【台湾】 馬英九総統「日米安保は東アジアの安全と繁栄の支柱である」「日本とはFTA問題を話し合いたい」 [02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

【台北=山本勲】台湾の馬英九総統は4日、日本交流協会台北事務所の今井正代表と会談し、
日台の「自由貿易協定(FTA)問題を話し合いたい」と語った。
今井代表は斎藤正樹・前代表の後任として1月20日に台北に着任、今回が馬総統との初会談となった。

 馬総統は2008年5月の就任以来、
「中国との関係改善を図ると同時に、日米や東南アジア諸国などとの関係改善に努めてきた」と述べ、
今後も対中、対日米関係の進展を同時並行で進める考えを示した。

 さらに「台湾は日米安保条約を非常に重視している。日米安保は東アジアの安全と繁栄の支柱である」
とも語り、米軍基地移転問題で悪化する日米関係の改善に希望を表明した。


2010.2.4 17:35
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100204/chn1002041736005-n1.htm

関連スレ
【日米安保】台湾・馬英九総統「日米安保は台湾にも重要」[12/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260179883/  (dat落ち)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:36:45 ID:QlfFuZy5
ポッポとは大違いだな、
媚中の前評判の割には
比較的まともにやってる
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:37:09 ID:FpQnQzQq
台湾の馬
日本の鳩

合わせて馬鹿(ちょっと違ったか)

2GET
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:45:30 ID:Br3l7Ula
>>1
馬にしてはまともな事言ってるな
何かあったのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:51:33 ID:fM3tcsXl
アメになんか言われたか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:51:43 ID:FpQnQzQq
>>4
アメからの武器購入でシナに怒られちょっと心配
もしもの時はよろしくと言っている
7Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/02/04(木) 20:54:01 ID:1w5diY9Z BE:467181656-2BP(4444)
【台湾近状】益々不人気の馬英九政権
「時局コメンタリー」より転載

      「台湾の声」編集長 林建良(りんけんりょう)

●国民党支持者からもソッポ向かれた馬英九

 国民党寄り、親中国で知られる台湾誌「遠見」が2010年1月21
日に発表した世論調査によると、馬英九総統の支持率は23.2%
、不支持は66.3%で、不支持が大きく上回った。台湾国民が馬
政権に失望した点について、「危機管理の反応能力」が78.2%
、「政策の説明・意思疎通能力」が70.9%、「政府チーム協力
のリーダーシップ能力」が69.6%だった。このほか、与党・国
民党に対しては、「満足」が18.0%、「不満」が63.9%だった
。さらに、国民党支持者の中で、馬総統の執政表現が期待外れ
と感じた人は71.9%、国民党に対しては62.4%が期待外れだと
回答した。対中政策に関する設問があれば、不満の数値はさら
に高いものとなったであろう。

●あるのは甘いマスクと華麗な学歴だけ

 馬英九神話のメッキは完全に剥がれ落ち、無能という中身だ
けが露呈している。武器であるはずの甘いマスクと華麗な学歴
は、今やワイドショーでの嘲笑のネタだ。馬英九は昨年の水害
救済での不手際に引き続き、米国産牛肉輸入問題でアメリカと
秘密裡に台湾の国益を無視する協定書を結んでしまった。台湾
の運命を左右する中国との経済協力枠組協定(ECFA)も秘密裡
に進めているが、これにより台湾の伝統産業と農業は全滅だと
の予測もあり、その不信感が急速な国民党離れを招いている。
その結果として、昨年末の地方選挙で国民党の牙城と言われて
いる花蓮県の首長ポストを失い、今年一月に行われた三議席の
立法院補欠選挙も全敗に終った。これもまた野党民進党の善戦
というより、国民党からの民心離反の結果であろう。

●独立意識は更に高揚するが

 馬政権の中国接近政策と裏腹に、台湾人は中国から離れよう
という意識は逆に強まっている。台湾大学が昨年11月11日から16
日にかけて実施した意識調査によれば、「直ちに独立」は9.1
%、「現状維持後に独立」は29.9%、「永遠に現状維持」は44.8
%、「現状維持後に統一」は14.3%、「直ちに統一」は1.8%
であった。つまり、83.9%の台湾人は中国と一緒になることを
拒否し、明確に独立を主張する台湾人が四〇%にまで増えてい
るのだ。ただ独立意識の高揚は必ずしも民進党の支持率向上を
意味しない。民進党は上述の二選挙で持ち直したかに見えても
、あくまでそれは国民党の敵失によるものにすぎない。民進党
を含め、台湾人に求められるのは完全な独立国家として中国と
一線を画す気概である。
8Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/02/04(木) 20:55:14 ID:1w5diY9Z BE:747490368-2BP(4444)
日本人はいつになったら、狂ぽっぽと民主党を見放すんだよ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:56:25 ID:NAeG9YXK
あれ、何で会ったんだ?
スタンスは斎藤さんと同じだろうにw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:57:29 ID:FpQnQzQq
>>8
今は我慢
ただし、引っくり返った時の反動大に期待したい
11〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/04(木) 21:13:52 ID:mEJgVsng
>>4
両岸経済圏構想を急激に進めた結果、
大陸の農産物が入りすぎて農家が苦しくなり、
反中感情が吹き荒れています。
結果支持率が急落し、地方選で負けまくっているのが今の馬政権。


