原因で
普及が進まなかったからな。
お陰で投売りせにゃならなくなった。
今度は64bitの7が家庭用PCにも搭載される道筋が出来たから、メモリが
大量に買われるチャンスとなった。
この好機に美味く食いつけるかどうかが鍵だ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:22:38 ID:1GPccIHh
>>16
まだまだ60%以上のシェアがあるXPから乗り換えが進まないと悪いわけだから
64bitOSの需要は来年以降だな。年内で劇的に入れ替えが進むとは到底思えん。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:34:12 ID:WxkZWFe4
>>13
ハードディスクは円盤が入っているが、それの制御とか、一時保存用のメモリとか
色々積んでいる。自動車に使われている半導体みたいなもの。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:35:04 ID:U+XVLMpb
>>17
ビジネス用途ではサーバー以外は一向に普及進んでいないけど、
家庭用PCでは各種メーカーが春以降のモデルを64bit中心に揃える計画を立てている。
特にクワッドコア等を使用したCPUはメモリ馬鹿食いするから、ミドルエンド以上のラインナップは64bitで間違いない。

まあ、不況でみんなの財布の紐が渋めで、ネットブックみたいな廉価PCに人気がいく内は辛いんだけどね....
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:36:36 ID:5WohbPQ7
SSDまだまだ高いよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:46:03 ID:4la//6NM
チョソびびり杉やろwwwwwwwwwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:48:04 ID:hpnxGBd3
DDR2との価格差はほぼ無くなった、灰がどれだけ頑張るかによるが寒は脂肪
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 08:51:06 ID:MPPnxgrO
>>13
 HDDのコントローラチップにはよくサムスンのものが採用されてるような
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:10:37 ID:g1K7z/oL
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:24:55 ID:naIyVeHp
少し前まで、エルピーダもう終わりとか
おまえらも言ってたじゃん

どうなってんの
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:38:04 ID:2RNLEzN/
何でゾンビ状態のハイニクスがまだ生きてるんだろう?
現代系だから潰れないとかあるわけ?
サムスンよりぜんぜんマシだから、生き残ってくれても構わないんだけど
ただ、サムスン、テメーはダメだ
欠陥GDDR5をばら撒いてんじゃねー、DDR2みたいになっ!!!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:41:42 ID:O7e+M8rA
半導体じゃなくて半島体なら文句無く世界一なのにね
28食いしん坊ちっぱい ◆bpjyYRETjY :2010/02/05(金) 09:43:27 ID:qVbdELHF
       //  ̄ ̄\.( ゚i>
       | |∧ ∧ |. | |
       | |<`Д´> ..|...| |      逃げ切れないニダ
     .ゝゝ| |( つ┬つノ |
ヽノヽ (     ̄ ̄ ̄ ̄ 丿ノヽ キコキコ
ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ ジャブジャブ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:46:37 ID:q6P47bhJ
5in.フルハイトのSSDをw
関係無いが韓人は3.5in.に負けているニダw8.6cmは3.3インチにしかならないとは・・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:47:28 ID:8W+jcJBD

エルピーダが日本の会社だと始めて知った。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:49:18 ID:j3X7J+9H
チョンやチャンコロの産業スパイに気をつけてほしいが
日本人でも層化には油断しないでくれあいつらもまた日
本の敵だから
32JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/02/05(金) 09:51:05 ID:6rusRmAy
池田がチョンだからな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:54:34 ID:HD6jMj2l
台湾中国があれば韓国は不要
2012年に韓国のシェアは10%以下になる

不良品なら韓国ww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:59:30 ID:ejeubZgk
>7
ほづまり・・・w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:10:09 ID:6ENSgUIB
ミドルエンドw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:14:02 ID:k/MNKd6t
>>30
日立とNECのメモリー部門が合併して出来たんだっけかな。
確か社長がすっげぇやり手なんだよな。

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 11:06:41 ID:S+k7vzvq
スレを見るまでエルピーダが日本企業だと知らなかった
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 11:42:13 ID:5xdW53Sv
盗人に注意
金庫には偽物を
本物は持ち帰る
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 11:43:37 ID:jqTfrvbR
赤信号でも渡る未開人には
関係ないだろ。
突っ走るだけ突っ走ってろ


斜め上に
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 12:26:05 ID:45SSk+W8
ウンコ色信号ニダ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 12:43:52 ID:QaNteyAJ
>>7
歩留まり(ぶどまり)だろwばかww

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <DDR3以降はほづまり解消できないらしいから
    |      |r┬-|    |      DDR2が駆逐されたら消えるんでないかにゃー?
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <ほづまり.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 12:56:04 ID:nilN1hDP
ああ、歩留まり か。なんの新語かと思っていた
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:03:25 ID:rtpvHFly
>>25
たしかにやばかった。

が、
去年4月に麻生内閣が、時限立法だった産業再生法の改正存続を決定、
6月にエルピーダが改正後の適用第一号になって公的資本注入されて復活した。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:15:48 ID:ZA1VXQn8
エルピーダはNORフラッシュとGDDR5等の高付加価値メモリに参入するから
ゲーム機から韓国ゴキブリはほとんどいなくなるw

組み立て台湾が不良率10%以上はサムスンチップのせいと分析していて
何度も検査、全量受け取り拒否多数ww
PS3の初期生産数激減はサムスンのチップが原因w
GDDR3〜5はラムバスと台湾特許を侵害していて訴訟ww

どうしようもないバカは早く氏ねw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:23:59 ID:hWvvwcBI
ハイニックスが潰れるという噂があるんだけど
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:25:17 ID:ZA1VXQn8
エルピーダの株価は305円から1900円まで上昇し、1500円で一服
7倍になるという予言は正確だったw

DRAM需要は新型携帯PC等が多数出るから今後も堅調であろう
組み込み用途では信頼感抜群だからなw

GDDR5はキマンダが破綻して開けた穴をサムスンが食ったが
不良騒ぎと特許訴訟で失い、エルピーダが食うだろう
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:28:06 ID:ZA1VXQn8
>>45

ハイニックスはラムバス特許訴訟の罰金3億ドルが支払えず
工場差し押さえで破綻して韓国が管理中の破綻企業w

双竜やクムホより速かったよww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:34:19 ID:Xtq3nlNe
(目づまり+歩留まり)÷2=ほづまり
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:34:40 ID:qAodT5A0
ここに詳しく出てるよ
今回の復活は本物みたいね
技術的にも金銭的にも政治的にも隙がない

エルピーダ、ついに復活へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20100204_346733.html
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:38:39 ID:ZA1VXQn8
発足時に3000臆の赤字設備をかかえた整理会社だったエルピーダは
赤字を見事解消して世界一の夢へ邁進するのであった

がんばれエルピ、株価も上がってねww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:53:14 ID:pvOToLSz
メモリと言ってもエルピーダとサムスンの製品は販売先とかで住み分けされてたんじゃないの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:56:12 ID:Mt+Upn61
もともと日本のお家芸だったのに、抜かされてる時点で経営者がアホの塊
今更猛追して何馬鹿なの?

最初から、徹底的な機密主義で日本でしか生産しなければ、こんなことにならなかったのに。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 14:01:19 ID:wRjEkD6X
>>52
採算度外視でシェアだけの拡大を図ってきた
操業するほど損失増大
どうする?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 14:36:59 ID:sts+HgvX
>>53
多分その意味じゃなくて、しっかり初めから技術流出対策を万全にやれ糞経営者!
良い技術をパクろうとする企業が世界中にうごめいてんのは当たり前だろボケ!!!
って言いたいんだと思う。

そんな単純に秘密主義と日本生産だけでやってけるほど甘くはないだろうけど、企業自体の甘さと
政府の甘さは、糖尿病で指が腐り落ちるレベルだったってのが現在の日本の現状を生んだ要因。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 14:49:48 ID:VPfhmQhl
ハイニックスって会社売却しても買い手が見つからなかったんだっけ?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 14:57:05 ID:DvOHSnM0
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:01:40 ID:Tt3knmZm
半導体産業は永遠に続くチキンレースだな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:02:30 ID:OK+LTNjc
ハイニックスは中国進出して中国に売ろうとしたが破談w
朝鮮人雇用条件が嫌だったんだろうねwww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:05:01 ID:eRR3nSLi
>>56
DDR3の秋刀魚エルピーダだよ
半年近く経つけど、かなり安定して使えてると思う
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:24:51 ID:sNwz+LKZ
>>57
チキンレースでブレーキを踏んで撤退した企業は多いが
とうとう盛大に崖に落ちるのが出てきそうだ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:28:39 ID:qTH1Zmog
>>46
>GDDR5はキマンダが破綻して開けた穴をサムスンが食ったが
>不良騒ぎと特許訴訟で失い、エルピーダが食うだろう