と書いたら、>>7に全部書いてアターヨ(´・ω・`)
12Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/02/04(木) 21:15:10 ID:1w5diY9Z BE:1261389299-2BP(4444)
>>11
まあまあw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:20:03 ID:lThBrF/3
では、両国ともまずは政権交代!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:21:52 ID:bV8rUlAf
馬では駄目
15〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/02/04(木) 21:22:09 ID:mEJgVsng
鳩でも駄目
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:47:11 ID:mpZ+4yz5
オバマさんが裏にいますね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:52:48 ID:bV8rUlAf
台湾経由で支那製品がさらに大量に入ってくるね。麻薬を含めて。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:54:49 ID:3AYdxPN2
>>17
それが狙いか!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 22:33:30 ID:mpZ+4yz5
麻薬か
なるほど(^◇^)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 22:57:24 ID:8cF9hN6Q
台湾の馬と日本の鳩、馬鳩…バキュウ…BQN

うっわー………
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 22:59:58 ID:TOP6imFI
馬と鳩が下野すれば始まるだろ >話し合い
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 23:31:20 ID:1Zyxoemk
中国様通して小沢と鳩を突っついて貰えばいいのに。

直の話し合いはお前が辞めてからだ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 00:33:10 ID:ub7c8tA2
領海侵犯を許すような、馬鹿とは、話できない。

その、馬つら 洗って出なおしてこい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 00:35:18 ID:ub7c8tA2
馬の言いたいことは、普天間が無くなると、台湾の防衛問題に大きく影響するって、
言いたいのは、すでに、お見通し 済みだ。

馬鹿。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:09:31 ID:6F3bcR59
馬&国民党が権力の座から降りる時が来てからでいい
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:22:05 ID:yg6z4ZIP
>>17
だな。日本市場確実に狙ってんな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:28:02 ID:1NATmW6q
台湾は、今、火種だな。
アメリカの武器輸出にからんで。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:29:02 ID:Y2t3fHtz
台湾は好きだが馬じゃなあ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:31:47 ID:wvDcZ1he
馬とは話す気がないね。
対話を持ちたいのなら、過去の暴挙を謝罪してからにしろ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:32:10 ID:02gUST1o
ミンスは台湾嫌いにして中共の犬なんだから、馬がこんなマトモなこというと
いよいよ日米安保をコケにするだろうな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:34:54 ID:wvDcZ1he
いずれにせよ、台湾が中共に呑み込まれれば馬は確実に粛清されるだろう。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 01:45:51 ID:5oJFnEA3
>>1
>台湾の馬英九総統は4日、日本交流協会台北事務所の今井正代表と会談し、
>日台の「自由貿易協定(FTA)問題を話し合いたい」と語った。

日台の自由貿易協定なんかより日台再統一すべし!
日台再統一で台湾は中国からの併合圧力をかわせる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 02:11:29 ID:ZHuPgen3
コレ読んで感動した!

金美齢(評論家)
日本で50年を過ごしながら台湾独立運動にその身を捧げてきた金美齢氏は、
昨年、日本に帰化するという大きな決断をした。台湾と日本という「二つの祖国」の
はざまで培われた金氏の国家観は、愛国心が希薄化するこの国の国民に鋭く突きささる。
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-2010204-01/1.htm
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:50:22 ID:9hGL2DUU
> 「中国との関係改善を図ると同時に、日米や東南アジア諸国などとの関係改善に努めてきた」と述べ、