キマンダのGDDRの技術資産をエルピーダが受け継いだしね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 16:29:34 ID:bDYDd6AF
小汚いチョンから朴られないように気をつけてほしい
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 16:41:58 ID:lBDrnsKU
「日本企業は韓国企業を見習ったらどうか?」とか言ってたよな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 16:47:18 ID:WMcyDIWa
日本から技術をパクれなくなればサムスンは終わる。
猛追とか笑わせるな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 16:52:28 ID:nSBVqars
景気が良くなったから助かっただけだけどな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 17:49:34 ID:+GO0uv8h
>>56
アイオーのじゃダメ? エルピーダのサイト見たら、メモリ適合表が無くて
分かりにくい。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 17:56:15 ID:CXq6u82f
半島人=恨動体
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:01:57 ID:CXq6u82f
>>49
そーいや+とかに政府が金出すくらいなら潰せってのが一杯沸いてたねー
ホント潰さなくて良かった。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:06:01 ID:KU087DAi
チキンゲームまたはじまんねーかな
2009年春の倍の価格になってることしって買う気になれん
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:10:50 ID:CXq6u82f
>>66
合弁会社のPSCのとかは同じ物作ってるからそっちにないかな?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:23:43 ID:+GO0uv8h
>>70
載ってないみたい。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:28:17 ID:g1K7z/oL
>>66
エルピーダ自身は個人向けのモジュールを売ってない。
だからエルピーダのページに適合表はない。
まぁ普通に仕様を調べて合うメモリを買えばよい。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:32:59 ID:qAodT5A0
>>69
台湾勢は結局自分の首を絞めただけで終わった
チョンはも体力落ちてるししばらく無いと思うよ
それより64bitOSが普及しないとダメなんじゃないか
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:34:43 ID:g1K7z/oL
>>73
64bitはあんま関係ないよ。
DRAM需要の大部分は買い足しではなく新PC用。
新品のパソコンが売れるかどうかで決まる。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:51:29 ID:+GO0uv8h
>>72
仕様が合うかどうか判断する知識が無い;
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:55:34 ID:g1K7z/oL
>>75
IOデータとかのページでPCの型番入力

メモリの型番ゲット

メモリの型番から規格ゲット
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:57:29 ID:eRR3nSLi
>>75
アイオーやバッファローで適応するメモリの仕様表を見て
それと同じメモリを買う

間違って買いそうならアイオーとかでも良いとは思うけどね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 18:59:14 ID:zOO9/ZzB
>「半導体韓国」に黄信号

東南アジアに外注してゴミ同然の製品じゃねーか。(w
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:05:19 ID:+GO0uv8h
>>76-77
トンクス。やってみる。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:13:12 ID:ttVtuFnd
ハイニックスってダンピング丸出しで各国から制裁うけまくった所でしょ
サムスンもそうだけど完全に国営国策企業。韓国政府の税金を投入して
ダンピングしている。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:25:00 ID:+GO0uv8h
適合にはpinの数字が合ってればいいのかな?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:32:51 ID:+M/WTt/6
地方参政権と友愛の力に、日本の一企業が勝てると思うのかね?
小沢先生は、自分の為なら、アメリカにトヨタでさえ売渡しちゃうんだぞ。
秘書なんかトカゲの尻尾。切り離されて自由に振舞うと困るから、友愛しちゃうんだぞ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:36:22 ID:g1K7z/oL
>>81
DDR2-800とかDDR3-1333とかと
SO-DIMMとかDIMMとかそのへん
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:41:08 ID:r8mNhVtV
>>81
pc3200、ジェデック(JEDEC)でエルピーダのチップお願いしますとか、ぬかせば店員が探してくれる。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:41:30 ID:eRR3nSLi
Pin、DDR、DDR2等の規格
あとDDR400やDDR2-800とかの後ろのメモリの速度も

例えばこのメモリだと
ttp://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dy1333/

DDR3 SDRAMで240Pinで1333MHzでのメモリとなる

この場合、バッファローだとこれになる
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3u1333/
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 19:47:24 ID:+GO0uv8h
>>83-85
了解しました。トンクス。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 20:39:18 ID:0YI9SeRU
>>52
要因としてはそれもあるけど、それよりも80-90年代の日米半導体協定の方が影響強いんじゃないの?
あれがなければNECとかいまごろウハウハだったんじゃい?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 21:41:27 ID:zMSgQks5
エルピーダって瀕死の状態かと思ってたけど結構頑張ってるんだな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 01:24:54 ID:sHl11Y2C
>>88

>>43
この不景気で、それほど経営は苦しくないのに現金がないせいで潰れる会社が山ほどあるが、
エルピーダもその轍を危なく踏むところだった。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 02:02:25 ID:42ztErPl
こんどパソコン買う時はなるべくエルピーダの製品入れるわ。
坂本社長ってスゲー人なんだな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 02:06:57 ID:CCT1P7ae
フラッシュメモリ製品は東芝でお願いします。
あとちょっとなんです。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 04:16:23 ID:hLoBj9sO
さすが倉庫番からのし上がった男
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 12:49:40 ID:7vxIFQvw
坂本氏はエルピーダを引退しても元気なら再生事業を任せて安心と
あちこちから持ち上げられるだろうよ

3000億円の負債を10年で黒字化できるか?しかも技術畑じゃないんだから
ということで、全業種で活躍しそうww
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 12:54:29 ID:7vxIFQvw
ルネサスも低消費電力技術を活かしてARMや86互換CPUでモバイルから
大量消費分野へ出て行くべき

米CPUは低消費電力苦手だからねw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 12:57:24 ID:iIw/TRyl
 モスピーダって見たことないんだけど。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 12:59:27 ID:LTLGs1WO
>>95
ミリピードならおまえんちの床下に沢山いるよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 13:06:02 ID:4aQjYMON
エルピーダのメモリは高品質で相性も出にくい。
ただ、パッケージの萌えイラストが「エルピー・プル」なのがなぁ...


         /                  \
        /  __....... -‐''ー‐'ー-‐''ー-‐‐'^ー-...._  ',
       / 〃/...__.._〃イ⌒" , ̄, ,゛ ⌒' ̄ー-_...、  |
       |         /|i/|.||'i|゛'|l'liヽ       |
       |       /|/  || ||| || || | リヽ,      |
        ||     // l|  |  || | ||  ヽ、._   i|
       |i |   /-‐===-   -===‐-'i | .l |
        |i | | | | =〒。〒、   , 〒。〒=|| | リ
        ゝl.|| || .|  、ゝ-'      ゝ-' , | .| |l'´
          `、| |  " ̄   li    ̄゛ | レ'´
           |i .|  """  :;;:   ゛゛゛ | |
           リ| ト、    ,___ __,    ,イ |
             | ||`'i 、  `'―'´  , 'i´ | ||
             |l || | :|` 、_____/|: | | ト
            リ| |√.|        :|~ヽ|| |
       _................_| |  `'ー- 、  _,/  |川..............____
    , イ ┣=====〈川 ミ::;.,   `<,..:::::'´ リ| l=====┨ ヽ
   ∧ i  .|:::::::::::::::;;;トリ ミ::::;;,‐-..._ ▽>.,,_-ノ;;;:::::::::::::::|  ∧
   〈 :l l. |;:::::::::::::::;;;;ゝ、`'ー- 、  ..../::::::::ノ;;;:::::::::::::::::;| 〆 〉
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 13:34:08 ID:RQPEdwGK
そこで、国技ベンチマークの発動ですね?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 15:12:17 ID:HGmIdx0t
>>91
欲しいんだけど、なかなか店頭でお目にかからない。
もっと潤沢に供給してくれれば…
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 15:58:56 ID:CCT1P7ae
>>99
私は東芝製USBメモリを使ってますよ。
これなら確実にサムスン製NANDは入ってませんからね。
http://kakaku.com/item/05267812449/
8GBで2000円ですから、国産馬鹿高ではありません。



でも、東芝社内ではBUFFALO製やグリーンハウス製を使ってるようです・・・
テレビのCELL TV特集で見ました。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 17:05:29 ID:sTivSWs7
東芝で思い出したが、子会社の東芝機械を数年前に見学に行ったとき、
20インチのウェハーを見た。
エルピーダの生産性向上は、高度な半導体装置を国内で調達できる事に有るのでは?

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:33:55 ID:BDLkXEQ6
>>95
所詮は、焼き直し。価値が無いよ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 20:46:14 ID:GnakthqQ
鞄がバイクになったり、そのバイクが走行中に甲冑になったりするんだっけ?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 00:35:08 ID:V0jvmvoW
サムは全体的に下がってるみたいだね >利益率
液晶部門も3%程度とかって記事を見た記憶が・・・

何があったん?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>104
シャープの亀山工場セキュリテイUP  ←新亀山工場建設の頃

スパイが送り込めずに新世代パネルが作れないニダ!!


日本産半導体生産機のセキュリテイUP  ←エルピ倒産危機、台湾と合併話の頃

スパイが送り込めずに新世代nmのチップが作れないニダ!!


それでも独自に新DDRを作ったニダ! ウリの技術もやればできるゥゥゥ! ←iPhone発売付近

アイゴー!!不具合続出でアップルに愛想つかされたニダ!   ←2009年11月

空いた売り上げと信用はすべて東芝&エルピーダへ   ←今ココ