支那との関係改善の話ばかり聞こえてくるのだが……
日本との関係改善てなにかやったか?
札幌に「領事館」を開設した位のもんじゃないのか?
35青空平和学講座:2010/02/05(金) 09:53:47 ID:jmj88aJg
台湾は明確に中国の領土です。日本が関知する問題ではない
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 09:55:31 ID:9hGL2DUU
台灣は国際法上では無主の地であり、どこにも帰属しておりません。
日本の関知する問題ではないのは確かだけど、
支那の関知する問題でもありませんw
37青空平和学講座:2010/02/05(金) 09:59:31 ID:jmj88aJg
日本が周辺事態法で台湾を支援したらば、中国軍は速やかに琉球諸島を奪還するべきだ。
日本の侵略に対しては日本主要都へのミサイル攻撃も効果的だろう。臆病な日本人なら
降伏するだろう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:00:56 ID:mt+qCMHV
>>35
支那の領土が中原−万里の長城の内側に限られるのは歴史上明確です。
外側の問題には支那は関知する資格はありません。
39青空平和学講座:2010/02/05(金) 10:01:51 ID:jmj88aJg
>>38

カイロ宣言で明確に中国に返還されると書いてあるぞ。国際法違反の主張はやめろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:14:01 ID:21wqUVZb
×アジアの安全と繁栄
○日本南鮮台湾の安全と繁栄
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:24:48 ID:hdWgpktt
>>39
中華民国に返還すると書いてあるな
で、当時存在しない中華人民共和国がなんだって?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:25:50 ID:9hGL2DUU
>>39
カイロ宣言なるものはこの世に存在してない。
プレスリリースはあるが、そのプレスリリースにすらも、ルーズベルト、チャーチル
はもちろんのこと、蒋介石の署名すらもない。

カイロ宣言は捏造、1972年の日中共同声明の再検証を
http://www.taiwannation.com.tw/jcairo.htm

だれも署名してないただの紙切れに法的拘束力があるわけねーだろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:28:55 ID:LjMOqalE
日本との関係強化をしたいのなら
まずは尖閣諸島に対する故意的な領海侵犯をやめようか。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 10:29:47 ID:w6deWZDa
馬が代表じゃあ駄目だ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 11:01:43 ID:9hGL2DUU
>>43
あと、「台灣は日本から中華民国に譲渡された」と公の場で堂々とウソをついたことと、
それに異を唱えた斎藤正樹・前代表を冷遇したことへの謝罪もナ。

こういう真似をしといて日本との関係改善とか、どの口がいうのかと。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 11:03:48 ID:43G8/lf6
馬の皮を被った中国犬
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 14:41:10 ID:5l0Vq3if BE:156948023-DIA(182510)
馬英九・総統、日本とのFTA締結を希望 2010/02/04
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=95478
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 14:52:03 ID:RhA4dsVa
>40
朝鮮はいらん。捨てておけ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:00:34 ID:YsT68IKp
>>1
日台FTAってやっぱ中国の反対とかそもそも国と認めてないという事になってる事が問題なのか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:00:58 ID:VdY5RkZ8
どしたの今頃。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:32:37 ID:7JlBRzT9
【追悼】NHKスペシャルで「発言ゆがめられた」柯徳三氏が死去
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100204/biz1002040120000-n1.htm
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 15:59:28 ID:U7/cVfaY
馬がいるうちはむししとけ
馬政権は相手にするな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 16:39:22 ID:lBDrnsKU
> 日米や東南アジア諸国などとの関係改善に努めてきた

少なくとも、日本との関係を改善する様子は全く見えなかったのだが。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 16:48:25 ID:7lx5h9/7
つーか鳩山は台湾と話し合いなんかしたら中国に怒られるからしないだろwww
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 21:07:24 ID:K7n2Y8y0
その前に、宣戦布告はどーなった?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 21:19:38 ID:TcQjeEAE
台湾国民が馬に求めたの経済復興で
にっちもさっちもいかなくなって日本に泣きついてきたってことのような。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 21:49:48 ID:d6pD8Bw1
>>3

鳩 はと・キュウ
馬 うま・ま バ


 急場政権でいいんじゃね?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 02:57:41 ID:XzEgAqbh
今更何虫のいいこと言うとんだこのうまのすけは。国民党が日本人相手に上から目線で小ばかにした対応を取り続けている以上、
誰もまともに相手にするわけ無かろう。連戦使って第三次国共合作を効率的に進めるには、こんなあいまいな振る舞いじゃあ
中共とてとても信用できまい。反日したければもっと真剣にやるべきだ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 05:01:38 ID:O2PKs4qr
地理的には沖縄より台湾の方がいいんだけどな。米軍基地
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 05:21:34 ID:tiKRjZBo
馬なんかほっとけ、少なくとも次の総統になるまで台湾は放置でいいよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 05:24:22 ID:LUd+Jehc
>>59
台湾は大陸から近すぎる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>59
朝鮮有事の際に、台湾だと少し遠いのもある。
米国から見ると、中台関係どちらにも肩入れしすぎず、
美味しく活用したいんだろ。